フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
■注意事項
質問と答え以外は禁止
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
・http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
■前スレ
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/
探検
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/09(火) 23:00:45.26ID:ooGtCMEl
379名前は開発中のものです。
2024/02/10(土) 12:47:41.22ID:s6KjfMUE そういやぜんぜん単位は気にしてなかったから俺も知りたい
20でやってみるとうーん弱い、70だとあっという間に飛んでった、じゃあ45くらいにしとくか
で決めてたわw
20でやってみるとうーん弱い、70だとあっという間に飛んでった、じゃあ45くらいにしとくか
で決めてたわw
380名前は開発中のものです。
2024/02/10(土) 13:44:42.09ID:3VfMXa7/381名前は開発中のものです。
2024/02/10(土) 14:54:24.50ID:BSycwVyq382名前は開発中のものです。
2024/02/10(土) 14:56:08.80ID:BSycwVyq >>377
コチュージャンでなんとかそれっぽくなりました
コチュージャンでなんとかそれっぽくなりました
383名前は開発中のものです。
2024/02/10(土) 16:06:29.23ID:tiGYT6TH 韓国のタレ?
384名前は開発中のものです。
2024/02/10(土) 19:33:20.64ID:0EXH/eWj カルニチンのことでしょ。俺ぐらいのエスパーになるとすぐ察しがつくよ
385名前は開発中のものです。
2024/02/10(土) 20:26:23.07ID:BSycwVyq アイポッドだっけ?ブルートゥースのイヤホン、あれって、パソコンの音もきけるの?
386名前は開発中のものです。
2024/02/10(土) 22:24:14.41ID:ny0Sva64 エスパー
windowsのunityでボタン押したら問題なく指定したres直下のファイルが表示できたん
でもandroidアプリにビルドしたらボタン押しても表示できなかったんな
何故なん?
windowsのunityでボタン押したら問題なく指定したres直下のファイルが表示できたん
でもandroidアプリにビルドしたらボタン押しても表示できなかったんな
何故なん?
387名前は開発中のものです。
2024/02/10(土) 23:55:32.27ID:0EXH/eWj そりゃ動かない事の方が当たり前。動いたらラッキー
まずはボタンが有効なのかからデバッグしろ。そんな事皆まで言わせんな
まずはボタンが有効なのかからデバッグしろ。そんな事皆まで言わせんな
388名前は開発中のものです。
2024/02/11(日) 01:11:29.10ID:1KxDpJnM 忘れてくれ
unity触って数日何となくでResourcesフォルダ使ってandroid用のアプリ作ってたんだけど
重くなってきて仕様変更したろってなってから色々試してるうちに何が分からないのか分からなくなってしまったんだ
unity触って数日何となくでResourcesフォルダ使ってandroid用のアプリ作ってたんだけど
重くなってきて仕様変更したろってなってから色々試してるうちに何が分からないのか分からなくなってしまったんだ
389名前は開発中のものです。
2024/02/11(日) 14:58:06.65ID:rPQmqZZ6 あるUnity本で
Physical materialのFrictionの値が1にすると摩擦で物体が全く動かなくなると書いてあったのですがこれは本当ですか?
高校の物理の、運動摩擦係数や静止摩擦係数のことではありませんか?
もしそうなら全く動かないというのはウソ。
Physical materialのFrictionの値が1にすると摩擦で物体が全く動かなくなると書いてあったのですがこれは本当ですか?
高校の物理の、運動摩擦係数や静止摩擦係数のことではありませんか?
もしそうなら全く動かないというのはウソ。
390名前は開発中のものです。
2024/02/11(日) 15:05:36.17ID:0+6rBb3p それくらいならスグにテスト出来るやろ?やってみ
391名前は開発中のものです。
2024/02/11(日) 17:07:20.22ID:VaCT6ZE1 ユニティの物理挙動が気に入らないなら自力で計算すればいいじゃない あなたの好きな高校物理の計算式で
392名前は開発中のものです。
2024/02/11(日) 18:16:06.64ID:5zRUpYH4393名前は開発中のものです。
2024/02/11(日) 20:40:24.03ID:1LV9+Q3f なんかピクチャフォルダからよさげな画像が出てきたんだが、自分でAI生成した画像なのか誰かのイラストなのかわからないw
一応画像検索ではヒットしなかったから前者ということでいいのかな?
一応画像検索ではヒットしなかったから前者ということでいいのかな?
394名前は開発中のものです。
2024/02/11(日) 21:55:22.93ID:0+6rBb3p その画像でナニすんの?
395名前は開発中のものです。
2024/02/11(日) 22:52:53.98ID:1LV9+Q3f デザインをパクる、切り抜いて顔グラにする、パッケ絵に使う、など色々用途はある
まあ2枚だからそんな多種多様に使えるわけでもないけど
まあ2枚だからそんな多種多様に使えるわけでもないけど
396名前は開発中のものです。
2024/02/11(日) 23:12:16.99ID:86CS2BRM 大丈夫。売れなきゃ誰も何も言ってこない。売れたら腹割って利益の再分配すれば良い。何なら、次回作の画像担当でお願いすれば良い。
397名前は開発中のものです。
2024/02/11(日) 23:36:03.29ID:yrr5C49B SDとかならOutput決まってるし再生成用にタグ入れてあるしあり得ねえんだよな
398名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 06:20:31.94ID:hCThHCt0 開発者がゴミモラルて終わってるなあ
399名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 14:15:38.62ID:yPUkUQ9t jackfruitauto(@アルミン)さんがポストしました:
最終目標決めた
「Unity」
で何かゲーム制作してみる
ゲーム内素材は基本的にブレンダーから持っていく
ジャンルはソシャゲ
1年ブレンダーで勉強してからって言いたいところやけど
2ヶ月ブレンダーで勉強してUnity制作に入る
あくまで予定
予定を決めないと働かない
自分に厳しく立ち回る
https://x.com/jackfruitauto/status/1756855710426767597?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
このスレにも基地外アルミン来るから気をつけろよー
最終目標決めた
「Unity」
で何かゲーム制作してみる
ゲーム内素材は基本的にブレンダーから持っていく
ジャンルはソシャゲ
1年ブレンダーで勉強してからって言いたいところやけど
2ヶ月ブレンダーで勉強してUnity制作に入る
あくまで予定
予定を決めないと働かない
自分に厳しく立ち回る
https://x.com/jackfruitauto/status/1756855710426767597?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
このスレにも基地外アルミン来るから気をつけろよー
400名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 14:32:07.26ID:VO/NeONB 会社勤めする程度の甲斐性がない奴にはゲーム制作なんてむりだよ
401ドーンおじ
2024/02/12(月) 14:49:28.56ID:HJLvL+7C なんでBlenderから入るんだよ!
素材はアセットストアで買えばいいだろ!
勉強してからとか一番挫折するタイプだよ!
いきなり作れ!判らんことはググれ!それがたったひとつの冴えたやりかた!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
素材はアセットストアで買えばいいだろ!
勉強してからとか一番挫折するタイプだよ!
いきなり作れ!判らんことはググれ!それがたったひとつの冴えたやりかた!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
402名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 15:06:09.65ID:vjuf95UD 誰かと同じタイプの基地外か
403名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 15:22:46.22ID:SiT8EZc1 UnityってWindows11でも開発環境構築できるの?
公式ページ見ると日本語のも英語のもWindows10までしか対応してないと明記されてるんだが
公式ページ見ると日本語のも英語のもWindows10までしか対応してないと明記されてるんだが
405名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 16:14:21.50ID:66ITYVV+ こんにちは
Resources.Load()でnullが返ってきてしまい困っています。
void Start()
{
Debug.Log(System.IO.File.Exists("Assets/Resources/test.png"));
Sprite s = Resources.Load<Sprite>("test");
Debug.Log(s);
}
このようなコードで、Assets/Resources/test.pngという画像を取得したいのですが、File.Exists()ではtrueとなるのにnullが返ってきてしまいます。
(画像のテクスチャタイプをSprite(2D And UI)と設定しています)
エディタのバージョンは2023.1.17f1です。バージョン特有のバグだったりするのでしょうか?(流石に無いか)
Resources.Load()でnullが返ってきてしまい困っています。
void Start()
{
Debug.Log(System.IO.File.Exists("Assets/Resources/test.png"));
Sprite s = Resources.Load<Sprite>("test");
Debug.Log(s);
}
このようなコードで、Assets/Resources/test.pngという画像を取得したいのですが、File.Exists()ではtrueとなるのにnullが返ってきてしまいます。
(画像のテクスチャタイプをSprite(2D And UI)と設定しています)
エディタのバージョンは2023.1.17f1です。バージョン特有のバグだったりするのでしょうか?(流石に無いか)
406名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 16:34:05.16ID:yaboTddM Resources.Load<面白いゲーム>("クソゲ");
408名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 17:06:11.23ID:oaADvJMU >>405
Spriteってぴんぐなんだっけ?
Spriteってぴんぐなんだっけ?
409名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 17:19:15.32ID:V18/20Ru 基地外アルミンが潜伏してて草
411名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 18:54:38.22ID:oaADvJMU 無料なんだから入れてみりゃいいやん?
それくらい出来るやろ?
エラーでたらAIに聞いて解決策しなかったら来い
それくらい出来るやろ?
エラーでたらAIに聞いて解決策しなかったら来い
412名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 20:28:38.20ID:SiT8EZc1 知らんなら来るなよ
413名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 20:55:48.81ID:oaADvJMU そんな態度のやつには教えないだけやで
414名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 21:08:26.87ID:SiT8EZc1 試すのに時間が掛かるし、どんな不具合があるのか未経験だから知ってる人に聞いてるのに、
知らんくせに「自分で試せよ」とか、自覚無いんだろうが人の態度をどうこう言える立場にないぞw
知らんくせに「自分で試せよ」とか、自覚無いんだろうが人の態度をどうこう言える立場にないぞw
415名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 21:23:32.91ID:+JGOYSdD 論外。はい次
416名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 21:27:21.07ID:SiT8EZc1 マジこのスレ、回答無茶苦茶だしエアプばかりだなwwww
417名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 21:30:09.41ID:vjuf95UD どんな不具合がおきるか予想つかないしな
回答したところで正しいかわからないから答えられない
試してみないとわからないとしかいえない
せめてメーカーのPCならしらべようがあるが
どんなCPUかとかメモリは何とかグラボはSSDはとか
情報ぐらい提示するとかしなよ
回答したところで正しいかわからないから答えられない
試してみないとわからないとしかいえない
せめてメーカーのPCならしらべようがあるが
どんなCPUかとかメモリは何とかグラボはSSDはとか
情報ぐらい提示するとかしなよ
418名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 21:33:24.25ID:O3moHsq8 質問スレなのに回答者のほうが上から目線なのはおかしいよな
どっちがお客だと思ってるのやら
どっちがお客だと思ってるのやら
419名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 21:34:41.96ID:onb5gPgQ これがID:SiT8EZc1噂の基地外アルミンって奴か
マジで糞やなw
マジで糞やなw
420名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 21:38:12.35ID:YSxozg4W 質問スレだろ
答えたい人がいると思って質問してやってんのに
答えられないやつがしゃしゃるなよ
答えたい人がいると思って質問してやってんのに
答えられないやつがしゃしゃるなよ
421名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 21:46:40.28ID:SiT8EZc1 だ〜か〜ら〜ww、アルミンって人知らんってw
てゆうか、俺がそのネタをハンネに使うなら、絶対に最初に「ゲス顔〜」付けるしw
一丁前にに回答者のフリする前に、被害妄想に捕らわれがちな心の病と向き合った方がいいんじゃないかwww
てゆうか、俺がそのネタをハンネに使うなら、絶対に最初に「ゲス顔〜」付けるしw
一丁前にに回答者のフリする前に、被害妄想に捕らわれがちな心の病と向き合った方がいいんじゃないかwww
422名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 22:07:28.47ID:yPUkUQ9t アルミンってことおじでPC初心者らしいから>>403の質問内容から見るにアルミンで間違いなさそうw
423名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 22:22:38.53ID:SiT8EZc1 被害妄想どんだけだよ?wてか、アルミンってやつに一体何されたんだよ?
↑ >>403に追加で質問なwwww。つうか俺の事、人違いしてる奴、5chと距離置いた方がいいぞ
↑ >>403に追加で質問なwwww。つうか俺の事、人違いしてる奴、5chと距離置いた方がいいぞ
424名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 22:35:15.25ID:nWpspR+E 対応されてね~と書いてるんだから止めとけ
425名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 22:49:06.36ID:/0eBaEhw 非対応なら自己責任じゃないのか? 自分で答書いてるのに何を求めてるんだろう?
426名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 23:08:10.35ID:eSajmeOm427名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 23:22:32.09ID:XeWPCIBf >>426
返信ありがとうございます
インスペクターからテクスチャタイプをSprite(2D And UI)に変更しております
色々触ってみたのですがコードから画像ファイルを参照できないのが根本の問題ではなく、
pngやjpgの画像をプロジェクトビューへ持っていき、Sprite(2D And UI)に変更しても、
Imageコンポーネントのソース画像に画像を設定できない状況です。
原因わかる方いらっしゃいますでしょうか?
返信ありがとうございます
インスペクターからテクスチャタイプをSprite(2D And UI)に変更しております
色々触ってみたのですがコードから画像ファイルを参照できないのが根本の問題ではなく、
pngやjpgの画像をプロジェクトビューへ持っていき、Sprite(2D And UI)に変更しても、
Imageコンポーネントのソース画像に画像を設定できない状況です。
原因わかる方いらっしゃいますでしょうか?
428名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 23:28:41.37ID:XeWPCIBf https://imgur.com/a/wDDtH6y
この画像のように、インスペクターからテクスチャタイプをSprite(2D And UI)に変更しても、
プロジェクトビューでSprite特有の三角のマークが出ないという状況です。
おそらくこのせいで前述の問題が発生しています。
この画像のように、インスペクターからテクスチャタイプをSprite(2D And UI)に変更しても、
プロジェクトビューでSprite特有の三角のマークが出ないという状況です。
おそらくこのせいで前述の問題が発生しています。
429名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 23:44:53.93ID:tLkzTUBN よくある間違いとしてはResourcesのスペルがスクリプトかフォルダのどっちかで間違っている(一敗
430名前は開発中のものです。
2024/02/12(月) 23:50:04.97ID:oaADvJMU 公式のサンプルみたいにやればよくね?
//Load a Sprite (Assets/Resources/Sprites/sprite01.png)
var sprite = Resources.Load<Sprite>("Sprites/sprite01");
//Load a Sprite (Assets/Resources/Sprites/sprite01.png)
var sprite = Resources.Load<Sprite>("Sprites/sprite01");
431名前は開発中のものです。
2024/02/13(火) 00:08:11.75ID:zBiuCPul いったんプロジェクト作り直して同じことやってみる
同じ現象が発生するなら古いバージョンで試す
でどうかな?
同じ現象が発生するなら古いバージョンで試す
でどうかな?
432名前は開発中のものです。
2024/02/13(火) 00:33:14.23ID:8XeM8eel 現在使っている2023.1.17f1で新しいプロジェクトを作っても同じ現象になりました
たまたま入っていた2022でやってみるとちゃんとSpriteの三角マークがついてImageコンポーネントにアタッチできました...
やっぱり2023.1.17f1特有のバグなんですかね。。。
プロジェクト作り直しか...
たまたま入っていた2022でやってみるとちゃんとSpriteの三角マークがついてImageコンポーネントにアタッチできました...
やっぱり2023.1.17f1特有のバグなんですかね。。。
プロジェクト作り直しか...
433名前は開発中のものです。
2024/02/13(火) 00:47:09.04ID:0J3nsmZ0 再起動とかは試したかな
画像ファイル側に原因はないのかね
画像ファイル側に原因はないのかね
434名前は開発中のものです。
2024/02/13(火) 00:48:47.92ID:ihkNyCNF Resources特有の現象なのかどうかって事だけど
サポートに投げるかどうかだねー
いずれResourcesをやめてAssetBundleやAddressable Assetsを使うならそっちで試すのもありかな
サポートに投げるかどうかだねー
いずれResourcesをやめてAssetBundleやAddressable Assetsを使うならそっちで試すのもありかな
435名前は開発中のものです。
2024/02/13(火) 00:55:26.06ID:ihkNyCNF あとは新しいバージョンだと設定方法が変わったかもしれないから調べてみるのはありかも
436名前は開発中のものです。
2024/02/13(火) 01:00:18.25ID:8XeM8eel 何回か試してみたのですが、今回のプロジェクトからURPを使い始めてみて、その影響のようです。
同じバージョンでもURPを含まないテンプレートでは不具合は出ませんでした。
URPの仕様についてほとんど無知なのですが、URP環境においてSpriteは使えない(もしくは設定方法が違う)のでしょうか?
同じバージョンでもURPを含まないテンプレートでは不具合は出ませんでした。
URPの仕様についてほとんど無知なのですが、URP環境においてSpriteは使えない(もしくは設定方法が違う)のでしょうか?
437名前は開発中のものです。
2024/02/13(火) 01:09:59.44ID:0J3nsmZ0 2DのURP使ってるけど勿論Sprite使えてるよ
自分も仕様は全く知らないから、ググって出てきた情報の通りに設定してみてくれとしか…
自分も仕様は全く知らないから、ググって出てきた情報の通りに設定してみてくれとしか…
438名前は開発中のものです。
2024/02/13(火) 01:18:28.21ID:8XeM8eel インスペクターからSprite ModeをSingleにしたら解決しました...
どういうこと...
どういうこと...
439名前は開発中のものです。
2024/02/13(火) 08:18:00.53ID:ihkNyCNF Sprite周りの仕様が変わったとかかな
リリースノートみるとか
古いバージョンのmetaファイルと比べるといいかもしれないですね
リリースノートみるとか
古いバージョンのmetaファイルと比べるといいかもしれないですね
440名前は開発中のものです。
2024/02/13(火) 14:47:32.16ID:MipBz+/E playfabを最近使い始めました。
アプリを公開していないにもかかわらずプレイヤーデータが作成されます。国は米国と表示されています。
それらのプレイヤーを使用禁止にしても新しく作成されてしまいます。
対処法があれば教えてください。
アプリを公開していないにもかかわらずプレイヤーデータが作成されます。国は米国と表示されています。
それらのプレイヤーを使用禁止にしても新しく作成されてしまいます。
対処法があれば教えてください。
441名前は開発中のものです。
2024/02/13(火) 15:06:10.54ID:E9gZbScK プレイファブ使わなければOK
442名前は開発中のものです。
2024/02/13(火) 21:10:52.26ID:GdmioGXn サブスタンドペインターのプレビュー画面はスゴイキレイなんだけど
Unityにもってくるとだいぶ劣化しちゃうのけ?
Unityにもってくるとだいぶ劣化しちゃうのけ?
443ドーンおじ
2024/02/13(火) 22:38:01.40ID:JUrpGa2f 今日も元気だ暴飲暴食!⑤で豪遊してきた!
ささみかつ鬼おろし定食!豚汁変更!ビール500㍑!これでたったの1280円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
ttps://i.imgur.com/Dllr9UX.jpeg
ささみかつ鬼おろし定食!豚汁変更!ビール500㍑!これでたったの1280円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
ttps://i.imgur.com/Dllr9UX.jpeg
444名前は開発中のものです。
2024/02/13(火) 22:59:13.22ID:GdmioGXn446名前は開発中のものです。
2024/02/14(水) 11:16:11.88ID:ssS7YLIN Unityでプロジェクトのバージョンを上げると、Initilize asset ... というメッセージが出て固まってしまう。
447名前は開発中のものです。
2024/02/14(水) 11:19:01.88ID:KOuhB2Qv Assetが対応してないんやろ
448名前は開発中のものです。
2024/02/14(水) 11:23:33.28ID:ssS7YLIN Unity 2021.3.32から、2021.3.35に上げるだけでもエラーになって起動しないとは
449名前は開発中のものです。
2024/02/14(水) 11:38:41.25ID:KOuhB2Qv 作ってるPROJECTはそのバージョンで完成させて、機能アップなどの時にバージョン上げるのがいいよ
450名前は開発中のものです。
2024/02/14(水) 11:58:28.33ID:ssS7YLIN451名前は開発中のものです。
2024/02/14(水) 12:26:06.70ID:oUDHl31r モーション作りをMMDからunity上にしたくて、umotionpro買ったんですけどMMDの反転コピーみたいな機能ってありますかね?
歩きモーションを作るときとか片方だけ作ってあとは反転コピーでルートだけ動かせば大丈夫みたいな機能です
歩きモーションを作るときとか片方だけ作ってあとは反転コピーでルートだけ動かせば大丈夫みたいな機能です
452名前は開発中のものです。
2024/02/14(水) 12:38:14.44ID:YfUmVUFU ひょんなことから、Oculus quest2を手に入れたのだが、やはりこれは創れという神の啓示か!?
453名前は開発中のものです。
2024/02/14(水) 13:36:24.69ID:M5blG08W たまたまだよ
454名前は開発中のものです。
2024/02/14(水) 13:43:43.65ID:KOuhB2Qv 偶然は必然であり
必然はぐえ前を呼ぶ
必然はぐえ前を呼ぶ
455名前は開発中のものです。
2024/02/14(水) 13:58:27.94ID:1nxzLq3f ぐぇ前食わぬは男の恥!
456名前は開発中のものです。
2024/02/14(水) 21:22:55.72ID:vjOUJyoU レイキャストでコライダーからオブジェクト取得してたんだけど、オブジェクトのpositionを弄った後にレイキャストしても反応せず、移動前の位置ではオブジェクトがないのにも関わらず反応することから、コライダーの当たり判定の座標だけが更新されていないみたいだった
結局ProjectSettingsのAutoSyncTransを有効にしたら解決したんだけどもっと良い方法ないかな?
多分コライダーの仕様が原因だと思って色々調べたんだけど、rigidbodyのIs Kinematicは付けても付けなくても変わらなかった
結局ProjectSettingsのAutoSyncTransを有効にしたら解決したんだけどもっと良い方法ないかな?
多分コライダーの仕様が原因だと思って色々調べたんだけど、rigidbodyのIs Kinematicは付けても付けなくても変わらなかった
457名前は開発中のものです。
2024/02/15(木) 00:31:32.93ID:kZFY20dO >>456
更新したいタイミングでPhysics.SyncTransforms();を入れたところ自己解決した
更新したいタイミングでPhysics.SyncTransforms();を入れたところ自己解決した
458名前は開発中のものです。
2024/02/15(木) 10:33:02.03ID:TLs6kbDP459名前は開発中のものです。
2024/02/15(木) 12:59:50.71ID:R4qj8Ht/ バックアップで元に戻れたことがない
460名前は開発中のものです。
2024/02/15(木) 13:06:29.33ID:2blxI1ZW そんなときに
Time Machine
Time Machine
461名前は開発中のものです。
2024/02/15(木) 22:05:48.27ID:FloJe3T2 昔に作ったゲームのバージョンアップしようってなったとき
開発当時のUNITYバージョンと違うから困るのはよくあるよね
開発当時のUNITYバージョンと違うから困るのはよくあるよね
462名前は開発中のものです。
2024/02/16(金) 21:14:38.51ID:JgF05cyg バージョンを上げる前に、フォルダごとzipにしてバックアップしてからの方がいいよ
463名前は開発中のものです。
2024/02/16(金) 21:35:01.93ID:0k+h6o4M 上位互換みたいな概念がぜんぜんないよね
すべてぶっ壊れることが多い
すべてぶっ壊れることが多い
464名前は開発中のものです。
2024/02/16(金) 22:44:50.13ID:IO1ZNUMv そりゃPackageがあるからな
465名前は開発中のものです。
2024/02/16(金) 23:18:31.56ID:566BM0Tj 修正より1から作ったほうが早いというのはほんとよくわかる
自分の生成物ですらそう思うんだから、人員が入れ替わったりしてるならなおさらだろうな
自分の生成物ですらそう思うんだから、人員が入れ替わったりしてるならなおさらだろうな
466名前は開発中のものです。
2024/02/17(土) 02:26:28.37ID:bKTva0CH ボクセルのモデルを無理やりメッシュ化してHumanoidでアニメーションさせたらボクセルが変形しまくりでボクセルの原型がなくなってしまった
なんかうまい方法あったりするんですか?
ないとしたらもしかしてボクセルってドット絵の手間と3Dモデルの手間を合わせた最恐に手間のかかる手法だったりする?
なんかうまい方法あったりするんですか?
ないとしたらもしかしてボクセルってドット絵の手間と3Dモデルの手間を合わせた最恐に手間のかかる手法だったりする?
467名前は開発中のものです。
2024/02/17(土) 03:15:10.47ID:b55kk/z4 >>465
1から作り直すのは素材と記憶があればほぼ一本道だしむしろ前より良くなったりすることも多々あるよね
それにひきかえバージョン違いの修正は意味分からんエラーの連続で調べるのも試行錯誤するのも暗中模索状態になって非常に疲れる。まあそれでも最後にはなんとかなったりするんだけども
というわけでバージョン変わって苦労してるなら思い切って作り直しもありだよと
1から作り直すのは素材と記憶があればほぼ一本道だしむしろ前より良くなったりすることも多々あるよね
それにひきかえバージョン違いの修正は意味分からんエラーの連続で調べるのも試行錯誤するのも暗中模索状態になって非常に疲れる。まあそれでも最後にはなんとかなったりするんだけども
というわけでバージョン変わって苦労してるなら思い切って作り直しもありだよと
468名前は開発中のものです。
2024/02/17(土) 08:30:24.50ID:BxoQ0hRf canvasの3択、ワールドスペースはわかるけど、
オーバーレイとスクリーンスペースの違いはなんでしょうけ?
オーバーレイとスクリーンスペースの違いはなんでしょうけ?
469名前は開発中のものです。
2024/02/17(土) 08:55:45.46ID:r2+SV8DW はい、UnityのCanvasにおける「Overlay」と「Screen Space」の違いについて説明します。
Unityでは、UI(ユーザーインターフェイス)を作成する際にCanvasを使用します。Canvasには大きく分けて3つのレンダーモードがあります:「World Space」、「Screen Space - Overlay」、「Screen Space - Camera」です。
World Space: Canvasはシーン内の任意の位置に配置でき、3Dオブジェクトと同様に扱われます。3D環境内でのUIに使用されます。
Screen Space - Overlay: このモードではCanvasは常に画面上に表示されます。Canvasのサイズは画面の解像度に依存し、カメラのビューとは独立しています。簡単に言えば、UI要素は常に画面の最前面に表示されます。
Screen Space - Camera: このモードも画面上に表示されますが、特定のカメラに依存します。Canvasはカメラのビューポート内でレンダリングされ、カメラのプロパティ(例えば、視野やパースペクティブ)の影響を受けます。これにより、UIが3D空間の一部のように見えることがあります。
要するに、「Overlay」と「Screen Space - Camera」の主な違いは、後者が特定のカメラのビューポートと関連していることで、カメラの設定によって見え方が変わる可能性がある点です。一方、OverlayモードではUIは常に画面の最前面に表示され、カメラの設定に影響されません。
Unityでは、UI(ユーザーインターフェイス)を作成する際にCanvasを使用します。Canvasには大きく分けて3つのレンダーモードがあります:「World Space」、「Screen Space - Overlay」、「Screen Space - Camera」です。
World Space: Canvasはシーン内の任意の位置に配置でき、3Dオブジェクトと同様に扱われます。3D環境内でのUIに使用されます。
Screen Space - Overlay: このモードではCanvasは常に画面上に表示されます。Canvasのサイズは画面の解像度に依存し、カメラのビューとは独立しています。簡単に言えば、UI要素は常に画面の最前面に表示されます。
Screen Space - Camera: このモードも画面上に表示されますが、特定のカメラに依存します。Canvasはカメラのビューポート内でレンダリングされ、カメラのプロパティ(例えば、視野やパースペクティブ)の影響を受けます。これにより、UIが3D空間の一部のように見えることがあります。
要するに、「Overlay」と「Screen Space - Camera」の主な違いは、後者が特定のカメラのビューポートと関連していることで、カメラの設定によって見え方が変わる可能性がある点です。一方、OverlayモードではUIは常に画面の最前面に表示され、カメラの設定に影響されません。
470名前は開発中のものです。
2024/02/17(土) 09:13:01.78ID:TX8Z3Ic+471名前は開発中のものです。
2024/02/17(土) 09:25:38.82ID:d20dlNVa472名前は開発中のものです。
2024/02/17(土) 09:33:11.27ID:r2+SV8DW ChatGPT
Overlayはカメラ無視、画面最前面に固定。Screen Space - Cameraはカメラ依存、カメラ動けばUIも動く。実際に確認せよ。理解できないならUnityを使う資格なし。
Overlayはカメラ無視、画面最前面に固定。Screen Space - Cameraはカメラ依存、カメラ動けばUIも動く。実際に確認せよ。理解できないならUnityを使う資格なし。
473名前は開発中のものです。
2024/02/17(土) 10:35:34.16ID:YEHGWEPQ >>463
プロの現場では、ハードのコントロールはできないのでバージョンごとに保存してあり、必要に応じてアップデート対応するのが普通です。
プロの現場では、ハードのコントロールはできないのでバージョンごとに保存してあり、必要に応じてアップデート対応するのが普通です。
474名前は開発中のものです。
2024/02/17(土) 10:48:07.76ID:d20dlNVa475名前は開発中のものです。
2024/02/17(土) 11:54:12.90ID:diMFpHKD 確かに「カメラを無視して常に最前面」と「カメラに追従して最前面」は挙動だけみればどちらもずっと画面に張り付くわけだから同じだな
違いはGPTさんの言うようにカメラのプロパティに影響されるかどうかだからそこをいじらないならどっちでもいいんだろう
違いはGPTさんの言うようにカメラのプロパティに影響されるかどうかだからそこをいじらないならどっちでもいいんだろう
476名前は開発中のものです。
2024/02/17(土) 12:02:36.07ID:r2+SV8DW カメラとか3Dの勉強してますか?
このパラメータ弄ったら何が変わるとか理解するところからはじめた方がいいんじゃないかな
実際に弄って体感するのが1番です
と先生はおっしゃっておられる
このパラメータ弄ったら何が変わるとか理解するところからはじめた方がいいんじゃないかな
実際に弄って体感するのが1番です
と先生はおっしゃっておられる
477名前は開発中のものです。
2024/02/17(土) 12:34:51.08ID:d20dlNVa >>476
で、どのパラメータの影響で違いが出るのかは判明しましたか
で、どのパラメータの影響で違いが出るのかは判明しましたか
478名前は開発中のものです。
2024/02/17(土) 14:44:24.10ID:bKTva0CH カットインで複数カメラ使ったりカメラの設定をゲーム中に変更するような特殊なギミックがない限り同じということでいいんじゃ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★3 [少考さん★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- こども食堂、全国で1万か所超す「誰もが立ち寄れる地域のインフラに」…物価高「涙を流す人もいて深刻」 [煮卵★]
- 【ファッション】ぬいぐるみがブーム バッグに付ける人が増えている [シャチ★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- んなぁ…🍬おはようなのら…✋🍬🏡
- 【高市インフラ速報】 沖縄。 全 域 断 水 😭😱😨 [485983549]
- オマイラVtuber大好きだけどさぁ・・・!
- 日本と中国なら中国支持だよな
- 高市内閣支持率75.2%、台湾有事発言適切6割越え [931948549]
- 【動画】ヒグマの右フック、ガチで回避不能wwwwwwwwwwwwwww [858219337]
