楽しく雑談しましょう
次スレは>>980が立てる
■前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part24】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/
■過去スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part23】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1684486067/
ゲーム製作 雑談スレ【part22】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682499057/
ゲーム製作 雑談スレ【part21】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680855963/
ゲーム製作 雑談スレ【part25】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/15(月) 03:30:52.24ID:LXxOTtJw
617名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 02:10:42.02ID:99rMnQLZ スキル維持のためにゲーム作ろうと思うんだけど倉庫番みたいなゲームでいいかな
何気にGUIの倉庫番みたいなゲームは作ったこと無いんだよね
お前らなら何日で作れる?
何気にGUIの倉庫番みたいなゲームは作ったこと無いんだよね
お前らなら何日で作れる?
618名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 04:58:16.11ID:qsxLl75u619名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 06:21:02.03ID:38xZkQGy >>617
みたいなっていうのが面白いアレンジ入れるとかなら時間かかりそうだが、グリッドベースの2D倉庫番のギミックなら数時間でできるだろうね
みたいなっていうのが面白いアレンジ入れるとかなら時間かかりそうだが、グリッドベースの2D倉庫番のギミックなら数時間でできるだろうね
620名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 08:44:24.37ID:zvIcEQu6 当たり判定のアルゴリズムで実際に弾幕シューティングとかアーケードにリリースしてた人の使ってた「四分木空間分割」というのを見つけた
でもこれ空間が広大なヴァンサバ系にはなにか一捻りしないと使えなさそう。というか使えない?
でもこれ空間が広大なヴァンサバ系にはなにか一捻りしないと使えなさそう。というか使えない?
621名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 10:36:04.02ID:JMgZqPr2 ナビゲーションメッシュを使ったことがある人に聞きたいんだけど、あれって自分で細かく制御しやすいかな?
グリッドのある2Dの見下ろし型で、壁のマスを避けながら目標を目指すAIを近いうちに実装したい
でもこれぐらい制限のある移動なら、自作した方が細かい制御もしやすくて良さそうな気がしてる
グリッドのある2Dの見下ろし型で、壁のマスを避けながら目標を目指すAIを近いうちに実装したい
でもこれぐらい制限のある移動なら、自作した方が細かい制御もしやすくて良さそうな気がしてる
622名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 10:47:50.70ID:sc4921Lk >>621
こういう方法を考えた
まず「navimehで動くキャラA」と「グリッドで動くキャラB」を分ける
Aは仮想のものなのでグラフィックを切る
毎フレームAの位置をBの位置に重ねる
Aが次に動く方向を取得してその方向にBを動かす
これでNameshの支援を受けながらBをグリッド上でもなんでも好きに動かせる
こういう方法を考えた
まず「navimehで動くキャラA」と「グリッドで動くキャラB」を分ける
Aは仮想のものなのでグラフィックを切る
毎フレームAの位置をBの位置に重ねる
Aが次に動く方向を取得してその方向にBを動かす
これでNameshの支援を受けながらBをグリッド上でもなんでも好きに動かせる
623名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 11:02:41.87ID:38xZkQGy ナビメッシュは基本だろう。
それよりナビメッシュを使って一番ちかい遮蔽物に隠れたり視界外に回り込んだり敵同士が距離を置いたりとかAIが重要だ
それよりナビメッシュを使って一番ちかい遮蔽物に隠れたり視界外に回り込んだり敵同士が距離を置いたりとかAIが重要だ
624名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 12:28:19.64ID:qsxLl75u625名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 14:41:17.42ID:qsxLl75u626名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 15:23:28.37ID:JMgZqPr2627名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 16:07:50.87ID:sc4921Lk628名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 17:23:09.29ID:qsxLl75u レベルデザインの超簡単な考え方教えてほしいナリ(*´ω`*)
面白くなりたい
面白くなりたい
629名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 17:31:56.91ID:qsxLl75u 多分、一つのアイディアに対して、複数の代案を用意しておいたほうがいいのかもしれない
こう、転用力というかね(*´ω`*)
こう、転用力というかね(*´ω`*)
630名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 17:38:12.13ID:2VM2beGj >>628
モンハン
モンハン
631名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 19:23:49.04ID:qsxLl75u632名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 19:55:44.45ID:kmndiRE2 アストロロボSASAのアナログスティック版みたいにしたら?
銃で攻撃しつつ反動で後ろに移動する
ついでに物理演算の地形破壊も出来る範囲で入れて
下手に撃つと地形崩壊に巻き込まれたり逆にそれで敵一網打尽にしたり
銃で攻撃しつつ反動で後ろに移動する
ついでに物理演算の地形破壊も出来る範囲で入れて
下手に撃つと地形崩壊に巻き込まれたり逆にそれで敵一網打尽にしたり
633名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 20:09:29.56ID:qsxLl75u >>632
そこまで作り込めないしジャンルが変わってしまうけど
どの部分を作り込むべきなのか分からん
https://poki.com/jp/g/bombhopper-io
こんなの知ってたから、こことは被らないようにしたつもり
そこまで作り込めないしジャンルが変わってしまうけど
どの部分を作り込むべきなのか分からん
https://poki.com/jp/g/bombhopper-io
こんなの知ってたから、こことは被らないようにしたつもり
634名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 20:10:59.46ID:qsxLl75u635名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 20:12:12.30ID:z1h+xFna 弾にあんまり威力持たせなくてなんかのギミックのスイッチ作動させるとか
ピンボールのバイン!ってさせるのみたいなのに当てて弾を加速させるとか
ピンボールのバイン!ってさせるのみたいなのに当てて弾を加速させるとか
636名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 20:32:19.89ID:EOIVFnEU637名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 20:45:27.08ID:qsxLl75u638名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 20:50:57.51ID:38xZkQGy 【 Bramble: The Mountain King 】っぽいな
639名前は開発中のものです。
2024/02/05(月) 22:18:56.24ID:3tR0sQ3w この主人公?のキューブが、他のキューブにしがみついて一緒に運ばれるようにするとか?
ピタゴラ感があるから、リフトやベルコン、UFOキャッチャーのアームに運ばれたり、風や水に流されたり、そういったステージギミックあったら面白そう
ピタゴラ感があるから、リフトやベルコン、UFOキャッチャーのアームに運ばれたり、風や水に流されたり、そういったステージギミックあったら面白そう
640名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 05:59:27.11ID:JvE5m64r ゲームをしている時間は無駄とはいう
たしかに、女の子と手を繋いで歩いているときのほうが楽しいかも
じゃあゲームしかなし得ない面白さとは何なのカール?
疑似恋愛など、現実の代替でしかないのなら、ゲームが現実を上回ることはない
>>636
パズルっぽい感じですね
論理的に崩していく感じです
たしかに、女の子と手を繋いで歩いているときのほうが楽しいかも
じゃあゲームしかなし得ない面白さとは何なのカール?
疑似恋愛など、現実の代替でしかないのなら、ゲームが現実を上回ることはない
>>636
パズルっぽい感じですね
論理的に崩していく感じです
641名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 10:31:20.37ID:JvE5m64r 完成させて賞賛されたいう願望は悪いのだろうか
642名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 10:49:23.88ID:JvE5m64r 面白くする調整方法が分からん
コアが駄目だったら調整しても駄目なもので、さっさと捨てたほうが良いのかも
コアが駄目だったら調整しても駄目なもので、さっさと捨てたほうが良いのかも
643名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 10:57:55.51ID:GfdyASk5 悪いと思うならやめればいいしそれでもやりたいなら続ければいい
何が悪いのかさっぱりなんだがどういう思考回路でそうなったんかね?
何が悪いのかさっぱりなんだがどういう思考回路でそうなったんかね?
644名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 11:09:36.81ID:Dwj7ogvf >>640
やっぱりパズルかぁ
物理演算入れてる辺り、解ければどんな手段でもOKってタイプのパズルゲームなのかな
弾の種類を増やして、当てると物体の物理演算が停止する弾を打てるようにするとかどうだろ
もう一度当てるとまた動き出す感じ
某ワイルドゲームのアレに似ちゃうけど…
やっぱりパズルかぁ
物理演算入れてる辺り、解ければどんな手段でもOKってタイプのパズルゲームなのかな
弾の種類を増やして、当てると物体の物理演算が停止する弾を打てるようにするとかどうだろ
もう一度当てるとまた動き出す感じ
某ワイルドゲームのアレに似ちゃうけど…
645名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 11:11:20.74ID:JvE5m64r つまらない原因を自分なりに考えてみたのですが、
パズルであればユーザーがまず予測出来なければいけないですね
しかし、玉が当たることで自キャラがどういう動きになるのが制作者ですら予測出来ないので、ただの運ゲーなんですよね
そこをなんとか改善してみます
予測した結果を得られて気持ち良い、となるわけですから
パズルであればユーザーがまず予測出来なければいけないですね
しかし、玉が当たることで自キャラがどういう動きになるのが制作者ですら予測出来ないので、ただの運ゲーなんですよね
そこをなんとか改善してみます
予測した結果を得られて気持ち良い、となるわけですから
646名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 11:17:32.90ID:Dwj7ogvf シーン遷移の滑らかな暗転がやっと実装できた
イメージは単純なのにシングルトンとかデリゲートとかで何度もデバッグさせられてきつかった
イメージは単純なのにシングルトンとかデリゲートとかで何度もデバッグさせられてきつかった
647名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 11:32:37.58ID:vEL3LaZr 面白さをプロトタイプ作って0からあーだこーだ生み出すのは時間かかるしそれを楽しめない人じゃ難しいんじゃね。
似たゲームをプレイしていくつか取捨選択してそれから自分の頭中で煮詰めてプロトタイプをつくる。
ソウルライクは個人じゃ無理。ローグライクにしてジャンプフックを付けてオンリーアップの要素をつけてみるか。
プロトタイプできたけどソウルライクにオンリーアップは合わない削るか・・とか
似たゲームをプレイしていくつか取捨選択してそれから自分の頭中で煮詰めてプロトタイプをつくる。
ソウルライクは個人じゃ無理。ローグライクにしてジャンプフックを付けてオンリーアップの要素をつけてみるか。
プロトタイプできたけどソウルライクにオンリーアップは合わない削るか・・とか
648名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 11:36:05.58ID:JvE5m64r649名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 11:38:43.59ID:JvE5m64r >>647
楽しくないわけじゃないよ ある程度は楽しいけど、成果物がいいものじゃないから現状
0からではなく、にたゲームを改変する方式がいいと?
上のゲームも0からというわけじゃなく、あんぐりバードの影響あるとおもう
楽しくないわけじゃないよ ある程度は楽しいけど、成果物がいいものじゃないから現状
0からではなく、にたゲームを改変する方式がいいと?
上のゲームも0からというわけじゃなく、あんぐりバードの影響あるとおもう
650名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 12:04:16.37ID:xdg6pu5U >>648
1つ1つのオブジェクトに止める/止めないの選択ができると、ある状況でプレイヤーのできることの組み合わせが何通りも増えるじゃない??
多すぎるのも良くないけど、多少は複数の選択肢がないとパズルの解法がワンパターンになりがちだと思う
あと、停止させたものはプレイヤーにとって挙動をかなり予測しやすいから、撃ったあとは物理が思い通りに動くのを祈るだけだった状態より、プレイヤーの介入要素が増えてゲーム性も上がるかなと
止められることでどんなステージを作れるのかは自分で考えてね
気に入らなければこのアイデアは使わなくていいけど、なんにせよ作問するのはあなただし、パズルのネタまで人から貰うようじゃ、そもそもパズル制作が向いてないからね
1つ1つのオブジェクトに止める/止めないの選択ができると、ある状況でプレイヤーのできることの組み合わせが何通りも増えるじゃない??
多すぎるのも良くないけど、多少は複数の選択肢がないとパズルの解法がワンパターンになりがちだと思う
あと、停止させたものはプレイヤーにとって挙動をかなり予測しやすいから、撃ったあとは物理が思い通りに動くのを祈るだけだった状態より、プレイヤーの介入要素が増えてゲーム性も上がるかなと
止められることでどんなステージを作れるのかは自分で考えてね
気に入らなければこのアイデアは使わなくていいけど、なんにせよ作問するのはあなただし、パズルのネタまで人から貰うようじゃ、そもそもパズル制作が向いてないからね
651名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 12:24:52.83ID:Or2Qk7yR Bingでファミコンみたいな絵のマップチップ絵ってどうやってつくるの?
652名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 12:30:34.88ID:vEL3LaZr >>649 同じ。アングリーバードを参考にしても現在プロトタイプで迷ったり悩んでいる時間を少なくするには、もっと別の似た作品からアイデアを拾ったほうがいい。
他の開発者に意見聞くには早すぎ。
もう少し煮詰めないと仕様の変化に全員振り回される
他の開発者に意見聞くには早すぎ。
もう少し煮詰めないと仕様の変化に全員振り回される
653名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 12:32:20.42ID:JvE5m64r 複雑になるので代案にさせてもらいます
人に聞くも調べるもそれほど違いがあるでしょうか
人に聞くも調べるもそれほど違いがあるでしょうか
654名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 12:33:56.61ID:vEL3LaZr 調べる時間は自分の時間だけ、他人に聞くのは他人の開発時間を奪う。
655名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 14:04:04.19ID:vEL3LaZr アイデア募る専用スレがあったらいいんじゃないかな
656名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 14:08:31.78ID:xdg6pu5U どうしたら面白くなるかを自分で考えて形にするのがゲーム制作の醍醐味だと思うけどな
その思考法が知りたいってことなら、近いジャンルの売れてるゲームを遊んで、なぜ面白いのかを考えてみるとかになるんだろうけど
その思考法が知りたいってことなら、近いジャンルの売れてるゲームを遊んで、なぜ面白いのかを考えてみるとかになるんだろうけど
657名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 14:18:28.03ID:4HrbLuW7 自分が面白いと思うゲームはなんで面白いのかな?と思う
でその要素を研究、分解していく
その果てに答えを掴めれば、まずその作品をリスペストした(パクリじゃない)ゲームは作れるようになる
そういう面白さの研究を繰り返すことで、面白さというもの自体を理解していくことが大事
でその要素を研究、分解していく
その果てに答えを掴めれば、まずその作品をリスペストした(パクリじゃない)ゲームは作れるようになる
そういう面白さの研究を繰り返すことで、面白さというもの自体を理解していくことが大事
658名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 14:25:44.69ID:vEL3LaZr そうだね。そこはゲーム制作するうえで核となる部分だから、自分自身で磨かないといけない
659名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 14:50:31.77ID:aPjEXdzs やる気起きないからSDローカル環境インストールした
660名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 15:09:58.15ID:sYxmWdqI アングリーバードは砲台とフィールドが分かれててプレイヤーは
砲台を微妙な操作をしてフィールドに打撃を与える
で、「あとちょっと!あとちょっとで落ちそう!!」という刺激を味わう
上のゲームもその「あとちょっとで◯◯できそう!」というスリルがあれば
ゲームになると思う
砲台を微妙な操作をしてフィールドに打撃を与える
で、「あとちょっと!あとちょっとで落ちそう!!」という刺激を味わう
上のゲームもその「あとちょっとで◯◯できそう!」というスリルがあれば
ゲームになると思う
661名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 15:11:29.84ID:JvE5m64r 個人が3dゲーム作るならループものはありだと思う
3dモデルを使い回せるけど
他にモデリングが削減出来るジャンルとかあるかな?
3dモデルを使い回せるけど
他にモデリングが削減出来るジャンルとかあるかな?
662名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 15:26:52.05ID:aPjEXdzs 3Dモデルなんてアセット使えばいいじゃんタダで貰ったやつだけでも使いきれないほどあるわ
663名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 15:31:32.41ID:xdg6pu5U 話が二転三転してて…
反応するのやめるか
反応するのやめるか
664名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 15:43:45.74ID:aPjEXdzs よく3Dは素材用意するの大変なんて言うけどそんな事ないよね
665名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 15:54:13.71ID:vEL3LaZr 3Dのクオリティ上げたら全体上げないと行けないから大変だろう。
666名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 16:00:25.11ID:vEL3LaZr >661 個人が3dゲーム作るならループものはあり
ループものって何?
ループものって何?
667名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 16:04:06.64ID:vEL3LaZr >>663 元々顔文字(旧わなび)くさいよ
668名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 16:05:07.92ID:aPjEXdzs 全体のクオリティー合わせるのはシェーダーで調整出来る
669名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 16:17:25.29ID:vEL3LaZr シェーダーでごまかすならイイんじゃね。
リアル寄りだとSubstanceDesignerでテクスチャー作ったり各武器のモーションとかで時間あっという間に溶けるからゲーム作ってる感じしない
リアル寄りだとSubstanceDesignerでテクスチャー作ったり各武器のモーションとかで時間あっという間に溶けるからゲーム作ってる感じしない
670名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 16:20:00.72ID:xdg6pu5U 自キャラがアセットのゲームとかどうなんだろうな
世界観に上手くハマってて他の作品でもあまり使われてなければ良いんだけどね
世界観に上手くハマってて他の作品でもあまり使われてなければ良いんだけどね
671名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 16:31:36.90ID:aPjEXdzs 操作キャラくらいはオリジナルでなんとかアセットそのままじゃなくて
672名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 16:31:54.41ID:vEL3LaZr 難しいところだね
金儲けが目的ならアセットだけ組み合わせて世界観もへったくれなくササッとリリースするけど、
自分の作品ってこだわると細部までデザインしてモデリング〜モーションやるはめになる
金儲けが目的ならアセットだけ組み合わせて世界観もへったくれなくササッとリリースするけど、
自分の作品ってこだわると細部までデザインしてモデリング〜モーションやるはめになる
673名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 16:44:51.26ID:xdg6pu5U 買う側の視点に立ったとき、キャラに魅力がないゲームは手に取る気しないからなぁ
デザイン地味でもテキストで魅力を作ることは可能だけど、それはプレイしてからの話だし…
デザイン地味でもテキストで魅力を作ることは可能だけど、それはプレイしてからの話だし…
674名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 17:05:49.63ID:vEL3LaZr 重要だね。ラノベの表紙みたいに中身が良くてもテコ入れは必須。
675名前は開発中のものです。
2024/02/06(火) 19:15:14.49ID:JvE5m64r >>660
砲台の操作は繊細なものであっても結果が予測出来るというか、そこの調整なんだろうね
砲台の操作は繊細なものであっても結果が予測出来るというか、そこの調整なんだろうね
676名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 07:18:32.31ID:sHVocS74 変化しない毎日が辛い
677名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 09:00:19.81ID:NQk/r2ml 個人制作のSteamゲーのコメント見てたらモデル、モーション、プログラムなど90%はアセットって書かれていた。
組み合わせやバランス調整で個性だすとかそういう注力の作り方あるんだなぁ
組み合わせやバランス調整で個性だすとかそういう注力の作り方あるんだなぁ
678名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 09:59:40.43ID:sHVocS74 バランス調整の技法を知りたいナリ
679名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 11:24:44.49ID:sHVocS74 初期案で面白くならなかったら、仕切り直して別アイディアにする?
期限は1週間だけどね
期限は1週間だけどね
680名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 11:38:22.53ID:NQk/r2ml 顔文字のループがはじまった・・
ワナビスレなら構う人いる思うよ
ワナビスレなら構う人いる思うよ
681名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 12:52:33.93ID:sHVocS74 次はヴァンサバでもやってみるかぁ
682名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 15:02:46.48ID:NQk/r2ml 次はって前の完成したんかえ
683名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 16:02:30.57ID:sHVocS74 どうしたって面白くならんもん
一番最初の仕様なら1ステージは完成したよ
一番最初の仕様なら1ステージは完成したよ
684名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 17:24:09.35ID:NQk/r2ml 6ステージはつくらないと、いつまでステージ作成能力が成長しないぞ。
685名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 17:26:04.97ID:NQk/r2ml それには1ステージ毎に、1つギミックを追加していくといいよ
686名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 17:26:05.82ID:NQk/r2ml それには1ステージ毎に、1つギミックを追加していくといいよ
687名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 18:53:30.30ID:sHVocS74 それは、基本アイディアがそもそもつまらんから、ステージの問題ではないと判断したんだ
プレイヤーが 予測が立てられないほどランダム性が高いというのが問題だった
プレイヤーが 予測が立てられないほどランダム性が高いというのが問題だった
688名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 18:57:52.63ID:NQk/r2ml パズルはうまくやるスキルを身に着けないと結局新しいの作っても【つまらない破棄」ってループするよ。
負の連鎖を断ち切って野球マンになるしかない
負の連鎖を断ち切って野球マンになるしかない
689名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 19:58:35.99ID:sHVocS74 うまくやるスキルとは?
初期案がそもそもつまらんかった
初期案を転用出来る代案を採用するということ?
初期案がそもそもつまらんかった
初期案を転用出来る代案を採用するということ?
690名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 20:40:25.55ID:NQk/r2ml ・ワナビーの場合
初期案が面白くないのに作り、途中で投げ出す
完成経験が無いから作業コストが見えない。
面白くないものをゲームにまとめる力が育たない。を繰り返す
・一般開発者の場合
あれこれ考えながら他人が遊べるように試行錯誤しステージも作り完成リリース
レベルデザインはつくらないと身につかない知識だし。遊んだ人からフィードバックも得る
完成癖が付き工程見積もりとおおよそ制作期間がわかる。
面白くなくてもテコ入れする技術が身につく。
例えば野球マンなら面白くないときにタイムアタックとか導入する
初期案が面白くないのに作り、途中で投げ出す
完成経験が無いから作業コストが見えない。
面白くないものをゲームにまとめる力が育たない。を繰り返す
・一般開発者の場合
あれこれ考えながら他人が遊べるように試行錯誤しステージも作り完成リリース
レベルデザインはつくらないと身につかない知識だし。遊んだ人からフィードバックも得る
完成癖が付き工程見積もりとおおよそ制作期間がわかる。
面白くなくてもテコ入れする技術が身につく。
例えば野球マンなら面白くないときにタイムアタックとか導入する
691名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 20:45:11.15ID:NQk/r2ml このスレでアイデアを募って回答貰ったなら、それぞれ案をメモして各ステージに導入実験してみればいいじゃないか。
そういうところだろ。
そういうところだろ。
692名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 20:45:11.43ID:NQk/r2ml このスレでアイデアを募って回答貰ったなら、それぞれ案をメモして各ステージに導入実験してみればいいじゃないか。
そういうところだろ。
そういうところだろ。
693名前は開発中のものです。
2024/02/07(水) 20:48:29.68ID:NQk/r2ml 投げ出すならアイデア出してくれた人に謝って、まずハエ叩きつくって試行錯誤した方がいい
694名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 06:38:01.55ID:DA4sH8rT 投げ出すっていうか、制作期間決めてやってる
game a week
面白くないのに作りというが、着想の時点では最高のアイディアだと考えているんだよ
作ってみたら良く分からんものが出来上がると
game a week
面白くないのに作りというが、着想の時点では最高のアイディアだと考えているんだよ
作ってみたら良く分からんものが出来上がると
695名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 09:24:03.05ID:gi4EwFJM 俺は型通りに動いてるから不義理ではないって?
そりゃないよ頭の固い年寄りみたいだ
そりゃないよ頭の固い年寄りみたいだ
696名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 10:18:32.82ID:WDyAa7xu こいつなんでワナビスレから出てきたんだ
697名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 11:04:03.44ID:DA4sH8rT game a weekはやらないほうがいいのか?
698名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 12:59:43.75ID:DA4sH8rT game a weekのお代出してよ
699名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 13:24:32.70ID:38l+0Moe こっち来んな
700名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 14:44:44.24ID:DA4sH8rT 作業に疲れたらどんな作業してる?
701名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 14:50:16.52ID:9g4/gcIs >どうやったらこれが面白くなるんや(*´ω`*)、、、
>そこまで作り込めないしジャンルが変わってしまうけどどの部分を作り込むべきなのか分からん
>そこをなんとか改善してみます
>人に聞くも調べるもそれほど違いがあるでしょうか
>変化しない毎日が辛い
>バランス調整の技法を知りたいナリ
>どうしたって面白くならんもん
>初期案がそもそもつまらんかった
>初期案で面白くならなかったら、仕切り直して別アイディアにする?
>俺は型通りに動いてるから不義理ではないって?そりゃないよ頭の固い年寄りみたいだ
優しい開発者が釣られてアイデアを発案してたけど善意を無にする所業。
妄想を書き込むならワナビスレに帰れ
>そこまで作り込めないしジャンルが変わってしまうけどどの部分を作り込むべきなのか分からん
>そこをなんとか改善してみます
>人に聞くも調べるもそれほど違いがあるでしょうか
>変化しない毎日が辛い
>バランス調整の技法を知りたいナリ
>どうしたって面白くならんもん
>初期案がそもそもつまらんかった
>初期案で面白くならなかったら、仕切り直して別アイディアにする?
>俺は型通りに動いてるから不義理ではないって?そりゃないよ頭の固い年寄りみたいだ
優しい開発者が釣られてアイデアを発案してたけど善意を無にする所業。
妄想を書き込むならワナビスレに帰れ
702名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 15:13:59.98ID:yrnEpiEI ほんとだよな、ただ最後は違うぞ
703名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 15:37:33.61ID:DA4sH8rT アイディアは有り難いけど、時間制限があるから代案もすべて試せるわけじゃないんだよ
704名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 15:52:35.06ID:9g4/gcIs Q.game a weekはやらないほうがいいのか?
A.1Weekで重要な事は小さいゲームで出来うる限り面白くするように試行錯誤し必ず投げ出さずに完成させる事だと思う。
Q.game a weekのお代出してよ
A.土日スレのシューティング、それかハエたたき
A.1Weekで重要な事は小さいゲームで出来うる限り面白くするように試行錯誤し必ず投げ出さずに完成させる事だと思う。
Q.game a weekのお代出してよ
A.土日スレのシューティング、それかハエたたき
705名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 15:58:05.20ID:9g4/gcIs >アイディアは有り難いけど、時間制限があるから代案もすべて試せるわけじゃないんだよ
何か一つでも代案を試したか?
どうやったらこれが面白くなるんや(*´ω`*)、、、?とか他人に聞かずそのまま捨てろ。
何か一つでも代案を試したか?
どうやったらこれが面白くなるんや(*´ω`*)、、、?とか他人に聞かずそのまま捨てろ。
706名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 16:48:30.45ID:Kz64lOtq707名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 17:34:07.41ID:9g4/gcIs 正論すぎる。完成する気がないワナビと知らずに関わった人が悲しいね
708名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 17:38:11.08ID:Pogel+Kb SNSでちゃんとした開発者と交流してると作れてないやつと作ったやつは話のレベルが違うなと思う
709名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 18:57:52.26ID:vYxPFuI6 game a weekお題
ハエたたきゲーム
蚊たたきゲーム
クモたたきゲーム
ネズミたたきゲーム
ゴキブリたたきゲーム
ハエたたきゲーム
蚊たたきゲーム
クモたたきゲーム
ネズミたたきゲーム
ゴキブリたたきゲーム
710名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 20:09:04.84ID:9g4/gcIs そういう簡単なので面白くするように研究するのが一番いいね。
ハエを叩いた時の演出(エフェクト、効果音、スコアアップ、スキル追加・・)とか
ハエを叩いた時の演出(エフェクト、効果音、スコアアップ、スキル追加・・)とか
711名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 20:24:29.88ID:dLmi/34q ハエ、蚊、クモ、ネズミ、ゴキブリの動きを模したら
簡単ではない
簡単ではない
712名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 21:13:47.30ID:9g4/gcIs 面白さに注力するなら動きはいらないよ。
713名前は開発中のものです。
2024/02/08(木) 21:16:19.79ID:DA4sH8rT スイカゲームもシンプルだけどなぁ
ゲーム自体は面白いか ってもんだけど
ゲーム自体は面白いか ってもんだけど
714名前は開発中のものです。
2024/02/09(金) 00:11:43.54ID:qVzBQErK 漫画家の自殺で炎上しているが、ゲーム作家はこれからも決して企業に飼われたらいかんよ
インディーで稼ぐのは至難にしてもゲームにはオープンな販路があるから恵まれている
インディーで稼ぐのは至難にしてもゲームにはオープンな販路があるから恵まれている
715名前は開発中のものです。
2024/02/09(金) 00:27:01.97ID:3o/Je9KS 漫画も同じだよ
716名前は開発中のものです。
2024/02/09(金) 01:02:28.60ID:XyQZS8WJ でも結局大手プラットフォームにしか客は来ない
寡占された販路ってのは、事実上社畜未満の企業の養分
寡占された販路ってのは、事実上社畜未満の企業の養分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- おまえらって、中国が攻撃して来たら、真っ逃げそうだなwwwwwwww
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 【神奈川新聞】「暇空茜」を県警追送検 [746833765]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- 現役女子高生←これ
