Godotエンジンは機能豊富な、クロスプラットフォームのゲームエンジンであり、2D・3Dゲームを単一のインターフェイスで製作することができます。
基本的なツールは一通り用意され、ユーザーはプログラムの再発明をすることなくゲーム製作に集中できます。
製作したゲームは主要なデスクトップ環境(Linux, MacOS, Windows)や、モバイル(Android, iOS)、Webベース(HTML5)環境にワンクリックで書き出せます。
GodotはMITライセンスの下、完全に自由でオープンソースです。
利用に関して特に制限はありませんし、利用料を請求することもありません。
エンジンのコードの最後の一行まで、ゲームは製作したユーザーのものです。
Godotは自主的なコミュニティによって開発されており、エンジンを期待にかなうものにするため、ユーザーの方々も自由に参加できます。
Godotは非営利団体Software Freedom Conservancyによって支援されております。
■公式サイト
https://godotengine.org/
■コミュニティ
https://godotengine.org/community/
■ドキュメント
https://docs.godotengine.org/ja/4.x/
■こんなのが作れるよ
https://www.youtube.com/watch?v=W1_zKxYEP6Q
https://www.youtube.com/watch?v=UAS_pUTFA7o
https://www.youtube.com/watch?v=ao34A0Y2x6c
■前スレ
【軽量】godot engine - part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/
★次スレは>>950がたててください
探検
【軽量】godot engine【無料】 part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2024/02/17(土) 09:51:54.18ID:lpQfy7dC440名前は開発中のものです。
2024/05/14(火) 20:48:05.75ID:xERmGSqO441名前は開発中のものです。
2024/05/14(火) 21:09:25.27ID:2NzQNHqV 使ってて思ったけど
Godotはとっかかりやすいけどかゆいところにまだ手が届いてないって感じだよな
v6くらいになれば機能面でもnext unityになるのだろうか
Godotはとっかかりやすいけどかゆいところにまだ手が届いてないって感じだよな
v6くらいになれば機能面でもnext unityになるのだろうか
442名前は開発中のものです。
2024/05/14(火) 21:18:18.86ID:SrUAy4Yf >>441
2Dで何か作る分には困ることないように思うのだがかゆいところって具体的には何じゃろ?
3Dは軽くしか触ってないがそっち方面かね?
自分はGodotにはVR開発できる快速エンジンとして期待しているのだが
2Dで何か作る分には困ることないように思うのだがかゆいところって具体的には何じゃろ?
3Dは軽くしか触ってないがそっち方面かね?
自分はGodotにはVR開発できる快速エンジンとして期待しているのだが
443名前は開発中のものです。
2024/05/14(火) 21:26:50.79ID:2NzQNHqV 物理演算周りかな
自分は土日のお題のミニゲームレベルのゲーム作ってるだけだけど
それですらめちゃくちゃ困ってる(move_and_slideの挙動とか、細かい制御とか)
VR開発かぁ、いいなぁ!
自分は土日のお題のミニゲームレベルのゲーム作ってるだけだけど
それですらめちゃくちゃ困ってる(move_and_slideの挙動とか、細かい制御とか)
VR開発かぁ、いいなぁ!
444名前は開発中のものです。
2024/05/14(火) 21:49:12.33ID:SrUAy4Yf >>443
物理演算はかなり荒ぶるね他の物理エンジンなら変わるのかな?
自分が作るなら物理演算はできるだけ避けるかな移動判定はやむなしって所だけど
SoftBody2Dを作ってるappsinacupさんがBox2DとRapierのGDExtension作ってるから困っているなら試すのもありかも
ttps://github.com/appsinacup
単純置換できると良いがそれ前提で組む必要があるなら面倒だなと思った所で中まで見てないのでどうだかは判らない
VRは情報が少なくて難儀はしたけど手順を理解するとUnityより楽
ttps://www.snopekgames.com/tutorial/2023/how-make-vr-game-webxr-godot-4
ここの情報だけでWebXRで動かせたのには感動までした
Unityでは良く判らなくて投げ出したから
情報ってあるないより判りやすいとか簡単に使えるって事の方が大事に思う
情報あっても手順が複雑難解過ぎて理解できない使えないって事が多々あるから
物理演算はかなり荒ぶるね他の物理エンジンなら変わるのかな?
自分が作るなら物理演算はできるだけ避けるかな移動判定はやむなしって所だけど
SoftBody2Dを作ってるappsinacupさんがBox2DとRapierのGDExtension作ってるから困っているなら試すのもありかも
ttps://github.com/appsinacup
単純置換できると良いがそれ前提で組む必要があるなら面倒だなと思った所で中まで見てないのでどうだかは判らない
VRは情報が少なくて難儀はしたけど手順を理解するとUnityより楽
ttps://www.snopekgames.com/tutorial/2023/how-make-vr-game-webxr-godot-4
ここの情報だけでWebXRで動かせたのには感動までした
Unityでは良く判らなくて投げ出したから
情報ってあるないより判りやすいとか簡単に使えるって事の方が大事に思う
情報あっても手順が複雑難解過ぎて理解できない使えないって事が多々あるから
445名前は開発中のものです。
2024/05/14(火) 22:00:08.59ID:SrUAy4Yf Installationを読む限りでは組み込んで設定を変えるだけで物理エンジンを変更できるようだね
ttps://github.com/appsinacup/godot-rapier-2d
ttps://github.com/appsinacup/godot-rapier-2d
446名前は開発中のものです。
2024/05/14(火) 22:07:34.80ID:2NzQNHqV サンキューブラザー!
実はSoftbody調べてるときにこの人Box2Dも移植してるのかすげーって見かけて気になってたんだよね
簡単に変更できるならやってみるかな〜
VRゴーグル、ください……(涙
実はSoftbody調べてるときにこの人Box2Dも移植してるのかすげーって見かけて気になってたんだよね
簡単に変更できるならやってみるかな〜
VRゴーグル、ください……(涙
ブロック崩しの人?
ボールならslideじゃなくmove_and_collideのほうがええで
slideは名前の通りスライドする挙動のときに使うやつ(プレイヤーキャラとか)でそれ以外のときは使わない方がいいっぽい
ボールならslideじゃなくmove_and_collideのほうがええで
slideは名前の通りスライドする挙動のときに使うやつ(プレイヤーキャラとか)でそれ以外のときは使わない方がいいっぽい
448名前は開発中のものです。
2024/05/14(火) 22:18:58.55ID:SrUAy4Yf >>446
AssetLibからダウンロード→高度な設定で物理2Dエンジン変更→再起動
これだけだった、簡単に球が落ちるプログラム書いて動かしてみたが違いは判らんね
Extensionの都合で動作環境に制約が掛かるのは注意してね
Web公開できなくなるのは人によっては困るのではと思う
おもちゃとしてではなく自分への投資と考えたら高くないよ
自分は絵心ないから凝った事はできないけど
テーブルの上の箱を掴んで投げるプログラム書くだけでも楽しいよ
AssetLibからダウンロード→高度な設定で物理2Dエンジン変更→再起動
これだけだった、簡単に球が落ちるプログラム書いて動かしてみたが違いは判らんね
Extensionの都合で動作環境に制約が掛かるのは注意してね
Web公開できなくなるのは人によっては困るのではと思う
おもちゃとしてではなく自分への投資と考えたら高くないよ
自分は絵心ないから凝った事はできないけど
テーブルの上の箱を掴んで投げるプログラム書くだけでも楽しいよ
449名前は開発中のものです。
2024/05/14(火) 22:25:23.75ID:2NzQNHqV あ、ごめん、ブロック崩しの人ではないです
collide使うのかぁ
細かい動作しようとするとその辺(下手するともっとローレベルな仕組み)避けられそうにないですもんね、この辺りがゆいところに届かないなって感じたところだったり
collide使うのかぁ
細かい動作しようとするとその辺(下手するともっとローレベルな仕組み)避けられそうにないですもんね、この辺りがゆいところに届かないなって感じたところだったり
450名前は開発中のものです。
2024/05/14(火) 22:41:18.15ID:SrUAy4Yf 素のCharactorBody2Dでは単純なジャンプアクションしかできないものね
一般的な2Dアクションゲームの挙動しようと思ったら結局がりごり書かなきゃならない
確かに求められる機能として実装されているか実装方法がやさしく解説されていればとは思うね
一般的な2Dアクションゲームの挙動しようと思ったら結局がりごり書かなきゃならない
確かに求められる機能として実装されているか実装方法がやさしく解説されていればとは思うね
451名前は開発中のものです。 ころころ
2024/05/15(水) 10:24:48.85ID:Szw7onph 荒れてる所で書く事か分からんけど、エンジンに求めるのは車輪の再発明しなくて済むよう楽にやりたい事が出来るか否かって面もあるからなぁ
ただエンジン自体が複雑になればUnity、UE等のようにラーニングコストが跳ね上がっていくのも事実(Godotの場合大きさや重さも)
この辺はにんともだね
ただエンジン自体が複雑になればUnity、UE等のようにラーニングコストが跳ね上がっていくのも事実(Godotの場合大きさや重さも)
この辺はにんともだね
452名前は開発中のものです。
2024/05/15(水) 10:42:42.28ID:Tw0e5XRh うん、今から自作エンジン作ってやるぞよりはマシってレベルでいい気はする
なければ作るしかないわけだし、作るのも楽しいしな
なければ作るしかないわけだし、作るのも楽しいしな
453名前は開発中のものです。
2024/05/15(水) 12:12:39.15ID:xwWuJjo1 いいなー自分もエディタの自作楽しいって言えるくらいになりたい
公式の解説見ながらやったけど自分には早かった…
公式の解説見ながらやったけど自分には早かった…
454名前は開発中のものです。
2024/05/17(金) 00:42:31.49ID:b6UUdbR+ unityなんかも
既存機能は微妙なんでアセットあるかどうかっていうコミュニティ規模の差でしかないと思う
AIの補助が難しいのもgdscriptがマイナー言語だから
godotの強みって
エディタが見やすくて拡張しやすいとか、エディタ軽いとか、動的型付けでシンプルに実装できるとかで
変なインディーゲー作る小規模開発者みたいなニッチな需要でしかないと思う
テンプレゲーを演出で魅せたいタイプなら別のエンジンの方が良いという感想
既存機能は微妙なんでアセットあるかどうかっていうコミュニティ規模の差でしかないと思う
AIの補助が難しいのもgdscriptがマイナー言語だから
godotの強みって
エディタが見やすくて拡張しやすいとか、エディタ軽いとか、動的型付けでシンプルに実装できるとかで
変なインディーゲー作る小規模開発者みたいなニッチな需要でしかないと思う
テンプレゲーを演出で魅せたいタイプなら別のエンジンの方が良いという感想
455名前は開発中のものです。
2024/05/18(土) 11:42:18.01ID:EuMJlZlO いいねぇ、その需要はワイにぴったりだわ
人口増えるといいなぁ、Godot
人口増えるといいなぁ、Godot
456名前は開発中のものです。
2024/05/18(土) 12:32:44.19ID:aPiRSuii characterbody2dにfrictionはある?
physicsmaterialは使えないみたいだ
単に重力を増やすしかない
physicsmaterialは使えないみたいだ
単に重力を増やすしかない
457名前は開発中のものです。
2024/05/18(土) 13:02:08.67ID:EuMJlZlO うん、公式ドキュメント曰く、そもそもCharacterBodyはPhysicsEngineから影響を受けるように想定されておらず、直接コーディングして挙動をコントロールためのノードです、とのこと
つまり、自分でFriction(っぽい動きをする)コードを書くか、RigidBodyにあるものを使うか、その二つということなのでは
とオレは現段階では解釈してる
ttps://docs.godotengine.org/ja/4.x/tutorials/physics/using_character_body_2d.html
つまり、自分でFriction(っぽい動きをする)コードを書くか、RigidBodyにあるものを使うか、その二つということなのでは
とオレは現段階では解釈してる
ttps://docs.godotengine.org/ja/4.x/tutorials/physics/using_character_body_2d.html
458名前は開発中のものです。
2024/05/19(日) 07:07:39.91ID:3F1cbYhB どうも
フリクションというより単純に移動スピードを切り替えるのがいいみたい
フリクションというより単純に移動スピードを切り替えるのがいいみたい
459名前は開発中のものです。
2024/05/21(火) 14:37:22.48ID:HYKbHfLd ゲームメカニクスのフレームワークでおすすめある?
プロト作っても訳わからん物体が出来上がるだけなので、フレームワークに沿って作りたい
とりあえずMDAってやる
プロト作っても訳わからん物体が出来上がるだけなので、フレームワークに沿って作りたい
とりあえずMDAってやる
460名前は開発中のものです。 ころころ
2024/05/21(火) 16:17:51.22ID:XcXjhwLy それ分析用のフレームワークじゃなかったか? ちゃんと理解できてる?
461名前は開発中のものです。
2024/05/21(火) 16:44:53.78ID:HYKbHfLd 作るときも使えるんじゃないかな
462名前は開発中のものです。
2024/05/21(火) 17:21:21.30ID:XcXjhwLy そうか、がんばれ、おもろいものできたら是非報告してくれ
ちなみにフレームワークのおすすめは白紙とペンだ
ホワイトボードでもいいものできるぞ
ちなみにフレームワークのおすすめは白紙とペンだ
ホワイトボードでもいいものできるぞ
463名前は開発中のものです。
2024/05/21(火) 17:31:32.78ID:HYKbHfLd どうも(*´ω`*)
464名前は開発中のものです。
2024/05/22(水) 17:18:47.27ID:QjJZ+5Gk 3Dの本でるみたいだねgodotで3Dやる人どれだけいるか知らないけど
465名前は開発中のものです。
2024/05/22(水) 20:20:02.22ID:D6omcNZI 割と見かけるけどね3Dの作品
どっちかっていうとシェーダーとかエフェクトのレシピ本の方が欲しい気もする
どっちかっていうとシェーダーとかエフェクトのレシピ本の方が欲しい気もする
466名前は開発中のものです。
2024/05/23(木) 11:22:47.28ID:WI0F9tlR おっさんだからちょっと暇つぶしみたいなゲームに魅力感じるようになった
467名前は開発中のものです。
2024/05/23(木) 12:36:43.58ID:0hjpLf2Q 業界動向的にもそんな感じはする
クリエイターもプレイヤーも高齢化してるってことだろう
※個人の感想です
新興市場でどういうゲームが出てくるか要チェックだな
クリエイターもプレイヤーも高齢化してるってことだろう
※個人の感想です
新興市場でどういうゲームが出てくるか要チェックだな
468名前は開発中のものです。
2024/05/23(木) 13:35:37.20ID:HMcktGp7 steamは相変わらず作りたいもの作ってる人がほとんど
469名前は開発中のものです。
2024/05/25(土) 06:15:45.18ID:+eYd67Za お馬鹿なアイディアを出せるようになりたい
470名前は開発中のものです。
2024/05/25(土) 19:06:20.36ID:+eYd67Za ゲームってぶれないコンセプトが必要なんだね
面白そうと思ったコアメカニクスから考えて、コンセプトがブレブレってことがよくある
コンセプトはどんな体験を与えたいか、そこから考えるべきだったんだね(*´ω`*)、、、
面白そうと思ったコアメカニクスから考えて、コンセプトがブレブレってことがよくある
コンセプトはどんな体験を与えたいか、そこから考えるべきだったんだね(*´ω`*)、、、
471名前は開発中のものです。
2024/05/25(土) 19:10:08.22ID:5FIYzrrw うん、入門書の最初の方に書いてあるやつだけどね
472名前は開発中のものです。
2024/05/25(土) 19:44:23.27ID:+eYd67Za そうか
473名前は開発中のものです。
2024/05/26(日) 09:51:33.25ID:ABp6gZxI アクションとしては斬新なものはないんだけど結構やっちゃう
キャラのデザインもかわいいし、他キャラがワチャワチャしてるのも楽しい
見せ方って大事だなぁ
www.crazygames.com/game/ninja-parkour-multiplayer
キャラのデザインもかわいいし、他キャラがワチャワチャしてるのも楽しい
見せ方って大事だなぁ
www.crazygames.com/game/ninja-parkour-multiplayer
474名前は開発中のものです。
2024/05/27(月) 07:57:23.56ID:e+r+hTiv 発想法とか考えてたら、また何作るか分からんループにハマってしまった
シンプルに決める方法とかあるかな?
シンプルに決める方法とかあるかな?
475名前は開発中のものです。
2024/05/27(月) 08:24:57.16ID:EjujlbLP >>474
何かと何かを組み合わせると面白くなるかも(フルーツ+くっつける+パズル=スイカゲーム、駅+迷路+脱出=8番出口)
逆に既存のものを分解してみると面白いかも
あと、やりたいこと(ぼやっとしててもいい)から逸れると迷走してよく分からなくなると思う
何かと何かを組み合わせると面白くなるかも(フルーツ+くっつける+パズル=スイカゲーム、駅+迷路+脱出=8番出口)
逆に既存のものを分解してみると面白いかも
あと、やりたいこと(ぼやっとしててもいい)から逸れると迷走してよく分からなくなると思う
476名前は開発中のものです。
2024/05/27(月) 12:42:46.29ID:e+r+hTiv >>475
ありがとう
あくまでやりたいこと優先ってこと?
発想法ででてきたIDEAがやりたいこととは限らないし
結局、取り掛かる熱量がないとダメだし
やりたいことを明確にするには、自己分析とか必要だなぁ
自分が何に快感を感じるのか
とまたドツボにハマる
ありがとう
あくまでやりたいこと優先ってこと?
発想法ででてきたIDEAがやりたいこととは限らないし
結局、取り掛かる熱量がないとダメだし
やりたいことを明確にするには、自己分析とか必要だなぁ
自分が何に快感を感じるのか
とまたドツボにハマる
477名前は開発中のものです。
2024/05/27(月) 14:19:26.79ID:fmFmdyyd 出来合いのアニメーション付き3Dモデルを動かすのは出来たけど自作モデルを動かすのは面倒な感じですかね
478名前は開発中のものです。
2024/05/27(月) 16:33:42.34ID:WAsBM8Kv 3Dでゲーム全然作らないからあれだけどblenderでモデリング場合によってはスカルプチュアやらやって
ボーンぶちこみウェイトとリギング、想定してる個々の動作アニメーションも設定して
テクスチャやらペイントで色付けの作業を全ての素材で行うのが苦じゃないならいけるよ
ちなみに色々省いてだからクオリティ高くしたいならさらに工数が増える
3Dは作れば資産になるけどそこまで行くのが大変だよね
ボーンぶちこみウェイトとリギング、想定してる個々の動作アニメーションも設定して
テクスチャやらペイントで色付けの作業を全ての素材で行うのが苦じゃないならいけるよ
ちなみに色々省いてだからクオリティ高くしたいならさらに工数が増える
3Dは作れば資産になるけどそこまで行くのが大変だよね
479名前は開発中のものです。
2024/05/28(火) 15:12:06.70ID:jxogMkdX やる気出る方法ある?
常に手を動かしてないとだめだな
夕方になってやっとやる気がちょっと出てくる
godotで3dってあんまり見ないね
常に手を動かしてないとだめだな
夕方になってやっとやる気がちょっと出てくる
godotで3dってあんまり見ないね
480名前は開発中のものです。
2024/05/28(火) 17:18:35.48ID:8SgXol+s 5ch閉じればやる気出るだろ
481名前は開発中のものです。
2024/05/28(火) 18:07:28.11ID:QMHSfJi+ 3Dの本の1日目でプログラミング無しでキャラ動かすまで行くよ
482名前は開発中のものです。
2024/05/28(火) 18:17:01.71ID:0BkqNCh9 >>479
エディターはスタートアップに入れておく
PCが立ち上がったらエディターに向かってコメント書きでもソース整形でもプロパティ変更でもいいから触る
あとは前日名残惜しい所で終わらせておく派とキリのいいところまで終わらせる派がいるね
エディターはスタートアップに入れておく
PCが立ち上がったらエディターに向かってコメント書きでもソース整形でもプロパティ変更でもいいから触る
あとは前日名残惜しい所で終わらせておく派とキリのいいところまで終わらせる派がいるね
483名前は開発中のものです。
2024/05/28(火) 18:18:37.29ID:QMHSfJi+ 正確には1日目(キャラ移動)で、2日目~4日目を飛ばして、
5日目(カメラとアニメーション)でキャラ動かせるようになった(プログラムもあるけどコピペで)
5日目(カメラとアニメーション)でキャラ動かせるようになった(プログラムもあるけどコピペで)
484名前は開発中のものです。
2024/05/28(火) 18:25:54.27ID:sXaPA2p7 >>476
実際にやってみるまでどれくらい好きとか分からないから、三日坊主でもいいから数打ってやるのが良いと思う
実際にやってみるまでどれくらい好きとか分からないから、三日坊主でもいいから数打ってやるのが良いと思う
485名前は開発中のものです。
2024/05/28(火) 18:27:08.44ID:sXaPA2p7 >>479
ゲームでも何でも、ふとした時にやってのめり込むことが多いから、障壁をできるだけ低くするのがいいんじゃない
ゲームでも何でも、ふとした時にやってのめり込むことが多いから、障壁をできるだけ低くするのがいいんじゃない
486名前は開発中のものです。
2024/05/28(火) 18:36:29.93ID:QMHSfJi+487名前は開発中のものです。
2024/05/28(火) 21:21:58.56ID:ag5maMAR なんだっけな?漫画家になりたくて仕方なかった人が新人賞を取った時に
ずっとなりたかった漫画家になれて今からすごく楽しみみたいな事をインタビューで答えてた事があったな
まぁそういう事だよね
ずっとなりたかった漫画家になれて今からすごく楽しみみたいな事をインタビューで答えてた事があったな
まぁそういう事だよね
488名前は開発中のものです。
2024/05/28(火) 23:02:57.67ID:E1/tspNg クラファンしてるGodot教本が気になる
ペーペーで公式のチュートリアルがクリア出来なかった俺の助けになるか!?
ペーペーで公式のチュートリアルがクリア出来なかった俺の助けになるか!?
489名前は開発中のものです。
2024/05/28(火) 23:15:14.56ID:0QAa5N2Y 技術書展でいまでも買えるけど
490名前は開発中のものです。
2024/05/28(火) 23:36:59.61ID:QMHSfJi+ boothでも買えるよ。
プログラミング超初心者って訳じゃないから
キャラの対話形式みたいなノリ見て買ってないけど
プログラミング超初心者って訳じゃないから
キャラの対話形式みたいなノリ見て買ってないけど
491名前は開発中のものです。
2024/05/28(火) 23:57:42.31ID:C6FqMlW2 糞ニートの進捗は亀より遅い
492名前は開発中のものです。
2024/05/29(水) 06:03:37.54ID:z/XXE10r ありがとう(*´ω`*)
メンタル落ちてる時期でな、、、
メンタル落ちてる時期でな、、、
494名前は開発中のものです。
2024/05/29(水) 06:19:36.50ID:z/XXE10r 本も1日1ページしか読めないメンタルだぜ今(*´ω`*)
495名前は開発中のものです。
2024/05/29(水) 06:34:23.06ID:z/XXE10r しかし発見があったよ
やりたいことと出来ることが重なるところにモチベが発揮されるってこと(*´ω`*)
良く言われることだけど
やりたいことと出来ることが重なるところにモチベが発揮されるってこと(*´ω`*)
良く言われることだけど
496名前は開発中のものです。
2024/05/29(水) 10:48:35.32ID:z/XXE10r 基礎の完成まではどのくらいかける?
ミニゲームパズルゲームくらいなら、2,3日でコアメカニクスを確認するのがいいかなと
game a weekでもちょっと長いかなと思う。
ミニゲームパズルゲームくらいなら、2,3日でコアメカニクスを確認するのがいいかなと
game a weekでもちょっと長いかなと思う。
498名前は開発中のものです。
2024/05/30(木) 00:30:03.50ID:tF5Xj1ET ゲーム作りよりやることあるだろ
499名前は開発中のものです。
2024/05/30(木) 02:02:25.12ID:Ju27NMXP godot関係ないゲ雑したいなら別スレでやれよ
godotでヘックスマップ(昔の戦略SLGでよくある六角形タイルマップ)の構造を簡単に実装できるライブラリ無いかしら
501名前は開発中のものです。
2024/05/30(木) 05:28:23.35ID:Z/TRCLUk TileMapに設定するTileSetのTileShapeをHexagonかHalf-Offset Squareにする
502名前は開発中のものです。
2024/05/30(木) 05:33:54.34ID:Z/TRCLUk 自分は試していないがナビゲーションの実装はここが参考になるのでは?
ttps://github.com/Dimithrandir/godot_2d_hex_map_nav_demo
ttps://github.com/Dimithrandir/godot_2d_hex_map_nav_demo
>>501-502
ご教示ありがとうございます
公式でヘックスマップのサンプルアセットが用意されててYouTubeで簡単に解説してくれる人もいるのに今まで存在に気付いてませんでした
まったく申し訳ないです
ご教示ありがとうございます
公式でヘックスマップのサンプルアセットが用意されててYouTubeで簡単に解説してくれる人もいるのに今まで存在に気付いてませんでした
まったく申し訳ないです
504名前は開発中のものです。
2024/05/31(金) 06:09:46.12ID:4yWwcAB7505名前は開発中のものです。
2024/05/31(金) 06:27:30.98ID:4yWwcAB7 追記
経路検索はダイクストラとA*の二種類に対応
どちらも重み付けに対応している方法なのでその処理を書き足せば重み付けありにできるはず
経路検索はダイクストラとA*の二種類に対応
どちらも重み付けに対応している方法なのでその処理を書き足せば重み付けありにできるはず
506名前は開発中のものです。
2024/05/31(金) 08:08:05.22ID:4yWwcAB7 検証した結果、経路検索は4.2のHexagon配置だと正常な結果を返さなかった
なので4系で経路検索するなら自分で書くか4系Hexagon対応の経路検索処理を探す必要がある
なので4系で経路検索するなら自分で書くか4系Hexagon対応の経路検索処理を探す必要がある
経路探索の考え方はオライリーの本を持ってるのでだいたい分かります
自分でコード書く必要がある部分で多少苦労するのは仕方がないですね
自分でコード書く必要がある部分で多少苦労するのは仕方がないですね
508名前は開発中のものです。
2024/05/31(金) 10:21:16.43ID:4yWwcAB7 Hexagon対応できた
4角前提で近傍セルを取得している部分を6角に置き換え
3系から4系になって便利メソッドが増えているので意識して置き換えると元より処理が簡素化する
4角前提で近傍セルを取得している部分を6角に置き換え
3系から4系になって便利メソッドが増えているので意識して置き換えると元より処理が簡素化する
509名前は開発中のものです。
2024/05/31(金) 14:43:44.50ID:NDiAG37R 経路探索に興味あったのので本買ったこれから勉強する
510名前は開発中のものです。
2024/06/01(土) 06:24:17.79ID:mgBVlV9i jrpgみたいなフォーマットでrpg作るならgodotではなくて、ウディタやツクール使う?
2,3日でサクッと何か作りたい感じ
2,3日でサクッと何か作りたい感じ
511名前は開発中のものです。
2024/06/01(土) 07:36:56.95ID:PtbXjLTx BOTを使いなさい。何かは作れることでしょう
512名前は開発中のものです。
2024/06/01(土) 17:05:01.55ID:eWJoDqEq 当たり前すぎて愚問だけど何使ってもお前に完成は無理だろ
513名前は開発中のものです。
2024/06/01(土) 18:04:29.90ID:g6KaVoZ3 「算数が出来ないから東大目指すわ」(ドヤァ
毎回この展開笑う
毎回この展開笑う
514名前は開発中のものです。
2024/06/02(日) 03:47:30.73ID:en1AMkfj こういうテンプレ探せば
数日でも短編はできるんじゃない
ht tps://godotengine.org/asset-library/asset/487
数日でも短編はできるんじゃない
ht tps://godotengine.org/asset-library/asset/487
515名前は開発中のものです。
2024/06/02(日) 07:43:34.49ID:noPZvNix >>502を4系へ移植した人がいてアセットライブラリに登録してた
検索手法はA*のみになるけどコードはスッキリ纏められていて元より判りやすい
tps://github.com/arrrr110/godot_2d-hex_nav_demo
検索手法はA*のみになるけどコードはスッキリ纏められていて元より判りやすい
tps://github.com/arrrr110/godot_2d-hex_nav_demo
516名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 22:13:31.90ID:utRJiFBz godotをダウンロードして解凍して起動したんだけど
下記のような状態で文字が読めないんだけどどうしたらいいですか?
https://i.imgur.com/EzlUSPY.png
何度起動し直しても新しく解凍して起動してみてもダメでした…
下記のような状態で文字が読めないんだけどどうしたらいいですか?
https://i.imgur.com/EzlUSPY.png
何度起動し直しても新しく解凍して起動してみてもダメでした…
517名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 22:20:52.71ID:wnYEzacM システムの国情報が読めてないんじゃと思われるんだけどセキュリティソフトを何か入れているかい?
518名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 22:21:51.22ID:wnYEzacM ダイアログは読めているからそうでもないか
フォントが読めてないか?
フォントが読めてないか?
519名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 22:23:47.96ID:wnYEzacM とりあえずOSとGodotEngineのバージョンを教えてくれ
520名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 22:24:58.92ID:utRJiFBz セキュリティはなにも入れてないと思います…
公式から何度新しく再ダウンロードして解凍して起動してもこうなります
どうしても使いたいのですが直す方法はないでしょうか?
公式から何度新しく再ダウンロードして解凍して起動してもこうなります
どうしても使いたいのですが直す方法はないでしょうか?
521名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 22:28:36.15ID:utRJiFBz OSはwin10で
公式からGodot_v4.2.2-stable_win64.exeというのをダウンロードしました
公式からGodot_v4.2.2-stable_win64.exeというのをダウンロードしました
522名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 22:31:27.50ID:wnYEzacM CJKフォントを手動で入れるとどうかな?
523名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 22:33:02.27ID:wnYEzacM うろ覚えだけどこれで良かったと思う
ttps://fonts.google.com/noto/specimen/Noto+Sans+JP
ttps://fonts.google.com/noto/specimen/Noto+Sans+JP
524名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 22:38:38.91ID:MsUdmWax フォントっていうかアイコン画像も全部同じ形で欠けてるからGPU関連の相性とかバグな気がする
525名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 22:39:24.85ID:utRJiFBz そのフォントをダウンロードしてインストールしてみましたが
なにも変わりませんでした…
ちなみに試しに違うverを公式からダウンロードして解凍して起動してみたら
一瞬だけ普通に文字が表示されたのですがすぐまたこのバグった状態になってしまいました
どうしたらいいでしょうか
検索しても似たような症状の人が見つからず大変困っています
なにも変わりませんでした…
ちなみに試しに違うverを公式からダウンロードして解凍して起動してみたら
一瞬だけ普通に文字が表示されたのですがすぐまたこのバグった状態になってしまいました
どうしたらいいでしょうか
検索しても似たような症状の人が見つからず大変困っています
526名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 22:42:10.48ID:wnYEzacM コマンドラインの使い方は分かるかな?
GodotEngine実行ファイルのオプションに--rendering-driver opengl3を付けて実行してみて欲しい
GodotEngine実行ファイルのオプションに--rendering-driver opengl3を付けて実行してみて欲しい
527名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 22:52:03.79ID:utRJiFBz すいませんわかりません…
Godot_v4.2.2-stable_win64.exeを右クリして名前を変更で
後ろに--rendering-driver opengl3を付けるとかでしょうか?
どうやればいいか教えてくれますか?
Godot_v4.2.2-stable_win64.exeを右クリして名前を変更で
後ろに--rendering-driver opengl3を付けるとかでしょうか?
どうやればいいか教えてくれますか?
528名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 22:58:00.03ID:wnYEzacM ファイルパスは環境に合わせて直してしい
スタートメニューを右クリックでポップアップメニューを出して「ファイル名を指定して実行」を選ぶ
開いたダイアログにcmdと書いてOKクリックまたはエンターキーを押す
開いたウインドウにGodotEngineのファイルをドラッグドロップする
ファイルパスが書き込まれるのでその後ろに半角スペースを空けて--rendering-driver opengl3を書き足してエンターキーを押す
ここまでだが判らなかったらまた聞いてくれ
スタートメニューを右クリックでポップアップメニューを出して「ファイル名を指定して実行」を選ぶ
開いたダイアログにcmdと書いてOKクリックまたはエンターキーを押す
開いたウインドウにGodotEngineのファイルをドラッグドロップする
ファイルパスが書き込まれるのでその後ろに半角スペースを空けて--rendering-driver opengl3を書き足してエンターキーを押す
ここまでだが判らなかったらまた聞いてくれ
529名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 22:58:27.81ID:wnYEzacM ごめん一番上の一行はコピペみすったので読まなくて良い
530名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 23:03:21.58ID:wnYEzacM やってる事の説明すると>>524の指摘でGPUの表示が変では無いかとの事なので
グラフィックドライバが古いバージョンを使用するオプションで起動させる
グラフィックドライバが古いバージョンを使用するオプションで起動させる
531名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 23:05:44.90ID:utRJiFBz532名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 23:12:13.49ID:wnYEzacM 起動方法はあってる
グラフィックドライバーの対策は上手くいかなかったが一応ビデオカードの種類を教えてもらえるか?
パッと思い浮かぶ対策がこれだったのでネタが切れてる
グラフィックドライバーの対策は上手くいかなかったが一応ビデオカードの種類を教えてもらえるか?
パッと思い浮かぶ対策がこれだったのでネタが切れてる
533名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 23:15:33.68ID:njKI1zUR534名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 23:28:06.90ID:utRJiFBz 英語にして再起動してみましたが同じく文字化けしています
その後再度日本語に戻しましたがやはり駄目でした
ビデオカードというのはhttps://i.imgur.com/a0fwlyL.pngこれで合ってますか?
その後再度日本語に戻しましたがやはり駄目でした
ビデオカードというのはhttps://i.imgur.com/a0fwlyL.pngこれで合ってますか?
535名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 23:31:45.71ID:wnYEzacM あってるよありがとう
hd520はvalkanに対応しているからオプションを付けて動かすとかはしなくてもよさそう
hd520はvalkanに対応しているからオプションを付けて動かすとかはしなくてもよさそう
536名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 23:45:13.12ID:wnYEzacM 言語と地域を米国にしてGodotEngineを起動しても日本語だった
以前の設定を保存していると判断して%APPDATA%\Godotフォルダを削除して起動すると英語になった
これを踏まえて言語と地域が日本語である事を確認し%APPDATA%\Godotフォルダを削除してから起動を試してみて欲しい
%APPDATA%はログインユーザーのフォルダ\AppData\Roamingの事
以前の設定を保存していると判断して%APPDATA%\Godotフォルダを削除して起動すると英語になった
これを踏まえて言語と地域が日本語である事を確認し%APPDATA%\Godotフォルダを削除してから起動を試してみて欲しい
%APPDATA%はログインユーザーのフォルダ\AppData\Roamingの事
537名前は開発中のものです。
2024/06/06(木) 23:49:30.70ID:wnYEzacM538名前は開発中のものです。
2024/06/07(金) 00:11:01.60ID:ASQ/joCf OS、.net、ドライバー全部更新してもダメなら
試しに3系にダウングレードして起動してみたらどうよ
それでも化けてたらエンジンのバグだろう(意訳、お手上げ)
試しに3系にダウングレードして起動してみたらどうよ
それでも化けてたらエンジンのバグだろう(意訳、お手上げ)
539名前は開発中のものです。
2024/06/07(金) 00:13:03.32ID:xoBE91p2 部分的なGPU機能の損傷って線もなくもない
お手上げには同意
お手上げには同意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】ミスター東大さん、高度な『ずらし』を披露するも愚民には理解されず大炎上wwwwwwwwwwww [455031798]
- 【悲報】飲酒運転で逆走し大麻所持の男(28)、とんでもない髪型で逮捕される [954071222]
- 車の窓割られ9400万円盗まれる 路上駐車1時間…痛恨のミス🥺 [399259198]
- 中国は「レアアース」のたった一言でアメリカを黙らせることができる国なのに、なんで日本はその国に喧嘩売ったの? [805596214]
- 阪神守護神・岩崎優(抑え転向後の防御率1.96→1.77→2.20→2.10) ←なんでこの人評価低いんやろ?
