【軽量】godot engine【無料】 part3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/17(土) 09:51:54.18ID:lpQfy7dC
Godotエンジンは機能豊富な、クロスプラットフォームのゲームエンジンであり、2D・3Dゲームを単一のインターフェイスで製作することができます。
基本的なツールは一通り用意され、ユーザーはプログラムの再発明をすることなくゲーム製作に集中できます。
製作したゲームは主要なデスクトップ環境(Linux, MacOS, Windows)や、モバイル(Android, iOS)、Webベース(HTML5)環境にワンクリックで書き出せます。

GodotはMITライセンスの下、完全に自由でオープンソースです。
利用に関して特に制限はありませんし、利用料を請求することもありません。
エンジンのコードの最後の一行まで、ゲームは製作したユーザーのものです。
Godotは自主的なコミュニティによって開発されており、エンジンを期待にかなうものにするため、ユーザーの方々も自由に参加できます。
Godotは非営利団体Software Freedom Conservancyによって支援されております。

■公式サイト
https://godotengine.org/
■コミュニティ
https://godotengine.org/community/
■ドキュメント
https://docs.godotengine.org/ja/4.x/
■こんなのが作れるよ
https://www.youtube.com/watch?v=W1_zKxYEP6Q
https://www.youtube.com/watch?v=UAS_pUTFA7o
https://www.youtube.com/watch?v=ao34A0Y2x6c
■前スレ
【軽量】godot engine - part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/
★次スレは>>950がたててください
2024/07/10(水) 14:35:21.45ID:EIM74O+F
ttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20230929-266624/
2024/07/10(水) 14:47:31.87ID:EIM74O+F
Public Demo 1 v3 (Godot) | Road to Vostok
ttps://www.youtube.com/watch?v=ao34A0Y2x6c
2024/07/10(水) 15:02:14.38ID:fiXudJKM
エディタの設定で解像度下げたりフレームレート制限してどうにかならんのかね
2024/07/10(水) 15:15:36.18ID:EIM74O+F
ttps://pastebin.com/fLLxwc5H
何で環境かかんのか知らんけど、dxdiagでxmlを吐かせるPowerShellがあったのでtxt出力させるように
ちょっと弄ってみたので実行して貼り付けさせりゃいんじゃね?

downloadするとdxdiag.ps1.txtってのが落ちてくるんで、.txtを消してPowerShellの拡張子.ps1にして
ファイル右クリック→PowerShellで実行 するとtxtエディタで開くのでコピペすれば必要な情報が貼り付けられる筈

勝手に文字コード弄られてutf8になってるので和文が文字化けしてしまっているがShift-jisで保存しなおせば直る
2024/07/10(水) 15:18:21.46ID:mcWWRrL9
>>828
動かすのが一番だろうと紹介の方を端折ってしまった混乱させてしまって申し訳ない
ttps://www.youtube.com/watch?v=Atb3yFNazmU

>>830-831
お手数おかけしました
835名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/10(水) 15:57:23.70ID:KKL80eBy
>>832>>833
描画性能は問題ないです。
シーンにノードやシーンを配置するエディター操作自体が重くなる感じです
最近HDDが壊れて破損したプロジェクトを修復したりなど思い当たる節が多すぎる
2024/07/10(水) 16:23:52.75ID:mcWWRrL9
>>835
>3Dは簡単なプロジェクトしか作れないと思ったほうがいいかも
と大げさに言うから突っ込まれているのにおま環に思い当たる節があるって何だ?
837名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/10(水) 16:33:21.80ID:KKL80eBy
>>836
すいませんgodotで>>827みたいなのが作られてるの知らなかったんです
2024/07/10(水) 17:09:31.78ID:mcWWRrL9
>>837
やり取りの流れが変なんだよ
動作がおかしいと思ったらまず自分に落ち度がないかチェックして
そこに問題がなければ外部に問題があると切り出すもんだ
GodotEngineが2D開発エンジンと思い込んでの発言なんだろうが質問を投げる前に少しは調べる位しろ
答えを貰ってから実は自分の環境に心当たりがありますってそりゃなんだ?
答える方だってノーコストじゃない
無駄な応答が増えれば増えるほど質問に答えてくれる人は減っていくぞ
2024/07/10(水) 17:18:36.64ID:mcWWRrL9
ちなみに>>831はGodotEngineについて知りたい人の為に>>1に書いてある
840名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/10(水) 18:22:35.63ID:KKL80eBy
エディター操作は重いけど実行速度は悪くない
海外の開発実績知らなければおま環に気付かないのそんなに不自然な事なんでしょうかね?
2024/07/10(水) 18:31:05.95ID:zdmyHCZd
こんな重くちゃ作れないわー軽ければなあ残念だー
とかで作らない理由がほしいだけ
2024/07/10(水) 18:56:27.33ID:EIM74O+F
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1124829.html
そんなにギャーギャー喚くならこれでモニタリングしてスクリーンショット上げればよくない?
普通にPCスペック依存なだけだと思うけど
2024/07/10(水) 18:57:57.36ID:kjJp+p1G
このスレただでさえ同じ質問を繰り返す荒らしまがいの奴がいた(もしくはまだ潜伏してる)せいでピリピリしてるのよね
おかげで初歩的な質問したらそいつに間違えられないかこえーのなんのって
2024/07/10(水) 19:31:44.90ID:mcWWRrL9
>>840
日本の開発実績なら知っているのか?
その場の思いつきで返答するからこじれるのだぞ
何か変な事言ったと思ったら
見落としが合ったかもしれないから持ち帰って調査しますと言っておけ
2024/07/10(水) 20:00:34.60ID:ZW0qaWRf
不勉強で申し訳ない海外のスマッシュヒットは何個か知ってるが日本で開発実績あるの?
ソニックがあったと思ったがこれも海外製だったわ…
2024/07/10(水) 20:03:29.96ID:mcWWRrL9
何で作られているかは公表されていなければ解析するしかなく
よほどの事情通か研究者でなければ知れないでしょ
2024/07/10(水) 20:29:28.41ID:h2IwXPBS
エロ同人ゲーだとgodot製いくつかあったなぁ
appdataのroamingのgodotフォルダの中にゲーム名でログが残るからgodot製は分かりやすいよ
2024/07/10(水) 20:32:54.00ID:mcWWRrL9
自分の手持ちだと5本がGodot製だった
知ろうと思えば知れるけど自分が持ってないのまで知れる?
2024/07/10(水) 20:40:01.31ID:mcWWRrL9
itch.ioならGodotでフィルタリングできるな
2024/07/10(水) 22:43:36.19ID:R+ibVEp9
国内だと今もUnity一強な気がする
多分コミュティ規模ウディタくらいだよ
2024/07/11(木) 10:03:55.07ID:jztKB2iR
Unityエンパイアにさよならバイバイ
オレはこいつと旅に出る(ゴドチュー)

なお今はタケシ戦くらいの模様
852名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/11(木) 10:13:33.09ID:ETZ71tBm
rpgメーカーとgodotで、jrpgを作る場合なんだけど、godotだとどのへんが大変?
例えばセリフの管理とか?
2024/07/11(木) 10:51:52.24ID:w9F5HuZQ
そんな質問する時点で大人しくツクール使ってろ
2024/07/11(木) 11:02:45.46ID:3aNED9BY
まずさっさと作り始めろと
2024/07/11(木) 11:17:57.55ID:jztKB2iR
var, if-elif-else, for-in, while, [], {}, func(), return

これらの単語を見て呼吸困難になったら、RPGMaker内科へ
それ以外の方は、Godot内科へそのまま全速前進してください
2024/07/11(木) 11:37:11.10ID:4zs2E+Ir
挑戦したことあるけどrpgみたいに複雑な機能がいくつも絡み合うようなものはスパゲティー化して辛い
ツールで済むものは素直にそっち使ったほうがいいと思ったよ
現存のツールで作れなくてかつ比較的シンプルなゲーム構成のもの作るのに使うのがちょうどいい

しかしunityのコード見てると呼吸困難になる俺でもgodotは書いてて楽しいな
パズルやってるような感覚になって解けた時が気持ちいい
2024/07/11(木) 11:48:38.51ID:3aNED9BY
固定エンカの一本道くらいならチャートも書きやすいやろ
自分がやりたいことが複雑すぎるならツクール使っても難しいで?
2024/07/11(木) 12:20:18.57ID:4zs2E+Ir
個人の感想だけど、
プレイヤー移動とオブジェクト(コリジョンやYソートなど)、タイルマップ、ダイアログ、インベントリ、戦闘システム、敵のAI、NPCの挙動などなど
rpgは作るべき要素が色々あってエンジンで一から作るのは大変だった
俺はこれらのシステムを作ったあとシナリオのボリュームを増やす前に力尽きたよ
色々要素削ってシンプルなものにすりゃいけるだろうけど、それだとツクールでええやんって話になるのよな
たぶんエンジンで作りたいって人はツクール以上のものが作りたいんだろうし
2024/07/11(木) 12:22:12.45ID:4zs2E+Ir
でも時間あるなら一応挑戦してみるのがオススメ
学びは多いし頓挫してツクールに切り替えるにしてもやってて損はないよ
2024/07/11(木) 13:31:04.66ID:jztKB2iR
ダイアログ、インベントリ、戦闘システムは他でも使うし是非とも組めるようになっておきたいね

Godot/2D/JRPGにしても
機能1つあたり1週間と見て、最低限のJRPGなら3ヵ月以内にα版くらいにはできるじゃろ
と思ってるんだけど、もしかして見通しアマイ?
2024/07/11(木) 15:33:39.03ID:8k9f+eiW
規模による
862名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/11(木) 18:55:13.15ID:ETZ71tBm
godotにrpgツールはないよね?
ウディタかunite使うしかないか
863名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/11(木) 20:18:54.06ID:doNzP27J
イッチてサイトにもGODOTのRPGアセットまだないみたいね
GameMakerはその手のツールあった
864824
垢版 |
2024/07/11(木) 23:39:28.70ID:WmMmQoGY
>>824だが何故か頻繁にディスクアクセスするのでプロジェクトファイルをHDDからSSDに変更したら改善
変なのに絡まれるのでもうこのスレには来ない
2024/07/12(金) 00:06:18.47ID:cd0mlq+q
頻繁にファイルアクセスというのが気になったので調べてみたらこんなフォーラムがヒットした。nvidiaドライバの影響でメモリリーク?したような話
Windowsもnvidiaも使ってないからわからんけどメモリ見といたほうがいいんじゃないかな

ttps://forum.godotengine.org/t/godot-4-editor-needs-very-much-memory/43737
2024/07/12(金) 00:59:33.14ID:zIlSa1nu
16GBは草
一応ProcessMonitor使えばレジストリからファイルアクセスまでアプリが何読んでるのか丸裸に出来る
C#使うようになってからメモリリークに無頓着になったけどメモリリークはやだねえ
867名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/12(金) 06:27:31.70ID:Tek0TRUY
>>863
ないか、しかしgamemaker乗り換えも大変だし、reddintもほとんど人いないからな
普通にツクールか
2024/07/12(金) 06:35:53.60ID:p0gueZRg
ゲームエンジンでメモリリークはアカン
なんのためのエンジンや
ってエンジン以外の理由なのか
2024/07/12(金) 06:52:47.75ID:RsiscJMN
ユーザーから見えるのはアプリという氷山の一角で
水面下で様々なソフトウェアやドライバやOSが支えてるものだしな
マルチプラットフォーム化で原因を特定するのもなかなか難しい
2024/07/12(金) 07:56:17.44ID:/Pqa+qVA
>>864
自分が絡んだ変なのの自覚なくて草
2024/07/12(金) 07:57:47.59ID:zIlSa1nu
加えてゲームを作って配布したら多種多様な環境で実行される訳で原因の切り分けや特定はさらに困難になる
報告されて自分の環境で再現しなければ特定はおろか認知すら出来んしな

知らない出来ない分からないじゃユーザー/プレイヤー/利用者は許してくれない
俺の場合ゲームじゃなかったけど再現しない物をバグるバグる助けろ助けろずっと言われ続けるんだぜ?
エスパーしながら2手/3手先読みして潰していって1カ月くらい格闘したわ
結構洒落にならんぞw
2024/07/12(金) 11:44:28.18ID:H1SasVe3
うおおおお!
アクションゲームツクールの新作がgodotをベースにしたものだってよ!ノーコードもできるしGDスクリプトも使えるらしい
アクツクMVの作り安さとgodotの機能性とでずっとどっちで作るか迷ってきた俺にとっては歓喜だよ
来年らしいからそれまでに素材だけ作ろう
2024/07/12(金) 11:54:09.35ID:+SW340TU
ユーザーからあげられたバグは直した方がいいに決まってるけど
おま環対応までとなると、個人開発者はどう対応するのが正解なんだろうな

最初から個別対応しないポリシーをかかげる?
事前にデモ版用意してふるいにかけておく?
サポート用フォーラムで個別対応?
パブリッシャーと契約して保守は全部やってもらうのもありか?

なるべく角が立たない、カスハラ対策もできて、お金もかからない
はあ、そういう魔法みたいな方法ないかな……
2024/07/12(金) 11:56:37.87ID:KwiWA3OF
>>872
Uniteでまだ懲りてないのか…
2024/07/12(金) 12:05:59.63ID:QnMcdKh1
>>874
あっちはunityに乗っかっていながらunity側の機能は改造しないと殆ど使えず実質プラグインが殆どないスタンドアローンのようなものでコレジャナイ感あったけど
まだ詳細ははっきりと分からないけど説明読んだ感じこっちはアクツクぷらすgodotの機能やスクリプトが使えるっぽい(?)から今の所期待しかないw
いやー楽しみだ
2024/07/12(金) 12:38:52.04ID:lH9+/6Db
水面や滝のシェーダーがまんまGodotのだなあってニヤニヤした
まあいいツールになってくれるなら文句はないよ
877名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/12(金) 13:30:12.15ID:oBDQSJq7
新作ビジュアルスクリプトだけじゃなくGDSCRIPTも使えるみたいだしこれは当たりでしょ
アクツクMVは買わなかったけど新作はたぶん買うわ
2024/07/12(金) 15:39:32.50ID:Vy4ESflA
アクツクMVは買ったもののあまりの貧弱さに金どぶだったからなぁ
2024/07/12(金) 15:44:41.40ID:QnMcdKh1
godotの2D関連の機能はすべて使えるようにするって言ってるね
2024/07/12(金) 15:51:41.11ID:K3aPHDW3
switch書き出しも検討中か
もしできるなら目玉になるしこれだけで入れる価値がある
881名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/12(金) 21:17:14.20ID:Tek0TRUY
基礎は大事だね
もうパクるつもりでゲーム作っていく
2024/07/12(金) 23:49:45.70ID:KwiWA3OF
>>881
パクリと咀嚼の違いを知らないと一生そこから抜け出せないよ
883名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/13(土) 05:12:44.93ID:Wc8uO89y
咀嚼は再解釈と認識している
2024/07/13(土) 05:34:22.96ID:8oLHj88l
顔文字は勉強する事もチュートリアル/講座で学ぶことも嫌でプログラミングはずっとコピペだけで済ませて
矛盾が生じたら質問してコピペ済ませるような天文学級のガイジだから相手にするだけ時間の無駄
義務教育丸ごと受けてない人間社会の常識も良識も何もないクロコダイルダンディーだもんな
異次元過ぎて話が通じないってレベルじゃない

遂にredditも完全に相手にされなくなって来てんじゃん
885名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/13(土) 06:18:12.10ID:Wc8uO89y
また鬱陶しいのが絡んでくるな
有益な人とのみ絡みたい
2024/07/13(土) 06:19:28.91ID:ctDyv95F
redditからここに話題を持ってくるストーカー行動の方が時間の無駄じゃありませんか?
話が通じないなら黙って無視するしかないのではないですか?
2024/07/13(土) 06:23:23.93ID:8oLHj88l
オムツ替えてくれと泣き叫ぶ赤ん坊のように他人に依存してるだけで本人は何もしないし出来もしない
そりゃまあ質問にかこつけた只の「荒らし」なんだから観察対象にはなるだろ
どの面下げて寝言こいてんの?
2024/07/13(土) 06:26:35.99ID:jLANAmet
俺も有益なレスだけ見たいから顔文字がコテハン付けてくれると嬉しいな
汚いキンタマ目の前に出されて無視しろ、嫌なら見るなと言われても困るんだよね
2024/07/13(土) 06:27:20.06ID:8oLHj88l
顔文字は利用価値があるかどうかでしか物事を計れない自己中なサイコパスだし
Xやその他SNSで個人的にお付き合いしたいなら止めはしないよ

荒らしだから注意喚起してるだけ

>>888
デスヨネー
2024/07/13(土) 08:06:41.35ID:8oLHj88l
大体さー「他人を利用する」魂胆がなかったら偽装して他人のフリして「騙し討ち」する必要なくね?
2024/07/13(土) 09:41:12.76ID:pb4MDoCw
そいつのヲチすれじゃないんだからもうその話題はいらねーわw

それよりAGM楽しみだな!
素材作りつつgodotでミニゲーム色々作ってスクリプト上達させるよ
2024/07/13(土) 13:29:01.20ID:NHRCuJMP
相手にすんなと言いつつ4レスもしてる奴も俺にとっては荒らしと変わらないんだけど
2024/07/13(土) 13:49:29.70ID:z2UQIyMD
自分でプログラムできない奴って他人を使って代筆させんのか
スゲー図々しい奴だな
2024/07/13(土) 17:15:01.77ID:lR8Z7GOi
荒らしに敵意向けすぎてそいつ自身が荒らし化するのはよくある
誰も聞いてないのに勝手に他所から話持ち込んでくるし諦めろ
2024/07/13(土) 18:42:13.16ID:laDOO8fv
荒らし君を受け入れるなら最後の最後まで面倒見ればいいし拒否するなら徹底的に拒絶すればいいんじゃないの?
どうしたいの一体?
2024/07/13(土) 20:18:09.72ID:sc4x5wB5
どうしたいも何も各々が勝手に拒絶したり回答してんだから方針がまとまるはずもないよ
2024/07/13(土) 20:52:49.43ID:Vf1G8Z8a
荒らしの支援者もコテハンにすればいんじゃね?
2024/07/13(土) 21:40:55.37ID:Vf1G8Z8a
荒らし側はコテハン以外を全NG
それ以外はコテハンだけ全NGにすれば住み分けできる
全てがまるっと解決する
2024/07/14(日) 05:06:15.77ID:tsGSfVzM
しつこいよ
普通にスルー推奨でいい
2024/07/14(日) 05:55:05.69ID:F5iMkbmH
スルー出来ないからこうなったのに対案すらないの?
2024/07/14(日) 08:22:37.44ID:0Ri/NwEz
あいつの目的はこうやってコミュニティ壊す事だからな
うまく行ってるじゃん
2024/07/14(日) 09:47:03.73ID:xNzgnRZV
存在しないものを壊すとは(哲学)

モデレーターのいないコミュニティってどこもこんなもんだし、これでいいのよ
0点よりも上を期待すること自体が間違い
2024/07/14(日) 11:19:11.82ID:uv6JVqi0
コテハンはよ
もう糞の様な言い訳は聞き飽きたぜ
2024/07/14(日) 11:36:22.62ID:wksunvJm
擁護もコテハンにするだけで一律NG出来るし二度と拝まなくて済む
さよならバイバイ
2024/07/14(日) 11:42:15.96ID:rNjSnA2Z
こんなグダグダ続けるなら次スレはワッチョイ導入したら
2024/07/14(日) 12:30:14.83ID:+DeX8pl3
ワッチョイ無理
エラーで弾かれる
2024/07/14(日) 14:57:55.76ID:v+cgLQ2e
この板ワッチョイ無いって話じゃなかったか?
2024/07/14(日) 15:32:31.12ID:rNjSnA2Z
ワッチョイ無い板なのか…それは失礼しました
2024/07/14(日) 17:33:59.50ID:jIWdC3DO
かつてのゲーム製作雑談スレから追い出されたヲチガイジがここに居着いたのか
ゲーム製作雑談スレでゲーム製作の雑談をしないように
godotスレでもgodotの話はしない
2024/07/14(日) 18:06:48.16ID:nGfM4fF5
顔文字と違って技術デモもベンチもやってる
ソースコード乞食とはレベチ
2024/07/14(日) 18:14:44.01ID:nJ2zqnIb
開発もコーディングも出来ない無能って顔文字以外にいたの?
誰それ?
2024/07/14(日) 19:14:35.18ID:tsGSfVzM
ところでgodotぬいぐるみは買ったか?
ビデオ通話で話のネタになるから買っとけよ
2024/07/15(月) 02:36:29.14ID:YLCBF+bN
godotマスコットあんまかわいくないから買わない
2024/07/15(月) 10:16:00.37ID:3W3GJ09H
かわいくないってなんだよ
これは野鳥対策で軒先とかにつるすやつだろ、ってじいちゃんが言ってた

でも、1,256% Fundedは普通にしゅごい
2024/07/15(月) 10:54:45.55ID:A9VKWnky
だってかわいくしたらスイートベイビーが文句言ってくるし
2024/07/15(月) 11:10:45.15ID:+spZYgjV
スザンヌちゃんよりは全然かわいいと思うがUnityちゃんのビジュアルが強すぎるから仕方ないな
2024/07/16(火) 09:51:11.10ID:nUueJ5Ql
ゆるっとはじめるGodotのクラファン本が届いたぞー
素人だけどはじめます!
2024/07/16(火) 11:40:30.65ID:dF9eL8Nv
沼にようこそ
俺もまだ学ぶ事が多すぎで途方に暮れてるけどお互い頑張るべ
919名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/17(水) 21:36:39.93ID:dctoWX8r
テストプレイ>リモート>選択中ノード2Dのインスペクターのポジションをマウスドラッグ、で無理やり座標変更できますが、ドラッグの感度が小さすぎてなかなか思うように移動できないです。例えばx座標移動しようとすると0.001ずつ増加、増減してるような感じでしょうか。感度変える設定場所とかってありますか?
2024/07/18(木) 00:55:44.83ID:yZVCWEbm
聞いたことないですね
直接数値入力、マウスドラッグで微調整するっていうフローで代替できないことなのですか?
921名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/18(木) 01:24:28.48ID:cV/skFHU
そうですか
Unityの場合マウスドラッグでおおまかに移動、数値入力で微調整ってかんじでやってましたので
真逆の操作感になりますね まあ慣れるしかない感じですかね
回答ありがとうございます
922名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/18(木) 10:20:18.14ID:DcrgjTDQ
godotまじ軽いのが正義
2024/07/18(木) 16:24:52.17ID:wdRmZaHV
インスペクタのドラッグstep値が気になってgithubでソースコードをチラチラ見てみたけど全くわからんmain関数の場所すら見つけられなかった
まずはビルドツールのSConsの予習が必要か
でかいアプリケーションのソースリーディングてコツがわからなくていつも諦めちゃう
2024/07/18(木) 17:35:03.98ID:YAhT6Oqw
godotの最新verの4.2と古いverの4.0って出来る事とか結構内容違いますかね?
最新の4.2だとバグって使えなくて古い4.0だとバグらなくて使えるっぽいので
もしそんなに4.2と4.0で出来る事違わないのであれば4.0使っていこうかなと思ってるんだけども
2024/07/18(木) 19:29:57.25ID:pep7fXZA
何がバグってるのか知らないけどもっと最新の4.3β3使ってみたら?
926名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/18(木) 20:24:37.72ID:DcrgjTDQ
rpgツクールなしでrpgであっても、キャラのパラメータとかほとんどないrpgならいける?
2024/07/18(木) 20:54:36.44ID:H0wYk4hf
4.2でバグってなんだろう気づかずに使ってるわ
扱いきれてないというのが正確かもだけど
2024/07/18(木) 23:47:36.27ID:cLfzvnds
>>926
機能の少ないRPGはRPGツクールでその機能を呼び出さなければいいだけなんだけど。
929名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/19(金) 00:20:31.10ID:iAQS2RBX
どんな規模のRGPかしらないけど
ツクールで機能を呼び出さない方法を調べるよりGODOTで自作したほうが早いかもしれんよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況