>>328
今になったら見られたけど、
これは加工の結果ドット絵じゃなくなってる
探検
【ドット絵】Aseprite 【2ドット目】
332名前は開発中のものです。
2024/10/02(水) 18:09:43.46ID:b3Z/SAVc333名前は開発中のものです。
2024/10/02(水) 19:16:30.70ID:yauw81ku ROMってたけど初めから普通に見れてましたよ😅
334名前は開発中のものです。
2024/10/02(水) 20:48:41.78ID:ub6KIrII アニメ出力できるのね。ありがとう買ってみる。
いっちにもいろいろエクステンションあるみたい
https://itch.io/tools/tag-aseprite
色々出てるね、作業録画したり、パスに沿って移動したり、タグごとに吐き出したり,,,,
いっちにもいろいろエクステンションあるみたい
https://itch.io/tools/tag-aseprite
色々出てるね、作業録画したり、パスに沿って移動したり、タグごとに吐き出したり,,,,
335名前は開発中のものです。
2024/10/03(木) 16:53:36.43ID:5xnkztS5336名前は開発中のものです。
2024/10/03(木) 19:52:12.07ID:BNyqcJ0K こんな仕組みかなって思うけど
岩みたいな身体だから成立するのかどうか
人間のグーだとどうなるんかな
岩みたいな身体だから成立するのかどうか
人間のグーだとどうなるんかな
337名前は開発中のものです。
2024/10/07(月) 14:39:54.73ID:6pChtx/3 ピクパーは関係ないだろう、何怒ってんだ
338名前は開発中のものです。
2024/10/07(月) 17:17:49.05ID:U4wDDeX/ ピクパーじゃないのにドット絵って言うのはどうなの
339名前は開発中のものです。
2024/10/07(月) 18:33:25.42ID:6pChtx/3 うーん。ドット絵の定義を聞かせてくれ。イエス・ノーで回答して
1 ドット絵をSpine等でボーン変形したものはドット絵ではない
2 ドット絵を3D空間に置いてズームしたらドット絵とは呼べない
3 3Dをピクセルフィルターで出力したものはドット絵ではない
4 フルカラーの2D絵を低解像度減色変換したものはドット絵ではない
5 筆圧をつかって描いたものはドット絵でない
1 ドット絵をSpine等でボーン変形したものはドット絵ではない
2 ドット絵を3D空間に置いてズームしたらドット絵とは呼べない
3 3Dをピクセルフィルターで出力したものはドット絵ではない
4 フルカラーの2D絵を低解像度減色変換したものはドット絵ではない
5 筆圧をつかって描いたものはドット絵でない
340名前は開発中のものです。
2024/10/07(月) 18:57:53.80ID:pp2mwvIh >>328はすっげえ雑に言えば360度3D回転できる低解像度用Live2Dみたいなもんだろ
ドットの定義も糞もなくね?
ドットの定義も糞もなくね?
341名前は開発中のものです。
2024/10/07(月) 19:12:45.04ID:ki9BBvJs >>339
ドット打つ側からすれば2以外は定義的にノーという答えになるが
別にそれらを否定するつもりは全く無いね
ゲーム制作には大量の素材が必要なんだし新しい技術を使って楽できるなら別にいいんじゃないかと思うようになった
ドット打つ側からすれば2以外は定義的にノーという答えになるが
別にそれらを否定するつもりは全く無いね
ゲーム制作には大量の素材が必要なんだし新しい技術を使って楽できるなら別にいいんじゃないかと思うようになった
342名前は開発中のものです。
2024/10/07(月) 19:29:24.53ID:ZSntLS0x >>341
それはそれでいいけど別スレでやってくれよ
それはそれでいいけど別スレでやってくれよ
343名前は開発中のものです。
2024/10/07(月) 20:31:13.01ID:BJ2LLAA4 これいいなとオレ様が思ったもののみがドット絵として認められるのである、がはは
くらいのスタンスでいいでしょ
くらいのスタンスでいいでしょ
344名前は開発中のものです。
2024/10/08(火) 05:08:13.94ID:45YW5NZR それわかる。日本の職人が丁寧に作ったのがドット絵(表情あり、主線あり、アンチエイリアスあり、ディザあり)で、洋ゲーの手抜き(表情なし、主線なし、アンチエイリアスなし、ディザ無し)がピクセルアートって勝手におもってるが、異論は認める
345名前は開発中のものです。
2024/10/08(火) 07:31:19.43ID:csHYnkz8346名前は開発中のものです。
2024/10/08(火) 08:37:06.70ID:4Ebn3gVD 344の基準で考えるとファミコン時代のドット絵の大半がドット絵じゃなくなってしまう
347名前は開発中のものです。
2024/10/08(火) 09:06:40.53ID:45YW5NZR 俺の考えてるドット絵はそう思うって話。異論は認めるってかいてんじゃん。
ファミコンのドットは描かないから含めてない。
346は10分でなんか録画してドット絵描いてみせてよ?
馬鹿よばわりする実力はどれほどか見てみたい
ファミコンのドットは描かないから含めてない。
346は10分でなんか録画してドット絵描いてみせてよ?
馬鹿よばわりする実力はどれほどか見てみたい
348名前は開発中のものです。
2024/10/08(火) 09:07:29.69ID:45YW5NZR ごめん345だった
349名前は開発中のものです。
2024/10/08(火) 09:31:29.40ID:45YW5NZR 海外のインディのドットと日本のドットじゃスタイルが違うから、人から頼まれて描く時にピクセルアートスタイルとドット絵スタイルで区別して描き分けてるって話。
一緒の意味だから馬鹿と思ったのか・・スルーしてくれ
一緒の意味だから馬鹿と思ったのか・・スルーしてくれ
350名前は開発中のものです。
2024/10/08(火) 09:35:00.97ID:cD4fwKrU >>345は他のスレにも現れてるコピペ
351名前は開発中のものです。
2024/10/08(火) 14:43:48.75ID:xxwPdxMt 設定した大きさのドットを最小単位にしてその中でやりくりしてるもの かな?
あと色数縛りがないと粗い画像と違いがなくなっちまう
あと色数縛りがないと粗い画像と違いがなくなっちまう
352名前は開発中のものです。
2024/10/09(水) 12:24:47.90ID:yT2w3i3b 加工が下手でただのモザイクになってるドット絵。
見ると悲しい気持ちになってストアページを閉じる。
最近そんな体験が増えてきた。
見ると悲しい気持ちになってストアページを閉じる。
最近そんな体験が増えてきた。
353名前は開発中のものです。
2024/10/09(水) 21:26:42.39ID:m3w0p4vg Android版とか出して欲しいなー
354名前は開発中のものです。
2024/10/14(月) 08:16:32.43ID:iSyqPrqN https://news.yahoo.co.jp/articles/b17fdd4c35d15b71e8d5779187d2b84a05c18ccb
AIイラスト、こうしてゲームに使っています
小社は「生成AIを使っている」ことを公言しているインディーゲーム会社。主にキャラクターデザインなどのアイデア出しにAIイラストを使っています。
AIイラスト、こうしてゲームに使っています
小社は「生成AIを使っている」ことを公言しているインディーゲーム会社。主にキャラクターデザインなどのアイデア出しにAIイラストを使っています。
355名前は開発中のものです。
2024/10/14(月) 08:17:59.68ID:iSyqPrqN 新作ゲーム、4本に1本が“AI使用”か
Steamは1月、生成AIを使ったゲームの販売を認めると方針転換しました
https://ascii.jp/elem/000/004/223/4223191/
unreal engine 5に生成AIが組み込まれてるからな
反AI表明したAsepriteはsteamから去ったら?
Steamは1月、生成AIを使ったゲームの販売を認めると方針転換しました
https://ascii.jp/elem/000/004/223/4223191/
unreal engine 5に生成AIが組み込まれてるからな
反AI表明したAsepriteはsteamから去ったら?
356名前は開発中のものです。
2024/10/14(月) 08:28:49.06ID:nMGh7hqo357名前は開発中のものです。
2024/10/14(月) 19:03:43.11ID:LvZwH9wR AIコピペの人このスレにまで来たか。
しかも過去に幼女シミュレーターというネタゲーをSteamで発売してくだらなさ過ぎて2日で発禁になった人やん。「これ買うぐらいならもっと別のに使えw」って煽ってた。
佐藤某や先取りネタで煽って注目される人をありがたがるのは滑稽だ
しかも過去に幼女シミュレーターというネタゲーをSteamで発売してくだらなさ過ぎて2日で発禁になった人やん。「これ買うぐらいならもっと別のに使えw」って煽ってた。
佐藤某や先取りネタで煽って注目される人をありがたがるのは滑稽だ
358名前は開発中のものです。
2024/10/14(月) 19:06:06.48ID:LvZwH9wR UEといえばマーケットプレイスでAsepriteのインポートプラグインいくつか売ってるね。
タグとかも読み込んでくれるスグレモノで重宝してる
タグとかも読み込んでくれるスグレモノで重宝してる
359名前は開発中のものです。
2024/10/14(月) 23:35:57.11ID:B3J+leel 自身で同人ゲーム製作してて、ドット絵も描いてるんだけど
作業の一部を依頼したいんだけど
64×64程のサイズのアニメーションだとどれ位が相場なんだろ。
例えば64サイズで横方向への攻撃アクション6枚アニメで8000円位だと安いかな・・・?
作業の一部を依頼したいんだけど
64×64程のサイズのアニメーションだとどれ位が相場なんだろ。
例えば64サイズで横方向への攻撃アクション6枚アニメで8000円位だと安いかな・・・?
360名前は開発中のものです。
2024/10/15(火) 02:05:18.42ID:tLUH6Tai どういう感じのドット絵でどんな攻撃なのかわからんけど、ここの猛者がやってくれるんじゃないか。
361名前は開発中のものです。
2024/10/15(火) 02:47:28.58ID:BisjhK+9 アニメはモーション考えるのが面倒なんだよなー・・・。
362名前は開発中のものです。
2024/10/15(火) 03:03:12.15ID:BisjhK+9 モーションが3dモデルなり、手描きのラフなりでも考えてあるならその値段でもやってくれそうな人はいそう。一から話し合ってなら8000円だとワイはやりたくはないかなぁ。
363名前は開発中のものです。
2024/10/15(火) 04:36:47.28ID:1VyKfTsE 64pxでその値段だとだいぶ物価の安い国にアウトソーシングだね、人材がいるかは知らんけど
364名前は開発中のものです。
2024/10/15(火) 05:04:02.07ID:ZmNv72fY 自分自身がドット打ってるっていうならどれくらい手間かかるか分かると思うが
自分が8000円で依頼受けたとして、それを受けたいと思うのかどうなのか
自分が8000円で依頼受けたとして、それを受けたいと思うのかどうなのか
365名前は開発中のものです。
2024/10/15(火) 06:23:26.35ID:tLUH6Tai ドット書けるそうだからデザインと待機と歩きは自分でやる感じで、攻撃だけデッサン割が必要だから頼むのでは
横スクロールアクションの場合アイドルと歩きはヌルヌルでいいけど、攻撃モーションだけはボタン押してすぐ出ないとストレスだから6フレームいらない気がする。
ラフで見せてもらわないと何も言えないんじゃね
横スクロールアクションの場合アイドルと歩きはヌルヌルでいいけど、攻撃モーションだけはボタン押してすぐ出ないとストレスだから6フレームいらない気がする。
ラフで見せてもらわないと何も言えないんじゃね
366名前は開発中のものです。
2024/10/15(火) 06:28:25.41ID:tLUH6Tai 例えば空中の敵をジャンプして攻撃しようとした場合、フレームが多すぎると着地ぐらいに剣が当たる。
367名前は開発中のものです。
2024/10/15(火) 06:59:02.98ID:1VyKfTsE 8000円で契約書にサインしてから語ってあげたらいいんちゃう
368名前は開発中のものです。
2024/10/15(火) 08:14:08.34ID:7rJD2ZCT 詐欺かよ
369名前は開発中のものです。
2024/10/16(水) 00:27:00.96ID:HEtxUeX6 >>366
そんなもん再生フレーム速度でどうにでもなるやろ
そんなもん再生フレーム速度でどうにでもなるやろ
370名前は開発中のものです。
2024/10/16(水) 02:08:13.24ID:BmsNUYEZ 対人の格ゲーじゃあるまいし、同人ソフトの64x64の横スクロールアクションならSpineや3Dレンダーで吐き出したとかじゃない限りまずやらんでしょ。少ないコマでお化け手+リミテッド+ヒットストップ使ったほうが爽快感につながるだろう。
ちなみに『Momodora: 月下のレクイエム』の攻撃3コマ、空中斬りは1コマ(同じ画像でトレイルありトレイル無し)だぞ。個人で作るゲームで攻撃アニメーション6コマは不要
まぁ同人だから好きにすればいいけど
ちなみに『Momodora: 月下のレクイエム』の攻撃3コマ、空中斬りは1コマ(同じ画像でトレイルありトレイル無し)だぞ。個人で作るゲームで攻撃アニメーション6コマは不要
まぁ同人だから好きにすればいいけど
371名前は開発中のものです。
2024/10/16(水) 03:35:07.00ID:BmsNUYEZ https://www.youtube.com/watch?v=ceSML4zdLcs
2D格闘ゲーはこんな感じ。待機・歩きモーションと攻撃モーションを見比べて
2D格闘ゲーはこんな感じ。待機・歩きモーションと攻撃モーションを見比べて
372名前は開発中のものです。
2024/10/16(水) 08:52:39.97ID:R/8Yf7bs はい、それぞれのゲームのそれぞれの仕様によります。
373名前は開発中のものです。
2024/10/20(日) 18:06:57.71ID:Wv3rNhwH374名前は開発中のものです。
2024/10/21(月) 12:55:46.77ID:Vt33gLTS 見てないんだけど
たぶん、アニメーションするときにBlenderで補間してる(Post Processingスタイルの)人だよね
表現としては全然ありだけど、レトロスタイルで使うとお互いの良さを消し去っちゃうから相性最悪なのが残念だよな
ちなみに数年前から見てるなら知ってると思うけど
ピクセルアートとは何ぞや、みたいな話はしてはならない(戒め)
たぶん、アニメーションするときにBlenderで補間してる(Post Processingスタイルの)人だよね
表現としては全然ありだけど、レトロスタイルで使うとお互いの良さを消し去っちゃうから相性最悪なのが残念だよな
ちなみに数年前から見てるなら知ってると思うけど
ピクセルアートとは何ぞや、みたいな話はしてはならない(戒め)
375名前は開発中のものです。
2024/10/21(月) 15:57:03.45ID:2EUm0Ho2 そうです。アニメーションもAsepriteだけどBlenderでグローなどのポストエフェクトでパララックスとかはあんま使ってない。
3D+2DのHD2Dスタイルはゲームにおいても目新しいと感じたが、純粋なドット描きには良さが消えるのか。メモメモ
3D+2DのHD2Dスタイルはゲームにおいても目新しいと感じたが、純粋なドット描きには良さが消えるのか。メモメモ
376名前は開発中のものです。
2024/10/21(月) 16:14:27.34ID:2EUm0Ho2 出先や寝転びながらタブレットでドット描くなら
AsepriteにクリソツなiPad用アプリ
https://www.pixquare.art/
Asepriteにクリソツなアンドロイド、iPad用アプリ(今度Steam版が出る)
https://resprite.fengeon.com/
AsepriteにクリソツなiPad用アプリ
https://www.pixquare.art/
Asepriteにクリソツなアンドロイド、iPad用アプリ(今度Steam版が出る)
https://resprite.fengeon.com/
377名前は開発中のものです。
2024/10/21(月) 18:34:12.23ID:Vt33gLTS うん、真新しいには真新しいし、個人的にはレトロ層狙いじゃなければガンガン使っていっていいと思うけどね
スマホ向けでリグ(Live2Dとか)でドット絵動かしてるやつとか普通に売れ筋みたいだし
要するに混ぜるな危険ってやつよ
スマホ向けでリグ(Live2Dとか)でドット絵動かしてるやつとか普通に売れ筋みたいだし
要するに混ぜるな危険ってやつよ
378名前は開発中のものです。
2024/10/22(火) 17:35:26.38ID:HcSc+y70 なるほど購買層で作風考えなきゃいかんのね。感謝
379名前は開発中のものです。
2024/10/24(木) 12:27:35.73ID:8lbQ9YeF ここで勧められて買ったピクセルロジックからiPADのpixquareのセールのDM来た
Aseprite形式のファイルを出力でき、作業を途中からPCへ引き継げます。
30%割引となるプロモーションコードは「PIXEL_LOGIC」
https://apps.apple.com/us/app/pixquare-pixel-art-studio/id1659428179
Aseprite形式のファイルを出力でき、作業を途中からPCへ引き継げます。
30%割引となるプロモーションコードは「PIXEL_LOGIC」
https://apps.apple.com/us/app/pixquare-pixel-art-studio/id1659428179
380名前は開発中のものです。
2024/10/25(金) 16:12:28.80ID:8+XdxCYi どう? Pixquare、はやりそう?
381名前は開発中のものです。
2024/10/25(金) 20:08:03.98ID:HLNT0pSM PixquareとRespriteの両方をいじった感じだとRespriteの方が自分には合ってた
382名前は開発中のものです。
2024/10/26(土) 03:44:36.52ID:4KbI1QSq Respriteか。アンドロイド版いれてみる。
383名前は開発中のものです。
2024/12/22(日) 06:21:41.30ID:JQkmccY0 ずーっと更新してなかったが、ベーたでtexttool付くのかやったぜ
384名前は開発中のものです。
2025/02/27(木) 10:24:12.24ID:6EaXheIK キンドル書籍のドット絵教室がアマゾンで50%OFFで買ってみた。内容が充実してておすすめできる。
ただ使用ソフトがエッジで解説してるため、Asepriteから切り替えるか難しいね。
ただ使用ソフトがエッジで解説してるため、Asepriteから切り替えるか難しいね。
385名前は開発中のものです。
2025/02/27(木) 12:54:37.65ID:RwTL0Kmx >>366
コマ割りだけでなくゲームのFPSにもよるでしょ
各コマ1フレーム表示する60FPSのゲームなら6コマ目が攻撃判定でも1/10秒
フォロースルー込みで6コマだろうから実際はもっと早くもなるだろう
コマ割りだけでなくゲームのFPSにもよるでしょ
各コマ1フレーム表示する60FPSのゲームなら6コマ目が攻撃判定でも1/10秒
フォロースルー込みで6コマだろうから実際はもっと早くもなるだろう
386名前は開発中のものです。
2025/02/27(木) 15:51:04.44ID:6EaXheIK gameが60FPSでもGamemakerとかスプライトアニメ単位で8FPSとか指定できるからそっちのFPSじゃね
387名前は開発中のものです。
2025/03/13(木) 11:31:53.33ID:tPsMmDip388名前は開発中のものです。
2025/03/19(水) 09:41:16.48ID:7zpMBs/D 書き出しに時間かかってるからAI転送じゃね?
AIとAsepriteを連携させるアドオンはGumroadであったよ
AIとAsepriteを連携させるアドオンはGumroadであったよ
389名前は開発中のものです。
2025/03/19(水) 14:32:21.31ID:7zpMBs/D Discordと連携のAIだ。
www.pixellab.ai
www.pixellab.ai
390名前は開発中のものです。
2025/03/22(土) 09:30:25.02ID:T5NYOTa0 すげーなあ
もうついていけない世界になってきたわ
もうついていけない世界になってきたわ
391名前は開発中のものです。
2025/04/08(火) 13:50:30.54ID:xVRdUeXo asepriteのタイムラインのアイコンにフレーム追加とフレーム削除などを付けたいんだけど手段はありますか?
ショートカットキーは登録してるけどたまにしか使わないからボタン表示させたい
ショートカットキーは登録してるけどたまにしか使わないからボタン表示させたい
392名前は開発中のものです。
2025/04/10(木) 20:13:58.19ID:2JjUpSAO https://clan.fastly.steamstatic.com/images/44270320/2af7398d287305c7f1ffe22c5f59df1a692e615d_400x225.png
こういう絵描きたいのですが、これってベクター系ソフトなんですかね?
こういう絵描きたいのですが、これってベクター系ソフトなんですかね?
393名前は開発中のものです。
2025/04/10(木) 20:23:59.88ID:Ynif720Y 極限まで拡大すればドットだからAseでいける
394名前は開発中のものです。
2025/04/11(金) 05:29:29.36ID:MGfLqEss 普通にラスターだからペイントソフトだろう
395名前は開発中のものです。
2025/04/11(金) 06:48:33.05ID:l/32ONPG ありがとう
普通にラスタか
ベクタだと楽かななんて思って(´・ω・`)
普通にラスタか
ベクタだと楽かななんて思って(´・ω・`)
396名前は開発中のものです。
2025/04/11(金) 07:22:08.43ID:l/32ONPG aseperiteって500pxとか大きめの絵に向いてるんですか?
キャラ1体を描くようなツールでしょうか?
キャラ1体を描くようなツールでしょうか?
397名前は開発中のものです。
2025/04/11(金) 11:49:31.41ID:MGfLqEss アニメ機能とショートカットが自由とタイル機能があるってだけで後は他のお絵かきソフトと変わらないから立ち絵やタイトル絵は手慣れたソフト使えばいい。
ただ隙間を埋めて塗る機能が無いのと画像処理が遅いからバカでかい画像やシーケンス描くのは向いていない
ただ隙間を埋めて塗る機能が無いのと画像処理が遅いからバカでかい画像やシーケンス描くのは向いていない
398名前は開発中のものです。
2025/04/11(金) 12:27:57.54ID:l/32ONPG ありがとう
動かすための機能が豊富ってイメージですかね
目的はゲームのタイトル絵を描くためですね
動かすための機能が豊富ってイメージですかね
目的はゲームのタイトル絵を描くためですね
399名前は開発中のものです。
2025/04/11(金) 12:49:25.47ID:MGfLqEss 392を構図も決めずにいきなりベジェで描けないだろう。
ラフをどうするか?後は何をつかってもいい
ラフをどうするか?後は何をつかってもいい
400名前は開発中のものです。
2025/04/13(日) 13:52:34.88ID:gNuCHRof >>396
500くらいならたぶんどのソフトでもいける、というかそのサイズはたまにやる
500くらいならたぶんどのソフトでもいける、というかそのサイズはたまにやる
401名前は開発中のものです。
2025/04/24(木) 13:25:16.09ID:m2VIFmM4 >>391
何がしたいのか(=何が不満なのか)がよく分からんぞ。
「たまにしか使わない」なら、「じゃあ右クリックメニューで十分じゃね?」って率直に思う。
「フレーム追加とフレーム削除など」の「など」が具体的には何なのか分からないのも困る。
せめて「〜の奴と同じ様にしたい」とかの情報が欲しいところ。
何がしたいのか(=何が不満なのか)がよく分からんぞ。
「たまにしか使わない」なら、「じゃあ右クリックメニューで十分じゃね?」って率直に思う。
「フレーム追加とフレーム削除など」の「など」が具体的には何なのか分からないのも困る。
せめて「〜の奴と同じ様にしたい」とかの情報が欲しいところ。
402名前は開発中のものです。
2025/04/24(木) 19:03:28.92ID:O3Y4NRRK よく使う基本のアイコンが無いからクリスタや他のアニメツールのように自由にUIを変更出来ないのか?って話では。
それよりこの講座どうだろうか。期間限定でよさげ・・
https://coloso.jp/products/pixelartist-hyatsu-jp
がゲーム用っていうよりピクセルアートって感じする。
それよりこの講座どうだろうか。期間限定でよさげ・・
https://coloso.jp/products/pixelartist-hyatsu-jp
がゲーム用っていうよりピクセルアートって感じする。
403名前は開発中のものです。
2025/04/24(木) 19:10:46.46ID:NP2EJWLO この講座の内容は良さげだし50日で999円ならお試しで購入しても痛手にはならんかな
この講座をゲーム用途に応用できるかは人次第だと思う
この講座をゲーム用途に応用できるかは人次第だと思う
404名前は開発中のものです。
2025/04/24(木) 20:16:03.75ID:m2VIFmM4 いまいち要求が分からんが、
ボタンUIにしたいってのがメインの要求だったら API の Dialog で出来るんじゃない?
タイムラインのペイン内に追加できないと嫌!だったら、ソース改造しかないと思う。
ぶっちゃけ「フレーム番号を右クリックで出来る」ってのを知らないってオチでは?
「ショートカットキーは登録してる」って書いてあるけど、
そもそもフレーム追加・フレーム削除は最初からショートカット設定されてるし。
ボタンUIにしたいってのがメインの要求だったら API の Dialog で出来るんじゃない?
タイムラインのペイン内に追加できないと嫌!だったら、ソース改造しかないと思う。
ぶっちゃけ「フレーム番号を右クリックで出来る」ってのを知らないってオチでは?
「ショートカットキーは登録してる」って書いてあるけど、
そもそもフレーム追加・フレーム削除は最初からショートカット設定されてるし。
405名前は開発中のものです。
2025/04/24(木) 20:45:08.95ID:m2VIFmM4 フレーム削除だけなら、選択して delete キーで消えるじゃん?
406名前は開発中のものです。
2025/04/24(木) 21:28:07.56ID:O3Y4NRRK 講座買ってみてみる。
Asepriteのショートカットはマウス前提で作られてるから、
前後にフレーム移動(CTRL+SHIFT+マウスホイール)をタブレット(カーソル)は使いにくいので変更したいが便利なショートカットが左手に集まって変更しづらい。
みなさんはどうしてるの?
Asepriteのショートカットはマウス前提で作られてるから、
前後にフレーム移動(CTRL+SHIFT+マウスホイール)をタブレット(カーソル)は使いにくいので変更したいが便利なショートカットが左手に集まって変更しづらい。
みなさんはどうしてるの?
407名前は開発中のものです。
2025/04/24(木) 23:09:31.59ID:m2VIFmM4 aseprite のショートカットはマウスってかキーマウ前提じゃないかなぁ?
そもそも aseprite はデータ化の為の最後の仕上げ段階で使うもので、
タブレットでゴリゴリ描く様なもんじゃないと思ってる。
元絵は別のツールで png とかで描いて、
それを aseprite に持ってきて、
パラパラアニメにして確認して、
アトラス&jsonにしてデータ化して、
更に API 使って必要な情報を吐かせて、
ゲーム側に取り込む。
って感じで。
俺はそういう目的で aseprite 採用してるなぁ。
もちろん絵も描くけど、向いてない作業は別ツールでやるなぁ。
そもそも aseprite はデータ化の為の最後の仕上げ段階で使うもので、
タブレットでゴリゴリ描く様なもんじゃないと思ってる。
元絵は別のツールで png とかで描いて、
それを aseprite に持ってきて、
パラパラアニメにして確認して、
アトラス&jsonにしてデータ化して、
更に API 使って必要な情報を吐かせて、
ゲーム側に取り込む。
って感じで。
俺はそういう目的で aseprite 採用してるなぁ。
もちろん絵も描くけど、向いてない作業は別ツールでやるなぁ。
408 警備員[Lv.13]
2025/04/25(金) 00:47:41.13ID:EytUThAf409名前は開発中のものです。
2025/04/25(金) 01:36:24.56ID:j9yyNXGB410名前は開発中のものです。
2025/04/26(土) 19:07:19.24ID:wM7Ou/3D 質問
www.deviantart.com/mysterdont/art/Simple-background-for-games-2D-pixel-art-1-947739768
こういった背景描くののasepriteって使います?
ドットがはっきりわかるような絵に使うもんですか
www.deviantart.com/mysterdont/art/Simple-background-for-games-2D-pixel-art-1-947739768
こういった背景描くののasepriteって使います?
ドットがはっきりわかるような絵に使うもんですか
411名前は開発中のものです。
2025/04/26(土) 19:52:02.26ID:GzAz5pxv やってみたほうが早いよ
412名前は開発中のものです。
2025/04/26(土) 20:03:17.17ID:wM7Ou/3D あい ありがとう
413名前は開発中のものです。
2025/04/27(日) 01:37:17.25ID:PG2RG3N1 どのソフトなら描けるかじゃなくて描くための素養があるかの方が遥かに重要だとおも
414名前は開発中のものです。
2025/04/27(日) 02:17:22.68ID:BGtg4eHp アンチエイリアスかかってないブラシが使えるソフトなら何でもいい
415名前は開発中のものです。
2025/04/27(日) 03:13:16.20ID:qVqgiVDl aseprite「も」使って描いてるよ。
416名前は開発中のものです。
2025/04/27(日) 06:28:29.28ID:8OejMc9v >>413
例えばドット絵ツールでグラデーションとか作ろうと思うと大変じゃないですか
自分が使ってるツールはグラでツールがないので
グラデもドットツールでいけますかね?kritaみたいなツールに甘えないのほうがいいのかも
絵の基本的な知識が確かに大事だと思います
例えばドット絵ツールでグラデーションとか作ろうと思うと大変じゃないですか
自分が使ってるツールはグラでツールがないので
グラデもドットツールでいけますかね?kritaみたいなツールに甘えないのほうがいいのかも
絵の基本的な知識が確かに大事だと思います
417名前は開発中のものです。
2025/04/27(日) 06:35:36.86ID:TCgabprC タブレット使いならショートカットのDragVlueで123あたりにパレットの前景色,色相・明度、フレーム移動、レイヤー移動・・・など割り当てるとキー押して空中でペンを動すと素早く移動できる。
Spaceキーもショートカットキーの組み合わせに使えるから自分流にショートカットつくれる
Spaceキーもショートカットキーの組み合わせに使えるから自分流にショートカットつくれる
418名前は開発中のものです。
2025/04/27(日) 06:43:40.10ID:TCgabprC コロソの999円講座フォトショでアンチエイリアスはきってたけど、PixelPerfectじゃなかったから手作業で直してた。
419名前は開発中のものです。
2025/04/27(日) 07:01:05.29ID:TCgabprC >>416 Aseに塗りつぶしのグラデは普通の以外にディザも用意されてるよ。
PixelMashのシェーディングやイラレのブレンドみたいにシェイプに沿ったグラデーションが作りたいって意味なら、ぼかしツールがあるから中間色拾って拾って色選択してSでインラインをひくとかcontractで選択範囲を縮めてFで塗りつぶすかな・・
量が多いならAfterEffectsのCelFXを使うかなあ
PixelMashのシェーディングやイラレのブレンドみたいにシェイプに沿ったグラデーションが作りたいって意味なら、ぼかしツールがあるから中間色拾って拾って色選択してSでインラインをひくとかcontractで選択範囲を縮めてFで塗りつぶすかな・・
量が多いならAfterEffectsのCelFXを使うかなあ
420名前は開発中のものです。
2025/04/27(日) 07:09:39.95ID:TalKGyag 便利機能を使わない場合のやり方として、タイルパターンを決め打ちしてコピペして並べる
タイルパターンとは何か?って段階なら初歩から覚える必要があるけど
タイルパターンとは何か?って段階なら初歩から覚える必要があるけど
421名前は開発中のものです。
2025/04/27(日) 07:10:25.50ID:TCgabprC 410の画像ならクリペでざっくり描いてPixatoolでディザグラデに変換するなぁ
https://kronbits.itch.io/pixatool
https://kronbits.itch.io/pixatool
422名前は開発中のものです。
2025/04/27(日) 07:15:44.06ID:TalKGyag 410はシンプルで省エネなので、色などの情報量が多いとかえって再現しづらいと思う
423名前は開発中のものです。
2025/04/27(日) 07:26:45.57ID:TCgabprC パターンブラシの使い方はこれがわかりやすいかもです
https://www.youtube.com/watch?v=ozbSCI7iuOI
https://www.youtube.com/watch?v=ozbSCI7iuOI
424名前は開発中のものです。
2025/04/27(日) 09:45:41.95ID:8OejMc9v425名前は開発中のものです。
2025/04/27(日) 15:15:39.95ID:qVqgiVDl 別のペインタソフトどんどん試した方がいいんじゃないかなぁ。
asepriteはちょっと特殊なソフトだから、
使ってみてイマイチに感じるなら、そもそもasepriteには向いてない事をasepriteに期待しちゃってる。
asepriteはちょっと特殊なソフトだから、
使ってみてイマイチに感じるなら、そもそもasepriteには向いてない事をasepriteに期待しちゃってる。
426名前は開発中のものです。
2025/04/27(日) 17:01:21.08ID:TCgabprC pixeloramaはGodot製だね
オートディザがしたいならPro Motion NGがある。日本じゃ使ってる人少ないけど・・
特殊なドット絵ソフトといえばグローやクオータービューも描きやすいHexelがあるけどショートカットが変更できなくてたまにしか起動しない。
エッジは無料だけど昔からあって本も多いしプロで使ってる人がいる
オートディザがしたいならPro Motion NGがある。日本じゃ使ってる人少ないけど・・
特殊なドット絵ソフトといえばグローやクオータービューも描きやすいHexelがあるけどショートカットが変更できなくてたまにしか起動しない。
エッジは無料だけど昔からあって本も多いしプロで使ってる人がいる
427名前は開発中のものです。
2025/04/27(日) 19:29:04.14ID:BGtg4eHp Asepriteはアニメーションが作りやすいこと
スプライトシートのインポート、エクスポートでカスタマイズ幅が広いこと
AsepriteファイルがUnityに対応してたりすることから
ドット絵ゲームの素材作り用ツールとしては頭一つ抜けて使い勝手が良いように思う
一枚絵のピクセルアートイラストなら何使ってもいいな
スプライトシートのインポート、エクスポートでカスタマイズ幅が広いこと
AsepriteファイルがUnityに対応してたりすることから
ドット絵ゲームの素材作り用ツールとしては頭一つ抜けて使い勝手が良いように思う
一枚絵のピクセルアートイラストなら何使ってもいいな
428名前は開発中のものです。
2025/04/27(日) 19:33:17.20ID:PG2RG3N1 >>416
Asepriteでは一瞬でその絵みたいなディザリングしたグラデーションを描くことができる
でも規則的すぎてコレジャナイ感が出るので結局パターンブラシや手打ちに落ち着く(きっとこの絵もそう)
なのでソフトに頼るより絵の素養や分析力を養う方が近道だと言いたかった
ドット絵向きではなさそうなフォトショにめっちゃドット絵が上手い人が多いのもこの結論にたどり着いたからかもしれない
Asepriteでは一瞬でその絵みたいなディザリングしたグラデーションを描くことができる
でも規則的すぎてコレジャナイ感が出るので結局パターンブラシや手打ちに落ち着く(きっとこの絵もそう)
なのでソフトに頼るより絵の素養や分析力を養う方が近道だと言いたかった
ドット絵向きではなさそうなフォトショにめっちゃドット絵が上手い人が多いのもこの結論にたどり着いたからかもしれない
429名前は開発中のものです。
2025/04/27(日) 21:06:12.31ID:TCgabprC UEの方でも有料プラグインでAseImporterがいくつかでててタグでアニメーションごと分けて取り込んでくれるし。
試してないけどGodotもエクステンションでAseImporterはいくつかあるから
ゲーム用のドット描くならAse極めた方が良さそうだよ。
現状のAseに不満が無いけどカーブツール(シングル)以外の連続でカーブ描くツールがほしい。
試してないけどGodotもエクステンションでAseImporterはいくつかあるから
ゲーム用のドット描くならAse極めた方が良さそうだよ。
現状のAseに不満が無いけどカーブツール(シングル)以外の連続でカーブ描くツールがほしい。
430名前は開発中のものです。
2025/04/28(月) 02:19:59.58ID:9F1gXuVn リリースする直前にはどうせ全部手打ち「したくなる」から心配すんな(?)
431名前は開発中のものです。
2025/04/28(月) 12:47:52.03ID:ZGAWO7M8432名前は開発中のものです。
2025/04/28(月) 18:36:25.43ID:9F1gXuVn 絵のサイズよりも、この絵がどれだけ表示されるか次第だよ、手間暇かけるかどうかは。
タイトル画面とかメインの背景とかだったらもう何日もかけて全部手打ちするのもアリだけど、
これが特定場面だけとかアニメの1コマだけとかだったら手打ちは避けるべきって話。
タイトル画面とかメインの背景とかだったらもう何日もかけて全部手打ちするのもアリだけど、
これが特定場面だけとかアニメの1コマだけとかだったら手打ちは避けるべきって話。
433名前は開発中のものです。
2025/04/28(月) 23:20:25.85ID:fPnjTrlC434名前は開発中のものです。
2025/04/29(火) 00:04:44.35ID:OGVODovw 顔文字は他のスレで質問だけ繰り返す荒らし。以後構わないほうがいい。
435名前は開発中のものです。
2025/04/29(火) 18:42:12.03ID:V5L4w9Pj GWくらい大目に見てやれよw
436名前は開発中のものです。
2025/05/30(金) 03:11:11.54ID:CpV3ykqu 1から100までフレームがあって、それぞれの時間(ミリ秒)を変えたいのですが
これは1つフレームを選んでPキーでフレームのプロパティを出してミリ秒を変更して・・・を
100回繰り返さないといけないのでしょうか?もっとほかに簡単な方法があるのでしょうか?
これは1つフレームを選んでPキーでフレームのプロパティを出してミリ秒を変更して・・・を
100回繰り返さないといけないのでしょうか?もっとほかに簡単な方法があるのでしょうか?
437名前は開発中のものです。
2025/05/30(金) 08:13:48.81ID:fhmuzo57 それ俺も知りたい
今はタイムラインからフレーム一つ一つ数値を変更してる
今はタイムラインからフレーム一つ一つ数値を変更してる
438名前は開発中のものです。
2025/05/31(土) 02:59:06.06ID:ERnuYsv1 フレームを楽に変える方法を、動画やwebやAIに聞いてみたのですが、Pを押してウィンドウを出す以外の方法がみつかりません。
何かいい方法があれば教えてください。おねがいします。
何かいい方法があれば教えてください。おねがいします。
439名前は開発中のものです。
2025/05/31(土) 07:56:04.84ID:qo4UUKag440名前は開発中のものです。
2025/05/31(土) 12:50:20.66ID:owdAw69z >>436
1コマ目が60ms、2コマ目が80msみたいにコマごとにタイミングが違うのをいっぺんに効率よく変える方法は無いと思う
1〜10コマが同じでまとめて同じmsに変えたいのなら、
タイムラインのフレーム番号を左ドラッグで選択して、フレームプロパティを開くと
フレーム番号が[1...10]みたいにまとめて選択されてるのでそれで変えれば全部同時に変わる
ちなみにshift+クリックで番号飛び飛びに選択もできる。その時は[Multiple Flames]ってなってる
1コマ目が60ms、2コマ目が80msみたいにコマごとにタイミングが違うのをいっぺんに効率よく変える方法は無いと思う
1〜10コマが同じでまとめて同じmsに変えたいのなら、
タイムラインのフレーム番号を左ドラッグで選択して、フレームプロパティを開くと
フレーム番号が[1...10]みたいにまとめて選択されてるのでそれで変えれば全部同時に変わる
ちなみにshift+クリックで番号飛び飛びに選択もできる。その時は[Multiple Flames]ってなってる
441名前は開発中のものです。
2025/05/31(土) 13:49:49.25ID:Omef7wXB442名前は開発中のものです。
2025/06/01(日) 20:19:31.28ID:GzeLeBlr CTRL+F押してホットキーだけで作業してこそ真のAsepriterだ
443名前は開発中のものです。
2025/06/23(月) 18:38:26.14ID:l+gKetNW Export時の「Export for Twitter」ってX側の仕様変わって今は使わない方がいいという理解で良いのかな
Xにテスト投稿してみたらこのチェック入れない方が意図通りのアニメーションになってる
Xにテスト投稿してみたらこのチェック入れない方が意図通りのアニメーションになってる
444名前は開発中のものです。
2025/08/16(土) 13:18:42.13ID:tZ83q+A+ >>436
そういうのはスクリプトでやるのが普通じゃないかなぁ、
手作業でポチポチするのは実験レベルではいいんだけど
量産しだしたら結局めんどくさくなってやらなくなっちゃって
結果機能をセルフ封印しちゃうとかやりがち。
そういうのはスクリプトでやるのが普通じゃないかなぁ、
手作業でポチポチするのは実験レベルではいいんだけど
量産しだしたら結局めんどくさくなってやらなくなっちゃって
結果機能をセルフ封印しちゃうとかやりがち。
445名前は開発中のものです。
2025/08/22(金) 09:10:45.42ID:5fkIXbcJ 表計算ソフトみたいに見ながら変更したいってことか
普通はGameEngine側でタイミング調整するもんじゃないの?
普通はGameEngine側でタイミング調整するもんじゃないの?
446名前は開発中のものです。
2025/08/29(金) 14:23:29.69ID:5aD42qbP 連続したカーブツール追加してくれないかなぁ。単機能ではないので実装難しいのかなぁ
447名前は開発中のものです。
2025/09/20(土) 19:00:22.78ID:dGV4eSt2 なんと!AsepriteからUnityってインポートだけでなくEventの通知までできるのか?今まで知らなかったorz
448名前は開発中のものです。
2025/09/23(火) 19:19:35.74ID:EJgbLb9r 3Dで色々やろうとしたけど、やっぱドットがいいなぁ。
色々買ったDCCツールが無駄になるけど一旦3Dおさらば!!
Asepriteよ。こんにちは!!
色々買ったDCCツールが無駄になるけど一旦3Dおさらば!!
Asepriteよ。こんにちは!!
449名前は開発中のものです。
2025/11/13(木) 14:40:14.76ID:dzUyFZEl 専ブラ開こうと思い間違ってAsepriteのアイコンをクリックしてしまう
janestyleはもうとっくにアンインストールしたのに
janestyleはもうとっくにアンインストールしたのに
450名前は開発中のものです。
2025/11/14(金) 06:58:54.49ID:55vok1h3 ベータ版に日本語入力(IME)来たらしいけど、あんま話題にならんね。
451名前は開発中のものです。
2025/11/14(金) 08:15:39.37ID:a0t78qa4 文字入力自体がニッチ需要だからなぁ
452名前は開発中のものです。
2025/11/14(金) 17:55:20.09ID:UrYaeIuE レイヤー名に日本語入力できないの不便だったから直ってほしい(コピペは可)
レスを投稿する
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る [蚤の市★]
- 早大名誉教授が高市早苗首相の発言に言及「台湾も迷惑だと言っている」… [BFU★]
- 「影響これから」不安募るインバウンド関連業界 中国の訪日自粛要請 [蚤の市★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- 【んな専🏡】姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレッド🏰【ホロライブ▶】
- 愛国者「台湾有事になったらこれだけの国が台湾側で参戦するぞ!」→6万いいね [834922174]
- 高市経済ブレーン「経済対策28兆円必要」「円安急速すぎる、為替介入を」「来年1月の利上げも不要」 [237216734]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★2
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★3
