ゲーム製作 雑談スレ【part26】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/21(水) 16:51:50.48ID:pdI9ZoxT
楽しく雑談しましょう
次スレは>>980が立てる

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1705257052/
2024/03/31(日) 18:52:28.59ID:EkUFCK7W
一週間フレンズか…
2024/03/31(日) 19:22:11.47ID:VSwKcnSf
面倒くせえ
ゲーム用にカスタマイズされたローカルgptができれば解決やな
646名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/31(日) 22:26:59.66ID:aCA5CuaW
>>636
エミー2をやり直そう!
647名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/03(水) 19:41:45.30ID:2eXSnSPD
カプセル化できてるんだったらむしろ書いたコードはどんどん忘れるべき。
機能追加するときちょっと困るけど
648名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/03(水) 21:25:21.03ID:ZGxAd0Qp
案の定visaとmasterがDLsite止めたらしいな

あんな馬鹿みたいな言い換え支持してたやつらは
自分がいかにガキか自覚した方が良い
2024/04/03(水) 21:29:03.15ID:nTIZC0/u
自業自得としか思えん
未成年と性暴力ポルノ売ってるのはきしょすぎる
2024/04/03(水) 22:00:01.03ID:lj+3fXKJ
クレカ側の要求が不当だとは思うが、
それなら契約切るのが筋であって
契約続けながら抜け穴突こうぜって呼びかけるのは筋が通らんわな
2024/04/03(水) 23:29:26.54ID:Jx19BYW/
ヒステリーおばさん系の荒らしか
2024/04/05(金) 00:07:54.07ID:WxWks8HQ
難易度調整って難しいな
レベル100まであるゲームでプレイするとレベル10ぐらいで死んじゃう
自分を平均的なゲーマーの腕前だとするともっと難易度下げるべきなのかな
2024/04/05(金) 00:20:01.25ID:XgRZopmM
下手な人と上手い人どちらの性質も理解するには
下手から上達して、なおかつ下手な時の感覚や思考を記憶してる必要があるだろうな
まあ自分の同レベル腕前ユーザーだけを想定するなら難しく考える必要ないだろうけど
654名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 00:31:02.89ID:9PoXlYU6
難しさがゲーム性から生まれてるのなら難しくてもやりたくなりそう
そのゲームがまったく新しくて面白いと思うのに時間がかかりそうなら、最初はうんと簡単にした方が評判はいいと思う
655名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 00:44:53.08ID:7NrM0glQ
昔はゲームの寿命を長くするのに難しくしてた
今でもレトロゲー配信とかあるのである意味寿命は長くなった、配信向け死にゲーの元祖でもある

それ以降はずっと簡単なのばっかり、可変難易度や1度見れば攻略が分かる初見殺しで簡単なのに攻略してる感を出させる手法が使われるようになった
2024/04/05(金) 00:59:19.25ID:XgRZopmM
フロム流行ってんじゃん
657名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 01:11:46.88ID:7NrM0glQ
RPGはレベル上げと言う手動難易度調整が可能で誰でも遊べた
ロックマンは弱点つけば簡単だけど弱点武器を用意する必要があると言う攻略という救済を入れた

>>656
デモンズは初見殺しなのでガチ難易度ではなく難易度高い感を出してるだけ

ヒットしてるゲームは大体高難易度に見せて救済が攻略になってる
難易度は客にすぐ簡単だな、とかムズすぎてクソゲーとどちらにも思わせてはいけない
658名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 01:18:45.78ID:7NrM0glQ
ただインディーやハイパーカジュアルがそのまんま当てはまるかってのは微妙で
そもそもヒット作は絵も音も話も面白いから難易度は適切がいいよねって話で
その合格点を出せない個人制作はクソムズい配信向けか暇潰しの簡単過ぎても面白いに特化してるプチプチ系カジュアルしかない気がする
659名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 09:18:04.60ID:Bq34MmC0
自分シューティング好きだけど自分が作ると自分の腕でクリア可能なところまでしかバランス調整できない。ああいうのは上手い人じゃないと作るのも無理なんだろか
2024/04/05(金) 09:23:35.04ID:/iiBI67v
スローにしてプレイすれば良くないですか
2024/04/05(金) 09:33:22.07ID:T8W1zAVD
横スクロールアクションもプレイ側の反射神経や経験で難易度変わるから大変。
パズルも頭脳や閃きで個人差あるし、そのへん昔JRPGが万人に受けたんだろうね
2024/04/05(金) 10:18:07.81ID:oHQwB9K8
2Dシューティングゲームで敵や弾幕が大量にいるとフレーム落ちというかスローになるよね
あれは処理落ちなのかそれともわざとなのか
処理落ちが偶然の産物でそれをゲーム難易度調整のためにわざと入れて利用するようになったのだろうか
663名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 11:57:29.66ID:aoxJPeZ+
無敵モードでデバッグして、リリース後にレベルダウン。インディならこれでok
2024/04/05(金) 12:59:51.63ID:UGBDnmdT
でもそれ一番最初に手にとってくれた人が一番割食うパターンで
ブランディング的にも良くないと思うぞ
だからβ版とかテストサーバーとか用意するんだよな

デバッグを同意のないユーザーにやらせるのは常に悪である(オレオレ格言)
665名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 13:34:55.44ID:AgQnOzDz
最近じゃ、ダメージモーションにはなるけど一切体力減らない
スーパーカジュアルモードとか珍しくないし
そういうの積極的に入れて行けばいいよ
666名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 13:52:40.32ID:aoxJPeZ+
今のインディでは何でもやれって。自己満していては埋もれるだけで時間も無駄になる。
名が売れたい、金が欲しい人は特に。
作るのが楽しいだけであれば特に言うことは無し。
異論は認めるが同意はない。
2024/04/05(金) 13:53:33.78ID:7omQ/JdD
MGS5 のチキンキャップ、ひよこキャップみたいな救済策は面白いアイデアだと思った
でも、今ではそれすら面倒くさい感じじゃなかろうか
2024/04/05(金) 15:25:00.13ID:t9jed4iQ
Xじゃまた反AIの絵師達が騒いでるけどsteamでAI絵使ったゲーム増えてきたし別に外国人もクレームつけてないから普通に使って大丈夫そうだな
影廊2も思いっきりAI絵使ってるがいちゃもんつけてる奴は日本人も外国人も見当たらない
声のデカい小数のキチガイが騒いでるだけっぽいな
2024/04/05(金) 15:53:22.56ID:V8p1tHZs
>>662
CAVEの弾幕シューは沙羅曼蛇の大量の敵弾で処理落ちするのから思いついたとか
スローはプログラム的に意図的に起こしてるのと処理落ちなのが混ざってるとかインタビューで見た
敵弾がある程度増えるとスローになって避けやすくなるのは仕様だろうね
エスプガルーダの自分以外をスローにする処理は某書籍によると
自機周辺以外のUpdate()処理を間引いて実現
試したけどこれだと60→30になるから移行が滑らかにならないんだよね
本家は多分移動やアニメ処理の数値に係数をかけて実現してると予想
670名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 19:03:19.89ID:ufFJSVEX
星1レビューの返事めんどくせぇ
2024/04/05(金) 19:16:23.31ID:R62/tE4I
Shadow Corridor2どこで使ってるかわからん
AIキチガイのフカしに期待しては裏切られてるから当てにしてはいないが
2024/04/05(金) 19:39:56.33ID:RtHOpoE4
カルタの絵でしょ
https://isi-log.com/game/shadowcorridor2/karuta/

3Dモデルじゃない絵は多分全部AI
おにぎりなんかが分かりやすい
2024/04/05(金) 20:51:37.45ID:oHQwB9K8
>>669
ありがとうございます 勉強になります
フレームレートは維持しつつ移動量の方を変化させて難易度を下げるのですね
2024/04/05(金) 21:19:03.82ID:6yya0/Jr
移動量だけ変えたらヌルヌル動いたままで処理落ち感がなくなるんだよなあ
あの処理落ち感がいいのに
2024/04/05(金) 21:36:23.61ID:V8p1tHZs
>>673
全体のスローを簡単に実装するならシステム時間を取得して待ち時間まで待機ループさせるやりかたのほうが楽でいいと思う
DxLibだとメインループ内でこんな感じ

t = GetNowHiPerformanceCount()
t2 = t
while ( t2-t < 待機時間マイクロ秒 ) {
 t2 = GetNowHiPerformanceCount()
 ProcessMessage()
}
676名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/06(土) 16:48:40.30ID:S0dTv6Dn
文句ばっかり言ってくるユーザーまじうざい
677名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/06(土) 16:55:17.39ID:SYMQuBTf
文句は、建設的な改善点がほとんどだと思うけど
時間を返せとかいわれたのかな
678名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/06(土) 18:16:08.43ID:S0dTv6Dn
建設的な改善点ならなんの問題も無い
個人のわがまま押し付け要望とかだね
679名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/06(土) 18:18:25.76ID:BOT278TJ
そういうのはスルーだな
同じ事言うやつがほかにもいるなら考慮すべきかも知れないけど
680名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/06(土) 21:07:26.56ID:vFH+MRnL
これを初心者が作れる、または理解するには何か月かかりますか?
https://www.youtube.com/watch?v=wHqptX0ghMk&ab_channel=unity%E5%85%A5%E9%96%80%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9

7500円で買うか迷ってます
少しでも成長できるならと思ってます
unity歴1か月目で1日12時間勉強してます
2024/04/06(土) 21:51:55.04ID:ToeZQ66I
質問スレじゃねーんだよ
該当エンジンのスレで聞け
相手にされないだろうけどな
682名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/06(土) 23:03:20.55ID:vFH+MRnL
>>681
だまれ5りゅうプログラマーが
お前にこのゲームが作れんのか?
おれ1か月目でステートマシン勉強してんのやぞ
683名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/06(土) 23:13:23.83ID:OIfhI1p7
1ヶ月12時間も勉強してたら素材はともかくシステムは作れそうな気がするけど…
金出すならアセット買ってそれ使うかコード読むかしたら?
2024/04/06(土) 23:53:12.56ID:SYMQuBTf
このぐらいなら必要な処理を分解して書いてみたら講座?とか見なくてもシステムは一週間ぐらいで作れるだろ。
問題はカードの種類とかバランス考えるところと思う。
ステートマシンの使い方までいくのに12時間X一ヶ月もかかるって学習の効率悪くないか
2024/04/07(日) 04:45:56.06ID:KJX5/zod
「勉強した」で褒められるのは子供だけ
「勉強した」を自慢するのは幼い子供だけ
686名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/07(日) 06:28:21.19ID:3n1SzYNO
お前らってほんまに冷たいな
非情やな
よくもまぁ他人にそんなにこっぴどい態度取れるな
面を向かって同じ事言えるか?
どうせリアルじゃニコニコしてその場しのぎの優しさで乗り切るんやろ?
きっしょ
きっしょ
きっしょ
顔面もきしょいんやろ?
しょうもないゲームばっかり作っとんちゃうぞ
何がエースコンバットや
誰がそんなゲーム遊ぶねん
人を馬鹿にすんなよ
お前らのせいでunity嫌いになりそう
てかエンジニアが嫌いになりそう
5chとかまじでくそ文化
一気にいunity嫌いになったわ
2024/04/07(日) 06:34:40.11ID:kSVlTXwd
相手への批判の仕方にセンスが無いネ
もっと面白い文句の付け方してよ
面白くない奴は面白いゲーム作れないぞ
688名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/07(日) 06:37:54.52ID:3n1SzYNO
>>684
お前な
このゲームを1か月で作れる初心者がおると思っとるんか?
ステートマシンとか1か月目で勉強するやつちゃうやろ
1か月目やったら他にやる事満載あるやろがい
なんでそんな冷たいんや
真剣に初学者の事考えて導いてくれや
どんな勉強法がええとかさ
お前が勉強してた1か月目も辛い時期あったやろが
てかお前のゲーム見せてみ
おれが評価したるから
お前が普段どんなゲーム作っててそんな戯言をおれに抜かしてるのか判断したるから
あんま調子乗んなよ?
2024/04/07(日) 07:13:22.81ID:CHEf+Rhw
ゲーム制作でやたらステートマシン聞くけどそんな重要なん?
情報工学専攻してたけど設計周りでしか聞かんぞ
2024/04/07(日) 09:38:24.73ID:UEuMPWI5
カードゲームは配列と乱数を使うだけで、そんな高度なことはやってないんじゃない
もしかしたらunityで作ろうとすると逆にむずいのか
691名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/07(日) 09:45:10.26ID:4I0DOAkp
ステートマシンもビヘイビアツリーもただifの条件式をまとめてビジュアルスクリプトにしてるだけだよ
ただの設計図なので難しい事じゃないよ
2024/04/07(日) 09:45:10.57ID:LiRUdZeQ
ステートマシンのお勉強?
おおげさじゃのぅ
そんなもの、state という変数をどこかに用意しておけばいいだけじゃよ
型は適当な enum にでもするがよい
693名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/07(日) 10:17:39.18ID:CJuxUnGc
普通の事を人に説明するとき大袈裟になる典型だな
状態遷移はある状態から別の状態への単一の変化を意味し
ステートマシンはこれらの変化を管理するシステムのこと

それでも小難しいかな
もう麻痺してわからん
2024/04/07(日) 12:28:08.88ID:aNccKZyd
質問丸投げポーンからのお前ら冷たいムキーの流れは草
2024/04/07(日) 12:29:32.96ID:QBaaGnNa
シノビくんの後継者になる逸材かもしれない
696名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/07(日) 13:14:15.00ID:zG1UxIJU
いつものこと
2024/04/07(日) 13:42:35.58ID:7k+VuJnX
ステートマシンな
変数state一つとenumで解決するほど単純なものではないけど、実装パターンが良く分からん
前に導入したけど、結局スパゲッティになった。○○している最中に、△△の入力が入った、とか、どうしても複雑になる
2024/04/07(日) 14:06:31.57ID:MhE2cffV
あいつはアルミンや
自分を天才だと思い込んでる初学者や
大切にしてやれ
2024/04/07(日) 14:07:39.39ID:r6qz722j
プログラミングの勉強に使える時間あんまりないのでツクールで作ってる
グラ(ドット絵)自炊してるのでマジで時間足りない…
2024/04/07(日) 14:24:01.85ID:z27iiFek
まあどんなツール使っても完成させられないやつは一生完成しないから頑張りんしゃい
701名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/07(日) 14:27:42.52ID:JyCEO1iQ
Unityでステートマシンならアクションつくる本で最初の方に出てきたから1日目でクリアした。
Arbor3を使った方が見た目で管理できるから修正や試行錯誤が楽だが忍者くんはVisualScript嫌いだったな。
それよりカードならリストが重要だろ
2024/04/07(日) 14:31:46.26ID:QBaaGnNa
ツクールでも万本ヒットしてSteam進出もあるしな
ツクールはレトルト食品みたいなもんや
レトルトでも本気で作れば絶品になる
703sage
垢版 |
2024/04/07(日) 14:34:53.67ID:JyCEO1iQ
>699 グラ(ドット絵)自炊してるのでマジで時間足りない…

がんばって。ツクール用のキャラクターを組み合わせて作ってくれるソフトを吐き出したの加工して使うといいよ
704名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/07(日) 15:12:56.17ID:IyGnB7zD
UEスレにも現れた人かな
2024/04/07(日) 15:32:27.71ID:CHEf+Rhw
felvidekとか今めちゃくちゃ好調だしな
本スレではずっとAI論争してて話題にも上がってないが……
2024/04/07(日) 19:36:22.37ID:hwo0p1KV
素材自作してる人は純粋に凄いし頑張れって感じだわ。疲れちゃって無理
707名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/07(日) 20:10:16.31ID:A9t6mQK1
https://x.com/grgrk_mt2/status/1776929487281902079?s=61
ゲームジャムの結果出ました
2部門ランクイン
やった〜
2024/04/07(日) 20:28:58.34ID:z27iiFek
やるじゃん
709名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/07(日) 20:33:14.18ID:A9t6mQK1
>>708
ありがとう!
2024/04/07(日) 20:49:06.42ID:JyCEO1iQ
おめでとう
個人的には
https://unityroom.com/games/hennaie_simulator
気になった。
711名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/07(日) 20:54:33.62ID:A9t6mQK1
>>710
ありがとう!

そのゲームは人工音声使っててすごいね
2024/04/07(日) 21:26:44.26ID:+xwId0uG
おめでとう!継続は力やな
713名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/07(日) 21:34:32.43ID:A9t6mQK1
>>712
ありがとう!
続けててよかった
2024/04/07(日) 23:50:12.08ID:/1HCaUHd
『zatui→さちこの誕生日
嫁×ニラマン(嫁のネッ友)と1試合だけやる
→ショットガンロシアンルーレットやる』
雑談→APEX→Steam/短編インディーズ
卓上デスゲーム
『バックショットルーレット』

ttps://iplogger.info/2Tk4H7.com
2024/04/08(月) 00:04:43.94ID:EjSKmf5c
洞窟物語は音楽も良いな
開発者はすごいわ
2024/04/08(月) 04:45:01.19ID:7BlXeB4N
あれは究極のフリゲーだよな
2024/04/08(月) 09:50:30.35ID:/x8tyd1t
グリグリくんじゃん
頑張ってるんやなら
718名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/08(月) 10:29:22.36ID:wK/ftmWL
>>717
ありがとう!
719名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/08(月) 13:28:18.24ID:vq71jeq9
ゲームを公開まで持ってけるってだけで尊敬する
一度ソース公開されてるゲームを見たことあるけど、見た目しょぼい(偉そうですまん)ゲームだったのに内部ではjavascriptの非同期処理との通信とか効果音バッファの効率的な使い回しとかあたりまえに大変な事やってた
2024/04/08(月) 14:55:08.71ID:GvXLGQyI
一度ゲームエンジン使わないでゲーム作ったほうが為になるね。
最近はそういうゲームエンジン使わない本増えてきた
721名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/08(月) 16:25:00.43ID:xno1SAAM
それっぽい事を言ったらレベルエディタがないと作れないって叩かれた記憶
2024/04/08(月) 16:27:08.39ID:5D+zXrFM
ガスですぐ火が点いたり
そもそも電気で熱を得られる時代で
道具なしに火起こし体験するぐらい意味のない行動だよ
なんかやりきった感はあるけど何の経験にも成長にも繋がらない
ただの徒労
723名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/08(月) 16:31:49.89ID:vq71jeq9
unityでゲーム作りかけたことあるけどミニマムなゲームだと足かせになるよね
仕様を理解せずに作ったのが悪いのだけど、unityは処理落ちするとスローにならずfpsが落て物理演算速度は実時間で維持される。つまり半分のフレームに落ちると1フレームあたりの物理移動速度が倍になる
処理落ちスローを再現するために物理演算を捨てないといけんくて、ならunityでなくていいじゃんってなった
2024/04/08(月) 16:44:07.54ID:64x88eya
物理の挙動を遅くすれば良くない?
2024/04/08(月) 16:57:09.69ID:eb6bL1tc
>>722
同感。絵の手描きもまんまこれなんだが
絵師は何故か理解しない謎
2024/04/08(月) 17:00:14.13ID:BT1LWWM9
ワイはトップダウンの探求の仕方が好きだな
(デファクトスタンダードなツールを使い込んでから自作で深堀り)

車輪の再開発は避けろって格言も昔からあるし
あるものを使うために作るのは避けた方がいいとは思うが、勉強としてやるなら徒労に終わることはないよ
大学とかでも課題でコンパイラ自作させたりするでしょ、そういうこと
727名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/08(月) 17:01:31.87ID:vq71jeq9
オブジェクトの移動ベクトルをスロー中だけ下げると跳ね返りがおかしくなる。結局全部自力実装しようとしたところでアニメーションだけはスローにできないとわかってここでやめた。敵が敵弾を撃つアニメを作ってアニメにイベント引っ掛けて弾を打ち出すと、fps下がった時弾が出たりでなかったりするんよ
2024/04/08(月) 17:04:11.55ID:64x88eya
>>727
ベクトルじゃなくてPhysics.Simulateとやらで速度いじれるそうだけど駄目なの?
729名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/08(月) 17:09:05.27ID:vq71jeq9
そこまで知識が付く前に別言語に乗り換えた。1画面弾幕シューティングだったので全部自分で制御したほうが楽だった。
何でもかんでもunityというのはよくないと気付いた経験でした
2024/04/08(月) 17:16:15.45ID:64x88eya
学習コストもったいない
731名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/08(月) 17:23:54.11ID:TN1QlDkG
人によるんだな
中身の原理をある程度理解できないと作れない人
とりあえず手を動かしてから理解していく人
どっちが正しいとか優れてるかはなんとも言えないな
2024/04/08(月) 18:24:47.18ID:fihMSBU2
>>725
じゃあなんで自分でゲームなんて作るんだよ
まあ作ってないから言えるんだろうけど
733名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/08(月) 18:40:53.17ID:sX5r+m3r
>>725
絵の具やペイントツール自作する絵師なんてほとんどおらんだろ
2024/04/08(月) 19:56:11.32ID:c33/v/M+
>>725
キチガイ
735名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/08(月) 20:05:01.46ID:lNLkBvKF
昔と違ってハードの処理能力がバラバラだからリアルな処理落ちは実用性ない
弾幕したいならスロー処理実装は必須なんじゃないかな
736名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/08(月) 20:49:08.60ID:nvIfd0XZ
>>723
確か、FPS優先の設定があったはず。
時間も遅くなる奴。
最近触ってないのでどれかはググって。
737名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/08(月) 20:55:37.61ID:jrJN9amv
>>722
自分も「今は高級言語やエンジン使えるんだから、勉強した意味ないんじゃね?」と思ってたけど、そこそこ意味があるんだよ。極論を言うと、数十年前のZ80だかなんだかのCPUエミュレーターで十六進数で打ち込んだり、メモリ管理に気を使ってC/C++でライブラリ書いたりしたことあると、何が冗長(オーバヘッドを引き起こす)になってて重くなるか見つけやすくなる。
放置しててもCPUの使用率が20%より高いアプリはそれを知らない人が書いたんだと思う。
2024/04/08(月) 21:05:36.83ID:823D4/fv
>>737
たとえば、>>675 のようなループをイメージしているのかな?
2024/04/08(月) 21:14:00.80ID:EjSKmf5c
1日8時間ぐらいプログラミングして一週間ぐらいすると効き目が痛くなってプログラミングできなくなる
お前らはこういうことない?
740名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/08(月) 21:20:24.71ID:nvIfd0XZ
>>739、あなた疲れてるのよ
741名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/08(月) 21:25:00.52ID:jrJN9amv
>>738
1~3ぐらい次元が違う。
742名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/08(月) 21:27:58.62ID:jrJN9amv
>>739
一日10時間ぐらいで、飛蚊症みたいに視界に浮く泡が濃くなっていく。3時間程度におさえると徐々に泡が薄れていくが、完全に消えることはない。
743名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/08(月) 22:16:10.26ID:GvXLGQyI
ゲームエンジンはコライダーやトレースとか考えなくて使えるけど、Jscriptでアクションゲーム作らないといけない時に作れなくなったっていうてたな。
基礎ぐらいは抑えたほうがいいんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況