X



【UE4】Unreal Engine 総合 part16【UE5】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/21(木) 21:27:17.06ID:LT6r8txh
3Dゲームエンジン Unreal Engine に関するスレッドです

【公式】
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/ja/
Youtube
https://www.youtube.com/UnrealEngine
Twitter
https://twitter.com/UnrealEngineJP

【前スレ】
【UE4】Unreal Engine 総合 part15【UE5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/
【関連スレ】
Unreal Engine4 Blueprint 組み方など質問相談
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1590737730/
氷河期世代がUnrealなゲームを作るスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568451697/
Twinmotionを語らないか
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1582378160/

次スレは>>990が建ててください
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/03/21(木) 23:05:12.52ID:MynWa1W9
盾乙
GASのタグって付与、削除を監視してくれないんだ
他のなにかで自由に起動できるTickみたいな処理が作れたりしないのかな
2024/03/22(金) 18:22:05.39ID:yHmu+Ivf
発表会やってんのにこのスレの盛り上がりのなさはなんなん?
2024/03/22(金) 18:41:33.07ID:6H0q0hMT
5chに人がいない
5名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/24(日) 14:26:44.81ID:qJzBcRy9
previewが正式リリースになる前にバグの修正とか要望とか出すのに忙しい
2024/03/25(月) 17:09:51.55ID:ANBDTtE1
盛り上がってるコミュニティはどーこだ?
公式フォーラム、Reddit、discordか? どこで情報集めればいいんかよくわからん
2024/03/25(月) 17:09:53.83ID:ANBDTtE1
盛り上がってるコミュニティはどーこだ?
公式フォーラム、Reddit、discordか? どこで情報集めればいいんかよくわからん
8名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/25(月) 21:58:47.95ID:HVPSBlqQ
discordは24時間即レスされる
ただわかんない時はわからないって返されるだけだし
質問するときは向こうが喜びそうな情報の手土産がないとクレクレになる
独特だから馴染めるかは保証できないね
2024/03/26(火) 03:18:43.49ID:QvHWvX1q
movementコンポーネントを足用の子コンポーネントに付けたら足だけ歩いてっちゃった
足元の判定ってルートコンポーネントに付けるものなの?
2024/03/26(火) 13:26:54.76ID:bFBn0jyt
>>8 Githubのissues的な扱いなんかな、初心者向けというよりはサポート的な。情報thx
11名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/26(火) 22:10:36.18ID:OxTpLh5j
discordは公式のじゃない
有志の集まりで詳しい人が教えてくれるだけだよ
実際中の人でもUEは膨大すぎて全部把握してるわけじゃないから
公式サポートもUDNとかじゃないとあんまり期待できない
12名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/26(火) 22:36:29.94ID:qddsWe3p
GDC 2024で行われた「State of Unreal」UEFN関連の発表内容まとめ。
>また、Epic Gamesは『フォートナイト』の開発をUEFNとVerseに移行するといい、2025年末までにUEFNで開発された『フォートナイト』バトルロイヤルの最初のシーズンをリリースする予定としています。
https://gamemakers.jp/article/2024_03_21_63871/
これ普通にヤバくね?やっと難易度激高のC++じゃない言語選択肢がUE5のゲーム制作にも来る可能性あるって事よな?
まだVerseはUEFNでしか使えないけど将来的にはメタバース言語としてオープン化するみたいだし
2024/03/27(水) 00:08:27.02ID:UYZUqs24
>>11
あ、非公式なのね、ふんふん

>>12
やばいな(いい意味で)
米国大統領もメモリセーフな言語使えやって声明出してるし
いっそエンジンも一からRustとかで全部書き直しちゃえばいいと思うが
14名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/27(水) 00:28:53.73ID:9XlYZ8qI
kindleにVerseの洋書あるやん>boothの技術書の英語版だった
2024/03/27(水) 02:05:18.98ID:b0NTI3x4
すごいね、開発の時にバージョン管理どうやってんだろ
UEFNじゃ変更したファイルくらいしか追えないよね?
16名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:54:47.34ID:HveE20PK
そういうのもUEFNとUE5の方で連携して出来るようになるのではと予想
大手企業もUEFNに参入してきてるからより規模の大きなメタバースコンテンツ制作を可能にしていくつもりなんだろう
そしてフォトナを飛び出しオープンメタバースへと繋がっていくのかな
17名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/30(土) 19:29:44.77ID:LHRNHZfM
ぷちこんやってたんかー
Epicランチャーに載ってない(前回のが載ってる)から気づかなかった
2024/03/31(日) 10:53:00.60ID:eVAb62Te
コンセプトは「2、3日でサクッと作ってサクッと応募」

とか言って景品取れるのは専門学生の卒業制作相当だったり
プロ集団のハッカソンレベルだったりで萎えた覚えがある。。。
ガッツリやるならガッツリのコンセプトで頼むよ
2024/03/31(日) 11:19:40.14ID:quOXSbJW
まあ2~3日でというコンセプトと一月半という応募期間からズレてるし
20名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/31(日) 11:29:29.05ID:Ez9B3zhd
UEfestだっけ?そこでいくつかプレイしたり
制作者と話したけど
他分野のプロとかまぁ映像系かな?
それかセミプロばかりだったな
そんなもんだよ
2024/03/31(日) 11:30:14.80ID:Ybs+gCQm
ささやかながら人に言える実績になるのと、Tシャツはもらえる
ちなラジオのステッカーと同じで、あまり着れない模様
22名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/31(日) 11:57:15.97ID:Ez9B3zhd
SFCのRPGツクールDANTE1000万円コンテストみたいなのが好き?
あれは当時の中学生がとったという話しか知らないな
もっと昔は旧エニックスあたりがよくやってたらしい
今はCEDECのペラコン問題もあったり
なかなか難しいんだろうな
2024/03/31(日) 13:32:18.47ID:eVAb62Te
利害の絡む競争はどこの世界でもシビアなことだなぁ
と、参考書を枕に昼寝を始めるアマチュアなのであった。

Tシャツもらえるって聞いてレギュレーションしっかり見てたんだけど
AI使用についての言及ないし、ガンガン使ってもいいんかな
2024/03/31(日) 14:13:25.56ID:Ybs+gCQm
運営としては、UE使って遊んでくれれば結構(普及イベ)なので、参加賞はきっと出る。
たぶん、AIにテクスチャと音を出してもらって、自分で組み上げましたみたいなのなら大アリ

ただ、極端な話、「自動でUEのActorを排出する」ようなAIがあったら、
自分で手を動かしましたか、とは聞かれるかもしれん。
25名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/31(日) 14:50:44.71ID:xfX5g7QD
フォトナクラスのAAAをUEFNで作れるなら少なくとも個人やインディーレベルの小規模開発者はUEFNを今からガンガン触りまくってた方が良さそな希ガス(´・ω・`)
26名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/31(日) 14:52:59.97ID:vLC+0tfC
コンセプトがよう分からんのよな。入門書読んでる途中の初心者は提出すらままならないし
自分のゲーム作り始めてたらぷちこん用に作ってる余裕なんてないし
2024/03/31(日) 15:46:00.21ID:Ybs+gCQm
UE触ってください、たのしいよ! っていうのを地道に続けているのかと
Epicアンチの声もけっこうでかいし あれは無関係じゃないと思う
28名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/31(日) 19:34:35.00ID:DSC776mv
プチコン始めた頃、受賞発表の配信で「この背景がいい」って褒めたら「それマーケットのアセットです」一同笑い
。というやり取りあったの覚えてるなぁ
29名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/31(日) 19:40:21.95ID:DSC776mv
まぁぷちこん締め切りまで1週間あるし、開催期間中Discord開いてるし、UEでわからないことあったら聞くチャンスじゃね
30名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/01(月) 21:11:51.29ID:6o/yaI8f
初心者はもうUEFNから始めた方がいいだろ
2024/04/02(火) 00:27:01.86ID:3PfBoyKQ
UEFNくんなんでこんな必死なの
32名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/02(火) 00:42:03.17ID:wYux0ugW
春休みかもしれないし
ずっと春休みのヤツもいれば
頭の中がずっと春のヤツもいるが全部荒らしでいい

トンコツ本買ったけど
この人にはゲームの作り方よりはEditor Utilityとかのを期待してるのにな
2024/04/02(火) 06:56:38.23ID:oQcwI1Ds
UEよりUEFNを推してみるってのはアリだろ
大人気の実践的なアセットが最初から勢ぞろいなんだろ? これは楽しいに決まってる

ぶっちゃけ俺も(UE遊んでるが)UEFNやってみたい
けど、フォトナやってないんだよなあ
2024/04/02(火) 15:18:03.86ID:gpJjrN6E
オレもApex派
でもフォトナのプレイヤーがそのまま市場になり得るってのは魅力的すぎる、若いやつ多いし
マイクラ、Roblox、UEFN、GTAって感じに並べて語られるようになれば成功だな(適当)
2024/04/02(火) 15:18:06.12ID:gpJjrN6E
オレもApex派
でもフォトナのプレイヤーがそのまま市場になり得るってのは魅力的すぎる、若いやつ多いし
マイクラ、Roblox、UEFN、GTAって感じに並べて語られるようになれば成功だな(適当)
2024/04/02(火) 15:19:41.70ID:gpJjrN6E
ど〜して、二重投稿になっちゃうの〜〜〜
2024/04/03(水) 01:39:24.52ID:Q9oCdNMV
接地判定にルート以外のコリジョンを使うのって邪道なんですか?
特定のオブジェクトが踏めるかどうかに子コリジョンの設定を用いようとしてるんですが、関連する記事が見つからないです…
2024/04/03(水) 02:28:45.74ID:niyFA5VU
フットIKみたいに、足元にチャンネルトレース飛ばして判定じゃ駄目なの?
39名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/03(水) 23:23:14.75ID:GcCL1A9u
去年末からUnrealEngineでの開発を始めたけど、C++はやっぱり早いよ
複雑なベクトル演算をTickごとに処理しても余裕でサクサク動いてる
40名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/03(水) 23:44:15.44ID:GcCL1A9u
UMGはMVVMで実装するのが常識なの?
41名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/04(木) 00:11:05.84ID:3wcpl6kC
UE関連で賞金の出るコンテストとかあるの?
2024/04/04(木) 01:43:41.50ID:dkjUwgSE
今やってるかしらんけどDevGrantというアンリアル開発助成金はあった。
Epic は、Unreal Engine 内およびその周辺で構築された革新的なプロジェクトに財政的助成金を提供するために、5,000,000 ドルの開発基金を創設しました。賞金の範囲は 5,000 ドルから 50,000 ドルで、縛りはありません。

日本の同人作家を通ってゲーム出してたよ。
43名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/04(木) 05:09:37.79ID:QIyf82Kh
ゲームエンジンのこと殆ど知らんのだけど、もしかしてUnityの方がアニメーション作り易いのかな?だからあっちのが人気があるの?
44名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/04(木) 10:46:19.15ID:fnwsK/AP
アニメーションが何をさすのかわからない
いわゆる動画とかジャパニメーションとか?

Unityの方が習得の難易度低くてPCのスペックも低い
ターゲットも広くて資料も多く間口が広い
人数が多いのはそのせい
UEは元々ハイエンド向けなのもある
3DCGの方面はこれからはUE一択だろうという話だ
理由は他の3DCGを作るためのツールとの親和性が高いから
45名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/04(木) 11:21:23.48ID:QIyf82Kh
>>4
ごめんごめん。キャラクターのアニメーション。攻撃時とかの。
夜中にUnityでゲーム制作動画ってのを見たんだけど、Unity上ですぐにキャラの姿勢を変えて反映されてたように見えた。
UEのことも殆ど知らないんだけど、これまで見てきた限りだとUEでキャラクターの姿勢を変えて動かすのって大変そう。
アセットを持ってきて反映させるとかじゃなくて、UE上でポーズを作るという作業がどうなのかな?って。

>理由は他の3DCGを作るためのツールとの親和性が高いから

それは分かるんだけど、逆にそれらのツールがないとダメなのかな?みたいな。
46名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/04(木) 11:34:29.31ID:dkjUwgSE
UnityでFKIK切り替えてモーションつけるなら有料アセットがいるよ。UEは標準でControllrigある。Unityで試行錯誤してから質問してくれ
47名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/04(木) 11:44:28.70ID:QIyf82Kh
>>46
申し訳ない。
Unityを使うつもりがないから、ここでUEとUnityを比較するような質問はもう二度としない。
かなり不快にさせたようで本当にあいすまなかった。
君にとって俺は親の仇も同然かもしれない。
どう詫びればいいのか分からない。
どうかどうか勘弁してほしい。
48名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/04(木) 11:45:00.79ID:fnwsK/AP
UEはそういうツールがないとダメってわけじゃないけど
UEでやるにはちょっと敷居が高いかも知れないね
どっちでもやれるとは思うけどやりやすい方でやるのが一番じゃないのっておきまりの返答になる
外部ツールに慣れてるのならそっちでやりたいでしょ
全くどれにも慣れてないのならUEは厳しいかもだが
まずは色々やってみて肌にあうのを使えば
2024/04/04(木) 12:12:43.81ID:aAaaPrPV
エアプだが、聞いててUnityのほうがカジュアル感はある
作りたいものがカジュアルなものなら、カジュアルに作れる(気がする)ほうがいいしね

UnityはC#でUEはBPみたいなのもあるけど、
UEにもVerse来るだろうし、そのへんは互角になっていくと思う
50名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/04(木) 12:15:20.22ID:QIyf82Kh
>>48
ありがとう。
やっぱりそう思うよね。

それにしても君は優しいな。
クリエイターとしても素晴らしいんだろうけど、先ず人間性が素晴らしい。
君を見習って生きて行こうと思う。
51名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/04(木) 12:31:27.07ID:dkjUwgSE
ピントはずれた質問して、まじめな回答にふざけたコメントで返す。それって楽しいのかな
52名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/04(木) 12:38:11.03ID:fnwsK/AP
UEのスレでUnityの方が良くないですか?
ってまず聞くのは普通はマナー違反ではある
両方使ってみてここはこっちの方がいいからなおして欲しいよねとか同じ感覚で使う方法ない?
なら私は建設的な意見であって尊重はするけど
周りの空気乱すだけの人はどこでも嫌がられる
53名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/04(木) 12:57:04.88ID:QIyf82Kh
ごめん。取り返しのつかない質問しちゃったみたいだね。いろんな意味でUEは敷居が高そうだ。怖すぎる。
54名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/04(木) 13:04:57.10ID:QIyf82Kh
クリエイターとしての才能なんて二の次、三の次。
先ずはコミュ力、空気が読めないようじゃ話にならない。

凄いよね。
2024/04/04(木) 13:10:13.84ID:VQtltQGz
>>49
実際には逆で、ある程度ジャンルを絞ればUEの方がアセットとBPでサクサクとツクール感覚で作れると思う
ただマシンスペックが必要なのと初心者向け日本語情報がUnityほど充実してないから敷居が高くなってる印象
2024/04/04(木) 14:26:50.42ID:X4M9Z09i
おし、大容量のSSD買ったし、今から勉強して来年はプチコン出すぞ
グラボがよわよわでちょっと不安だけど、フォトナ動くし大丈夫やろ
2024/04/04(木) 14:59:39.17ID:aAaaPrPV
アンチUEの人がちょくちょく暴れに来るんだわここ
気軽に聞いたのにきつく当たられたID:QIyf82Kh は とばっちり
2024/04/04(木) 17:21:34.92ID:7QMgHNVS
UnityとUEの総合スレ立ててバトロワさせたい奴が居るからなぁ
59名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/04(木) 17:29:13.48ID:GvhpKGXR
総合的な優劣なんかないし用途がそもそも違うんだから
信条的な理由のあるやつ以外使いたいのを使うだけ
2024/04/04(木) 17:40:17.99ID:dkjUwgSE
そのとおり、エンジンを比較するのは初心者だけだろう
2024/04/04(木) 18:05:10.86ID:OwMqoy6L
双方で互換性があれば良いんだが
2024/04/04(木) 18:06:37.05ID:W499O0bK
まぁアセットはある意味互換あるわな
63名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/04(木) 22:28:26.23ID:KhF0IZU4
>>42
DevGrantで検索したらUnreal Dev GrantsとEpic MegaGrantsが見つかりました。
ありがとうございます。
64名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/04(木) 22:35:53.67ID:KhF0IZU4
なんだかUnityとの比較で荒れてますね
得意言語がC#だからUnityなら楽に習得できたのに、去年夏の某専門家の集まりではUnreal Engineが扱えないと馬鹿にされそうな感じだったから、頑張ってUnreal Engineを習得したのに、今年2月のイベントでは100%Unity推しになっていて、思いっきりフェイントされましたよww
2024/04/04(木) 22:56:18.11ID:dkjUwgSE
>>64
Q1,夏の某専門家とはプロのどんな集まり
Q2,2月のイベントとは何?
Q3,ゲーム制作板に語尾にwwつける荒らしがいるけど
66名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 00:43:14.58ID:Vaa94Jvk
>>60
初心者だとして何か問題があるの?
まさかマナー違反とまで言われるとは思わなかった。
”比較するとマナー違反”だなんて尋常じゃない。
ここを仕切ってる輩は狂ってると思う。
2024/04/05(金) 01:29:29.46ID:T8W1zAVD
他でやってくれ
2024/04/05(金) 02:20:23.76ID:bcWujjLZ
このスレを無くしてゲームエンジン総合スレにすればいいんじゃね?w
どうせUE触ってるやつはUnityも使えるだろうし客観的にどのゲームエンジンがどんな特性があるかも情報共有できるしなw
69名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 03:47:07.30ID:Vaa94Jvk
>>68
統合スレにする必要はないと思うが、UEを中心に他の情報も得られた方がいいよね。
”Unity推しの奴が荒らしたことがあるから言論統制だ、他のエンジンと比較したらマナー違反だ、空気読め”
こんなんじゃ荒れない方がおかしいと思う。
2024/04/05(金) 04:28:51.66ID:XM9Utg9R
比較スレ作りたいなら勝手に作ればいいじゃん
どうせどっちも扱えないんだから
2024/04/05(金) 05:04:57.89ID:bcWujjLZ
>>69
そう思う、ゲームエンジン繋がりでunityの話出てくるのは必然的で許容範囲だと思う
>>70
根本的に比較じゃなくて新機能やら、知らない機能の情報共有という意味なのであしからず
72名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 08:33:58.89ID:HXS/2AnZ
比較云々の前に真面目に答えてやったのに
あんな返し方するのがいいと思ってる人間がどうこういう資格はない
73名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 08:47:21.32ID:Vaa94Jvk
>>72
いきなり高圧的な態度を取っておいて何事もなく済むと思ってる時点でお前は異常者。
それでも謝罪してやっただろう。お前は気に入らなかったかもしれないが、形の上では謝罪になってる。
お前の「真面目に答えてやった」と同じだ。
それなのにお前は叩き続けた。
しかもお前は人が意見する資格の有無をお前に決める権利があるとでも思い込んでるんだからお前は狂ってる。
2024/04/05(金) 09:07:59.48ID:T8W1zAVD
また忍者が暴れてるのか。会社辞めて何やってんだ。
2024/04/05(金) 10:07:40.63ID:0F9EtRU6
テキトーに雑談してんのに、誤解されてきつくいわれたのをいちいち気にしてたら…

…ハゲるぞw


年中新機能とバグを盛り込んでくるUE(たぶんUnityもそう、巨大なライブラリはどうせそう)にはついていけないぞw
世の中デタラメなんだぜ
2024/04/05(金) 11:54:05.44ID:qp1+c3yA
ちょっと反論されたらスイッチ入って暴れ出す
進歩せず同じことの繰り返し
77名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 12:21:10.01ID:Vaa94Jvk
まったく困ったもんだ。
狂った仕切り屋がいるから荒れる。
2024/04/05(金) 12:53:24.31ID:T8W1zAVD
難癖
 >ゲームエンジンのこと殆ど知らんのだけど、Unityの方がアニメーション作り易いのかな?だからあっちのが人気があるの?
煽り
 >クリエイターとしても素晴らしいんだろうけど、先ず人間性が素晴らしい。君を見習って生きて行こうと思う。
 >君にとって俺は親の仇も同然かもしれない。
暴れる
 >いきなり高圧的な態度を取っておいて何事もなく済むと思ってる時点でお前は異常者。ここを仕切ってる輩は狂ってると思う

まるでチンピラみたいだな。予定通りに進んで嬉しいか
2024/04/05(金) 13:36:25.90ID:5+404+hO
昔から居る荒らしだろ
自分で質問しておいて正解。とか言って真面目な返答者を馬鹿にする奴
「思う。」が口癖なのか知らんけど自分がコミュ力高いと思ってるチー牛に多い
80名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 14:15:21.54ID:Vaa94Jvk
真面目な返答者か。
こっちは真面目な質問者なんだが、なぜかいきなり難癖を付けたことにされてて、更に昔から居る荒らしにされてる。
別にそれでも構わないが、いつまでもスレを荒らすのはやめてほしい。と思う。
2024/04/05(金) 14:46:58.08ID:T8W1zAVD
いちいち上げないでくれ
82名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 15:04:37.89ID:Vaa94Jvk
いちいち荒らさないで欲しい。
83名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 15:05:06.63ID:Vaa94Jvk
もしかして、この"FK IK Default"のような制限を掛けてくれるものが5.3まで無かった?

https://youtu.be/SYSXFTBJr5Y?si=4iJOnnNb61WXxp03&t=430
84名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 15:07:51.79ID:Vaa94Jvk
外部ブラウザで開かないと430秒過ぎから始まらない。
2024/04/05(金) 15:21:31.70ID:qp1+c3yA
賢者は歴史に学ぶ
愚者は経験に学ぶ
経験でも学べない者は何と呼ぶ?
86名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 15:24:26.77ID:Vaa94Jvk
まだ荒らさなきゃ気が済まないのか。
もう勘弁してくれ。
87名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 15:36:18.91ID:Vaa94Jvk
「経験の弟子、レオナルド・ダ・ヴィンチ」

賢者様に言わせればレオナルド・ダ・ヴィンチでさえも愚者だったのかもしれない。
でもそれでいいじゃないか。言わせておけばいい。

それよりも、もう荒らさないで欲しい。
不快な思いをしたのなら改めて謝る。本当に申し訳なかった。
だから頼む。もう荒らさないでくれ。
2024/04/05(金) 15:37:10.41ID:5+404+hO
おめーだよw
89名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 15:42:38.82ID:Vaa94Jvk
やっぱり荒らし続けるのか。
以前から荒らしが居たって話だったが、ここを仕切ってた連中こそが荒らしで、
荒らしを何とかしようとしてた人の方がまともだったんだろう。
2024/04/05(金) 15:54:11.25ID:T8W1zAVD
荒らして気が済んだらUnityスレに戻れ。
Shinobiなんとかで1000万稼ぐんだろ
2024/04/05(金) 15:54:29.61ID:4VDQ/t0R
NGしとけ
それくらいの知性あるやろ
92名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 15:55:09.46ID:Vaa94Jvk
”比較したらマナー違反”なんて言ってるくせに、賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶーなんて
賢者と愚者を比較して喜んでるんだから自分が何を言ってるのかさえ理解できてないんだろう。

”比較したらマナー違反”はあり得ない。
どんどん比較して情報交換、意見交換すべき。
ただしここはUEのスレだからUEの話が中心になるように心掛けよう。
2024/04/05(金) 16:11:58.52ID:FLs8aGrQ
UE使いの大半はUnityも使えるんだから別に情報共有は有益だと思うがね?
「UnityがこうだけどUEならどう」こんな話はスレ違いでもなんでもないし荒らしでもない
ごく一般的だろ
2024/04/05(金) 16:43:56.00ID:0F9EtRU6
いいから楽しめよもう
神経質はハゲのはじまりだぞ

ぷちコンが進捗ダメダメのため、後で読みます宣言
骨子はいい加減固めたけど、飾りつけががが
2024/04/05(金) 18:58:11.97ID:8ZTUQgWy
未保存の✳マークつけるヒマあるなら自動で保存しといてくれよな!
2024/04/05(金) 19:29:14.15ID:eGtyYmPu
自動保存中
お待ち下さい
(ローディングアイコングルグル…)
97名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 20:48:15.67ID:bM6xjxvM
Unreal Engineをクロスコンパイルする方法がよくわからないんですけど、判り易い資料ありませんか?
ちなみに開発環境はWindows10です
MacやiOS、Androidでも動かしてみたいです
98名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 21:58:06.50ID:bM6xjxvM
>>65
> Q1,夏の某専門家とはプロのどんな集まり
GIS関連です

> Q2,2月のイベントとは何?
GIS関連の発表会です

> Q3,ゲーム制作板に語尾にwwつける荒らしがいるけど
無関係です
99名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/05(金) 23:52:30.74ID:Vaa94Jvk
>>83にレスが付かないんだから、このスレはダメだな。
長い間、荒らしが仕切り屋やってたせいでまともな人が来なくなっちゃったんだろう。

>>97
分かり易いかどうか分からないが、その辺りのことはここに書いてあるみたい。

プロジェクトの共有とリリース
https://dev.epicgames.com/documentation/ja-jp/unreal-engine/sharing-and-releasing-projects-for-unreal-engine

iOS、iPadOS、tvOS
https://dev.epicgames.com/documentation/ja-jp/unreal-engine/ios-ipados-and-tvos-support-for-unreal-engine

Android
https://dev.epicgames.com/documentation/ja-jp/unreal-engine/android-support-for-unreal-engine

MacOS
https://dev.epicgames.com/documentation/ja-jp/unreal-engine/developing-macos-projects-in-unreal-engine

>Apple のエコシステムで C++ プロジェクトの署名付きビルドを作成するには MacOS を実行するマシンが必要であり、
>iOS および tvOS デバイスでビルドをデバッグするには Xcode を使用する必要があるため、これらのプラットフォーム向けの開発には特別なセットアップが必要です。

つまりApple系でC++コードが含まれてるプロジェクトの場合はネイティブ環境が必要になるのかもしれない。
しかしブループリントだけで組んでる場合はwindows環境でビルドできるのかもしれない。

>このガイドでは、C++ プロジェクトの署名付きビルドの作成について説明します。Windows のブループリントのみのプロジェクトについては、
>別の方法で iOS プロジェクトをビルドできます。詳細については、「iOS プロジェクトのパッケージ化」を参照してください。

iOS プロジェクトのパッケージ化
https://dev.epicgames.com/documentation/ja-jp/unreal-engine/packaging-ios-projects-in-unreal-engine

やったことがないから違ったらごめんね。
2024/04/05(金) 23:58:10.80ID:2ub5ZJ9v
無料アセット来てるやんけ今月は早かったんやな
101名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/06(土) 00:48:19.58ID:K7LRRICY
>もしかして、この"FK IK Default"のような制限を掛けてくれるものが5.3まで無かった?

何の制限も掛からないならFKにもIKにもならないと思うが、UEを少し触ってみた限りだと制限が掛かってなかった。
制限を掛けられる設定項目も見掛けたことがない。
102名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/06(土) 06:50:22.11ID:K7LRRICY
>>101
自己レスだが間違ってた。
MannequinnのIKリグを実際に動かしてみたら両手首と両足首に制限が掛かってた。
コントロールリグというのをBPで制御してるのかな?
それがモジュラーリグという新しい機能を使うと専用エディタで楽に設定できるようになったって事みたいだ。
103名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/06(土) 18:18:00.37ID:WZ3l0N6Y
>>99
ご回答ありがとうございます!
MacMiniを持っているので、SSH接続してビルドしてみます
104名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/07(日) 05:14:31.98ID:MPUCr6fr
>>103
リモートMacビルドってやつか。
がんばってね。
105名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/07(日) 05:24:57.19ID:MPUCr6fr
UE5.4をインストールしてモジュラーリグを使ってみた。
UEのマネキンに準拠した骨の名前を持ってると1分も掛からずに全身にリグを付けられる。
指先までやるともう少し掛かる。
骨の名前が全然違うと一つ一つ設定していく必要があって時間が掛かる。
それと結局FK IK Defaultのような制限を掛けられるのは手首と足首だけかもしれない。
2024/04/07(日) 16:52:31.91ID:JyCEO1iQ
>>105 
Motion類はCascadeurに任せてるけど便利なら使ってみようかな
UE上で素早く付けられたほうがいいもんね。情報ありがとう
107名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/08(月) 00:01:19.23ID:xno1SAAM
スケルタルメッシュでNaniteテッセレーションの対応がue5.5からって遅すぎだろ
2024/04/08(月) 13:01:32.56ID:BT1LWWM9
股間のしわの動きがリアルすぎるって大注目されてる段階だからなぁ
UEはすげぇよ
2024/04/08(月) 14:09:56.88ID:R5gnKjZk
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:

取り組んできた「AIを活用した地球デジタルツイン技術」が、国交省のイノベーション創出推進事業に採択されました🎉

個人的な興味で始めた研究が、結果的に世の中の役に立つ技術になって良かったです。

スペースデータ、国土交通省のSBIRフェーズ3に交付上限7億円で採択

https://twitter.com/ka2aki86/status/1777168339011538966?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/08(月) 14:11:26.87ID:R5gnKjZk
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:

取り組んできた「AIを活用した地球デジタルツイン技術」が、国交省のイノベーション創出推進事業に採択されました🎉

個人的な興味で始めた研究が、結果的に世の中の役に立つ技術になって良かったです。

スペースデータ、国土交通省のSBIRフェーズ3に交付上限7億円で採択

https://twitter.com/ka2aki86/status/1777168339011538966?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/08(月) 14:11:34.26ID:R5gnKjZk
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:

取り組んできた「AIを活用した地球デジタルツイン技術」が、国交省のイノベーション創出推進事業に採択されました🎉

個人的な興味で始めた研究が、結果的に世の中の役に立つ技術になって良かったです。

スペースデータ、国土交通省のSBIRフェーズ3に交付上限7億円で採択

https://twitter.com/ka2aki86/status/1777168339011538966?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/08(月) 14:11:51.49ID:R5gnKjZk
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:

取り組んできた「AIを活用した地球デジタルツイン技術」が、国交省のイノベーション創出推進事業に採択されました🎉

個人的な興味で始めた研究が、結果的に世の中の役に立つ技術になって良かったです。

スペースデータ、国土交通省のSBIRフェーズ3に交付上限7億円で採択

https://twitter.com/ka2aki86/status/1777168339011538966?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/08(月) 14:13:02.02ID:R5gnKjZk

すごすぎないwwww
2024/04/08(月) 14:13:17.96ID:R5gnKjZk
天才だよなwwww
2024/04/08(月) 14:13:37.96ID:R5gnKjZk
アハハハ~~~www
2024/04/08(月) 14:19:15.10ID:R5gnKjZk
俺は天才だ!俺は信長だ!俺は世界を変える!アハハハ~~~~wwww
2024/04/08(月) 14:54:12.96ID:R5gnKjZk
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:

目先の利益ばかり追い求めるデメリットは、本当に重要な長期トレンドが見えなくなること。

テクノロジーが絡むと近道に見える道は「行き止まり」で、遠回りに見える道のほうが「近道」ってよくある。

https://twitter.com/ka2aki86/status/1777183922562195800?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/08(月) 14:54:51.86ID:R5gnKjZk

言ってること過ぎない?wwww
2024/04/08(月) 14:55:08.82ID:R5gnKjZk
天才だよね~~~www
2024/04/08(月) 14:55:39.61ID:R5gnKjZk
俺は天才だ!俺は信長だ!俺は世界を変える!アハハハ~~~~wwww
2024/04/08(月) 17:17:37.57ID:5naBcSuY
流したいレスがあったらしい
2024/04/08(月) 18:50:22.40ID:Dgl1bqm9
これはかつあきくんの株を落としたいアンチの犯行
2024/04/08(月) 19:01:29.33ID:R5gnKjZk
>>122
どこが?
2024/04/08(月) 19:40:58.02ID:5naBcSuY
そういえばXで論破された後こんな風に荒らしてたなw
2024/04/08(月) 19:42:49.59ID:lT6iAXRe
自演失敗したんだろ
Unityスレも荒らしてるし
2024/04/09(火) 15:05:33.64ID:NEu6cgwo
また忍者が暴れてるのか。Unity隔離スレに戻れ。
そして無料でいいからShinobiSoulsを完成させろ。
2024/04/09(火) 16:33:14.63ID:wcny7u4x
>>126
他人のことはいいからお前が早く完成させろよw
お前が個人ならUE使ってるならほぼほぼ成功しないぞw
その点Unityはいいぞ~、サクサク作れるからなw
今からでもまだ間に合うUnityに切り換えとけw
2024/04/09(火) 18:02:53.22ID:VPh4ukfM
>>127
君忍者なの?
2024/04/09(火) 18:03:08.61ID:wcny7u4x
>>128
違うよ
2024/04/09(火) 18:07:53.71ID:6c1WYrEV
Unityスレが出来るまで忍者君を預かってください
2024/04/09(火) 18:11:30.54ID:gl6gKiSY
Unityでサクサク作れるはずなのに忍者君がいつまでも完成できないのは忍者君の能力の問題って事?
2024/04/09(火) 18:15:29.58ID:wcny7u4x
>>131
ある程度のクオリティはどんなゲームエンジンでも時間はかかるんだろw
ただゲームシステム構築、オリジナル機能盛りだくさんにするとUnityのほうが実装しやすく圧倒的に早い

ごめんね期待外れな文でw
2024/04/09(火) 18:23:27.73ID:NEu6cgwo
>ある程度のクオリティはどんなゲームエンジンでも時間はかかるんだろw

忍者のゲームは完成しないから、本人も無期延期にして逃走したんだろ
2024/04/09(火) 18:25:44.68ID:wcny7u4x
>>133
またお前か、コピペガイジw
2024/04/09(火) 18:28:58.97ID:NEu6cgwo
>>132
会社辞めて作ったUnityで1000万稼ぐゲームがこれか
https://www.freem.ne.jp/win/game/30950
荒らす前に背景と地面から足が浮いているのなんとかした方がいい。
Unityが〜とか語る以前に恥ずかしいレベルだろうね
2024/04/09(火) 18:32:41.11ID:wcny7u4x
>>135
お前いい加減にせいや
忍者くんに恨みがあるのはわかるが忍者くんじゃない俺を忍者くんに仕立て上げボロクソ言うのは人間として破綻してるぞw

忍者くんボロクソ言われて恨み買われたやつは約2人だもんなw
そのうちの一人がお前だよw
2024/04/09(火) 18:36:13.03ID:NEu6cgwo
まずこのShinobiSoulが敵を増やすだけでSteamで千円X1万本売れると言い切る理由が知りたい。
次にしつこく地罰に粘着してたが、ShinobiSoulが勝ってる点てある?
2024/04/09(火) 18:38:05.23ID:wcny7u4x
開発途中だからノーコメントだ
2024/04/09(火) 18:38:55.48ID:wcny7u4x
>>137
でお前のゲームは今何本売れた?w
2024/04/09(火) 18:41:10.79ID:NEu6cgwo
>>138
 初めての作品ならアセット使ってさっさと完成させて、次の作品に経験を活かして作ったほうがいいよ
2024/04/09(火) 18:42:06.28ID:wcny7u4x
だから俺は忍者くんじゃねーって
飲み込み悪いやつだなw
142名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/09(火) 18:43:04.11ID:NEu6cgwo
>>139
前Steamで7000本のスクショ見せたじゃん
次々出さんといかんだろ
2024/04/09(火) 18:44:22.08ID:wcny7u4x
>>142
7000本?それは知らないなそれはいくらで売ったんだ?w
2024/04/09(火) 18:47:06.61ID:NEu6cgwo
忍者と他人のふりするならもういいや。一生懸命荒らして時間無駄にするといいさ。
2024/04/09(火) 18:49:35.79ID:wcny7u4x
>>144
俺は忍者くんではないぞマジ
お前は悪いやつではなさそうだな
遠回りに人者くんを応援してるのはわかった
忍者くんも応援されてるのがわかって喜ぶだろう
2024/04/09(火) 19:03:35.03ID:nXxNyv0Y
完全に統失だから何言っても無駄、永久に荒らすだけさっさとNGにするのが1番
2024/04/09(火) 19:34:55.53ID:1Wrsnlye
ぷちコン出し終えてまだ解放感に浸ってる俺、何を書かれてても馬耳東風w
2024/04/09(火) 19:58:17.36ID:wcny7u4x
お前らUnity来いよ
グラが綺麗でUEから離れられないかもしれんが見切りつけた方向転換は必要だぞ
Switchのゲーム見ればわかるだろ
ゲームはグラじゃないって事を
要はゲームのいちばん大事な部分はゲーム性だ
オンリーワンのオリジナルゲーム作るのにはUnityが一番効率いいぞ
2024/04/09(火) 20:01:05.56ID:DdbqNOM3
だが断る
2024/04/09(火) 20:04:08.90ID:wcny7u4x
大手が作るAAAっぽいゲーム一人で作るなら20年以上見とけよ
と言いつつも20年も経った頃にはPCが別物になり作り直し必至だぞ、そしてまた10年と思うと挫折しか見えない、この未来が少しでも見えるならUnity来いよ
2024/04/09(火) 20:15:01.82ID:u9Timurm
泥舟勧誘ワロタ
2024/04/09(火) 20:18:12.12ID:wcny7u4x
いやマジで君たちの為に言ってるんだぞw
2024/04/09(火) 21:36:33.83ID:QS6tIALq
均等割り君落ち着け
2024/04/09(火) 22:02:23.87ID:wcny7u4x
>>153
なんだUEFNまんかw
儲からないのがわかっただろ?w
155名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/10(水) 15:32:30.20ID:SI2L8JJP
unityの方が評判が良かった
初心者にも取っ付き易いって話だった
だからunityを使いたかったんだけど、UEを選んだ
2024/04/10(水) 16:05:47.84ID:NgXUz2kQ
弊社就職面談にて

Aさん「Unity歴10年です!」
Bさん「UE歴10年です!」

採用担当「よし、どっちも採用!」
2024/04/10(水) 16:09:01.75ID:SiDYLUB0
いやその担当はクビだな
やってる歴長いだけじゃ意味ない
158名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/10(水) 16:52:07.26ID:kg71B5vy
普通はそれ以外の応用が効くか疑う
どっちもいつまでもあるかわからないしな
2024/04/10(水) 17:09:14.19ID:DON2qVa6
ue5始めたんだけど、質問スレとかはないのかな
2024/04/10(水) 17:12:35.23ID:ceR0UVl5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1590737730/
BPの組み方ならこれじゃね。それ以外はここでもよさそう
2024/04/10(水) 19:22:01.26ID:DON2qVa6
今やりたいのは
・基本はFPS視点
・ゲーム中に出てくる鏡にはハッキリと自分の姿を映したい
・銃を持たせたい
・銃は何もボタンを押さないとただ持ってるだけ
・右クリックでADSする

この仕様の場合、FPSテンプレかTPSテンプレかどっちが楽なのかが分からない(今はTPSテンプレ)

TPSテンプレだと、ADS状態でカメラを右下とかにした時にADSが追従してくれないという問題が出て止まってる
2024/04/10(水) 19:28:46.53ID:PX8cT5fk
鏡ってのは、ぴっかぴかの素材でいいんかな
2024/04/10(水) 20:11:19.54ID:ecY7PnRX
鏡は重いぞ
164名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/10(水) 20:22:12.51ID:kg71B5vy
SSRじゃなくて多分レイトレーシングなんだろう
2024/04/10(水) 20:36:05.55ID:DON2qVa6
>>162
>>163
プレイヤーの姿を途中で変化させたいんだよね
だからはっきりと映るようにしたいけど難しいかな
2024/04/10(水) 20:48:28.65ID:ecY7PnRX
ハッキリ映る簡易な方法はあるけど、イマイチなのはある
ライトボックスとかプリミティブを設置する項目にミラー用のやつがある
使い方は検索してくれな
2024/04/10(水) 20:50:29.39ID:zNFdyiod
>>165
見えないカメラでキャラ撮って映すアレの応用ではいかんのかな
2024/04/10(水) 20:59:19.65ID:DON2qVa6
リフレクションキャプチャーはネット通りに作っても映りが何故かイマイチだった
カメラを映すのは考えになかったから試してみる、ありがとう
169名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/10(水) 21:18:47.70ID:23hjTI1d
ガチに同じレベルにレンダリングしたいんだったら
splitscreenでやって鏡をピクチャーインピクチャー的にやると可能だが
そこまでやっても誰も褒めてくれないと思う
ほどほども必要じゃないかな
2024/04/10(水) 23:21:44.82ID:DON2qVa6
カメラを映してるレンダーターゲットを設定したら何故かターゲットをマテリアルに設定した物体が消えた…
消えたというか非表示なのかなこれ
171名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/10(水) 23:36:14.49ID:ceR0UVl5
テックデモじゃなきゃ。キャラ選択やステータスで自分表示するのを踏襲したほうがいいんじゃないか
2024/04/10(水) 23:41:12.13ID:NgXUz2kQ
まさか、そんな、なんてことを! それは呪いだよ……!
2024/04/11(木) 01:23:43.32ID:bQTk/oq2
Unityスレが無くなったのでここは一時的にUEとUnityが共存するスレになります
ここ消化したら次スレはゲームエンジン総合スレとして生まれ変わりますのでよろしく
2024/04/11(木) 01:27:58.13ID:KlG2mjdb
個人開発者が稼ぐにはほぼUnity一択だから、UE触ってる人はストレスたまりまくるだろうな
2024/04/11(木) 01:41:07.35ID:L5+hmc1k
何でunity一択なの?
2024/04/11(木) 01:42:17.82ID:KlG2mjdb
>>175
ほぼと言ってるだろw
日本語理解できないのかw
2024/04/11(木) 01:45:40.36ID:L5+hmc1k
>>176
別に揚げ足取りとかじゃなくて、純粋に理由が知りたいだけなんだけど
2024/04/11(木) 01:46:35.37ID:KlG2mjdb
unityは効率よく開発できるからに決まってんだろ
2024/04/11(木) 01:57:10.22ID:ZtO5Pkty
Unityの新スレまだ?
2024/04/11(木) 06:19:21.14ID:/yA7QYZc
Unityのことは競合製品とは思ってるが、ディスろうという気はない
UEの使用条件とか厳しくなったらUnityに逃げるつもりなので

プロには両方使える人も多い 両方使えるふりして雑談しててくれ
2024/04/11(木) 11:15:14.18ID:WSZbSpTq
いまMacでUE5にハマったので自作PC組むつもりなんだけど、
グラボのVRAMって8GBで足りますかね

風ノ旅ビトとかAbzuみたいな記号化されたグラの雰囲気ゲーが作れればとりあえず充分
あとはイラストや漫画の背景制作用にも使ってて、その時は見た目だけちょっとリアルさも大事になってくる感じ
グラボ高ーい(*_*)
2024/04/11(木) 12:13:57.70ID:BVC3/Ntk
UE4なら余裕
UE5はグラフィック系の追加機能OFFりまくればいける、雰囲気ゲーはグラ大事だからきついかも
というか、最終的に買ってくれるプレイヤーの環境で動くかがすべてじゃね

Unreal Engine 5 minimum requirements on Windows

Operating system: Windows 10 64-bit
Processor: Quad-core Intel or AMD 2.5 GHz or superior
Memory: 8GB RAM
Graphics Card: Any DirectX 11 or 12 compatible card

Unreal Engine 5 recommended requirements according to Epic Games

Operating system: Windows 10 64-bit (Version 20H2)
Processor: Six-Core Xeon E5-2643 @ 3.4GHz
Memory: 64 GB RAM
Internal storage: 256 GB SSD
External Storage: 2TB SSD
Graphics Card: NVIDIA GeForce RTX 2080 SUPER
External tools: Xoreax Incredibuild (Dev Tools Package)
2024/04/11(木) 13:10:39.14ID:WSZbSpTq
>>182
ご教示ありがとうございます
UE5だとVRAMは8GBで最低限ってとこみたいね
あれこれ制約が出るのも嫌なので4060ti 16GBあたりにします
184名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/11(木) 13:19:48.11ID:ErFpl9f3
推奨はトンデモスペックだけどね
2024/04/11(木) 13:38:37.53ID:/yA7QYZc
最強画質でプリレン、みたいなことまでできるので、フル機能なんていったら(ry

基本機能でよければ、ゲーミングノートでもいける
超基本でよければ、オンボのGPUでもまずは遊べる 設定に注意
2024/04/11(木) 14:11:39.37ID:oMSTX1bj
>>179
もう新スレ建てられることは無いみたい
2024/04/11(木) 14:13:29.19ID:oMSTX1bj
>>183
自作PCの予算やスペックどんな感じで組めそうなん?
参考にしたい
188名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/11(木) 14:13:29.24ID:Y5sCW8oG
シェーダーコンパイルがあるからCPUも多コアが望ましい
2024/04/11(木) 14:40:49.00ID:WSZbSpTq
>>187
今のところCPUはintel core i5 13600K、グラボはRTX-4060 ti 16GBが第一候補です
メモリは32か64GB、SSDは1か2TB
これで20~25万円くらいに収まるくらいかと

それなりの馬力、スペックを求めつつも自宅で使うのでランニングコスト(電気代)も考慮してます
2024/04/11(木) 14:49:43.12ID:oMSTX1bj
>>189
サンキュー
自作だとそれくらいの予算で収まるのか
わいも自作検討せんとあかん
2024/04/11(木) 14:50:31.18ID:oMSTX1bj
"Project Neural Nexus: Convai's Cyberpunk World@convai"
https://youtu.be/HstdCrnuEEs?si=URg66ROwTDO9dz0H
サクララビット相変わらず凄いな
この人ってゲームは作ってないのかな
2024/04/11(木) 15:24:12.25ID:b5jgeEFt
ライティングビルドしたらUVがオーバーラップの警告?エラー?がめちゃくちゃ出るんだが何だこれ
2024/04/11(木) 20:24:08.96ID:7LSzI2rs
Verse Update | GDC 2024
https://youtu.be/d2LWbjSjsv8?si=WUYBNecwJb-OyV4H
Verseが将来的に主力言語となりそう
194名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/11(木) 21:32:36.88ID:0dlz7t37
WebsocketのSSL接続がパッケージにすると動作しなくなりました。
↓これを使うと良いらしいですが、サンプルコードがないので判りません
https://dev.epicgames.com/documentation/en-us/unreal-engine/API/Runtime/SSL/Interfaces/ISslCertificateManager/AddCertificatesToSslContext?application_version=5.3

誰かAddCertificatesToSslContextの使い方が判る方はいませんか?
2024/04/11(木) 21:52:41.35ID:96dkwlL8
未だsakurarabittsって言ってるのはNinja本人だろ。デモとの違いわからないなんて1年間何やってたんだ
196名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/11(木) 21:59:11.17ID:Wh7Yl5dC
グラブルリリンクのエフェクトはシュリケンにみえる!
2024/04/11(木) 22:00:39.46ID:YK4gU6bg
OpenSSLだよねきっと
2024/04/11(木) 22:12:00.76ID:YNqI531O
リリンクはUE+独自で確定したからどうでもいい
2024/04/11(木) 22:14:05.60ID:AFmjHd0W
とりあえず SSL_CTX_load_verify_locations() とかで試してみるかな
2024/04/11(木) 22:47:55.03ID:BVC3/Ntk
>>193
流し見してきたぞ
Verseは開発ひと段落つくまでUE本体には統合されないって言ってた気がした
やっぱUEは他エンジンと比べて頭一つか二つ抜けてる感じするな

13:00 Incremental Garbage Collector
個人的にはこれが激熱だった。オーバーヘッドほぼなしとか言ってるけどほんまか……魔法じゃん?

---
以下、メモ

今のネトゲ
ClientSide UnrealEngle(C++/BP) <- TCP/IP -> Serverside UnrealEngine(C++), Database Server, etc...
※全部用意しなくちゃいけなくてしんどい

今後のネトゲ
ClientSide UnrealEngle(C++/BP) <- Verse Code -> Serverless VerseVM(Haskell)
※サーバーお任せ、らくちんちん! でもお高いんでしょう?

って感じなのかな
最終的にFortniteと独自規格のFirebaseっぽいものを統合した自社プラットフォームによる囲い込みを目指してるんだろうな

コメントでもBPさんをどうすんだって話でもめてるな、オレもそう思った
まあVerseのコンセプト自体は悪くはないってかモダンで大変いいと思う
2024/04/11(木) 22:52:40.54ID:/dFURAAR
>>200
解説乙
Verseって確か将来的にはオープンにしてあらゆるメタバースで使えるオープン・メタバースの主流言語にする(願望)ってことじゃ無かった?
2024/04/11(木) 23:00:29.11ID:OvGa+8jk
>>196
まず、UnityとUEのEFFECTの違いを、述べよ
203名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/11(木) 23:10:54.78ID:Wh7Yl5dC
>>202
その発言したやつに聞いてくれ
2024/04/11(木) 23:15:02.46ID:BVC3/Ntk
>>201
ああ〜、なるほどね
今はまだBetaVerseでMaxVerseっていうのが最終形って言ってたし
たぶんそれがその願望がかなった形なんかな
既にLegoとFortniteは統合してたりするし、方向性は確かにメタバース覇者なんだろうね
野心的よのう
2024/04/11(木) 23:51:42.32ID:96dkwlL8
12月から1月にかけてリリンクはシュリケンだから絶対Unityだ。って粘着して200コメぐらい騒いでいた人いたなぁ。
リリンクが発売になっても文句言ってた記憶ある。あれも忍者か。
206名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/12(金) 00:08:17.28ID:If6JvLc3
unreal scriptが無くなったように
そのうち変わったり亡くなったりは普通にあるでしょ
2024/04/12(金) 00:41:11.38ID:TYMYlr3y
>>204
Epicの取り組み見てるとワクワクする
最終的にVerseがどうなるか分からんけどUEのC++では敷居高かったりするからね 
後から歴史を振り返るとUEFNがオープンメタバースの先駆けだったと言われる日が来るかもしれん

つかUnity落ちぶれすぎや、競合居なくなると途端に民間企業は殿様になるから頑張ってくれw
2024/04/12(金) 00:55:55.05ID:goXNE29B
フォートナイト用のスクリプト言語に
どんだけ夢詰め込んでるんだよw
2024/04/12(金) 01:40:46.60ID:/+zfEeeW
フォトナ用のスクリプト言語ではないのは明らか
2024/04/12(金) 01:47:05.63ID:Z0AT5Svh
>>207
Unityはこのまま身売りしてオワコンになりそうで怖い😱
2024/04/12(金) 02:44:05.15ID:nZ8tRE9S
フォートナイトと言うオワコンにすがりつくUEFN信者w
UEFN信者が勉強のためにフォートナイト内で課金をし、その利益の配当をUEFN信者で取り合うと言うUEFN信者同士の殴り合いの未来しか見えないw

フフフwwww
2024/04/12(金) 02:45:59.13ID:nZ8tRE9S
言ってみりゃパチンコ産業のようなもんやw

フフフwww
2024/04/12(金) 03:08:58.57ID:nZ8tRE9S
お前らがUEで行き詰まり、UEFNで一喜一憂してるうちに賢者はUnityで経験とスキルを身に着け快適にサクサク儲けていくのであるw

フフフwwww
214名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/12(金) 05:09:57.00ID:aPJOIG3o
おっShinobiSoul完成したのか。サクサク儲けてくれ(棒読み)
2024/04/12(金) 07:25:02.72ID:QIXEOt7L
いちいち構う方も同類
2024/04/12(金) 07:46:43.72ID:OKvsQyAr
どっちもスクリプトと もはや見分けつかん 気にしたら負け
2024/04/12(金) 10:54:05.69ID:nZ8tRE9S
>>214
誰と勘違いしてんだ?w
お前大丈夫か?あ?w
2024/04/12(金) 10:56:49.71ID:svzZMd4Y
unityスレの人早く出て行ってくれないかな
真面目に質問してたのに台無し
2024/04/12(金) 18:19:48.52ID:aPJOIG3o
Unity総合すれが無くなったからなぁ。Unity6も話題にならないし、人がいるこっちで荒らすしか無いんじゃない
2024/04/12(金) 21:40:36.16ID:OFOw99Yz
>>219
お前他人事のように言ってるがお前自身荒らしてるの気づかないのか?w
頭悪すぎだろw

┐(´д`)┌ヤレヤレ
2024/04/12(金) 23:24:57.80ID:sWuv5X8J
ue5で極める開発ゲーム開発本やってるけどいま21章あたりでもう心折れそう…
要素多すぎ複雑すぎみんなこんなん理解してるのかよ…てか高校数学ベクターのとこまったく分かんなかった…😫
222名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/13(土) 00:26:20.13ID:OwAF6J17
オレもその本読みたい、貸してくれめんす
2024/04/13(土) 00:39:55.79ID:kUf76Tqn
>>221
軽く目通して後回しでいいんでないか
基本的には簡単な使い方がほとんどだし
2024/04/13(土) 01:45:48.72ID:yU+F5zqz
>>221
頑張れ
諦めんな
225名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/13(土) 05:23:18.94ID:FZp3zRwd
>>221
他の人も言ってるけどサラッと読めばいいんじゃない
2024/04/13(土) 05:41:04.36ID:iHrPf6cj
ベクターどうたらは使って覚えろ
賢いやつは問題集で悟るが、凡人(俺含む)は使って覚えたらいい
2024/04/13(土) 05:43:15.35ID:iHrPf6cj
…と、言ってる俺も、ベクターでマテリアル内計算するのはちんぷんかんぷん
あれ使って覚えないとだ あこがれのシェーダプログラマになりたいぜ
228名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/13(土) 06:28:37.09ID:FZp3zRwd
極め本で役に立ったのはコリジョンとビヘイビアツリーの所だな。他はあんまり覚えてない
2024/04/13(土) 08:04:34.06ID:TTD/fVZF
>>192
これ原因分かる人いない?
因みにUVエディタで見ても特に異常はなさそうだし、自動で再配置をしてもダメだった
230名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/13(土) 08:20:55.94ID:FZp3zRwd
>>229
ライトマップビルド時のUVオーバーラップエラー
https://forums.unrealengine.com/t/uv/298263/2

ライトマップ解像度変更してみた?
231名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/13(土) 08:37:35.22ID:MjfVj48N
シェーダのお勉強をしたいならshadertoyとかの方が
突き詰めるとHLSLやGLSLで描きたくなる
2024/04/13(土) 10:32:55.84ID:o6LwAk8K
>>221
気にすんなUE触ってる人の殆どは頭悪いからほぼ全員わかってないさ
2024/04/13(土) 11:12:58.56ID:9WX2vU8o
✕UE触ってる人の殆どは頭悪い
◯ここにいる殆どのひと
234名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/13(土) 11:14:11.89ID:PUkV7NBG
スレ立ったから巣に帰れ
2024/04/13(土) 11:39:56.62ID:gTaba0Ko
>>230
何故か2つのスタティックメッシュの解像度変えたら他のメッシュのエラーも含めて消えた
理由がわからないから再発するかもだけどありがとう
2024/04/13(土) 12:02:49.14ID:xFkKjcol
最近始めて極め本?(ue4の方)一通りやったんだけど次にいいまとまったもの何かないかな
とりあえずテトリス作ったんだけど正解が分からんくて個別具体的な解決策だけ積もってく感じ

公式や野良のチュートリアルのつまみ食いで穴だらけ感が抜けないみんなどうしてんの?
2024/04/13(土) 12:10:50.48ID:o6LwAk8K
>>234
UEの話ししてるのにスレ違いのように言われても困るんだがw
238名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/13(土) 12:56:10.23ID:PUkV7NBG
実際に色々作ってみてトラブルを解決しながら自分に必要な部分の解像度をあげてく
3Dしか作らない人にはpaper2Dの機能とか不要だろうし
これだけ膨大な機能があると全てを把握はなかなか難しいと思う
やり方はそれぞれなんで他の人は違うかもね
2024/04/13(土) 14:13:54.14ID:OwAF6J17
【ベストアンサー】極め本書いてる御仁を札束でビンタして続編を書いてもらう
2024/04/13(土) 14:16:50.13ID:4ECHS83X
穴がない人は何をやるつもりなんだよ
まず作りたいものを作ってからでいいだろ
2024/04/13(土) 14:24:00.19ID:kUf76Tqn
とりあえずツギハギの知識でやるしかないしやってれば学習したいところも見えてくるはず
迷い続けてるとモチベが下がるから無理やり完成させてから改修、別作やって経験積めとみんな言う
2024/04/13(土) 14:37:46.03ID:xFkKjcol
やっぱそんなもんなんか何が出来るかだけでも知りたいと思ったけど細かい所含めると多すぎて
今日はクロスシミュ?出来たから明日はフォリッジみたいに機能調べるだけで時間が消えてく

最終的に作りたいのの一部分をミニゲームにして作ってくのがいいんかな
ソウルライク作りたいって言ったらありきたりで笑われそう
243名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/13(土) 14:48:40.41ID:PUkV7NBG
>>239
エピック入りした直後にレイオフ祭りがあったからそんな余裕があるとは思えない
2024/04/13(土) 15:02:40.03ID:ip3r3qKX
ありきたりであることを笑うやつはいるかも知れないが、「学びたい」「作りたい」という部分を笑うやつはいないから胸張れ
2024/04/13(土) 15:10:30.68ID:kUf76Tqn
むしろソウルライクなら情報色々あるあるんじゃないか?
2024/04/13(土) 15:27:45.47ID:94bCVUv8
UEはsoulLikeのにチュートリアル多いし、マーケットプレイスにソウルライクのテンプレートたくさんでてる。
無料の高品質なPlagonキャラクター、剣のアニメーション、ダークファンタジー背景いっぱいあるからつくるのに向いてるんじゃないか。
D4の人も講座残してくれたしがんばれ
2024/04/13(土) 15:30:13.77ID:94bCVUv8
https://coloso.jp/products/indiegamedeveloper-yousukou-jptimesale202404jp
13日の11時まで4000円だって
2024/04/13(土) 15:30:26.00ID:OwAF6J17
先生、次作は「UnrealEngine5でソウルライクを極める本」で決まりでっせ
2024/04/13(土) 17:30:39.14ID:vyJPRJUh
じゃあ忍者くんはこちらで引き取る感じでおながいします
2024/04/13(土) 17:42:40.22ID:D1dIvScm
Colsoって高いよね
Udemy並みの価格にならないと買う気になれんわ
講座の質もUdemyより上ってわけでも無いし
2024/04/13(土) 17:52:17.09ID:aNd3cmtC
>>247
受講期間100日間って100日間経ったら見れなくなるのかな?
Udemyに比べて講師には単価が高いからメリットがあるの
だろうけど利用者には不便だなぁ
252名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/13(土) 18:37:39.63ID:FZp3zRwd
ソウルライクの戦闘のコアは当たり判定とAIが分かれば簡単に作れる
2024/04/13(土) 18:54:23.89ID:94bCVUv8
Colosoの売りは商業で活躍しているクリエーター講座だろう
モ誰 木緒なち キム・ジョンギ、是枝監督など受けてみたいね
254名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/13(土) 19:08:07.33ID:94bCVUv8
フロムゲーの凄さはすごく丁寧につくられてるってこと
色々模倣ゲームが出てほとんど遊んでるが、プレイすると手抜き部分がわかって死にゲーリプレイ中毒を起こさず冷める
2024/04/13(土) 20:52:26.36ID:OwAF6J17
ほー、こんな学習サイトがあったんだな、てかまずサービス名なんとかして
2024/04/13(土) 23:34:30.67ID:j+J/o+Ud
Colosoって絵描き用では?
パルミーは高いよね
2024/04/14(日) 04:42:23.84ID:+ERb4ekU
Colosoってマイスターみたいな意味じゃなかったっけ
UE講座もいくつかあるみたいだよ
2024/04/14(日) 05:19:29.03ID:GpabPxUw
…ああ、頃そうって読めるからか 昨日は気づかんかったよっぽど疲れたぽい

ドザとしては、なんとなくContoso っぽい
2024/04/14(日) 09:39:43.38ID:Q8b40IwY
英語にアレルギーなければUdemy一択かと
いま生成AIのおかげで字幕も行けるし
2024/04/14(日) 10:44:18.31ID:bz6H9rra
ArtStation - VFX Pipeline and Assembly in UEFN
https://www.artstation.com/learning/series/A4M/vfx-
UEFNは着々と進化してるな
やっぱEpicがArtStationを手に入れたのは大きい
Unityに足りないものがEpicには沢山ある
2024/04/14(日) 12:26:54.45ID:wRmjzXfM
>>260
とはいえ現実的に自由度の高いものを10倍のスピードで効率よく作れるUnityの圧勝
UEFNは完全に制限の多いつまらないツクール
2024/04/14(日) 12:30:13.02ID:y+U1M/dN
巣に帰れ
2024/04/14(日) 13:13:43.28ID:yv5Mm86D
ハイタカが軍資金稼ぎに講座用意したってんなら買うが
ヨウスコウTVだろ
だいたいこの人就職したんじゃないのかよ
ヨウスコウTVに4000円ねえ
2024/04/14(日) 13:15:40.47ID:wRmjzXfM
C#すら理解できなかったんだろw
2024/04/14(日) 15:15:46.28ID:6GAurCJ8
>>263
ハイタカは有名だけどヨウスコウTVは少なくともゲームは
完成させてるから講座をするなら妥当では?
2024/04/14(日) 16:58:41.00ID:YbOLPjXQ
うむ、日本語で情報共有してくれるってだけでありがたいことありがたいこと
1200円くらいなら買ってました、ボンビーですみません
2024/04/14(日) 17:47:38.42ID:CSDwhSRu
>>261
それはUE5で作るでFAなんやで^^
2024/04/14(日) 19:07:37.00ID:PvDjMBJh
AAAもフォトリアルもアニメ調も作れるフルゲームエンジンにUEFNも有るとか最強だと思うわ
マジでUnityも見習って欲しい、、、WetaやZiva解散したり散財するくらいならゲームエンジンに注力してくれやす(´;ω;`)ブワッ
2024/04/14(日) 19:09:10.14ID:+ERb4ekU
3つぐらいColosoでアニメーションや美術の買ってみた。WingFoxやUdemyは独学者やセミプロが出してる初心者講座
Colosoは、プロの人がやってるから無駄がない中級上級向け講座という感じだ。
絵を描くならキムラッキ、キムジョンギの講座はおすすめ。UE講座はしらん
2024/04/14(日) 19:10:53.15ID:/K0z1+M/
自分のキャラクタにUE5内でリグを組む流れになってるけど
なんでそうなったの?
2024/04/14(日) 19:36:16.01ID:+ERb4ekU
シーケンサーで地形にあったアニメーションつけるのにUE内が適してるから。
FPSの手や銃のなんかゲーム画面ですぐモーション付けれるから便利。普通のモーションはDCCでいいのでは
2024/04/15(月) 00:46:31.62ID:c5z3Nsmo
なんかお客さん増えた?
最近流れ速いね
2024/04/15(月) 01:02:15.17ID:yCFVhRh+
中学生のガキが増えただけやろw
274名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/15(月) 05:26:09.19ID:4fr+qSFc
ワイはもうテンプレート買えば中身読めるようになったけど
アセットもチュートリアルも英語で全然訳わからんて人が講座買うんやろうな
2024/04/15(月) 06:02:15.87ID:XP/mcH4W
プログラムできない映像畑の人がUEを楽々使いこなす時代だ。
276名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/15(月) 09:34:11.33ID:4fr+qSFc
ワイはプロジェクトフォルダ名に501,502,503とか付けて分かり易くしてるんだが
UE5.10とかいつ頃でるんやろうな。長いから51,52,53とかにしたい
2024/04/15(月) 10:08:59.07ID:87JmpKvb
今はUE5.4previewですよ
もうすぐ正式リリース予定
2024/04/15(月) 12:37:48.76ID:e3LgoAQ3
>>272
新年度だからなんか新しいことやってみよって思う人増えるんだな
オレは今年はUEがっつりやる、来年はGodotあたりとなかよししたいなあ(願望)
2024/04/15(月) 14:01:15.85ID:TZfNqWjL
>>269
Udemyは単に日本人だとそう思うだけで英語圏まで広げると全方位で超プロ級講座わんさか有るよ
しかもセールやってるからコスパも最強
2024/04/15(月) 16:53:00.53ID:XP/mcH4W
>超プロ級講座
例えばどの講座?コスパいいのはわかる。
2024/04/15(月) 19:23:22.71ID:Ib3rM99e
英語圏で検索すれば良くね
2024/04/15(月) 19:41:09.79ID:XP/mcH4W
一応Udemy講座は英語圏〜ポルトガル語のまで持ってるが品質でいけばUdemyより他が上だよ
Wingfox
https://www.wingfox.com/c/8256
https://www.wingfox.com/c/8760
https://www.wingfox.com/c/8874
2024/04/15(月) 19:56:49.52ID:XP/mcH4W
そもそもUdemy8〜20時間と他の120時間じゃ密度違うと思うけど・・
2024/04/15(月) 22:08:34.22ID:KhRG5K+8
>>197
>>199
ご回答有難うございます!

OpenSSLを調べて試してみました

ビルドとインクルードはこのリンクを参考にしました
https://qiita.com/wararyo/items/caa6b41212b40020f33e

SSL接続はこのリンクを参考にしました
https://qiita.com/yoshida-jk/items/fc5f8357adcbcbf6044a

#include <ThirdParty/OpenSSL/1.1.1t/include/Win64/VS2015/openssl/ssl.h>
でインクルードするとssl.hに紐づけられたヘッダーが読み込めずにエラーになります

下記のものを実装すれば良いと思いますが、インクルードでエラーがでない方法はありませんか
ctx = SSL_CTX_new(TLS_client_method());
中略
SSL_CTX_load_verify_locations(ctx);
285197
垢版 |
2024/04/15(月) 23:06:56.26ID:wKyHnxkR
微妙に御免、俺OpenSSLは叩いたことあるけど、UEでやったことはないんだ
きっと参考になれば俺もうれしいんだけど、ビルドまわりのことは(俺は)わかんない
2024/04/16(火) 10:17:26.30ID:06d9+869
build.csにちゃんと書いたかとか
そのパスは正確か
あとは*.uprojectに含まれてるの確認した?
あとはクリーンしてビルド
それでもダメならエラーログでググるかAIに聞く方がいい
その辺の資料は少ないから英語かもしれないが
2024/04/17(水) 16:57:56.48ID:ANoLgnWz
13世代・14世代インテルハイエンドCPUで負荷によりVRAMエラー発生の不具合継続中―i7も対象か?
https://news.yahoo.co.jp/articles/45a73c8ba4aaa5ff1e40a902c40ea7c4d0a503aa

>確認されている不具合は対象CPUを使用時に『フォートナイト』や『ホグワーツ・レガシー』といったUnreal Engine 4/5採用作品にて発生
2024/04/17(水) 18:10:46.32ID:CsMtbwAA
Intelくんたのむよ、ほんまにもー、うしはわるくないんだからさー、もー
2024/04/17(水) 18:51:11.78ID:ANoLgnWz
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.38【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712807020/

【悲報】Intel 第13と第14世代のハイエンドCPU中心に不安定になる不具合多発。
https://gazlog.jp/entry/intel-cpu-degrade-issue/

1,どうして焼けるの?

【ラプターコア高電圧劣化症(仮)】
R2の特許侵害で13世代から使えなくなった電圧制御機能に欠陥。昇圧降圧の処理に遅延。
常に降圧遅延でサマスロ等の安全機能も働かず物理ダメージが蓄積、AVX2実行にも支障。
さらに悪化が進行すると昇圧遅延も進み、アプリのクラッシュやBSODを経て死亡に至る。

2,どれが焼けるの?

Intelラプター自爆CPUシリーズ
劣化スピードランキング
14900KS
14900K
13900KS
13900K
14700K
14900
13900
13700K
14700
13700
14600K
13600K
2024/04/17(水) 19:20:29.35ID:U8lVbv09
フォートナイトでPCぶち壊されるとか怖いw
2024/04/17(水) 19:38:33.46ID:/6L7GT4v
開発用途にも関係あるのかな
2024/04/17(水) 21:09:02.46ID:rzJ9dA7L
ん?じゃ、AMDでオーケーって事?
2024/04/17(水) 21:14:34.41ID:pI8WYZMa
Threadripper PRO推奨だろ
294名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/18(木) 04:25:51.95ID:gyvBFkav
久々にクラッシュからのHDD破損までのコンボ喰らっちまった。例のやつ関係あるか分からんけどちなみにAMD
2024/04/18(木) 04:26:23.25ID:7FThVMDR
IntelAMDNvidia問わず最近のCPUやGPUは爆熱だからいずれ問題が出そうと思ってたけどもう問題報告増えてるのか…
296名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/18(木) 05:46:27.78ID:yA1jbxZP
UEFNでゲーム開発したいけど、グラボが、、、グラボが高すぎる。ううーむ、
最近、Ryzen 7 8700Gで、780M内臓VGAになってたけど、、そりゃじゃ遅いとは、、、
2024/04/19(金) 04:55:41.18ID:6uubbavP
数ヶ月前UEFNダウンロードしてから今日ブルースクリーンが出た!
なんか気持ち悪いわ
2024/04/19(金) 06:39:16.16ID:R/fo8Hu1
電源へたってるんじゃね
寒暖差激しくなる季節の変わり目にはよくあるよな

とりあえずバックアップは毎日とっとけ
2024/04/20(土) 12:03:25.35ID:gjA3ope1
>>275
プログラムができない人でも2DRPGを作れるツクール
プログラムができない人でもフル3Dゲームが作れるUE
そういう意味では日本ではアンリアルツクールとかに改名した方が
分かり易いし日本での普及ももっと進むんだろうな
2024/04/20(土) 12:14:35.78ID:k6SR6G32
>>299
テンプレ以外のゲーム作れるやつ1%もいないだろw
つまらんw
2024/04/20(土) 16:03:57.24ID:TL5ng6Yj
100人触るやつがいて1人でも使えるやつが出てきたら御の字じゃ

改名、うーん、製品名変えると何が問題かって情報収集や共有で死ぬのじゃ
でもまあ「Unreal Unity Engine」とかにするなら流行るじゃろ!
2024/04/20(土) 18:38:00.02ID:OL4pp6Of
Unity潰れそうだな
2024/04/20(土) 19:33:40.78ID:GhAkfByA
Indie開発での利用率はUnity52%、UE14%らしいが
フォートナイトプレイヤーを足せばワンチャン勝つる!
2024/04/20(土) 20:53:05.42ID:k6SR6G32
フォートナイトで一発当ててなかったらUEはもう終わってただろな
フォートナイトの利益でUEのアセット無料配布とかしてUnityから個人顧客獲得してるようだが、フォートナイトが終わればいずれまたUnityに戻るだろう
2024/04/21(日) 01:14:44.50ID:NHpX8OKR
移り住むというより、両刀使いになるだけだろう。。
2024/04/21(日) 08:00:52.57ID:yh/qAi7y
フォートナイトが終わったらUEの存続は怪しいw
2024/04/21(日) 12:36:53.00ID:dFI7GJn3
UE5極め本詰まってしまいました😰どうかご助言を
現在30章突然BP_Coinのコンパイルができなくなりました
何もしてないのに!昨日までできてたのに!
https://i.imgur.com/BT5wivl.jpeg
作業を逆回しに戻しても何故かダメ
イベントグラフの中身を全削除してもコンパイルエラーがでます
このDefault__BP_Coin_Cという謎のアクタの場所がわかりませんマウスオーバーするとパスがでるのですが…どこ?
よろしくお願いします
2024/04/21(日) 13:15:29.28ID:f2rt2Tj8
Unreal Engine 5でBP_Coinのコンパイルエラーに直面しているようですね。エラーが発生しているDefault__BP_Coin_Cは、BP_Coinのデフォルトインスタンスを指しています。これは通常、そのBlueprint自体が何らかのエラーを含んでいることを示しています。以下のステップで問題の解決を試みてください:

プロジェクトのクリーンアップ:
Unreal Engineを閉じて、プロジェクトフォルダ内のSavedとIntermediateフォルダを削除してください。これにより古いキャッシュや一時ファイルがクリアされ、プロジェクトがリセットされます。
依存関係のチェック:
BP_Coinが他のアセットやBlueprintに依存している場合、それらが壊れていないか確認してください。依存しているアセットに問題があると、BP_Coinも正しくコンパイルできません。
Blueprintの再構築:
イベントグラフを空にしてもエラーが解消されない場合、新しいBlueprintを作成し、元のBP_Coinからロジックを段階的に移行してみてください。各ステップでコンパイルを試し、どの部分でエラーが発生するかを特定してください。
エラーログの詳細確認:
エディタのコンソールウィンドウやログファイルを確認し、より具体的なエラーメッセージを探してください。エラーメッセージは問題の原因を特定するのに非常に役立ちます。


一言でいうならBP_Coin作り直した方がはやい
2024/04/21(日) 13:18:36.22ID:f3G62tRk
>>307
マウスオーバーじゃなくてそこをダブルクリックすると該当のブループリントのエラーが出てる箇所が開かないかな?
2024/04/21(日) 14:45:15.69ID:DJ5kzWvv
>>306
今にも潰れそうなUnityの心配してあげて><
2024/04/21(日) 15:10:26.48ID:dFI7GJn3
>>308
復旧はいまの自分では難しいようですので
作り直そうと思います😫ありがとうございました

>>309
マップ画面に戻ってしまいますね…いったいどこのパスなんだろう…
2024/04/21(日) 15:36:28.49ID:B66qq5HY
BPは中途半端に保存し忘れとかあったら大変
まめにバージョン管理とかバックアップも保存してなきゃほぼ意味ない
何でもそうだけどね
2024/04/22(月) 00:03:12.28ID:pEN5JkwW
UEってローエンドには向かんと思ってたけどPaperZDとか2D系は結構ローエンドでもいけるんだな
2024/04/22(月) 00:23:04.43ID:hozvuLN9
資料が少ないのと余計な機能をOFFにしないと重いかもだけどアリじゃないかな
2024/04/22(月) 00:37:06.95ID:E2nlfJxl
高負荷な処理っていえば
GPU使ってやるライティング周り(リアルタイムレイトレース、リアルタイムシャドウとか)と相場は決まってるから
その辺をできるだけ使わなければまあ

でも、シネマティックなレンダリングをやらないなら、なぜUEを使う必要があるのか
という問いかけの答えを用意しとかないといけない
2024/04/22(月) 01:42:16.90ID:pEN5JkwW
寧ろUE使えるんなら運営基盤の不安定なUnityよりUE使えた方がよくないか?
2024/04/22(月) 07:07:53.48ID:yD87Ks5J
アンチメジャーだからさw (もちろんUnityをメジャーとみなしてる

不安定? 復活するっしょ知ったことかw
2024/04/22(月) 08:53:29.77ID:E2nlfJxl
たしかに運営基盤って視点は大事だな

Unityは上場したがゆえに太りすぎちゃった感はいなめない
結果、小規模Indie皆○しは笑うしかなかったし、ほんとにリカバリできる?

でもUnrealも親会社はテンセントだから(規模は世界一とはいえ)
例の件もあったし、いつ梯子外されるかわからないという別の不安定さがあるよな
まあオレはUEをワクワクするからって理由だけで選んだわけだけど

他には初期Unityが掲げてた理想を受け継いだGodotか?

それともまだ見ぬ無料でスーパーなオープンソースゲームエンジン?

え、内製エンジン? とんでもない!
2024/04/22(月) 09:45:41.89ID:BkRfyHY+
後藤ベースならこんなのもあるよ


Godot Engineベースのゲーム開発プラットフォーム「The Mirror」、オープンソースで公開
https://gamemakers.jp/article/2024_03_26_63660/
2024/04/22(月) 12:39:11.25ID:E2nlfJxl
みたみた、それまだInvitedBetaでしょ

GUIはまあ設定項目がごちゃごちゃしてないUnrealEngineだよね
解説動画見た限り、NFTのマーケットプレイスとUEFNの対抗馬としてはかなり強そう
EpicGameStoreの88/12よりも取り分多かったら考えちゃうかも(10%って書いてあったわ)

既に$20M(日本円で30億くらい)の投資が集まってるのが期待度のでかさを感じさせるよな

Slay the SpireもGodotに移行したから、この流れはなかなか止められない気はする
Unityのシェアの半分でも持って行ってもらえれば、逆にUnrealEngineの天下かもしれない
全部持ってかれる可能性もあるけど、、、
2024/04/22(月) 21:13:23.04ID:LK4wJwHO
UE6にはフォートナイト用の言語「Verse」が導入される?
GDC 2024のVerse講演から見るアンリアルエンジンの今後
https://gamemakers.jp/article/2024_04_22_66556/
2024/04/22(月) 21:38:28.96ID:Ign06TEX
UE6とか先の話しないでUE5の安定バージョンくれ
2024/04/22(月) 23:07:14.61ID:mlSc31xH
ついでにメモリ安全みたいのも導入してもらえんかな
Rustに学べばいい
2024/04/23(火) 05:14:15.05ID:wDOVNUuQ
寧ろUEでRust使えるようになる話去年読んだ気がするんだけどそっちはどうなったん?
325名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/23(火) 05:33:54.64ID:66qgE3Za
自動化なんかはpython使えるし差し迫った需要はなくね
2024/04/23(火) 17:19:53.81ID:qk8JLtfB
そろそろエンジン掛けてゲーム作ろうかな
2024/04/23(火) 18:34:11.38ID:jJV4j+kz
明日やるやるダイエットの法則
328名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/24(水) 09:48:13.90ID:YL8z0NQ2
5.4きたあ
2024/04/24(水) 11:27:08.48ID:rESukSlx
イェイイェイイェイイェイ!

Unreal Engine 5.4 Release Notes | Epic Developer Community
https://dev.epicgames.com/documentation/en-us/unreal-engine/unreal-engine-5.4-release-notes

いや更新内容多すぎだろ!?
ゲームのアプデのノリで読み始めたら、途中で読むの飽きちゃったわ

ビジュアルエフェクト周りはもはや敵なしだな、すげぇわ
2024/04/24(水) 16:58:24.94ID:9MKpZvbX
スムーズに移行できますように
2024/04/24(水) 17:53:26.97ID:45Npvlzq
>>329
分割しろよコレはw
2024/04/24(水) 19:50:25.15ID:9MKpZvbX
試したけど
Visual Studio Integration ToolがUE5.3で止まってるから、まだコンパイルできないのかな
2024/04/24(水) 22:20:38.36ID:rESukSlx
そんなことあるんだ、EPICさんたのむよ〜
2024/04/25(木) 00:11:35.72ID:myHmQ9j4
普通は5.4.2とかまで移行は待つよ
最初はバグが多めだから
335名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/25(木) 03:32:51.28ID:/gUanyy1
UEランチャーのNewsにプチコンの情報載せなかったし、まだ5.4リリースも載せてない
EpicJapanの広報いなくなった?
336名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/26(金) 02:46:15.12ID:5OihoeAn
UE5のコンテンツをWebブラウザで簡単に公開したいです。(メチャクチャ簡易な脱出ゲーム)
Pixel Streaming がかなりイケてるらしいですがgoogleAIさんにそいつは有料だと言われました。
ブラウザ公開するならUnityに移行したほうが無難だとは思いますが、
なんとかアンリアルでできないものでしょうか?(単にUnityちゃんは使ったこと無いため)
2024/04/26(金) 06:25:19.60ID:bGbZG64Q
どっかに軽量化の資料あったと思う。フォワードレンダリング変えたり不要なプ・・・
2024/04/26(金) 06:50:16.90ID:N8qqRHCs
C++が難しいとか言ってる人がよく居るけどぶっちゃけライブラリコントロール用の言語なんて何使っても難易度大差ないんよね
2024/04/26(金) 07:10:44.08ID:wGfLoQFz
ミスしないのが難しい たぶん数学が得意な人はなんともないと思う
340名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/26(金) 10:18:26.14ID:DJs2sDDS
普通のC++は使ってたことあるけどUEのはあんまりやる気がせんな
341名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/26(金) 11:47:29.77ID:Q6q4UH6N
やらないうちはやる気が出ない
やる気はやりはじめてから出る
2024/04/26(金) 13:00:28.77ID:8+uJ6lNY
Unreal C++って別言語と考えた方がいい
2024/04/26(金) 17:24:17.07ID:1tcaekuU
そんなことはない普通のC++
エディタとの連携用に少しマクロついてるだけや
2024/04/26(金) 19:26:33.64ID:NtXEb/YL
メソッドってどうやって分かるん?
2024/04/26(金) 19:42:15.11ID:kqvoE1/O
いや普通に別言語な部分はある
ポインタが非推奨なTArrayでポインタを使うのは怖いよ
2024/04/26(金) 21:12:22.04ID:bGbZG64Q
わいも普通にC++使えてたけど、UEのC++の壁は思ったように高いから断念したよ
EpicJapanのYoutube動画にその辺埋めるチュートリアルとか無いね
他の人は普通に使えるんか
2024/04/26(金) 21:31:30.08ID:1tcaekuU
ポインタ非推奨ってなんだ、生ポインタじゃなくてスマートポインタを扱えばいいだけだろ
スマートポインタも普通にc++の考え方だぞ
逆に何がc++とは別物と感じてるんだろうな
BP連携させるときにUCLASS、UPROPERTY、UFUNCTIONとかつけるだけなんだから何も変わらんぞ
まぁUBTの制約上できないことはあるな、UCLASS定義内に別のUCLASSとかの定義ができないとか
いうてその程度
2024/04/26(金) 22:01:30.10ID:8+uJ6lNY
C++/CLIとかObjective-Cに近いと思ってるけどね
マネージドとネイティブが混ざってる感じが
もうちょっと明確にわけたい時がある
名前空間も使えないし
慣れれば心地いいのかもしれないけど
2024/04/26(金) 22:37:48.50ID:r67QNe56
C++/CLI良かったんだけど最近のVisualStudioでは非推奨扱いだか廃止かどっちかだったんよな
2024/04/27(土) 16:04:09.08ID:DxJsYCFU
なんだかんだGCのバクが多いのも良くない
BPだけでできる再現性のあるGCのバグを知っているけどまじでエンジンの問題だと思う
それでC++はUEのObject以外はいつGCがバグるのか知らないから危険だと感じる
2024/04/27(土) 16:06:52.65ID:DJnQRsM+
変な機能追加しなくていいからそろそろUE5の安定版を
まぁ今までよりは安定してきてる気はするけど
2024/04/27(土) 19:13:05.65ID:QdYHNP0+
GCないならないでちゃんとdeleteすればいいだけだしそれが理由でC++が高難易度言語とか言われるのは意味分からんな
あと多重継承もしなきゃいいだけだし多分現在のライブラリは殆どそういう作りにはなってないはず
2024/04/27(土) 20:00:37.02ID:1glkAPoP
テンセントが1万人も解雇してたわ
40%のEpic株をさっさと手放せばいいんだけど
2024/04/27(土) 20:52:47.49ID:KXiotDch
>>353
テンセントってオンセンドみたいだなw
2024/04/28(日) 14:00:17.41ID:wfLIZEs7
アンリアルクエストってもうやらないのかな。
短期間で地力あがるから好きなんだ
2024/04/28(日) 20:30:33.50ID:T3jCZr0j
こんな板にまでスクリプトくるのか
357名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/29(月) 04:50:24.46ID:+Yyz50tn
ゲーム頓挫して5chを荒らしてた忍者が単発スレ上げていたなぁ。4月から見なくなったがGWで戻ってきたか
ageとくよ
358名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/29(月) 11:22:22.64ID:+Yyz50tn
UEスレだけは保守
2024/04/29(月) 14:39:49.60ID:mOTFNQnl
わざわざGWで荒らすとか暇すぎるのかな?
2024/04/29(月) 14:43:10.63ID:Pw92qFpt
>>359
諦めろお前らはゴールデンウイークはブループリントのモジャモジャ触って頭の中もモジャモジャになって終わる
2024/04/29(月) 15:43:19.42ID:nH7F7oFz
自分ができなかったからってモジャモジャとか
2024/04/29(月) 16:44:15.55ID:Xflc30v1
きっと頭の表面はモジャモジャ出来るものがないんだよ。。。
2024/04/29(月) 21:39:48.98ID:UI/kSkFZ
モジャモジャで悩むなんて贅沢だな!
俺なんて荒野化してる!
2024/04/29(月) 22:46:11.06ID:mhyt7BpS
俺なんか人生モジャモジャ
2024/04/29(月) 22:51:07.43ID:Pw92qFpt
密林モジャモジャ女は好きだ
ただし密林の中が綺麗なピンク色に限るw.
2024/05/01(水) 15:22:09.35ID:j+siZWTk
…駄目だ。今回も"もんじゃ"だ
2024/05/01(水) 17:17:18.10ID:eS2PsAwq
スパゲティならほどけそうだけど
もんじゃは無理
2024/05/02(木) 18:18:44.33ID:rCVLJoX5
ブループリントでモジャモジャスパゲティで難解な組み方しとるやつはシバくぞ!!!!
2024/05/02(木) 18:51:12.30ID:tfTx3wvN
チーム開発ならC++使えよ
2024/05/02(木) 18:55:05.68ID:qpp6Myn1
5.4.1きたけど止めどきが難しいな
2024/05/02(木) 23:14:35.52ID:PEoSI3/9
なにの止めどきだ、評価か、評価なのか
2024/05/03(金) 07:49:08.70ID:CZZFhVf0
リリースするバージョンくらい決めるだろう
373名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/05/03(金) 10:45:47.40ID:2ihkoSxB
いまだにエピックのランチャー UE5.3がリリースされましたって出るんだけど
5.5、5.6...が出ても変わらなさそう。
UEのNewsは英語にした方がいい
2024/05/03(金) 11:08:16.95ID:CSZyw4fI
各種ローカライズや広報が足引っ張ってるよね
375名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/05/04(土) 16:12:03.70ID:yQNmq3J0
5.4.1にしてみたんだどもonlinesubsystemが取得できんぞなもしかしてぇ
376名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/05/04(土) 19:26:01.74ID:zfKSnAtN
アンリアルエンジンって難しいな、ちょっとのゲームも完成できなくてつらい
2024/05/04(土) 20:13:07.60ID:cl7ZcbR5
バカには難しい
2024/05/05(日) 01:43:13.13ID:5SBi4k1q
KawaiiPsicsやCustom Actor ColorationをMarketplace登録してほしいけど登録面倒なのかな?
379名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/05/05(日) 16:01:25.94ID:qR0wjYxb
>>377
そっかー、じゃあ天才になるわ
2024/05/05(日) 16:22:55.98ID:5SBi4k1q
どうやって?
381名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/05/05(日) 18:47:40.39ID:PIIFS7Ry
5.4.1でOnlineSubsystemEOSを取ってこようとするとOnlineSubsystemNULLになる
そうじゃなくてEOSを取って来いと明確に指定するとnullptrが返ってくる
もうOSS EOSプラグインは使うなってことなのかねぇ
そうとしか思えないよなぁ
こんなことなら最初から直接SDKを使っておけば良かった
このままだと永遠に5.3からアップデートできない
382名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/05/05(日) 19:28:10.92ID:PIIFS7Ry
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Online Services
Online Services プラグインはシッピング タイトルでテストされていません。UE 5.1 の時点で、
Online Services プラグインはエンジンの今後のバージョンでのシッピングを目的とした、デベロッパー向けの API 完了版です。
Epic では、独自のバックエンドをターゲットとするデベロッパー、または 5.1 より後の UE アップグレードをシッピング前に
プロジェクトに多数取り入れることを予定しているデベロッパーの方に向けて、Online Services の使用を推奨しています。

Online Subsystem
Online Subsystem は、近日シッピングする予定のタイトルの場合、または UE 5.1 より後のエンジン アップグレードをプロジェクトに取り入れることを予定していない場合に使用します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://dev.epicgames.com/documentation/ja-jp/unreal-engine/overview-of-online-services-in-unreal-engine#onlineservices%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AFonlinesubsystem%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B

本当は5.3でもOnline Subsystemを使うべきじゃなかったんだ
どうすっかな
2024/05/06(月) 00:15:21.66ID:bMUA8ez/
既存のマーケットプレイスのコンテンツ、5.4以降に対応しなくなってるのが多いけど後で更新されて対応するようになるの?
2024/05/06(月) 03:55:39.59ID:czBG9xkP
そうだよ。
2024/05/09(木) 14:34:04.03ID:3UURzMJo
VRAM食いまくってるのか重いんだがRTX3070より3060のほうがいいのか?
cityサンプルなら3060のほうが遥かに軽いらしいが買い替えたほうがいい?
2024/05/09(木) 15:11:09.95ID:8nRovHi2
超高性能グラボ2060でいいなら3070と変えてやるよ。
2024/05/10(金) 08:48:03.87ID:dg4UWdQj
>>385
システムモニターでVRAMを使い切っているか見ればわかる
2024/05/11(土) 18:58:40.70ID:ucRuFgz3
今月の無料配給なかなか豪華なのでは
2024/05/11(土) 19:17:06.78ID:Pf34oWgo
>>388
地下牢獄と東京はかなり使えそう
2024/05/18(土) 22:47:57.14ID:Xwo3u865
一週間書き込みなしって…みんなゲーム作ってないくせに何してるんだよ?😫
2024/05/18(土) 23:05:01.73ID:bVwPuBAX
さっさと5.4に移行したいけど
反対されてきついわ
2024/05/18(土) 23:27:04.92ID:LF0qwuLQ
OSいじったり、HDD整理したりだな GW明けから変に忙しくてPC手入れできてなかったり
アマチュアはそんなだ
2024/05/19(日) 00:44:08.13ID:gFmmczk/
みんな行き詰まって五月病で何も手がつかないんだ…
2024/05/19(日) 01:04:51.74ID:tmIkY4GU
5.4のライセンス関連にはビビっている
2024/05/19(日) 11:53:25.05ID:5FYCnuY7
非ゲームならともかくゲーム制作板的に気にする変更あった?
2024/05/19(日) 12:32:53.54ID:tmIkY4GU
個人レベルの用途は問題ない
法人レベルだとそこそこ問題がある
2024/05/19(日) 13:08:28.88ID:kZ17mTRV
ビビる前にちゃんと読めばいいのに
2024/05/19(日) 17:41:29.62ID:XN9zhT8j
一週間書き込み無くてもこのスレはデフォ
2024/05/19(日) 19:01:26.25ID:5yzyWO3t
5.4になってマテリアルエディタが使いやすくなってて感動したけど
2024/05/19(日) 20:08:43.85ID:tmIkY4GU
ゲームを個人で作る時間を捻出するほど暇じゃない人が多いだけ
2024/05/20(月) 19:57:15.57ID:PjogJxSG
俺が手掛けると、一人でも法人レベルの売り上げいっちゃうからな
2024/05/20(月) 20:27:17.62ID:al7L1c0k
2024/05/20(月) 21:08:47.18ID:j8PlbfJn
売り上げ100万ドルの心配しないとな!エピック税払わんといかんし
2024/05/21(火) 08:50:46.91ID:fhcyk4Vw
妄想ワロタ
405名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/05/21(火) 16:13:36.99ID:laUxp+ql
アンリアルエンジン、コード書いたらビルドしないといけないのか
Unityの癖で気づかなかった
2024/05/21(火) 16:15:22.69ID:XOu0q4ky
Verse言語まだ追加されとらんのか怠慢すぎるやろ😡
2024/05/21(火) 22:25:38.93ID:fhcyk4Vw
ウニティもビルドしてんやん
そんなことも分からんのか
2024/05/21(火) 22:27:41.11ID:lSq5rr6u
さすがウンコエンジン
ウンコだな~www
409名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/05/21(火) 23:53:30.89ID:OV6FUTZc
Unityだと一つでもエラーが残ってると実行出来ない。
UEは使わない部分にエラーが残っていても実行は出来る
勘違いだったらゴメン
2024/05/23(木) 13:35:21.34ID:vGsdNUYV
チュートリアル通りにキャラ操作のブループリントやったけどうまいこと動かない
こういうときどう対処したらいいんだろう
2024/05/23(木) 13:52:35.49ID:b/y7njaP
blueprintue.com とか使って(ここで共有して)みる?
2024/05/23(木) 15:46:59.09ID:FOsSppNe
>>410
情報量が少なすぎて想定される範囲が広すぎる
一般的な対処法はうまく行ってなさそうな部分にブレークポイントを付けて原因を探るしかない
2024/05/23(木) 16:36:09.71ID:vGsdNUYV
>>411
>>412
動画見返したらBPでMake Rotatorの接続がZ軸が正しいのにX軸になっていたのが原因でした
最初はカメラとアームの設定がおかしいのかなと思ってたけどまったく見当違いという
2024/05/23(木) 18:25:49.43ID:FOsSppNe
動画を見返して原因わかったのならいいんだけど
xxxの時にyyyしたいのにzzzになる
くらいに言語化したら案外自己解決するもんだよ
2024/05/23(木) 18:36:46.68ID:PtetaLx/
よく見ればいいだけやね
書き込む前に一旦深呼吸してめし食え
2024/05/23(木) 20:45:01.37ID:od9iqdxA
動かない動かない、実装ミスかと探し回って、
結局大元の実行ピンとか引数ピンが繋がっていないのはUEBPあるある
2024/05/24(金) 00:32:17.55ID:T/oIBYUd
実行ピン繋がってないのほんとよくある
418名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/05/24(金) 08:27:20.48ID:rm0/kPan
プリントデバッグすると原因を絞り込みやすくなるよ
2024/05/25(土) 23:22:44.83ID:c8zmK/aF
うーん
https://gamemakers.jp/article/2024_05_25_69161/
420名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/05/26(日) 00:35:41.76ID:aFoQb0Qk
内容が被る初心者向けか
2024/05/26(日) 18:15:37.10ID:Hub9kdoz
書かれてる目次見る限りはかなり初歩的やね
極め本よりカジュアルな印象
2024/05/29(水) 00:06:19.45ID:yf+gfap+
最近UE本増えてきたな
Unityがやらかしてユーザー離れが加速してるのも要因か
2024/05/29(水) 00:41:22.00ID:iYKPVHO/
>>422
いずれ行き詰まってUnityが最強だったと気付くわな
2024/06/04(火) 15:34:35.88ID:h1RTkPKA
UEビーム
2024/06/04(火) 15:48:43.91ID:AMIebw73
Unityも恐慌を引き起こしかけた責任者切って、あの話は無いという事で収めたからね
問題は無いでしょ
むしろUEの大作偏重のが厳しいと思うが
ちゃんと使える会社や人材がどれだけいるのやら
426名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/05(水) 03:33:01.38ID:xKsUh7Qz
プロになりたい人ばっかりで全員ライバルで新規や初心者が歓迎されないっていう
2024/06/05(水) 09:05:21.58ID:HkhdFs/N
その意味では、アンリアルクエストはよかったよねえ 俺みたいなタコでもどうにか入信できた

分厚い本か、今度でるチュートリアル本? が代わりになればいいけど
2024/06/05(水) 09:39:01.80ID:yGfqosfP
4月くらいに入門書出てるよ
2024/06/05(水) 12:02:53.90ID:H6cHqDPC
本だけが増えてく
2024/06/05(水) 20:30:11.83ID:XnBnmoUo
今月のエピスト無料コンテンツ配布開始!😱急げ!
2024/06/05(水) 21:20:44.66ID:h3hMzyFH
いつまでやってるんや
完成しないゲーム開発は何もしてないのと同じ
2024/06/05(水) 21:21:48.84ID:N36s5AXP
まあ着手もしてませんから (勉強はしてる
433名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/06(木) 07:35:26.70ID:njKI1zUR
ギミックの作り方が載ってるチュートリアル系入門書をやればゲーム作れるようになるだろう
チュートリアルって理解しなくてもいいから書いて有る通りにそのままやるんだよ
2024/06/07(金) 07:02:24.14ID:ZYXarUSo
あと1週間 競合製品だけど、後腐れなしのfree-to-play ならちょっと覗いておこうかなという人用
https://store.epicgames.com/ja/p/rpgunite-rpg-maker-unite-free-trial-85d1e4
2024/06/07(金) 17:14:12.99ID:pfhNkvX+
極め本の「通過ノ試練」の解答はきちんとあったのか 良かった良かった
でもこの解答にも誤植あるな
2024/06/08(土) 13:53:48.84ID:gh8drXc7
>>435
最終章いつになったら配信されるの…
2024/06/08(土) 16:09:23.58ID:aLa4CrRB
極め本まだ配信されてないのか
これ通報先は消費者庁でええのかな?
438名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/08(土) 19:52:52.89ID:4H1Yhec2
極め本とかもうよくね4月にでた新しい入門書あるし
2024/06/08(土) 22:04:34.73ID:gh8drXc7
🤖忍者完成させたいんですけど!?😭
2024/06/09(日) 12:35:05.17ID:8YOjSMw/
読んでないけど、そこまで進んだら後は自分で出来るんじゃないか
441あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/14(金) 12:03:06.64ID:wKrMsWsL
>>441
グロ
2024/06/14(金) 12:08:04.05ID:/v7Aot64
>>441
時価総額40兆円企業の大盤振る舞い
444名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/16(日) 08:15:09.02ID:4qUREGDW
Asset Editor, UAssetGUIでのデータの読み方はどう覚えるのでしょうか?
2024/06/16(日) 20:18:07.94ID:ngyLBAbN
アセットサブシステムの事かな?
2024/06/16(日) 20:35:21.33ID:XKtC65b2
windows10のサポート終了するわ
11の必要なスペック高杉だわ……
2024/06/16(日) 23:44:54.30ID:G2VNHVPi
PCGのチュートリアル動画ってみんな森作ってるな
2024/06/17(月) 02:42:18.65ID:9a3fgzpF
初心者だがとりあえず5.6月の分の無料コンテンツは落としたけどなんか買うべきものある?
会話システムとか自分で作ったほうがよさそうだしいらんよね?
449名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/17(月) 08:22:53.24ID:CffErTeC
初心者は無料のアセットだけでええよ無料のだけで大量にあるんで
2024/06/17(月) 08:27:23.25ID:28/40FWo
昔Unityにハマってたとき買ったゲームシステム系のアセットはほぼゴミになってる
2024/06/17(月) 09:18:51.43ID:iMxYFHw1
Unityにはゲームシステム系アセット沢山あったけど
UEにもブループリント系アセット有用なもの沢山あるの?
2024/06/17(月) 10:08:20.11ID:KA8EIki/
アセット買っても製作者がエンジンのバージョン対応しなかったら、最新のエンジンでは使えなくなるしな
無料だけでええよ
453名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/17(月) 11:28:16.81ID:CffErTeC
初心者だから優しくされるって思ってるのが・・・
2024/06/17(月) 12:09:57.71ID:rOvEEEaf
初心者だから優しくするなって思ってるのが・・・
455名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/17(月) 20:10:27.39ID:EQXPEzkI
unityには定番有料アセットはあるけどUEには
特に何かあったかな?
2024/06/17(月) 20:13:56.81ID:wlf/xmY2
Electronic Node?(ノード線が角ばるやつ)とか
blueprint Assist のようなエディタ拡張は定番といえば定番だけど、
ゲームシステムを拡張するものではないですね
2024/06/17(月) 21:12:30.72ID:28/40FWo
ブループリントが基本だし作ってもすぐパクられるんじゃね
あるいはすでに無料でシェアされてるとか
2024/06/18(火) 05:06:24.85ID:n/RPfgYh
EPランチャーのライブラリーのプラグインが増えすぎて見づらい。

あれもっとシンプルに管理できないかな。

不要になったものを削除できるだけでもありがたいんだけど。
2024/06/18(火) 07:56:15.37ID:sJSJEYtx
削除できるよ
2024/06/18(火) 08:14:40.53ID:sJSJEYtx
アセットライブラリのことならアセットインポートするときしかランチャー起動しないんで気にしたことないな
2024/06/18(火) 12:49:53.73ID:HaL2DVyJ
消せるんか。ストア出来た当時から使っていてアセット軽く1000越えてるから不要なもの整理して消したかった
2024/06/18(火) 14:25:30.22ID:MUgbCh2h
私今、パッケージングの鬼門にいるの
463名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/18(火) 20:24:36.94ID:LuzqiuWu
UE5動かすためにグラボの購入を考えてます
鉄拳8レベルのグラフィックでゲームを作りたいです
鉄拳8の推奨グラボはRTX2070みたいですが3060でも十分ですか?
3060Tiがいいですか?
コスパのいいグラボ教えて下さい
2024/06/18(火) 21:00:21.84ID:50XlDZ9H
3060でできるかできないかならできる
デフォは豪華設定で重いんだけどあとからごっそり機能削れるから動かすだけならグラボ自体はもっと下でも行けるはず

コスパはざっと見たら割と順当に比例してるから50台以下でなきゃ何でも良さそう
ただ余裕あると変なところで躓いてモチベ下がったりとかが減るから狙える限り上を買うのオススメ
2024/06/18(火) 21:14:55.42ID:UXdjatx+
UE5.4のプロジェクトへのアセットの「移行」でクラッシュするんだけど皆さんはどうですか
466名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/18(火) 21:48:16.99ID:LuzqiuWu
>>464
ありがとうございます
2024/06/18(火) 22:39:20.78ID:MUgbCh2h
私今、SDK激重ダウンロードにいるの
2024/06/18(火) 23:05:10.69ID:i5ZnEWP8
俺は1050でつくってるよ
最初の起動は時間掛かるけど
プロジェクト開けば問題無い
2024/06/19(水) 01:21:26.50ID:MER8tXSo
>>463
リリースしたいゲームの推奨スペックと同性能のグラボで良いと思います
2024/06/19(水) 02:15:53.88ID:MgeeCZdl
>>463
コスパでGPU選ぶのはやめとけ
大は小を兼ねる
設備投資と考えて少し無理してでも良いパソコン買え
2024/06/19(水) 06:47:54.56ID:3pmGbxEF
私今、SDKダウンロードにいるの
2024/06/19(水) 08:36:26.12ID:GGlt3Jxi
電気代のことを考えると30と40で悩むよね
2024/06/19(水) 09:03:25.48ID:1RNogS+p
どれくらい電気代違うん?
2024/06/19(水) 12:08:37.26ID:Cumccvgd
RTX 3060 170W
RTX 3070 220W

条件
電気代平均28.03 円/kWh
30日間、4時間使用

3060 170W → 約577.32円
3070 220W → 約747.12円
2024/06/19(水) 12:18:43.79ID:1RNogS+p
良うわからんけどそれって基本料金内にはおさまらんのけ?
2024/06/19(水) 19:39:11.39ID:YeUWoJVw
Unrealエンジンでやたらと豪華なことしないならGPUなんて3060でもいいだろ
2024/06/19(水) 19:55:55.47ID:OLtiqViT
4060は110wくらいだったかな
長く使うと電気代に差が出る
2024/06/19(水) 22:53:13.02ID:HXixMjz8
>>475
基本料金の意味はどういう意味だ
479名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/20(木) 00:51:17.63ID:BI413AMV
中々アンリアル難しいな〜
2024/06/20(木) 01:20:58.54ID:oRP4UqB6
>>477
ニートでも無けりゃ差が出るほどにはならん
2024/06/20(木) 02:55:12.06ID:C0+SEEjG
UE使いは3080/4080あたりを使ってるかと思ってた
2024/06/20(木) 03:04:16.72ID:KrIyRO0V
2060 12GB民。エディタでDLSS使えるからそんな描画性能いらんよね
2024/06/20(木) 06:31:24.82ID:zpQcrdj1
俺は1050だからな
2024/06/20(木) 07:50:43.80ID:fcrPZJtd
>>480
ニートじゃないなら4060くらいは買うだろ
2024/06/20(木) 08:27:09.72ID:shPoexCG
半永久修行中の身だが、主な練習場はゲーミングノート その前はオンボ(igfx)だった

実際のところ、母艦を離れて、結構「遊べる」よ
2024/06/20(木) 11:52:25.51ID:pEmhMmas
一体なんの話なんだ
2024/06/20(木) 12:24:09.86ID:AfqpgvI1
CPUはintelでもradeonでもとっちでもいい?
2024/06/20(木) 21:04:01.75ID:J/Kf4wCy
CPUはradeonがいいよ!
2024/06/20(木) 22:01:33.34ID:ATeiq9IG
これくらいあればいいよ
ttps://www.pc4u.co.jp/view/item/000000086047
2024/06/20(木) 22:34:16.26ID:J/Kf4wCy
>>489
まぁ最低でもこれくらいは必要だな
2024/06/21(金) 06:49:35.40ID:guedpALZ
勧めてるやつのPCを見せて
492名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/21(金) 15:39:43.51ID:7a5ikk5S
ミニPCでUE5はやめたほうがいい?いける?
2024/06/21(金) 15:48:26.97ID:Enm7IthJ
>>492
全然問題無いよ
2024/06/21(金) 18:08:24.41ID:jdvHnqp9
>>489 数年後二束三文になってるんだろうな
2024/06/21(金) 18:28:56.21ID:7a5ikk5S
>>493
マジか
UM790Proでいいかな?
2024/06/21(金) 20:33:42.20ID:Enm7IthJ
>>495
想像以上のスペックやん
それなら全然大丈夫
一部重い処理もあるかもしれないけど、それはハイスペックPCでも重い処理だから同じ
2024/06/21(金) 20:56:38.71ID:guedpALZ
人柱よろしく
2024/06/21(金) 22:51:12.00ID:TWhixznE
3060tiだけど30fps制限しとかないとファンがうるさくてかなわん静音モデルにすればよかった…😰
2024/06/22(土) 10:48:07.26ID:FfCAcxKj
PowerLimit試してみた?
500名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/22(土) 13:08:47.38ID:ImK4SVwu
出力する際、容量削減で未使用のプラグイン検証してオフにしてるけど数が多すぎるので、自動で調べて一斉にオフできないのかな。
2024/06/22(土) 15:20:15.02ID:8knHuo25
それプラグイン作れば売れね?
2024/06/24(月) 20:46:24.23ID:2Cd1mNQy
やっとパッケージング出来た……
長かった……
2024/06/26(水) 08:42:54.66ID:1WiAOCuF
UE5でゲーム作り始めたけどキャラクターのモデルとかはみんなアセット買ってるの?モデリングBlenderで始めたけど時間かかりすぎてヤバい。
2024/06/26(水) 09:44:14.93ID:OsOemidO
>>503
とりあえずアセットで揃えて早くリリースできるのを第一目標にしたほうがいいと思います、リアルなモデリングからプログラムから全部一人で作ろうと思うと10年見といたほうがいいです
時間と金に余裕があるなら…
2024/06/26(水) 10:21:23.28ID:oBMIFQXt
とりあえずパッチワーク的に作れちゃうのが利点だからね
2024/06/26(水) 10:46:22.99ID:YCAYhzDj
ガチのアーティストだったら何も言えない けどそうじゃないとして
すべて自分でそろえるのは、そうあるべきなんだが分の悪い賭け
モチベの萎えないうちに何か一つ叩きだそうと思ったら、
まずグレイマン・マネ・キンで試作品でっちあげて、そっからキャラ交換してったほうがいいと思う
507名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/26(水) 10:56:55.55ID:eDaPxF1J
Vroidでええやろ
2024/06/26(水) 11:01:25.69ID:YCAYhzDj
ぱぱっとできちゃうならアリ あとライセンスは確認してね(個別対応)
2024/06/26(水) 12:26:50.59ID:6iIeX6eA
俺の中では、利用規約が一番めんどくさい
2024/06/26(水) 13:46:27.90ID:LWTTq8Wy
作りたいのがRTSなんで必然的に多くのキャラが必要になるんだけどモデリング初心者だからローポリですら時間かかってしまう
アセット組み合わせて作るしかないかなー
AIでリギングとアニメーション生成してくれるやつとかないかな?
2024/06/26(水) 15:40:20.58ID:YCAYhzDj
ちょうどこないだこれ出たけど使えない? (自分はまだ未着手

【紹介】500以上のアニメーションを同梱。UE5.4の「Motion Matching」学習に役立つサンプルプロジェクトをEpic Gamesが無料公開
https://gamemakers.jp/article/2024_06_13_70832/
512名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/26(水) 19:27:02.29ID:1WiAOCuF
>>511
見たけど人間のキャラになら適用できるぽいね
自分のゲームは動物とかモンスター出てくるから全部は無理そう
もっとこういうの増えて欲しいな
これだけでリッチなOnlyupとか作れそうだね
2024/06/28(金) 22:49:36.58ID:QLUPVJsz
UEふとっぱらだなぁ。一方我らのUnityはというと・・・・・・・
2024/06/28(金) 23:22:46.07ID:BD+TkXQB
太っ腹もフォートナイトの売上があるうちだけだな
フォートナイト終わったらみんなUnityに戻る悲しい運命
2024/06/28(金) 23:36:43.62ID:F5s5DdtE
そんな聞いてて虚しくなる仮説よく思い付くな…
2024/06/28(金) 23:38:03.09ID:BD+TkXQB
>>515
実際そうなっていくからw
2024/06/28(金) 23:42:01.33ID:F5s5DdtE
何かフォトナ下がる兆しあったん?
直近ではiOSで出来るようになるくらいしかニュース知らんけどこれはどっちかと言うと上向きの話だよね
518名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/28(金) 23:42:04.72ID:UHfYGVuJ
Fortniteが終わるのとunity社の経営危機になる可能性を
考えると微妙ではないのかな
2024/06/29(土) 02:34:00.94ID:agVOCNgi
無理やりUEを貶すのはどうせ忍者くんだろう。
さっさとShinobiなんとか完成させればいいのに
2024/06/29(土) 03:18:28.22ID:pT7FqlwN
>>519
無理矢理ではないょ
絶好調がいつまでも続かないのは当たり前でフォートナイトより人気のゲームが出たら一気に経営不振になるのは猿でもわかる
鳥飛ぶ落とすミクシーがそうだったように一寸先は闇さw
2024/06/29(土) 06:27:22.37ID:otf6uMN5
フォートナイトが流行る前からEpicは存在しているので問題無いです
2024/06/29(土) 06:35:18.88ID:/I0xbV/k
>>521
企業はそう簡単にいかないんだよな
リストラしたとは言え昔より従業員多いだろう、赤字になったら一気に資金繰りがやばくなって終わるパターン
523名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/29(土) 06:56:20.42ID:agVOCNgi
まだ資金繰りがどうとか妄想語ってるのか。SyurikenくさいからUnity製だっけ
使えなくなるまで使えばいいんだよ。君が荒らして閑散としているUnityスレでがんばれ
2024/06/29(土) 07:43:42.00ID:eJEQhoWF
アメリカの企業だし独占したら殿様商売になる
UEもUnityも競ってくれる方が俺たちにはありがたい
その点Unityのあの騒動ほほんとうんち
2024/06/29(土) 07:49:37.16ID:pT7FqlwN
>>523
お前か?佐藤のTweet貼り付けたのは、正直キモいんだよ、お前が佐藤に断りなく貼り付けたならお前は佐藤の顔を潰してるマヌケって事になるのを気付かないのかよw
2024/06/29(土) 10:11:25.28ID:otf6uMN5
>>522
極端過ぎ
リストラそのものは外資系じゃ当たり前
フォートナイトの部分に関わる従業員に対してリストラ行為が行われるだけだから、会社自体は終わりません
2024/06/29(土) 10:18:56.26ID:2FWvOSKK
一切技術的な話してないがお前ら触ってんのか?
2024/06/29(土) 10:29:12.23ID:otf6uMN5
ここって技術系の話皆無やないか?
技術系ならC++でも話すかい?
2024/06/29(土) 10:44:37.58ID:IImyMoRx
メガテンの製作秘話とかエンジンのどこをどう拡張しましたとかの話が好きだから、そういうのでよろしこ
2024/06/29(土) 13:28:50.23ID:01DeiDm/
メガテンの話なら2年前にUnrealFestaかなんかでやった
エンジン改造は拡張というよりはswitch向け機能制限のみ
2024/06/29(土) 18:42:26.62ID:pT7FqlwN
>>526
フォートナイトの収益無くなったら本体赤字にならないのかい?w
2024/06/29(土) 18:46:11.42ID:WxCuVN4p
技術的な話がしたいだって?

>>434 の都合で、Unity入れてみたんだが
Unity Package Manager とかですんごい量の? ライブラリ入ってきてびびった

やっぱカルチャ違う ああいうの好きな人は大好きだろうと思った
ライブラリのライセンス管理とかあんなのどうすんべ ぐぐってもわからんかったし
2024/06/29(土) 20:41:41.19ID:pQIrkWvu
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1701862243191930880/pu/vid/avc1/1280x720/IBoZHweFRWJ_z_tc.mp4
背景メガスキャンアセットでみたことあるのばっかだけど2人だけでここまでできるんすねえ…いいなあ
2024/06/29(土) 21:33:09.55ID:44boyGCT
MegaScansは木とか岩など自然の物は多いけど
家とか人工物が少なぎて死亡
2024/06/29(土) 22:16:31.05ID:otf6uMN5
>>531
Epicは元々フォートナイト以外の収益で経営してきたのであって、Epicはフォートナイトの損失分縮小しても消える事は無い
これ言うの2回目です
536名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/29(土) 23:19:42.32ID:og0M3MpA
>>434
発売直後はものすごく遅くいと話題になってたけど
改善されるのか

『RPG MAKER UNITE』は2023年5月にUnity Asset Storeにて
発売されて以来実施しきたいくつかのパフォーマンス強化アップデート
により、モード変更にかかる時間は従来の40秒から5秒ほど、
タイルグループ上の操作時間は従来の2.5秒から0.5秒ほどに
短縮され、パフォーマンスを大幅に改善しました。
537名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/29(土) 23:42:00.54ID:agVOCNgi
フォートナイトの利益還元で毎週ゲームと毎月有料アセット5つ配って偉いよなぁ〜
EpicStoreでリリースするとSteamより恩恵あるし・・Epic様々だよ
2024/06/30(日) 00:24:16.12ID:ooyK5FNG
>>537
その前に完成できない人が99%だろw
Unityのほうがマシw
2024/06/30(日) 06:14:58.97ID:6h996GAk
>>536
今やるならBakinの方がいいと思う
2024/06/30(日) 09:35:23.07ID:srWWHYRe
>>536
いくらなんでも40秒もかかるのはイカンよな 直してから上梓しろって感じ
2024/06/30(日) 09:38:44.54ID:rfgRd464
>>538
完成させれない人が多いからこそ
お金が無駄にならないように
アセットを無料で配ってるUEがマシ
2024/06/30(日) 09:43:27.24ID:e3iUuxeH
>>541
Untiy潰し以外メリットないだろw
悪質なんだよやり方が
2024/06/30(日) 09:54:20.67ID:rfgRd464
逆に言うとUnityは初心者潰し

勉強するときはかっこいいアセット使って
やった方がモチベ上がるし
ただ、勉強の段階でアセットに金ばっか使ってられない
UEは定期的に無料でアセット配ってるから初心者にやさしい
Unityは初心者潰しです
2024/06/30(日) 09:59:26.34ID:e3iUuxeH
>>543
UEは個人の乞食に金ばらまいてもほぼほぼ完成しないからw
Untiyは個人の乞食でも完成する確率は高く大化けしてのし上がる可能性は高いぞw
2024/06/30(日) 10:12:53.27ID:rfgRd464
完成させる確立がどちらが高いかなんてわからんのに
都合よくUnityの方が高いとか妄想で話進めたきゃ
一人でどうぞ
2024/06/30(日) 11:26:31.71ID:e3iUuxeH
>>545
ストア見ればだいたいわかるやろ圧倒的にUntiyのほうが多いわw
2024/06/30(日) 11:35:11.26ID:SFSisXS0
UBAがあるとかなり捗るわー
はやく正式運用にしてくれ
2024/06/30(日) 11:35:58.87ID:rfgRd464
確率の話してんだろ?
確率の意味わかってる?
ストアだけ見ても、母数がわからねぇんだよ
2024/06/30(日) 11:52:24.05ID:e3iUuxeH
>>548
Untiy11%UE23%
なのにUntiyのほうが圧倒的に多い
つまり完成する確率が高い

わかったかい?坊やwww
2024/06/30(日) 12:08:19.15ID:rfgRd464
どっからとってきたなんの確率だよそれ
リンクぐらい貼れよ
2024/06/30(日) 12:11:58.48ID:I/GiC3e4
>>549
Unityで作られた大半はクソゲーばかりなのはどう説明すんの?
2024/06/30(日) 12:47:55.97ID:YbXIcmOo
どうでもいいけどUntiyだとうんこみたいに見えるからやめろよ
2024/06/30(日) 14:04:44.82ID:e3iUuxeH
>>550
これなw

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://tech-forward.io/magazine/unity-unreal-engine&ved=2ahUKEwjrkJq9qIKHAxVqnq8BHfVJMSUQFnoECB4QAQ&usg=AOvVaw3txuSi6HD7f1Gr3ADCl1do
2024/06/30(日) 14:23:40.45ID:rfgRd464
>>553
それによると、UEのエンジニアはUnityのエンジニアの1/3しかいないのに
UE製のアプリは2倍ある
つまり、エンジニア一人あたりのアプリ数はUEの方が高いってことじゃねぇか
Unityの方が失敗する可能性が高いってことだな

ただ、それでもこれはPCの場合であってモバイルの場合はUnityの方がアプリ数多いいだろうし

これじゃどっちが可能性高いかなんてわからん
これが結論
2024/06/30(日) 18:27:57.48ID:qhefyd1/
今後の展開に関わる情報を付け加えると、Unityはライセンス改定で主に企業相手にダウンロードされた回数分徴収するというルールを作ったからな
アプリ系列も時期にUE製が上回るようになる
2024/06/30(日) 19:10:19.63ID:ooyK5FNG
>>554
無理矢理Untiyが失敗が多いと決めつけるお前の脳みそ疑うわw
Untiyは元々PCゲーム作る人間が少ないってだけに決まってんだろw
2024/06/30(日) 19:29:56.94ID:rfgRd464
>>556
>Untiyは元々PCゲーム作る人間が少ないってだけに決まってんだろw
の意図を汲んで
>ただ、それでもこれはPCの場合であってモバイルの場合はUnityの方がアプリ数多いいだろうし
って既に書いてるだろ。ちゃんと読めよ

それで、
>これ(おまえが出したソース)じゃどっちが可能性高いかなんてわからん
>これが結論
って言ってるだろ

均等割り君の理解力低すぎだろ
2024/06/30(日) 19:32:26.67ID:rfgRd464
均等割りとか言ったころから君のバカっぷり変わらないな..
2024/06/30(日) 19:39:32.18ID:ooyK5FNG
>>558
あれ?佐藤は1億円ばらまいたUEFNいくら回収できたの??www
2024/06/30(日) 19:40:21.64ID:ooyK5FNG
>>558
UEFN儲かるんじゃなかった??www
2024/06/30(日) 19:41:06.50ID:ooyK5FNG
>>558
お前はいくら儲けたんだ???www
あれだけで買い口叩いてたからなw
2024/06/30(日) 19:42:29.61ID:ooyK5FNG
>>558
お前ダサすぎなんだよw
お前のせいでどれだけの人間がタダ働きしたかわかってんのか??w
2024/06/30(日) 19:43:01.90ID:rfgRd464
均等割り君で図星だったかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
2024/06/30(日) 19:43:54.68ID:ooyK5FNG
>>558
結果みんな均等割以外になっちまったようだけどなwww
2024/06/30(日) 19:44:26.50ID:ooyK5FNG
>>563
レベル低…
2024/06/30(日) 19:46:15.96ID:+6q1e6bP
カンガルーAA略
2024/06/30(日) 19:49:02.13ID:ooyK5FNG
>>563
wの多さは知能の低さ
お前の勝ちだw
2024/06/30(日) 22:35:56.31ID:7xfboObu
Unityはウェブアプリで出力できるのは大きいよね
ヴァンパイアサバイバーも最初ウェブからだし
itch.ioもUnity製だらけでしょ
569名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/06/30(日) 23:47:22.07ID:6Y6axQeE
また忍者が自演しながら荒らしてるのか。
Unity使ってShinobiなんとかを完成させりゃいいのにね
2024/07/01(月) 00:26:26.39ID:/SyPcG8T
UE5でアセットストアのスケルタルメッシユをエクスポートしてBlenderで取り込んでリグの編集とか出来るの?自作のメッシュにアセットのボーンを割り当てたいんだけど
2024/07/01(月) 01:24:29.83ID:vFY8m7GK
できるんじゃね。
2024/07/01(月) 04:07:06.61ID:Tf+Hd0Gy
>>569
お前二度と佐藤のTweetUntyスレに貼り付けんなよカス、お前がこのスレ汚してるようなんや気づけよ低能
2024/07/01(月) 06:49:03.28ID:YAu8rA6P
自作のメッシュに割り当てる場合、クソめんどくさい恒例のボーン割り当てが最適解かと思うぞ
自作のボーンを使いまわせば、そのままアセットのスケルタルメッシュのアニメーションも使える
574名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/01(月) 13:30:08.26ID:vFY8m7GK
完全自作メッシュならBlenderアドオンのARPでUEのスケルタル吐き出しゃいい気もするが、標準のグレイマンではなくマーケットプレイスのってあるから、メッシュ部分を改良して自作衣装なんかをBlenderで付けるんじゃないかと思った。
詳細をかいてないからなんともいえんね
2024/07/01(月) 17:32:42.83ID:YAu8rA6P
単純に自作のキャラクターに割り当てたいってことかと
正規のマネクイーンがマーケットで普通に配布してあるのを結構前に知った
知る前まではわざわざテンプレから抽出してたわ
576名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/01(月) 18:00:36.51ID:/SyPcG8T
詳細を書くとAnimal Pack UltraとANIMAL VARIETY PACKというアセットにあるリグを
Blenderで自作のローポリメッシュに割り当てたいという事。その後UEにスケルタルメッシュとしてインポート
アニメーションを自動リターゲットで作成するという計画。
世界観に合わないからリグとアニメーションだけパクッて外側は自作メッシュにしたいのです。
577名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/01(月) 18:26:10.00ID:vFY8m7GK
そういうことならUEからメッシュごとFBX吐き出してBlenderでインポート。自作メッシュと入れ替えてウェイトバインドしてUEに戻せばいいんじゃないか。
ただBlenderのFbx入出力はネィティブでないからうまくいくときといかない時がある。
そん時はBetter FBX Importer & Exporterを使ったら良さそう
2024/07/01(月) 18:37:43.96ID:YAu8rA6P
みんなはキャラクターメッシュのポリゴン数はどれぐらい抑えてるよ?
5000ラインぐらいか?
2024/07/01(月) 19:02:25.88ID:vFY8m7GK
Unity使ってた頃は5000くらい。UEは2万ぐらい使ってる

そろそろスケルタルメッシュのNaniteつくんじゃない?
2024/07/01(月) 19:07:17.64ID:4928NZ63
自動LODあるし
2024/07/01(月) 21:03:38.94ID:WFLzR5+Q
NaniteまっしぐらでUEはモバイル捨てるのか?
Naniteモバイルじゃ無理ゲーすぎる
2024/07/01(月) 21:13:55.73ID:WFLzR5+Q
LumenはモバイルSoCでハードウェアサポートとかきてるから
こっちが先にモバイル対応するようだな
583名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/01(月) 22:48:51.19ID:/SyPcG8T
>>577
なんかBlenderでFBX取り込んだときにボーンがバラバラになっててメッシュは正常に表示されてる
有料プラグイン買わないとダメなのか..しかも高い
584名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/01(月) 23:13:03.35ID:/SyPcG8T
自己解決した
Blenderのインポートオプションで以下にチェック入れたら正しくインポートできた
・ボーン方向の自動整列
・子を強制的に接続
2024/07/02(火) 07:17:11.52ID:tlANa1PW
ポリゴンの自動LODは便利っちゃ便利だが、LOD対象の数が多いほどメモリー不足でFPSが下がり、分割が多いとマテリアルの増加でドローコールの増加
スケルタルメッシュにnanite付いたら強い
2024/07/02(火) 08:18:33.98ID:QIXViWpL
SkeltalMeshのNaniteは5.5か。映像見るといい感じ。待ち遠しいな。
2024/07/02(火) 09:21:00.62ID:bhBBJZfu
5.4アップデートで泣きそうなのに5.5とか
UE4は4.27で終わりなのに
2024/07/02(火) 09:29:41.65ID:36jNLe2C
4.27って、4.2.7じゃなくて、いわば4.01から だったよな
2024/07/02(火) 10:10:13.14ID:tlANa1PW
4とかもう忘れたわw
4.27は4.2.7と何ら変わらんと思うけどなー
2024/07/02(火) 11:10:22.86ID:QIXViWpL
いや全然違う。昔のUEは意味なく落ちてた。サブスク時代の俺が言うから間違いない
591名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/02(火) 23:04:35.03ID:QsI6GRi9
自動リターゲットてもしかして人型じゃないと無理なの?
592名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/03(水) 07:43:02.02ID:0Y1yAkDM
SkeltalMeshのNaniteは大きめの革命
2024/07/03(水) 07:45:47.41ID:F0wBqWtm
信者はちょっとしたことで革命だのなんだのって笑えるw
594名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/03(水) 10:24:28.59ID:qmq+tBzG
ボーンが一緒なら、リタゲつかわんでもコンパチブルなんたらでモーション併用できるんでは?
2024/07/03(水) 12:07:15.33ID:MV+2VkST
今月の無料配給来ましたよ~
2024/07/03(水) 12:17:00.95ID:Aq2UZnyU
あー無料配給の時期だったか
2024/07/03(水) 12:59:39.31ID:5FKCRCqT
うめっ、うめっ、うめっ
2024/07/03(水) 14:58:52.50ID:epgZ2mCt
ファンタジー系アクションゲームのスターターキット的なラインナップ
https://www.unrealengine.com/ja/blog/featured-free-unreal-engine-marketplace-content-july-2024
2024/07/03(水) 16:17:17.95ID:WEtv86X0
今月の配給だけで一本作れそう
2024/07/03(水) 16:35:29.19ID:F0wBqWtm
>>599
心配するなお前らは手遊びして終わりやw
601名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/03(水) 23:35:40.17ID:qmq+tBzG
また忍者がひがんで嫌味いってるのか。
602名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/04(木) 02:00:31.81ID:Wrwbs7ts
アセットありがたいけど
生成AIでメッシュとかマテリアルとかリグを作成できる機能つけて欲しい
2024/07/04(木) 05:14:08.49ID:qAa7hh4M
DCCが先に導入してからじゃね
604名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/04(木) 07:33:03.25ID:R7vbNDew
Unityがやらかして大コケしてしまったせいで、ここでUnity推してた奴が大恥かいて発狂しちゃってるんよな
2024/07/04(木) 07:36:03.41ID:BUxbZXZm
>>604
アホか
佐藤信者がUnityスレに気持ち悪いTweet貼り付けて気分悪い思いしたからこのスレも気分悪いものにしたるんだわ
2024/07/04(木) 07:46:51.63ID:BUxbZXZm
やられたらやり返す
ハンムラビ法典じゃ
607名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/04(木) 09:31:29.78ID:qAa7hh4M
最近佐藤云々なんて貼られていなかったのに、忍者が他人のせいにしてまたUniryスレに貼られた
つまり忍者自作自演。ハンムラビ法典とかいう前にShinobiSouls完成させろ。
608名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/04(木) 09:33:49.67ID:qAa7hh4M
ShinobiSoulsはチュートリアルやった高校生ぐらいで作れる内容だろう。荒らしてる暇あったら作業しろ
2024/07/04(木) 10:39:16.09ID:S2LN4/rf
スルーできない人も同レベルだよ
2024/07/04(木) 10:49:47.06ID:BUxbZXZm
>>607
あ?俺忍者くんじゃないぞ
この前貼り付けるなと警告したら否定のレスすらなかったじゃないか、だんまりしてるって事は犯人はそいつだろ
忍者くんをおびき寄せるためのクズ行為だって事だ
2024/07/04(木) 11:27:06.89ID:70POUiwf
繰り返し同じやり取りしてるからそういう習性の動物なんだと思う
2024/07/04(木) 11:34:50.45ID:nAS64f9k
ここ3ヶ月位でUE5始めたからわかんないんだけど今までも無料配布ってこんなに豪華だったの?
普通にすげえわ
2024/07/04(木) 11:47:54.19ID:Wrwbs7ts
無料アセットでゲーム作ろうとすると統一感取りづらくてゲーム作りにくいな
やっぱローポリか2Dドットあたりに統一させないと厳しいかなー。
2024/07/04(木) 13:10:19.14ID:qAa7hh4M
それあるね。UEのアセットは高品質で凄いんだが、個性がでにくいからローポリでテクスチャーをドットに変えた。
動作環境も下がるしレトロ風にすると製作コストぐっと下がっておすすめだよ。
615名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/04(木) 13:16:07.89ID:2oBDzE33
シェーダーやポストプロセスで統一感調整するんや
2024/07/04(木) 13:41:40.16ID:qAa7hh4M
そういや昔エピックジャパンの広報の人がC++とBPの速度の差はポストプロセス1個分ぐらいって言ってたけど、被写界深度でボケを多くすれば激重だし変な言い回しするなぁって思った
2024/07/04(木) 14:16:45.95ID:SnvN+IPX
>>612
恐ろしいことを教えてやろう

UE持ってなくても、アセットは貰えた(w
(ブラウザから取得申請するだけなので、UEのインスタンスは関係ないから)

このEpicのバラマキはほんと大丈夫なのかって思わないではない
618名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/04(木) 15:29:41.74ID:2oBDzE33
シェーダー難しいと思ってる人多そうだけどBPと同じインターフェースだし意外と簡単
2024/07/04(木) 16:35:34.79ID:qAa7hh4M
EpicStoreで配り始めた時から必ずもらってるから他の無料のアセットと合わせると1000超えてしまった。
2024/07/04(木) 19:23:17.55ID:jn+0y2W0
もう配布アセットだけでゲーム作れそう
2024/07/04(木) 21:06:13.92ID:BUxbZXZm
全員同じゲームが完成しましたとさ
メデタシメデタシwwww
622名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/04(木) 21:33:36.94ID:Wrwbs7ts
UE5触り始めてあんまり立たないけどサンプルゲームいじって作ろうとしたら、密結合のせいであちこちでエラー出てしまう。
2024/07/04(木) 21:35:16.84ID:uB1qij8d
FPSはもう完成品くれよガワだけ変えるからw
2024/07/05(金) 06:46:28.02ID:3sOZLsXw
UEFNだろ、それ、ほぼほぼ
2024/07/05(金) 07:18:36.65ID:LgajpA4I
>>624
内職なんてしたくないんだろ
2024/07/05(金) 07:59:10.22ID:eVqTIbcs
>>622
経験も知識もないのに心臓移植はできないでしょう
ドキュメントあるだけなんぼかマシの精神でIKEA
627名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/05(金) 08:13:30.29ID:YCR/yWmA
>>622
未知のエンジン使うのに必要なのは検索力。
エラーメッセージ検索すると英語のサイトに行きつく事も多いけどブラウザの翻訳機能活かして頑張れ
検索力は他のツール使うときにも役立つしUE挫折したとしても貴方の血肉になる
2024/07/05(金) 11:45:09.74ID:pkzCeR12
>>617
まあゲーム制作始めたの2月からだし気にしないことにする
ユニティは2Dゲー作るのにはよかったけど3dはキツかった
2024/07/05(金) 11:55:27.70ID:3sOZLsXw
(オンゲとかといっしょのように)UEをプレイしてるの休止してる間も、支給うけとくといいんだぜ
2024/07/05(金) 15:06:52.47ID:TNZfZGN2
UnrealEngineはソシャゲだった……?
2024/07/06(土) 13:17:00.83ID:VQLCzc9W
お前らまだこんなソフト使ってるのかw
Untiy来いよ、サクッと作れるぜw
2024/07/06(土) 16:49:46.39ID:96/kYvqJ
今まで無料配布されたもので必須レベルによかったものあった?
2024/07/07(日) 10:30:43.47ID:Z8iBdsce
UEなんて個人じゃ無用の長物だが企業でも使ってるんだぜコレ
2024/07/07(日) 11:39:55.83ID:RnlNprcG
ゲームなんて無用の長物

だが人生がちょっと豊かになるぜ
2024/07/07(日) 12:22:47.48ID:SMIYI2oV
このエンジンでオンラインゲームを作った猛者はおる?
2024/07/07(日) 12:32:03.96ID:BUNxM3OZ
オンラインはUntiyのPhotonが簡単だったな
2024/07/07(日) 12:47:19.71ID:0Em7BDAZ
UE5もPhotonあるけど推奨的にはEOSかな
あとはBPで頑張る
サンプルはあるからそんなに
2024/07/07(日) 17:15:20.73ID:BQ/ehRle
>>637
マジ? サンプル教えてくれぬか?
2024/07/07(日) 20:32:26.37ID:0Em7BDAZ
こういうのじゃだめなん

ttps://dev.epicgames.com/community/learning/tutorials/375e/unreal-engine-using-epic-online-services-with-lyra-starter-game
640名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/14(日) 04:10:21.80ID:aYE99JBi
質問いいですか
プラグインのvrm4uを使って原神のモデルを動かそうとしてるのですが.pmxファイルを投げるとどう足掻いても画像のエラーが出ます
他の適当な.pmxを拾ってきたら正常にモデルを読み込めました
りどみの文字化けが気になり解凍ソフトいくつか試しましたが無駄でした
原神モデルの取り込み方わかる方いたら教えてください
https://i.imgur.com/ev2jdJb.jpeg
641名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/14(日) 07:57:08.76ID:/4709Rpk
原神のは日本サイトのは文字化けしてるから本国版を取りに行くとかだったような
642名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/14(日) 08:12:56.81ID:aYE99JBi
すいませんbilibiliのゼンゼロも試したのすが同じく駄目だったんです
でもやっぱり文字化け関係か
643名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/14(日) 08:50:07.82ID:/4709Rpk
原神は色々なサイトに置いてあるからサイトと解凍ソフト変えたりしてやっと上手く行ったよ
644名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/14(日) 09:36:32.65ID:/4709Rpk
自分が上手くいったのは圧縮ファイルの拡張子がrarで蛍がying.rar、パイモンがpaimeng.rarとなってる
2024/07/14(日) 10:17:39.52ID:xNzgnRZV
野良ファイルなんて怖くてダウンロードして展開とかできないよ、気をつけてな
2024/07/14(日) 13:13:35.48ID:7E5mFI2L
edgeで書き込んでるんか…?
2024/07/14(日) 13:25:30.33ID:n8ELvNCg
Unityだとすんなり取り込めるのになw
648名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/14(日) 13:33:56.96ID:/4709Rpk
Unity経由で取り込むって方法もあるか
2024/07/14(日) 15:45:23.11ID:B+1a3lGS
UEってそんなにクソだったのかwww
2024/07/14(日) 17:45:37.47ID:O20xkQRD
wを付けるのUE粘着あらしだからスルーが吉
651名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/14(日) 18:32:38.69ID:aYE99JBi
7zip以外だと文字化けするそうで7zipならできました!
というか最初に7zip使ってたけどそもそもue初心者の為フォルダ同じとこにぶち込もうとしたり色々間違えてたっぽいです
次はポーズ変えるのに苦戦してみます 全然わからん…
ありがとうございました>>643
652名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/14(日) 19:00:04.71ID:/4709Rpk
おめ、ポーズ変えるのは公式にも有るので問題ないでしょう
653名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/14(日) 19:21:45.10ID:aYE99JBi
>>652
ギリギリ公式のモデルはアニメーションアセットでポーズつけられるのを知ってる程度なんですが
原神モデルにそれを適用させる(互換性持たせる?)って険しい道のりなんですかね…?
シーケンサーとか調べてたけどポーズつけるだけには関係なさそう…
654名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/14(日) 19:34:03.22ID:aYE99JBi
今はこれ読んでます
方向が合ってるかどうかだけでも知りたい
https://www.docswell.com/s/EpicGamesJapan/5GL3MK-ManagementAnimationBP_Cat
655名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/14(日) 20:48:38.35ID:/4709Rpk
UE5.4ならこの動画を見てくれ
https://youtu.be/xch33RZdBow

UE4スケルトンを選択すれば自動リターゲット自体は一発で出来た
ポーズはA-pose、T-poseとなどの標準の姿勢の事でこれが合ってないとアニメーションのリターゲットが上手く行かない
原神モデルで試したけどポーズを修正しないとリターゲットのアニメーションが少し変だった。
656名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/14(日) 20:53:28.07ID:/4709Rpk
>>655
間違えたこっちだわ
https://youtu.be/1GvTBr99AwY
657名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/14(日) 22:07:05.63ID:aYE99JBi
>>656
うおおめちゃくちゃ助かります!!
ただリターゲットを自動で生成ができない…それが既にAポーズに見えるけどできてないって事ですかね?
とりあえずやる事分かったので調べながら試してみますありがとう
658名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/14(日) 22:38:20.00ID:/4709Rpk
>>657
VRM4UのインポートオプションでGenerateRenamedHumanoidMeshをオンにすると
UE4Mannequinのスケルトンが生成されんでそれでうまくいった。あと自分はGenerateIKBoneのオプションもいつももオンにしてる
生成されたスケルトンはAポーズに見えるけど細かく修正しないと正確にリターゲットされない
ポーズ修正は公式のドキュメントにあるんでそっちを見てください
2024/07/15(月) 11:33:19.15ID:6KGNYkzX
最近のこのスレの連投は忍者くんかな?
2024/07/15(月) 11:56:19.68ID:Z7Xg2Pk+
ここ最近スクリプト荒らしも出てるから分からんね
2024/07/15(月) 13:31:53.08ID:0l1b+r3G
忍者はこれの500倍くらいウザいから違う気がする
2024/07/16(火) 11:44:54.46ID:dXmyEi69
忍者くんは500倍面白い
2024/07/16(火) 19:57:27.13ID:dlhpuvtc
humble budleは

もちろんチェックしてるよな?
2024/07/16(火) 21:29:03.04ID:j5MNdu/+
忍者もUnity見捨てたんやな。作風的にそっちがいいだろうね
2024/07/16(火) 22:24:06.69ID:9Ilo4KU5
i7 12700. rtx4070ti メモリー32でUE5

キャラアセットを読み込ませるとガクガクしてうごかないんだけど
何が足りないすか?
2024/07/16(火) 22:51:27.04ID:/cFvNwEc
SSDかい?
667名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/16(火) 23:01:07.39ID:tJ1R0BkX
シェーダーコンパイルが終わらるまで待たないと重い
2024/07/16(火) 23:14:06.94ID:9Ilo4KU5
>>666
はい m2にしないときついですかね?
m2 500だと厳しいですか?

>>667
少し待って設定も軽くしたら動きました
2024/07/16(火) 23:30:05.43ID:9Ilo4KU5
とりあえずアセットキャラやアニメーションはだせたんすが

どうやって自キャラにしたり敵として戦えるかわからない感じです

ブループリントやノードを使わないとだめでしょうか?、
670名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/17(水) 01:44:25.34ID:7eYpgZ2c
初歩的な話はいやがられるので雑談スレでやったほうがいい。リターゲットで検索
2024/07/17(水) 07:00:38.52ID:8bQ4s5dA
ところで、ミニPCの人は買ったんかな?
気になるわ
672名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/19(金) 19:51:40.70ID:fpRYj8sk
自動リターゲットは四足歩行だとダメだよね?
673名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/19(金) 22:03:51.35ID:juVRWUXe
4足ならプロシージャルで歩行させる
https://www.youtube.com/watch?v=ExgCP27vJGc
674名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/19(金) 22:06:46.80ID:juVRWUXe
>>669 Gamemodeで自キャラのPawn設定すればいい。
そのへんUnityにない概念だから戸惑うかもしれんが、一度Udemyとかでなにかチュートリアル講座やったほうがいい。
675名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/20(土) 22:28:22.21ID:2mNzTXan
UE5って個人製作で使うにはオーバースペックなのかな?
しなければいけない作業が増えすぎて2Dにシフトしようか迷う
2024/07/21(日) 00:57:05.99ID:0bzrMlz9
個人でまともにAAA完成できる人は殆ど居ないだろう
2024/07/21(日) 01:23:33.97ID:U20Hv0Ms
オーバースペックというか
車乗りたいから軽かって家族増えて乗れなくなるより
最初からハイエース買っとけばいいってだけやろ
2024/07/21(日) 02:33:07.47ID:0bzrMlz9
軽のオートマかハイエースのミッションかみたいな
679名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/21(日) 04:34:50.88ID:svWFDODR
Unityは3DTPSとか作ると色々アセット買ったりせな見劣りする。
その点UEは全部入りでスーパーカーだ。その分要求スペックは高め。
2DするならGamemakerだな。パパッと仕上げるならこれ使う
2024/07/21(日) 05:08:22.94ID:0bzrMlz9
>>679
スーパーカーはたった1回のミスで事故って人生終わるw
2024/07/21(日) 07:47:44.52ID:0+Lh1C+j
てか考えてみたらウンコエンジンだからトラクターやコンバインとかだなw
2024/07/21(日) 08:16:50.19ID:svWFDODR
週末あらわれる嵐忍者。バイトが休みか
683名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/21(日) 11:14:39.20ID:sITtk1Jt
3Dなら結局スペック必要だから他のエンジンが軽いってことは無い
2024/07/21(日) 12:13:22.01ID:0+Lh1C+j
>>683
Unityは軽いぞ
685名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/21(日) 20:22:46.32ID:sITtk1Jt
プログラミング出来なくてもゲーム作れるとか思わないほうがいい
デザイナー畑の人がゲーム作って話題になった事もあるけど今なら厳しいと思うし
686名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/21(日) 20:52:28.13ID:svWFDODR
デザイナー畑でもBPを一週間ぐらい使えば一般的なゲームが普通につくれるだろう
逆にグラフィックができないプログラマーだと世界観が出せない分厳しい。8版出口はいいアイデア
2024/07/22(月) 01:01:50.62ID:lzAd8rg8
>>686
デザイナー畑って何?
頭お花畑と同じ意味?
688名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/22(月) 01:48:19.21ID:vLLupyJA
畑違いとかいわないのか?
Z世代は大変だなぁ
2024/07/22(月) 02:38:16.58ID:lzAd8rg8
>>688
畑違いの畑か、バカを指す意味かと思った
2024/07/22(月) 06:49:31.97ID:Evh8w1r+
ニンジャに触るな
2024/07/22(月) 08:46:09.04ID:LJmoCqGi
UE下げしてるやつは頭おかしいやつってばっちゃんが言ってた
692名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/22(月) 22:41:28.04ID:6RXGOioF
今からUEFNってどう?もうオワコン?
2024/07/22(月) 22:58:11.38ID:2G0UMoiA
オワコンというより飽和状態かな
2024/07/23(火) 07:29:56.75ID:58BnRXID
ほぼ内職状態
695名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/23(火) 18:39:55.30ID:YI0OsoiU
誰も金山掘り当てようとしてないでしょ。
ROBLOXみたいに作るの好きでUEFNしてるんならほっといてやれ。
2024/07/23(火) 21:32:38.40ID:kx7GSuVa
日本ってFPS関係全然駄目だよな...プレイヤー人口は居る筈なのに開発者が全然居ない
冗談抜きで過去作のCOD4のプレイヤーキャラクター実装出来るの1%も居ないんじゃないの?
2024/07/23(火) 21:45:21.08ID:vNZAx5tO
日本はシューティングゲームの延長で考えてしまうが向こうではアクションゲームの亜種でしかないらしい
経営層に面白さ理解できる人が少なくなかなか投資して貰えなくて途中で迷走して頓挫する事が多い
TPSが限界かなとは思う
海外考えるとFPSで半端なもの出せないしな
698名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/23(火) 22:14:52.67ID:Dmth+Fvz
不得意ジャンルツッコむなら「北米ってハンティングアクション全然ダメだよな」とか何でも言える
2024/07/23(火) 22:32:25.75ID:Y8/87boS
日本は銃社会じゃないんで……
700名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/23(火) 23:56:14.07ID:YI0OsoiU
日本のお得意のはずのアニメ風キャラもシステムも、中国の方が上をいってるからなぁ。
701名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/24(水) 00:50:44.61ID:wPzb2T2v
>>658
一旦折れててめちゃくちゃ今更ですが無事アニメーション適用もできました!!教えて頂いたオプションでポーズ修正などなくいけました
キャラを自由に動かせて感動ですありがとうございます!!
2024/07/24(水) 01:11:40.23ID:7uiXYdAO
TPSのメタルギアオンライン2はかなり良かった
2024/07/24(水) 06:56:11.02ID:Ow+1SSoL
日本国内のアニメキャラ等の依頼料はかなり安いから依頼料の高い中国に流れてるってテレビが言ってたで
2024/07/24(水) 07:47:32.50ID:7kF29/Kt
アニメも中国だと一月50万とか言うしな、日本だと年間100万いかなかったりきくね
2024/07/24(水) 11:29:42.15ID:nsb45PZ2
>>701 えらい
706名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/24(水) 12:20:07.00ID:wPzb2T2v
>>705
へへ
興味湧いたんで他の動画講座もやってます
作りたいゲームは特にないけど楽しい!
2024/07/24(水) 14:13:27.40ID:SZkWBg2F
>>700
日本はもう途上国になってるから
得意なもんなんかなくなったよ
他の国の後を追うしかない
708名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/24(水) 14:31:51.34ID:6Mj/76G1
>>700
UEだUnityだで足の引っ張り合いしてる場合やないで
709名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/24(水) 15:39:33.93ID:7kF29/Kt
Unity推しUE下げは忍者くん一人だけ。忍者の特徴 UE下げで語尾にWを付ける。
UnityでつくったShinobiSoulが売れそうにないからひがんで書き込んでる。
忍者に構ったら負け。時間を無駄にするよ
2024/07/24(水) 23:36:13.87ID:6Oghuk+f
モバイルでそのまま動かすと画面汚ねぇなw
デスクトップとギャップありすぎやろ

そろそろUE5.5のロードマップ発表してくれよ
2024/07/24(水) 23:38:58.56ID:6Oghuk+f
画面暗すぎ
デスクトップでLumen効いてるからそれなりに明るいけど
モバイルだと影の部分真っ暗過ぎて見えない
ライティング調整しないとダメなのか
2024/07/24(水) 23:50:05.12ID:L5CZBX2G
ルーメンはどうやっても重いからモバイルには酷
モバイルプリセットの画作りは寂しいもんだがちゃんと意味があってのことなんだろう
旧式のライティング思考でスタティックライトいっぱい置いてあげるのが手堅いだろうね
2024/07/25(木) 00:00:35.36ID:j6SO/CTf
そっか
>旧式のライティング思考でスタティックライトいっぱい置いてあげるのが手堅いだろうね
これが旧式のやり方か
UE5から触りだしたから旧式のやり方の経験がなくありがとう
ちょっと前に無料で配布されてたtokyo stylizedもモバイルで動かしてみたが
色合いが青っぽいし
とりあえずモバイルでdefered renderingにしてさらにvulkan desktop rendererにチェック入れてるけどこれが限界か
2024/07/25(木) 00:33:16.60ID:ygmm84aA
まあUEで旧式と言っても売り物ではまだまだ主流なはず
ベイクしたライトは処理負荷ほぼゼロで大きなアドになるからね
フォワードディファードはどっちがいいのかわからんですが
715名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/25(木) 01:56:18.84ID:Crh4aqLj
PC版つくってると気にしないが・軽くするならフォワードを使えって聞いたな。あとアンチエイリアス調整やライトの重なる部分とかポストエフェ
716名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/25(木) 04:41:35.98ID:Crh4aqLj
WingfoxのUnrealの講座気になってるんだが、PVにUEの画面が出てこないからUIが英語か中国語かわからん
前痛い目にあったから知りたい。誰か買った人いる?
2024/07/25(木) 04:42:43.19ID:Crh4aqLj
https://www.wingfox.com/c/9271
気になる講座はこれ
2024/07/25(木) 06:26:26.46ID:iAEhIysX
モバイルはフォワードがいい
あと、エディター画面の右上設定でレンダリング品質をモバイル形式のVulkanにすると分かりやすいし、軽くなる
2024/07/25(木) 06:27:00.08ID:iAEhIysX
すでにやってた……
2024/07/25(木) 19:56:57.97ID:j6SO/CTf
https://youtu.be/c_6F-b-SLxY?t=2445
ここに簡潔にまとまってるね
モバイルGPUってタイルアーキテクチャベースって聞いたことあるけどディファードだとそれに最適化されてるらしい
ライト表現あげたい場合はディファードって感じ?
2024/07/25(木) 20:01:58.70ID:j6SO/CTf
最後の方のfuture of mobile見るとlumenが来てnanite最後
naniteは現状のスマホだときついらしい
vulkanのatomic int64とかいう拡張がnanite実装に必要らしい
2024/07/26(金) 15:17:45.17ID:2HoVRVnW
軽量化ならCobraTeamだっけYoutubeで動画上げてなかったか
2024/07/26(金) 20:50:31.50ID:brRJmzH0
8番出口とかUE製らしいけどサクッとモバイル版出せなかったの?
2024/07/26(金) 22:21:30.98ID:S9Du2fq1
中国が上をいってるとか一月50万とか言ってるけど
あっちのゲーム関連企業はここ数年で14万社以上潰れてるからなぁ
成功者なんて中国人にもいい人は居るんですよぐらいの数だよ
2024/07/26(金) 23:19:12.14ID:csGXif/x
知恵を使わにゃな
勝つ人間は勝つべくして勝つ
何も考えず作りたいものを作るやつは能無し
2024/07/26(金) 23:41:13.18ID:BVjKUGPs
作ってから言ってどうぞ
2024/07/27(土) 00:02:33.36ID:5KOSvAwj
>>726
まあ待っとけや
728名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/27(土) 09:11:01.88ID:vNqPrcIu
操作をモバイル向けにするの面倒くさそう
2024/07/27(土) 11:38:52.19ID:Y39jfsuJ
8番みたいな一人称視点はどう操作させるかね
俺が0からバーチャルパッドとジャイロ対応の玉転がし作ったときはめっちゃ簡単だったが
2024/07/27(土) 17:36:49.61ID:vTvUEsYm
モバイルの操作方法を1から搭載するのは結構面倒やな
2024/07/27(土) 23:18:28.31ID:SQ62QRwf
マケプレでのアセット入れたら、なぜかメッシュが黒く表示される。アセットのメッシュの一部のやつだけ。なぜ?
732名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/29(月) 00:43:58.86ID:mfhXB/9L
vram少ないんじゃないか
わいのRTX2600でもまけぷれのテクスチャーが一部化ける
2024/07/30(火) 00:08:43.38ID:iO0qDLex
そんなグラボないしな
2024/08/01(木) 11:59:33.79ID:ec7S9FFP
今はキャラクターのBPでAIなど使ってキャラ動かしてる実験してるけど
ビヘイビアツリーに行くべきなの?
チラ見するとビヘイビアツリー新しい登場人物が多くて二の足を踏んでる
ある程度おおきくなるとBPで頑張るのはきつい?
735名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/01(木) 12:16:10.89ID:mS9FZgTt
ネットワーク開発入門や極め本よめば使い方分かるよ
2024/08/01(木) 14:37:23.12ID:wD/w5NyP
ビヘイビアツリーはちょっと俺も思うわ
使い勝手は微妙過ぎる
2024/08/01(木) 17:19:25.92ID:hen5d3DD
UE5極め本の48.4.2の手順5
M_Coinのラフネスの定数ノードを設定してる箇所なんてこのページまでに無かったと思うんだが、適当に定数ノードを作っていいのかな
2024/08/02(金) 00:01:28.43ID:gabCaIBV
作っていいよ
2024/08/03(土) 00:55:33.24ID:G1nKsFhP
 わしのPCスペックは、intel core i5にSSD2Tだけど、gtx780tiを接続したら「meta human」は動くのでしょうか?
2024/08/03(土) 01:28:04.31ID:xTsZwB+Z
>>739
腐ったパソコンは捨てましょう
741名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/04(日) 00:00:03.87ID:qEO357gn
UE5(UEFN含む)で制作するのに14世代のi5と4060とかでも厳しい?メモリは32GBくらいを想定
742名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/04(日) 00:32:33.99ID:Nv2D9d0U
UE5にはStateTreeeがあるじゃないか
2024/08/04(日) 14:37:01.66ID:JzquQ+mc
何を作るか次第なんだよな
一般的な使い方なら十分
744名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/05(月) 07:48:33.92ID:UYL8tEOK
UEFNを触ろうかと思ってる
2024/08/05(月) 10:09:03.25ID:JLXM3VDb
>>744
やめとけ
746名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/05(月) 10:38:43.05ID:CDl0b2Sa
タダなんだしやってみればよくね
2024/08/05(月) 10:47:46.13ID:JLXM3VDb
ツクール触ってもなんのスキルアップもねーのにやる意味あるのか?
2024/08/05(月) 12:14:23.21ID:uMyfVIDR
やる意味は他人が決めるものじゃないからな
値札は他人が決めるもんだけど
749名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/05(月) 17:30:53.95ID:UYL8tEOK
面白いゲーム、遊んでもらえるゲーム作ってナンボ
ゲーム制作において最高のスキルは、手にとって沢山の人に遊んでもらえるような面白いゲームを作れるスキルなんだ

そのスキルが身につくならツクールでもUEFNでも何でもええんやで
2024/08/05(月) 18:21:21.58ID:JLXM3VDb
>>749
面白いゲーム作れるかどうかはセンスだな
売れるお笑い芸人とどんなに知識やスキル身につけても売れない芸人の違いみたいなもん
751名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/05(月) 18:42:00.86ID:K5ywGLZD
才能は開花させるもの
センスは磨くもの
2024/08/05(月) 19:09:46.80ID:xvWsMkNe
ツクールで十分ってことか
753名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/05(月) 22:26:10.00ID:TbhnsNKX
面白いゲーム作れるならツールに拘る必要なんてない
実際UEFNで10億以上稼いだ猛者もいるわけで
結局アイデアとそれを表現する実行力よ
2024/08/05(月) 23:16:40.33ID:JLXM3VDb
>>753
それは結果を出した奴が言えることだな
10億もらったやつが奴らの関係者かもしれんしw
755名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/06(火) 00:23:46.31ID:vyhi/HYD
それを言ったらこの世界のあらゆるものはそうなるな
ツマラン考えはツマラン生き方になるぜ
2024/08/06(火) 01:25:18.65ID:/KyKJdRp
>>755
10億儲けたやつ連れてこいよ
757名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/06(火) 03:12:01.41ID:ATtPpcKR
また忍者が暴れてるのか。
2024/08/06(火) 06:11:29.79ID:YIu2V3FL
そろそろ無料配布の時期か
ここ数ヶ月は有能なの多いから期待
2024/08/06(火) 07:58:55.64ID:YIu2V3FL
anime cartoon schoolの雰囲気いいな
持ってるやついる?
2024/08/06(火) 08:11:41.17ID:inrMr/nO
何でこんな青いんだよ
2024/08/07(水) 04:20:34.94ID:n6WnzWGW
今月の無料も割と当たりじゃん
ここ4か月は有能
その前の4ヶ月に比べたら神
762名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/07(水) 20:35:51.07ID:vgnOFuo3
それに比べてUnityの怠惰っぷりよ
Unity6で盛大に転けそう気がしてならん
763名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/08(木) 10:51:59.99ID:uxhO8zNO
Android iOS両対応のゲームを作りたいのですが、
おすすめのチュートリアルか本を教えてください
有料講座でいいです
作りたいのは3D空間のスーパーマリオみたいなのです
Blenderはそれなりに使えます
2024/08/08(木) 11:50:56.26ID:FrEEP7r0
今月も配給ウマウマ😋
2024/08/08(木) 15:20:34.54ID:XGdWq9Q0
megascansさんの頑張りが足りんよね
2024/08/08(木) 19:55:55.43ID:oMJgPOdB
Webアプリに対応してないのは痛い
2024/08/09(金) 12:05:17.20ID:g0KIuASI
VRoid SDK for Unreal Engine」正式版リリースについてお知らせいたします。

VRoid SDK for Unreal Engine 導入方法
https://vroid.notion.site/VRoid-SDK-for-Unreal-Engine-21321b5e31b247e99600f270b3414d4e
2024/08/10(土) 13:10:46.40ID:NlA3OdHQ
sky atompshereってあくまで上空の大気の見た目をつくるだけ?
たいていは太陽のdirectional lightあるけど、太陽から出た光は大気にあたって拡散するけど
その拡散された光がマップを照らしたりしないよね?
あくまでもマップに届くのはdirectional lightの一方向だよね?
2024/08/10(土) 13:13:03.85ID:NlA3OdHQ
で、このsky lightとかあるけど何してんだこれ
770名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/10(土) 14:19:44.54ID:AAjxByHP
UEFNなんか進展あった?
これPythonに似てる?
2024/08/10(土) 14:51:59.11ID:HhoqxRiF
VRMとかいうウンカス規格消滅してほしい
772名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/10(土) 15:55:49.48ID:AAjxByHP
元がドワンゴなんだよね
Unityも推してるし世界のスタンダードにはならないんじゃないかな
普通にガラパゴス化しそうな気配
2024/08/10(土) 16:09:07.87ID:LIEFeoU9
キモオタ客対象のVRM開発に関わると自分までキモオタになりそうだからスルーする
2024/08/10(土) 16:35:37.51ID:NlA3OdHQ
sky lightが太陽からの光を大気で拡散して、マップをいろんな方向から一様に照らしてくれるのか
影が暗すぎるから間接光の値を上げて、影の暗さ解消しようとしてたが
sky lightで照らせばいいのか
2024/08/10(土) 17:43:44.09ID:NlA3OdHQ
なんかシーンが青っぽいと思ったらSkyAtomosphereのせいか?
大気ってシーンこんなに青くするっけ?
直接光があたってる部分は問題ないんだけどSkyLightによって明るくなる部分がすげぇ
青っぽい
おーーい
776名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/10(土) 19:02:42.64ID:GRgEYlLt
お盆休みに「ゆうえんち」作ろうと思うんだけど、カップルとか親子とかでいくから遊園地は楽しいわけで、メリーゴーランドとか観覧車とかそのまま作ってもあまりおもしろくならないよね。
シューティング要素を入れるとゆうえんちから逸脱するし・・・どうすればいいの?
2024/08/10(土) 19:23:40.08ID:F4G6DvsQ
ネズミになってコースターのレールを疾走すればいいのさ
2024/08/10(土) 20:06:45.92ID:dQNZzCWO
夜の遊園地にしてホラーゲーム
2024/08/10(土) 20:14:17.45ID:LIEFeoU9
パンチラが何人見れるかで得点アップ
2024/08/10(土) 20:40:52.39ID:A9KhY+rt
若いカップルが人気のない真っ暗な夜の遊園地に迷い込んでしまう。そこにチェーンソーを持った血塗れのピエロが笑いながら襲ってくる。
逃げるカップルを交互に操作して仕掛けを解いていき地獄の遊園地からの脱出を目指す。
脱出ステルスホラーゲーム
2024/08/10(土) 21:11:13.69ID:jc6nFxFr
シンプルシリーズのジェットコースターみたいなのだろ
2024/08/10(土) 23:19:39.67ID:QenJ+uC9
トキメモみたいにして遊園地楽しんで
783名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/11(日) 01:19:39.04ID:x7Xwpv9i
みんな頭いいなぁ。
てか「2、3日でサクッと作ってサクッと応募」がコンセプトなのに遊園地ってけっこう素材用意するの大変すぎる。
2024/08/11(日) 08:09:06.89ID:1L7JL46d
stat unitでRHITの時間がヤバイんだけどこれはdraw callやポリゴン数減らせってこと?
stat rhiでもdraw callsとポリゴン数の情報しか表示されないからRHIに影響する要素他にあんまないよね?
gpu time 1ms
だけどrhit 30ms
ふぁっ?
2024/08/11(日) 08:44:21.60ID:1L7JL46d
draw calls 500
primi 300K

shippingリリースするとgameスレッドとか大幅に処理時間短縮するからrhitも減るのかな?
2024/08/11(日) 10:01:41.50ID:1L7JL46d
つか、Third Person Templateそのまま実行しても
RHIT 30ms近いな
そういうものか
2024/08/12(月) 16:54:07.00ID:40VB9adR
CPUか使ってるグラボのGPUが耐えられてない
オンボードの匂いもする
2024/08/13(火) 10:37:52.54ID:mtCqbJ4I
mixamoから攻撃アニメ落として5.4の自動リターゲットで取り込んで再生してみたけど
アニメの最初と最後のポーズがIdle状態とかなり違うからなのか
カクって感じになるな
しょぼーん
789名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/14(水) 02:17:32.45ID:vIhHzL5H
>>788
俺よく分かってないし、半端な知識しかないから間違ってるかもだけど、ブレンドで上手いこと繋がらないかな?
もちろんアニメーションにも依ると思うけど
ステートマシンの中のブレンド機能でも、かなり滑らかに繋がったりするかも
既にそうしてるのにカクッとなる場合は、アニメーションがリセットされてる可能性もある
何かのきっかけでアニメーション定義を再読み込みしてたりすると、そのタイミングでカクッとなったりする
790名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/14(水) 02:28:19.74ID:vIhHzL5H
単にアニメーションシーケンスのループの話だったのか?とも思ったけど、そうじゃないんだよね
アニメーションシーケンスのループなら最初と最後が繋がるものを持ってくれば言いだけの話
idleやfallingなど
idleから攻撃、でidleに戻る
ジャンプからfalling、で着地
これらは上手く繋がるはず
カクッとなる場合は何かがおかしい
がんば^^
791名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/14(水) 08:17:14.93ID:93MopVTl
前に女性格闘モーション買ってジャンプの降りてるモーションが膝を曲げてる(両踵がお尻ぐらいにある)モーションだったから着地判定の時地面に接地してないのに着地モーションに移行したのあった
結局自前でFallingモーションと着地モーションつくったなぁ
792名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/14(水) 10:29:35.76ID:vIhHzL5H
確かに着地は何かやってやらないと上手くいかないかも
でも接地してるとかしてないとかを無視したアニメーションだけなら、ちゃんと繋がってたはず

サードパーソンテンプレートのquinnをそのまま動かしてみると、しっかり着地する前にジャンプできちゃう
だから弄ったんだけど、どうやって作ったんだかな?って見てみたら、
Event on Landedが来た時点ではfallingだってEvent on Landedノードのepicのコメントに書いてあった
つまりEvent on Landedをそのまま着地したものと見做すと「落ちてる&着地してる」というおかしな状態を抱えることになる
そのせいで一工夫してやる必要がある

でもステートマシン内でEvent on Landedは見ないと思うから着地前に着地モーションに移行するのはまたちょっと違う気もする
ルートモーションとかカプセルコリジョンのせいとかなのかな
よく分からないけど、どのみち着地処理は注意が必要だと思う
793名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/14(水) 10:35:03.17ID:vIhHzL5H
あと素の状態のquinnは着地アニメが入ってなかった気がする

そろそろお眠の時間だ
でも大谷の試合が終わるまで頑張る
794名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/14(水) 11:10:55.02ID:93MopVTl
UE4はジャンプはじめ、途中、降り中のモーションが用意されてたと思う。
UE5からジャンプのステイト遷移変えてかも
2024/08/14(水) 12:05:27.53ID:3VJF5epV
UE5 の C++ を使おうと、公式のクイックスタートをやってみているが…

・ビルドすると必ずコンパイルエラー。リビルドならエラーなし
・UnrealEditor を終了しないと、目的のDLLがアクセス拒否されてビルドできない

つまり、変更したら毎回 UnrealEditor を終了してリビルドしないといけない
みんな本当にこんなことしてるの?
2024/08/14(水) 13:14:52.91ID:v85pXuW6
>>795
ライブコーディング
2024/08/14(水) 13:56:33.94ID:3VJF5epV
>>796
ありがとう!
ライブコーディングを無効にしたら解決した!
これで大傑作を作るぜ!
2024/08/14(水) 14:11:42.87ID:v85pXuW6
>>797
返信が真逆すぎてびっくりした

基本的にはUCLASSの追加とかヘッダのUFUNCTION、UPROPERTYとかエディタに影響する部分の修正以外はライブコーディングでエディタ起動しながらやるよ
起動してないときのビルドで失敗するのはビルド対象がプロジェクトになってないってのがよくある
UnrealVSを入れてビルド対象を自分が作ったプロジェクトにしてみたらいい
2024/08/14(水) 14:14:03.26ID:v85pXuW6
ちなみにエディタ起動しながらライブコーディングで追加した関数とか変数とかクラスをBPで参照したりアセットとして追加するとエディタ再起動で消えるので注意
なのでそういうのはエディタ終了してからビルドしないといけない
2024/08/14(水) 14:35:08.18ID:3VJF5epV
ライブコーディングを試してみた
プレイ中にActorの挙動を変えられるのはイイっすね
挙動を細かく微調整するときに便利な感じなのかな
今のところ、コリコリ作っていくときは無効にした方がいいと感じている
2024/08/14(水) 14:58:19.84ID:v85pXuW6
本来は有効にしたままで不都合ないはずだけどな
2024/08/14(水) 17:02:08.95ID:hJwQfysC
なんで無効にした方がいいの?
2024/08/14(水) 18:11:57.09ID:3VJF5epV
ライブコーディングを無効にするとホットリロードが有効になるらしい
これだと、UPROPERTY を追加したときにすぐに UnrealEditor で見えるようになった
あとは、VisualStudio でビルドするとエラー個所に簡単に飛べるとか

ライブコーディングで対応できないような変更をどれくらいするか?
BP との使い分けをどうするか?
など、まだわかっていないので、使いながら考えることにします
2024/08/14(水) 19:28:14.88ID:ZVvS/NGS
ライブコーディングはホットリロードの上位互換でできることもやってはいけないことも変わらんよ
経験上1回の起動で繰り返しビルドしあ場合、ホットリロードのほうが不安定になりやすい
ライブコーティングは不安定になったことはないな
なのでライブコーティングをそのまま使う方をおすすめするよ
2024/08/14(水) 20:17:31.52ID:hJwQfysC
基本はライブコーディングだねー
大幅に変更する場合はエディタ終了させた方がビルド自体は速いしゴミも消えるからそっちかな
806名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/15(木) 09:54:55.72ID:0F08SPVm
スレチだったらごめんだけど
UE5エンジンのゲームを起動しようとするとこのエラーが出るんだけど原因に心当たりある人いる?
パソコン立ち上げてから1回目の起動時だけ必ずこのエラーが出てクラッシュする その後立ち上げると普通にプレイできる状態
ゲームタイトルとか「UE5 fatal error」で検索しても出てこないからPCに悪影響あるかもわからないし心配
https://imgur.com/a/ExbFIZU
2024/08/15(木) 11:19:44.31ID:/NtBNuKD
このエラーへの対応策として、いくつかの方法を提案します:

アップデートの確認: UE5エンジンやゲーム自体が最新のパッチで更新されているか確認してください。既知の問題が解決される可能性があります。
ゲームファイルの確認: パッケージ化されたゲームの場合、ゲームファイルの整合性を確認して、破損したファイルが原因でないかをチェックしてください。
ドライバーの更新: グラフィックカードのドライバーが最新かどうか確認してください。ドライバーの問題がクラッシュを引き起こすことがあります。
ログファイルの確認: UE5が生成するログファイル(プロジェクトのSavedフォルダ内にあります)を確認して、エラーの詳細を調べてください。
クリーンブートの実行: システムをクリーンブートして、起動時のプログラムがゲームと競合していないか確認してみてください。

基本的にログみろとかログ見ないとわからないとしかいえない
2024/08/15(木) 11:22:01.44ID:1HX/ZPVZ
スレチですね、まずそのゲームのコミュニティで聞いてみた?
他のゲームでも起きるならおま環ってことになるし
809名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/15(木) 13:22:25.66ID:0F08SPVm
スレチだったか ゴメン
もうちょいsteamコミュニティとかログも確認してみるわ
810名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/16(金) 20:54:27.32ID:VoAxtGVW
今回のぷちコンってなかなか難しいな。離脱者多そう。
2024/08/21(水) 09:48:31.91ID:pkKUZ8CW
CEDECか
812あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/27(火) 16:02:45.56ID:PEQNy562
>>812
大手の体力はすげえな
2024/08/28(水) 01:44:35.59ID:95Se/Mkm
UE5は起動できるのにフォートナイトのエディタだけエラーで起動できん
クリーンインストールしてもダメなんや

ちんぽ
815名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/02(月) 11:43:31.86ID:vBSK6/qK
教えて下さい。
自分のGPUはGTX1070Tiでだいぶ古いのですが
UE5.2でRaytracingが使える方法教えて下さい。
UE5.1はなんとかできたのですが
5.2以上はどうすればいいですか?
宜しくお願いします。
2024/09/02(月) 13:38:57.27ID:dV54cGaL
redditで同じ質問してる人いて答えが出来ない20シリーズ以上のものにしろ
だとさ
817名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/02(月) 18:46:11.68ID:/Jk07EiX
俺も1060だけどredditで成功している人もおるみたい。
つか英語でよくわからん。
翻訳もダメだし。
2024/09/02(月) 19:05:29.77ID:bq8WkWfV
ハードウェアが対応してないと、リアルタイムのレイトレはムリじゃね?
だから 20シリーズ以降になると思うなぁ
2024/09/02(月) 23:42:16.70ID:4pk1ncYI
>>815
最新の高いの買え
金がなかったらローンでも良いから買え
全てが快適で効率良く作れる
AAAゲームも楽しく遊べる
820名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/03(火) 08:50:58.22ID:wpVh+09G
いろいろありがとう。
新しいGPU検討します。
2024/09/04(水) 21:11:13.34ID:WnFgVDsu
今月の配給きたでえ
なんと36000円分のアセットが無料!忘れんときや~
2024/09/04(水) 21:54:27.04ID:HpYr7+Xk
>>821
アセット作ったほうがエピックからの補助金でもうかりそう
823名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/04(水) 23:24:29.88ID:ORVuPrJK
配給でもらったもの使ったためしない
マップは買うしブループリントは組むし
2024/09/05(木) 00:04:33.38ID:xbkRJc3p
配給うめうめ
2024/09/05(木) 00:17:54.79ID:k8C4x6LE
ホラーゲーム作るのに、Marketにあるホラーエンジンは有用?
2024/09/05(木) 14:01:39.67ID:p5OyxiOj
マーケットにあるホラーエンジンでホラーゲームを作るなら有用です
827名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/06(金) 00:15:19.76ID:K5O66j3Y
一昔前のAIのような回答だけど、実際どのアセットの事か書いてないからアドバイスしようがない
旧バイオと青鬼とつぐのひじゃだいぶ違うだろうし。
828名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/06(金) 23:20:50.51ID:oNrIMXGW
もうプログラミングは生成AIで事足りるようになって来たなw修正すらやってくれる
GPT-5きたら平均的なエンジニア全脂肪するでホンマw
人間側は想像力とAIディレクション力が必要な時代になった
2024/09/07(土) 01:33:59.16ID:R0FU7tN+
>>828
AIがミスった時、人間が解決できず詰む、もしくは莫大な時間を要して逆に時間かかる
AIは時期尚早
830名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/07(土) 09:27:32.43ID:mWR7FMHz
AIのミスもAIが解決してくれるようになるし既にそうなりつつある
もはや凡庸なプログラマーでは対抗できていない、ドカタは不要になった
2024/09/07(土) 10:04:57.02ID:wojtSRlf
>>830
いやいや土方には土方の味や面白みがあるw
例えば犬ロボット手に入れたからといって犬のように愛情注げれるわけではない
初戦機械w
832名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/07(土) 11:32:47.28ID:2GkFeDnV
そうは言っても株式会社は株主のものやらから感情論は通用せん、悲しいかな
俺らにはどうにも出来んのよトホホ
2024/09/07(土) 11:36:01.72ID:wojtSRlf
まあ努めてると上の方針に従わんといかんからね、サラリーマンは辛いな
2024/09/07(土) 15:07:17.75ID:doMNvyFh
PSVR2をPCに繋いだので
今まで作ってたやつをVRに移植するぞ
835名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/07(土) 16:06:50.33ID:auzJaRTo
もうすぐシンギュラリティを超える~~とかほざいてて恥ずかしくないって連中が相当数いる
836名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/07(土) 23:57:02.52ID:cG9fsRV4
UEFNで初めてホラーマップ作ったのですが、世界観やら全てが自作で仕掛けの設定も細かく大変すぎてノイローゼになりそうです。何より時間(1ヶ月半ほど)も掛かりました…もっと時間短縮できるように作れるようになりたいです。何かコツとかありますか?
2024/09/08(日) 00:06:16.43ID:qs03aKw6
数こなす
838名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/08(日) 10:14:47.83ID:lqd3ejDQ
>>834
ヒント、UEVR
839名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/08(日) 10:15:21.09ID:lqd3ejDQ
>>836
ヒント、アセット
2024/09/08(日) 11:51:38.40ID:Ck48LGU8
>>836
ノイローゼになりそうならまだ大丈夫大丈夫
841名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/08(日) 12:10:11.62ID:MQKWsnL8
しんどいのは大きいのをいきなり一人でつくってるから
大雑把なコストを算出して一人で作るのは厳しいと思ったら、仲間を募るか外注を使うかアセット使うか規模を削るかを考える
2024/09/08(日) 12:23:33.20ID:EvDHngwH
作るのは時間がかかる
やりたいことを、作らずに実現するにはどうするか考えるんだ
843名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/08(日) 16:51:54.64ID:MQKWsnL8
RINGO Ishikawaとかグラフィックする人が集まらなく、見かねた父親が絵かけないのに一からペイント練習して描いたらしい。友達いないなら親兄弟頼れ
2024/09/08(日) 17:32:34.19ID:kvpdsZ17
家族がいい迷惑だ
845名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/08(日) 23:01:26.43ID:xSzg/dKr
>>842
これからのAIの進化に期待だよなあ
2024/09/09(月) 02:25:14.00ID:nKJTDbAs
今のままじゃ無理だな
どう見ても持続可能じゃない
2024/09/09(月) 10:21:18.78ID:InVgxApC
今のところAIだと検索が多少楽になる程度で
そこまで精度よくない
848名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/09(月) 16:58:32.75ID:zddBnbGb
1つ質問良いですか?
ホラーマップを作って公開して収益を得たい場合は、
ホラーマップは最低でも何分以上のストーリー(クリアするまでの時間)になるように作れば良いのですか?
2024/09/09(月) 19:04:51.54ID:/1+NCBMj
4380時間
2024/09/09(月) 22:15:45.41ID:lHylZj2Z
妥当だね
851名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/09(月) 22:50:13.29ID:XqgEYluG
ここの人たちはフォートナイトも遊んだことないから聞くだけ無駄。
どんなホラゲかわからんが、いくら長くても面白くなかったら他へいくからなんとも言えんね。
マーケットごとに客層と需要が違うから小さいのを出して反応を見るなぁ。
反応見ずにいきなり大きいのをつくると爆死のダメージでかい。UEFNはしらん
852名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/11(水) 20:42:58.74ID:AV07O2L+
UEFNヤバイな
このまま進化したら狙い通りオープメタバースのデフォルトになりそう
2024/09/11(水) 20:49:29.72ID:gWvcEbsN
>>852
寝言は顔洗ってから言えw
2024/09/11(水) 21:43:06.03ID:eInnEndE
UEFNくん生きてたか
855名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/12(木) 03:26:16.53ID:AV7zudIY
メタバースって久々聞いた。
856名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/12(木) 10:03:21.77ID:ywV6bcBb
なんでUEFNを悪く言う人がいるんだ?
2024/09/12(木) 15:19:10.38ID:ACuXRlKd
誰も悪くは言ってない定期
858名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/12(木) 19:17:05.65ID:1kaaekLW
>>856
ヒント、Unity信者
859名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/13(金) 00:51:50.65ID:pU4ujScY
UEFNは専用スレあったのに、こっちに書き込むからでは
2024/09/13(金) 09:14:43.08ID:rufEXm1z
荒らしが立てたスレに誰もいかないよ
2024/09/13(金) 16:53:07.95ID:m9TnUbl2
なんとかVRへの移行終わりそうだわ
設定とインクルードファイルがハマりどころだった
2024/09/15(日) 16:46:35.91ID:hfwVI5gP
5.5のロードマップさっさと発表しろやボケ
2024/09/16(月) 11:15:06.67ID:puVd5KJe
いつも通りいらない実験的機能盛り込んで使えない
特定の組み合わせで使えなくなる機能多すぎる
2024/09/17(火) 22:42:55.86ID:VJCYeL9l
https://www.unrealengine.com/ja/blog/fab-content-marketplace-launches-in-october-publishing-portal-opens-today

Unreal Engine マーケットプレイスは
Fabに完全に置き換わります。

全製品の星評価はUnreal Engine マーケット
プレイスから移行しますが、自由形式のテキスト
レビューや質問のセクションは、Fabではサポート
されていません。

これって以降されないだけなのかそれともFabでは
レビューや質問をできないのかどっちなんだろ?
2024/09/18(水) 01:18:11.25ID:7+Yxlipw
セクションがサポートされてないってことはそもそも無さそう
代替手段を用意しないとは考えにくいが
866名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/18(水) 16:45:08.29ID:UszXLuFW
今のままでいいのになぁ評価は引き継ぐんかね。
同じ内容のアセットが複数ある場合買いづらくなる
2024/09/18(水) 22:08:59.13ID:eKDa+Uno
毎月無料アセットもこれで終わりか
2024/09/18(水) 22:15:38.68ID:EURX1qqo
念の為現状無料のやつ全部ポチっとくかな
すげー数になりそうだけど
2024/09/18(水) 23:50:41.96ID:zadPxKSB
ただより高いものはない
870名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/19(木) 01:32:02.47ID:5++38vy4
メガスキャンが有料はショックだなぁ
Fabで12月までにポチった分は無料で行けるとしても全部ポチるの面倒だぞ
2024/09/19(木) 07:32:51.28ID:YL1ZJtd5
>>868
それやるならFabになってから年末まででは
2024/09/19(木) 13:51:57.47ID:yXxVnVuy
まあストアよりもランチャーの応答よくしてほしい…マーケット覗くのもブラウザの方が向いてるのよね
2024/09/19(木) 18:01:20.88ID:nWZzED6e
メガスキいくらになるんだろうなあ…検索はついに人気順が導入されるかな?
2024/09/19(木) 23:32:03.20ID:t0dBhPAY
メスガキに見えてしまった…
2024/09/20(金) 00:01:18.65ID:iKHwmogv
じつはおれもだ
2024/09/21(土) 01:31:36.30ID:Wo/kTWs+
Megascans有料化は残念だな…
やはりUEユーザー全員が完全無料で利用可能ってのは採算がとれなかったのか
2024/09/21(土) 07:00:12.36ID:oz6ZTNci
これ大事では

UE外で有償利用したことあるけど糞高くて使えたもんじゃなかったぞ
2024/09/21(土) 08:18:22.84ID:BK++g/OR
メガスキャンなんて重くて仕方ない
そこそこのやつを別立てで充実してほしいわ
2024/09/21(土) 09:19:35.84ID:fq3FrHTr
低スペ用も用意してあるだろ
2024/09/21(土) 15:03:16.42ID:HaG8VP0F
とりあえず後悔したくないなら今のうちに無料のもの全部一度落としとけばいいんよね?
2024/09/21(土) 15:39:27.59ID:VAP7sPmk
よく読まないと別の意味で後悔するよw
2024/09/21(土) 15:48:15.12ID:veHniTmg
Epicくそゴミになってきてる
2024/09/21(土) 16:53:02.12ID:1t8OeuSQ
ある程度囲い込んだら徐々に回収ってか?w
2024/09/21(土) 19:35:17.03ID:49NqRgGv
元々大手だけでも使ってもらうだけでも良いわけだから
個人にサービスも限界があるんだろうな
2024/09/25(水) 19:06:40.96ID:hTgdt3Mo
megascans全部ゲットしたけど大丈夫かな
2024/09/25(水) 19:32:07.97ID:neTueIEi
test
2024/09/25(水) 22:07:57.78ID:hTgdt3Mo
モバイルで試しにLumen有効にしたら死にかけた
やばいな
HWレイトレ対応してる8 gen 3の端末くれ
2024/09/26(木) 00:39:18.54ID:kG+XPavj
アセットポンポン置いてリッチな画面作りたいけど
無料だけじゃ限界ある?
PCも20万ぐらいのにしないとうごかんよね?
2024/09/26(木) 01:43:44.28ID:c1qqpthR
7年前のPCで設定落としてue5で制作してるけど、さすがに限界かも。新しいの欲しい。

Systemほぼ出来たから今から1番苦手なレベルデザイン。こいつはセンスだからな。なんかいいお手本あればいいけど
890名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/26(木) 07:54:57.82ID:KfoYN0y9
苦手って経験が無いだけだよね。
目指すゲームをグレーボックスで真似したらノウハウわかってくるんじゃね。
https://www.youtube.com/@felixantoinegosselin/videos
891名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/28(土) 12:48:34.98ID:eoNJxTWH
未経験者が2週間で開発したゲームにゲーム業界15年のプロデューサーが正論コメントしてるけど、最初のうちは自由につくっていいんじゃ。
https://www.youtube.com/watch?v=HcJEYB7aQQo
>あなたの最大の落とし穴は、ゲームプレイ自体よりもゲームの見た目に重点を置いたことだと思います。基本的なアイデアができたら、それを「ホワイトボックス」にするだけです。3Dモデル、アニメーション、テクスチャなどをインポートする必要はありません。マネキンとシンプルなシェイプを使用して、コアゲームループに集中します。小さな反復を行います。つまり、たとえば「私を攻撃するシンプルなAIの敵を実装する」などの1日の目標を設定し、それに全力を注ぎます。次に、完成したものを評価して、次の日の次の目標を設定します。コアループとゲームプレイができたら、自分自身とおそらく1〜2人の他の友人と一緒にプレイテストに時間を費やして、改善できる点を確認します。機能する楽しいゲームができたら、UIとゲームの見た目に集中します。
2024/09/28(土) 13:17:45.94ID:9YsK6OB4
見てないけど、審査員が何かしらコメント求められたらこう答えるっていうだけじゃね
「まあ初めてならこれでいいんじゃないすかね」じゃ取れ高にならないだろ

ちなみに中身自体はゲ製に関する一般的なワークフローの話してるだけなんで研修後の人材なら入社したてでも同じこと言うと思うぞ
893名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/28(土) 13:38:27.75ID:eoNJxTWH
いや、個人のYoutube動画で「未経験だが2週間でゲーム作ることができた。Youtubeでチュートリアル動画公開してくれたすべての人にありがとう」って動画に、「わしは業界で15年〜」っていうコメント書いているの
2024/09/28(土) 13:53:28.20ID:9YsK6OB4
そりゃただの空気読めないお気持ち表明おじさんなだけだな、ほっときなさい
2024/09/28(土) 21:46:48.36ID:LyC5Mh3d
見た目から入る人はたまに天才がいる
2024/09/28(土) 22:02:47.24ID:61J/ht8X
いよいよ明後日か
2024/09/29(日) 09:50:38.18ID:GpDAo4B1
マネキン状態で面白くなるまで待ってくれる奇特なヤツなんか中々いないがな
898名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/29(日) 10:49:00.95ID:YkDvnSFp
開発者以外にグレイマンとグレーボックスのプロトタイプ遊ばせたら反応薄い
ビジュアルが無いと遊んでつまらなく感じるのかもなぁ
2024/09/29(日) 12:55:34.75ID:YIWMf0hE
グレーボクシングの状態って、イラストでいえばうっすい青で描いた当たりラフ見せて「どう?」って言われてるようなもんだからな
同業ならアドバイスできても、素人に見せたら反応薄いの当たり前じゃん?
900名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/29(日) 13:02:00.61ID:YkDvnSFp
同業者って開発の苦労わかるから緩い感想しか言わないのよ。
初期段階で一般人の率直な意見をズバッと言ってほしいとき見栄えを変えないといかんのがなんとも
2024/09/29(日) 13:12:28.95ID:OOPqjhdJ
普段ゲームをやらない人は、グレーボックスだとイメージがわかないだろね
素人でもガチゲーマーならわかってくれそうな気はするが
2024/09/29(日) 13:23:40.54ID:6ziwiysg
そういう時に高品質のアセット拾ってきて誤魔化すのがUEの定番では
重いとかは知らん
2024/09/29(日) 13:31:10.25ID:Zej6Ynyl
グレーボクシングってゲーム制作学んで初めて触れる表現・概念だしなぁ
ゲームする人間でもその過程を理解している人は多くない
904名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/29(日) 13:49:29.33ID:YkDvnSFp
グレーボクシングをアニメーターに見せたら嫌な顔されたなぁ
アート畑の人に見せるときは注意したほうがいいかも
905名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/30(月) 17:50:32.25ID:T2hWwjGb
Blenderのマテリアルの設定のアルファブレンドと同じ設定って
unreal engine4だとどれになりますか?
2024/10/02(水) 00:25:53.70ID:ELmOpGYA
5.5previewか月末リリースかな
907名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/02(水) 03:55:46.42ID:ub6KIrII
https://portal.productboard.com/epicgames/1-unreal-engine-public-roadmap/tabs/109-unreal-engine-5-5
2024/10/02(水) 07:14:32.17ID:z9FWmIuR
nanite skel meshどこよ
909名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/02(水) 10:14:24.25ID:ub6KIrII
5.5の一番目玉が載ってないわけ無いやん。・・・・ほんまや
2024/10/02(水) 20:16:32.00ID:TNVoW6Y+
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1841157274829479939/pu/vid/avc1/1280x720/2PdDexE5WAu62Glr.mp4
リアルタイムと言っても別に軽いわけじゃないのだとナナイトルーメンで気づきました
2024/10/03(木) 01:02:49.01ID:dlWoF9XF
https://m.youtube.com/watch?v=i5-JZZA2wH4
18000のメガスキャンアセットを一気にライブラリに登録する方法らしいそのうち止められるかな?
912名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/03(木) 02:12:31.89ID:1kSv/zKc
無料だったものを有料化するってUnityのあれより酷くね
2024/10/03(木) 02:41:34.03ID:2+gkRCHs
だから言ったろう、中華資本は餌をばら撒いて引っ掛かったカモから永遠に金を吸い上げる事は頭のいい人間なら予想できたはず
Unityに戻って来いよ
2024/10/03(木) 07:13:16.53ID:ZAi8kuWD
有料化前に落としとけばいいだけだろ
これまで無料だったことに感謝
2024/10/03(木) 09:24:33.27ID:MiuHv34Y
乞食と忍者くんはUnityに戻ってこなくていいよ
916名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/03(木) 10:14:26.60ID:C55FAsh0
個人レベルのゲームにメガスキャンいるか疑問だが、貰えるもんはもらっとくよ。
2024/10/03(木) 10:30:19.65ID:KvC7Ktmb
>>915
乞食が離れてったらUE使いはUnityの100分の1くらいになっちゃうよ
2024/10/03(木) 11:27:18.20ID:y1VyBBr3
少数精鋭でいい
919名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/03(木) 12:16:17.31ID:C55FAsh0
うむ、忍者くんがUntyスレに戻ってShinobiなんとかを完成させればいい。嵐に来るな
2024/10/03(木) 16:28:07.47ID:7w3bvlU4
がっかり5.5
2024/10/03(木) 23:11:45.63ID:qBTSwFBQ
VALORANTがUE移行予定なりか、大勝利だね
2024/10/03(木) 23:22:43.30ID:qBTSwFBQ
あん? 4から5に移行なだけか、失礼しました。
2024/10/05(土) 19:01:22.23ID:4A8oMzAl
残念だがUnityでは忍者くんの才能が十分に発揮できないと証明された
UEならシノビ☆ソウルは世界的人気ゲームになって爆売れする
じゃ、そういうことでお前ら任せたぞ
2024/10/05(土) 20:06:25.45ID:jYsbfXv4
>>923
やっぱりAIは適当に答えるからまだまだだな
2024/10/05(土) 20:19:11.76ID:9xEaXvx1
まだまだっつーかハルシネーションがなくなることはないぞ
知ったかする奴が0にならないのと一緒
2024/10/05(土) 20:39:04.60ID:Rkq647p0
で?
2024/10/05(土) 20:48:39.63ID:9xEaXvx1
まだまだって言ってる間に使いこなせない奴がバカ扱いされる世になるってこと
2024/10/06(日) 10:17:08.99ID:Qw5Hfi5D
その世になってから考えます
早く仕事しなくても生きていける世にしてくれ
929名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/06(日) 10:48:16.50ID:G5pb/NRJ
AIが指示して、人がロボットのように働く未来だろ
2024/10/06(日) 19:05:06.52ID:yFWlzKQK
そういえば無料アセット来てましたね先月に続いて結構豪華かも…これで無料配給も最後になるんですかね…
931名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/07(月) 20:49:23.26ID:EA1VE0SV
Gorka Gamesが紹介してた3Dキャラ生成の「Meshy」を覗いてみたら、タヌキ顔の巨乳女子がでてきたぞww
imgur.com/a/9uQSHHz
2024/10/07(月) 22:58:23.67ID:EA1VE0SV
HALOが自社エンジンからUEに転向したってニュースがあったけど、日本語ではあまり話題になってないな
背景作りにPCGを使ってる開発風景が映ってた
主人公を拡大したら金属の質感表現が凄かった
2024/10/08(火) 15:01:05.91ID:teI1Og+Q
>>932
それよりも日本だとヴァロラントの方がニュースだろう
2024/10/08(火) 19:17:48.67ID:45YW5NZR
どっちも遊んでいる人以外、あまり興味ないのでは
2024/10/08(火) 21:45:31.40ID:ZyW3jeCm
GAS便利だな・・・ネットワーク関係だけのものと勘違いしてて今まで使わずに自前でステータスやらアクション関係の処理作ってたのが馬鹿みたいに思える
2024/10/10(木) 08:52:37.49ID:SYnspEia
>>933
>>922
2024/10/10(木) 23:34:05.54ID:BdHeoty8
5.4ってUnreal Frontend Profiler無いのかよ
重い処理してる所見つけるの楽で便利だったのに
代用のUnreal Insightsは大雑把にしか見られないポンコツだし許せねーよ!
2024/10/11(金) 01:37:26.73ID:sfjY+8OZ
Render target2D でカメラの視点映したメッシュの上からUIでテキスト乗せる方法分かるかな
監査カメラ実装してその上に⚫︎Recみたいなテキストを乗せたいんだけど
2024/10/11(金) 03:25:21.18ID:Wz4HcTtK
なるほど、スケベおやじが管理するマンションにすむ女の子の
エッチな盗撮動画をゲットするエロゲーをつくりたいわけだな
2024/10/12(土) 07:07:37.63ID:tNEr+yiB
Widgetの中にrenderさせたらいけるんじゃ ← やれといわれたらやりかたぐぐってやるレベル
2024/10/12(土) 07:44:36.08ID:NI0x1YZ5
そういうときこそAIだろう
GPTに聞いてみたらいい
942名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/13(日) 03:01:59.16ID:TdFPNDyL
UE5.5で装備の管理とかBPでしやすくなるっぽいな
本格的にRPG作ってみようかな
2024/10/13(日) 04:11:17.69ID:O108s5DD
いい加減Recastのナビメッシュ刷新して欲しいわ何年前の技術やねん
2024/10/13(日) 14:19:17.43ID:P4yqvgVZ
機能追加よりはbetaとかその辺を本仕様にとか
安定性あげるのを優先してほしい
2024/10/15(火) 02:49:25.17ID:tLUH6Tai
よくクラッシュするもんな。でもUE4.1~4.7の頃に比べると遥かに安定してる。
2024/10/15(火) 19:59:56.42ID:4uNb1xQg
DCCツールと併用するとVRAMいくらあっても足らんな・
2024/10/15(火) 20:02:52.19ID:waJgjh1V
>>939
UFOてゲームあったなあ…名作だった
948名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/15(火) 20:51:34.03ID:rVLw4DRE
>>946
そう考えるとUnityがいいのかもしれへんな
949名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/15(火) 22:29:41.68ID:4uNb1xQg
>>947
Unityはグラフィックしょぼいし、必死コイて盛りまくるとOpenGLだからDx12のUE5よりパフォーマンス悪いよ
950名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/16(水) 19:32:47.74ID:klQh3ZMm
Unity6のVFX GraphでWebGPUをサポートするみたいね
https://youtu.be/eimJktG1IjQ?si=LGIq0G-2TFcmpjMe
951名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/16(水) 22:02:51.97ID:w5nVbaHt
アンリアルでオブジェクトのインポートの調整解かってきた感じがする〜
2024/10/17(木) 01:13:30.89ID:1uVjCOEn
次のGeForceもっとメモリ増やせよ・・・・
GDDR7なんて4GBでも1000円くらいやぞあほくせ
GPUの性能は上げなくていいよ
953名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/17(木) 20:46:17.01ID:YxF3LTsW
マイニング需要からAI需要までここ数年ずっと完全無欠の殿様商売モードやから何言っても無駄
マジで他が頑張ってくれないとどうしようもない罠
2024/10/17(木) 21:02:59.04ID:eVlY/1iA
Radeonさんに期待ですね
2024/10/17(木) 21:05:21.59ID:U67tZn41
てかグラボメーカーって2つしかないのか?
ソレが問題やな
2024/10/17(木) 21:14:37.80ID:rTAAQTIa
Intel Arc
957名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/17(木) 21:32:17.20ID:RVdu7t2w
アップルが独自dGPU出してくれれば流れ変わるんだけどな
前から噂あったけど結局Mチップ路線真っしぐらやしなあ
2024/10/17(木) 22:08:54.10ID:2ACvaqaq
Electric Dream EnvがUE5.4でプロジェクト作ってみたら、正常に動作しないんだが?(ほかのVerでは試したことがない)
白飛びしたような感じでUnlitにしないと何も見えない。
CitySampleとかHillside Sampleが動作したから、平気かと思ってたけど、メモリが32GBでは足りなかったか?
959名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/17(木) 22:12:34.63ID:2/ZnxBp8
今後、フォートナイトの開発がアンリアルエンジンに代わりUEFNで行われることが発表されているほか、VerseがUnreal Engine 6へ導入されることが示唆されてる
そうなるとVerse普及へ一気に弾みがつく。少なくともUEでゲームやその他アプリやサービスを開発してる企業は否が応でも対応せざるを得ない状況になりそう。

俺もそろそろ本腰入れてVerse触り始めねえといかんな。
2024/10/17(木) 23:46:11.46ID:U67tZn41
マルチうざ
961名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 00:39:12.20ID:Rjmwo0Va
blueprint 使いにくすぎぃ
キャラ会話させたり移動させるだけでも一苦労だな
2024/10/18(金) 06:23:15.18ID:hc32Rfq0
ごく定型的な内容は、こぴってくるんだぞ
2024/10/18(金) 14:01:19.77ID:YBtdjgvk
アニメーションさせるとgroomの一部が意図しない方向に動くのは何が原因なんでしょうか
bindingデータ作ってバインドさせると起きてソケットで追加すると起きません
2024/10/18(金) 15:16:19.45ID:VDh7nFw/
Verseってスクリプト言語でネイティブ速度を求めると
結局C++をやらないとダメなのでは無いの?
2024/10/18(金) 16:17:06.70ID:0XaIshUE
速度なんかそのうちハードが勝手にやるやろ
966名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 17:22:08.67ID:fp7lQaHb
Unity6 RenderGraphの実装手順解説 - CORETECH ENGINEER BLOG
https://blog.sge-coretech.com/entry/2024/09/11/105032
Unityのこの日本語情報の豊富さはUE5には無い美点だよなあ
新しいバージョンになってもすぐネットだけじゃなく書籍もバカバカ出版されるし
今では日本でもあらゆる分野の仕事でUE5使ってる人多くなったのになんでなん?
967名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 17:26:27.83ID:/KiArukt
>>964
それってUnityでも速さ求めるとC++使われるのと同じことじゃw
未だにゲームプログラミングのデファクト言語はC++だしな
ただVerseは色々と将来性が楽しみではある、なんせゲーム専用(メタバースなど大規模をOWも想定した)に作られた言語だから他の言語みたいにC/C++に頼る必要がない
こんな言語他に無かったしEpicのオープンメタバースへの本気度はパナイ
ぶっちゃけここにフルベットしてもいいくらい
968名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 17:40:18.68ID:6TAXwuCs
>>966
Unityが他社の解説が無いと使い物にならないのに対して
UE5は自ずと理解できる完成度で使いやすいから
2024/10/18(金) 17:48:39.58ID:YBtdjgvk
>>963
解決しました
970名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 17:48:58.17ID:qXTrIUxP
なるほど、、、確かにデザイナーやクリエイターが自然とUE5使いこなしたりしてるもんなあ
Unity頑張ってくれぉ(´;ω;`)ブワッ
2024/10/18(金) 18:16:07.13ID:Av1In6nH
>>964
スピードの要るところはC++ C++じゃないとしょうがない部分はC++ (グルーコードなど)
オブジェクトを配線するとことはBP
トランザクションを含む論理はVerse

うまく分けると、たぶんだれかと協業もしやすいよ
972名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 18:38:26.92ID:deOLkJfa
え?VerseってまだUEFNでしか使えないんじゃ
2024/10/18(金) 18:55:25.61ID:fudPBqk9
バースはホームランいっぱい打ったな~
974名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 19:47:48.91ID:TwlECVLJ
>>971
知ったか乙www
2024/10/19(土) 01:03:14.29ID:Q0JkgwIE
>>966
Unityは公式の解説だけじゃ物足りない感あるよね
976名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 10:50:33.58ID:mLDorC24
「流れる方向」の情報をテクスチャに持たせて、マテリアルで水の流れを表現。ロジカルビートが解説記事をブログで公開|ゲームメーカーズ
https://gamemakers.jp/article/2024_10_18_82738/
2024/10/19(土) 18:48:48.10ID:B5wUIsar
フローマップって20年以上前からある技術なのに
作るの下手な人多い
978名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 22:12:52.56ID:la7rhG6I
忍者くんのUEサゲUnity上げだけのためのコメントはスルーよ
2024/10/20(日) 14:06:05.93ID:NBICH5Sy
日本語にいまだにこだわってる時点でどうかと
980名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/20(日) 14:38:22.03ID:W2gG+wrJ
Game animation sampleってcharacter over ride以外で使えないのか?
ABP sandboxのBPコピペして使おうと思ったら無理だったしメッシュ変えるとクラッシュするし
初心者だからよくわからんがそのままじゃ結局ゲームにはまともに使えないの?
981名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/20(日) 19:35:53.52ID:Wv3rNhwH
UEのアニメーションプラグインのこれ試した人いる?。
https://www.youtube.com/watch?v=xQKvecYSuEE
982名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/22(火) 19:30:51.82ID:Ja9o6IZV
Unityスレ立たなくなったわ
人もういないんだろうな
2024/10/23(水) 02:25:31.42ID:xDTuT4gN
気づいたらfabになってて無料とかどうなってんの~と見に来たら誰も話してなくてワロタ
2024/10/23(水) 07:22:08.53ID:Cmr/EyKB
Quixel は実質有料化? 年末までに必死でぽちっとかないとだめ?
2024/10/23(水) 07:24:23.58ID:Cmr/EyKB
ここに池だった https://www.fab.com/megascans-free
2024/10/23(水) 07:42:54.04ID:Duq4iuhM
Bridgeからアクセスするより少ないけど必ずしもUE上で使わなくてもいいから?
2024/10/23(水) 09:06:01.89ID:guaYWekn
ストアは軽くなって良くなったけど見たところ
今月の無料はもう無さそうか
2024/10/23(水) 11:06:02.31ID:guaYWekn
Megascansのマテリアルがテクスチャだけになってる?
unityでも使えるようになってるのか自分の探した方が
悪いのかどっちだろ
2024/10/23(水) 11:28:34.91ID:EOw9cXs4
fabの件はまだよくわからないな
2024/10/23(水) 13:01:23.41ID:ov7U2a3O
メガスキャンはダウンロードせずに今のうちにライブラリに入れとけば無料のまま来年も使えるのかな
2024/10/23(水) 13:07:51.97ID:ov7U2a3O
ごめんエラーで次スレ建てられない…
992名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/23(水) 13:12:23.77ID:tlunhFAQ
>>990
無料のやつ全部ライブラリにぶち込むボタンあるだろ
前々からそういうボタン作るって言ってたけど
2024/10/23(水) 23:59:52.98ID:iiITngjO
>>992
ホントだ気づかなかったよ
よかった~🤗あんがと
2024/10/24(木) 03:13:15.23ID:1/QGc7Lm
立てようとしたけど俺もエラー

あといい加減とっくに全部落ちてる関連スレ全消ししていいと思
2024/10/24(木) 14:04:39.70ID:rVUO3//o
FABやべー、
Quixelの無料のモノが来年から有料で
一個3ドルだったとしても
俺が今これ全部ownedにするためライブラリに追加をチェックつけていく作業が
1時間に250個とすると
3* 250 * 150で時給89100円の仕事ってことかww
やべー
2024/10/24(木) 14:09:12.69ID:s2v73lHp
なんで時給換算?

毎日やるんか
997名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/24(木) 16:04:54.51ID:7RCvtSWS
https://i.ibb.co/9sXFzqJ/tmp.jpg
「Megascansを入手しました」にチェック入ってると2024年超えても無料でいつでもダウルロードできるってこと?
それとも24年末まで?
2024/10/24(木) 17:44:51.55ID:lr04jcez
うぉぉぉぉ!!ローポリ派だからメガスキャン使わね~!!!
2024/10/24(木) 19:13:14.42ID:MhI6pwI8
>>997
えっそういう理解だけど
違ったら悲しい…
1000名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/24(木) 19:19:43.61ID:8lbQ9YeF
あってるよ。たぶん今より断然使えるアセット用意してると思うね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 216日 21時間 52分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況