【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/06(土) 09:26:15.89ID:JtjkMKYk
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

■注意事項
質問と答え以外は禁止
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

■前スレ
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/
2024/08/08(木) 23:36:46.44ID:fMl5imCi
450名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/09(金) 06:01:32.73ID:+webQjYL
>>448
どうも
451名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/09(金) 18:08:18.33ID:lHh9+9eB
ザコシショウ?
452名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/09(金) 19:11:45.71ID:+webQjYL
unityで関数やプロパティ調べるときは「scripting api」の方を見るの?
unity マニュアルってページもあるのだけど
2024/08/09(金) 20:05:29.02ID:zIa781N3
>>452
ttps://i.imgur.com/P7w0iZe.jpeg
9年掛かって未だに何もできないってどんな気持ち?
2024/08/11(日) 07:49:23.61ID:ByG83zoo
60fpsヌルヌルでキャプチャしたゲーム画面があるとするやん?
それを2倍速(つてかスローモーションね)にしたら30fps動画そうとうになるとおもうんだけんど
filmolaでそれをやるとやたらガクガクの10fps程度のスロー動画になるんやが
これはfilmolaの問題なのでしょうけ
2024/08/11(日) 09:23:17.05ID:s1KEyehk
キャプチャした動画は間違いなく60fpsなの?
キャプチャ設定ミスってて30fpsとかになってたりせんの?

同じソースで他の動画編集ソフト使ってみたらfilmoraに問題があるかどうか分かるかもね。
2024/08/11(日) 09:49:10.54ID:vDwjs3Qg
60→2倍速→120
→0.5倍→30
2024/08/11(日) 10:13:11.07ID:fyvN8d89
ソフトの開発元に聞けば解決するような
2024/08/11(日) 18:59:22.12ID:QuFX9k9D
そんなけの情報では、設定ミスってるとしか思えない
459名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/12(月) 17:25:50.54ID:ztIyi7xu
https://www.youtube.com/watch?v=aYih4fiJ35w
こういうのってUnityで作るの難しい?アンリアルのほうが得意?
2024/08/12(月) 17:35:57.07ID:x1p5plKe
出来るんだったらもう作ってるだろ
461名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/12(月) 19:25:42.49ID:yB6gAvS1
unityで作ったミニ動画で
YouTuberになれるかな?
2024/08/12(月) 19:51:43.03ID:/d7gv0YL
(どこがどう難しいのか…
どこを見てunityだと難しいと思ったのか…もうね、アタオカ
2024/08/12(月) 20:02:38.56ID:x1p5plKe
可愛い女の子が搾乳するだけで4〜5日で500万再生突破するから乳首出せばいんじゃね?
2024/08/13(火) 15:53:01.03ID:YzMWR59w
Unityエディタで、Sceneビューとプレファブ編集を別に表示することはでないのでしょうか?
2024/08/14(水) 19:39:37.30ID:hJwQfysC
PC2つ使う
2024/08/14(水) 22:52:36.16ID:MTGrvj0A
2つ使って同じプロジェクト開けるんか?
2024/08/15(木) 08:58:13.88ID:47z78jfe
事実上不可能だから
擬似的にprefab編集する拡張機能つくるしか無い
それでもあくまで擬似だから
PC2つ使うぐらいして完全にわけて作業した方がいい
という意味です
2024/08/15(木) 23:40:08.64ID:nZy+/bQc
質問いいでしょうか

GUI用のボタン類で
複数のGameObjectにcoponentとしてImageやRectTransformが付与されています
いまImageコンポーネントについては添字をつけて配列管理をしています
たとえば Image[1]  ってのがあったとして、その RectTransform を取得するにはどうしたらよいでしょうか
つまり子コンポーネントから上位の親を取得して、さらに子を取得する形です
2024/08/16(金) 07:38:24.16ID:papY1RsJ
image[1].gameObjectかな
2024/08/16(金) 13:28:42.72ID:HQ5WJnyP
>>469
もうすこし続きはありませんか
2024/08/16(金) 13:35:30.33ID:o3QWdjrd
その問いではそれが限界かと。
2024/08/16(金) 13:40:29.87ID:HQ5WJnyP
取得したいのはRectTransformなんですけど
どこにも出てきてないじゃない
2024/08/16(金) 14:59:20.08ID:HQ5WJnyP
これは機能しなかったよ

RectTransform myRect = Image[1].gameObject.GetComponent<RectTransform>();
474名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/16(金) 15:24:59.87ID:C1ZNv3V0
エラー出て取得できないってこと?
2024/08/16(金) 15:41:47.85ID:HQ5WJnyP
すいません>>473のでうまくいきました
単にImage[1]が読み込みタイミングがテレコでした
とても大儀であった
2024/08/17(土) 00:41:06.03ID:LYjlOe4f
Unityでもサイバーパンク2077みたいにリアルタイムパストレーシングゲーム作れるの?
2024/08/17(土) 17:52:59.77ID:jad9rAE4
ワイヤーアクションが作りたくてblenderでワイヤーが巻き付くアニメ作ったのですが
いい感じにunityで再現してくれないのでunity上で作り直そうと思ってるのですが
スプラインIKみたいなのはないんですかね?多関節用のFABRIK使ってみたんですけど
ロープがきれいに丸まらずになんかカクカクするんですよね
478名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/17(土) 18:37:09.76ID:P3TsRG7v
初歩的な質問で恐縮ですが
Used By Compositeの項目って今ないんですか?
見当たらないのですが、出現条件があるんでしょうか?
2024/08/20(火) 12:26:24.74ID:hNsYHhgS
RotationConstraintを子要素全部に適用する事って可能でしょうか?
例えばA-B-Cという親子関係があってAを10度回転させるとBとCも10度回転するような動作です
現状三つ全部RotationConstrainを適用してもAしか曲らないので一番上の奴以外は動作しないんでしょうか?
2024/08/20(火) 14:07:03.34ID:0eFTVzTc
やりようでできるよ。
親の加回転角度を変数で取り出して子のスクリプトで反映させるだけ。
でも思った通りになるかは、回転角度だからわからない。
2024/08/21(水) 20:55:25.03ID:/rz9fgel
>>480
ありがとうございます
たぶんRotationConstraintの挙動はワールド軸固定なんですよね
ローカル軸の回転にもできなさそうなので自分でプログラム書くことにします
まぁクォータニオンがあやふやだから怖いですが
2024/08/21(水) 22:47:58.44ID:iKgPJyDX
>>481
.localangleできますよ
483名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/22(木) 19:14:42.56ID:OVIJU9kK
すみません、超初心者でUnityを使う以前の質問なんですが…
日本語のモジュール?を加えるにはどうしたらいいですか?
またUnity Hubから追加する以外の手段で日本語のモジュールを加える方法はありますか?

PCがよく分からないのでとりあえずやったことを書きます。
・Unityを入れるためにUnity Hubをインストールした
・Validation Failedという表示が出てUnityのインストールができなかった
・その後Hubを使わない方法でUnityはインストールできた
・英語だったので日本語にしようと思ったが、Hubにモジュールを加える選択肢が表示されず後からモジュールを加えられ無かった

後から日本語のモジュールを加えるにはHubから加える必要がある?とまでは調べたのですが、そもそも表示が出ません。いろいろネットで検索しましたが分からなかったのでここに質問しにきました。
2024/08/22(木) 21:28:50.93ID:xcbrLGDb
うん、まずはスクショだね?さっぱりわからんw
485名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/22(木) 22:44:55.75ID:OVIJU9kK
それもそうでしたね、スクショ載せます。
調べたサイトも画像の歯車から追加できると書かれてたんですけど、何も表示がなくて
他に必要なスクショがあれば載せます。
掲示板に書き込むのは不慣れなのでお目汚しすみません。
https://imgur.com/a/Ioy29nM
2024/08/22(木) 23:21:57.47ID:xcbrLGDb
日本語化は、ここは?
https://katosanlaboratory.jp/unitylocalizingjapanese/
2024/08/22(木) 23:22:58.23ID:xcbrLGDb
ちな、ウチのプロジェクトでlanguageで日本語選んだら落ちましたw
488名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/22(木) 23:53:32.23ID:OVIJU9kK
https://imgur.com/a/pc-uni2-IrhjOC2
https://imgur.com/a/Kw7bBFG
インストールしようとしたのは1枚目の画像のバージョンではないですが、軒並み無理なので参考に
エディタアプリケーションのところだけ画像の赤文字になってインストールできませんでした。
いろいろ試しましたがHubからはインストールできなかったのでUnityのホームページから直接取り込みました。直接取り込んだやつは2枚目の画像のように言語の欄が無く変えられなかったです。ネットの解説では欄があるので、言語のなにかが入って無いから表示されないと思いました。そのため、Hubでは選択できた、日本語に対応するためのモジュール?を後から入れる必要があると考えています。ですが、表示されないんですよね。
めちゃくちゃ自分説明下手でわかりにくいですね、あと必要な画像ってありますか?
489名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/23(金) 00:01:29.87ID:Q8N0pIL/
>>486さん
そこも見ましたが、『表示されるメニューから「モジュールを加える」をクリックする』の段階で躓いて、そのモジュールを加える選択肢自体がないんです。
>>486さん
日本語だと何かエラーが起こるんですかね?
2024/08/23(金) 01:01:52.65ID:ah4gG1DJ
ほんとだね、jobの次にあるはずなのに。
私のは、落ちずに2回目はにほんごにかわりました。
2024/08/23(金) 01:10:52.60ID:ah4gG1DJ
同じバージョン入れてみたけど、問題なく入ったよ。
こちらはシリコンMac
2024/08/23(金) 01:17:18.61ID:ah4gG1DJ
hubで入れるのはバージョンで、その時に日本語のモジュールがfailedであれば、unity editorを開いても言語選択は出ないですね。

問題はhubでのバージョンインストールで日本語モジュールのインストールに失敗している点なので、そこをクリアする方法が必要…か。
2024/08/23(金) 01:19:44.19ID:ah4gG1DJ
別のバージョンをインストールしてみてはどうか?
それでも日本語でエラーが出るならunityに問い合わせ?しかないか?
494名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/23(金) 09:11:55.59ID:cFMXh7PX
PCはWindowsです。
公式サイトから過去のバージョンをインストールするのは試してみましたが、やはりHubでインストールするとエディタアプリケーションのところでValidation Failedの表示が出てできないんですよね。
それ以外はうまくいってる?っぽいんですけど
もしかしてサイトから直接取り込んでリストに追加するのではなく、Hubを通してインストールしなければならないのかもしれません。
日本語化以前にモジュールを加えることができないのはまずいと思うんで、とりあえず問い合わせしてみます。
ありがとうございました。
2024/08/24(土) 03:03:56.40ID:s3VtRlWb
スライダーってスライダーの値以外の引数を持つことはできないんでしょうか?
例えばBGM用のスライダーは0をSE用のスライダーは引数1を持って
処理用のスクリプトでどのスライダーが選ばられたか判定して
BGMかSEの音量を変えるみたいな感じにしたいのですが
496名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/24(土) 11:36:12.62ID:lkzYRi4a
プレイヤーを追従するカメラについて質問したいんだけど、こういうのはcinemachineとスクリプトどちらで作るもの?
2024/08/24(土) 11:45:56.01ID:4j3uTiq/
コンピューターは出された命令しか実行しないので命令を出さなければ何もしない
498名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/24(土) 20:36:22.96ID:1+Rt3Gx6
麻雀のフレームワークってどこかにありませんか?
有料、無料問わず教えていただきたいです
ずっと探してるんですが見つかりません
麻雀ゲームは色々あるのに、なぜ・・・
アセットストア、AI、GitHub、全て調べましたがないです

もし8月のアセットセールまでに見つからなければ麻雀は諦めてアクションゲームに転向しようと思ってます
トップダウンエンジンとコーギーエンジンはどちらで勉強した方がいいでしょうか?
FEELだけ購入するのも考えております、どちらのエンジンも初心者には難しそうなので
unity歴半年の者です
2024/08/24(土) 22:06:20.75ID:UNM1lxiX
麻雀アクションゲームにしたらいい
2024/08/24(土) 22:26:15.24ID:Cm4hoEsp
麻雀なんてデキレにしないと退屈でどうしようもないだろね
2024/08/24(土) 22:27:12.22ID:1ae+Kx3q
github.com/TadaoYamaoka/cmajiang
これC++で書いてあるから使えなくはないんじゃ
何か他に書いてない条件あるのですか?
2024/08/24(土) 22:29:15.09ID:1ae+Kx3q
ぶっちゃけ市販のでもCPU相手じゃつまんないから
対人対応するか宇宙麻雀にしないと面白くないだろうね
2024/08/24(土) 22:43:14.73ID:1ae+Kx3q
まだ半年なんだからまず移植するレベルでいいんじゃない?
大きなステップでこけるよりはいいと思う
2024/08/24(土) 23:31:21.37ID:RVfInyLH
>>495
名前じゃあかんのん?
2024/08/25(日) 01:21:29.42ID:euC282L8
ポーカーとか麻雀モチーフのゲームは結構あるだろ
普通はまずそろわないような役がポンポンそろうから結構爽快感があるのでアクションパズルとかにしたらいいのではないだろうか?
506名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/25(日) 04:07:19.98ID:um5BaGFo
使用歴半年くらいじゃ麻雀やポーカーっぽいゲーム作るの難しんじゃね
2024/08/25(日) 05:22:46.20ID:FF9e0ItX
役の判定が大変そう
2024/08/25(日) 08:28:59.41ID:lTHRE4Uf
ポーカーは兎も角、麻雀は大変
フリテン判定もしなきゃならないし、複数役があるときの判断も大変
509名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/25(日) 08:52:12.07ID:v2Ahdih8
x ポーカーは兎も角、麻雀は大変
o ポーカーはともかく、麻雀は大変

漢字入力が手書きから自動入力に進歩したからといって
カッコつけてやたら漢字を使うべきではない。
2024/08/25(日) 09:08:48.55ID:LMcYk8ri
>>509
兎も角くらい読めるやろwwwww
おまえだけだぞwwwww
2024/08/25(日) 09:57:26.93ID:lTHRE4Uf
>>509
そういうこという奴が格好つけてじゃなくカッコつけてっていうの草
2024/08/25(日) 11:04:51.99ID:LMcYk8ri
高校の現代文授業で教科書を音読させられたときに
「体(テイ)のいい女中として扱われた」 ってのを
カラダのいい女中って読んでしまって1年間いじられたは
2024/08/25(日) 11:11:38.30ID:dS/dQSW/
カッコつけて指摘

オレカッコいい!
2024/08/25(日) 11:17:12.33ID:GWDqy/Az
日本語面倒くせえな…
2024/08/25(日) 11:17:35.09ID:bWS9YBvd
新聞や雑誌見ても「ママーこの漢字何て読むの?」って言いそう
2024/08/25(日) 11:19:05.82ID:GWDqy/Az
改めて思う
日本語ってプログラム用としては全く使えない欠陥言語だわ
2024/08/25(日) 11:29:08.99ID:j5x9+lu5
正常な人 → 読めない漢字があったら己が勉強不足を恥じ学習しようとする
ヤバイ人 → 読めないのは○×△が悪い(自分は悪くない)と言う

事件起こしそう
2024/08/25(日) 11:30:30.10ID:GliXkyno
日本語訳はほかの言語に比べて分量が1.5倍くらいになるって話もあるし、かなり冗長な言語であることは事実かもね
2024/08/25(日) 11:32:59.62ID:GWDqy/Az
>>518
文字数だけなら英語よりはるかに短縮できると思うけど
表記揺れがヤバくね
日本語、カタカナ、英語、てにをは
2024/08/25(日) 11:39:29.07ID:GWDqy/Az
ごめん「ひらがな、カタカナ、英語、漢字、てにをは」に修正させてくれ
自由度が無駄に高くて言語開発するのにも一苦労しそう
2024/08/25(日) 11:39:37.70ID:K3ZyVSos
石頭ってか頭パーなんだろ
2024/08/25(日) 12:05:55.69ID:2l146Ytl
Say English plz.
日本語でおk。

後者の方が匿名掲示板ぽくてすきだけどなぁ
あ、プログラミングだけは英語でやらせてください、おねしゃす
2024/08/25(日) 13:28:34.34ID:lTHRE4Uf
>>516
ひまわり なでしこ
2024/08/25(日) 13:32:26.13ID:lTHRE4Uf
>>518
Twitterの140文字を一番活用できる言語として話題になったね
525名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/25(日) 13:49:13.36ID:fo3+Xe91
麻雀の者です
半年で麻雀はまだ早いですよね
噂には聞いてましたが
諦めます

トップダウンエンジンとコーギーエンジンもまだ早いですよね?
無料アセットのスクリプト見てもとんでもないぐらい難しいですし
ユーデミーの海外の方で分かりやすい講師がいたので、その方が紹介しているゲームをまず習得しようかなと考えてます
名前はアレックスデブという方でステートパターンなどでアクションゲームを作ってる方です
ステートパターンはなんとか習得できました
確実に理解していますし概念も掴めました
初めて難題を習得できた達成感が半端ないです
なのでアクションゲームを極めていこうかなと思ってます
本来、海外ユーデミーは日本語未対応が多いですが、Googleでユーデミー専用翻訳をつけてくれるプラグインがあるので好きな海外の講座は見放題です
2024/08/25(日) 15:03:13.90ID:Dy6hZyWg
手牌の操作、シャンテン数・和了点計算、局進行・卓情報の管理、思考ルーチンの雛形も提示されてんのにできないってなら
もう何のアドバイスも無理なので好きにやってください
2024/08/25(日) 15:09:44.70ID:GWDqy/Az
>>526
俺が麻雀作ろうとしてたら
あんたのその羅列されてる文字を見るだけで作る気が失せそう
死ぬほど面倒くさいやつだわ
2024/08/25(日) 17:01:49.91ID:HwoUXL0C
アセット買えばすぐだな
2024/08/25(日) 18:27:59.67ID:lTHRE4Uf
>>525
麻雀は理屈は面倒だけどグラフィックなんかに割く労力が少ないから、
むしろ勉強にはなるよ
極端な話、テキストでも作れるゲームでもあるから
2024/08/25(日) 18:35:39.24ID:dqEE5rTx
いやいやいや何いうとるねん
麻雀は女の子のグラが重要やろ!!
しかも脱いでくパターンもつくらなあかんし
531名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/25(日) 18:49:59.26ID:um5BaGFo
質問者じゃないけど麻雀アセット存在するなら喜んで買うわ
2024/08/25(日) 18:53:51.33ID:95b+9Nd8
ルール自体は条件見てフラグ立てるの連続だし習作レベルな気がするな
NPC思考をどうするか大変そう
2024/08/25(日) 20:19:58.37ID:e+DYnQoE
麻雀AIとか麻雀役判定コードとかChatGPT君でも書けるんじゃないの?
2024/08/25(日) 21:23:19.88ID:T+h/auKd
ChatGPTでなんとかできる人はここで質問しないですよ
2024/08/26(月) 00:12:14.55ID:6dCDNkOq
まずはドンジャラにしとけ
536名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/26(月) 18:47:43.99ID:EmRwctmh
サイドビューやトップダウンみたいなキャラ動かすのと
麻雀って全然違うから
カードゲームとかオセロとか作っていくほうが
麻雀に近づくのでは?って思う

自分も初心者なんで間違ってるかもしれないが
作りたいものを1から作ってみないと
テンプレートAsset買っても改造できないよね
537あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
538名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/27(火) 16:25:43.69ID:Xrm9Ph6m
spineでアニメーション作ってる人いますか?
絵心なくてもできるlive2Dらしいのですが
ユーデミーやYouTubeなどでチュートリアルもあるので勉強しようか考え中です
Spineはunity公式で今後も開発していくとの事です
live2Dはアニメーション業界では最も有名です
SpriteStudioというのもあるらしくて、こちらは無料でペルソナVはSpriteStudioで作ったという実績もあるみたいですが、勉強教材が公式チュートリアルしかなくどうかなと思ってます
ご助言いただきたいです
2024/08/27(火) 16:44:17.43ID:HtRY0rDs
操作方法を習得してからが長いんですよ
基本だけの講座に金払うのはやめたほうがいい
2024/08/27(火) 17:00:12.24ID:u4cgY3qz
ttps://www.youtube.com/watch?v=WaoeZkm92t8
これでも見てどうやって作ってるか観察してみたらいんじゃね?
541名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/27(火) 19:36:08.61ID:iaRc42q5
スパインとかは勉強ってほど難しいツールじゃないよ むしろ使い方覚えるまでが苦労するよ
2024/08/27(火) 20:55:09.00ID:xI5joLrG
>>540
めっちゃ大変だね!
2024/08/27(火) 22:05:37.29ID:agZdYeqj
>>537
もう全力だよ
2024/08/27(火) 22:59:40.29ID:fhacBrSq
で覚えてどーすんの?
2024/08/27(火) 23:10:07.90ID:HtRY0rDs
live2Dをやればいいのに
絵心がなくてもやれる、みたいな言い訳してる時点で習得はむずかしいだろうね
「勉強しようか考え中」だなんて就職面接で言ったら一発で落とされるからな
興味あるならとっくにやってるはずだろ
2024/08/27(火) 23:15:41.36ID:M5Du4uW/
ていうかたいていのツールは、使い方は簡単だがそれを使って何かを作るのが難しい、だと思うんだが
シャッター押せばだれでも写真は撮れるが、何をどうやって撮るかは果てしなく難しいのが最たる例
547名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/28(水) 13:43:33.50ID:h3lzNh1U
スパインツール聞いた者です
お前らってほんま雑魚の遠吠えやなw
こんな辺境で弱者いじり倒したいん?
優越得たいん?w
雑魚プログラマーなの分かってんで?w
おれにあーだこーだ言う前にいっぺんお前らの作品見せてみ?
雑魚すぎて見せられんのやろ?w
んで初心者に上から目線wwwwwwww
よわ
てかブルプロサ終するらしい
これプログラマーが雑魚いんやろ?
お前らより10倍センスあって努力してる先輩プログラマーでさえもあんなくそ作品しか作れんもんな
お前らどころじゃどうあがいても夢のまた夢
いい加減目覚めろ
現実をな
逃げてんのはお前らや
あほ
2024/08/28(水) 14:32:49.89ID:SP9o4Vhr
忍者乙
2024/08/28(水) 15:09:27.57ID:efmxymrX
逃げてないよ、ていうかどこの何に怒ってる?
暴言や誹謗中傷みたいなのは見当たらないと思ったけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況