【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド45

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/04/11(木) 17:39:20.32ID:0em/CP34
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

汎用プログラミング言語であるC#を使用し、PC,コンシューマ,スマホ,XR等の
幅広いプラットフォームに対応したアプリケーションを作成できるのが特徴です。
過去12か月の収入ならびに資金調達が10万$以下の個人は無料版であるPersonalEditionを利用できます。
プラットフォームサポートはWindows、Mac、Linux、iOS、Android、WebGL、Switch、XboxOne、PS4/5他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド44
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708316404/
※過去スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708316404/

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド42
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/
834名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/17(木) 18:15:03.69ID:eWmL2EJ1
6で色々新機能つくから不具合を多くでそうだからLTSが無難だけど、色々改善してるなら新しいの使いたいのが心情。難しい問題だ
2024/10/17(木) 20:00:38.94ID:eVlY/1iA
駆け出し的にはやっぱりLTSを使うのが無難ってことなんでしょうかね
QiitaとかXでも情報多いだろうし
836名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/17(木) 20:05:54.83ID:i8oIrCVN
仕事での話ならリリース日とLTSから逆算してバージョンを決める
趣味なら一番新しいperview版でいい
2024/10/17(木) 20:08:57.30ID:eVlY/1iA
情報少なかったりバグ多かったりするのは怖いけど、新しいものに触れる意味では良いかもしれないですね
クソ雑魚スキルでも良ければQiitaにハマったこと書くネタにもなりそう
838名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/17(木) 20:17:57.42ID:i8oIrCVN
別にプレビュー版でも言うほどハマる事無いけどな
839名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/17(木) 20:44:23.10ID:YxF3LTsW
うん
2024/10/17(木) 20:50:34.66ID:P/H/hKW2
アセットが動かないのが困るんだよね
2024/10/17(木) 20:58:17.33ID:eVlY/1iA
機能は変化なくてもUIとかが記事と結構違うところが厄介
でも初手URPの設定込みなのが嬉しい
842名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/17(木) 22:21:19.36ID:2C8buw4j
UE6とUnity6って見間違いそうだよなw
Unityこれ狙ってたんじゃw

959:名前は開発中のものです。:2024/10/17(木) 22:12:34.63 ID:2/ZnxBp8
今後、フォートナイトの開発がアンリアルエンジンに代わりUEFNで行われることが発表されているほか、VerseがUnreal Engine 6へ導入されることが示唆されてる
そうなるとVerse普及へ一気に弾みがつく。少なくともUEでゲームやその他アプリやサービスを開発してる企業は否が応でも対応せざるを得ない状況になりそう。

俺もそろそろ本腰入れてVerse触り始めねえといかんな。
2024/10/17(木) 23:49:25.27ID:YBsA1QMy
Unity6 LTS来とるがな
2024/10/18(金) 01:08:25.08ID:oPkzd48A
ポンコツオンボードノートPCだけどプロジェクト開くの速くなってる!..けど
2022.3.10fインストールして起動遅すぎて放棄して以来のUnityなんで
Unity6の恩恵なのか分からない
845名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 11:03:49.48ID:i8k63EjK
ProBuilderの操作が訳わからんくなっとるw
メニューどこ行った
846名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 11:25:11.71ID:Ezso4IQx
>>844
ディスクの空き容量とか転送速度も絡んでくるからね
少なくともHDDはやめた方がいい
2024/10/18(金) 11:28:21.14ID:csmnrU2A
有名どころのアセットでUnity6で動かないやつあったらここで報告してほしい
使ってるやつで1個でも引っかかったら移行できないから困る
2024/10/18(金) 12:57:14.27ID:FwnYBmx+
とりあえず手持ちの30GBのプロジェクト(2022用)は
自動更新で無事動いたけどビルドはクラッシュするなぁ
原因特定がめんどくせぇ
2024/10/18(金) 13:19:49.11ID:pdmt6Afr
>>848
あれめんどくさいよねぇ
850名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 14:39:50.83ID:NwmKOEft
ほんとめんどくさい
851名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 17:21:21.35ID:fp7lQaHb
Unity6 RenderGraphの実装手順解説 - CORETECH ENGINEER BLOG
https://blog.sge-coretech.com/entry/2024/09/11/105032
Unityのこの日本語情報の豊富さはUE5には無い美点だよなあ
新しいバージョンになってもすぐネットだけじゃなく書籍もバカバカ出版されるし
今では日本でもあらゆる分野の仕事でUE5使ってる人多くなったのになんでなん?
852名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 17:47:49.79ID:S+TMAh8J
Unityは初歩的な情報は多いけど、突っ込んだ情報はUEと同じく少ない印象
内部構造とかの高度な話になるとググってもなかなか出てこない
それでも英語のフォーラム探せばバグ見つかるだけ楽ですけどね
853名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 18:40:57.66ID:i8k63EjK
UEもUnityも突っ込んだ情報出てくるけどな
UEは浅い情報が薄めで触り始めは苦労する
854名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 18:59:49.92ID:S+TMAh8J
あることにはあるんだけど、なんかそこじゃないという結果ばかり
情報が少なすぎることなんだろうけど
例えばUnityのURPの内部構造とか調べても公式リファレンス以外パッとしたものがでない
855名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 19:05:13.90ID:rB9Mn1Fp
ChatGPT o1で十分やろ
速攻で課金して使い倒してるわ
これマジでパネエ
856名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 19:34:58.15ID:i8k63EjK
>>854
そこはURPのソースコードがあるやろ
857名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 20:01:53.80ID:S+TMAh8J
>>856
出来るエンジニアはそれでいいんだろうけど、Unity知識クソ雑魚にはきつい
そのコードを分かりやすく解説してる記事があればいいけど、現実そこまで甘くないよね
暇があったらコード読んで頑張ります
2024/10/18(金) 20:04:11.90ID:MtCOBIFp
URPの内部構造を理解しないといけないならそれなりのスキルや努力は要るし、そういうのが無いなら分相応な範囲で使えば良いんじゃないか?
859名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 20:05:21.00ID:i8k63EjK
クソ雑魚なら尚更エンジンの深淵まで潜る必要ないやろ?
InternalなAPIをリフレクションで引っ張り出すとかやる訳でも無し
860名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 20:24:34.01ID:S+TMAh8J
普通の使い方しかしないけど、内部構造を理解しないで使うのは怖いので
ああすればこうできました!的な情報なら沢山でてくるんだけどね
例えばBloom使うときに、その負荷がどれだけかかるかパッと調べても出てこない
やっぱり自分は神経質なのかな
2024/10/18(金) 20:26:54.47ID:S+TMAh8J
処理付加に関してはプロファイラで調べろ!って怒られそうだけど
数学力も弱弱なので勉強しなきゃ
862名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 20:41:00.85ID:i8k63EjK
Bloomの負荷、と一言で言ってもプラットフォームによりまちまちなので定量的な数値は出ない
まぁシェーダ読めるからチラッと中見て推測したりだな
つまるところC#やシェーダ読めるようにするのが早道
2024/10/18(金) 20:47:36.22ID:MtCOBIFp
>>860
手段と目的が入れ替わってないかい?
細かい負荷がどうこうとかはゲームを何本も作ってるような人がチューニングとしてやるものだしまずそのステージまでいかないと
どうしても負荷的にまともに動かなくなったら簡易的なものにすげ替えるなりあきらめるなりしていけばいい
まずゲーム作りを進めて完成させることに集中したほうがいいよ
2024/10/18(金) 20:56:51.21ID:S+TMAh8J
>>863
ありがとうございます
一応いまは身の丈にあった規模のゲームにしてるから大丈夫なつもりです
それなりの経験者が触れる領域だったのですね

他にもGetComponent()は重いからUpdateに書くな!とかExcelで管理するな!とか過剰に煽る人もいたので、情報を鵜呑みにするのは良くないと思ってたんだよね
GetComponent()は思ったほど重くなかったし、Excelも開発現場で使われてるって話も聞くし

まあおっしゃる通りゲーム制作に専念して、完成目指して頑張ります
865名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 23:40:20.95ID:TwlECVLJ
>>857
ChatGPTに課金して公式リファレンス学習させたら1発やんけ
生成AI時代では雑魚プログラマーだからこそ当たり前にやってることだぞ
866名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/18(金) 23:42:05.95ID:TwlECVLJ
自分で作るの面倒なら公開されたGPTs探求したりとかな
UE5やUnityに特化したものとか色々あるで
2024/10/18(金) 23:55:55.79ID:S+TMAh8J
>>865
自分も課金GPT使って試したことあるけど、やっぱり情報の成否を判断するために知識は必要だと思うよ
専用のGPTsでもダメだった
Unityの初心者向けの情報は古いのも多いし、AIもその影響を受けてる気がする
あと、パフォーマンスもくそなのが多かったね
初心者な自分が見ても明らかなレベルだったので
できるプログラマはちゃんと修正指示してもっと効率よく使いこなせるんだろうけど
2024/10/19(土) 00:00:04.62ID:Xaaekm/c
今のZ世代は頭悪いからZ世代には目からウロコかもしれんな
869名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 00:13:24.64ID:5solsYYS
o1より優秀なプログラマーがこのスレにいるとは思えん
試しただけで生成AIを使いこなせなかったのも本人が悪い
エリートエンジニアほどワークフローに生成AI取り入れて雑魚との差が拡大してる事に気付かないあかんよ
2024/10/19(土) 00:14:55.60ID:V8nX25UB
>GetComponent()は思ったほど重くなかったし、Excelも開発現場で使われてる

...🤔? まあいいか
2024/10/19(土) 00:24:19.90ID:lsKhNoQ+
実際、GetComponentは言うほど重くないからね
コンポーネントの数にもよるけど倍くらいの変化しかなかったという記事を見た
どっちかというと初心者がやらかすアンチパターンとして広まっている印象
というより今ならTryGetComponent使え
2024/10/19(土) 00:46:40.41ID:gtkhQLkI
初心者はUpdateで使ってんやろ
2024/10/19(土) 01:02:52.83ID:jsoYBEQO
>>869
そういう事が分からない老害爺さんみたいな奴おおいよね
874名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 01:08:29.80ID:Q0JkgwIE
>>870
Excelのくだりは知り合いのエンジニアから聞いた情報なので参考までに

>>871
情報ありがとう
TryGetComponent()なんて初めて知ったw
こう言うのはAIより人間に聞くほうが確かだね

と言うかGetComponent()ってGC発生することあったのも知らんかった
流石にUpdate直では使わずStartでキャッシュして使ってるけど
875名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 10:30:37.30ID:DVR+5x4P
>チャットGPTは毎週2億人が利用しており、フォーチュン500社のうちオープンAIのチャットボットサービスに接続している企業は90%を超える。

まだChatGPT使ってないやつおんの?
俺の周りだと、デザイナーやクリエイターは気後れして使い始めるの遅かった傾向やったけど、エンジニアは最初からガンガン使ってる人が多かった印象
もちろんみんな会社専用にカスタマイズされたChptGPTだけでなく、個人的にも課金してる
ここのスレ民ちょっと🐢すぎないか?
2024/10/19(土) 10:44:58.93ID:V8nX25UB
>>875
無敵のChatGPTさんにゲーム作りを教えて貰えよw
2024/10/19(土) 11:17:50.02ID:Q0JkgwIE
生成AIでそれなりのコード吐き出してくれるのはいいんだけど、やっぱりその処理を理解できないまま使うのは怖いw
知らないメソッドを一つ一つググったりリファレンス見たりしなきゃ怖くて使えないから、どうしても作業が遅くなる
でもAIを通じて勉強に役立つのはメリットかなと考えてる
高性能なコード書いてもらえるように指示したり、レビュー指摘できるほどのスキルが欲しい
878名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 11:43:12.19ID:mLDorC24
理解できないのはそもそもの基礎力が無いからなんじゃねえの?
ChptGPTや検索系AIと会話し理解を深めてコード描くのはもはやエンジニアのデファクトになりつつあるぞ割とマジで
ググるとか公式見るとか完全に石器時代になった
2024/10/19(土) 11:53:21.79ID:Q0JkgwIE
自分は理解できないほどペーペーなので、基礎力を付けたくて頑張ってるんですよ
ググるはまだしも公式見るのが石器時代って本当なんですか?
ChatGPTで会話してトレーニングするというのは日頃からやってるけど、公式見るのがダメという理由がわからない
2024/10/19(土) 12:01:50.34ID:o0MHei44
>>879
学ぶ姿勢は間違ってないしむしろ王道でとてもいい
問題は個人ゲーム制作という行為がとんでもなく蛇の道というところ

オレも初めはいろんなことを深掘りして学んだりアセット買えば済むことを将来のことを考えて自分でできるよう努力してた
ただゲーム制作って本来は色んな専門的知識の人たちで分業してやるものだからそれを1人でいちいち深掘りしてたらホントに一生完成しないんだよね
将来のこと考えてなんて努力してたらすぐ寿命尽きるよマジで

だからアセット買おうがAIにぶん投げようが何してでも効率的にこなす能力が求められる
そうやって効率的にこなしても年単位で時間かかるのがゲーム制作なんだよね
2024/10/19(土) 12:03:49.85ID:o0MHei44
>>879
ネットで公式含めて検索したり調べるのは確かに古い
基本はAIに聞いてそれで答えおかしかったら学習データより最新の公式見る感じ
882名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 12:19:28.93ID:zxwRsGlf
個人レベルならChatGPT Plusとパープレキシティのこの二つは必須な感じ
優秀な学生や若い世代の学習方法を見てるとオッサンの俺でも凄く勉強になるわ
王道はただの遠回りはで結局ただの時間の浪費になってしまった時代に突入したと気付くかどうかで圧倒的格差が開き、気付いた時には手遅れな感じ
資本主義の経済格差と図式はまんま一緒
いつまでも甘え古い思考じゃ取り残されるで>>879
883名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 12:21:34.56ID:Q0JkgwIE
>>881
ありがとうございます
認識が大きくずれてなかったので安心しました

何でも自作する癖はあるので、アセット使って切り抜けられるところはそれでトライしてみます
一応、これでもチーム開発してるの身なので、メンバーには迷惑かけたくなかったんです

自分は今は AIに聞く→公式見る→他人の記事見る→知人に聞く みたいな感じで調べてる
なるべくAIだけで完結できた方が効率的なのが分かったので、もっと精進します
884名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 12:23:49.83ID:Q0JkgwIE
>>882
はい、おっしゃる通りですね
ChatGPT Plusはもう使ってますが、パープレキシティは知らなかったので今度使ってみる
ところで、プロのエンジニアもみんな王道から外れた方法を取ってるのでしょうか?
885名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 12:24:15.32ID:zxwRsGlf
>>880
結局のところ目的は「面白いゲームを作ること」だからな
それ以上でも以下でもない

ただまあゲームに限らずそしてエンジニアリングに限らず、スキルの学習や仕事や人生設計やプライベートに関わらず、AIファーストに適応できないとオワコン(老害)化する
886名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 12:28:56.82ID:zxwRsGlf
>>884
というかそもそも旧王道と思ってたものがとっくに陳腐化して時代に合わなくなって、とっくに真王道に移り変わってる、と認識したほうがいい
テクノロジーの分野では古い考えや固定観念は捨てた方がいい、すぐ陳腐化する
2024/10/19(土) 12:36:59.00ID:z4wh2V4p
旧王道とか真王道とかどうでもいいから
ゲーム完成してからマウント取りに来いよ
口とChatGPTだけ達者だな
888名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 12:42:02.98ID:Q0JkgwIE
>>886
となると、ゲーム開発者ってもしかして古い考えの人が多いってことなのかな?
個人的な印象なので間違っていたらごめんなさい

ゲーム開発で生成AIを積極的に使ってるという話をあまり聞かない
イラストもそうだけど、ゲーム開発者の間でも生成AIが毛嫌いされてる風潮があるから、あんまり使いたくなかったんだよね
アセット使わず自作するのが美談とされる印象があったので

UnityもMuseを全面的にアピールしてるし、個人的には生成AI活用には賛成派なんだけど
889名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 12:54:06.94ID:ThdJoiWj
>>888
それは視野狭窄ってやつやな
大手ゲーム企業は昔から研究レベルでガンガンAIに投資して業務フローやクリエイティブ改善に努めてるよ
サイゲとかスクエニは日本ゲームAIの最先端走ってる
日本はコンテンツ大国やからゲームに限らずIP持ってるとこはグループ全体巻き込んだ自社内データ使って学習させまくって、企業独自のカスマイズされた生成AIを使ってる
これは一般的な大手企業も同じような事が言える、生成AIあんまりビジネスで使われてないという認識は的外れ単に知らないってだけ
2024/10/19(土) 12:59:30.71ID:Bxqn8CX2
実務レベルのエンジニアリングに関してはむしろ効率が下がるんじゃねって研究結果が最新なんだっけ? おもしろいよね

まあ、どっちに転んでも失業しないように精進するのみだよ
891名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:02:17.93ID:ThdJoiWj
まあChptGPTは世界中の大手企業にカスマイズしたChptGPTを提供してるからね
個人情報やプライバシーにも配慮できるし、いま企業は独自データ使って学習させて超高速でPDCA回して改善させる独自生成AI競争に入ってる
コンテンツホルダーの企業なんかは躍起になってるで、集英社講談社などの出版社はもとより大手国内ゲーム企業や映像なんかも水面下ですごい事してると、学生時代の友人から聞いたりする
おれは大手自動車メーカーの研究所勤めやからそれこそ自社グループ内外のデータ使った生成AIには今1番リソース(ヒトものカネ)が割かれてる
892名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:03:41.60ID:Q0JkgwIE
>>889
うーん
ソースがないので信用していいかわからないけど、会社によるのかな?
それともみんな秘匿してるから俺が知らないだけか
テストプレイをAIで自動化するのは記事で見たけど、生成AIの活用はあまり情報がない
Steamも生成AIを許可したのつい最近のことだし
893名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:04:09.55ID:mS+Ei3ge
>>890
研究結果がなんであろうが実務レベルで生産性とクリエイティビティが向上してるから、現場のエンジニア連中は生成AIを取り入れてる
机上の空論レベルの研究者の戯言なんざ気にもしないと思うわw
894名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:05:18.59ID:KHgebghY
>>892
すべての事にソースなんて無い
本人がやるかやらないかだけ、それがすべてのソース
世間を知ることなんて不可能
895名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:07:36.99ID:KHgebghY
結局本人に新しいテクノロジーを使う度胸も度量もない、ただそれだけのこと
あとはただ使わない理由の言い訳をし続けるだけ
つまり老害思考だな
896名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:08:15.27ID:9gxVKJjf
Unityのスレ民ってなんか遅れてるよなw
897名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:10:46.73ID:Q0JkgwIE
まあ、知人にUnityエンジニアが何人かいるから、今度会った時に直接聞いてみますよ
その方が確実な情報が得られそうだし
このスレには多分エアプもいる
勉強になったよありがとう
2024/10/19(土) 13:16:28.19ID:DzkrzBLY
きっつう
899名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:26:29.92ID:C6YaYBCv
捨て台詞からの遁走モード草
2024/10/19(土) 13:39:42.88ID:n7SNoBY5
50年後に期待を込めて、星3です。
901名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:44:23.60ID:ACie08K0
プロでもアマでも目指す事は一つ
「とりあえず動くもの作れ」
2024/10/19(土) 14:08:25.96ID:lsKhNoQ+
>>889
それは資産ある大企業だから取れる戦略であって個人に言うのは酷じゃね?
個人は他人の資産で作られた生成AIを使うしか道がないわけで
903名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 14:21:03.27ID:JqjtYh7W
個人だからこそ生成AIでエンパワーメントせんとあかんよ
使わん理由なんてないんやから
お前さんがo1より賢い自信があるならええけど集合知には誰も勝てん
904名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 14:22:24.64ID:JqjtYh7W
プログラマーならGPTsで自分で独自に学習させたオリジナルChptGPTくらい作ってるやろ
2024/10/19(土) 14:33:31.75ID:641ifop0
生成AIは苦手な部分や些細な部分を補強するには便利すぎるが支柱にするのは頼りない
906名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 14:43:16.37ID:JqjtYh7W
その考えになるのがそもそもおかしい
支柱であり中心は常に自分自身やろ
自分あっての人生であり仕事でありゲーム制作や
根本を履き違え勘違いしてるからAIを正しく使えないんだよ
907名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 14:56:59.04ID:Yc4+u+ix
別のスレかと思ったわw
ここUnityゲーム制作のスレだよな?
908名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 15:00:43.67ID:Yc4+u+ix
何使おうが個人の自由なんだからゲーム作れ完成させろw
909名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 15:38:56.34ID:Usi8/5zK
まっここは逃げ遅れた奴らの掃き溜めやからな
亀な鈍足が光の速さで進化し続ける生成AIをキャッチアップできるわけねえべや
2024/10/19(土) 16:00:40.63ID:Bxqn8CX2
不思議なのは、ここのスレの連中にはキャッチアップできないってわかっている(んだよな?)はずなのに使え使えって必死に喧伝しにくるのがやってくるということ
これはなぜなの? 教えてくれ、ChptGPT!
2024/10/19(土) 17:02:15.14ID:jsoYBEQO
>>877
AIにコードの解説してもらえばいいんじゃないか?
2024/10/19(土) 17:17:26.18ID:641ifop0
中身はわからなくても動くのがオブジェクト指向の利点だしなあ
913名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 17:22:23.23ID:7E5Q8nCY
もっというならそれがゲームエンジンの利点であり美点
>>910
底辺をバカにしたいだけかと
2024/10/19(土) 17:46:53.43ID:Xaaekm/c
俺はアレクサのほうが楽しいw
2024/10/19(土) 18:04:54.09ID:Bxqn8CX2
だとしたら性格悪すぎるな、近づかんとこ
2024/10/19(土) 18:13:36.49ID:Xaaekm/c
アレクサに「アレクサとチャットGPTどっちが優秀?」って聞いたら「AIは全て優秀です」と言われたw
917名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 19:05:19.28ID:7E5Q8nCY
o1のリリースで完全にOpenAIのChatGPTが独走状態に入ったからなあ
4oまではClaudeも結構いい勝負してたけど
2024/10/19(土) 19:38:40.23ID:6ixSgPKR
生成AI()言ってて具体的な活用方法一つ言えない奴はエアプおじさんで確定だな
何者にもなれなかったからこんな掃き溜めでマウンティングすることでしか心を満たせない
919名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 21:05:17.72ID:DU9qzx+I
具体的な活用も何もChptGPT使えば誰でもわかるだろw
今や派遣事務員ですら使ってる時代にエアプって頭大丈夫かよ
2024/10/19(土) 21:30:53.05ID:bl8rer7D
そんなムキにならず普通の活用法教えてやれば良いのに
意地悪だな
2024/10/19(土) 21:45:00.43ID:Xaaekm/c
活用法いったらそいつのレベルがわかるからねぇ言えねーんだろw
922名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 22:01:39.53ID:idgwTT3y
デザイナーとかクリエイティブ系の活用方法とか結構難易度高いと思うけど、プログラミングに活用方法も糞もなくね?
それが分からないのは単純にChptGPT使ったことないとしか思えない
無料垢でも4oだったら回数制限あるけど使えるから適当に使ってみたらいいよ
すぐ凄さが分かるから
923名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 22:02:52.61ID:idgwTT3y
優れた自分だけの家庭教師にもなってくれる
しかも24時間いつでもどこでも対応してくれるサービス付きよ
924名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 22:05:29.26ID:idgwTT3y
ちなみに俺はプログラミング以外でも色々と試して面白すぎるから課金までしたわ
人生相談とかwマジで永遠とやれるくらい面白いw活用方法はその人次第で無限大
孫正義がo1を異次元だとベタ褒めしてた理由もわかる
2024/10/19(土) 22:09:23.99ID:bl8rer7D
一応突っ込んどくとChptGPTでなくChatGPTな
あと使った事ないと勝手に決めつけるの良くないよ
普通の活用法って言うのは例えばボールを弾くスクリプトの生成をするプロンプトとかそう言う例の事な
GPTsの活用例とか
そういう情報が全くない
2024/10/19(土) 22:24:16.28ID:bl8rer7D
さらに突っ込むなら、ChatGPT直で使うよりUnityエディタに統合して使うとかUnity Muse使うとかもっと高度な活用法もある
そういう具体例が一切出てこないからエアプと疑われるんだよきっと
927名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 22:26:24.12ID:idgwTT3y
スマホのよくあるタイプミスに突っ込まれてもw
それを質問しまくってダメな回答しか出ないなら何故ダメなのか質問力がたんにダメなのか試行錯誤すればえあ
いま必要で重要なスキルはプロンプトエンジニアリングと云われる所以だよ
特に雑魚プログラマーほど必須スキルだと強く実感してる今日この頃
最近ほんとググることなくなったわw
928名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 22:28:25.38ID:idgwTT3y
具体例もChatGPTに出してもらえばええ
それが一番確実よ
つか使ってたら自然とそうなるはずなんだけどな???🤔
2024/10/19(土) 22:33:20.65ID:bl8rer7D
サービス名とか固有名詞は突っ込まれやすいんで気をつけてな
タイプミスとか言い訳にならんので
自然とそうなるはずって言われても他人にはそうならない場合もあるのよ
そういう想像ができなきゃチーム開発は厳しいで
2024/10/19(土) 22:39:32.75ID:jsoYBEQO
>>925
そんな事例がわざわざ必要なの?
使ってみれば分かるしなんならAIに質問すればいい
たぶん君はAIと相性悪いんだよ
2024/10/19(土) 22:45:50.64ID:Q0JkgwIE
なんか病んでるなここの人達w
生成AIの話は別スレか別板でしてもらえません?
ノイズになってるので
2024/10/19(土) 22:47:57.66ID:Xaaekm/c
別れたムカつく女の名前を数万回「○○○○子はヤリマン」と入力するとヤリマンで検索されたら「ヤリマンは○○○○子です」とか出てきそうだw
933名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 22:48:33.90ID:idgwTT3y
チーム開発とか言い訳せずにプロンプトエンジニア力を磨きなさいなカカッ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況