ゲーム制作 雑談スレ【part27】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/24(水) 13:57:43.08ID:2Ue4Uqlr
楽しく雑談しましょう
次スレは>>980が立てる

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/
2024/04/26(金) 02:54:49.43ID:PznOMU0a
前スレのりんごのゲームはりんごを取るという報酬が難易度増加っていうデメリットに直結するのが納得いかない
3名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/26(金) 06:52:49.47ID:jqy2glol
あれりんごを取るゲームじゃなくてタイムを競うゲームだからあのデザインでいいんじゃないかね
バトルガレッガで自爆するのが嫌いみたいな好みの話ならまあわかるけど
2024/04/26(金) 14:14:45.01ID:s97aQ1F2
立て乙~
5名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/28(日) 10:43:55.17ID:DlY1hXF1
ローグライト系を作っているが敵のパラメータ設定が難しすぎて死にそう
というか死んでも経験値を稼ぎ直せる普通のRPGがデザインとして万能なんだな
6名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/28(日) 11:06:01.22ID:FRK4DKR+
バランス調整って楽しくない?
あとシレンは可変難易度調整要素あるかも
HP低い時に即死の罠発動確率落ちるとか
2024/04/28(日) 11:22:07.08ID:KYDjUHts
作ってる側がバランス調整楽しいって感じはじめてたら
その時点で自分を疑った方がいい

新ギミック実装とかならまだいいが
数値いじりやマップ配置だけで楽しみを感じていたらガチ
8名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/28(日) 11:55:56.63ID:s8ToKkzp
インディーのホラー、バランス調整いい加減なの多すぎんやろ
バイオとかが如何に調整されてるかが分かるわ
2024/04/28(日) 12:22:52.68ID:cpx8z9xk
インディーなにを求めてるのやら
2024/04/28(日) 12:32:59.65ID:fOpPdXoT
インディのほうがバランス調整は丁寧なイメージ
2024/04/28(日) 12:37:31.98ID:KYDjUHts
丁寧というか尖ったバランスになってること多い印象がある
SNSでいえばバズ狙いみたいなバランスというか埋もれないように極端にせざるを得ないというか……
生存戦略としては正しいと思う
2024/04/28(日) 12:37:47.47ID:eVyDvEpf
まあインディだとそれこそピンキリだからなあ
13名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/28(日) 12:49:33.16ID:DlY1hXF1
作ってるのがクリアのない到達地点競い型のシステムなんよ。だから人力で敵個別にパラメータを設定するのは無理で何らかのアルゴリズムで算出するしかない。こういうの、どこかに前例を公開したり解析してたりするところがあったら教えてほしい
>>7
シューティングでそれに陥った。テストプレイしてもらったら敵が硬すぎるって言われて半分にしてもまだ固いと言われた。敵が固くなるのはあるあるらしい
14名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/28(日) 13:47:41.02ID:HnjZE75e
弾幕系ボスの体力とかアホみたいでしらけるな

似たような人間相手に自分は1万発くらい打ち込んで倒すのに
こっちは1発で死ぬとかなんかもう少し良い感じに演出で処理できないもんか
2024/04/28(日) 13:50:59.30ID:RqVDFb3h
自分で作るって発想が出ないのにここに書き込んでる馬鹿
2024/04/28(日) 14:06:55.48ID:KYDjUHts
アステリオス計算式とかポケモンのダメージ計算式とかは、まあ有名だわな
それ調整すればいいんじゃね(著作権には気を付けよう)
2024/04/28(日) 14:11:53.41ID:wfLIZEs7
シューティングで自分の弾は速く、敵の弾を避けれるぐらい遅くっていうよね
現実じゃありえないが、ゲームならではの圧倒的な弾幕を避ける=緊張から快感になるんだろうね
2024/04/28(日) 15:15:07.23ID:fOpPdXoT
体力制の弾幕シューティングってメジャーとは言わないけどそれなりにありそうだけど
ちょっと検索かけたらそれなりにヒットするし
2024/04/28(日) 15:17:26.12ID:fOpPdXoT
なんなら旋光の輪舞やらティンクルスタースプライツ形式の対戦型弾幕シューティングだと完全に相手と同条件だよね
今の時代にはこっちのほうが合いうなものだけど、中々ヒット作出ないね
2024/04/28(日) 15:18:21.35ID:PuZbwUSf
ダメージ計算って著作権あるの?
2024/04/28(日) 15:56:00.04ID:KYDjUHts
さあ、知らんけど、すべて自己責任でやってくれ

ポケモン作ってる会社の法務部に「あんたんとこのゲーム、リバースエンジニアリングして求めた計算式あんだけど、これつこて商売してええか?」って聞いてみたらいいんじゃないの
2024/04/28(日) 16:26:11.28ID:kWCSIVjj
数式に著作権はない
あるとしたら特許権よね
どこの会社もクソくだらない特許をいっぱい出願しているから、気にしてたら何もできんよ
なにか言われてから考えるしかない
2024/04/28(日) 16:30:01.56ID:HZYDkYaz
例えばロックマンエグゼのナビカスタマイザーとかだけど
ゲームの特徴的なシステムは特許がある
これがナビカスタマイザーの特許
【出願番号】特願2002−193823(P2002−193823)
【出願日】平成14年7月2日(2002.7.2)

そして、特許は出願した日から20年すれば特許が切れる
20年前のゲームシステムはパクっても良いと思っておけば良い
もちろん「ナビカスタマイザー」とか「チップ」とかの用語をそのまま使っちゃいけないが
2024/04/28(日) 16:41:49.62ID:oN6DQa8o
ゲームの場合はあんまりないけど延長可能だった記憶
2024/04/28(日) 17:05:41.82ID:B1xUCDuO
あるわけないでしょ!
2024/04/28(日) 18:00:40.16ID:aPT9VkhU
ないぞ
延長は国側でトラブルがあってよっぽど申請日が遅れてしまった場合とか
農業、医薬品関係に限る
2024/04/28(日) 20:08:14.06ID:cpx8z9xk
パクっていいよ、って
責任取らない人の発言だよねw
28名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/28(日) 20:36:59.16ID:DlY1hXF1
彩京というシューティングメーカーは続編を出すたびに敵が固くなっていって最後の方は特殊攻撃を的確に当てて回らないと積むアドリブプレイ不能ゲームになってたな
特殊システムを搭載する→使い場所を用意したという設計なんだろうけどそのせいで正解パターンから外れると死ぬっていうプレイバリエーションの低さ
そりゃあ倒産するわけだよ
2024/04/28(日) 20:40:08.65ID:RqVDFb3h
ちょさくけんならぼくにもわかる!!!
パクるのならぼくにもできそう!!!

承認欲求表明しかできない老人うっざ
2024/04/28(日) 23:00:03.45ID:wfLIZEs7
>>19 そう思う。FPS全盛の時代だし敵の弾は速くてもいいと思う。
弾幕じゃなくてもホットラインマイアミとか単発でシビアな方が興奮すr
2024/04/28(日) 23:40:02.04ID:hU8Dow10
出てる例のだと
縦横マスに宝石をセットして能力アップするシステムを他のゲームで見たことある
最近だとBackpack Battlesも応用型という気もする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況