【AI禁止】RPGツクールMZ_31作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/11(金) 08:13:02.79ID:2cqNgvdm
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
【AI禁止】RPGツクールMZ_30作目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1709978435/

■過去スレ
RPGツクールMZ_30作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704766332/
RPGツクールMZ_27作目(実質28)https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1701267124/
RPGツクールMZ_27作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1701193846/
RPGツクールMZ_26作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699247537/
RPGツクールMZ_25作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696620042/

■生成AIについて
このスレでは生成AIの話題は禁止です。
AIの話をしたい方はこちらへ。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708515135/
2024/11/13(水) 12:44:29.95ID:W3NRIU3I
別に同じフォルダに入ってるからと言って絵は見てない訳じゃないだろ
なんで混ぜて使うと思ってるんだよw
2024/11/13(水) 14:06:26.17ID:TgrhwNsj
>>45
探してて引っかかったけど公開停止しちゃってるのでちょっと
今後の対応が見込めないのと何かの拍子に使えなくなった時また新しいの探して慣れる手間は避けたい

>>46
エクスプローラはエクスプローラで使うけど使い勝手がイマイチ
電子版のマンガとかはhamana使っててやはり専用ソフトかなと、hamanaは管理向きではない感じ

>>48
アドビは盲点だった、ちょっと試してみる

>>49
作者ごとに分けるのはデフォでは? 混ぜて収納したら権利表記する際に不都合が出てくると思う


窓の杜見てたら一覧に加えて簡単な画像処理も出来るソフトもあっていろいろ目移りしてんだよね
それで情報欲してる段階というわけでして
2024/11/13(水) 14:50:50.95ID:TgrhwNsj
Bridge無料でもアカ登録必須なのかー、あまりアカ増やしたくないからちょっと置いとく

ついでなんだけど、モンスター画像を反転させたい機会は多いと思うけどそっちは何使ってるか聞きたい
できれば今探してる画像管理ツールで一緒に出来るものがあればいいなとは思ってるけど
2024/11/13(水) 15:14:26.76ID:GaGN9y+Z
>>51
公開停止してたのかすまん知らなかった
2024/11/13(水) 19:36:52.46ID:jnUoEkA9
XnView MP
ただしアーカイブには弱い
2024/11/14(木) 22:09:15.01ID:6pMeyLr8
画面サイズ広くしてみたら戦闘シーンでアクターの立ち位置変わらず真ん中あたりて敵と殴り合ってて笑う
アクター位置の座標を端から計算してるんじゃないんだな
2024/11/14(木) 22:24:53.88ID:aP4sZSnp
ピクチャの位置も中央から計算か左上から計算かしか出来ないのがな
オリジナルウィンドウを右に表示しようとするとおかしくなる
2024/11/14(木) 23:55:29.88ID:6pMeyLr8
リファレンス漁ろうと思ったらプラグインあったわ、相対位置も指定できるしさすがトリアコンタン神
2024/11/18(月) 01:38:14.25ID:T1mius51
フキダシプラグインが動かないんだけど助けて

まっさらな新規プロジェクトにPluginCommonBase.js、PluginBaseFunction.js、MessageWindowPopup.js(※これが使いたい)を
この順番通りに登録してテストプレイを起動するとタイトル画面にもならず下のエラーが出る

TypeError
Cannot read property 'isPopup' of undefined

そもそもプラグイン登録時に「MessageWindowPopupはMZに対応していない可能性がある」と下に出てる
みなみよつば氏の動画見てそのまま導入したんだけど、動画内にもこんなメッセージ出てなかったし、何が悪いのやら
使ってるのはMZで最新バージョン、コア1.8.1
2024/11/18(月) 01:50:56.95ID:T1mius51
あー自己解決

MZ用ではなくMV用のをわざわざ落として使ってたのが原因
MZ用は落としてこなくても元からフォルダに入ってた・・・
2024/11/24(日) 22:16:25.59ID:2wVGGBUY
攻撃受けた分だけその属性の耐性上がるような成長要素って需要ないんかな
プラグイン探したら一個だけヒットしたけどあまり反響もらってなかった
61名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/24(日) 22:22:28.67ID:dAdyltgU
耐性って上限100%だからすぐ頭打ちになっちゃうんじゃないの
2024/11/24(日) 22:55:59.66ID:SIDrRgXB
炎耐性が100になったらフレイムエクスプロージョン(炎属性補正1000メージ)発動して0に戻せば良いだろ
63名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/24(日) 23:14:20.64ID:dAdyltgU
なにいってだ?
2024/11/24(日) 23:57:38.89ID:2wVGGBUY
上昇ペースは匙加減だからすぐに100%なるかどうかは制作者次第でしょ
65名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/25(月) 00:29:13.80ID:Aavfavrl
攻撃受けたらって書いてあるのに攻撃受けて1%とかだったらクソじゃん
2024/11/25(月) 00:44:45.83ID:i4xhY6o4
何がクソなのかイミフ
よくある武器やスキルの熟練度だってそんなポンポン上がらねえよ
67名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/25(月) 02:57:35.50ID:Aavfavrl
能動的に出来る攻撃と受動的な防御を一緒にしてるやつおる?
2024/11/25(月) 06:08:03.11ID:+tNGFd1O
アクションのお助け要素とかならわかるけどRPGじゃな
防御して敵の攻撃延々と受けるのは別に楽しくないし
それなら種集めとか閃きの方がいい
2024/11/25(月) 18:49:17.07ID:zrV8sFf9
耐性ではないけど敵の攻撃を受けるとHPや回避率が上昇するのがFF2だった
その後採用されてないシステムだから一般受けするシステムではないと言えるが
色々調べてみると参考になるかも
2024/11/25(月) 19:04:03.63ID:i4xhY6o4
あれは一部の成長を被弾に頼ってたから廃れるのは当たり前だろう
そのせいで敵ほったらかしで味方殴ってんだから調べるも何も欠点は明白

このスレってテンプレを叩く癖に、 ID:Aavfavrlのように頭の中テンプレでゴリゴリに固まって足止めてる低能がマウント取りに来るのよな
問題点があると考えるなら次を考えるのが制作者の思考だと思うんだが>>68-69のように

>>68
自分が考えたのもお助け要素みたいなもんよ
被弾でそのうち完全耐性になるようなRPGなんぞ俺つえー脳のゴミでしかないのは誰でもわかる
2024/11/25(月) 21:56:07.39ID:oASu8ibT
雑魚のメラ食らってもメラ耐性は+1%しか上がるチャンスはないラスダンのメラゾーマなら+50%まで上がるとかキャップ設定すれば良いだけやろ
72名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/25(月) 21:58:25.51ID:59lTed7P
関係ないけどボス戦ばかりになって状態異常が形骸化したFFRK
ツクールぽいドットゲー好きな人の中にはFFRKまだやってる人いると思う
2024/11/25(月) 22:02:31.17ID:i4xhY6o4
>>71
そういう話よ
上昇の頻度に問題があるならいじればよい、上昇の数値に問題があるならいじればよい
74名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/25(月) 23:28:01.39ID:Aavfavrl
>>69
ロマサガに受け継がれたんじゃね
2024/11/26(火) 21:32:47.91ID:1vrs66nw
よくyouyubeでやってるドットのゲームってunityかな?
unityってのは素人がちょっと調べたくらいじゃむりだよね?
2024/11/26(火) 22:21:17.02ID:fGKiKUQW
そんな時こそRPGツクールUNITEですよ
2024/11/26(火) 23:12:15.76ID:9DkfJueU
なるほど
2024/11/26(火) 23:56:05.45ID:G5BzL4iX
>>75
ドットならGMStudioとかgobotとか色々あるよ
undertaleとかホットラインマイアミもGMS製
大量のオブジェクトや広大なマップのドットゲームを作るにはUnityはあんまり向いてないと思う
2024/11/27(水) 00:06:04.25ID:RzqyoZHb
Elona作者新作のElinもゲームエンジンから自作しているっぽいな
スターデューバレーもC#とXNAFrameworkを使用した自作だったか
本格的にパフォーマンスを考えるなら自作に行きつく
2024/11/27(水) 00:49:38.36ID:zo6wcxPe
んな当たり前のことをドヤられてもな・・・どこかでバカ晒す罰ゲームでもやらされてんの?
2024/11/27(水) 00:54:45.37ID:RzqyoZHb
>>80
生きるのに不自由してそう…疲れたらいつでも樹海に行きな?
82名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/27(水) 01:14:06.08ID:RAaGQiEi
バカ晒す罰ゲームやらされてるのは>>80
2024/11/27(水) 01:25:50.42ID:SBo6Z2Mg
エンジン自作は今はそこまでハードル高くないからね
>>80ドンマイ
84名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/27(水) 06:54:42.34ID:nu6Sw/RP
三点リーダー使って欲しい……
2024/11/27(水) 07:41:26.79ID:M4rKp/QF
……が正しいのに…の奴はなんなの?って話?
そんなん分かってて文字数調整で…にしてるだけなんだからいちいち他人を下に見なくていいよ
2024/11/27(水) 11:32:27.23ID:Jot+l7yT
ツクールのRPGって、バランスがいちおうとれてて普通に最後までクリアできればクソゲーとは言われないよね?
マップとかのグラがしょぼいのは当然だし
2024/11/27(水) 11:37:15.25ID:SBo6Z2Mg
普通すぎてつまらんって言われたことがある
2024/11/27(水) 12:06:43.40ID:vAT4pbEi
クソゲーと言われたほうが話題出るまである
2024/11/27(水) 13:47:59.34ID:9ANaqThI
クソゲーのほうが作るの簡単や
素材に金かけて本気で作ってそうなのに糞やんってのは笑えるけど
2024/11/27(水) 13:55:30.77ID:j6uYaMje
普通にプレイしてて3回ゲームオーバーになったらそのゲームは辞めてる
ゲームの良し悪しというか、毎日何作品も出てくるからそうしないと終わらないからなんだけど
あと無料で配布してるゲームは基本はク◯ゲーって言われると思って公開した方がいいよ、言いたいだけの人とかいるから、マジで
2024/11/27(水) 14:23:28.35ID:SBo6Z2Mg
今なら5年累計1000ダウンロードあったら御の字かなと思ってる
92名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/27(水) 16:56:43.05ID:wC2mLdcE
無料で公開してる人は大したもんだよ誇っていい
自分には無理だわ

>>85
いいえ?きみ宛ではないよ
2024/11/27(水) 21:18:36.83ID:Y63Z/per
人が作ったツクールで面白いと思って遊べるゲームなんて1%もない思うけど
2024/11/27(水) 21:30:51.42ID:hozO/lgS
知り合い知人が作ったVIPみたいな短いネタゲーは面白いけどひとりでシコシコ真面目に作った臭い中編~長編はたいてい変な合成システムとかプラグインとかねじ込んでてバランスも糞でこりゃアカンとなる
2024/11/28(木) 00:05:53.84ID:FHG/Uqi/
そもそも自分が作ったゲームすら面白いかよくわからないままなんだが
コマンドRPGだとそこんとこ難しくね
ストーリーでこの作品は面白いってなるの?
2024/11/28(木) 01:39:34.71ID:rS8cvFE1
自分のゲームにキャッチコピーつけてみたら(本当は企画段階でたくさん出すんだけど)
それが思い浮かばなかったりいまいちなら面白いって評価はまずつかないよ
それに一つでもアピールポイントがないゲームは余裕で埋もれる

「The friendly RPG where no-one has to die.」
「異変を見逃さないこと 異変を見つけたらすぐ引き返すこと」※キャッチなのか?

もうこれだけでどのゲームかわかるでしょ
面白いかどうかは誰にもわからないけど、こういうのが大事
2024/11/28(木) 02:57:49.00ID:FHG/Uqi/
わ、わからん… 調べたら8番出口か

自分は〇〇したら面白いんじゃないか
みたいな感じで作り始めるけど、形になってきたら(まぁこんなもんか)としか思わない
全部分かってるから驚きなんてないし

何個か違うジャンル作ったけどここ良いんじゃねって思うのはいつもイベントのワンシーンなんだよな
2024/11/28(木) 03:26:37.92ID:rS8cvFE1
それは「〇〇したら面白いんじゃないか」の次を考えればいいだけじゃね
こんなもんか、でも更に〇〇したらもっと面白いんじゃないかって予算の許す限り質上げていけばいい
何個か完成させてるなら引き際もわかるだろうし、初心者にありがちな盛杉エターナルにはならんだろう

いいじゃん、イベントシーンはめちゃめちゃ強みになるね
ユーザーが置いてけぼりになってないなら(太字)

まったく打つ手がないってわけでもないし、ぜんぜんやりようありそうだけど
2024/11/28(木) 05:18:29.41ID:HM8D/mo6
良いと思えるシーンの一つでも序盤(=体験版)にないとまず買われない
エロ有りの場合はとりあえず絵でそれが出来ちゃうのが有利
2024/11/28(木) 08:11:41.64ID:kG8ey1Jb
俺が作るゲームは絶対に序盤にオイシイシーンは入れない
出オチと思われたくないし最後までやった人だけがスゲーと分かるシステム
101名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/28(木) 10:20:38.21ID:JWfthRL6
序盤で投げられそう
2024/11/28(木) 10:47:56.46ID:61kep9cQ
さすがにネタで言ってるんだと思う
映画でも小説でも最初の数分、数ページで客を掴めないとアウトみたいに言われてるしゲームもそうだろう
一部のストラテジーゲームのように100時間プレイしてシステム理解するまでがチュートリアルってのもあるが
2024/11/28(木) 13:16:23.63ID:HM8D/mo6
ストラテジー作品ならストラテジー要素が面白ければそれがシーンの代わりだろ
見せ場のすべてがイベントじゃねえ
104名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/28(木) 18:37:30.69ID:Lp8a53ME
普段、雑魚キラーだのオート戦闘だのを持ち上げて
とことん脳みそ使うことを避けてる人達が
ストラテジー要素を楽しんでくれるとは思えないんだが
2024/11/28(木) 19:07:29.01ID:TnP6gBnf
ターゲットとする層をどこにするかによって優先順位が変わるんだろうね
プレイしてもらう数を優先するなら一般受けの傾向を選ぶ必要がある。ただ競争相手も多く埋もれてしまう可能性がある
ストラテジー好きのニッチな層をターゲットにするなら競争相手も少なくシェアを取れる。ただ数が少ない

自分が想定しているターゲット層を明らかにしたうえで話をしないと平行線になると思うよ
2024/11/28(木) 19:50:03.70ID:HM8D/mo6
ストラテジーがニッチとか笑う
2024/11/28(木) 19:58:44.51ID:y4oUe9pi
今はやりのパズルボスや行動テーブルボスもストラテジーみたいなもんだろ
2024/11/28(木) 20:02:27.48ID:FHG/Uqi/
やる人はいても好きな人は少ないと思うからストラテジー好きを狙うってのはニッチなんじゃね
109名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/28(木) 21:06:43.78ID:xL9gP8YB
ここが何のスレなのか忘れてないか?
RPGツクールの作品にストラテジー要素を求めるユーザーがニッチって話だろ
2024/11/28(木) 21:18:24.51ID:61kep9cQ
自分の言ってるストラテジーは
クルセイダーキングスとかヨーロッパユニバーサリスみたいなやつね
システム理解までに時間かかって一通り覚えたらようやく本格的にスタートみたいな感じのやつ
プレイヤーは最初からそういうゲームだと分かった上でプレイしてるゲーム
ツクールで作るタイプのゲームじゃないね
2024/11/28(木) 22:02:16.03ID:HM8D/mo6
それはツクールどうこうではなくく制作者の力量が求められるところがポイントだろ
商業でも引き抜かれるような才能とスキル持った奴がわざわざ同人で作るかよ
2024/11/28(木) 23:25:22.54ID:rS8cvFE1
商業でできないことがあるから同人でやってるって話はまれによく聞くけどね
創作活動の原動力って人それぞれだからおもしろいよな
2024/11/29(金) 01:20:25.10ID:3oesXV+Z
それを言えるのはたいてい商業である程度やりたいことやった人だな
いまの会社じゃ思ったことやらせてもらえないから独立するのと同じ
114名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/29(金) 09:57:42.85ID:iq6orNCS
プロのゲーム会社の人は自分が作りたいゲームを作るんじゃなくて
クライアントやプロデューサーの要望通りのゲームを作るのが仕事だしな
115名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/29(金) 11:35:48.81ID:+LxRZ5dU
でも多少はぶつからせてもらいますよっと(その気力も長くは続かない)
2024/11/29(金) 16:06:28.93ID:IWQxe0lb
ターゲットっても…
みんなツクスレの人がターゲットなんだろ?
117名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/29(金) 16:18:00.05ID:IuKscyRI
そもそもターゲット層を絞ったとして
その人達が自分が作ったゲームを遊んでくれる保証はどこにあるの?
2024/11/29(金) 16:38:36.02ID:016TlGHi
マーケティングすれば確率は上がるが保証なんて無いよ
完全に保証されないと嫌な人はゲーム制作なんて辞めたほうが良い
2024/11/29(金) 16:46:13.16ID:3oesXV+Z
よくヒット作のインタビューで成功の秘訣はマーケティング云々とか語ってたりするが
あんなの売れないメーカーでもどこでもやってんだよ、その中で成功した連中が実績の一つとして挙げてるだけでな
物事の上っ面しか見てないド素人がマーケティングとか鼻で笑うからやめとけ
2024/11/29(金) 16:50:46.36ID:KTz85mvL
そもそも何かを作ったことがないやつには
ターゲットを決めずに何かが作れるわけがないって実感が無いんだろう
2024/11/29(金) 16:59:24.85ID:/URg4hUs
商材屋とかに引っかからんように素人でも基本だけは押さえとき
よくわからないからパブリッシャーに全てお任せしてます、とかいいカモだよ
122名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/29(金) 18:00:25.65ID:7Q8aCW4j
いるかどうかも分からない
ツクールゲーにストラテジー要素を求めてるユーザーに向けたゲーム作るくらいなら
まだ確実に存在するVIPRPG好きなユーザーをターゲットにして
一発ネタゲーでも作ったほうがマシだな
2024/11/29(金) 18:09:44.93ID:3oesXV+Z
と、作りもしないカスがドヤっております
124名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/29(金) 18:21:38.85ID:z5iJNoMQ
そういう何の生産性も無い煽り
もういいから
125名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/29(金) 19:29:02.97ID:EhQn4VkC
制作のツールにRPGツクール選んでる時点で
実質ターゲット層を絞ってるようなもんだと思うが
2024/11/29(金) 19:38:13.59ID:l+hSEVtA
一発ネタげーってすぐ終わる即オチしか知らないんだけど他にどんなのがある?
2024/11/29(金) 19:47:43.76ID:/URg4hUs
身体がゴムみたいに伸びるようになったんだけど、これから海賊王めざします。
128名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/29(金) 20:32:52.77ID:njQoAdkG
商材屋とかに引っかからんように基本を押さえた結果が
そのしょーもないギャグなのか
129名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/30(土) 00:36:05.74ID:mtHtbWF0
ツクールでノベルゲー作ってる人っているのかな
130名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/30(土) 06:22:06.70ID:XLnZpo8t
いるかも知れないし、いないかも知れない
2024/11/30(土) 06:30:33.93ID:9MkvNKmC
1文字ずつピクチャで表示してんの?
2024/11/30(土) 10:37:15.84ID:BBMMcUtu
公式DLCでスレスパ風戦闘プラグイン販売開始したみたいだけど高いなぁ
ソースコードだけで4900円、素材パック別売りで580円
こちらの方が適正価格なのかもしれないが如何に無償のプラグインに支えられてる界隈かよく分かる
2024/11/30(土) 10:50:37.74ID:BBMMcUtu
いや、流石に素材の方は拡張パックであって最低限動かせるだけの素材はプラグインの方に同梱されてるか
尾島さん謹製なら興味があるけど
一般外人のコードはクセが強くてあんまり参考にならないんだよなぁ
2024/11/30(土) 10:51:23.19ID:zEOUjO15
商品として考えたらプラグインの規模も大きいし、設計からリリース後の維持管理まで考えたらやっぱりそれくらいなんだろうね
無償の人が適当にやってるとは思わないが、商品ならリリース前のテストやバグ取りなんかもしっかりやらなきゃならないだろうし

…一瞬「レスバ風戦闘」と見えてしまったのはナイショだ
2024/11/30(土) 11:54:51.69ID:7/KhGHqS
自分もそう見えてしまった!
2024/11/30(土) 12:07:56.03ID:5PZRaXTv
確実にニーズ少ないから価格上げないと苦労して開発した側としては元はとれないやろな
137名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/30(土) 12:29:44.57ID:O3RsZzW3
>>129
ここにいーるーよー
2024/11/30(土) 12:32:21.76ID:7/KhGHqS
ゲームで生活する発想がないので
今のところ開発費を売り上げで元を取るって考えに行けてないわ
139名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/30(土) 12:35:00.93ID:O3RsZzW3
ゲームプレイヤー向けのコンテンツではなく
ゲーム製作者向けのプラグインとか素材だもんそりゃ単価高くなりますわな

エロや有償販売作品に使用可ならそれで回収してもいいし
ゲーム製作が趣味ならそれぐらい出せよとも思うし
妥当なんじゃないスかね
2024/11/30(土) 13:29:37.04ID:mtHtbWF0
https://www.youtube.com/watch?v=-ON8w47ma6Y
ツクールでRPGじゃなくてこんなADVみたいな感じで
1クリック/スワイプなゲームって作れるの?
141名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/30(土) 13:38:49.15ID:O3RsZzW3
RPGツクールでスワイプ(もしくはマウスドラッグ)動作ってできたっけ?
2024/11/30(土) 13:49:37.16ID:BBMMcUtu
TouchInput.isPressed() || (カーソル位置が対象矩形内か?)
で判定すれば良いだけだから作ろうと思えば作れる
ただこのテのゲームはスワイプの快適性を極限まで上げる微調整をしている事が多い(誤タップ時にどうやってキャンセルするか?とか)
そこまで考え出すとそれなりに面倒
2024/11/30(土) 14:03:43.48ID:BBMMcUtu
||じゃねぇわ&&だ
2024/11/30(土) 15:27:32.06ID:UYCVO0d4
>>132
英語でいいならセールで1800円くらいで買える
2024/11/30(土) 15:33:02.54ID:tv5IZkhX
選択肢クリックでいいじゃんって思っちゃだめ?
2024/11/30(土) 15:49:07.58ID:qaf820st
Steamで日本語版買ったけど
チュートリアルのプロジェクトファイルはテキストを機械変換しただけの手抜きで
もちろんプラグインのhelpやdescriptionの日本語化なんてされておらず
肝心のディープな所は手探りでやるしかない
そもそもこのプラグインを扱うのにツクールの知識がそれなりに要るが、知識があって英語のテキスト読み取れるならitch版買う方がマシだと思う
2024/11/30(土) 17:10:36.48ID:5PZRaXTv
"RPG"ツクールで他の面倒くさいジャンルやるプラグインなんだから知識と意欲ある奴しか手を出さんだろ
2024/11/30(土) 17:37:20.06ID:06W+bJ6q
むしろ知識がない奴がツクールでやるしかなくてそういうものに手を出すのでは
149名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/30(土) 17:53:15.21ID:2PmLeZ4d
もともとはプログラミングの知識がなくてもゲームが作れる!って
コンセプトの商品だったはずだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況