【UE5】Unreal Engine 総合 part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/25(金) 16:45:32.03ID:FCL1LWGi
3Dゲームエンジン Unreal Engine に関するスレッドです

【公式】
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/ja/

次スレは>>990が建ててください

【前スレ】

【UE4】Unreal Engine 総合 part16【UE5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/
2024/10/25(金) 16:48:54.73ID:FCL1LWGi
タイトル変更とリンク削減でなんとか建てれた

不満がある人もいるかもだけどこれで無いと
建てれなかったので我慢してね
2024/10/25(金) 17:41:09.69ID:/5DXHnJq
ウィッシュリスト
4名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/25(金) 18:55:22.22ID:w5hwETSS
Verseには未来しかないな
さすがEpicが本気でメタバースゲーム専用言語を作りにきただけはある
2024/10/26(土) 01:37:09.90ID:V6BcpygA
1乙ありがとう
6名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/26(土) 03:33:50.02ID:OvXPVb05
5.4のOSSv2(Online Service)が専用サーバーで使えないことは確認してあるんだけど、5.5ではどうなの?
確認してみた人がいるならもったいぶってないで教えてちょ
2024/10/26(土) 18:06:52.05ID:DUvI7/HU
8名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/26(土) 18:13:52.66ID:a94cvsSr
ぱい
2024/10/26(土) 18:19:04.65ID:ewnAAZeo
人少ないな
みんなアレのダウンロードに忙しいのか?
10名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/26(土) 20:44:20.80ID:qJMKzNtu
違うんじゃね?
前スレの>>997の画像みたいにチェック✅入ってれば別にいつでも無料で落とせるし
UE5はすぐ何か作れるから、クリエイティブ「没頭しちゃってるだけだと思うわ
2024/10/26(土) 23:26:48.80ID:qLeCgy4N
おつ~
12名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/27(日) 16:10:15.66ID:RbItmeMp
お前らもうVerse触ってんの?
UEFNでフォトナクリエイティブしたりしてんの?
2024/10/27(日) 17:03:37.89ID:1U6ZiDo3
splineってエディター上でないとパスいじれないんか?
レベルでモデルの形に這わしたいのに保存したら元に戻ったわ...
14名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/27(日) 18:18:42.04ID:3Z3RgFkU
知らんがな
2024/10/28(月) 09:53:30.59ID:lTQvBw2g
非商用限定だけどJetBrainのRiderがUEで無料になって個人的に滅茶苦茶嬉しいわ
2024/10/28(月) 12:56:53.23ID:hE36QYgO
rider無料ならverseも要らんな
VSでC++書くのがダルイだけでrider使えるならこっちでええわ
2024/10/28(月) 13:02:15.26ID:h7gLBBs0
おまえら商用じゃないの?
広告貼ったら商用だろ
18名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/28(月) 17:25:25.88ID:hwbcrvmi
知らんがな
2024/10/28(月) 18:20:23.65ID:XEMTP+r/
Riderは使い始めるとマァジで手放せなくなるからなぁ、恐ろしいツールよ
20名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/28(月) 18:34:11.85ID:91mv5+I3
Apple Platform Workflows with Unreal Engine | Unreal Fest 2024
https://youtu.be/uxdEt9XXKb8?si=VENxxeLQZlrYeURq
21名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/29(火) 05:11:24.54ID:LEFuxnML
これで2dゲームって向いてないですか?
ブループリントが楽そうで使いたいのですが、2dには向いてないかなと。
あと、懸念はc++に触らないと行けない場面が出てくるかな って部分です
2024/10/29(火) 08:07:46.54ID:O/nens0c
UEの2D作成講座とか結構あるよ
23名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/29(火) 08:56:14.28ID:61Adta8n
注目の無料コンテンツ は月替りの無料コンテンツで来月有料
Quixel は無料メガスキャンで今後も無料
ここまではわかるのですが、無料コンテンツというのは、今後も無料なのか、有料化する可能性があるのかどちらでしょうか?
2024/10/29(火) 08:59:08.16ID:O/nens0c
そんなのは提供する側の気分次第
2024/10/29(火) 09:07:21.12ID:ZscFBuO3
向いてはいないけど、できないわけではない
板ポリを拡張するから最低でも3Dで同じようなゲームが作れる程度の知識と実装力が必要になる
楽したいとか、C++なしでやりたいなら、やりたいことの70%〜90%はできない

と思う、まあやる気と工夫と地頭次第だけど初心者なら素直に別のエンジン使った方がいい
26名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/29(火) 09:55:23.35ID:LEFuxnML
了解です
ヴィジュアルスクリプティングでは
一番いいと聞いたので

プログラミングに疲れて
27名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/29(火) 10:14:04.28ID:LEFuxnML
作りたいのは2drpgですね
rpgメーカーが一番いいのは理解しているんですが、高いので
28名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/29(火) 10:34:40.78ID:vPoMxYRP
初心者なら2DRPGはツクール一択だよ。
2024/10/29(火) 11:37:06.93ID:9zxTgUOp
Quixelは、年末までにここぽちれみたいなの
30名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/29(火) 11:40:47.95ID:iYLV98v3
マーケットで購入したアンリアルエンジン用のアセットをUEFNに取り込んで使用する事は出来ますか?
2024/10/29(火) 12:42:32.64ID:3OGiWES7
>>27
リリースするつもりがあるのか、アセット(リソース)をどうするかにもよるけど
game maker studio 系も視野にあってもいいのかも
2024/10/29(火) 16:52:38.16ID:XlXDTf/A
高いので。か
ゲーム作りなんて再発明が必要な車輪が多いからな
そういうのはベテランが作ったアセットを買って時間を金で買う
貧乏人はゲーム作る前に車輪を作るところで挫折するよ
33名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/29(火) 19:18:50.85ID:DahduQNk
>>21
いまのUE5は全てをカバーする最強ゲームエンジンだと思ってる
2024/10/29(火) 22:26:01.92ID:9zxTgUOp
本気でエンジンから作ってみたいなら、あえてUE触って、モダンエンジンを体験してからっていうのも悪くはないかも
35名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/29(火) 22:50:12.83ID:UOdHNbvN
それならまずゲームエンジンアーキテクチャを読むのをオヌヌメする
36名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/30(水) 02:23:15.48ID:TTjQhLkk
RPGを作るのはツクールと比べると2Dに特化したGamemakerでも1からシステムを作らないといけないので険しいだろう。Unityの方が安価なRPGアセットあるんじゃないかな。
UEの場合、無料プラグインPaperZDで楽になるが2DTileのmapサイズ後から出来なかったり色々気になる部分はある
37名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/01(金) 05:07:23.37ID:kq9zbBWj
ヒストリア監修の「休日ゲーム開発部 土日で始めるゲームづくり for UE5」ってアマレビューが無いからBPは読みやすいのか誤字誤植が無いのかわからんから買いにくい
2024/11/01(金) 07:39:09.22ID:OliKD/CZ
Quixel Megascan無料 
初日から毎日暇なときにポチっているが3000個くらいはやっただろうか
後何日で全部できるのだろうか…
39名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/01(金) 19:04:42.19ID:Bqddwnhr
UE6が今から楽しみすぐる
40名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/01(金) 19:05:07.27ID:Bqddwnhr
本気でオープンメタバース実現しようとしとる
2024/11/01(金) 19:08:31.94ID:2RKNEoPG
>>29
2024/11/01(金) 21:28:31.21ID:udEO5djU
>>38
釣りなのか?
2024/11/01(金) 22:35:04.15ID:78VCU64O
>>38
1回ポチっとけば来年以降も無料なんでしょ?ストレージ爆発すっぞ
2024/11/01(金) 22:45:17.21ID:HiPzp/Np
これプログラミング知識が無くても出来ますか? 
難易度でいえばUnityとどちらが高いですか?
2024/11/01(金) 23:56:45.92ID:2RKNEoPG
何も言語を知らなくても取り掛かれる ただし、UnityもBPっぽいの実装されたんだっけ

楽しそうな方でやったほうが続くよ
2024/11/02(土) 00:15:07.82ID:VlCNHTFN
UnityからUE5に移ってきたけどUE5はアーティファクト遭遇率高くてそこが難しいね
エンジンに機能が揃ってる分設定の把握、調整が難しいなと思った
でもそこだけで、基本的にはUnityより製品作りに集中できて良いなと思う
47名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/02(土) 01:21:21.28ID:fJGHxpil
作品に集中できるのはいいね
過程ではなくゲームを完成させることこそが一番重要だしさ
48名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/02(土) 01:21:57.18ID:fJGHxpil
UEFNに興味あるけど触ってる人いる?
2024/11/02(土) 09:50:11.83ID:iBohEGiq
みんなfest行かないの?俺は向かってるとこ
2024/11/02(土) 11:03:51.78ID:JAp84Cff
おもんないし
51名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/02(土) 11:33:19.46ID:dXtUplQk
おっぱい大きい子いるなら行ってもいいけどキモいのしかおらんしな
2024/11/02(土) 12:47:12.91ID:VlCNHTFN
横浜だったら行った
2024/11/02(土) 12:57:10.83ID:lMnr2jcF
Festに着ていく服がない、、、
2024/11/02(土) 13:18:10.91ID:9TYuyHdA
>>45
ありがとう
楽しそうなのって言えばやはりRPGmakerUNITEになっちゃうのかな
でもUnreal Engineもラーン動画を見た感じ操作しやすいのかな?っていうイメージもあるしなぁ
まぁグダグダ言ってないでまずはイジれって感じかな
2024/11/02(土) 13:19:51.97ID:9TYuyHdA
あと両方イジるってのはどうなんだろ?
余計混乱しちゃいますかね?
それともある程度の操作の互換性があってどちらかをイジればもう片方もいじりやすくなるみたいな事もあるかな
2024/11/02(土) 13:51:35.61ID:9uK62gI3
やってみればよくね
2024/11/02(土) 14:57:20.97ID:VlCNHTFN
Unityのビジュアルスクリプトは微妙だからビジュアルスクリプトに頼りたいなら断然UE5かな
まぁ両方触ってみればいいのはたしか
58名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/02(土) 15:33:28.11ID:qSSTXyav
むしろUnityもビジュアルスクリプトに触れなくなった感じするし放置してそうだわ
普通にUE5から触った方がいいと思う、余裕あるなら試しにUEFNでVerseに触れてみるのもいい
数年後のUE6ではVerseがメインになるし
2024/11/02(土) 20:18:22.21ID:RpbAK3Va
>>58
UEFNが何か分からなくてググったけどフォートナイト?ってゲームを弄りながら学ぶといいんですかね
Verseもググったらプログラミング言語ですね
プログラミングできなくてもイジれるのがいいんだけど、学べるならそれもありか
2024/11/02(土) 20:58:20.42ID:9uK62gI3
まず
やれ
2024/11/02(土) 21:17:28.15ID:lMnr2jcF
まずやって友達に噂とかされると恥ずかしいし…
2024/11/02(土) 21:36:50.96ID:B/NDzSqi
今時恥ずかしいなんてあるのかな?
堂々とやればいいんじゃない
2024/11/02(土) 21:46:23.61ID:TuYV+gCT
いや隠れてシコシコやるのがいい
64名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/02(土) 23:03:43.34ID:ej5B1iYe
昔m事件があるたびに、自宅からバイオが出てきましたとか漫画がーってTVが騒いでたから絵描くとかゲームとかこっそりやってたらしい。
63は昭和の人間だろう。
2024/11/02(土) 23:31:00.35ID:KFYxUzm2
こうか?

>>61
そりゃーはずいわ、着手したはいいが何にもならなかった、とか
この板にもいるが、売れるゲームが作れるとこまで行かなきゃ叩いていいって価値観もある

公言するからだろ
ここで名無しやりながら、まずちょろっと遊んでみるんだよ

>>63
それなw
2024/11/03(日) 01:24:24.67ID:CWhlJ13D
最近UE5始めた身だけどアンチエイリアスの部分でアーティファクト出ると対処難しいと思ったし、LumenやNaniteの仕様把握も難しいなと思った
67名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/03(日) 09:05:59.00ID:F0+wHzHL
UE5.4のC++で開発しようと思ってCharacterを作って、必要なHLSLやVSintegrationToolsとか入れて試しにソリューションをビルドしたらエラーが122個でて新規でインストールし直したり1日潰れた
みんなあっさりUEC++環境整ったの?

>Microsoft.Extensions.Logging の 8.0.1 から 6.0.0 へのパッケージ ダウングレードが検出されました。別のバージョンを選択するには、プロジェクトから直接パッケージを参照してください。

こういうエラー多いけど、どこからパッケージを入手するの?
2024/11/03(日) 09:08:20.38ID:69yBOCa6
プラグイン入れたら1つずつ確認しないと怖いよね
自分は新しいプロジェクトに1つずつ入れたらビルドを繰り返してる
69名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/03(日) 12:22:53.28ID:5Ak3KE+1
>>59
Epicがオープンメタバースやゲーム専用として開発した肝煎り言語
UE6でVerseが標準になるみたいだから触ってて損はないと思う
70名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/03(日) 12:25:58.99ID:AXq8iTaU
Unityでアーティファクト出たことないけどUE5じゃ日常茶飯事なの?
それなら嫌だな
2024/11/03(日) 23:12:47.17ID:CWhlJ13D
>>67
あっさりとは行かなかったけど愚直にドキュメント見たらいけたかな

>>70
設定によると思う
自分の環境だとNaniteやLumenの仕様やAAのTSRやTAAで発生したりとかだった
2024/11/04(月) 14:58:44.18ID:L+vz6y4w
超絶初心者なのですがキャラメイクのパートで
「IK リグ」
「ThirdPerson」
という知らない言葉が出てきて戸惑ってます
簡潔に説明せよ
2024/11/04(月) 15:00:24.83ID:L+vz6y4w
>>69
ありがとうございます
やはりプログラミング言語でしたか
ブログでCSSやスクリプトをテンプレート素材をちょっとだけイジったくらいの底辺からすればハードル高そうでワロタ
2024/11/04(月) 15:53:29.51ID:nXhxwZKe
ここでも池
https://gamemakers.jp/glossary/

UE初心者寄りだとおもうし、ちょうどよかろう おちょくってないぞ
2024/11/04(月) 15:53:53.47ID:4DVLjZEd
>>72 ChotGPT「ggrks」
2024/11/04(月) 15:59:37.04ID:1YmKU7kD
BPと比べてVerseでTickの処理どのくらい速くなるん?
2024/11/04(月) 16:26:37.13ID:4DVLjZEd
さぁ〜、コンパイル必要な関数型だし、統合リリース時にはRustくらい最適化されてるといいな、さすがに夢見すぎか
2024/11/04(月) 16:53:52.75ID:L+vz6y4w
>>74
マジでありがとう
これすげー便利っぽいですね
2024/11/04(月) 16:57:55.67ID:L+vz6y4w
全然話変わりますがGO HOME的な追いかけっこゲームを作るのには結構なスキルは必要ですかね
2024/11/04(月) 17:17:22.93ID:E8Dba89x
結構がどの程度なのか不明瞭

あなたのやる気次第
2024/11/04(月) 21:25:09.76ID:sfGSZ8Yf
ちゃんとしたものを(いきなり)作ろうとしない図太さ 自戒を込めて
2024/11/05(火) 01:09:12.08ID:D45EgeIy
みんなはプロジェクトのバージョン管理何でやってるの?
個人開発ならギリギリGithubでいいかなって感じだけど開発が3人ぐらいになるのでどうしようか迷ってる…
2024/11/05(火) 01:17:28.59ID:X39SzGZ7
ぱーふぉーす
2024/11/05(火) 06:42:46.81ID:X82eHZo3
test
2024/11/05(火) 06:44:34.30ID:X82eHZo3
やっと書けた
FABのquixelは全部請求ボタンをポチれば大丈夫?
2024/11/05(火) 18:12:28.60ID:ZAw92kdp
ソロ開発でGithub最強じゃん!
とか思ってたら複数人の時に使ってしまって全員BP弄って中身訳分からん事になるし適当なアセット弄って色々変わるしで散々な思いした事あるわ
87名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/05(火) 18:12:58.06ID:ppLMGmwF
GALLERIA RM5C-R46 ゲームメーカーズコラボモデル(RM5C-R46)15846|パソコン通販のドスパラ【公式】|ゲーミングPC
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC15846.html
このコラボPCだとUE5もストレスなく開発できる?
2024/11/05(火) 18:29:03.28ID:hZma484t
>>87
UE5だけを動かすなら十分かなぁースタンドアローンじゃないエディター内でプレイテストする時には若干パフォーマンス不足で不便に感じる所出てくるかもしれないけど
ただUE5動かして他の(BlenderやらHoudiniやらの)DCCツールやらVisual Studio, Riderとか色々同時動かしてやるには性能不足に感じる所は出てくると思う
89名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/05(火) 18:47:02.11ID:ppLMGmwF
>>88
マジで?Blenderも触るんやけど厳しいのかorz
予算は20万だからこれ以上は出せんし参ったわトホホ
2024/11/05(火) 18:50:20.11ID:uip10syU
ゲーム会社のPCのスペックこんなもんだぞ
2024/11/05(火) 19:15:39.78ID:hZma484t
>>89
あ、ただのモデリングとかアニメーションだけなら全然問題無いよ
飽くまでVRAM使うシミュレーションやらジオメトリーノードやら使うならVRAM8GBは中々厳しいんじゃないかなーって
自分も似たようなRTX4060 TIのVRAM16GB使ってHoudiniやら画像生成AI同時に使ってたりしたら足りなくてUE5やら他のがVRAM超過落ちして不便だったから3090に変えたりしたのよね
92名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/05(火) 22:17:44.26ID:ppLMGmwF
>>91
おお実はそういう使い方しようかなと思ってたりするw
最大の目的はUEFNとVerseを触って来年日本でも再配信される予定のiOS版フォトナに向けてミニゲームを作りたいなと
あとここ数年ゲーム全然やってないけどCoDとかシューティングゲームも少し遊んでみたい

やっぱ4070からじゃないと厳しそうね
2024/11/06(水) 02:17:58.13ID:tTkNP00d
せめて隣の4060tiで
2024/11/06(水) 05:08:22.05ID:EZarYXhA
4Kモニター+液タブだと3080を中古(状態がいいもの)でも買った方がよさそうだけど
2024/11/06(水) 06:18:01.56ID:bgY1ELfM
俺も4070だけどギリギリのスペックぽいな
96名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/06(水) 11:07:41.98ID:3xO+klP7
4070って3080より上じゃないの?
97名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/06(水) 11:53:59.78ID:EZarYXhA
FHDは4070、4K以上だったら3080がいいって検証記事多いよ
2024/11/06(水) 12:02:40.34ID:g+9p/jQz
今月の無料コンテンツ なくなっちゃったのか
2024/11/06(水) 12:18:11.53ID:kxy+bXny
前の数値より後ろの数値高いのがスペック上じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況