【UE5】Unreal Engine 総合 part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/25(金) 16:45:32.03ID:FCL1LWGi
3Dゲームエンジン Unreal Engine に関するスレッドです

【公式】
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/ja/

次スレは>>990が建ててください

【前スレ】

【UE4】Unreal Engine 総合 part16【UE5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/
2025/02/09(日) 20:37:57.11ID:niQYIY2w
一応調べて見ましたグラボとかオンボードとか良く分かりませんが多分オンボードです

コンピューター名: DESKTOP-HLEJEO5

オペレーティング システム: Windows 11 Pro 64 ビット (10.0, ビルド 26100)

署名を確認する(○)

言語:日本語(地域設定:日本語)

システム製造元:Dell Inc.

システム モデル: OptiPlex 3050

BIOS: 1.31.0

プロセッサ: Intel(R) Core(TM) i5-6500 CPU @ 3.20GHz (4 CPUs), ~3.2GH

メモリ: 8192MB RAM

ページファイル: 4663MB 使用中 5204MB 使用可能

DirectX バージョン: DirectX 12
2025/02/09(日) 20:56:06.19ID:PWBfae4t
残念ながらスペックが低すぎます…
私の経験ではUE5の動作には
エディタを起動するだけでも最低で
CPUがi7-6700、16GBメモリ、グラフィックRTX3060以上でなければ厳しかった記憶があります
特にグラフィックが重要です
2025/02/09(日) 21:04:26.57ID:niQYIY2w
ありがとうございます
無駄に試行錯誤せずに済みそうです
ブレンダーでモデリング修行しながら
お金貯めて良いの買います
2025/02/09(日) 23:19:10.11ID:g9bOSyjv
既定の画質が、自動、とかじゃなくて、最高、になってる
動いただけマシで、動いたらそれを切る 初見殺し
2025/02/09(日) 23:49:44.50ID:llW5Yd8Y
開発側じゃなくて恐縮なんですが
低スペックゆえ最新ゲームなどはEngine.ini等で色々削る必要があり色々触るんですが
[SystemSettings]とか[/Script/Engine.RendererSettings]とかグループ?
それぞれどのグループに置くべきかとかまとめてるリファレンスとかあるんでしょうか?

r.〜とか[SystemSettings]の下に置いても動くし意味あるのかなって…
gc.〜とかは流石にこっちでは?と
[/Script/Engine.GarbageCollectionSettings]の下に置くんですが…

開発環境入れればすぐ分かるようなら導入します
2025/02/11(火) 08:30:45.24ID:8gOq/bsv
>>784 せっかく買った低スペックPCならEpicGamesがメガグラントで$250k出資した軽量のGodotEngineを試してみてはどうかな
2025/02/11(火) 08:40:05.70ID:8gOq/bsv
スリムPCだからグラボ増設も限られるけどBlenderするなら中古のGTX1050TIぐらい増設した方がいいよ。
2025/02/11(火) 09:58:13.87ID:wCtGWaj0
社会人なら2~3ヶ月くらい節約して新しいPC買った方が普通にいいのでは?学生でもバイト頑張ればいいし
低スペすぎるPCでゲーム開発や3DCGやるのは無駄になる時間が多すぎる
2025/02/11(火) 10:53:55.73ID:kscl0yss
いつの間にかUE5.5.3になってた
12月に見たときはUE5.5.1だったような気がしたが
見逃したか
2025/02/11(火) 11:03:51.57ID:buAiJDYX
>>789
これ正解
立ち上げ時間かかるわコンパイル10分とか
やる気なくなる
2025/02/11(火) 12:27:55.00ID:8gOq/bsv
UEやるならRyzen9+RTX3080以上でストレス無く作れそうだけど向き不向きあるから新PC買う前にまず低スペックPCを使ってBlenderローポリ+Godotで3Dゲーム完成させることを目指したらいいのでは?
2025/02/11(火) 17:26:49.80ID:tgM9pLNS
安物買いの銭失いになってるやんけ
買う前にどっかで質問する能力はなかったんけ
2025/02/11(火) 19:09:15.17ID:M5mIWDzR
まあサーバーにでもすればいいんじゃね
2025/02/11(火) 22:18:20.20ID:1yyVAR+D
関税やらモンハン新作やらでPCパーツ高騰中だから買い換え時期見極めが難しそうね
2025/02/11(火) 22:59:14.16ID:MDjwrU89
自分のパソコンも9年前に買ったやつで、グラボは途中で3060に買い替えたけど割と限界を感じ始めてる
そろそろ新しいパソコン買わなくちゃな
2025/02/12(水) 02:20:05.64ID:UT7btS3c
フリー更新された
2025/02/12(水) 02:23:13.41ID:UT7btS3c
UEを触れ始めたけど、並のゲームをプレイするより楽しいな。

ポストアポカリプス講座とか昨年末のUEのイベントの講演とか見てるけど、はえーってなってる。

ハンズオンのやつ見ながらやってるが、ある程度理解したあとは、自分でゲーム作るんかね。
2025/02/12(水) 02:25:31.90ID:UT7btS3c
>>779
知らんけど、極め本は誤植とか、いまもう無いノード使うところとか有るらしいよ。
データパス間違えて記載とか。

ツイで、極め本で困る人用まとめとか言うの見た。
2025/02/12(水) 02:32:44.09ID:UT7btS3c
UE触れて2ヶ月経ってないけど、バージョンが2つ?上がったと思う。

そんなレベルだと、半年以上前に出た極め本とか、フォロー体制が無いとキツイと思う。

わいは大人しく講座とようつべ見てるわ。ツイアカ持ってる人なら、作者に直接質問できるし。
2025/02/12(水) 02:37:33.82ID:UT7btS3c
x.com/UnrealEngineJP/status/1857305122629718461

これ見てると時間が溶けてく
2025/02/12(水) 07:50:20.44ID:8+eFaNy4
マイナーバージョンアップはバグフィックスで、激変しないことが期待できる

UE自体オンゲみたいなもんで、ちょいちょい攻略が変わるんだよ
そう思うことにしてる…けど、仕事の人は困るので、プロジェクトにバージョン固毎定する
であってるよな
2025/02/12(水) 07:52:21.77ID:8+eFaNy4
ぽちっちゃった

プロジェクトにバージョン固毎定する
→ プロジェクト毎にバージョン固定する
2025/02/12(水) 10:54:06.26ID:cv9AoK3g
779です。>>799 ありがとうございます。
ツイで検索してみましたが、極め本で困る人用まとめがでてこなかったのでもう失われているようです。
ですが別の場所にそのようなものはありそうなので探してみようと思います。

一応、779で質問した部分は779で説明した状態のまま進めていますが今のところ問題なさそうです。
ありがとうございました。
2025/02/12(水) 11:16:08.35ID:K9gqOv7c
極め本は5.5対応するまでは保留
2025/02/12(水) 17:37:53.46ID:/IzkWFt9
5.5対応しないだろ。UE6が出るまで待て
たくさんの動画チュートリアルがあるし、わからないことをさっと調べるのに極め本使うぐらいでは?
2025/02/13(木) 18:03:57.38ID:XetOz3Vx
>>795
仮想通貨マイニングからずっとそうじゃねw
結局欲しい時が買い時よ
2025/02/13(木) 18:34:59.12ID:fA4K7Zpu
円高まで待機
2025/02/13(木) 22:36:43.70ID:jhg8WLdU
モンハンあのグラで重すぎ…
2025/02/14(金) 16:24:48.22ID:7X6Lvrg0
正直LyraとActionRPGのプロジェクトの中身覚えれば大体なんとかなるよな
2025/02/14(金) 16:31:56.06ID:7dYVGCcx
780はなんとか2万円の中古pcを買ったんだろう。
家族持ちの懐事情を察してツクールを勧めれる人になろうよ
2025/02/14(金) 19:45:12.42ID:5uaFIUWP
ぷちコンのテーマ せん

らしい。が せんってなんだ?
2025/02/14(金) 20:28:17.81ID:YgA9ZTzJ
贅沢な名前じゃなくなった名前
2025/02/14(金) 23:14:24.02ID:eiW7728T
今日久方ぶりに開いて、5.5インストオープンしたけど、クッソ重い
Skyだけの空プロジェクトでもメモリがオーバーしてる
装填メモリは十分なはずなんだが、5.2辺りから何か仕様変わった?
2025/02/15(土) 01:46:12.23ID:5qrrHpCm
重いの最初だけだろ・・・4世代前CPUとしょぼグラボでやってるよ
816名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/15(土) 03:09:26.23ID:AjhQGzpO
ゲーム開発する時メンバー募集ってどうしてる?
2025/02/15(土) 03:45:10.91ID:Q9CPGk1R
あきらめている
818名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/15(土) 09:25:46.18ID:4+g1sG3A
ディスコのオープンなコミュニティで開発者を募る
2025/02/15(土) 09:55:13.94ID:0/BQTZHa
当方ボーカル的なやつか
やめとけw
2025/02/15(土) 10:05:55.30ID:pioRi235
Epicのコミュニティでは無かったけど海外のデザイナーはDiscordで見つけた
Xとかよりはかなりマシな人とマッチングできるなと思う
2025/02/15(土) 10:06:50.99ID:5qrrHpCm
脳内で考えたゲームをいきなり人集めて作らせようとする人だと、色々破綻してるから仕様変更を繰り返し空中分解するパターンが待ってる。
最低でも自分でプロトタイプを作って面白そうなのができそうと判断して協力者を得るのがいいよ。
2025/02/15(土) 10:16:56.82ID:pioRi235
いきなり集めても持て余すだけだし迷惑かけるだけよね
自分はプロトタイプ作って、仕様ある程度固めつつ、プロファイリングもして3Dモデルの設計とか決めた段階から声かけ始めた
2025/02/15(土) 14:59:45.32ID:UuyYUFY6
誰でも良いから適当に一緒に開発するとか言っても無能が来たりするから怖い
プログラミング出来ます!からのブループリントだけとかネットワーク関係完璧ですからのGASの理解皆無とかね
2025/02/15(土) 18:57:42.43ID:R/IO4FNZ
俺の仲間はAI
になる予定
2025/02/15(土) 20:41:29.62ID:5qrrHpCm
アートとか自分の苦手な部分を補うのはいいね。
企画メインでプログラムやグラフィックやらず工数とかわからず無茶苦茶言うから避けたほうがいい。
2025/02/17(月) 14:15:32.60ID:b3V1H93q
アートめっちゃ得意だけど
AIに打ちのめされてもはやモチベーション失ってる
クオリティより時間にやられてる
一瞬であんな化け物みたいなデザインをポンポン作り過ぎだわ
2025/02/17(月) 15:23:25.95ID:N5aO+bGe
アートが得意だから作れるプロンプトもあるし、こだわりポイントもあるはず
生成AIやLLMはホントに必要なポイントだけに人が集中するための補助ソフトだよ
2025/02/17(月) 17:05:17.11ID:+gbOyt4U
自分はAIでテンション上がってる方
頭の痛かった素材問題が解決しそうだし
AIの女の子といろいろな世界を冒険するVRゲーにする予定
ただ主人公とヒロインは頑張って作ってる
2025/02/17(月) 17:31:25.99ID:ixW3zgcB
なるほとAI敬遠してたけど自分でやりたい部分に集中してそれ以外をAIにまかせるとよさそうだね。
2025/02/17(月) 21:01:19.34ID:EHqAjarX
質問だけど、
ゲームのプログラムってマルチスレッド?

PS5とかXboxとかの。
2025/02/17(月) 22:04:48.66ID:7P44RYDA
マルチスレッドじゃなきゃPS5やXboxにあんなCPUコア必要ないだろ
2025/02/17(月) 22:21:18.34ID:urlVZK3/
>>830
マルチスレッドだけど基本的にBPとかはメインスレッドで動く
プロファイリングしてみるといいよ
2025/02/17(月) 22:57:21.59ID:EHqAjarX
>>832
具体的に知りたい

例えばフォートナイトを作る場合、
何をどうマルチスレッドにするのか?
2025/02/17(月) 23:25:33.74ID:ixW3zgcB
自分で調べないで質問ばかりする変なのに関わらないほうがいい。
2025/02/18(火) 01:24:09.51ID:Seob2R/p
>>832
具体的に知りたい

例えばフォートナイトを作る場合、
何をどうマルチスレッドにするのか?
2025/02/18(火) 15:27:30.38ID:mbLcN+ZG
毎回釣り針に引っかかる親切な暇人。回答をどうぞ
2025/02/18(火) 22:01:02.09ID:Seob2R/p
>>832
具体的に知りたい

例えばフォートナイトを作る場合、
何をどうマルチスレッドにするのか?
2025/02/19(水) 10:02:13.30ID:Y6IcAdNA
まずエンジンを覗いてみるのがいいぞ オンラインで手続きすればUE部分は無料でみられるんだぜ
2025/02/19(水) 10:14:24.33ID:NtsbIh8s
>>836
何も答えられず話に参加できないバカ
840名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/19(水) 13:00:38.15ID:W3pwkWxq
>例えばフォートナイトを作る場合、
>何をどうマルチスレッドにするのか?

まず手を動かしてフォートナイト規模のゲームをつくってみろ。それから〇〇のゲームを作ったんだけどどの部分をマルチスレッドにすればいいか聞け!
841名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/19(水) 13:51:57.10ID:9LZACjKp
fabUEいれようとしたんだけどライブラリにありません
epic再起動fabで検索Unrealプラグインも探しましたがありませんでした
どうしたらいいでしょうか
2025/02/19(水) 18:07:55.14ID:uzZGCUCC
どうしたらいいんでしょうね
2025/02/19(水) 18:40:50.45ID:rMxNGJcx
どうしたらいいんだろうね
2025/02/19(水) 21:00:11.98ID:1Ewwty+P
AIに聞いてみたら?
2025/02/19(水) 21:58:27.20ID:HuJLyBGq

ゴミレスバカが湧いてくるという…
2025/02/19(水) 23:07:55.00ID:rAYYvSfK
バカしか言えないのか
2025/02/19(水) 23:09:20.58ID:QB8mzyFe
>>845
おまえがいちばんのバカだよ
2025/02/19(水) 23:42:13.54ID:l+go5OHI
5.6出たら本気を出す
2025/02/20(木) 00:05:21.68ID:S7t9IwuM
5.5を試しに使って見たらGPUクラッシュした
やっぱり俺のPCだと5.3が限界だ
2025/02/20(木) 01:40:40.97ID:C9juvGTu
最高画質にして表示してるからじゃね。
わいの古いPCは最低PCスペックを遥かに下回るけど高画質はいらんから5.5使ってるよ
ただ・・・ノングラボだと駄目じゃね。

>>841 5.1のころ同じようにメガスキャンのプラグイン表示できなくて再インストールとか色々やってもだめだったけど、別のアカウントでUEをインストールしたら以後表示するようになったことがある。
2025/02/20(木) 09:27:22.66ID:gMtLpS6N
今5.4.3でゲーム作ってるけど5.5に上げるか迷ってるわ
2025/02/20(木) 10:12:03.89ID:2lgB5gDw
公式ドキュによるとEPICのエンジン開発チームがRTX3080使ってるらしいから
それ以下でフルスペックでまともに動かすのは無理だと思ってた方がいいでしょ
2025/02/20(木) 11:14:06.52ID:KGPTLvlD
Splineのポイントの表示の仕方分かりますか?
YouTubeの動画見てて、Splineのポイントに赤い矢印が表示されてSplineの向きが分かるようになってるんですけど、動画と同じところを見てもそれを表示させる項目がないんですよね。バージョン変わって変化したのかもですが、分かる方いたら教えてください
2025/02/21(金) 01:06:18.10ID:QNkh+cU7
バージョンが変わったらいろいろ仕様が変更なることもあるだろう
スプラインの向きを表示する必要があって聞いているの?
2025/02/22(土) 15:53:06.48ID:YNHrChVw
アンリアルエンジンライトとか出して欲しいよな
綺麗なグラフィックとかそんなの要らないから
ゲーム作りの基礎を学ばせて欲しい
まったくもって僕のパソコンじゃインストールすらまともに出来なくて日々才能が枯れていってます
2025/02/22(土) 17:54:43.10ID:ym4PTir1
どうせそんなのあっても作らない定期
rpgツクール でもやってろ
2025/02/22(土) 18:13:41.04ID:O2eQUXUi
>>855
そんな人もカバーするのがUEFNだと思う
今日からVerseも触り始めたけど脳汁止まらんち(´・ω・`)
858名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/22(土) 19:13:41.38ID:6SWjOWjq
ハイスペマシーンならUEで間違いないが、低スペック環境ならGodot一択だろう!!
ログインいらないしリリース報告もいらない・・エンジン本体1Mb?ぐらいと軽い
個人なら大手と同じエンジンで殴り合うより違った切り口で戦ったほうがいい
2025/02/22(土) 19:15:59.89ID:6SWjOWjq
GODOT4.3 54MBだった。てへっ
2025/02/22(土) 23:21:03.64ID:WkecUcfx
さすがに今時1MBではまともなWindowsプログラムはつくれんだろうw
けども一応ほぼフルスペックのゲームエンジンでありながら60MB程度しかないってのも凄いな
2025/02/23(日) 03:08:08.33ID:cw/ugQE0
海外のゲームジャムでもGodotの利用数がとうとうUnityを超えてたしGODOT伸びるかもなぁ
2025/02/23(日) 06:40:39.71ID:I3HCf2a3
GodotのUIは使いやすい?
2025/02/23(日) 12:07:36.18ID:D4HJeWNd
自分としては作るゲームの品質にどこまでメリットがあるかと言う意味でGodotに価値を感じ無いと言うか、価値が分からない
品質の良いゲームを作りやすいみたいな話は聞かない気がするんよね
アニメーション製作とかNanite、Lumenとかに慣れてくるとUE5から離れられないなと感じる
2025/02/23(日) 13:09:53.98ID:UtWUrwrv
うん、技術的な優位を生かせるって意味ならそうだな

まあリンゴを食べたい人がたくさんいて
りんごを切ろうとしたときにチェーンソーよりは果物ナイフだよね、ってことだよ
2025/02/23(日) 14:51:30.19ID:DEdeAa5n
>>858
わい去年15万程度でくみ上げたCorei5-14400F、RTX4060、メモリ32GBの低スぺマシンやけどUE5普通に動かせてるな
まあ使いこなしてないから負荷かかるもの作れてないだけなんだけどね
しっかしVerseやべえな即挙動反映して確認できるしもうUnityに戻れない体になったわ(´・ω・`)
21日のUEFN34.00のアプデも最高や(´・ω・`)
2025/02/24(月) 19:12:12.87ID:ERsAtYVB
2025/02/25(火) 09:07:36.05ID:DE1eF89K
4060で低スペとかね
1050なら分かる
2025/02/25(火) 18:57:50.42ID:jBnwulAC
1050で低スペックって
オンボードグラフィックならわかる。やっぱUE使いは意識高いわ
2025/02/25(火) 19:03:21.49ID:jBnwulAC
ちな1050TiでUE5使ってるぜ!
個人で激重メガスキャンやLumenなど使わないし・・・
2025/02/25(火) 19:44:09.25ID:4+O9h5rX
まあ1050と1050tiじゃ違うし
1050はVRAMが2ギガしかないから多分きつい
2025/02/25(火) 20:16:51.32ID:z2H0R+cM
グラフィックボードなしのアイコア5第六世代でインストールしたけど
まったく起動しません
アイゴトーとか言うどこの馬の骨かも分からんゲームエンジン軽いよと教えてくれた方有難うこざいます
Youtubeのチュートリアル動画見ながらですがキャラクター動かせました
これで2Dゲーム作ってみます
2025/02/25(火) 20:58:33.55ID:jBnwulAC
2DならEpicGameがメガグラントで出資したゴドゥの他にもGameMakerが楽って聞くね

>>870 そうだったのか。よくしらんでTIを選んだけど正解だったってわけか。
2025/02/25(火) 21:56:40.93ID:hMHTHFoJ
良く知らんやつが、分かるとかね(笑)
2025/02/25(火) 23:57:51.06ID:jBnwulAC
Zbrushはグラボ性能関係ないからCPUに全振りしてたんだ。
2025/02/26(水) 09:44:51.58ID:M9mfsLw2
>>871
起動しないときになんとかって出ただろ

たぶんおまおれ
だとしたらRHIを11にしないとだめなやつ
だとしたら犯人は更新されないGPUドライバ
後学のために記す
2025/02/26(水) 17:53:09.91ID:+OpRl1lI
なんだ、俺の1660superはまだまだイケるな
2025/02/26(水) 17:53:42.89ID:jBnwulAC
UE4ならみんなそのぐらいのPCで開発してたしいけるのでは?
2025/02/27(木) 01:22:14.18ID:0AUUlCAD
4.18くらいの頃はローポリアセットと750TiでUE4勉強してた
879名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/28(金) 21:27:47.40ID:wqVGONMv
地罰がなんとかいうゲームすごいな
2年かけてできたのがアレとかUEの逆宣伝になってる感すらあるw
2025/02/28(金) 21:50:29.61ID:H45uv/Nc
よくあれに金出したよな
構想の段階で金出してみるぐらいのアイデアみたいのあったのかね?
2025/02/28(金) 23:54:19.94ID:HUwON7j6
Youtube観たら世界一って5年かけてるね
2025/03/01(土) 10:11:05.24ID:8670IMgP
>>880 元フロム社員だからじゃね。クラファン時アピールしてたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況