【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/01(金) 19:14:54.86ID:owxLX6tf
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

■注意事項
質問と答え以外は禁止
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

■前スレ
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/
2025/01/19(日) 16:45:15.00ID:4+N6e2yU
Unity(Mono) がインタプリタなら、Java もインタプリタってことか
すげぇ世界観で生きてるやつがいるもんだな、近づかんとこ
2025/01/19(日) 17:08:22.67ID:pQD/HVSI
そーだよ?UnityのC#もJAVAもインタプリタ言語だよ?
だからビルとしてもソースコード丸見えなんだよ?
CPPみたいにコンパイルしてるわけじゃないから遅いんだよ?
情弱はこっちくんな!消えろよ!死ねよ!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>624
2025/01/19(日) 17:38:36.31ID:DZJjWzj3
これはドーンおじが正解
2025/01/19(日) 18:13:55.17ID:jvq9vZ0o
ドーンに負けるとか草
2025/01/19(日) 19:33:40.98ID:RzDBpkHS
C#がコンパイルされるもんならil2cppなんていらねえって話だからな
無知とかそういう話じゃねえ
2025/01/19(日) 20:14:22.97ID:WG3OD30b
デコンパイラ通さずにどうやって読むんだか
2025/01/19(日) 21:52:57.20ID:ibB9tFih
中間言語にコンパイルする言語をインタプリタ言語と呼ぶには抵抗があるな。
分かれ目はeval関数が使えるかどうかか。例外もあるけど
2025/01/19(日) 22:10:48.53ID:DZJjWzj3
無理して例外もとか言わんでいいよ
2025/01/19(日) 22:16:54.44ID:sVHPhqyp
エディタ上ならインタプリタかもしれんが、iPhone出力はコンパイルされてるでしょ?
AndroidはJavaだからまた違うか?
unityはインタプリタ、と一括りではなくて?
2025/01/19(日) 22:28:37.80ID:oW9ArkzG
Androidもネイティブライブラリとして出力されるはず
2025/01/19(日) 22:38:08.24ID:Pnk5Al4X
エディタは変更があったら毎回コンパイルしてる
年代物の劇遅PCでコンパイルされる度にフリーズするとか大騒ぎしてたのがいたな
2025/01/19(日) 22:59:47.03ID:IwlgzXiU
エディタでもインタプリタではなくJITコンパイルだな
2025/01/19(日) 23:08:12.10ID:pQD/HVSI
>>632
おまえはUnityからiphone向けビルドしたことねーだろw
ビルドしたらXcodeのプロジェクトファイルが生成されんだよw
それをMacのXcodeでビルドすんの!XcodeはSwiftだからコンパイル言語だよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/20(月) 04:18:48.87ID:bjjHEKpi
え、このおじさんクラウドビルド使ってないの…?
2025/01/20(月) 08:02:06.99ID:pKUstzfh
>>636
C#がSwiftのコードに変換されてるのを実際に見たことあるの?
2025/01/20(月) 08:12:30.42ID:MFnJrtdU
>>637
頭悪すぎて話にならないなお前!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/20(月) 08:57:48.33ID:bjjHEKpi
このおじいちゃん、コンパイルが何なのかそもそも分かっていないのでは?
2025/01/20(月) 10:34:47.84ID:EAA0h6az
毎回見てて思うが、こういうのって言葉の定義を調べれば一発じゃん
2025/01/20(月) 11:22:22.58ID:IYlmghjO
docs.unity3d.com/ja/2021.3/Manual/StructureOfXcodeProject.html
マニュアルにiOSビルドはil2cppでobjective-cに変換してるって書いてある
2025/01/20(月) 11:30:42.93ID:5TH7ske4
それができないから情弱なんだろ!消えろよ!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>641
2025/01/20(月) 11:35:58.77ID:IYlmghjO
Xcodeで扱えるのはSwift、 C、 Objective-CでSwiftには変換されない
2025/01/20(月) 17:57:43.22ID:pKUstzfh
自分の間違いは指摘されてもスルーするつもりらしいなw
2025/01/20(月) 18:22:06.93ID:L2hZBAvh
>>645
ほっとけ。所詮その程度だし、そういう場所さ。
答えてるだけでも誠意は0じゃないw
2025/01/20(月) 19:30:22.32ID:hkkjsUbE
C#をILにコンパイルしてILを逐次実行なのでどちらでもあるね
2025/01/21(火) 19:31:32.59ID:5hG12dPf
>>619
御託並べてマウント取りたいだけでまともに教えられる人なんていないから
2025/01/21(火) 19:32:57.95ID:wjuACYNF
>>621
で??見れるか見れないかだけ答えりゃ良いんだよバカ
それすら端的に答えられねーなら一切書くなアホ
2025/01/21(火) 19:39:23.17ID:z+sVkeQo
exeもデベロップビルドならエディタに接続できるよね(たぶん)
それはともかくログの出力は比較的重たいので毎フレ出るような不具合は解消した方がいいよ
2025/01/22(水) 01:15:37.20ID:YJMexdlF
ログの出力先は公式マニュアルに書いてない?
AppDataあたりだったと思うが
2025/01/22(水) 05:51:19.19ID:f8R98JTS
公式マニュアル読んで理解する奴はここで質問なんかせんよ
653名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/22(水) 07:47:53.15ID:4tZcU55M
>>652
回答した上で言えよ
2025/01/22(水) 11:05:08.83ID:3FwasJxB
>>652
頭悪そう
2025/01/24(金) 08:56:07.69ID:c4HjHtOa
昨日からいろんなところでめっきりレスが止まった感。
気のせいかw
2025/01/24(金) 09:38:22.51ID:Bnap83uP
木のせいだ
657名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/24(金) 17:53:16.02ID:3TuqNv/c
スレと関係ないけど
グレープ味のメントスあるでしょ?
あれってカレーの味がするんだけど
誰も理解してくれないんだよね
2025/01/24(金) 19:23:27.74ID:bh2m5JeC
カレープ味で草
659名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/25(土) 07:42:38.16ID:uK7g4z1j
サッポロ1番塩のスープもカレー粉が隠し味
2025/01/25(土) 13:10:26.19ID:RPHBz2d2
インド出身の友人が泣きながら「なつかしいなつかしい」ってサッポロの塩食べてたのはそういうことだったのか、得心した。
661名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/26(日) 04:01:02.49ID:LFnkgl2Z
なんかツールバーが消えたんやが
これどっから表示させるんや…
2025/01/26(日) 16:53:20.36ID:aHoXkzb+
他の人のスクリプトの一部を、別のクラスから上書き改造するやりかたを知りたいのですが
オーバーライドとかなんとか?
2025/01/26(日) 18:52:53.50ID:UQmvYOOJ
公開されてないと出来ない
664名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/26(日) 21:13:52.37ID:ClMl2JUv
公開てのはpublic void てやつ?
くわしく
2025/01/27(月) 00:41:18.73ID:irptrJQE
オーバーライドまでわかってるならネットで調べた方が早いぞ
実際に上書きしたいクラスと機能を言ってくれれば答えようもあるが
2025/01/27(月) 23:46:30.01ID:KnY0naIE
今日も元気だ暴飲暴食!かつやで豪遊してきた!
ささみかつ定食!ビール500リットル!これでたったの980円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
i.imgur.com/1bn5Qt7.jpeg
2025/01/27(月) 23:59:52.36ID:5JuYg3Wm
500リットルはすげー!
ところでUnity総合スレは立たないのか?
2025/01/28(火) 00:04:34.68ID:kHHC0dHH
一桁間違えた!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/28(火) 07:54:23.07ID:yGP/yb6/
建てたいなら建てていいんだよ
遠慮しなくて

(´・ω・`)
670名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/28(火) 18:20:56.12ID:8GphRDbR
スタジオしまづさんのUdemy講座が今(少なくともわたしのアカウントでは)激安セール中なので試してみたいのですが
16個の講座のうちUnity初中級者がはじめて1つ買うとすればオススメはどれですか?
2025/01/28(火) 18:56:50.85ID:Qn8M0Lkl
講座なんか買うなよ!いきなり作れ!それがたったひとつの冴えたやり方!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/28(火) 19:03:53.98ID:l3Ku5Ue7
>>671
いや作り方がわからんのやろw
2025/01/28(火) 19:24:08.68ID:Qn8M0Lkl
>>672
判らんのは作り方じゃなくて何を作りたいのかが判ってないんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/28(火) 20:53:06.84ID:gB22vI3r
昔はゲームなんて簡単に作れなかったからやり方が限られてたけど
今は何通りもできるから逆にどこから手をつけるのかを悩むのかもな
羨ましい時代だ
675名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/28(火) 21:24:27.10ID:8GphRDbR
>>671
💩
2025/01/28(火) 21:55:43.38ID:AzvY5UYY
だいたい1300円〜1800円で頻繁にセールやってんだからガタガタ言わずに買えばいいのに
2025/01/28(火) 22:32:32.64ID:Lht17CC6
これに関してはドーンだな
何もわからなくても取り敢えず手を突っ込める奴がその後も続くんだよな
2025/01/29(水) 07:32:37.47ID:4R+jIoUf
習うより慣れろ
テトリスでもやれ
679名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/29(水) 08:50:04.24ID:7lMJ336B
年明けからPCでは規制で書き込めない
浪人か何かすればいいのか?金なら払う
やり方を教えてほしい
680名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/29(水) 09:30:50.42ID:7lMJ336B
関数内で一時的に数をカウントする変数を用意した
(敵が増えたら増分していく変数)

var currentEnemy =0;

これを関数の外でpublicな変数にしたいとき

public int currentEnemy =0;

これだとエラーになるのはどうしる
681名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/29(水) 09:34:02.93ID:7lMJ336B
アレッ治ったは
大義であった
2025/01/29(水) 10:27:37.08ID:88gwxLce
なんで島津限定なのかわからん。買うなら海外のチュートリアル
683名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/29(水) 11:40:40.00ID:7lMJ336B
とり唐揚げ弁当を週3くらいで食ってたけど
やっぱり身体に悪いね
目が疲れて頭痛がするし
眠気がヒドい
2025/01/29(水) 11:48:28.71ID:YPtxz9E5
>>679
普段から荒らしてるから規制されてるんだろ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
685名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/29(水) 12:01:48.50ID:G9HlBGEE
>>682
I hope you realize that almost all of Japanese Unity developers do not understand English.
2025/01/29(水) 12:46:28.90ID:O7BQSPUb
>>685 Oh yes com'on. Shhah shhhah...Ahh yeah...uh, good....
687名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/29(水) 12:55:36.62ID:G9HlBGEE
>>686
aho
688名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/29(水) 12:58:13.84ID:G9HlBGEE
>>682
Which English Unity courses would you recommend?
2025/01/29(水) 16:58:38.87ID:4R+jIoUf
またドーンおじが正論言ってる(´・ω・`)
2025/01/29(水) 20:48:44.93ID:BT5v5nv3
今日も元気だ暴飲暴食!餃子の玉将で豪遊してきた!
餃子!ライス!サワー350リットル!これでたったの298円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
i.imgur.com/3I5Xc5W.jpeg
2025/01/29(水) 20:58:08.64ID:4R+jIoUf
それ

持ち帰りか
2025/01/29(水) 21:11:41.91ID:BT5v5nv3
王将の生餃子持ち帰りは6個で240円なのだよ!
スーパーライフなら12個138円なのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/29(水) 21:54:58.45ID:n21FmyVV
安くてええな
2025/01/30(木) 11:57:20.07ID:iemshc/P
豪遊でも暴飲暴食でもないね
2025/01/30(木) 12:52:48.13ID:Cu34UsOv
やめなよ
リアルで飲み友や知り合いがいるならここでアピールする必要ないんだから察してやれ
696名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/30(木) 20:09:28.37ID:w6WuPkeT
foreachってとにかく配列にあるもの全部が処理されるん?
ある特定アイテムをifで検知して別処理することできる?
2025/01/30(木) 20:35:12.57ID:z+QF71u0
そりゃできるだろ
2025/01/30(木) 20:47:08.38ID:iemshc/P
>>696
試せばいいよ
forで書いても大差ないけどね
ただ、配列から要素の削除には注意
699名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/30(木) 22:41:52.90ID:w6WuPkeT
いやーできないね
インデクスの取得ができないから
別のカウント変数を用意しないといけない
一応、インデクス順には処理されるみたいね
2025/01/30(木) 23:45:59.96ID:bX4QbIlB
インデックスで特定したいならそりゃ無理だろうなw
2025/01/30(木) 23:52:31.62ID:wpcWse3U
IFで判定するならindexかんけーねよ
2025/01/31(金) 00:04:06.95ID:fA29KRlX
いやできるだろ
2025/01/31(金) 00:08:17.32ID:XGyuPDl4
よくわからんけどforeachだったらインデックスいらないやろ
あと配列処理中の要素の削除はNGや
704名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/31(金) 00:32:16.47ID:afpfi9OS
>>701
たとえばifで当たり判定フラグを見つけて、爆発エフエクとのあと、配列からその要素を削除したいときに何番めを消したらいいの
2025/01/31(金) 01:51:41.80ID:rqADVmKY
c#のお話だねえ
配列 ⋯ 何らかのデータ列で場合によっては要素を消したい
削除リスト ⋯ 配列から消したい要素の位置(idx)を追加していく
・for や foreachで配列を順にチェックし何らかの処理をし、削除するものだったなら削除リストにidxを追加
・全てチェックが終わったら、
〇削除リストの最後方からidxを取得し配列からリムーブ、削除リストの最後方もリムーブ
・削除リストが空になるまで〇を繰り返す
・配列を先頭から処理しなくてもいい場合は削除リストは不要で、配列を後方から処理し削除していけば良い

なぜ?と思う部分はあると思うが、それは紙やテキストエディタ書いて見ると理解出来ると思う

gistとか使ってコードを載せたり説明した方が楽だし見る方も分かりやすいかな?
2025/01/31(金) 07:35:36.12ID:C8Y5JP+6
フォーリーチ 元リスト
IF 爆発ありオアなしか
あり→EffectやれすぐやれNEWプロセスでやれ
なし→無しリストに追加や

foreach終わり
元リストを無しリストで上書きしろ
707名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/31(金) 10:18:08.53ID:afpfi9OS
>>706
よくわかりました
ありがとうございます
2025/02/01(土) 05:14:06.05ID:dZ71JHYV
List使ってるならforeach文で回さなくても条件で要素を一括抽出できる
処理したい奴だけList抽出して一括でRemoveすりゃ2行で安全に終わる
何か処理したきゃ抽出Listだけをforeachで回せばループ回数も少なくて済む
速度は知らんけど覚えておくと後々便利だぞ
709名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/01(土) 07:50:51.87ID:mcjAM83T
あっそうなんですか
2025/02/01(土) 08:31:53.93ID:86b25AAU
IEnumeratorによるmemory allocateによるGC発生は負荷にになるから気を付けて
LINQとか使うならロード中の初期化時で
2025/02/01(土) 15:45:56.31ID:9XMu68Nq
もうちょいC#の勉強した方が色々捗りそう
負荷とか気にする段階でもない
712名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/01(土) 16:50:51.72ID:GhEQdDen
ボタンのイベントリスナーに関数を指定できる思うんですが、
その関数に引数の()つける時点でエラーになります
どうしたら引数を渡せるのですか
2025/02/01(土) 19:20:39.85ID:EUycm5iI
C#の文法をリファレンスを読んで確認すれば解決
ヒントはラムダ式
2025/02/01(土) 23:33:10.15ID:lPkq5aAJ
UnityEventに関しては色々特殊なので文法覚えるよりやりたい内容に近いサンプルをコピペした方がいいかもしれん
715名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/02(日) 11:06:13.49ID:WBGv9byV
>>713
ラムダ式ならできる?
書式によってできるできないて何なの
2025/02/02(日) 13:55:52.29ID:FhwWIEku
それは単純に構文エラーだからでは?
2025/02/02(日) 15:40:32.22ID:Ze8+RThp
もうさァッ!無理だよ!ルールわかんないんだからさァッ!定期
2025/02/02(日) 17:00:33.75ID:xE1Xwduu
リファレンス読め定期
719名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/03(月) 07:19:05.48ID:aE9Oso9G
質問
unityプレーヤのウインドウ時、上端をマウスでつかむと、何かのひょうしに、マウスカーソルがウインドウに貼り付いたようになり、画面サイズが縮小してしまう
以上よろしくお願いします
2025/02/03(月) 10:45:21.86ID:SYuDw6ej
>>719
仕様。以上。
2025/02/03(月) 10:47:48.36ID:JbgBllBY
目的も書こうよ

プレイヤーてことはスタンドアロンビルドだろうか
Windowsのアプリとしての挙動の問題はユーザー側では解決出来ないと思うのでフォーラムにでも投げはどうか
ちゃんと他人に伝わる内容で、英語である必要もあるけど
722名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/03(月) 11:36:44.87ID:aE9Oso9G
>>721
だってその現象しらないてことは解決も知らないでしょ
知ってる人ならわかるおもたんですよ
2025/02/03(月) 14:18:28.84ID:iRsQjavk
その抽象度だとAIに聞いても人間に聞いても解決しないから泣き寝入りするしかない
質問スキルが圧倒的に足りてなさすぎる
今まで物事を伝える努力を怠った結果だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況