ゲーム制作 雑談スレ【part32】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/12/17(火) 16:56:58.75ID:dUb0PaQA
楽しく雑談しましょう
次スレは>>980が立てる

前スレ
ゲーム制作 雑談スレ【part31】
https://mevius.5ch.n.../gamedev/1731737794/
2025/01/18(土) 18:54:48.22ID:TYqsXXeO
>>753
すまん極論言い過ぎた、忘れて…
作りたい物による…
2025/01/18(土) 19:38:49.21ID:JS28/GRX
ゲームの企画を考えてやるからキーワード3つ挙げてくれ!って云ったら
ハードウェア要件を3つ挙げる池沼>>742
ゲームジャンルを3つ挙げる池沼>>744

こんなバカは世が予なら死刑だよ???マジ死んで!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
2025/01/18(土) 20:38:54.41ID:jEgpA4Gj
ゲーム作りでノートPC買おうと思う
unityで3Dガンガン動かす予定
予算は15万くらい
おすすめある?
2025/01/18(土) 20:39:56.73ID:JS28/GRX
ノートPCはやめとけおじさん「ノートPCはやめとけ!」m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
758名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/18(土) 20:46:54.19ID:EjiLPbmp
>>756
やめたほうがいい
デスクトップのほうがいい
2025/01/18(土) 20:58:25.46ID:ZkAxp71O
15万でノートはきつそう
ノートなら最低30万くらい用意しようか
2025/01/18(土) 21:15:48.14ID:N/JgQj7t
PCも大事だけどモニターも大事よ
2025/01/18(土) 21:16:29.01ID:Z25jX8GY
Unityお得意のハイパーカジュアルゲーならノートでもいいんじゃない?
ハイパーカジュアル自体が時代遅れだけど、デスクトップは、スペック不足で後悔しないだろうね
762名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/18(土) 21:39:18.00ID:EjiLPbmp
>>761
ゲームエンジン自体が重いから作るゲームの問題じゃない
ノートならgodot一択
2025/01/18(土) 21:45:19.17ID:JS28/GRX
15万とかグラボ単品の予算だよ!
いいかい坊や?ノートPCのRTX4070は名前こそデスクトップと同じでも
似て非なるものなのだよ!ノート用の省電力謎テクノロジーがあるわけじゃないんだよ!
トランジスタ減らして性能ダウンして省電力するしかないのだよ!大人しく30万のデスクトップ買えよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/18(土) 21:55:41.82ID:Hj0uTmcr
webやiPhone用作るなら、ノートというかMacBookairで十分。
win用だと、作るものによって力不足は否めない。
ちなみにiPhoneはそこらのデスクトップ(ゲームPC除く)より速いからね。
2025/01/18(土) 21:58:36.82ID:Jh1+hWn7
ワイは20万のノートPCをサブで使ってる
家族の相手しながら開発する時は自分の部屋じゃなくてリビングで弄るな

と言ってもノートPCであんま負荷掛かることはできる限り避けてるのは否定できない
やっぱメインがあってこそのノートPCだと思うよ
2025/01/18(土) 22:08:49.95ID:Dzpe3BRS
部屋が狭くてカネもないんだったら仕方ない
15万なら安いゲーミングノートで、できればメモリを盛っておくと良い
2025/01/18(土) 22:52:30.42ID:Z25jX8GY
メインは一昔前の中古あたりのデスクトップのハイスペックPCをおすすめするけど、サブはノートよりアイパッドプロをおすすめするなぁ。持ち運びや寝ころびながらアセット作りできるから超便利
2025/01/19(日) 04:34:23.58ID:DSsGoHgp
またサイダーのように言葉が沸き上がって一日中テキストを書いてしまったキリッ
2025/01/19(日) 09:58:37.33ID:pG1Kd4n1
ノベルゲーでも作っとるんか?
あれって売れるの?
novelgame.jp とかに無料で死ぬほど転がってるけど
2025/01/19(日) 10:00:37.90ID:ibB9tFih
ブルプロ、サ終
既成エンジン使ってるし、あれだけ時間とリソースぶっ込めるんだったら失敗する方が難しいと思うが、一体何をどうやったら失敗できるんだ?
ここでたまに言われる「こだわらずに、時間を掛けずに、早くリリースしてプレイヤーの感想を得ろ」は彼らにこそ言ってやるべき言葉だったなw
2025/01/19(日) 10:07:35.34ID:pG1Kd4n1
ブルプロはあれだけの時間とリソースをぶっ込んでなお、コンテンツ不足と言われていたな
コンテンツ量では、FF14やPSO2みたいな運営が長いタイトルにかなうはずもない
772名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 10:12:12.74ID:khfp5Gmp
ゲームどこで公開してる?
itchの集客力ってどんなもんだろ
773名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 10:14:23.28ID:NXp7sZ/u
ものづくりで悩むって時点で俺は向いてないのかなあ
伊勢田勝行っていう監督が創作は自分には排泄と同じでやってないと死ぬって言ったらしい
まあクオリティは知名度が無い時点でお察しなのだが
そういう作らないと死ぬ系の人の排泄物が世の需要とマッチングすると手塚とか高橋留美子になるんだろうな
2025/01/19(日) 10:52:04.13ID:ibB9tFih
>>771
話を聞いていると、バグまみれでサ終までバグが大量に残っていて、戦闘が単調で、敵や衣装は色違いが多く、UI/UXの質が悪く、課金周りも異常だったらしい。
9年かけて100億円以上の赤字らしいが、出来上がった物が中途半端である以上、博打にもなってない。まともに統括してソロバンはじける人がいなかったのか?
2025/01/19(日) 10:52:22.66ID:ibB9tFih
コンコードの例もあるけど、こちらはコンテンツはしっかり作り込まれていていて、基本無料の市場に買い切りで出したのと、尖ったキャラデザで失敗したらしい
2025/01/19(日) 11:33:15.41ID:IwlgzXiU
コンコードは発売後の最大同接600くらいだったらしいからな
買い切りだしみんなが様子見した結果なんだろうけど、基本無料の有力タイトルがいくつもあるジャンルに新規で買い切りは無謀すぎたな
777名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 12:22:03.36ID:xmLCuXKU
>>773
伊勢田は知らんけど高橋は今は語りたい人なのかもしれないが、手塚は発明したい人だったと思う
だから他人の発明には嫉妬するし真似もするしという人
ゲームもこのタイプの違いでスタンスがわりと変わると思う
2025/01/19(日) 13:46:44.12ID:pNOAP5+R
俺も作らないと死ぬ系だな
クソみたいな自分語りだけど前はIT企業で勤めてたけど上司にハラスメント受けて鬱になって退職した
それから、好きなこと以外にやる気を見いだせなくなって子供の頃からやりたかったゲーム制作に流れ着いた
結果として今は毎年少しづつ売上伸ばせてるしいつかは独立事業主もいけるかもしれん
2025/01/19(日) 13:59:13.42ID:pQD/HVSI
ワイは思うんだよ?
一流大学行って大企業に入って一生勤めるのが人生の成功者って価値観はほんの50年間だけだったって!
いいか?江戸時代以前はそんな価値観あるわけないし戦前も未だ個人経営の商店が大半だったわけよ!
60年代から団塊の世代が価値観を変えて一流大学大企業が一番いい人生ってことになったんだよ!
それが団塊が引退する10年代まで続いたわけよ!ところがどっこいこんにちは!知識はネットで得られる時代で大学は無駄になり!
大企業はクソバカ無能の集合体でお先真っ暗の地獄と化し!今は学歴不要!個人商店回帰なんだよ!
つまりだ!個人開発者のお前らは時代の最先端なのだよ!炭鉱のカナリアなのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
780名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 14:02:21.62ID:xmLCuXKU
パン屋開業勧める商材屋みたいな語りやな、お先真っ暗なら公務員を目指した方がよくね
781名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 14:22:17.37ID:khfp5Gmp
落ちない落ち物パズルっていうテーマでなんか作れんか
2025/01/19(日) 14:27:13.44ID:NlueeWCR
宿題ですか?
2025/01/19(日) 14:27:23.29ID:pG1Kd4n1
闇プログラマがデジタル庁に集結して公務員のクビを斬りまくるゲームでも作るか
あいつらマジで効率悪いからな
2025/01/19(日) 16:04:19.24ID:7mMNPFEb
https://tadaup.jp/476069528.png
https://tadaup.jp/476069d03.png
https://tadaup.jp/47606a0f3.png
https://tadaup.jp/47606a4dd.png
785名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 16:04:52.89ID:+wlj8xbg
伊勢田勝行知ってる人いたんか。
演出動画から声優(女)まで一人でこなして凄いんだが、OBとして学校に入り込んで機材を使って哀愁を漂わせてたな。
2025/01/19(日) 16:09:48.32ID:+wlj8xbg
>9年で100億!
一人一千万配って1000人に1年で1本インディゲーム作らせた方が利益になったのでは
2025/01/19(日) 16:10:53.30ID:4+N6e2yU
>>783 獅子身中の虫を見つける人狼風ゲームにした方が受けそう
2025/01/19(日) 16:12:16.22ID:pQD/HVSI
>>784
これなんてマンガ?買いたいからタイトル教えて!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 16:34:51.49ID:pG1Kd4n1
>>788
HAKUTAKU
2025/01/19(日) 16:47:02.87ID:pQD/HVSI
>>789
おー!サンクス!
でもKindleは1巻が来月発売じゃねーか!?おまえほんと使えねーな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 16:52:39.21ID:pQD/HVSI
とまぁマンガなら数ページ読むと続きを読みたいから買いたくなるもんでサンプルページが宣伝になるのだが
ゲームは体験版出すとそれで満足しちゃって買わないとか上手く操作できなくて買わないとか
上手い人がプレイしてる実況動画とか見るだけで満足しちゃってやっぱ買わないとか弊害があるわけよ?
PV作るのもめんどくさいしさぁ?上手いゲームの宣伝方法教えて!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 17:45:56.75ID:ibB9tFih
>>786
個人で1年で作って1000万円利益出たら天才
2025/01/19(日) 17:47:11.46ID:ibB9tFih
そう考えると大企業で大作ゲーム作るのも難しいな
お金かけてデザイナを雇ったら、「側」は綺麗になってそこそこは注目されるだろうけど、それだけでは諸々の費用の回収すら難しそうだ
2025/01/19(日) 18:06:35.74ID:pQD/HVSI
開発費用が巨大化していくと失敗は出来ないから保守的なゲームにしかならないってことか!?
ゲームのジャンルは80年代に出尽くしてしまった!今はインディーズからしか革新的なゲームは生まれなくなったんだよ!
ハードの進化が止まってしまったから画像のクオリティで勝負できないってのもある!
◯◯の続編とかならまぁ売れるだろうしハリウッドもそうなっちまったし現代のコンテンツはとかく保守的なのだよ!
しかしこれはお前らにはチャンスだ!
巨大ゲームメーカーに勝てるのはシガラミもケジラミも制限も倫理観も羞恥心も無いお前らインディーズだけなのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 19:07:05.51ID:NlueeWCR
出尽くしたなんて言う奴は昔のゲームしかやってないんだよな
ファミ通くらい読めよドーン
2025/01/19(日) 19:21:56.44ID:pQD/HVSI
90年代以降大手メーカーから出た革新的なゲームは無い!
80年代にアクション、シューティング、アドベンチャー、シミュレーション、パズル、RPGの6大ジャンルが生まれたんだよ!
それ以降は何も新しいジャンルは生まれて無い!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 19:29:47.43ID:fxvoyd9K
こいつは自分しか視点が無いのよ
だからこんな極論を言い始める
こんな開発者になるなよ?
2025/01/19(日) 19:41:28.80ID:pQD/HVSI
90年代以降に出た革新的なゲームがあるというならそのタイトルを云うだけで済むのになんで云わないのか!?
それはそんなもんねーからなのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 19:57:18.85ID:+wlj8xbg
デッドバイデイライトやアモングアスは無いんじゃないか?
古からかくれんぼや人狼があるって言いそうだけど
2025/01/19(日) 19:58:54.79ID:+wlj8xbg
1990は、音声カプラとかでオンラインでCoopなんて出来なかっただろうし
2025/01/19(日) 20:19:11.79ID:pQD/HVSI
デッドバイデイライトはアクションゲームだね!
ホラーゲームはバイオハザードが有名だけど元は黒沢清のスィートホームのファミコン版だから80年代だね!
アモングアスは新しいジャンルだね!パーティーゲームってジャンルだね!でも大手が出したわけじゃないね!はい次!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 20:25:34.30ID:NlueeWCR
次じゃなくてお前の番だよ
2025/01/19(日) 20:35:35.83ID:c9oWVQUo
次の物語が訪れるのはあなたかもしれません
804名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 21:36:01.63ID:O/uQJEa4
バイオハザードの元はアローインザダークだろ。
何を言ってるんだ。
2025/01/19(日) 21:38:27.57ID:ibB9tFih
鼻息荒くごたいそうに憂えている様に見えるが、テ〇ガのおじきが関心があるのは、怪しいコンテンツ系だけだろw
6大ジャンルって1970年代の話か?ダンス系やセンサー系とかどうよ?ちょっと一般人には着いてけんわ。着いていく気もテン〇のおじきだけに毛頭ないしwww
806名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 21:55:07.13ID:O/uQJEa4
オープンワールドはシェンムーからだから、セガからだろ。

音ゲーはコナミで良いんじゃねえの?
パラッパラッパーは特殊筐体とかでは無いからな。

弾幕シューティングはケイブとかエイテイングとかでねえのか?
807名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 21:58:45.44ID:O/uQJEa4
ところでレベル5が出そうとしてた脳波でコントロールするゲームの話、誰か知らないか?
2025/01/19(日) 22:06:47.21ID:pQD/HVSI
オープンワールドはゼルダの伝説(’86)が最初だね!
音ゲーはたけしの挑戦状(’86)が最初だね!
弾幕シューティングはジャンルじゃないね!はい次!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 22:10:58.85ID:pQD/HVSI
>>804
wiki読めよ?スイートホームがモデルってはっきりと書いてあるだろ!

むっはー!こんだけバッサバッサと論破していくと気持ちいいね!これゲームにできないかな!?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
810名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 22:13:02.15ID:O/uQJEa4
>>809
いや、そのWIKIの記述はカプンコが誤魔化すために作った設定だろ。
どう考えてもあの頃のカプンコはパクったよ。
2025/01/19(日) 22:14:34.46ID:c9oWVQUo
音楽が全然流れない映画ってかなり緊張感あるし、やはりBGMなしでゲームも行くか
812名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 22:15:02.83ID:O/uQJEa4
>>808
オープンワールドの定義ってスムーズに移行できるかどうかじゃないの?
1画面ごとに切り替わるんだからあれはちがうんでねえのか?
2025/01/19(日) 22:15:24.27ID:pNOAP5+R
Wikiがソースとか久しぶりに聞いたわ
814名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 22:18:24.11ID:O/uQJEa4
弾幕シューティングは1つのジャンルだと言う記述も無数に有るけど、
それがジャンルかどうかは定義次第でいかようにも変わるんでねえのか?
2025/01/19(日) 22:18:37.84ID:pQD/HVSI
アローインザダーク ’92
スイートホーム '86

古事記に岩戸に閉じ込められて脱出する短編ホラーがあるのだよ!
つまり元ネタは日本書紀!
すべての物語は聖書とシェイクスピアと日本書紀に集約されるのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 22:21:22.05ID:pQD/HVSI
>>812
オープンワールドとはプレイヤーが自由に目的に近づくことができるゲーム世界のことである!
つまり移動可能なルートが複数あればいいのだよ!
狭い世界に住んでるお前ごときに理解出来るような世界じゃない!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 22:21:29.75ID:pG1Kd4n1
レミングスやピクミンはアクションに分類するのけ?
818名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 22:25:37.04ID:O/uQJEa4
>>816
そんな事を言うなら魔界村やドルアーガの塔だってそうだろ。
819名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 22:26:47.98ID:O/uQJEa4
>>815
それは物語の話だろ。
ゲームシステムの話とは違うだろ。
日本書紀にシューティングゲームのシステムやRPGのゲームシステムが組み込まれてるのか?
2025/01/19(日) 22:27:07.31ID:pQD/HVSI
>>817
レミングスはアクションパズルゲームだね!新規性は無いね!
ピクミンはアクションシミュレーションゲームだね!
アクションゲームの定義
「キャラクターの行動をボタンなどにより直接操作してすばやくゲーム内の事象を制御する能力を競うコンピュータゲーム」
シューティングゲームの定義
「弾丸やレーザー光線などの飛び道具を用いて敵を撃つことが中心のゲーム」
これを理解してないからお前らはトンチンカンなことばっかり云うんだよ!もっと基本を認識しろ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 22:28:52.12ID:pQD/HVSI
>>818
そうだよ?それはオープンワールドゲームだよ?それがどうした?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 22:29:16.62ID:pQD/HVSI
>>819
お前は冗談が通じないやつだ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 22:32:26.79ID:pNOAP5+R
やめろよ
こいつは何言われても絶対に持論を崩さないぞ
相手にするだけ無駄よ
824名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 22:33:10.80ID:O/uQJEa4
>>822
つまり815はジョークだったのか?
だとしたらジョークのセンスねえな。
で、ジョークに逃げてねえで議論から逃げるなよ。
825名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 22:36:16.93ID:O/uQJEa4
ドルアーガの塔や魔界村をオープンワールドゲームだと言う奴は初めて見たわ。
2025/01/19(日) 22:39:38.06ID:pQD/HVSI
>>824
いやいやお前が話をズラしてバイオハザードの元ネタはアローインザダークだー!って云うからだよ!
ワイが言ってる話は「ゲームジャンルは80年代に出尽くした」って議題であって
◯◯の元ネタはー!ってのは議題からズレてんだよ!だからワイはお前をまともに相手にしないのだよ!詐欺師かよテメーは!死ね!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 22:42:02.08ID:tT1zMJyY
みんなこのキチガイはエアプで
嘘と浅い知見でしか物を語れない哀れな老害だって分かってて相手してるんだよね?
議論なんか成立する頭してないんだから無理だよ
828名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 22:42:25.21ID:O/uQJEa4
結論を言うが、
ジャンルの分類とかは公式に厳密な定義はされて無いから、
各自、ある程度は好きな様に言っても良いが正解。

それでもドルアーガの塔や魔界村をオープンワールドと言うのは言い過ぎだろ。
829名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 22:47:23.15ID:O/uQJEa4
>>826
ずらしたのはお前だろ。
最初にバイオの元ネタはスイートと言ったのはお前だろ。
それに対して反論しただけだろ。
お前が言い出したんだろうが。
それを人のせいにして人が話をずらしたっておかしいだろ。
2025/01/19(日) 22:48:00.26ID:pQD/HVSI
いーや自由に動け回れる時点でもうオープンワールドだとワイは呼ぶね!
オープンワールドはジャンルじゃないぞ!
ドルアーガの塔も魔界村もジャンルはアクションゲームだよ!
属性としてオープンワールドなのだよ!
パックマンもアクションゲームでオープンワールドだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
831名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 22:48:49.78ID:O/uQJEa4
バイオの元ネタはスイートと言うのが話をすらす行為だと言うのならば、
お前が最初に話をずらしたんだろ。
832名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 22:49:34.50ID:O/uQJEa4
>>830
それならインベーダーもブロック崩しもポンもそうだな。
2025/01/19(日) 22:50:34.49ID:pQD/HVSI
>>829
80年代にホラーアクションゲームのジャンルはすでにあった!
有名なバイオハザードより前にあった!それはスイートホームだ!
って論理展開だろうが!お前はめっちゃ頭悪いな?死ねよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 22:51:41.86ID:pQD/HVSI
>>832
一次元で左右にしか動けないのはオープンワールドとは認めないm9⎛´・ω・`⎞ドーン!
835名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 22:52:44.48ID:Gr/mJzJt
>>833
アホ。
スイートホームのジャンルはアクションじゃなくてRPGだろ。
836名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 22:54:11.44ID:O/uQJEa4
>>834
まあ、お前がそう思いたいなら別にそれでも良いけど、
一般的に魔界村とかはオープンワールドとは言われ無いからな。
一般の常識とはかなりずれた認識だと言うのは知って置けよな。
2025/01/19(日) 22:54:46.61ID:pQD/HVSI
>>835
アクションRPGホラーゲームだよ!死ね!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 22:55:43.53ID:pQD/HVSI
>>836
お前こそインベーダーとかブロック崩しとかポンがオープンワールドとか思ってんじゃねえ!死ね!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
839名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 22:57:57.63ID:O/uQJEa4
>>837
いや、検索した範囲ではアクションの語は見つからないけど。
840名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 22:58:41.74ID:O/uQJEa4
>>838
病気なのか?
思って無いから反論に使ったんだけど、
ロジックの解らない馬鹿か?
841名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 22:59:22.28ID:O/uQJEa4
>>837
これのソース出せよ。
2025/01/19(日) 22:59:55.48ID:pQD/HVSI
>>839
アクション要素あんだろ!ドット絵の自キャラが幽霊に近接したときだけ攻撃できるんだから!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
843名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 23:02:21.77ID:O/uQJEa4
>>842
成程。
お前が思い込んでるだけだな。
真正だな。こいつ。
その言い方ならドラクエだってドット絵のキャラが歩いて町やダンジョンに触れたら中に入れるんだからアクション要素があるとか、
幾らでも言えるだろうよ。
2025/01/19(日) 23:02:41.94ID:pQD/HVSI
>>840
安心しろよ?
お前が一次元をオープンワールドだと思っているわけではないということを知ってる上でおちょくってやったんだよ?
そんぐらい判れよ?ほんとお前は頭が悪いな?バカが感染るから話しかけてくんなよ?マジで死ねば?死んで!死ねよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 23:03:56.40ID:pQD/HVSI
>>843
ドラクエは普通のRPGだよ!
ハイドライドがアクションRPGだよ!スイートホームはハイドライドに近いのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
846名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 23:15:11.31ID:O/uQJEa4
>>844
分かった上でならおちょくれてる事には成らない事が解らない馬鹿。
この馬鹿は真正だな。
847名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 23:16:41.44ID:Gr/mJzJt
>>845
お前の主観的な定義はいいんだよ。
ソース出せ馬鹿。

それとスイートホームがアクションRPGだとしても、
バイオはアローインザダークのパクリなのは間違い無いからな。
2025/01/19(日) 23:18:52.98ID:pQD/HVSI
>>846
いやお前はおちょくられてることにすら気が付かない様なそのていどのバカなのだよ!
つまりお前の方がバカ!そしてこんだけ死んでと頼んでるのに未だ死んでくれない!なんで!?なんで死なないの???m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 23:23:51.77ID:pQD/HVSI
>>847
wikiに書いてあるだろアクションRPGだって!ようつべにプレイ動画あんだろ!それみろ!
そしてお前はバイオがアローンインザダークのパクリというソースをもってこい!
wikiに違うと書いてあることをひっくり返すようなwiki以上に信憑性のあるソースもってこい!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/01/19(日) 23:35:04.24ID:NlueeWCR
>>849
ゲーム批評に書いてあるだろ
読んだことないのか!?
851名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 23:36:12.90ID:Hl1O1qHY
ゲーム批評w
2025/01/19(日) 23:37:56.67ID:pQD/HVSI
>>850
知るかよw
ありもしないソースでデマをでっちあげるお前はもう詐欺師確定だよ!はい死刑!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
853名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/19(日) 23:40:01.04ID:O/uQJEa4
WIKIにはRPGと書いて有って、若干のアクション要素が有ると書いて有るだけだ。
つまりジャンルとしてはRPGだろ。

バイオがパクリってのは幾らでも検索すれば出て来るだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況