幾度かの延期やトラブルを経て2023年5月にリリースされた RPG Maker Unite のスレです
■RPG Maker とは
いわゆる「RPGツクール」を日本国外向けにリリースした際の名称であり
制作元としてはUniteを機に国内外での名称を統一したい意図があるのかと思われます
RPGツクール95、2000、XP、VXAce、MVほか多くの作品があります
■HP
https://rpgmakerunite.com/
■SNS
https://twitter.com/rpgmakerunitejp
■前スレ
RPG Maker Unite 総合スレ_4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/
https://twitter.com/thejimwatkins
RPG Maker Unite 総合スレ_5
2025/01/22(水) 20:15:18.21ID:Ml6HfrOM
2025/03/13(木) 21:19:10.01ID:QvtIEszi
GGGのすべての社員に1か月分の給料渡して1作品ずつ作らせたらいいだけでしょ
オレが社長だったらそうする
オレが社長だったらそうする
2025/03/14(金) 10:55:42.01ID:8op2Pu83
もうUnityベースじゃなくてGODOTベースにしてくれ
軽いから
軽いから
2025/03/14(金) 11:52:02.46ID:4nq3zGej
ある程度Unityの経験があって、MZ使い始めた。
Unityならここは自前でこういう処理しなきゃいけないけど、ツクールだと楽ちんなんだな、
って思ってUniteにも期待した。
結局Uniteを使う利点ってなんだろうな。
Unity側で広告入れられる位?
Unityと合わせる事での利点が見いだせないでいる。
Unityならここは自前でこういう処理しなきゃいけないけど、ツクールだと楽ちんなんだな、
って思ってUniteにも期待した。
結局Uniteを使う利点ってなんだろうな。
Unity側で広告入れられる位?
Unityと合わせる事での利点が見いだせないでいる。
2025/03/14(金) 13:31:43.47ID:4Ofgyddn
リリース前は、RMとUnityの利点をいいとこどり出来る夢ツールと皆思ってたよ
2025/03/14(金) 15:59:17.79ID:dRloTUzu
俺はまさにそう思ってたw
ツクールでかゆいところに手が届かないところをUnityプログラムで改善できるのかなって
ツクールでかゆいところに手が届かないところをUnityプログラムで改善できるのかなって
79名前は開発中のものです。
2025/03/14(金) 16:23:53.98ID:RU2lLk4T GGGの次作
Godot線上のツクールに期待してください
Godot線上のツクールに期待してください
2025/03/14(金) 17:48:19.33ID:sYToKhXV
今後のアップデートに期待だな
2025/03/14(金) 19:26:43.76ID:K5O2TzRt
アップデート来たけどまだまだダメだな
マイナス100がマイナス99になったぐらい
マイナス100がマイナス99になったぐらい
2025/03/14(金) 19:26:56.70ID:4nq3zGej
あくまでUnityのUIのままで、インスペクタからの入力を基本として、
イベントやスイッチ、アイテムや敵キャラとかもScriptableObjectを意識する事なく管理できて、
キャラ操作や衝突判定とかをコード書くこと無くできて、
必要に応じて上級者は生成されたコードを直接いじれる(不可逆でOK)とか、
間にUnity側のカスタムイベントを挟める程度で良かったんだよな。
イベントやスイッチ、アイテムや敵キャラとかもScriptableObjectを意識する事なく管理できて、
キャラ操作や衝突判定とかをコード書くこと無くできて、
必要に応じて上級者は生成されたコードを直接いじれる(不可逆でOK)とか、
間にUnity側のカスタムイベントを挟める程度で良かったんだよな。
2025/03/14(金) 21:40:37.51ID:DyJ9+TjX
Unityアセットの最大の利点は出力形式をUnityに丸投げ出来る事だな
MV/MZみたいなマルチ出力もどきではない
ただ、当然Unityのメジャーアプデに併せて保守管理を継続する事が前提になるし
「Unityに乗っかればコストカット出来るんでね?」って
不純な動機で始めたプロジェクトでそんな面倒なサポートしてくれるはずないよな
考えれば「そんな美味い話ある訳ないよな」って最初から分かる事だった
MV/MZみたいなマルチ出力もどきではない
ただ、当然Unityのメジャーアプデに併せて保守管理を継続する事が前提になるし
「Unityに乗っかればコストカット出来るんでね?」って
不純な動機で始めたプロジェクトでそんな面倒なサポートしてくれるはずないよな
考えれば「そんな美味い話ある訳ないよな」って最初から分かる事だった
2025/03/15(土) 05:24:20.29ID:PwJ+VpdB
>>64
尾島さんはGGG社員じゃないけどそれ以外のタイトルのスタッフクレジットでは
阿草さんと崎浜さんというプログラマをセットで見掛けるからこの二人はGGG社員かもしれないな
確かUniteの実装者もこの二人だよね
ソースコードのAuthorでも名前見掛けたし
尾島さんはGGG社員じゃないけどそれ以外のタイトルのスタッフクレジットでは
阿草さんと崎浜さんというプログラマをセットで見掛けるからこの二人はGGG社員かもしれないな
確かUniteの実装者もこの二人だよね
ソースコードのAuthorでも名前見掛けたし
85名前は開発中のものです。
2025/03/15(土) 10:08:29.42ID:Fjrulrk6 あーあ遂に買っちまった10$で
インストールまでの工程長すぎ
インストールまでの工程長すぎ
2025/03/15(土) 11:25:05.53ID:l/Amnwha
$10で買うか迷うわ
ツクールとして固めたこれを改造して使うぐらいなら
他の改造前提のRPGアセットを使った方が楽そうだしな
うーん
ツクールとして固めたこれを改造して使うぐらいなら
他の改造前提のRPGアセットを使った方が楽そうだしな
うーん
2025/03/15(土) 12:13:11.58ID:0AKmXPuo
定価で買った人のことを思えば安いものだ
悩むくらいなら買って判断したほうがいい
悩むくらいなら買って判断したほうがいい
2025/03/15(土) 13:05:01.89ID:ih6wDNbq
体験版があるんじゃなかったけ
2025/03/15(土) 19:23:22.14ID:GmfbfVNg
Humble Bundleで買った場合って、DLSiteみたいにEpic Gamesのシリアルコードが発行されるのかな?
90名前は開発中のものです。
2025/03/15(土) 20:19:27.74ID:Fjrulrk6 >>89
HumbleBundleはサイトのユーザー画面から各種外部アカウントと連携する感じですね
連携許可するとSteamとかEpicGamesのランチャー上にBundle内の商品がダウンロード可能として表示される
HumbleBundleはサイトのユーザー画面から各種外部アカウントと連携する感じですね
連携許可するとSteamとかEpicGamesのランチャー上にBundle内の商品がダウンロード可能として表示される
2025/03/15(土) 21:29:45.67ID:l/Amnwha
EpicGamesのクーポンコードか
じゃあ$1でもいらないわ
情報ありがと
じゃあ$1でもいらないわ
情報ありがと
2025/03/15(土) 22:45:39.66ID:2lfCvwcZ
>>90
なるほど。ありがとうございます。
とりあえずもう色々と面倒だから、Humble Bundleの$10で買っておいた。
本当はAsset StoreのMac版が欲しかったけど、そっちだと約5000円弱かかるのが笏だから、もうWinでいいや。
使うかわからんけど3Dダンジョンのアドオンも含まれているし、最悪は素材代と思えばいい。
なるほど。ありがとうございます。
とりあえずもう色々と面倒だから、Humble Bundleの$10で買っておいた。
本当はAsset StoreのMac版が欲しかったけど、そっちだと約5000円弱かかるのが笏だから、もうWinでいいや。
使うかわからんけど3Dダンジョンのアドオンも含まれているし、最悪は素材代と思えばいい。
2025/03/16(日) 03:05:16.79ID:sfywy5o3
素材回収するのもバッチ作って自動化しないとままならない見事なファイル構成だよw
2025/03/16(日) 09:08:53.28ID:UPh8bbrT
Mac M1 + Parallels + Win11 home の環境にインストール
間に合わせに、推奨では無いUnity6で動かしてみた。(現時点ではβ版扱い)
Unity Questは、ところどころ出ているワーニングやエラーが気になるが、
とりあえず実行はできた。
が、戦闘シーンで文字が表示されず、最初の攻撃で(ゲームが)フリーズ。
今は推奨環境である2021.3.16f1をインストールしてみている。
>>93
そうだった。素材ファイルが全部個別なんだっけな。
間に合わせに、推奨では無いUnity6で動かしてみた。(現時点ではβ版扱い)
Unity Questは、ところどころ出ているワーニングやエラーが気になるが、
とりあえず実行はできた。
が、戦闘シーンで文字が表示されず、最初の攻撃で(ゲームが)フリーズ。
今は推奨環境である2021.3.16f1をインストールしてみている。
>>93
そうだった。素材ファイルが全部個別なんだっけな。
2025/03/16(日) 09:21:44.28ID:UPh8bbrT
それにしても、売れてない&イベント用にセールになるのはわかるが、
そのタイミングでバンドルで$10で販売されてしまうとはね。
ああいうのって、GGG側で制限はできないものなのかな?
それとも、本当はGGG側もタダ同然でバラ撒きたいが、さすがに先行ユーザーの反感を買うから
勝手にメチャクチャ安く売られています、っていう体なのだろうか。
そのタイミングでバンドルで$10で販売されてしまうとはね。
ああいうのって、GGG側で制限はできないものなのかな?
それとも、本当はGGG側もタダ同然でバラ撒きたいが、さすがに先行ユーザーの反感を買うから
勝手にメチャクチャ安く売られています、っていう体なのだろうか。
2025/03/16(日) 11:06:09.02ID:mez0nXEo
厳密にはHumbleBundleは寄付サイト
一定額以上で返礼品がアンロックされる仕組みで
寄付先は@販売業者(GGG)AHumble運営B慈善団体の中から寄付者が比率で選択する事が出来る
だから最悪、全ての商品を渡した上で一銭も入らないと言う事も有り得る
このタイミングでHumble公開に踏み切ったのは
6月にACTION GAME MAKERが販売予定なのと決算に備えた実績水増しの両方だろう
ただUniteを捨て値で公開する事で新作が売れるかと言われたら…開発ラインは恐らく同じ人達だろうし
一定額以上で返礼品がアンロックされる仕組みで
寄付先は@販売業者(GGG)AHumble運営B慈善団体の中から寄付者が比率で選択する事が出来る
だから最悪、全ての商品を渡した上で一銭も入らないと言う事も有り得る
このタイミングでHumble公開に踏み切ったのは
6月にACTION GAME MAKERが販売予定なのと決算に備えた実績水増しの両方だろう
ただUniteを捨て値で公開する事で新作が売れるかと言われたら…開発ラインは恐らく同じ人達だろうし
97名前は開発中のものです。
2025/03/16(日) 11:32:35.99ID:ZMSHMYtV 使ってもらわん事には盛り上がらないからね
2025/03/16(日) 13:42:46.59ID:GsJACIs1
先行ユーザーとしては
安くバラ撒くのは構わないが
被害者が増えるのがイヤ
安くバラ撒くのは構わないが
被害者が増えるのがイヤ
2025/03/16(日) 14:29:29.98ID:UPh8bbrT
公式ストアでセール中のアセットって、Epic版UNITEじゃないとだめなのか。
こういう時DRMって本当に不便だな。
ますますアセットストア版購入が遠のく。
こういう時DRMって本当に不便だな。
ますますアセットストア版購入が遠のく。
100名前は開発中のものです。
2025/03/16(日) 14:59:45.83ID:UPh8bbrT Mac M1 + Parallels + Win11 homeで
推奨環境のUnity2021.3.16f1なら、Unite Questの戦闘もフリーズしなかった。
ただ全体的にテンポ悪くて、移動もしょっちゅうカクつくし
やはりネイティブ環境じゃないと厳しいな。
正味インストールと起動待ちを除けば1時間も触っていなから、
バグまではわからないけど、正直思っていた程は操作感は悪くなかった。
けど、楽しくも無かったな。
しばらくMZか素のUnityにしておくよ。
推奨環境のUnity2021.3.16f1なら、Unite Questの戦闘もフリーズしなかった。
ただ全体的にテンポ悪くて、移動もしょっちゅうカクつくし
やはりネイティブ環境じゃないと厳しいな。
正味インストールと起動待ちを除けば1時間も触っていなから、
バグまではわからないけど、正直思っていた程は操作感は悪くなかった。
けど、楽しくも無かったな。
しばらくMZか素のUnityにしておくよ。
101名前は開発中のものです。
2025/03/16(日) 18:44:43.96ID:X3WotwCj せっかく買ったからジャム用になにか作ろうとは思うが
正直ツクールは2000が最後だから何をするにも仕様を調べる→本体の書き換えが必要→めんどくせUnityで作ってそれ呼び出すわになっちゃう
たぶんイベントを使いこなすのが肝なんだろうな〜アドオン機能もイベントへの操作を主眼にしてるくさいし
正直ツクールは2000が最後だから何をするにも仕様を調べる→本体の書き換えが必要→めんどくせUnityで作ってそれ呼び出すわになっちゃう
たぶんイベントを使いこなすのが肝なんだろうな〜アドオン機能もイベントへの操作を主眼にしてるくさいし
102名前は開発中のものです。
2025/03/16(日) 19:04:21.83ID:UPh8bbrT ちなみに、MVやMZならプラグインで実現できるけど、UNITEには無いから面倒、みたいなケースは、どんなのがあるんでしょ?
103名前は開発中のものです。
2025/03/16(日) 21:30:02.82ID:mez0nXEo >>102
根本的な話になるけどRubyやJSなら言語仕様上メソッドの上書き、つまり既存処理の改造が容易だけど
Unity(C#)だとそうも行かない
サンプルゲームの作者制作アドオンで「相当テクい事をして何とか上書きの目処が付いた」って話は見掛けたけど
そこまでして無料で制作・公開したいものでもないし
アドオンはプラグインの代替品にならない、と割り切った方が良い
根本的な話になるけどRubyやJSなら言語仕様上メソッドの上書き、つまり既存処理の改造が容易だけど
Unity(C#)だとそうも行かない
サンプルゲームの作者制作アドオンで「相当テクい事をして何とか上書きの目処が付いた」って話は見掛けたけど
そこまでして無料で制作・公開したいものでもないし
アドオンはプラグインの代替品にならない、と割り切った方が良い
104名前は開発中のものです。
2025/03/17(月) 13:49:03.14ID:y1i/Ae34 $10で投げ売りしてたので買った
事務作業と動画視聴するだけのラップトップでも、プロジェクト作成こそ30分程度かかったが、プロジェクト開いたあとは割とサクサク動いてて大分マシになってると思った。
でも誰もアドオン開発しないだろうから今がピークだよねこれ?
事務作業と動画視聴するだけのラップトップでも、プロジェクト作成こそ30分程度かかったが、プロジェクト開いたあとは割とサクサク動いてて大分マシになってると思った。
でも誰もアドオン開発しないだろうから今がピークだよねこれ?
105名前は開発中のものです。
2025/03/17(月) 14:52:07.30ID:v99msUeP Unity側がこれ買い取って全力サポートしてくれることを期待した方がなんぼかマシ
106名前は開発中のものです。
2025/03/17(月) 16:09:25.64ID:zO1HMfW2 ざっと触ったところ死ぬほど言われてた動作の重さは俺の環境でも気にならなかった
一発目の立ち上げと新規プロジェクト作成は多少時間かかったけどそこはUnity自体も同じなのでどうでもいい
コード弄るのはハードル高そうだな
一発目の立ち上げと新規プロジェクト作成は多少時間かかったけどそこはUnity自体も同じなのでどうでもいい
コード弄るのはハードル高そうだな
107名前は開発中のものです。
2025/03/17(月) 17:54:51.66ID:o+ZKB/5q 新卒に作らせたんじゃねえの?って言ってた輩いたけど新卒がいきなりこのコード書けたら大したもんじゃね?
108名前は開発中のものです。
2025/03/17(月) 18:41:49.14ID:7e/Awjgy 残念ながら名前を調べた限り推定50前後のベテランですね…
PS1時代からゲーム開発の現場に携わって来てASCII、Enterbrain、KADOKAWA絡みの仕事を引き受けている
特に悪名高いのはKOTY2010携帯ゲーム部門次点「RPGツクールDS」のプログラム担当もこの人達
携わったタイトルはどれもバグや重さ、システム面の不備の声が目立つ
日本社会においてSEとして優秀か否かと職業SEとして生き残れるか否かは別なんやな、ってよく分かる
身も蓋もないけど勉強量とは別の部分で致命的に設計センスが悪いし
もしもGGG正社員だとしたら今更クビを切る事も出来ないし詰んでる
PS1時代からゲーム開発の現場に携わって来てASCII、Enterbrain、KADOKAWA絡みの仕事を引き受けている
特に悪名高いのはKOTY2010携帯ゲーム部門次点「RPGツクールDS」のプログラム担当もこの人達
携わったタイトルはどれもバグや重さ、システム面の不備の声が目立つ
日本社会においてSEとして優秀か否かと職業SEとして生き残れるか否かは別なんやな、ってよく分かる
身も蓋もないけど勉強量とは別の部分で致命的に設計センスが悪いし
もしもGGG正社員だとしたら今更クビを切る事も出来ないし詰んでる
109名前は開発中のものです。
2025/03/17(月) 18:47:54.69ID:v99msUeP 個人攻撃はやめとけ。マナーだぞ
110名前は開発中のものです。
2025/03/17(月) 21:00:14.66ID:7e/Awjgy 人事に関してはGGGの裁量だから言い過ぎたけど
内部的に質の良いスタッフと質の悪いスタッフが混在しているからこそきちんと区別して判断したいよ
内部的に質の良いスタッフと質の悪いスタッフが混在しているからこそきちんと区別して判断したいよ
111名前は開発中のものです。
2025/03/17(月) 23:20:28.31ID:eKfAbjnv な?このスレいらんだろ?
112名前は開発中のものです。
2025/03/18(火) 01:00:44.11ID:KtQNqXXN カドカワ買収の話が提携に変わったけど
どちらにせよunite切られる危険性ありそう
どちらにせよunite切られる危険性ありそう
113名前は開発中のものです。
2025/03/18(火) 01:14:11.70ID:ONv1OZ6E UnityのアセットってUnityのアプデに合わせ続けていかなきゃいけないから
Unite切るならさっさと切った方が良いと思う
Unite切るならさっさと切った方が良いと思う
114名前は開発中のものです。
2025/03/18(火) 13:19:12.93ID:km9mUPW2 今後のアップデートでどう変わっていくやろね
115名前は開発中のものです。
2025/03/18(火) 16:25:37.35ID:KSxI4Lh/ UniteはUnityの利点を活かしてないから
godotツクールの方が将来性あるかも
godotツクールの方が将来性あるかも
116名前は開発中のものです。
2025/03/18(火) 18:15:16.49ID:q/6r2ZTb まあ目玉にしてるビジュアルプログラミング自体がもうだいぶ周回遅れだからな
残念だけど将来性はない、と思う
これでリリースして損切って感じじゃね
残念だけど将来性はない、と思う
これでリリースして損切って感じじゃね
117名前は開発中のものです。
2025/03/18(火) 18:16:07.04ID:3SSOOBjW Bakinでやれることをやるべきだった
118名前は開発中のものです。
2025/03/18(火) 18:49:48.91ID:KtQNqXXN PCで出す限り自社DLCで囲い込みするの前提だろうから
期待は出来ない
ちょっと良いツールを作っても
会社の方針とかショボい広報が全てを台無しに
期待は出来ない
ちょっと良いツールを作っても
会社の方針とかショボい広報が全てを台無しに
119名前は開発中のものです。
2025/03/19(水) 05:30:27.36ID:y7d31w1n サンプルを消すアドオン使ったらマップリストのタブごと消えてしまってランダムエンカウントが作れない
タブを出す方法ってありますか?
タブを出す方法ってありますか?
120名前は開発中のものです。
2025/03/19(水) 06:22:05.01ID:G4f3eKsa 急に書き込みが増えてきたな
やっとみんなUniteの良さに気づいてきたということか
やっとみんなUniteの良さに気づいてきたということか
121名前は開発中のものです。
2025/03/19(水) 07:09:43.51ID:xJIXqFho 盛り上がってきたうおお!!
122名前は開発中のものです。
2025/03/19(水) 08:08:36.87ID:kMs293Ay 天下取るときがきちゃったのか
123名前は開発中のものです。
2025/03/19(水) 12:16:21.25ID:J4lhZ8ly uniteの凄さバレてきたな
uniteぶっ壊れチート最強~!
uniteぶっ壊れチート最強~!
124名前は開発中のものです。
2025/03/19(水) 13:26:00.12ID:5QYDbC68 こういう書き込みするからみんな逃げるし印象悪いんだよ
125名前は開発中のものです。
2025/03/19(水) 14:27:34.72ID:ntiSZC84 最初期以降ほとんどレビューが無いから誰も現状を知らない、ヤバ評価のアップデートがされないという地獄
公式はマジで宣伝用の編集動画じゃなくリアル操作中の動画を「頻繁に」アップした方がいい
公式はマジで宣伝用の編集動画じゃなくリアル操作中の動画を「頻繁に」アップした方がいい
126名前は開発中のものです。
2025/03/19(水) 17:43:40.22ID:J4lhZ8ly 真面目な話、良くはならんだろうな
根本から変えられない限りは…
根本から変えられない限りは…
127名前は開発中のものです。
2025/03/19(水) 17:52:46.41ID:I5hOM1R3 大丈夫!ファミ通の攻略本だよ!
128名前は開発中のものです。
2025/03/19(水) 17:56:45.49ID:xJIXqFho UniteってC#の機能とUnityの機能を殺してるようなもんだから、
ここからどうやって逆転を狙うの気になるのは本当
どういうプラン組んでるんだろうな
ここからどうやって逆転を狙うの気になるのは本当
どういうプラン組んでるんだろうな
129名前は開発中のものです。
2025/03/19(水) 18:11:24.60ID:rblv6FD/ Uniteの下剋上〜覇権になるためには手段を選んでいられません〜
130名前は開発中のものです。
2025/03/19(水) 20:05:20.79ID:jFoCpudY >>124
この板の色んなスレで同じこと書いてそう
この板の色んなスレで同じこと書いてそう
131名前は開発中のものです。
2025/03/19(水) 20:44:51.06ID:J4lhZ8ly >>129
ゲームエンジンはいいのを作るのに手段選ばないでほしいね
ゲームエンジンはいいのを作るのに手段選ばないでほしいね
132名前は開発中のものです。
2025/03/19(水) 22:45:06.63ID:Bj06zHay ていうかエンジンを借りるのはなんなのさ
自前で作るとしょぼいからか?
自前で作るとしょぼいからか?
133名前は開発中のものです。
2025/03/19(水) 23:52:50.34ID:UwJxussc 出力機能作れないから
134名前は開発中のものです。
2025/03/20(木) 01:40:32.59ID:tAg5SPTA 25ドル払っちゃった
4千円!!!うわあああああああああ
4千円!!!うわあああああああああ
135名前は開発中のものです。
2025/03/20(木) 09:48:56.19ID:1VGe43zS エンジン借りるのは正しいと思うよ
誰にとってもお得
誰にとってもお得
136名前は開発中のものです。
2025/03/20(木) 12:55:29.76ID:YEz8Vn11 業界でも使ってるからね
137名前は開発中のものです。
2025/03/20(木) 16:16:50.65ID:tAg5SPTA ツクールだったら融通の利くGodot Engineが正解だったよね
普通に一から開発するんだったらなんの迷いもなくUnity使うけど
普通に一から開発するんだったらなんの迷いもなくUnity使うけど
138名前は開発中のものです。
2025/03/20(木) 17:29:39.79ID:+xrI1Pvo 融通の利くGodotって何?
Godotだってライブラリとかフレームワークじゃなくて普通にゲームエンジンでしょ
Godotだってライブラリとかフレームワークじゃなくて普通にゲームエンジンでしょ
139名前は開発中のものです。
2025/03/20(木) 19:42:28.04ID:F+Vh6gVo Godotでもツクール内でしか作れないようにするから
どれでも一緒じゃ
どれでも一緒じゃ
140名前は開発中のものです。
2025/03/20(木) 20:16:35.71ID:GA9YODL8 お前らジャム用のゲームはどんなの作るの
141名前は開発中のものです。
2025/03/22(土) 20:55:51.78ID:nRC41pR9 ゲームジャム全然集まってないのかな
期間伸ばして条件緩めてきたな
期間伸ばして条件緩めてきたな
142名前は開発中のものです。
2025/03/22(土) 23:55:46.51ID:pB9lZN91 歩行スプライトだけでも1枚の仕様にしてほしい
分割に時間かかる
分割に時間かかる
143名前は開発中のものです。
2025/03/23(日) 06:58:13.29ID:2IlxshW8 コード書きながらuniteと行ったり来たりしてると何かのタイミングでuniteの表示が消し飛んで再起動しても直らない
めんどくせえええええええええ
めんどくせえええええええええ
144名前は開発中のものです。
2025/03/23(日) 13:47:15.29ID:eDzcz5hd クソゲー作って盛り上げよう
145名前は開発中のものです。
2025/03/23(日) 15:26:44.00ID:Kp80aAub 奇想天外なネタが思い付くならこんな怪しいコンテストで御披露目する意味もないしなあ
146名前は開発中のものです。
2025/03/23(日) 17:00:52.23ID:GqPkP4tf お、盛り上がってるね
147名前は開発中のものです。
2025/03/24(月) 12:22:16.07ID:CvUYOT9d 画像処理周りがまーじで面倒くさいと愚痴を書き込もうとして解決策を思いつきました
ありがとうございます
ありがとうございます
148名前は開発中のものです。
2025/03/24(月) 13:02:07.40ID:CvUYOT9d ところでゲームジャム二次創作禁止だけど過去作ツクールのデフォキャラは登場させてもいいよな?
149名前は開発中のものです。
2025/03/24(月) 13:20:36.38ID:mpHIr/qQ 作品に飢えてるからそれくらいで咎められることはないよ
150名前は開発中のものです。
2025/03/24(月) 17:29:25.79ID:GAbHxxI7 またハロルドかよっ
151名前は開発中のものです。
2025/03/24(月) 17:39:01.13ID:pBVzMSim 今までに見たことないハロルドとかの方が企画としては正解だよな
152名前は開発中のものです。
2025/03/25(火) 10:02:43.23ID:/AlmtiB7 テーマは今まで誰も体験したことがない奇想天外なハロルドだっけ?
153名前は開発中のものです。
2025/03/25(火) 12:19:40.71ID:lTMQhT32 ハロルドって聞くとトーマスのヘリ思い出す
154名前は開発中のものです。
2025/03/26(水) 09:24:04.78ID:jP0a4fQ6 結局uniteはどうなん
155名前は開発中のものです。
2025/03/26(水) 10:34:50.43ID:HoTVxPvV 結局いつまで経っても問題外のまま
156名前は開発中のものです。
2025/03/26(水) 10:40:40.78ID:4gSnnqVz なかなかユニークな仕上がりだよ
157名前は開発中のものです。
2025/03/26(水) 10:44:56.43ID:1VMRGm0l 確かに白いヘリにハロルドの顔くっつけて出したらどっちから怒られるのかは気になるところではある
158名前は開発中のものです。
2025/03/31(月) 16:55:25.28ID:jj5i1mEQ ちょっと前にいっちょ触ってみるか~みたいな感じだった人ら、どう?
感想を聞いたい
感想を聞いたい
159名前は開発中のものです。
2025/03/31(月) 17:00:06.06ID:cK1ptlAj もうすぐセール終了
欲しい方は9 Item Bundleを選んで10ドルで買いましょう
https://www.humblebundle.com/software/rpg-maker-beyond-expectations-bundle-software
欲しい方は9 Item Bundleを選んで10ドルで買いましょう
https://www.humblebundle.com/software/rpg-maker-beyond-expectations-bundle-software
160名前は開発中のものです。
2025/03/31(月) 17:34:55.13ID:0V+Gu+GA やったぜ!
161名前は開発中のものです。
2025/04/01(火) 02:09:31.00ID:CUGvCoub 俺は普通にUnity使えるんだけど、10ドルで買う価値ある?素材は入ってる?
162名前は開発中のものです。
2025/04/01(火) 15:40:19.70ID:33HgK8iD 素材は小型タイルのは以前からのと一緒。
大型タイルは家とか幾つか。
あと3Dキャラクタコンバーターって今でも無料で付属だったけ?
それが付いていればVroidからホコグラ作るのに便利ではある。
大型タイルは家とか幾つか。
あと3Dキャラクタコンバーターって今でも無料で付属だったけ?
それが付いていればVroidからホコグラ作るのに便利ではある。
163名前は開発中のものです。
2025/04/02(水) 00:10:13.90ID:8ThJYNJC164名前は開発中のものです。
2025/04/03(木) 05:26:53.38ID:yyd48v4G 体験版インストールしてサンプル動かしてみたけどザ・フリーゲームみたいなグラフィックでしょぼいな。
165名前は開発中のものです。
2025/04/04(金) 21:13:32.95ID:snvN5Kz8 今のところ重くないしハングアップも一度もない
Unityのリソースフォルダ呼びだすアドオン作ればゲームオブジェクトだろうが何でもUnite上に配置できるので実質カスタム性無限
あと「Unityシーンを呼び出す」イベントを使えば外部の大型アセットとも比較的簡単に共存(というか行ったり来たり)できると思われ
ただしどちらも呼び出したりデータの変化をデータベースに伝えたりするコード書かなきゃなので全くコーディングしませんという人はプラグインが充実したタイトル推奨ですね
そもそも導入、保守が複雑で面倒だしネット情報も少ないしであんまりライトユーザー向けって感じがしない
誰もが期待した
・好きなアセットを自由に組み合わせて
・僕の考えた最強のRPGを
・プログラミング不要で簡単に作れる
ツールではありません
Unityのリソースフォルダ呼びだすアドオン作ればゲームオブジェクトだろうが何でもUnite上に配置できるので実質カスタム性無限
あと「Unityシーンを呼び出す」イベントを使えば外部の大型アセットとも比較的簡単に共存(というか行ったり来たり)できると思われ
ただしどちらも呼び出したりデータの変化をデータベースに伝えたりするコード書かなきゃなので全くコーディングしませんという人はプラグインが充実したタイトル推奨ですね
そもそも導入、保守が複雑で面倒だしネット情報も少ないしであんまりライトユーザー向けって感じがしない
誰もが期待した
・好きなアセットを自由に組み合わせて
・僕の考えた最強のRPGを
・プログラミング不要で簡単に作れる
ツールではありません
166名前は開発中のものです。
2025/04/05(土) 00:05:40.85ID:A73TRZnZ 素晴らしい!
でも聞きたいところは、次の一年以上かけるプロジェクトでUNITE使いますか?
これだけです
でも聞きたいところは、次の一年以上かけるプロジェクトでUNITE使いますか?
これだけです
167名前は開発中のものです。
2025/04/05(土) 02:24:47.20ID:6cm3hWOD 元々少ないタイルの種類を補おうと思って
色々タイルを増やしたり
マップを増やしていくと途端に重くなる
色々タイルを増やしたり
マップを増やしていくと途端に重くなる
168名前は開発中のものです。
2025/04/05(土) 04:22:51.68ID:cFnaSH+5 >>165
それやったらUnityのアセットで出してくれればよかったのに。
まあ買う層が限定されるからスタンドアロンで出したんだろうけど。
Steamで配布されてる公式のサンプルゲームもやってみたぞ
一応2.5D表現もできるんかな?Bakinみたいなの作りたいんやけど
それやったらUnityのアセットで出してくれればよかったのに。
まあ買う層が限定されるからスタンドアロンで出したんだろうけど。
Steamで配布されてる公式のサンプルゲームもやってみたぞ
一応2.5D表現もできるんかな?Bakinみたいなの作りたいんやけど
169名前は開発中のものです。
2025/04/05(土) 06:01:26.10ID:D91Y7AGc 自分のプログラミングスキルの範囲内なら何でも作れるよ
究極タイトル画面だけUniteで本編全部Unityシーンの呼び出しにできるし
2.5Dのオンオフボタンみたいなのがあってそれ押すだけで画面が2.5Dぽくなるのかという質問だったらNO
旧作キャラが大量に攻めてくるシューティングみたいな奴は実際内部処理がどうなってるかは知らんけど、俺が作るんだったらあのシーンだけUnityで作って呼び出す
究極タイトル画面だけUniteで本編全部Unityシーンの呼び出しにできるし
2.5Dのオンオフボタンみたいなのがあってそれ押すだけで画面が2.5Dぽくなるのかという質問だったらNO
旧作キャラが大量に攻めてくるシューティングみたいな奴は実際内部処理がどうなってるかは知らんけど、俺が作るんだったらあのシーンだけUnityで作って呼び出す
170名前は開発中のものです。
2025/04/05(土) 08:16:19.69ID:Ua1d1QVS 実際にUniteで作られたゲーム触れてみたいんですが
どれかオススメありますか
どれかオススメありますか
171名前は開発中のものです。
2025/04/05(土) 08:51:20.40ID:PX89gvh0 今だったら↑で挙げられてるSteamで配信してる無料ゲームが遊びやすいんじゃないかな
20年前のゲームをUniteリメイクとかそんなタイトル
20年前のゲームをUniteリメイクとかそんなタイトル
172名前は開発中のものです。
2025/04/05(土) 09:39:12.32ID:Ua1d1QVS >>171
あざます!さっそく探してみます
あざます!さっそく探してみます
173名前は開発中のものです。
2025/04/06(日) 07:21:27.71ID:aZygyiPS リリース時にアンドゥ・リドゥの実装が1年後とか発表してプチ炎上してたけど、今も未実装のままだったw
大丈夫なんかこれ?
Unityに既にアンドゥ・リドゥ機能あるのに、なんで実装できないん?
大丈夫なんかこれ?
Unityに既にアンドゥ・リドゥ機能あるのに、なんで実装できないん?
174名前は開発中のものです。
2025/04/06(日) 16:18:39.10ID:SxTPqyd2 安くなったからといって
いざ導入してみると
そんな風に多くの機能が未実装だったりバグだらけだったりする
uniteはそれを隠してスルーしているから
散々叩かれる
いざ導入してみると
そんな風に多くの機能が未実装だったりバグだらけだったりする
uniteはそれを隠してスルーしているから
散々叩かれる
レスを投稿する
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
- ケンタッキーの○○○バーガーという予告がアレを想起すると話題に [523957489]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
