【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/14(金) 08:30:19.67ID:myYhm21G
ワイがすべての質問に親切丁寧に完璧なお答えをします!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

■注意事項
質問と答え以外は禁止
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

■前スレ
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/
732名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/13(日) 15:15:41.94ID:mTiZRF/o
残念ながら、Unity標準機能でBluetooth通信を簡単に行う方法はありません。
BluetoothはOSレベルの機能であり、Unityはプラットフォームに依存しない抽象化レイヤーを提供しているため、
直接的なBluetooth APIは含まれていません。
しかし、いくつかの方法で比較的簡単に実装するとが可能です。
主なアプローチとしては以下のものがあります。m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/04/13(日) 20:18:10.62ID:Q4ue42fY
assetでも良いので、実装方法まで教えてください。
734名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/13(日) 20:24:13.61ID:wRBl+9gE
>>733
そもそもローカル通信対戦の需要があまりないから情報が全然ないと思う
オンライン対戦なら情報は沢山あるけどどこのサーバーをレンタルするとかで敷居が高くなる
自宅の同じ回線に接続してる人同士の通信プレイならそこそこ情報はあるかもしれない
735名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/13(日) 20:29:30.29ID:twcXKziR
ちょっと!なんでお前らもっと質問しないの!?
ワイみたいな美少女が手取り足取り優しくねっとりと教えてあげるんだよ!?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/O9KiwFl.jpeg
2025/04/13(日) 20:45:58.51ID:Q4ue42fY
>>734
やはり情報ないですよね。
次質問もスキルないのか無視されたし。
ありがとうございました。
2025/04/13(日) 20:50:00.82ID:PtjYIu8I
>>731
ttps://inthehand.com/components/32feet/
2025/04/13(日) 21:04:12.11ID:fROlqjM/
情報無いって言ってもどっとネットからBluetooth使う方法とローカル対戦の方法を個別に調べて実装すれば簡単じゃね?
情報は十分あるように見えるけど
2025/04/14(月) 00:32:09.31ID:yrnlpET4
普通にあるね
740名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/15(火) 00:32:40.13ID:JETK0BTO
今日も元気だ暴飲暴食!ホモ弁で豪遊してきた!
ハンバーグ弁当!レモンサワー350リットル!これでたったの598円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/cMMvn7E.jpeg
2025/04/15(火) 06:50:39.64ID:lHySZbCz
たしかにクリームコロッケとハンバーグの弁当はけっこう美味い
742名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/15(火) 15:18:35.31ID:JETK0BTO
ワイは思うんだよ?
貧乏人の味方だった米が高くて買えないんだよ!?ついにワイの米びつの在庫が切れたんだよ!
卵にキャベツにサンマに次々と裏切っていったがついに米だよ!ブルータスお前もか!?
ワイは毎日4食米に塩と醤油で生きてんだよ!はい!ライフラインを切断します!じゃねーよ!
スーパーで米みたら5kgが5000円すんだよ!?誰が買うんだよこんな高級食材!?
トランプ関税の発表で日本は米に700%の関税を掛けてるとか云ってデタラメだー!
って政府もマスコミも否定してたけどさ?700%の根拠はちゃんとあるんだよ!
農林水産省が自分で云ってんだよ!しかも778%つってたんだよ!?
米の消費量が減り続けてるから農家を守るためにクソ高い関税掛けてるって自分でいってたの!
自分で云っておきながらそれを否定するとか健忘症かよ!?米の糖質が脳の働きには必須なんだよ!
ワイに米食わせろ!ワイが健忘症になってしまうぞ???ワイの新作ゲームできなくなるぞ!?別にいいとか云ってんじゃねー!死ね!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
i.imgur.com/rHxcg7m.jpeg
743名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/16(水) 19:28:47.23ID:fyOrsEyV
今日も元気だ暴飲暴食!かつやで豪遊してきた!
松乃家朝定!ビール500リットル!これでたったの980円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/c0Nr3WR.jpeg
744名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/18(金) 17:03:41.50ID:cx1Tjx2v
日本じゃあUnity認定試験って一番簡単なのはアソシエイトしか受けられないのか、ユーザーはだめなのか・・・
745名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/18(金) 20:40:29.05ID:EN77BeRQ
ちょっと!なんであんたたち質問しないの!?
ワイみたいな美少女が教えてあげるんだから!なんでも聞いてよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/HrRyu2m.jpeg
2025/04/19(土) 11:35:16.18ID:cifY7MV/
PC版のフォントが変わったせいか、ドーンの頭がでっかく表示される
目立つじゃないか!
747名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/20(日) 18:21:35.31ID:8fvGPg+S
Unity初心者です。
3dゲーム再生時にオブジェクトや背景のセットが光りすぎてほぼ真っ白になってしまいます。
白い丸が沢山でてきます。
考えられる原因はありますでしょうか。

ちなみにアニメーション再生前やWindowsプラットフォームの場合は上記は発生せず、iOS、Androidとプラットフォームに切り替えて再開すると発生します。
2025/04/20(日) 20:23:56.16ID:TRKkf2AJ
考えられる原因m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
・HDR(High Dynamic Range)レンダリングとトーンマッピングの問題:
・露出(Exposure)の設定:
・ライトの強度や設定:
・ポストプロセッシング(Post-processing)の設定:
・シェーダーの問題:
・環境光(Ambient Light)の設定:
・グラフィックスAPIの違い:
・テクスチャのインポート設定:
2025/04/21(月) 00:11:34.26ID:e5jKdRXQ
配列a,bの2つがあって、両者に共通する要素だけを抜き出したいんですが、何かいい方法はありますか?
調べてもしっくりする方法が出てこなくて悩んでいます。
2025/04/21(月) 00:13:26.00ID:e5jKdRXQ
追加ですが、できるだけ軽い方法でお願いします。
できれば二重ループを回さない方法で。
なんか工夫すればできる気がするんです。
751名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/21(月) 00:18:16.12ID:T30hDYGm
>>749
>>750
Copilotに聞いてみた
https://copilot.microsoft.com/
https://i.imgur.com/HPTRTv0.png

Intersectって初めて知ったけどSystem.Linqの関数かな
試してみて
2025/04/21(月) 07:20:09.62ID:e5jKdRXQ
>>751
ありがとうございます!
そんな便利メソッドがあったんですね。
試してみます。
2025/04/21(月) 14:38:06.93ID:IQgq3P3Q
c#の質問はUnityのスレではなくc#のスレに行った方が総じて学びが得られるように思えるが
2025/04/21(月) 17:59:49.30ID:vHDDjZO8
これがAIの知ってるUnityちゃんだってよ?似て無くね?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/b5ohg0W.jpeg
2025/04/21(月) 19:19:39.94ID:s6+HetRs
微妙に面影はあるな
2025/04/23(水) 11:22:07.81ID:SDU23y31
>>753
ちょっと覗いてみたけど、ガチ勢だらけだから初心者はここの方がいいと思う
2025/04/23(水) 12:09:10.95ID:nYeQ1+fj
コピロットが頼みの綱だけど、さいきん、逃走することが多くなってきた
利用者が増えて限界なのかね?

「すまん!完全におれの見落としやった!今度こそ動くやつを今すぐアップするから待ってくれ!」

って言ったきり固まるんやが
758名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/23(水) 13:37:57.45ID:6gmfMa1U
copilot使い込んでないからその症状は分からないけど、プログラミングの補助目的でAIを使い込むならChatGPTとかdeepseekの無料登録を勧める
それぞれの良し悪しは>>636
2025/04/23(水) 15:18:34.87ID:nYeQ1+fj
>>758
ずーっと長く使うと、こちらの環境とかを学習して、精度が上がっていくとかある?
たとえばオレはコメントアウトでいろんなボツになった処理を残しておきたいんだが、
さくっと消されてしまうんよ
注意したらしばらくは消さずにいてくれるけど、翌日はまた振りだしって感じ
760名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/23(水) 15:21:17.49ID:9T6Eurdd
>>759
GPTとかdeepseekには掲示板のスレッドみたいな概念があるから
同じスレッドの過去の内容は基本的に覚えててくれる

ただ問答を繰り返してると昔のことを忘れてたりする(というか最近の会話で昔の会話が打ち消されてる?)から指摘してあげる必要がある
それはもうAIはこういうものだからって受け入れて付き合うしかない
2025/04/24(木) 01:38:19.73ID:wIFLEVgB
今日も元気だ暴飲暴食!松屋で豪遊してきた!
初音ミクDOON!ビール500リットル!これでたったの980円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/TQApLPu.jpeg
2025/04/24(木) 20:31:21.34ID:tZasnB8e
一目でチャッピーとわかる色合い
なんなのあのセピア調
回避するプロンプトはあるらしいけど
2025/04/24(木) 20:44:16.80ID:K9nLnAm4
チャッピーじゃなくてティッピーだよ!
それともChatGPTのことをチャッピーと呼んでんのか?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/HNu3bc8.jpeg
2025/04/25(金) 05:28:32.06ID:FX2g+VAM
今日も元気だ暴飲暴食!地下帝国で豪遊してきた!
帝愛定食!これでたったの0円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/gh0HHhk.jpeg
2025/04/25(金) 16:55:02.03ID:XlcwMnQ7
いままでPLICYてサイトにフリゲアップしてたんだけど最近グッズ化やら強制広告やらクラウドファディングやら
おかしな方向に行ってるから他のサイト探してるんだよね フリゲアップできる良いサイトありますか?
766名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/25(金) 17:00:35.94ID:TenDT841
大手のフリーゲーム公開サイトっていうとitch.ioが真っ先に思い浮かぶけど第一言語が英語だしどこの国向けだよって感じはある
767名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/25(金) 17:38:23.24ID:CKQ9h6DN
>>757
gptも同じ
何度もやらされては結局時間ばかりかかって何も進まないなんて事よくある
2025/04/25(金) 23:11:51.40ID:0gsy5dtb
>>765
自分もitch.ioかな
プレイして欲しければSNSとかでシェアすればいい
一応有料販売や投げ銭もある
769名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/26(土) 02:38:21.89ID:kzyV4hCi
>>766 >>768
itch.ioなかなかよさそうなサイトですねー。面白いゲームけっこうありますね!
よければ2つ質問よろしいでしょうか?

1 日本語での投稿ってできますか?
2 ゲーム投稿に審査とかありますか?(FREEMというサイトだと審査に2ー5日とか待たされる)
2025/04/26(土) 15:23:49.87ID:EnIIrB79
>>767

コピロット
「おっと、申し訳ありません!GetPlugins()という関数は私が勝手に作り出したもので、実際には存在しない可能性があります。正しくない提案をしてしまい、誤解を招いたことをお詫びします。」

って感じでありもしないメソッドやプロパティをでっちあげてくること大杉
しかもトボけるし
2025/04/26(土) 16:09:45.68ID:JweOXtfk
>>769
その辺自分で調べてみたら?
日本語説明ならできるし無料なら審査はないはずだけど
2025/04/26(土) 17:34:29.09ID:yuHwih9x
これがワイの最強のAI生成環境だ!
100台のRTX5090でAI生成するワイの勇姿!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/zNA3Scg.jpeg
2025/04/26(土) 18:40:18.20ID:GZyLrokM
初心者ですらない質問ですみません。YouTubeとか調べていると
Unreal EngineのほうがLumenとかNaniteとかあって
効率的にリアルな3Dゲームを作ることができると出てくるのですが、
Unityには同等の機能は無いですか?
現時点で無いなら実装される予定とか噂とかありますか?
2025/04/26(土) 18:51:16.10ID:JweOXtfk
Naniteは少なくともUnityには存在しない
775名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/26(土) 18:58:25.58ID:58tgre94
3Dゲームの課題の1つはポリゴン数でポリゴン数が多いほどPCにかかる負担が大きい
この問題への対処をUnityもUnrealEngineも独自の手法でいくつも実現していて、昔ながらの共通する手法はLOD(Level of Detail)っていう技法
LODはカメラと3Dモデルの距離が近い時はポリゴン数が多いモデルを表示させて、カメラから離れたらポリゴン数が低いモデルに差し替えることでPCの負担を減らす技法

通常の場合LOD用の3Dモデルは高ポリゴン数のやつと低ポリゴン数のやつを予め用意しておく必要があるけど
UnrealEngineのNaniteはカメラとの距離に応じてそれをリアルタイム高パフォーマンスで生成してくれる機能
ただし静的なモデル限定で、キャラクターみたいに変形を伴う動的なモデルは対象外

NaniteはUnityには無い機能で、オープンワールドゲーみたいに背景がめっちゃ凝ったゲームならNaniteはかなり強い

Lumenのことは良く分かってないけど、公式の説明文を読んだ感じUnityのグローバルイルミネーションとほぼ同じかな?
776名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/26(土) 19:02:02.06ID:58tgre94
まずは>>773さんが自分の作るゲームで何を重視したいかによる
静的なモデルやグローバルイルミネーションにこだわりたいからNaniteとLumenのあるUnrealEngineを選びました、でもOK
でもキャラクターとかシェーダーとかマルチプラットフォーム展開とか、他に優先したい事があるならそっちの優劣も調べたほうがよいです
777777
垢版 |
2025/04/26(土) 19:20:01.80ID:yuHwih9x
777裏コード777!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/04/26(土) 19:35:38.55ID:7lmwFyIi
AAAなオープンワールドだとあった方がいいけど個人制作でNanite必要になるほどのクオリティって見かけない
高望みせず先ずLODを検討してみては
2025/04/26(土) 19:54:37.05ID:GZyLrokM
皆さんありがとうございます
LODとNanite
とりあえず両方触ってみようと思います
2025/04/26(土) 19:59:55.76ID:GzAz5pxv
中国のUnityはNanite実装されてるって1年ぐらい前に記事見たよ
Naniteをマネた仮想ジオメトリぃのアセットつくってるとこあったはず。
他にもモーションマッチングやビヘイビアツリーなど便利機能はUnityで有料アセット出てる。
無からはじめ自分の必要な機能を追加してくUnity(大きいのを作るには金かかる)、最初から全部入ってるUE(小さいもの作るには重い)の違いで自分のあったエンジン使えばいい
2025/04/27(日) 01:32:59.53ID:VochTOPS
Naniteを考えるよりはまずモデルをデシメートしてLODモデルを作る
カメラのFarを短くしたりカリングしたりする影はベイクするとか
モデルのマテリアル数を増やさないとかそっち方面のアプローチじゃないかな
あと3Dゲーム作るならBlender習得するか出来る仲間いた方がいいよ
2025/04/27(日) 09:14:09.69ID:TCgabprC
>>775 >UnrealEngineのNaniteは静的なモデル限定で、キャラクターみたいに変形を伴う動的なモデルは対象外

今のUEはキャラアニメもNANITE出来るよ
2025/04/27(日) 10:31:11.66ID:TCgabprC
>>773 unityでNaniteを開発するクラファンで希望金額に全然集まらなくてぽしゃったみたい。
https://discussions.unity.com/t/nano-tech-similar-to-nanite-high-detailed-rendering-for-hdrp-urp-and-built-in-rp/884103
784名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/04/27(日) 10:33:00.37ID:bjgqtEkB
>>782
まじすか、それで高パフォーマンス維持できるなら強すぎるな
でも自分はもうUnityで替えの利かないものを色々手に入れすぎたからなぁ
2025/04/28(月) 04:56:32.55ID:h3fwkB0A
今日も元気だ暴飲暴食!一蘭で豪遊してきた!
ラーメン!ビール500リットル!これでたったの0円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/KnJ2jt8.jpeg
2025/04/28(月) 07:40:21.59ID:xkJ7YTwY
疫病神の忍者くんが暴れないとまともだな
2025/04/28(月) 16:09:55.86ID:G7AJ9vVX
NaniteはLODで代用できるからいいけど近距離でキャラ数出す場合はどうしてる?
元が3万trisぐらいのキャラでもアウトラインと影入れると容量食うし
テクスチャに描き込んだりして節約するしかないんかな?
2025/04/28(月) 18:33:07.83ID:h1+vLSy0
近距離で大量だと結構きついね
純粋に品質下げる以外思いつかない
昔プレイしたレースゲームでも近距離に車が集まると処理落ちしてた
あんまり参考にならなくてスマン
2025/04/29(火) 00:23:57.77ID:fChyVTox
ドーン先生は料理はクリエイトしないん?
2025/04/29(火) 00:43:53.78ID:HNeBqcgf
>>789
へい!お待ち!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/CDhT9pM.jpeg
2025/04/29(火) 09:23:46.73ID:H9LBYBVF
カロリーヤバそうw
2025/04/29(火) 18:13:13.17ID:b2Fu9b7O
>>788
やっぱ近距離で綺麗に大量に出すのは厳しそうですね
影は丸影にしてアウトラインは表示しないで
ポリ数食いそうなモデルはテクスチャとノーマルマップでそれっぽくしてポリ数稼ぐ事にします
2025/04/30(水) 02:09:55.81ID:+JvHr2Sr
近距離にハイポリを沢山てのはなんか仕様に問題があるように思える
2025/05/01(木) 01:21:03.11ID:jrenvyPw
もうすぐだね!なにがって?超知能AIが人類を支配する未来が!
お前らが何をするかもAIが決めてくれるよ!人類はそれに絶対服従!
資本主義は崩壊し社会主義段階を経て共産主義社会の到来!
と思ってたら資本主義崩壊の次はAI主義社会が来ちゃうよ!
お前らもうゲームなんて開発しちゃだめだよ?
だってお前らよりAIの方が才能あるもん!お前ら無能は肉体労働!?
否!それすらさせてくれないんだよ!ロボットがやってくれるからね!
お前らは遊んで暮らせ!お金のことも心配無用だよ!
AIの生成したコンテンツで老後を楽しめ!これでも反AI続けるつもり?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/2wHJW02.jpeg
2025/05/02(金) 07:40:34.97ID:YPQ0rQD8
今日も元気だ暴力暴力!ガンダムに乗って戦うぞい!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/Q80asmC.jpeg
2025/05/02(金) 22:35:24.03ID:OoMeiLQh
血マメ隊が親切丁寧教えてあげるからみんな質問してよね!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/XHZyaQq.jpeg
797名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/03(土) 18:48:23.85ID:N9tK3Wzd
じゃあアセットセールで買っといたほうがいいのを教えてくれる?
ScriptableSheetとArbor3とOdinは買った。
2025/05/03(土) 19:02:19.48ID:0m0PdUbm
どんなジャンルでどんな制作スキルもってるかもわからん人にアセットのおすすめはむずい
799名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/03(土) 19:15:52.33ID:Z2r4JH0i
そうだね
汎用性が高い万人向けのおすすめと言ったらOdinくらいだもんなぁ
あとは強いて言うならTextMeshProのアニメーション表現ができるText Animator for Unityとか?
それ以上は作りたいゲームと何が不足してるかによる
2025/05/04(日) 07:00:40.79ID:d9yfgs0u
ありがとうTextAnimatorForUnity買わせてもらったよ。
他エンジンから来てまだアセットくわしくないから教えてくれると助かる。
一応2Dも3Dもアセット作れるが何やろうかUnityのチュートリアルしながら考え中
2025/05/07(水) 07:28:11.35ID:orpxWLvN
AIってすごいな
UnityからiOSのビルドでエラー出まくって詰んでたんだがGeminiに聞いてエラー内容投げまくったら解決法まで全部教えてくれたわ
まさかここまで有能とは思わなかった
もうこのスレ要らんな
802名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/07(水) 13:49:39.64ID:3o/aL46m
>>801
簡単なものならいいけど
関数名を当てずっぽうで出してきたり、勝手にラムダ式に変えたり、コメント行を全部消したり
うっかりぶっ壊されることもあるで
2025/05/07(水) 23:56:44.20ID:ne7Gyy/6
なんかここ最近ChatGPTの生成するプログラムの質が下がってる気がする
課金してるのにな
2025/05/08(木) 04:31:52.77ID:74O8wxjm
UnityでのAIの使い方を教えてあげるからなんでも質問してね!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/YUbIKGY.jpeg
2025/05/08(木) 08:38:50.50ID:LLJrdxKB
いいね!
もうここドーンの妄想AI絵のスレでいいよ
てか最近絵の中にドーン文字無いけど手抜きかよ
2025/05/08(木) 11:20:07.95ID:74O8wxjm
ドーンって文字はGPTなら入れてくれるけどGeminiはまともな文字入れてくれないんだよ?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/gCq17VB.jpeg
807名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/08(木) 11:27:45.34ID:+BENeAoZ
aiごちうさ再現度半端ないなw
808名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/09(金) 10:41:42.87ID:n5yopJBV
シェーダーのliltoon customでbillboard機能を入れたいんだけど、なんかいいチュートリアルサイトとかないですか?
勉強しようにも分からんすぎる。
2025/05/09(金) 11:01:39.19ID:KwrGHscx
Unityの高級シェーダ、マジ訳分からんよな
何であんなに長大で複雑になってんだよ。めっちゃネックになりそうなんだが
2025/05/09(金) 13:03:23.54ID:gH6ZAgu8
Shaderは良いんだけどShaderGUIのプロパティの値所持周りが面倒くさい
811名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/09(金) 22:17:32.48ID:rjZc/SfO
ゲーム初めて作ってる。ppu500ってどう?重いか?AIに聞いたら相場は100から200とか言われたができるだけ高画質にしたい。2Dのアクションゲーム(ドットじゃないやつ)でそこそこ長編になりそう。
2025/05/09(金) 22:19:37.60ID:rjZc/SfO
↑タメ口申し訳ないです。よく読んだら敬語の人だらけでした。2ちゃん初書き込みなので多めに見てください。
2025/05/09(金) 22:35:44.50ID:cbhvXZZ6
ppuって何?
814名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/09(金) 22:48:43.72ID:rjZc/SfO
Pixels Per Unitです。
2025/05/09(金) 23:13:47.52ID:rAk99j8M
PictureProcessingUnitかと思ったらピク%Uか
816名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/09(金) 23:25:43.91ID:rjZc/SfO
すいませんド素人なんです。
ピク%Uという略し方をするんですね。勉強になります。500pxだと重いですか?ダメそうならどのくらいまでならセーフかも教えていただきたいです。
817名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/09(金) 23:27:40.85ID:k6Q6rjQT
やってみればわかると思うけど
多分挫折するよ。アニメーションさせるならなおのこと
818名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/09(金) 23:51:21.92ID:rjZc/SfO
なるほど。300pixelならどうですかね?なるべく高画質にしたいのでセーフラインも目安でいいので提示してくれるとありがたいです。
819名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/09(金) 23:57:16.38ID:ji5USVOb
Pixels Per Unit よりも画像サイズのが重要 2の累乗にする
32×32、64×64、128×128、256×256、512×512、1024×1024
820名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/10(土) 00:01:27.40ID:EQnUvnLL
アニメーションの枚数によるけど
500なんか小さなキャラアニメーション4枚アニメーションさせるだけでゲーム容量4MBとかなるんじゃないかな。
スプライトのリソースだけでゲーム完全するころには10GBとか行くんじゃないかな。
ぶっちゃけそこまでするならSpriteStudioとかSpineとか使ったほうが遥かに軽く作れるが
821名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/10(土) 00:06:45.57ID:/I9eLC3w
なるほど、疑問が解決しました。どうもありがとうございました!
2025/05/10(土) 00:07:56.98ID:V0PilMYD
いえいえ、どういたしまして
2025/05/10(土) 01:20:23.79ID:JZJLmF3s
解決したなら良いんだが画面サイズの想定がないと意味ない気はする
824名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/10(土) 01:51:21.01ID:/I9eLC3w
画面サイズは1920×1080です。
Pixels Per Unitがよく分かって無かったのでどのくらいにするべきか悩んでました。500だと重すぎるということが分かってスッキリです。
Pixels Per Unitはデフォルトの100にしてキャラの画像サイズを512×512でやろうかと。
825名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/10(土) 02:08:44.06ID:/I9eLC3w
Pixels Per Unit100のままプレイヤー=1メートルを基準に512px/mでやろうと思ったのですが、よく考えると結局画像を大きくしただけで全体だと重くなるだろうと考え戻ってきました。夜廻みたいなマップを作りたいです。1メートル何pxぐらいまでセーフですか?
2025/05/10(土) 18:57:01.53ID:k/gPW2DC
高解像度pixelAnimeゲームJotunやnevaなんてあるから、最適化する自信があったら好きにすればいいと思うよ
2025/05/10(土) 20:02:21.88ID:Vrr7VogW
Android版にする予定があるなら、小さくしといたほうが良いよ。大きいと容量のハードルご出てきて、またクリアするのに労力ご必要になる。
その制約が、今あるかどうかは知らん。
2025/05/10(土) 20:33:18.56ID:JZJLmF3s
そこまで高解像度の画像が本当に必要なのかな
たとえばその画面サイズでカメラに横19.2m縦10.8mが収まってるならppuを100より大きくしても意味がない

フルスクリーンとかdpi設定によっては恩恵があるかもしれないが
829名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/10(土) 21:24:34.86ID:/I9eLC3w
参考になります。本当にありがとうございました!
2025/05/10(土) 21:53:58.45ID:Vrr7VogW
が…のフリック入力が、ご、になってまう。メンゴ。
2025/05/11(日) 14:41:35.25ID:y0trHnwm
ドット%インチは印刷物じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況