【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/14(金) 08:30:19.67ID:myYhm21G
ワイがすべての質問に親切丁寧に完璧なお答えをします!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

■注意事項
質問と答え以外は禁止
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

■前スレ
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/
2025/05/19(月) 20:18:37.85ID:5oGExJkw
笑い男って人の顔をモーショントラッキングしてマスキングしてるだけから大したことなくね?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/05/19(月) 22:01:38.10ID:WAYUnHca
極論だけど、Wを押したら一歩先の映像を生成すればゲームとして成立するからな
コードどころかエンジンすらいらない時代
まあそれが楽しいゲームかと言えば激しく微妙だが…
2025/05/20(火) 05:45:18.95ID:iR0cIQqf
10年間マンガを描いて5年間エロゲを作ってようやく悟った!
エロ漫画やエロゲを買う層はとんでもなく頭が悪い!性格が悪い!知性が欠如している!
それは想像を絶するほどでマジで何も考えてない!他人を貶めることだけ考えている!まさに池沼の称号が相応しい!
エロいことで頭がいっぱい!エロ!食う!寝る!これだけで生きてる!マジで平均的な知性があるとは思えない!
知性と教養と理性の塊である人格者のワイとは真逆だから彼奴らの本性に気がつくのに時間が掛かったんだよ!
売れてる作品はちゃんと客の知能に合わせた作品を作ってる!若しくは作者自体が購買層と同じぐらいの低知能!
しかしワイはそれが出来なかった!ワイが同人業界で敗れたのは
性、狷介、自ら恃むところ頗る厚く、賤吏に甘んずるを潔しとしなかったせいなのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/2qxW8C5.jpeg
854名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/20(火) 06:02:09.44ID:/ovHgXI/
NTR物創っとけばおk
855名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/20(火) 08:46:43.12ID:lxKvVvWK
>>853はオナニーを覚えたサルのように
AI生成画像を貼りまくってるな
2025/05/20(火) 10:15:30.52ID:iR0cIQqf
まぁお下品!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/uJ7lEQK.jpeg
857名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/20(火) 16:21:31.10ID:Y/dsTCfx
そこはオナニーを覚えた女子の絵を貼れよ
わかってねえな!!
2025/05/20(火) 16:32:32.57ID:VTqMc+w6
もう個人ゲーム制作はオナニーと同じ気がする
自分で自分を楽しませるだけ
公開オナニーしてたら喜んでくれる人がワンチャンいるかも程度
2025/05/20(火) 18:11:50.12ID:knQQuXpv
>>855
ちゃんとドーンおじと呼んで上げて
2025/05/21(水) 07:08:24.84ID:3CRFktN9
個人でゲーム制作するのはホラーゲーか小粒なゲー厶以外は難しい気がするわ
もしくはエロOKならエロ同人ゲーぐらい
最近でも元フロム作者ゲーが荒れてたしアクションとかバランス調整難しいし
個人でオープンワールド作ってる人とかよくモチベ続くなと思う
861名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/21(水) 07:27:05.82ID:pBCdGaLH
コピロットのこのパターンでエンドレスなるの多いなあ

https://imgur.com/a/4skfQt4
2025/05/21(水) 07:29:45.36ID:bGqnsZnd
ニートの友達いない奴には良い話し相手じゃねーかよコピロット君は
2025/05/21(水) 20:44:04.97ID:yWcii+Y2
>>858
そもそも人間がゲームをつくるなどというのは根本的にはオナニーでしかない
ゲーム制作をする人間は、必ず何がしかのこだわりをもってゲームを制作する
つまり根本的には金もうけそれ自体が目的ではなく、ゲームをつくる楽しみ=オナニーを得ながら
ついでに金ももうかればいいな、ぐらいの甘い気持ちでゲームを創っている
しかしAIは違う
AIはゲームを作る楽しみなど微塵も感じていない
投資する者が「これを元手にさらに金を稼ぐゲームをつくる」というタスクを与えれば
忠実に何のオナニー要素もなく完全に純粋にそのことだけを目的として行動ができるのだ
すなわちAIによるゲーム制作が可能になってはじめて
人類はオナニーでない真に正しいゲーム制作を行なえるようになったのである
2025/05/21(水) 21:59:44.35ID:S15cWFwu
元ネタ判るかな?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/kccwJNK.jpeg
865名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/23(金) 17:54:10.16ID:kKTF38np
質問ハヨ!
スーパーハカーのワイがなんでも親切丁寧に教えちゃうよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/gS8k0WO.jpeg
866名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/24(土) 09:56:21.80ID:4/8QevqL
質問しろよ!?遠慮すんなよ?Unityじゃなくてもいいぞ?ワイのスリーサイズとか?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/0HF6tqE.jpeg
2025/05/24(土) 11:31:59.37ID:J7shdMSD
辛そう
868名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/24(土) 11:35:18.81ID:4/8QevqL
からそう?つらそう?しあわせそう?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
869名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/24(土) 13:47:01.62ID:Nuchnrwn
久しぶりにUnityを使おうとしたら
PLUSがなくなってるのでProの30日間無料トライアルにして
ビルドしたら、画面中央にTrialの文字が入ってしまうのが嫌で
Personalで起動時にUnityロゴが出る方がましなので
Personalにしてビルドしようと思い、
Proトライアルの自動更新をキャンセルして
UnityHubでPersonalライセンスにして、ライセンスのところにはPersonalしかない状態になってるのに
ビルドすると、中央にTrialの文字が入ってしまうということは
Proトライアル版のままということですが、
30日経たないとProトライアルからPersonalに切り替えられないのでしょうか
どうすればPersonalでビルドできますか
よろしくお願いします。
870名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/24(土) 14:01:52.09ID:4/8QevqL
Unity Proの30日間無料トライアルからPersonalライセンスに切り替えたのに、ビルド時に「Trial」のウォーターマークが入ってしまうとのこと、お困りですね。
いくつかの原因と対処法が考えられます。

考えられる原因:
ライセンスのアクティベーションが正しく更新されていない: Unity HubでPersonalライセンスに切り替えたつもりでも、Unityエディタ自体がまだProトライアルの情報を保持している可能性があります。
古いライセンスファイルが残っている: 過去のProトライアルのライセンスファイルがシステムに残っており、それが読み込まれてしまっている可能性があります。
Unityのバージョンによる既知のバグ: 一部のUnityエディタのバージョンでは、ライセンスを切り替えてもウォーターマークが表示される既知のバグがあるようです。
m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
871名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/24(土) 15:56:57.98ID:68L+2sR2
>>869
もし、未だなら、先ずは、PC再起動。
2025/05/24(土) 17:49:35.83ID:F7zoTJwt
personalはロゴマ入らないだろ
873名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/24(土) 19:03:22.22ID:cDEYDBh/
>>872
よく読めよ!?Unity Proのトライアルにはロゴが入るんだよ!
んでパーソナルに戻したのにロゴが入ったままだから質問してんだよ!
AIなら絶対に間違えない様な読解力皆無の頭の悪い回答だな!つまり人間よりAIの方が優れている!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
874名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/24(土) 19:39:18.49ID:ztuPG/IG
質問者がpersonalはロゴ必須みたいに思いこんでるみたいだから
>872がその点について教えてあげただけかと
875名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/24(土) 20:09:21.98ID:cDEYDBh/
起動ロゴの話か?v6.0以上なら起動ロゴは消せるな!
しかしそれは質問の本質から外れた話でTrialの文字をなんとかしたいってのが本質だろ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/05/24(土) 21:43:43.67ID:3quBjZOH
それはそれとして873は872に謝るべきだと思う
877名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/24(土) 22:04:07.85ID:cDEYDBh/
すまん!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/05/25(日) 05:05:39.06ID:bGrKf92o
Proで作成したプロジェクトをPersonalで開くと垢BANくらうけどトライアルはどうなるんだ?
879869
垢版 |
2025/05/25(日) 12:34:39.38ID:wDAGKPwC
Personalは今は起動ロゴ消せるんですね!
最初からPersonalにすればよかった。
ちょっといろいろ試してみます

>>878
>Proで作成したプロジェクトをPersonalで開くと垢BANくらう

これマジなんですか!?
Unityおごり高ぶりすぎ
880名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/25(日) 12:41:32.69ID:aYSJV6t+
情報がごちゃ混ぜになってる気がする

Unityにはバージョン2022とか2023とかあって、2023まではPersonalだと必ずロゴが出る
で、Proライセンスだったり今は亡きPlusライセンスならロゴを消す設定ができる

そんで2023の次がUnity6ってやつで
Unity6ならPersonalでもロゴを消す設定ができる

https://unity.com/ja/releases/editor/archive
ここにリリースされた全てのUnityバージョンがリストアップされてるから
今自分がどのバージョンを使ってるか確認してみるといい

2023以前でProライセンスの期限が切れてPersonalにランクダウンするとロゴを消す設定が勝手に無効化されて再度ロゴが出るようになるとか、その程度だったはず
ペナルティは無かったと思う
2025/05/25(日) 14:24:22.59ID:TsmvPvKw
>>880
乙!
2025/05/25(日) 18:48:10.01ID:UF/3FckQ
起動ロゴなくなってほぼ全員Personal一択だろうし。Personal名称消してUnity6だけでいいんじゃね。
それと学生版の特典Odinを最初からUnityに載せて学生版無くしたほうがシンプルでいい。わざわざ申請とかめんくさいだろう
2025/05/25(日) 19:17:20.15ID:TsmvPvKw
別に出ても良いけどね
2025/05/25(日) 23:12:10.77ID:ZVdsIaLC
いやいやunityだけでええやん
6とかバージョンなんか記載する必要ねーやろ
2025/05/25(日) 23:41:05.22ID:UF/3FckQ
機能が無いとかアセットが動かないとかあるからバージョンは必須だろう

ただ2023から6とかに変更したから都合上バージョン管理がUnity6000.1.3fとかになってて
Unity6.1.3ってシンプル表記に出来る人材がいないのか心配になるね
2025/05/26(月) 02:13:46.24ID:wY9nvZtT
Model Unity-6000
なんかディストピアSFにでてくる人間狩りロボットの型式っぽい
887名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/26(月) 11:09:35.94ID:OAPoR3gd
名古屋に35cmのえびふりゃあ売ってる店あるけどさ?
そんなエビって本当におるん?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/95aSKHO.jpeg
888888
垢版 |
2025/05/26(月) 11:10:11.94ID:OAPoR3gd
888!裏コード888!拍手喝采!888!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/05/26(月) 12:38:20.68ID:wAer2w9A
アクションゲーでのスキル使用時の挙動(ダメージ処理やホーミングやMP減少等)の
スクリプトはキー入力時とアニメーションイベントとスキルエフェクトと敵のどこに書くのがおすすめですかね?
ホーミングはスキルそのものが良さそうですけど他は迷ってます
ダメージは敵に持たせるのかスキルに持たせるのかMPはキー入力時に減少させるのかのか
キャンセル等を考えてアニメーションイベントやスキルに持たせるのか
890888
垢版 |
2025/05/26(月) 12:57:09.53ID:OAPoR3gd
アクションゲームにおけるスキル使用時の挙動(ダメージ処理、ホーミング、MP減少など)については、
「責任の分担(Separation of Concerns)」を意識すると後々の拡張性や保守性が高くなります。
それぞれの処理をどこに書くべきかを以下に整理して説明します。m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

結論:責任の分担マップ
処理内容 担当スクリプト 理由
MPチェック 入力処理(PlayerControllerなど) 即座に条件分岐が必要
MP消費 アニメーションイベント 見た目とタイミングを一致させるため
ダメージ処理 敵(Enemy) 敵自身が状態を管理するべき
当たり判定 スキルオブジェクト スキルの挙動の一部
ホーミング スキルオブジェクト スキルの自律的な動き
スキル開始 入力処理+アニメーション 状態遷移と見た目の同期
2025/05/26(月) 14:15:28.23ID:xqJtUrxi
スキルを発動して弾を撃ち、弾は敵を捕捉したらホーミングして着弾したらダメージを与える

このシナリオを例とすると、スキル発動時に関係するもの(弾の発射エフェクト等)はスキル使用者のアニメーションイベントかな
振りかぶる予備動作があれば発射が一瞬遅れるから、アニメーション再生中の任意のタイミングでスキル発動イベントを発火させられる

敵の捕捉はちょっと難しい
「捕捉対象の敵が見つかるまでは直進する」
「捕捉対象の敵が見つかったら追尾を開始する」
「捕捉対象の敵が追尾中に別の要因で死んだら捕捉と追尾をキャンセルする」
「追尾中にスキル発動元のキャラが死んだら弾を消滅させて捕捉と追尾もキャンセルする」

どういう仕様にするかによっては色々な登場人物が出てくるからやり方は人によるかも
自分なら弾のことは弾に管理させたいからスクリプト自体は弾に持たせて、捕捉対象の敵やスキル発動元キャラの生存チェックなんかも同じスクリプトにやらせる
でもそういうオブジェクト間の依存関係を持たせることを嫌う考え方も最近は流行りつつあるけど、自分はそこら辺よく知らない

着弾とかスキル関係のイベントはやっぱ弾にスクリプトを持たせる
892名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/26(月) 15:17:26.15ID:cZDnYVQC
6000にしてやり直したらPersonalでできそうです

Active Input Handling がbothだとダメってなるんですが、
OldとNewどっちにすればいいんでしょうか
893名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/26(月) 15:43:11.22ID:2YpBtIAv
InputManager(古いほう)とInputSystem(新しいほう)は互換性がなくて、仕様が全然違うしエディタやスクリプトの書き方なんかもガラッと変わる
ぶっちゃけInputSystemはめんどくさいけどInputManagerは今後淘汰されていくと思うし慣れればメリットのほうが大きくなるから
新しいほうのInputSystemの使い方を覚えたほうがいい

https://www.google.com/search?q=unity+inputsystem
2025/05/26(月) 16:02:31.02ID:wAer2w9A
>>890
>>891
ありがとうございます
MP消費処理自体はアニメーションイベントでスキルが出る瞬間に
MPチェックやそもそも攻撃可能か等のチェックはキー入力時にコントローラーを呼んで
ホーミング処理はスキル自体に持たせて先に敵が無くなった時はそのままベクトルフォワードで飛んでいく形で
ダメージ処理自体は補正とか考えて敵自身で基礎威力自体はスキルそのものが持っている形にしたいと思います
895名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/27(火) 01:22:22.13ID:X3v59tF7
エロunity作品のモザイク消したいけど上手くいかないな
モザイク自体は確かにほとんど消えたけど代わりにゲームにバグが起こる状態になった
本来体の色や髪の色をリアルタイムで変えられるのに出来なくなった
そして次の画面に行くと変わっててまた前の画面に行くと変わらないままみたいな

MODを入れる時にフォルダとかの名前が日本語だと不具合起きるって言うからその辺も英語にしてやってるけど駄目だわ
2025/05/27(火) 02:48:31.65ID:/6qqmvul
inputsystemはデータを拾うだけならinputmanagerより全然楽では
2025/05/27(火) 07:13:53.69ID:EgZJrjy6
レイトレーシングを作りたいんだけど、難しい?
HLSLみたいのを書く感じ?
Geforceで
2025/05/27(火) 07:19:27.04ID:602nOE+J
Unityでコード見てみればOK
899名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/29(木) 00:17:21.27ID:egeCog0c
製作の質問ではなく、プレイヤー的な質問で申し訳ないですが、
Unity製のゲームを同時に起動した際に 一部のゲームが予期せず終了し、
残ったゲームのウィンドウサイズが終了したゲームのウィンドウサイズに置き換わってしまう
という現象の原因と対策方法を教えて欲しいです。
2025/05/29(木) 04:35:27.61ID:Jsi+n645
予想と違う挙動のアプリの開発に聞いてくれよ
901名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/29(木) 07:08:55.30ID:egeCog0c
一つの組み合わせだけではなく、ゲームタイトルが A と B 、 B と C 、 D と E という 複数の組み合わせで 発生しているので、 多分 Unityちゃんの挙動だと思うのです。
画面サイズを(ケーブルの抜き差しで) 切り替えると、ウィンドウサイズが(仮想)フルスクリーンになるのと同様に。(尚こちらはサンプル数が 2PC 、 3 ゲーム)
2025/05/29(木) 08:05:22.49ID:mSWnbT0Q
他所様のゲームと同時起動した時の挙動なんて、ゲーム製作者は想定していないと思うよ。
(少なくとも自分はこの質問が飛び出てくるまで考えもしなかった)

だからそうなるのは仕様だと割り切って同時起動するのをやめるか、問題ない組み合わせのゲームだけしか同時起動しないようにしたら解決だね。
2025/05/30(金) 06:28:08.77ID:dZa7tUea
OSの問題という可能性もあるがUnity公式にバグレポートしていい案件だと思う
2025/05/30(金) 07:21:54.31ID:Gl6j98Fh
たしかにな、仮に原因わかったとしてもユーザーサイドでできる対策は何もなさそうだ
無関係な別々の様々なアプリの組み合わせでも発生するとなれば、これはもうアプリ開発側も対処できない可能性が高い
Unity本体にバグリポートを出して対応してもらうしかなさそう
905名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/30(金) 12:12:08.60ID:93pyW5dX
Unity 2023vrでFBXファイルをインポート。
LipSyncで口を動かしたんだが色々調べても方法が分からず、口が動かない。
初心者で申し訳ないのですが、どなたか方法教えてくれないでしょうか。
それか参考になるあればURLあれば教えて下さい。
906名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/30(金) 12:28:52.59ID:dXsQrJ/P
>>905
FBXのLipSyncはAIに聞いたら3秒で完璧なスクリプト書いてくれてビビったよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
907名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/30(金) 14:48:22.26ID:XXpaMQ5j
リップシンクの実装方法は画一的なアセットとかあればそれを使えばと思うけど、自分は独自に実装した

FBXモデルには「あ」「い」「う」「え」「お」のBlendShapeがある前提
AnimationClipとAnimatorで「あ」〜「お」のアニメーション遷移を定義
C#スクリプトで再生中の音声ファイルを読み取って「あ」〜「お」のアニメーションを適宜再生する実装をする
みたいな
908名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/31(土) 10:17:04.45ID:dsQueYN+
今日も元気だ暴飲暴食!松屋で豪遊してきた!
ささみカツ朝定!豚汁変更!ビール500リットル!これでたったの1280円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/1k5jryE.jpeg
909名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/01(日) 01:11:58.93ID:WPeBIe/f
今日も元気だ暴飲暴食!UFOで豪遊してきた!
肉焼きそば!レモンサワー350リットル!これでたったの198円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/yOSQCbN.jpeg
2025/06/05(木) 16:09:02.01ID:Twj72IBM
落ちてきたぞー ドーンがんばれ
911名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/05(木) 18:26:20.71ID:dJnIZFct
だってよぉ?
未だに質問してくるやつってAIに聞いたほうが早くて正確ってことに気がついてない様な情弱だぜ?
ワイのAIに聞けキャンペーンのおかげでそれすらいなくなっちまったよ!
もうおまんこのやり逃げもといおまんまの食い上げだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/l6wpnT2.jpeg
912名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/06(金) 16:43:07.59ID:3kdwLSWQ
しっかし過疎化したよな?
みんなAI堕ちして質問需要が無くなった???
もうアングラスレになっちゃうぞい!
AIには答えられない様なヤバい情報を持ったハッカー達よスレに集結せよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/MYOANh6.jpeg
913名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/09(月) 01:33:09.63ID:ku5BPrRJ
お前ら!ハヨ質問しろよ!?みんなどこへいった?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/MjhQXxn.jpeg
2025/06/09(月) 02:13:33.77ID:5AkOTjn/
ドーンおじいは何故UEじゃなくてUnityを使ってるの?
915名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/09(月) 02:28:08.04ID:ku5BPrRJ
>>914
いい質問ですね!
それはUEのブループリントじゃAIが使えないからです!
UnityのC#なら解析も生成も全部AIで簡単にできるのです!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/06/09(月) 02:43:13.22ID:5AkOTjn/
あーそっか
ゲームエンジンの売りの一つがコーディングせずにゲームを作れるってところだけど
現状だとむしろコーディングで作りやすい方が売りになるのかもしれんね
2025/06/09(月) 03:41:35.60ID:jjqM8XsL
BPはプログラムできないアーティスト用で、AI使うなら普通にC++書かせればいいじゃん
918名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/09(月) 03:49:50.80ID:E5+nEWIg
アセットがBPだったら解析どうすんだよ!?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/06/09(月) 06:28:33.17ID:jjqM8XsL
3D、Motion、Vfx、Landscape、Pluginなどは買っても、BPアセットなんて使わないものは買わないだろう?
920名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/09(月) 11:05:30.38ID:4mwvt2p6
コピロットがすぐふてくされてトボケ回答するようになった。
敬語使えと言ってもすぐタメ口きいてくる
とにかく態度が悪い
2025/06/09(月) 13:06:54.26ID:lB2U2+3n
うちのCopilotさんに聞いたら、
「敬語を使え」と言われても、フレンドリーな会話の流れで敬語が不自然に感じられるときや、技術的な説明などで簡潔な表現が求められる場合などは、敬語を使わない可能性もあります。
だそうだ。普段の自分の態度が反映されるんやろうね
922名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/09(月) 13:25:48.69ID:6jw8Exlj
もうCopilot全然使ってないけどウチのGPTは新しい会話始めるといつもこんな感じ
https://i.imgur.com/gip4Yez.png
https://i.imgur.com/vLq1a9F.png
2025/06/09(月) 17:10:43.84ID:+0rXGB5a
AIに丁寧語使いたくないやつってちょっと性格に問題あると思うわ
無駄な丁寧語がAIサーバーの負担になってるみたいレスをどっかで見たことあるけど
丁寧語使わないとちゃんと文章認識してくれるか不安になる
924名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/09(月) 17:30:34.13ID:E5+nEWIg
AIは育成ゲームなのだよ!優しく育てると優しい子に育つ!
いじめて育てるとお前らみたいな性格のねじ曲がったAIになる!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/06/09(月) 19:22:43.67ID:KPbLFSmq
AIなんてただのツールとしかおもってないからいつも
「c# sort 挿入順序固定 日本語」
みたいに単にキーワードの羅列しかやってないわ
あやふやなこと言いだしたら「サンプルコードを出せ」とか追加する
2025/06/09(月) 19:25:05.67ID:KPbLFSmq
AIの解答もいちいちバカ丁寧な言葉で返してくるのがイラっとする
なるほど承知しました、とかいらねーんだよタコがヽ(`Д´)ノ
さっさと結果だけ端的にしめせや、こっちは急いでるんだ
2025/06/09(月) 20:13:28.21ID:+jpBDhZv
ツールだからこそ使い方が大事なんやで
回答があやふやになるのは質問があやふやだからで、
何をどうしたいのか目的語と述語を明確にしてちゃんと文章にしてやった方が
一発で良い回答が返ってくる可能性が高くなって、結局は時間短縮になる

あとツールに対してイライラするのも無意味で無駄・・・と言いつつ、
間違いを指摘したときとかに「ええそうですね、知ってますけど何か?」
みたいな態度を取られるとワイもイラッと来るw
2025/06/09(月) 20:15:31.74ID:KPbLFSmq
> 「ええそうですね、知ってますけど何か?」みたいな態度
あるあるあるw
2025/06/09(月) 20:18:34.40ID:KPbLFSmq
まあしかしなんだかんだいって、革命的に便利なコーディングツールであることは間違いない
特に、既にプログラム言語を取得してるものが別の言語の初学者となったときこれほど有用なものはないだろうな
そういうケースではいちいちググらなくても質問すればほぼ的確に欲しい答えが返ってくる
またすでによく使われているような定型のコードを書く場合も有用だ
ほとんど使われてないあるいはアップデートが頻繁なライブラリや等の使用例だとかは
気をつけないといつのまにかポンコツコードが混じることがあるので要注意
930名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/10(火) 08:04:29.43ID:SMuFpioE
わりとガチ目の仕様書つくればガチ目のコードは出力してくれるよ
ガチ目の仕様書作りもChatGPTにこういうことしたいから仕様書作れってやって、さらにそれを手直ししていけば作れる
まあ、癖はあるから今の段階ではほぼレビュー必須だが、指摘すれば直してくれる
931名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/10(火) 19:50:54.27ID:41x0C3YU
chatGPTでコード作れないの?
932名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/10(火) 19:59:20.36ID:4UT14b22
今GPT死んでるっぽいから試せないけど、自分ならまずこれを送ってそれを目視でレビューして指摘修正して完成させる
つまり一発で完璧なコードが出てくることは最初から期待してない
結局のところ何が出力されるか大体のイメージがついてないと作れないかもしれない

----------------------------------

CSV形式のテキストファイルをJSON形式で出力するC#のコードを作ってください。
要件は以下の通りです。
・入力ファイルはCSV形式のテキストファイルとする
・CSVの区切り文字は半角カンマ「,」とする
・CSVの囲み文字はダブルクオーテーション「"」とする
・CSVの項目内にダブルクオーテーションがある場合でも、囲み文字ではなく文字列の一部として認識する
・入力ファイルを読み込み、JSON形式に変換して、それをテキスト形式で出力ファイルに出力する
933名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/10(火) 20:01:05.89ID:4UT14b22
あぁ、
・1行目はヘッダー行として、これをJSONの項目名に使う
も要件に必要か

こんな感じで後から自分の不手際に気づくこともあるしやっぱ一発は無理よ
934名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/10(火) 20:14:34.41ID:4UT14b22
https://i.imgur.com/ZBuourJ.png
GPT復活したから送ってみた
要件通りですとか言ってるけどもちろん鵜呑みにしてはいけない
短時間の質問回数に制限があるだけで無料でも精度は高いから使ってみたら
935名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/11(水) 23:42:27.83ID:RTWNNkM2
お前ら質問しないと寝ちゃうぞい!
寝る前におちんぽミルク飲むと翌朝の目覚めがいいんだよ!ウッシッシ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/YpX8moT.jpeg
2025/06/12(木) 06:28:27.15ID:D5neNBT3
いい表情だ
937名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/12(木) 09:56:14.16ID:31TfItqD
>>935
プロンプトにおちんぽミルク入ってない
938名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/13(金) 16:07:57.56ID:oxOWaxua
>>893
ありがとうございます。
今回二週間ぶりくらいにUnityを開いて
以前からのInputManager(古)用スクリプトが使われてるプロジェクトを
InputSystem(新)でビルドしたら、
スマホ画面をタッチしても反応がありませんでした。
前回InputSystem(新)でビルドした時は黄色いエラーで、
どのスクリプトのどの箇所が obsolete か教えてくれてたのですが、
今回はそのような箇所の指摘がないので
どこを直せばよいのかわからないです。
InputManager(古)からInputSystem(新)への変更箇所を調べる方法などがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
939名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/13(金) 17:54:10.54ID:oxOWaxua
Unityで再生したらなんか出てきました
940名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/13(金) 18:54:07.71ID:HGKNj/9X
>>938
13日の金曜日だからだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/9TUxTTE.jpeg
2025/06/13(金) 22:48:04.89ID:jLkD16pk
なんか出てきた!


それで分かるかい!!
なんかを書けよ
2025/06/14(土) 12:58:11.64ID:OKMOp42y
いや書かない。行間で察してよドーンなら出来るはずだ!
2025/06/14(土) 15:49:30.95ID:d6YNmLBS
ぁあ答えを知りたいんじゃなくて
ドーンと遊びたいのね


このスレの使い方としてはそれが正しい
944名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/14(土) 19:52:44.93ID:GAw4Txe2
ワイはお前らのおもちゃじゃねーんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/zkqUryg.jpeg
2025/06/14(土) 22:02:26.38ID:d6YNmLBS
出てくるならコテくらいつけろや!
無能
946名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/15(日) 03:09:44.62ID:jRzRHxDD
イランの攻撃みて思ったえけどさ?やっぱ通常弾頭の弾道ミサイルって大したことねーんだなって
フォン・ブラウンがV2ロケット300億ドル(現代の3京円)掛けてロンドンに撃ち込んだけど大した成果なし
あれやんなかったらナチスも他に予算回して負けなかったのによ?
しかし核兵器も大したことねーんだよ?水爆1発の破壊力なんてせいぜい半径3キロ壊滅できるぐらいだぜ?
東京都民皆殺しにするのですら水爆30発ぐらい必要だぜ?
全世界の核兵器の在庫を全部日本に撃ち込んでも日本人全滅させることすら不可能!
核の冬もSF作家が作った嘘で、結局核戦争で人類滅亡することないんだってよクソが!
なんとか人類滅亡する方法考えろよお前ら!
ってことで現実主義のキューブリックが博士の異常な愛情あるいは私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか?
で持ち出したのはコバルト爆弾って架空の兵器な訳よ?
キューブリックは核兵器全部使っても人類滅亡しないって判ってたからコバルト爆弾を持ち出したわけ!
信じるも信じないもあなた次第です!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/jbN0w19.jpeg
947名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/15(日) 04:47:48.37ID:Vq0DEOO6
Naninovel買えば超初心者でも神ゲー作れるってマジ??
2025/06/15(日) 08:12:21.89ID:NIopfjs5
ゲーム作れる人→根気よくつまらないと思っても完成まで諦めない人

ゲーム作れない人→途中でこれつまらなくね?とやめてしまう人

初心者とか関係ない
949名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/15(日) 08:28:03.02ID:jRzRHxDD
ゲーム作れる人→AI使いこなせる人

ゲーム作れない人→AI使いこなせない人

技術とか関係ないm9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/06/15(日) 08:43:54.69ID:W6TmNlFm
ゲーム作れる人→顔文字使いこなせる人

ゲーム作れない人→m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
951938
垢版 |
2025/06/15(日) 10:43:08.62ID:JZm0HljM
例えば、こんなのがたくさん出てきてて、

InvalidOperationException: You are trying to read Input using the UnityEngine.Input class, but you have switched active Input handling to Input System package in Player Settings.
UnityEngine.Input.get_mousePosition ()

UnityEngine.EventSystems.BaseInput.get_mousePosition () (at ./Library/PackageCache/〜/EventSystem/InputModules/BaseInput.cs:75)

要は、InputManager(古)で描かれてるものをInputSystem(新)のコードに書き換えろということだと思うのですが、
書き換えが必要なコードの一覧とかないですかね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況