ゲーム制作 雑談スレ【part34】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/04(火) 17:16:41.15ID:y4skP1BZ
楽しく雑談しましょう
次スレは>>980が立てる

前スレ
ゲーム制作 雑談スレ【part32】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1734422218/
ゲーム制作 雑談スレ【part33】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1737788609/
2025/03/22(土) 10:28:11.05ID:AWhVvJPK
写真みたいな精巧なものを作ろうとすると明らかにAI生成と分かってしまう場合があるけど、ドット絵のような解像度の荒いものはAIなのか人間の手描きなのかほぼ区別できないんだろうか
2025/03/22(土) 10:29:52.94ID:RipvLAsx
入力されたデータ量と出力時のパラメーター数による、はい次
703名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/03/22(土) 12:06:24.87ID:lodRVlb8
>>699
ゲーム進行→描画という基本ループ処理はシングル
Cpuでやりたいグラや3dの加工、学習や集計といった負荷の高い処理だけ
それをキューしておいてスレッドプールを使いマルチコアで処理
スレッドプールは描画呼び出し前に終える
常時複数スレッドは走らせない

ただしネットや非同期読み込みやグラフィックドライバーの中のスレッドとかは別として
2025/03/22(土) 13:00:11.83ID:pKPlysRw
単なるマルチスレッドではなく、非同期+マルチスレッドが常識ってことだな
2025/03/22(土) 13:05:13.71ID:ftvTECVv
意識してなくても演算、描画ライブラリとか使ってたらそれがマルチで動いてたってのはあるね
完全にシングルで動かすなら全部自分で書くしかないかも
労力に対する価値は無いけど
706699
垢版 |
2025/03/22(土) 14:25:53.70ID:mSHqMIva
>>700
いや、
そういう一般論はどうでもよくて、
たとえばアサシンクリードとかを作る場合、何をどうやるの?
って話。
2025/03/22(土) 14:33:49.32ID:mSHqMIva
>>703
ありがとう。

だいたいイメージ通りだけど、
たとえばアサシンクリードを作る場合、
ゲーム内容とは関連性の無いグラフィックスとか物理とかを、スレッドで並列処理する感じ?

ストレージ読み書きとかネットワークとかはともかく、
ゲーム内容はちゃんと同期しないとダメってことだよね…
変数とか数千個とかあるけど…
708699
垢版 |
2025/03/22(土) 14:36:05.13ID:mSHqMIva
>>703
たとえば、
PCゲームはコア数の多さよりもクロック数が重要だと思うけど、
マルチスレッド化も限度があるって感じかね…
709名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/03/22(土) 15:07:50.71ID:Dzl4MgKm
>>706  
>>質問だけど、ゲームプログラミングって、マルチスレッド?S5とかXboxとかC++の話。

カタコトの日本語で何がききたいのか質問から見えてこないけど回答得たけりゃ質問をもうちょっと考えて質問したら?
710名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/03/22(土) 15:10:33.73ID:Dzl4MgKm
>706  
>質問だけど、ゲームプログラミングって、マルチスレッド?S5とかXboxとかC++の話。

カタコトの日本語で何がききたいのかわからんやろ?
あさくりがー〜って言う前の質問をもうちょっと考えて質問したら?
2025/03/22(土) 15:21:33.55ID:Dzl4MgKm
>>706 自演までくやしかったかもしれんが、質問するよりまず日本語の勉強が先だぞ
2025/03/22(土) 15:32:50.33ID:MJNt2jV2
ゲーム中にオンラインで学習させてるなんてあるのか。経路探索させてるというのなら分かる
並列化出来る所は、描画前に積極的に並列化する設計にするんじゃないのか
今日び市販のゲームはエンジン使ってるから、自前でC++で並列処理スクラッチするなんて余り無いんじゃねえの
2025/03/22(土) 15:38:08.20ID:W/99ArOF
技術者なんてプログラムは達者でも日本語は幼稚園の場合もままある
だからわけのわからないマニュアルや、初心者を考慮してないUIが氾濫してた
2025/03/22(土) 16:41:58.25ID:BzXlu8ac
今日暑すぎワロチャ
2025/03/22(土) 17:05:55.56ID:RipvLAsx
そりゃあプログラミングできるだけの素人なんだから片手間で専門外のことやらせりゃそうなる
コストかけない企業が問題なだけで
716名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/03/22(土) 18:27:47.38ID:2ByeYA7b
小さなrpgを短期で完成させたいのだけど、どのくらい目安にしたらいいかね?
イベント管理がメインになりそう
godotね
2025/03/22(土) 19:14:05.25ID:pKPlysRw
とりあえず1週間で小さいシーンを作ってみたら、目処が立つんじゃないか?
2025/03/22(土) 22:35:33.08ID:LNrChvNt
そらみんな適当に聞いても答えてくれるAIに聞く様になるよな
2025/03/23(日) 04:00:56.76ID:Dxa8pylT
>>718
まともに答える気のないいつものカス
お前のゴミみたいなゲームも完成することはないんだろうな
2025/03/23(日) 04:21:05.04ID:71m3bc6W
じゃあお前が答えてやれよ定期
2025/03/23(日) 05:15:15.25ID:tHl4s/R1
もしかしてマルチプラットフォームのことをマルチスレッドと言い間違えてるんかもしれないな
それは対応したエディタやコンパイラに頼るしかない
windows用しか作ったことないんで入れたことはないしわからない
2025/03/23(日) 06:52:02.94ID:vuQZ1eP1
>716 そもそも誰も716の実力しらんし、どういうRPGかわからんのにどのくらいの目安にしたらいい?
って聞かれても誰も答えよう無いんじゃないの?
2025/03/23(日) 06:55:32.22ID:BBvZIOiJ
>>722
一問一答しかできないバカ
コミュニケーション苦手そうだなおまえ
2025/03/23(日) 07:01:09.63ID:tYeV/KOL
既存ゲームだとどんなのイメージしてるんだろうか
煩雑な奴なら1週間なんてすぐ終わっちまうわ
2025/03/23(日) 07:33:25.82ID:nsatIEaN
自分の作りたいものがどれくらいかかりそうかって考えるより
先に3カ月とか決めてその期間で作れるものを考える方がいいと思う…たぶん
2025/03/23(日) 08:05:26.76ID:QKejYYgO
>>725
ほんとコレ
作りたいもの作るってやってる奴はそもそも完成しないか、出来ても無駄に期間使った駄作ばかりでな
一週間チャレンジとかもあるが変なこだわりを入れず短い期間で完成できるものを量産し続ける方が絶対良い
幸い生成AIのおかげで期間かけなくても見た目も整えたのが作りやすくなってるしな
2025/03/23(日) 08:34:22.75ID:cmiNIYmV
またAIガイジかよ
2025/03/23(日) 08:50:32.93ID:J2v0q3yn
AIでプログラミングの時短は勿論、ゲームの絵とかどうでもいい派なんだが大衆向けに絵を揃えられるようになったのは本当にありがたいよ
今まではフリー素材探すか絵師に頼むかしなきゃならなかったがその作業が虚無すぎて苦痛だった
2025/03/23(日) 08:56:20.02ID:SUr9Qvv7
AI生成物はそれをうまく使えないと結局ゴミなんだよな
AIで生成しただけでクリエーター気取りになってそう
2025/03/23(日) 09:05:48.59ID:yteGh3ZE
久しぶりに見たが土日スレに人来てるね
また参加してみようかな
2025/03/23(日) 09:08:51.98ID:CZsOcHTG
>>730
地味にいい刺激になるよ
2025/03/23(日) 09:11:58.82ID:DptpHmgY
ゲームはゲームバランス、システム、プログラミング力が本質だから絵とかストーリーとか余計な所はAIでパパッと済ませたいのが本音
タダで思った通りにすぐやってくれる人がいるなら人でもいいけどあれこれ面倒くさいし
2025/03/23(日) 11:45:25.20ID:7BZoxLPc
AIAI言ってる人に限って作品を出さないのね
ダメじゃん
2025/03/23(日) 12:20:34.84ID:ZgWpTSoH
絵を自分で描く努力ができないやつにゲームを自分で作る努力ができるはずがない
735名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/03/23(日) 12:28:43.31ID:xe2kxSTd
>>726
そうだな 2習慣くらいで作りたい
736名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/03/23(日) 12:29:52.71ID:r1cE3c5T
>>712
遺伝的アルゴリズムがある、経路探索にも用いれるだろうけど応用は利く
例えばキャラごとに行動パターンを学習するならマルチコアが有用だ
gpuでできるならそれもありだがゲーム処理となるとcpuのが扱いやすいし
もちろんある程度学習しておいたベースを使い、差分をセーブできる規模にする。

描画apiは基本マルチスレッド使えないから描画前に並列化するだろう
キューやバッファやラムダ式など駆使して、そして描画はエンジンに任せる
遺伝的アルゴリズムなら適度に計算して打ち切り、学習状態を
次のフレームに持ち越し続ければいい、それは時分割処理にもなる
多くの場合1フレーム内で結果を出す必要はないからね
2025/03/23(日) 12:42:41.96ID:zSkiZ0rY
自分の価値観でしか物を見れない人は混同するが
ゲーム製作をして何か作ってみたいなと考える人と
何かを作りたいからゲーム製作をする人では
同じ酒は飲めない

前者はゲームを作って完成させるというルーティンそのものが目的だが
後者は作りたいものを自分が作れるかどうかしか考えていない
2025/03/23(日) 12:53:44.33ID:StyKM/7R
後者であっても実際に作る時には、必ず前者の技術と思想が必要になる

でもこのスレの前者アピするやつに限って、そもそも技術の話をせずに
ビジネス自己啓発本レベルの精神論しか書かないというね
2025/03/23(日) 13:42:18.63ID:VPaF30w8
下手に技術の話してコンプラ違反の危険を冒すバカはおらんだろ
そもそもそういう話は自社内とかクローズドコミュで十分だし
740名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/03/23(日) 13:50:35.16ID:IYWJoyHj
ここでこんな事言っても仕方ないのは分かってるが、ついに直で書くのもはばかれるんで
やっぱりこっちに書いちゃうが、8番の映画の宣伝

あれで「異変」じゃなくてただの「間違い探し」じゃん

売れるのは良い事だし、正直めっちゃうらやましいけど、
結局速攻で作品への理解もない連中に目を付けられ
食いものにされてるの見てるようで悲しいわ
2025/03/23(日) 13:53:37.59ID:71m3bc6W
御託はいいからさっさとShinobi's Creedを作れ
2025/03/23(日) 14:24:47.48ID:DAIJjQxg
確かに自分が漫画家目指してた頃は鳥山明や尾田栄一郎なんかをライバル視して冨樫義博を遥か下に見てたけど
やっとのこと勘違いから抜け出すと随分高い山に向かって張り合ってたんだと思い知らされる
ゲームも同じで俺でも8番出口やチラズアート程度作れると思っても
客観的に見れば向こうはメジャーリーガーで僕等は草野球なんだよな
正直彼等のセンスに追い付けるとは思えない
2025/03/23(日) 14:30:37.12ID:Q17umRtm
同じIDでレスしろよ自演ども
2025/03/23(日) 14:44:11.45ID:VCgbmmV+
>>742
でも高みをライバル視する気持ちがあるからこそ、努力できるんだと思うよ
自分のセンスを磨けばいいじゃない
2025/03/23(日) 14:55:55.69ID:zSkiZ0rY
>>739
コンプライアンスに引っかかる技術の話って一体何をバラそうとしてるのか
企業秘密なのはどっちかというとディレクションのほうだろう
746名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/03/23(日) 15:09:43.80ID:vuQZ1eP1
アサシンクリードの新作に合わせてYasuke Simulator出したのは商売的に正しいんだろうな。クリエーター的にアレだけど
2025/03/23(日) 15:11:08.18ID:6P4gOWl2
>>736
勉強になったありがとう。「学習=最適化の過程」と考えれば、確かに遺伝的アルゴリズムも学習だな。個体差も実現できそうだ
しかしローカルだけで学習させると、プレイヤーの腕前に応じて遺伝子の構成に差が生じて、コンテンツが非対称になりそうだな
2025/03/23(日) 15:13:21.29ID:TEpNx8Ph
石破すらYasuke Simulatorの売上に貢献してるな
2025/03/23(日) 15:32:52.39ID:2PjCj3Mt
>>742
その格付けの仕方からして
売上しか興味なさそうだな
2025/03/23(日) 18:45:39.95ID:aBIDYoVS
お前らダイエットとかしてるの?
カロリーが足りないと、だるくてゲームが完成しそうにないぜ
751名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/03/23(日) 18:52:36.42ID:xe2kxSTd
rpg2習慣で作れるジャンルないか?
2025/03/23(日) 18:56:39.37ID:PTwV1RAx
>>750
言い訳ばっか探してないで作れや無能
2025/03/23(日) 21:01:47.71ID:vuQZ1eP1
週末いつもの忍者が暴れてるのか
2025/03/23(日) 22:29:12.53ID:t4SLewvW
ハードゲイナーだから食ってもカロリーが足りない
2025/03/23(日) 23:01:18.67ID:ERIhAh4O
『音楽聴きながら何やるか決める
→スパイギアの8周年パブカスタム
(プロアマ自由参加)に乱入する。5試合』
▽PUBG: バトルグラウンズ

s://
spoo.me/mbRwVf
2025/03/23(日) 23:08:58.58ID:StyKM/7R
>>739
おっ、板の存在意義全否定だな
雑談板行けばいいのに
まあどうせエアプだろうけど
2025/03/23(日) 23:23:27.07ID:QbLD4RDi
>>756
たれw
2025/03/24(月) 07:16:00.53ID:919dPuIx
>>750
足りないと思うなら摂取すればいいじゃん、体の管理も重要だよ
俺は食べると眠くなるから午前中はなるべく食べない
起床後は運動と筋トレをして体に血液を巡らせコーヒーとEPA・DHAサプリだけ摂取して作業を始める
昇降デスクで立って作業しつつワークアウト系の曲を聴いて気合入れてるよ
普段からダイエットも心がけてる…昨夜は甘いもの食べたけど
2025/03/24(月) 07:28:25.27ID:IPserjWR
朝から元気だ暴飲暴食!一風堂で豪遊してきた!
とんこつラーメン!チャーシュ!ゆで卵!替え玉!ビール500㍑!これでたったの2280円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
i.imgur.com/LNEfpYD.jpeg
2025/03/24(月) 07:59:55.74ID:919dPuIx
>>759
朝からビールて…
2025/03/24(月) 08:04:20.09ID:C62AZqBu
>>759
一風堂うまいよな
2025/03/24(月) 08:12:58.49ID:GEMITg0U
よくみろ!天下一品だ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/03/24(月) 08:15:05.23ID:GEMITg0U
いいかいワナビくん?ビールをね?朝からビールを飲めるぐらいになりなよ?
それが貧乏でもない健康でもないちょうどいいぐらいのアル中ってことなんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/03/24(月) 08:15:30.52ID:d+oZvbmr
>>762
騙したな貴様!
2025/03/24(月) 12:04:29.30ID:r5tYCo7q
https://x.com/hatebu100/status/1903922216510820670
Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる

「Markdownという共通言語を介して、人間とAIが共同で知的生産を行う時代はすでに始まっている。この流れに乗るか乗らないかで、今後の知的生産における効率と質に大きな差が生まれるのではないか。俺自身、この新しい執筆スタイルを通じて、創造性と生産性の両立という、かつては相反すると思われていた目標を、今まさに実現しつつある。」

創作する人は全員読んで欲しい
AIをフル活用した執筆・生産はこれからのスタンダードになるし
それを一日でも早く整えて実行している人間が今後の競争で勝つ
2025/03/24(月) 12:13:55.06ID:DbQ9qTuN
ボタン一つポチっとするだけでゲームが生成されるようになったら
それはゲームを作ってると言えるのだろうか?

それを思うとAIに進化してほしくない気持ちもある
美人アンドロイドと暮らしたいからそういう意味では進化してほしいけど
2025/03/24(月) 13:43:47.21ID:r5tYCo7q
>>766
作ってるでしょ
プロンプトと選別には十分に創造性がある
開発者要らなくなったらAI使って他の事したらええやん
768名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/03/24(月) 13:51:24.96ID:tO5bBTJi
AI時代はプランナーひとりでゲームが完成する
2025/03/24(月) 13:56:06.08ID:mtLGPipA
当面はプランナーがAIでプログラムを作るのは無理
プログラマがAIを使ってツクールが超絶進化するので、それで頑張れ
2025/03/24(月) 13:57:23.66ID:GEMITg0U
AIが絵を描けるようになってからアニメを作れる様になるまで3年掛かったから
ゲームはあと1年ぐらいは大丈夫だよ!ゲーム開発者滅亡まであと365日!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/03/24(月) 14:03:32.90ID:DbQ9qTuN
>>767
プロンプトの創造性も、優秀なAIになっていくほど単純なプロンプトでよくなるでしょ
それこそ将来は「俺が楽しめるゲーム作れ」の一言であとは全部AIがやってくれる時代は来るよ
いくら俺がぼやいてもAI進化は絶対に止まらないし反対なんて無駄なあがきとは思うが

まあ…あと10年くらいはゲーム作者やらせて欲しい
2025/03/24(月) 14:25:53.87ID:GEMITg0U
10年だと!?あまいね!あと100日だよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
773名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/03/24(月) 14:27:20.01ID:tO5bBTJi
AI時代は主人公キャラを描くからほか全部たのむ
物語だけ書かせろなど
言いたい放題の御曹司ゲーム作者になれる
2025/03/24(月) 14:41:23.66ID:GEMITg0U
物語の創作こそAIの得意なことなのだよ!
そしてAI生成ゲームは無価値と考えられ売れない!
今のAI絵師と同じ扱いになる!
儲かるのはOpenAIとかのAI企業だけ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/03/24(月) 14:42:35.75ID:DbQ9qTuN
今の時点で特化型のAIは人間超えてるし
AIを開発するAIができたらまたブレイクスルー起きそうな気がする
今は便利だなーくらいの感覚だけど、メタ学習して自分で成長していくAIを想像してみなって
将来的にはすごいことになりそうじゃね?
2025/03/24(月) 14:44:25.76ID:GEMITg0U
シンギュラリティまであと10日!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
777777
垢版 |
2025/03/24(月) 14:44:47.39ID:GEMITg0U
777 裏コード777!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/03/24(月) 14:45:58.50ID:DbQ9qTuN
>>774
まあ、それはあるね
AIじゃ売れないから手作業で作ってる俺らがオワコンになることはないか
俺の考えすぎか
2025/03/24(月) 14:57:58.44ID:DbQ9qTuN
俺が作業中に美人アンドロイドが肩をずっと揉んでくれる未来が来て欲しい…割とマジで
2025/03/24(月) 14:58:34.99ID:GEMITg0U
果たしてそうだろうか?AIのCG集は結構売れてるのもあるし
AI生成マンガもFANZAのtop10に2,3本入ってきてる
AIAVもすでにあるし、AI生成アニメ「ツインズひなひま」が今週から放送開始
もう1年もしたらコンテンツ産業でも人類はAIに敗北するんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/03/24(月) 14:59:24.95ID:KMDegTg4
将来全部AIがやってくれるようになるみたいな話って好まれやすいけど
右足が沈む前に左足を前に出せば理論的には沈まないで水上を渡れる
これと言ってることは同じで、未来の優良株とか空手形の理屈なんだよな
2025/03/24(月) 15:04:42.26ID:GEMITg0U
テスラの人型ロボットのオプティマスみてみろ!
オリエント工業に肌のオプションを作らせたら最高のセクサロイドが完成するのだよ!
未来のイヴのハダリーが!TOHEARTのマルチが!まほろまてぃっくのミナワちゃんがついに実現する!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/03/24(月) 15:05:55.36ID:DbQ9qTuN
>>780
さっきと言ってること違くない?w 売れないって言ってなかった?w
まあAI嫌いな人が生きている間は大丈夫…と思いたい
2025/03/24(月) 15:07:03.10ID:GEMITg0U
>>781
>これと言ってることは同じで

なにいってんだお前???
例えが下手すぎて全く何言いたいのかわかんねえんだけど???
そんな知能だからAIに駆逐されんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/03/24(月) 15:09:00.15ID:GEMITg0U
>>783
なんでも黎明期は否定派がいて今は未だ否定派が多いけど
1年後には逆転してんじゃねえか?って思ってるのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/03/24(月) 15:17:42.74ID:mtLGPipA
ドーンが昼間に起きているのは珍しい
2025/03/24(月) 15:21:45.92ID:KMDegTg4
バカの雑な予測が一年後にわかるのはありがたいな
2025/03/24(月) 15:29:45.15ID:DbQ9qTuN
>>782
オプティマスは歩き方がセクシーじゃない
リハビリ中の老人みたいな動きだからなぁ
でもあれ見てると将来が楽しみになるよね
2025/03/24(月) 15:31:35.12ID:GEMITg0U
>>787
莫迦はお前だ!お前は日本語下手くそすぎんだよ!判るように説明しろ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

>右足が沈む前に左足を前に出せば理論的には沈まないで水上を渡れる
これ本当にAIと関係ある例え話なの?AIのどの状況がこの例えと同じっていってんの?

>未来の優良株とか空手形の理屈なんだよな
これなに?AIが未来の優良株で空手形って言ってんの???なんで???だからなに???
2025/03/24(月) 15:45:52.44ID:DbQ9qTuN
ようするに机上の空論って言いたいんじゃないかしら
違ったらごめん
2025/03/24(月) 16:02:37.50ID:GEMITg0U
池沼の考えを理解するのは無理ってことだけ判った!
知能指数が違いすぎるとコミュニケーション不可能!
ゴキブリが何考えてるかなんて判らんし知りたくもないわ!
莫迦が感染るから消えてね!この世から!死ね!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>787
2025/03/24(月) 16:22:36.43ID:DbQ9qTuN
>>791
相手小中学生とかかもしれんのに…
2025/03/24(月) 16:33:54.28ID:mtLGPipA
そうだぞ
ドーンが好きなJCが、5chのエロ広告に顔を赤らめながら書いてるんだぞ
2025/03/24(月) 18:59:23.42ID:IdP0e2kD
ドーン今日暇なんか?
2025/03/24(月) 22:01:26.33ID:Jn+VEKQZ
インディーゲームのイベントで気になった人のツイッターをチェックしてるけど、
進捗をたまに呟いてたけど、鬱っぽくなってとうとうゲーム紹介の固定ツイート無くなっちゃった。。
796名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/03/25(火) 01:38:40.93ID:ptkRm9zf
今って開発者の心を折るには十分すぎるほど条件が整ってるからな
2025/03/25(火) 02:25:50.62ID:ODk0YyCj
ワイのストライクゾーンはJS4~5であってJC好きの変態と一緒にすんな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/03/25(火) 06:22:02.73ID:k/UMOnuV
レッドオーシャン超えて屍で陸が出来そう
アタリショックならぬインディーショックが近々起こるんじゃね?
って書きに来たがちょっと関係ありそうな?なさそうな?
2025/03/25(火) 07:01:19.15ID:ODk0YyCj
それAIの話してんの?
AIがゲーム生成する様になってインディーズが消えるつってんの?
お前ら判りにくいんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2025/03/25(火) 09:31:31.96ID:TvRfAYL2
スレ伸びてると思って見てみたらドーンが暴れてた。Unity質問スレに閉じ込めとけよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況