女剣闘士を育成して戦うシミュレーションを作ってます
今はフリーゲーム夢現にてプロトタイプを公開中
作者が進捗報告する場所ですが、自由に意見や感想などなんでもご自由にどうぞ
可能な限りプレイヤーの要望を聞きながら作り進めたいところです
※グラディエーターガールは、
参加 OK
MOD制作 OK
再配布 OK
実況 OK(全年齢配信サイトではエロシーンはカットしてくださいね)
ジャンル R18フリーゲーム
開発エンジン Godot Engine
このスレはなんでも書いてOK
アンチに叩かれた程度では制作をやめたりしないので作者に気を使う必要ナシ
前スレ
ゲーム制作の日記、備忘録、メモなど好きに呟くスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711686911/
ーここから伝説が始まるー
探検
グラディエーターガール開発室
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1◆X1HifnAYpUXb
2025/03/14(金) 17:12:23.30ID:RPLIC41h619名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 15:56:06.30ID:MLdWVd28 >>616
自分は技術習得が主なのでゲームとして形になる事はあまりないと思う
一ゲームシステムとして完成させるという目的もあるのでどこかのタイミングで何かは形にはなるだろうけど
かなり飽き性なので大体の雛形を作ったら次へ移ってる
で今はアニメーション処理関連をやってる所
一応ワナビくんが倉庫番で悩んでた時に自分で作ってみたのを上げてみる
ゲームとしては何も見どころはない
https://yatatsu.itch.io/souko
自分は技術習得が主なのでゲームとして形になる事はあまりないと思う
一ゲームシステムとして完成させるという目的もあるのでどこかのタイミングで何かは形にはなるだろうけど
かなり飽き性なので大体の雛形を作ったら次へ移ってる
で今はアニメーション処理関連をやってる所
一応ワナビくんが倉庫番で悩んでた時に自分で作ってみたのを上げてみる
ゲームとしては何も見どころはない
https://yatatsu.itch.io/souko
620スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 15:57:52.08ID:wK30oqxn サンプルのメトロイドヴァニアやってみたけどスケルタルアニメかなり良い感じだね
これなら十分エロいエロアニメも作れそう
これなら十分エロいエロアニメも作れそう
621スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 16:16:14.34ID:wK30oqxn622名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 16:22:32.27ID:MLdWVd28 倉庫番は昔の習作の定番だけどコンソールで動作させる前提な所があり
今のゲームエンジン環境だと少し都合が悪い点がある
表示周りの処理をGUIで作る必要性が高くてここを理解してからでないと難易度が上がる
なので倉庫番から始めるよりは誰かが言ってたハエたたきから始める方が無難だと思う
今のゲームエンジン環境だと少し都合が悪い点がある
表示周りの処理をGUIで作る必要性が高くてここを理解してからでないと難易度が上がる
なので倉庫番から始めるよりは誰かが言ってたハエたたきから始める方が無難だと思う
623名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 16:23:32.62ID:vBqgOHlA >>618
ゲーム作ってええんか!?
ゲーム作ってええんか!?
624名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 16:25:52.26ID:vBqgOHlA625名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 16:35:00.79ID:jbU4k8WV なんだかねるか…雑スレはどうした
626スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 16:39:18.08ID:NFbJaMEF >>622
エンジンだと作り方も昔と全然違う作り方できそうだね
古いローグライクみたいなの作るなら倉庫番がさらっと作れるレベルじゃないと難しいんだろうな
ああいうの好きで昔挑戦してたけど自分には無理だなと諦めたよ
エンジンだと作り方も昔と全然違う作り方できそうだね
古いローグライクみたいなの作るなら倉庫番がさらっと作れるレベルじゃないと難しいんだろうな
ああいうの好きで昔挑戦してたけど自分には無理だなと諦めたよ
627スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 16:43:26.09ID:NFbJaMEF628名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 16:45:56.53ID:EqaPgUIz629名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 16:55:00.75ID:vBqgOHlA630名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:00:49.89ID:vBqgOHlA631スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 17:03:16.65ID:NFbJaMEF632スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 17:21:23.14ID:NFbJaMEF633スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 17:23:30.11ID:NFbJaMEF634名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:27:29.65ID:vBqgOHlA635名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:36:48.17ID:kDTKdft6 ここの人は godot みたいだよ
godot の方が軽いから、エロゲにはいい選択だと思う
Unity はゲームの起動が遅くてなぁ
godot の方が軽いから、エロゲにはいい選択だと思う
Unity はゲームの起動が遅くてなぁ
636名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:38:03.74ID:vBqgOHlA なるほど
godotにもポストプロセスとかないのかな
ありそうなもんだけど
godotにもポストプロセスとかないのかな
ありそうなもんだけど
637名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:41:01.45ID:MLdWVd28 >>635
自分はUnityの余りの重さに耐えられずにGodot始めたけどエンジンそのものも使いやすくて最高
Unityは肥大化しすぎだと思う
ただMetaのSDK使いたい場合はUnityになるのでMetaがGodotにもSDK提供してくれると助かるんだけどな
自分はUnityの余りの重さに耐えられずにGodot始めたけどエンジンそのものも使いやすくて最高
Unityは肥大化しすぎだと思う
ただMetaのSDK使いたい場合はUnityになるのでMetaがGodotにもSDK提供してくれると助かるんだけどな
638名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:43:35.42ID:MLdWVd28 >>636
ポストプロセス掛けれるよシェーダーもフリーの持ってくるだけでもそれなりになる
ポストプロセス掛けれるよシェーダーもフリーの持ってくるだけでもそれなりになる
639名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:45:40.81ID:MLdWVd28 シェーダーは大体ここで探してる
https://godotshaders.com/shader-tag/post-processing/
https://godotshaders.com/shader-tag/post-processing/
640名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:45:55.99ID:vBqgOHlA >>638
ええやん
ええやん
641スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 17:47:38.05ID:NFbJaMEF >>634
戦闘機ゲーもパイロットを巨乳の3Dキャラにするだけでも販売数に反映されそうなもんだけどねw
まあ作り手の好みだから押し付ける訳じゃないけど、次のゲーム作るときは可愛い3Dキャラとかいいかもしれない
ポストプロセスと言えばGodotエンジンだけどブルームとかよく使ってるよ
見栄えよくなるよね
戦闘機ゲーもパイロットを巨乳の3Dキャラにするだけでも販売数に反映されそうなもんだけどねw
まあ作り手の好みだから押し付ける訳じゃないけど、次のゲーム作るときは可愛い3Dキャラとかいいかもしれない
ポストプロセスと言えばGodotエンジンだけどブルームとかよく使ってるよ
見栄えよくなるよね
642名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:52:03.83ID:vBqgOHlA >>641
自分はキャラが画面に表示されるくらいなら役に立つ情報欲しい派だから「売れる」を追求するならそのへんから矯正しないとあかん
キャラがないならないなりにUI工夫したりしても良さそうだけど地味でシンプルなのが好きだし
地味なゲームなんて売れないとわかってるけど地味なゲームほど好きなんだよな
自分はキャラが画面に表示されるくらいなら役に立つ情報欲しい派だから「売れる」を追求するならそのへんから矯正しないとあかん
キャラがないならないなりにUI工夫したりしても良さそうだけど地味でシンプルなのが好きだし
地味なゲームなんて売れないとわかってるけど地味なゲームほど好きなんだよな
643スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 17:56:34.22ID:NFbJaMEF >>642
>地味なゲームほど好き
分るわー
俺もテキストベースとかローグライクとか地味なゲームが好きだな
硬派で奥深いゲームは作ってても楽しい
でも売れない困るので重い腰を上げて絵を描いてる感じだよ
>地味なゲームほど好き
分るわー
俺もテキストベースとかローグライクとか地味なゲームが好きだな
硬派で奥深いゲームは作ってても楽しい
でも売れない困るので重い腰を上げて絵を描いてる感じだよ
644名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 18:03:04.33ID:vBqgOHlA645スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 18:08:58.34ID:NFbJaMEF >>644
そう、ずっと遊べるようなゲーム作りたいもんだよ
でも画面が地味だと日本人には受けない
海外では逆にカルト的な人気あったりするけど、そのレベルのものは技術的に作れないし
技術がないからこそグラフィックとエロで訴求力上げるしかないんだよね
そう、ずっと遊べるようなゲーム作りたいもんだよ
でも画面が地味だと日本人には受けない
海外では逆にカルト的な人気あったりするけど、そのレベルのものは技術的に作れないし
技術がないからこそグラフィックとエロで訴求力上げるしかないんだよね
646名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 18:11:29.83ID:vBqgOHlA >>645
でもグラフィックとエロだったらゲームじゃなくて絵でもアニメでもいいよなあとか思ったりする
でもグラフィックとエロだったらゲームじゃなくて絵でもアニメでもいいよなあとか思ったりする
647名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 18:15:12.18ID:vBqgOHlA 正直一般人がゲームに求めてるものがわからんのよな
美麗なイラストが激しく動くだけなら映画アニメパチンコでよくないって
美麗なイラストが激しく動くだけなら映画アニメパチンコでよくないって
649スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 18:30:46.77ID:NFbJaMEF >>647
うーむ、なんだろうな
ゲームを上手に攻略した報酬として綺麗な絵が見れるのとアニメとかで見るのはやっぱ特別感が違う気はするね
なかなかボス倒せず苦戦して、何時間もレベル上げしてやっと倒したあとのエロ絵は格別というか
たぶんそんな感じだと思ってる
うーむ、なんだろうな
ゲームを上手に攻略した報酬として綺麗な絵が見れるのとアニメとかで見るのはやっぱ特別感が違う気はするね
なかなかボス倒せず苦戦して、何時間もレベル上げしてやっと倒したあとのエロ絵は格別というか
たぶんそんな感じだと思ってる
650名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 18:30:50.35ID:vBqgOHlA651名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 18:34:51.08ID:vBqgOHlA >>649
ゲームだと個人だけで体験できるナラティブが大事だと思う
あと一発で死ぬところだったけど逆転勝利したとかあのミサイル当たったら死んでたとか
でも絵とかアニメってそことは全く関係ないんだよね
そこを操作すると一気に萎える人もいうか
例えばポケモンでもなつき度が高いと「プレイヤーのために踏ん張った」とか言うけど条件が機械的すぎて萎えたりするそうだし
そうするとそこに絵やアニメの演出って出る幕がないはずなんだよね
って思うんだけどなあ
ゲームだと個人だけで体験できるナラティブが大事だと思う
あと一発で死ぬところだったけど逆転勝利したとかあのミサイル当たったら死んでたとか
でも絵とかアニメってそことは全く関係ないんだよね
そこを操作すると一気に萎える人もいうか
例えばポケモンでもなつき度が高いと「プレイヤーのために踏ん張った」とか言うけど条件が機械的すぎて萎えたりするそうだし
そうするとそこに絵やアニメの演出って出る幕がないはずなんだよね
って思うんだけどなあ
652スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 18:43:09.02ID:NFbJaMEF653名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 18:45:56.29ID:MLdWVd28 今日の成果
Pixeloramaを使ってアニメーションを作れる様になった
絵を描くのが大変過ぎてSkelton2Dにたどり着けなかった
https://imgur.com/a/pafLQ45
>>652
技術って積み重ねだから息抜き程度に簡単なローグライクを作ってみるよ良いよ
時間は掛かるけど目標には近づける
Pixeloramaを使ってアニメーションを作れる様になった
絵を描くのが大変過ぎてSkelton2Dにたどり着けなかった
https://imgur.com/a/pafLQ45
>>652
技術って積み重ねだから息抜き程度に簡単なローグライクを作ってみるよ良いよ
時間は掛かるけど目標には近づける
654スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 18:48:18.86ID:NFbJaMEF >>651
なるほどなあ、確かにね
それにアスキーアートのローグライクだってグラがしょぼいからこそ想像力を働かせるスペースも生まれるし
確かにゲーム全般でいえばグラは重要じゃないかもしれないな
まあエロゲは視覚が重要だから別物だけども
なるほどなあ、確かにね
それにアスキーアートのローグライクだってグラがしょぼいからこそ想像力を働かせるスペースも生まれるし
確かにゲーム全般でいえばグラは重要じゃないかもしれないな
まあエロゲは視覚が重要だから別物だけども
656名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 18:52:27.85ID:MLdWVd28 絵は真似物だしこれを素体にしてオリジナル作る必要もあって前途多難だよ
657名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 18:55:01.34ID:/ScP/D2+ >>653
いいじゃない
いいじゃない
658スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 18:59:45.50ID:NFbJaMEF659名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 19:00:00.90ID:vBqgOHlA >>654
エロゲでもうまく自分だけのエロ体験に昇華できればエロをやる意味があるのかなあって思うけどエロゲでそれやったらイラストいっぱい必要だし難しい気がする
ゲームでしか表現できないエロってなんかあるんだろかって思うと答えが出てない
エロゲでもうまく自分だけのエロ体験に昇華できればエロをやる意味があるのかなあって思うけどエロゲでそれやったらイラストいっぱい必要だし難しい気がする
ゲームでしか表現できないエロってなんかあるんだろかって思うと答えが出てない
660名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 19:00:45.43ID:MLdWVd28 ずっと絵を描くのから逃げてきてやっと描いてみた訳だけど
やってみて思うのはゲームはデザイナー力の方が重要って事かな
コードは一度仕様固められればずっと使い回せるけどデザインは中々そうも行かないし量も求められる
ひとりであれもこれもは時間が足りなすぎるので上手い使い回し方や作成の省力化も研究する必要ある
やってみて思うのはゲームはデザイナー力の方が重要って事かな
コードは一度仕様固められればずっと使い回せるけどデザインは中々そうも行かないし量も求められる
ひとりであれもこれもは時間が足りなすぎるので上手い使い回し方や作成の省力化も研究する必要ある
661名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 19:05:21.34ID:MLdWVd28 >>658
等身高くすると背景なんかもリアル寄りに精細化する必要が出てくる気がしてる
逆に等身低すぎるとアクションするのに苦労すると思う
ぴょこぴょこ跳ねるだけが一番楽だけどできれば手足はパタパタしたい
等身高くすると背景なんかもリアル寄りに精細化する必要が出てくる気がしてる
逆に等身低すぎるとアクションするのに苦労すると思う
ぴょこぴょこ跳ねるだけが一番楽だけどできれば手足はパタパタしたい
662スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 19:18:20.50ID:NFbJaMEF >>659
同人エロゲ色々遊べば一つくらいは「こういうエロゲ作ってみたい!」て思うものも見つかるかもしれないよ
俺の場合は最近だとSteamのMad Islandとかそうだった
クラフトサバイバル×エロって絶対面白いし売れるだろうなって思ってたらめっちゃ売れてた
同人エロゲ色々遊べば一つくらいは「こういうエロゲ作ってみたい!」て思うものも見つかるかもしれないよ
俺の場合は最近だとSteamのMad Islandとかそうだった
クラフトサバイバル×エロって絶対面白いし売れるだろうなって思ってたらめっちゃ売れてた
663スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 19:31:47.59ID:NFbJaMEF >>660
真似物でも初心者でここまで丁寧に描けるなら俺よりずっと絵の才能あるね
俺なんて写して描いてですらバランスめちゃくちゃだったよ
コツコツ続けてたら慣れて描く速度もあがるし引き出しも増えて色々描けるようになると思う
真似物でも初心者でここまで丁寧に描けるなら俺よりずっと絵の才能あるね
俺なんて写して描いてですらバランスめちゃくちゃだったよ
コツコツ続けてたら慣れて描く速度もあがるし引き出しも増えて色々描けるようになると思う
664スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 19:32:20.26ID:NFbJaMEF というか話込んでたらもうこんな時間だ
俺もAGM触るぞ!
俺もAGM触るぞ!
665名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 19:38:04.44ID:EqaPgUIz とりあえずは作るのが簡単なヴァンサバもどきで銃や剣を振り回せればと思ってる
素体でサイズ統一すればモーションを使い回せるはずなので予定通りに作れれば良いな
>>664
AGM頑張って
体験版それなりに触ってみてるからある程度はフォローできると思う
素体でサイズ統一すればモーションを使い回せるはずなので予定通りに作れれば良いな
>>664
AGM頑張って
体験版それなりに触ってみてるからある程度はフォローできると思う
666名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 20:44:43.95ID:vnvH1DJh667スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 21:45:29.74ID:NFbJaMEF >>665
ボーンのIKや物理もあるけどそれでもGodotのエディタでモーション作るの大変そうな印象
なので使い回ししないと厳しいだろうね
サンプル触って大体のイメージは掴んだよ
明日はステージ素材やキャラ素材入れてモーション作成してキャラ動かすところまでやる予定
とりあえず今日はもう休むとするかな
ボーンのIKや物理もあるけどそれでもGodotのエディタでモーション作るの大変そうな印象
なので使い回ししないと厳しいだろうね
サンプル触って大体のイメージは掴んだよ
明日はステージ素材やキャラ素材入れてモーション作成してキャラ動かすところまでやる予定
とりあえず今日はもう休むとするかな
668スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 21:53:36.54ID:NFbJaMEF >>666
俺は興味なくても売れてるものは勉強のために買ったりしてるよ
で、最初は興味なくても遊んでるうちにスゲーとなって気が付いたら好きなジャンルになってたりする
大人になると好みが固まってくるので買うジャンルも偏りがちだけど、子供の頃って偶然手にした作品のジャンルを好きになったりするじゃん?
だから興味ないものにも手を伸ばすのは自分のストライクゾーン広げる意味があると思うんよね
俺は興味なくても売れてるものは勉強のために買ったりしてるよ
で、最初は興味なくても遊んでるうちにスゲーとなって気が付いたら好きなジャンルになってたりする
大人になると好みが固まってくるので買うジャンルも偏りがちだけど、子供の頃って偶然手にした作品のジャンルを好きになったりするじゃん?
だから興味ないものにも手を伸ばすのは自分のストライクゾーン広げる意味があると思うんよね
669名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 22:02:56.53ID:vnvH1DJh670名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 22:07:12.24ID:vnvH1DJh 売れるゲームにアジャストして全身全霊捧げられる人間は最強よな
671スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 22:17:35.00ID:NFbJaMEF >>670
作りたいものが多くなって目移りしやすいって欠点もあるけどね
だからこそ色んなジャンルに手を出しては頓挫しまくってる
君は自分の好きな一つのものにとことん向き合える才能があるからこそあの戦闘機ゲーを一人で作れたんだと思うよ
それこそゲ制作者として最強だと思うけどな
作りたいものが多くなって目移りしやすいって欠点もあるけどね
だからこそ色んなジャンルに手を出しては頓挫しまくってる
君は自分の好きな一つのものにとことん向き合える才能があるからこそあの戦闘機ゲーを一人で作れたんだと思うよ
それこそゲ制作者として最強だと思うけどな
672名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 23:11:54.88ID:MLdWVd28673名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 23:23:25.84ID:MLdWVd28 >>667
キャラを作るキャラを増やすにあたって自分が直面した問題がそこで効率良くないと大変
モーション自体はnフレーム毎のボーンのプロパティ値を設定するだけなので理解できれば難しくはない
今日上げたミクちゃんのアニメーションだって基本的な考え方はSkelton2Dの学習成果でもある
フレームを作成して個々のパーツに角度を付ける
AGMはGodotのAnimationを使っているので誰かが作ったアニメーションエディタがあればそれを使えると思う
素のエディタでの編集が大変ならそういうのを探すと良い
自分は今の所素のエディタでどうにかしようとしてるので該当するツールがあるかは不明
アニメーションのデータはリソースとしてファイル化できる様になっているので使い回しはそれでできる
キャラを作るキャラを増やすにあたって自分が直面した問題がそこで効率良くないと大変
モーション自体はnフレーム毎のボーンのプロパティ値を設定するだけなので理解できれば難しくはない
今日上げたミクちゃんのアニメーションだって基本的な考え方はSkelton2Dの学習成果でもある
フレームを作成して個々のパーツに角度を付ける
AGMはGodotのAnimationを使っているので誰かが作ったアニメーションエディタがあればそれを使えると思う
素のエディタでの編集が大変ならそういうのを探すと良い
自分は今の所素のエディタでどうにかしようとしてるので該当するツールがあるかは不明
アニメーションのデータはリソースとしてファイル化できる様になっているので使い回しはそれでできる
674名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 23:46:12.20ID:MLdWVd28 アニメーションエディタをとりあえずGodotのAssetLibで2D Toolsカテゴリで一通り見てみた
Sprite2Dの物はいくつかあったがSkelton2Dの物は見当たらなかった
Copilotさんが言うにはSpineやDragonBonesのデータをアドオン経由でインポートできるとの事
第三者のツールも紹介して貰えたが404だった
Sprite2Dの物はいくつかあったがSkelton2Dの物は見当たらなかった
Copilotさんが言うにはSpineやDragonBonesのデータをアドオン経由でインポートできるとの事
第三者のツールも紹介して貰えたが404だった
675名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 23:47:21.66ID:vnvH1DJh >>672
ストライクゾーン広げなくてもやることは無限にあるからな
ストライクゾーン広げなくてもやることは無限にあるからな
676名前は開発中のものです。
2025/07/05(土) 03:54:00.60ID:4gYSCZcf 土日スレにSpine使ってた人でてたな。GodotSpineで問題あるらしいからUnity使ったんだろうね
677スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 04:24:58.68ID:ZW9rLPeZ >>674
起きたので今からモーション作りしてみるよ
さてどうなるかな
自分の作ってるキャラはボーン数も多いのでもしGodot内でモーション作るの難しいと感じたらスプライトスタジオ経由するしかない
アニメーションエディタあればいいんだが軽く探してみた感じは無さそうだね
起きたので今からモーション作りしてみるよ
さてどうなるかな
自分の作ってるキャラはボーン数も多いのでもしGodot内でモーション作るの難しいと感じたらスプライトスタジオ経由するしかない
アニメーションエディタあればいいんだが軽く探してみた感じは無さそうだね
678名前は開発中のものです。
2025/07/05(土) 04:40:20.99ID:9WEFxcyg モバイル向けにゲーム開発してたんだけどもしかしてPixel6って性能高いのか
自分の端末がPixel6なんだけど何故か未だにベンチマーク優秀らしくてこれを基準にするとほとんどのスマホで動かないっぽい
地獄の最適化作業が始まってしまった
自分の端末がPixel6なんだけど何故か未だにベンチマーク優秀らしくてこれを基準にするとほとんどのスマホで動かないっぽい
地獄の最適化作業が始まってしまった
679スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 05:07:24.78ID:ZW9rLPeZ680名前は開発中のものです。
2025/07/05(土) 05:14:33.70ID:9WEFxcyg681スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 05:47:23.78ID:ZW9rLPeZ682戦闘機
2025/07/05(土) 07:26:32.79ID:9WEFxcyg 地形回避とかちゃんとロールしてからピッチングするとかやってると地味に負荷が高いけどここサボると一気に萎える要素になるからどうしようか考えてる
683スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 09:29:35.11ID:ZW9rLPeZ >>682
できるだけ軽くしようとするときりがないよね?
Pixel6以外のスマホはあるの?とりあえず今普及してる平均くらいのスペックで動くならよしとしたらいいんじゃないかな
しかし、Steamで動画見ててもすごいな
どれくらいの期間掛かったんだろう
できるだけ軽くしようとするときりがないよね?
Pixel6以外のスマホはあるの?とりあえず今普及してる平均くらいのスペックで動くならよしとしたらいいんじゃないかな
しかし、Steamで動画見ててもすごいな
どれくらいの期間掛かったんだろう
684スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 11:09:03.83ID:ZW9rLPeZ だめだ、やっぱりメッシュ変形で関節崩れるなあ
でもスプライトスタジオでドット絵扱うとドット崩れするのでイラストを動かしたほうがいいかも
で、女主人公で以前作ってた素材があるのでそれで行こうかなと
イラスト動かすのも見栄えとしては悪くないよね
https://i.imgur.com/tpaOifU.gif
でもスプライトスタジオでドット絵扱うとドット崩れするのでイラストを動かしたほうがいいかも
で、女主人公で以前作ってた素材があるのでそれで行こうかなと
イラスト動かすのも見栄えとしては悪くないよね
https://i.imgur.com/tpaOifU.gif
685スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 11:22:39.37ID:ZW9rLPeZ 思ったより険しい道のりになりそうだ
漫画も描かないといけないので
ま、趣味としてゲ制は少しずつ進めていくかな
漫画も描かないといけないので
ま、趣味としてゲ制は少しずつ進めていくかな
686名前は開発中のものです。
2025/07/05(土) 12:07:55.09ID:4gYSCZcf >>624 すげーあちこち動いてる。メトロイド好きにバク売れしそうだけど漫画に比べ作業多いし、スマホタブレットで読める漫画がいいのかな
右手で銃固定してるから左手の動きをもうちょっと抑えるのが好みだけど、2Dアクションゲームだからダイナミックなこっちもいいね。
右手で銃固定してるから左手の動きをもうちょっと抑えるのが好みだけど、2Dアクションゲームだからダイナミックなこっちもいいね。
687名前は開発中のものです。
2025/07/05(土) 12:10:07.78ID:LdGlRvnC >>684
色っぽいね
あまり役に立たなかったけど公式の解説
https://docs.godotengine.org/ja/4.x/tutorials/animation/2d_skeletons.html
誰もが同じ問題に直面すると思うので誰かが判りやすい解説してると思うけど今の所見つけていない
自分なりに検討を重ねて妥協案は出来ているので今やってる作業の結果として見せられると思うが
休日は他の予定があるので来週中にできるかどうかかな
色っぽいね
あまり役に立たなかったけど公式の解説
https://docs.godotengine.org/ja/4.x/tutorials/animation/2d_skeletons.html
誰もが同じ問題に直面すると思うので誰かが判りやすい解説してると思うけど今の所見つけていない
自分なりに検討を重ねて妥協案は出来ているので今やってる作業の結果として見せられると思うが
休日は他の予定があるので来週中にできるかどうかかな
688名前は開発中のものです。
2025/07/05(土) 12:12:56.87ID:lJT5oWMs 書き込み規制掛かったので書き込み頻度下がります
これはスマホテザリングで書き込みしてる
これはスマホテザリングで書き込みしてる
689スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 12:29:07.74ID:ZW9rLPeZ >>686
漫画は販売後のバグ取りやアプデしなくていいから楽だけどゲームはその点手間が沢山掛かるからね
しかも制作期間が伸びると売れても月次の稼ぎとしてはそこまでじゃないし
だから稼ぐだけなら漫画でいいんだけど、やっぱりゲ制は楽しいから挑戦したくなる
漫画は販売後のバグ取りやアプデしなくていいから楽だけどゲームはその点手間が沢山掛かるからね
しかも制作期間が伸びると売れても月次の稼ぎとしてはそこまでじゃないし
だから稼ぐだけなら漫画でいいんだけど、やっぱりゲ制は楽しいから挑戦したくなる
690スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 12:35:59.87ID:ZW9rLPeZ >>687
ボーン構造が複雑じゃないならSkeleton2Dのほうがいいと思うけどそうじゃないならやっぱ外部でアニメ作るしかないね
ただしそこそこの画像サイズで30~60FPS、つまり一秒で数十枚の画像をアニメさせるとGodotならぎり大丈夫だけどAGMで重くならないか心配
サンプル触ったとき3秒くらいフリーズする瞬間が二回ほどあったんだよな
Godotよりは間違いなく重くなってそうだし
ボーン構造が複雑じゃないならSkeleton2Dのほうがいいと思うけどそうじゃないならやっぱ外部でアニメ作るしかないね
ただしそこそこの画像サイズで30~60FPS、つまり一秒で数十枚の画像をアニメさせるとGodotならぎり大丈夫だけどAGMで重くならないか心配
サンプル触ったとき3秒くらいフリーズする瞬間が二回ほどあったんだよな
Godotよりは間違いなく重くなってそうだし
691スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 12:38:58.41ID:ZW9rLPeZ >>688
了解
まあ、俺ものんびり書き込むからまた大丈夫そうなら自由に書き込んでね
よく専ブラがエラーで書き込めないときはネットブラウザで直接5chに行くと書き込めたりはするが…広告だらけで見づらいんだよな
了解
まあ、俺ものんびり書き込むからまた大丈夫そうなら自由に書き込んでね
よく専ブラがエラーで書き込めないときはネットブラウザで直接5chに行くと書き込めたりはするが…広告だらけで見づらいんだよな
692スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 18:14:00.61ID:NRVIItl0 漫画もある程度進んだ
勉強にインディーゲー少し遊んでアニメも見たわ
少し休んでから夜はAGMすっかな
勉強にインディーゲー少し遊んでアニメも見たわ
少し休んでから夜はAGMすっかな
693スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 18:18:34.30ID:NRVIItl0 悩みがあるんだけどさ
最近女と関わるの面倒になって付き合いが一切ないんだけど
そのせいか二次元女キャラに対するときめきまで薄くなってきてるんだよな
だから「推し」みたいなものが欲しくてVtuber見てみようと思うんだがそっち界隈に詳しい人おすすめあったら教えてくれ
最近女と関わるの面倒になって付き合いが一切ないんだけど
そのせいか二次元女キャラに対するときめきまで薄くなってきてるんだよな
だから「推し」みたいなものが欲しくてVtuber見てみようと思うんだがそっち界隈に詳しい人おすすめあったら教えてくれ
694スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 18:20:37.25ID:NRVIItl0 適当にツベで検索して出てきたチャンネル開いてみても、なんか配信メインなのか動画が疎らだったりするし
詳しい人らはどうやって良いVtuber探してるんだろ
詳しい人らはどうやって良いVtuber探してるんだろ
695スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 18:39:20.91ID:NRVIItl0 「推し」が出来たらその情熱を自分の創作に活かせると思うんだよね
それにVtuberとかソシャゲのキャラとかで目の肥えた人らに自分の作品買ってもらうには自分も同じ視点を持つ必要はあると思うし
ま、ゆっくり探してみるか
それにVtuberとかソシャゲのキャラとかで目の肥えた人らに自分の作品買ってもらうには自分も同じ視点を持つ必要はあると思うし
ま、ゆっくり探してみるか
696戦闘機
2025/07/05(土) 19:15:41.78ID:9WEFxcyg ゲイだからわからん
697スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 19:19:26.04ID:NRVIItl0 俺もこのままいけばあと数年でゲイになるかもしれんw
698名前は開発中のものです。
2025/07/05(土) 23:43:58.28ID:4gYSCZcf 昔から「ゲイは身を助ける」っていうしいいんじゃないの
699名前は開発中のものです。
2025/07/06(日) 00:31:59.73ID:nExYAhsa 足の筋肉を鍛えるとテストステロンが増えるらしいぞ
エロゲを作る前に、スクワットをやるんだ
エロゲを作る前に、スクワットをやるんだ
マジな話ゲイになってしまったら死活問題だな
エロ漫画描く力なくなってしまう
毎日筋トレしてプロテイン飲んでるんだがなあ
最近アソコが縮んできてる気がするのが悩みよ
エロ漫画描く力なくなってしまう
毎日筋トレしてプロテイン飲んでるんだがなあ
最近アソコが縮んできてる気がするのが悩みよ
それにしてもシエンの記事PV増えねー
まだ80PVでいいねは24だから割合は悪くないけどね
やっぱり販売してそっから導線引かないとそもそも記事見つけてもらえないね
一度販売すればフォロワー増えるしそしたらいいねも増えてその結果ランキングに入るようになって指数関数的に伸びるんだろうけどな
まだ80PVでいいねは24だから割合は悪くないけどね
やっぱり販売してそっから導線引かないとそもそも記事見つけてもらえないね
一度販売すればフォロワー増えるしそしたらいいねも増えてその結果ランキングに入るようになって指数関数的に伸びるんだろうけどな
702戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/06(日) 07:23:10.22ID:cqnjuZEj テスト
703戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/06(日) 07:24:01.67ID:cqnjuZEj 自分はXで上手いことSteamに繋げられないか試してる
前にツイッターやってたときは一日1フォロワーしか増えず辞めちゃったけど俺もまたXやってみようかな
良いゲームなのはもちろん重要だがそれ以上にゲームの存在を知ってもらえるかが一番だと肌感覚で感じてる
見てくれた人の何割かは手に取ってくれるから結局母数が全てだよ
良いゲームなのはもちろん重要だがそれ以上にゲームの存在を知ってもらえるかが一番だと肌感覚で感じてる
見てくれた人の何割かは手に取ってくれるから結局母数が全てだよ
漫画とRPGの作業済んだので今からAGM触るよ
キャラの基本動作のアニメは全て出来てるので今日はキャラ操作できるとこまでやりたい
キャラの基本動作のアニメは全て出来てるので今日はキャラ操作できるとこまでやりたい
706戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/06(日) 12:23:08.39ID:cqnjuZEj 青バッジとX広告を打ってみた
露出が最大の課題だと思ってるからそこをどうにかしたい
ペルソナ的にも30代男性を狙ってるからXが最適だと思う
露出が最大の課題だと思ってるからそこをどうにかしたい
ペルソナ的にも30代男性を狙ってるからXが最適だと思う
グラが大きい&枚数多くてスプライトシートが無理だからAnimatedSpriteにコマ絵入れてるんだが
VSのアニメ割り当てはAnimationPlayerに登録してあるものだけっぽいね
でも60フレームくらいある画像を一枚ずつAPに登録していくのは難しい
なのでアクション設定でなんとかしてキャラの挙動に合わせてAnimatedSpriteのアニメを切り替えるようにしないといけなさそう
VSのアニメ割り当てはAnimationPlayerに登録してあるものだけっぽいね
でも60フレームくらいある画像を一枚ずつAPに登録していくのは難しい
なのでアクション設定でなんとかしてキャラの挙動に合わせてAnimatedSpriteのアニメを切り替えるようにしないといけなさそう
709名前は開発中のものです。
2025/07/06(日) 14:09:07.87ID:hYbLplXU AnimationPlayerは関数も呼べるのでそこからAnimatedSpriteのアニメを呼び出してあげれば良いと思う
応用というかこっちが本来の想定だと思うけどアニメに合わせて音を鳴らしたりエフェクトを発生させる事もできる
AnimationPlayerでアニメーションを作成
メソッド呼び出しトラックを追加してAnimatedSprite2Dノードを指定
0.0秒にキーを挿入
キーのプロパティで関数名と引数を指定
アニメーションの再生ならplay関数で引数は全部指定しても良いけどアニメーション名一つに減らした方が設定が楽
応用というかこっちが本来の想定だと思うけどアニメに合わせて音を鳴らしたりエフェクトを発生させる事もできる
AnimationPlayerでアニメーションを作成
メソッド呼び出しトラックを追加してAnimatedSprite2Dノードを指定
0.0秒にキーを挿入
キーのプロパティで関数名と引数を指定
アニメーションの再生ならplay関数で引数は全部指定しても良いけどアニメーション名一つに減らした方が設定が楽
キャラの基本動作(待機、移動、ジャンプ、しゃがみ)は出来た
テストステージで動かしてみてるけど見栄えも悪くないよ
明日は弾攻撃と敵キャラだなー、今から敵の絵を描いておこう
テストステージで動かしてみてるけど見栄えも悪くないよ
明日は弾攻撃と敵キャラだなー、今から敵の絵を描いておこう
712名前は開発中のものです。
2025/07/06(日) 20:10:36.97ID:hYbLplXU >>711
手が早いね
触発されて作業を進めてキャラクターをSkelton2Dでアニメーションする試作品を作ったよ
手足の関節の変形を抑えたアニメーションなんだけど変化量が少ないなら気にする所ではないのかも
作って思うことはやはりキャラ一つに対しての作業量をどうやって減らすかだな
カーソルキーかゲームパッドの左右で歩く
https://yatatsu.itch.io/test
手が早いね
触発されて作業を進めてキャラクターをSkelton2Dでアニメーションする試作品を作ったよ
手足の関節の変形を抑えたアニメーションなんだけど変化量が少ないなら気にする所ではないのかも
作って思うことはやはりキャラ一つに対しての作業量をどうやって減らすかだな
カーソルキーかゲームパッドの左右で歩く
https://yatatsu.itch.io/test
713戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/06(日) 20:17:56.41ID:hcY4ULjc 広告打ってみたけどエンゲージメント率10%とか言う異常な値が出て全然宣伝になってなくて草
普通は1%とかなんだよなこの値
刺さる人に刺さってるって意味だと思うんだけど逆に広がるべきところにも広がってないと言うか
普通は1%とかなんだよなこの値
刺さる人に刺さってるって意味だと思うんだけど逆に広がるべきところにも広がってないと言うか
>>712
良い感じ
やっぱりSkelton2Dは動きが滑らかでいいね
俺の好みレベルの話だけど移動距離に歩幅を合わせるよう手足の動きをもうちょいだけ早くするのと、歩くときの体の上下の揺れも表現できればもっと良くなりそう
良い感じ
やっぱりSkelton2Dは動きが滑らかでいいね
俺の好みレベルの話だけど移動距離に歩幅を合わせるよう手足の動きをもうちょいだけ早くするのと、歩くときの体の上下の揺れも表現できればもっと良くなりそう
715名前は開発中のものです。
2025/07/06(日) 23:40:06.93ID:hYbLplXU >>714
滑からな足さばきはアニメ側の足の移動距離の調整が必要だけど再生速度をアナログ入力に合わせれば実現できる
体の振れは入れようか考えてやらなかった
良くしようと思ったら色々あるのだけれど目的はそこでなかったので端折った
ミクちゃんはテストキャラには不向きで例えばしゃがませようと思ったら髪の挙動まで作らないとならない
当初の予定通りに人型素体に置き換えたいと思ってる
滑からな足さばきはアニメ側の足の移動距離の調整が必要だけど再生速度をアナログ入力に合わせれば実現できる
体の振れは入れようか考えてやらなかった
良くしようと思ったら色々あるのだけれど目的はそこでなかったので端折った
ミクちゃんはテストキャラには不向きで例えばしゃがませようと思ったら髪の挙動まで作らないとならない
当初の予定通りに人型素体に置き換えたいと思ってる
718名前は開発中のものです。
2025/07/06(日) 23:54:16.45ID:nExYAhsa このスレを読んでる人が1000人いたのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
