進捗報告や雑談、備忘録やメモに悩みなどゲーム開発に関する話題なら何でもOKなゆるい談義スレです
Godotの話が多め
前スレ
グラディエーターガール開発室
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1741939943/
探検
みんなのゲーム開発室
2025/07/30(水) 08:13:37.15ID:BPB8fiDt
242名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 05:22:03.33ID:1ugU6Fv5 言わないと理解できないみたいだから言ってあげるけど
ぶっこ抜いたアセットを流用したゲームが表に出る時は元がぶっこ抜きアセットだと分からないようある程度加工したりして
「これは自分で作ったり買ったものだ」って主張できるようにして表に出すからもう泣き寝入りするしかないんだよ
ほんと喧嘩を売る相手は選ばないとね いい勉強になったね
ぶっこ抜いたアセットを流用したゲームが表に出る時は元がぶっこ抜きアセットだと分からないようある程度加工したりして
「これは自分で作ったり買ったものだ」って主張できるようにして表に出すからもう泣き寝入りするしかないんだよ
ほんと喧嘩を売る相手は選ばないとね いい勉強になったね
243名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 05:36:55.15ID:ML5gRx1k 潰すのが目的は流石にやりすぎだろ
制作者同士の最低限の仁義くらい通せよ。それが出来なきゃ地罰叩いていたゴミ大手ルサンチマン社畜の水準にまで堕落したことになるぞ
制作者同士の最低限の仁義くらい通せよ。それが出来なきゃ地罰叩いていたゴミ大手ルサンチマン社畜の水準にまで堕落したことになるぞ
244名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 05:40:59.52ID:g8IbqTWe ぶっこ抜いて自慢してるけどそれ有料アセットだろ?痛くも痒くもないんじゃないの?知らんけど
荒らしもその能力もっと有益なことに使えばいいのにね
てか制作者やってると立ち回りミスるとこういうトラブルになるから面倒よな
コメ返信とかX運用とか気を付けながら動かないと
まあ5chに書く時点である程度覚悟はしてるだろうけどね
てか制作者やってると立ち回りミスるとこういうトラブルになるから面倒よな
コメ返信とかX運用とか気を付けながら動かないと
まあ5chに書く時点である程度覚悟はしてるだろうけどね
とりあえず上で言われてるようにミニゲームの達人目指すかな
今作ってるのも5ステージ、プレイ15分くらいのにしてさくっと公開しようと思う
今作ってるのも5ステージ、プレイ15分くらいのにしてさくっと公開しようと思う
247名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 08:43:04.82ID:g8IbqTWe 匿名掲示板の特性上荒らして喜ぶ人もいる
でもさせっかく匿名で制作者同士交流できる場だから足を引っ張るのではなく協力するといいのにね
でもさせっかく匿名で制作者同士交流できる場だから足を引っ張るのではなく協力するといいのにね
249名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 09:14:25.72ID:g8IbqTWe 今週のEpicGamesの無料ゲーは2D横スクアクトのイースタン・エクソシストか
でた頃、買ったなぁ
でた頃、買ったなぁ
敵に触れるとエッチモーションに入ってキー押すと解放される仕組み実装した
バグが取れなくて苦戦したけどなんとか出来たよ
次はステージ作りだな、サクサクいくぜ
バグが取れなくて苦戦したけどなんとか出来たよ
次はステージ作りだな、サクサクいくぜ
252名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 11:21:14.38ID:JHFJJfcv なにそれ面白そうなシステムやん
エロゲか
エロゲか
>>252
エロゲだよ
システム自体はシンプルな横スクSFアクション
当初はメトロイドヴァニア目指してたけどそこまで複雑なマップ作るの大変だから妥協した
俺もエロゲ作家だしimgurに弾かれない程度のエロドットならこっちに貼ってもええんやで
高解像のエロっぽい画像はそもそもimgurに弾かれたので貼れない(経験談)
エロゲだよ
システム自体はシンプルな横スクSFアクション
当初はメトロイドヴァニア目指してたけどそこまで複雑なマップ作るの大変だから妥協した
俺もエロゲ作家だしimgurに弾かれない程度のエロドットならこっちに貼ってもええんやで
高解像のエロっぽい画像はそもそもimgurに弾かれたので貼れない(経験談)
254名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 11:49:52.02ID:JHFJJfcv おけ
ほどほどに貼るわ
俺はエロゲと作家と言えるような実績はないなw
ドット絵も手打ちでまともに打ったことがない素人だから試行錯誤中だ
ドット絵打てる人の意見は参考になるわ
複雑なゲーム+エロもシンプルなゲーム+エロもエロゲの良さには差はない気がする
ゲーム部分が面白いとなおいいが
ほどほどに貼るわ
俺はエロゲと作家と言えるような実績はないなw
ドット絵も手打ちでまともに打ったことがない素人だから試行錯誤中だ
ドット絵打てる人の意見は参考になるわ
複雑なゲーム+エロもシンプルなゲーム+エロもエロゲの良さには差はない気がする
ゲーム部分が面白いとなおいいが
255戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 12:07:37.59ID:zVGnZ8Fv 自分も一回だけ絵描いてくれる人がいてちょいエロのミニゲーム作ったことある
自分で書ければ可能性広がるんだけどな
自分で書ければ可能性広がるんだけどな
>>254
ツールにアニメーション機能は付けるの?手足操作して1フレームずつ書き出すのかな
ドットはアニメあってなんぼだけど手打ちだと気が遠くなるほどムズイんだよね
ツールでドットアニメ作れたらかなりゲ制楽になるよ
輪郭や影がつくとかなり見栄え良くなってきたね
ツールにアニメーション機能は付けるの?手足操作して1フレームずつ書き出すのかな
ドットはアニメあってなんぼだけど手打ちだと気が遠くなるほどムズイんだよね
ツールでドットアニメ作れたらかなりゲ制楽になるよ
輪郭や影がつくとかなり見栄え良くなってきたね
>>255
エロゲはunity製ってだけで興味持って貰いやすいしシンプルなゲームでも何千本も売れてるのよく見かける
入国審査ゲーみたいな単純なのとか、昔のフラッシュゲーみたいなのとかね
次回作やる前にちょいとエロミニゲー作って売ってみるのもありかもよ?
エロゲはunity製ってだけで興味持って貰いやすいしシンプルなゲームでも何千本も売れてるのよく見かける
入国審査ゲーみたいな単純なのとか、昔のフラッシュゲーみたいなのとかね
次回作やる前にちょいとエロミニゲー作って売ってみるのもありかもよ?
全年齢作家がエロに手出しづらいなら名義変えてもいいし
DLsiteも一つのアカでサークル三つくらいは作れたはず
DLsiteも一つのアカでサークル三つくらいは作れたはず
259名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 12:47:21.76ID:JHFJJfcv >>256
アニメーション機能も作る
正しく各ポーズの画像を生成できるようになったらアニメーションのコマ画像を生成して並べて1枚で出力してそれを読み込んでアニメーションできるようにしたい
ドット絵の手打ちは職人技だな
輪郭線と影で大分ドット絵らしくなってきた
アニメーション機能も作る
正しく各ポーズの画像を生成できるようになったらアニメーションのコマ画像を生成して並べて1枚で出力してそれを読み込んでアニメーションできるようにしたい
ドット絵の手打ちは職人技だな
輪郭線と影で大分ドット絵らしくなってきた
260名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 13:01:06.58ID:JHFJJfcv 3Dの空間は浮動小数点の座標0f,0f,0fみたいな空間だけどボクセルやドット絵の座標はマス目で整数の0,0,0みたいな空間なんだよね
これによりボクセルやドット絵は30度とかに回転させると形が変わってしまうんだよね
0fから0への変換で0にもなったり1にもなったりするからボクセル同士が重なったり間隔が広がったりしてしまう
回転すると1.55425465みたいな座標になり、それをボクセル空間の座標1や2に変換しないといけないからね
既存のイラストソフトはこの辺穴開きがでないように上手く補間してるんだろうけど
コードで手打ちのような繊細な回転はできないのだ
これによりボクセルやドット絵は30度とかに回転させると形が変わってしまうんだよね
0fから0への変換で0にもなったり1にもなったりするからボクセル同士が重なったり間隔が広がったりしてしまう
回転すると1.55425465みたいな座標になり、それをボクセル空間の座標1や2に変換しないといけないからね
既存のイラストソフトはこの辺穴開きがでないように上手く補間してるんだろうけど
コードで手打ちのような繊細な回転はできないのだ
261戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 13:03:27.27ID:zVGnZ8Fv262名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 13:06:47.13ID:g8IbqTWe 外注で依頼を出すのもラフ描いていたほうがイメージ通り仕上がるし、絵が完成するまで2,3週間またないといけなかったからラフだけは自分で描いて早めに実装した方がいい。
263名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 13:10:27.89ID:g8IbqTWe 売れてるとこはシステム1割に対してエロ9割っていうしエロイベントの方に労力を割かないといけないからエロゲはしんどいよ。
264名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 13:13:46.30ID:JHFJJfcv エロゲはシナリオもあるからなあ
大変だ
大変だ
265戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 13:22:54.82ID:zVGnZ8Fv とりあえず勝ったら脱いでくみたいなので100円で売れればええなくらいで考えてる
266戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 13:23:33.36ID:zVGnZ8Fv 何ならこの機会に絵の練習するか????
RPGツクール製エロゲはエロ9割で、膨大なCGと画力が要ってシナリオも大変だけど
unity製のイベント10個も無い小さな300円くらいのでも五千本以上売れてたりするんよね
知名度とか独創性とか色んな要因もあるだろうけど色々見て分析すると面白いよ
unity製のイベント10個も無い小さな300円くらいのでも五千本以上売れてたりするんよね
知名度とか独創性とか色んな要因もあるだろうけど色々見て分析すると面白いよ
268名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 13:30:21.39ID:g8IbqTWe いいね。絶対やるべきですよ。
ラフだけでも描けるとタイトル画像の依頼出せるし
ComfyUIでPicture2Pictureでイメージ通り仕上がるよー
ラフだけでも描けるとタイトル画像の依頼出せるし
ComfyUIでPicture2Pictureでイメージ通り仕上がるよー
269戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 13:31:55.35ID:zVGnZ8Fv 戦闘機を美少女にする案、必然性がないんよな…
美少女だったらエイムも自由だし機動も自由だから戦闘機的な動きをする必要が全くないという
人間の見た目に対して戦闘機の動きしかできなかったら現代だったら即クソゲー認定されそうよな
美少女だったらエイムも自由だし機動も自由だから戦闘機的な動きをする必要が全くないという
人間の見た目に対して戦闘機の動きしかできなかったら現代だったら即クソゲー認定されそうよな
270名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 13:34:49.59ID:JHFJJfcv 戦闘機ぽい動きの美少女といえばストパン
271戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 13:40:37.57ID:zVGnZ8Fv なつかしい
272名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 13:51:01.36ID:w4267m2P >>269
美少女にする必然性は美少女を愛でたいから
大雑把に言えば美少女なら多少の問題は許されるので戦闘機っぽい挙動でも大丈夫
例えばスペースハリアーは人だけど真正面にしか撃てなくてそれを美少女にしたフォロワーも沢山ある
3Dでも銃を真正面に構えている事にすれば問題なし
類似品にロボゲーがあるけどこれも人型である事を活かした作品は殆どない
可愛いは正義
美少女にする必然性は美少女を愛でたいから
大雑把に言えば美少女なら多少の問題は許されるので戦闘機っぽい挙動でも大丈夫
例えばスペースハリアーは人だけど真正面にしか撃てなくてそれを美少女にしたフォロワーも沢山ある
3Dでも銃を真正面に構えている事にすれば問題なし
類似品にロボゲーがあるけどこれも人型である事を活かした作品は殆どない
可愛いは正義
273名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:03:11.71ID:eDbH4lFh274名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:10:24.34ID:JHFJJfcv >>273
ほおほお
ボクセルを回転させるとき
ボクセル空間の座標→回転処理→小数点の座標→ボクセル空間の座標に変換するけど
重なりや穴開きを防ぐにはどうしたらいい?
例えば座標1、座標2があるとして、回転後に1.359765と1.4986599になったら重なってしまうけど
ほおほお
ボクセルを回転させるとき
ボクセル空間の座標→回転処理→小数点の座標→ボクセル空間の座標に変換するけど
重なりや穴開きを防ぐにはどうしたらいい?
例えば座標1、座標2があるとして、回転後に1.359765と1.4986599になったら重なってしまうけど
275名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:20:14.40ID:g8IbqTWe 2Dドットでも回転は丸めでおかしくなるよ、ボクセルも回転させて丸めることはないんじゃない?
ゲームで見るボクセルのモーションもボーンで普通に回転させるのが主流なのでは
ゲームで見るボクセルのモーションもボーンで普通に回転させるのが主流なのでは
276名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:24:41.53ID:JHFJJfcv277名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:25:19.28ID:eDbH4lFh 回転後の座標は計算しない
すべてのボクセルについて一回だけ、回転前の座標を計算して色を求める
すべてのボクセルについて一回だけ、回転前の座標を計算して色を求める
278名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:26:46.44ID:JHFJJfcv ただボクセルがボクセル空間から出て斜めになった美しさが欠ける気がして未だボクセル空間の中
279名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:30:00.60ID:JHFJJfcv280名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:31:52.37ID:g8IbqTWe ボクセルで作ったのに傾いたら変だろうって気持ちはわかる。ボクセルアートなら全部計算して表現するだろうね。
しかしゲームならキャラクターを動かすたびに全ボクセル丸め計算させるのは効率悪いしゲームの面白さにはあまり関係ない。
気になるのならポストエフェクトドットシェーダーで丸めてドットに見せるぐらいがいいと思うかな
しかしゲームならキャラクターを動かすたびに全ボクセル丸め計算させるのは効率悪いしゲームの面白さにはあまり関係ない。
気になるのならポストエフェクトドットシェーダーで丸めてドットに見せるぐらいがいいと思うかな
281名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:32:23.01ID:JHFJJfcv 関節とかパカパカ空いちゃうんだよな
ボクセル空間から出してボーンで動かすと
ボクセル空間から出してボーンで動かすと
282名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:36:57.35ID:g8IbqTWe >>279 大元のデータを参照して回転後の座標を丸め算出。重なったら手前の丸める前の座標の色を優先に取るって感じでは
これならボクセルアートっぽい絵づくりができるし、動かしていっても元データを参照して回転するから劣化し壊れるということは無い
これならボクセルアートっぽい絵づくりができるし、動かしていっても元データを参照して回転するから劣化し壊れるということは無い
283名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:40:23.71ID:JHFJJfcv284名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:41:47.02ID:w4267m2P なんか難しい話してるねマインクラフトみたいな人型の間接を滑らかにする話?
シェーダーでそれっぽくするのなら最近これ見つけてウイッスした
store.steampowered.com/app/3970690/Project_Shadowglass/
シェーダーでそれっぽくするのなら最近これ見つけてウイッスした
store.steampowered.com/app/3970690/Project_Shadowglass/
285名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:45:56.22ID:g8IbqTWe >>283 ただ縦長1キャラ32vx*16vx*16vxとして8192を毎フレーム計算するなら重いだろうね
やっぱドットはこの問題にぶち当たるね
2Dをスプライトスタジオで動かしても汚くなって後で手打ちで修正なり苦戦してたけど
アニメにすると意外と細かいところは気にならなかったりするよ
2Dをスプライトスタジオで動かしても汚くなって後で手打ちで修正なり苦戦してたけど
アニメにすると意外と細かいところは気にならなかったりするよ
287名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:47:01.15ID:JHFJJfcv288名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:49:34.19ID:w4267m2P マイクラだとボクセルにテクスチャ貼ってるから同じにはならないけど
解像度を細かくしたらブロック感は似ていくのではないかな?
解像度を細かくしたらブロック感は似ていくのではないかな?
289名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:49:57.50ID:w4267m2P 細かくじゃなくて荒くだわ
290名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:51:24.08ID:JHFJJfcv291名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 14:53:59.70ID:JHFJJfcv 大きく構造が変わるけどボクセル座標で維持しないのはなかった発想だわ
新たなアプローチだ
サンクス
新たなアプローチだ
サンクス
293名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 20:04:46.23ID:ZCZMVf93 うーん、やっぱり何やっても駄目な時は休まないと駄目だったな
リフレッシュした後は作業が進む
投稿連続記録を逃したのは残念たが今週は間に合うだろう…
リフレッシュした後は作業が進む
投稿連続記録を逃したのは残念たが今週は間に合うだろう…
294戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 20:15:12.73ID:zVGnZ8Fv 今日は警察行ったし開発はお休みや
295戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 20:30:31.29ID:zVGnZ8Fv レンダリングなんもわからん
296名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 20:41:53.17ID:w4267m2P 規模が大きくなると全体把握できなくなるし管理も大変になるので出来るだけ部品化してるけど
それでも部品の改修が必要になって手を加えるとあっちこっちに延焼して大惨事に
一人でやってなかったら非難轟々だわ
理想の設計は難しいね
それでも部品の改修が必要になって手を加えるとあっちこっちに延焼して大惨事に
一人でやってなかったら非難轟々だわ
理想の設計は難しいね
297戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 20:52:10.04ID:zVGnZ8Fv298名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 20:57:16.28ID:w4267m2P >>297
入力して即振り向かなきゃ嫌なのかそうなると飛行機挙動は辛いね
入力して即振り向かなきゃ嫌なのかそうなると飛行機挙動は辛いね
300名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 21:17:17.17ID:w4267m2P 3DSTGは古くから全方位を見渡して戦闘するイメージが強いな
2DSTGは最近の流行りだとサバイバー系が流行りで自分で狙うことすらしないね
2DSTGでマウスエイムはマニア向けなイメージ
個人的にはスティック方向に撃てるツインスティックシューター系が好みだね
2DSTGは最近の流行りだとサバイバー系が流行りで自分で狙うことすらしないね
2DSTGでマウスエイムはマニア向けなイメージ
個人的にはスティック方向に撃てるツインスティックシューター系が好みだね
301戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 21:20:05.87ID:zVGnZ8Fv 個人的には2DSTGって前にしか打てないからこそ深い気がする
302名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 21:22:33.21ID:JHFJJfcv ドローン操作して狭い場所を高速で移動する動画見てドローン操作してみたいと思った
既にドローン操作するゲームはありそうだけど
戦闘機の技術なら作れそう
STGよく知らないけど自機ドローンくらい高速だったら成り立たないのかな?
ドローンは自動運転にして砲の向き360度と発射をユーザーが操作するようにしたら成り立ちそうな気もするが
既にドローン操作するゲームはありそうだけど
戦闘機の技術なら作れそう
STGよく知らないけど自機ドローンくらい高速だったら成り立たないのかな?
ドローンは自動運転にして砲の向き360度と発射をユーザーが操作するようにしたら成り立ちそうな気もするが
303名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 21:24:30.40ID:w4267m2P >>301
前にしか撃てない制限でどうするかを考えるのが楽しい所はあるね
全方位に撃てるとチープな3DSTGに感じる事がある
ただ全方位2DSTGは自分の背後から近づく敵にも対応しやすいので包囲戦を演出しやすい
3Dで敵に包囲戦をやられると見えない所から攻撃を受けるストレスが半端なく大きい
前にしか撃てない制限でどうするかを考えるのが楽しい所はあるね
全方位に撃てるとチープな3DSTGに感じる事がある
ただ全方位2DSTGは自分の背後から近づく敵にも対応しやすいので包囲戦を演出しやすい
3Dで敵に包囲戦をやられると見えない所から攻撃を受けるストレスが半端なく大きい
304戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 21:31:43.56ID:zVGnZ8Fv >>302
割といいドローン持ってるしUnityでドローンの操作系再現した簡易シミュレーターまでは作った
敵の砲塔とか死角を素早く移動して攻撃するSTGとか面白いかも
あれって傾いて進むから砲塔だけ操作する形は難しそう
ヘリに近いイメージ
割といいドローン持ってるしUnityでドローンの操作系再現した簡易シミュレーターまでは作った
敵の砲塔とか死角を素早く移動して攻撃するSTGとか面白いかも
あれって傾いて進むから砲塔だけ操作する形は難しそう
ヘリに近いイメージ
305名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 21:32:35.07ID:w4267m2P >>302
想像している通りでドローン操作のゲームは既に多々出ているし戦闘機の技術そのままで行けるはず
速いとプレイヤーが付いて行けないのでほどほどにすべきと思う
自分が試したのは殆どが実機シミュレーターで操作が難しすぎて楽しめなかった
逆手に取って誰にでも飛ばせている気にさせるのが行けるのではと思うが自分レベルでは難しい
ドローンを自動運転にして自分は射手をするのはレールシューティングのカテゴリだね
古くからハウスオブデッドやタイムクライシス等ゲームセンターのガンシューはこのタイプ
今でも使える手法だけど実際にレールシューティングで売ってるゲームは少ないね
自分で移動できるゲームを好む人が多いからだろうけど売れない訳ではないと思うよ
最近自分もタイムクライシス風ゲーム買ったし
想像している通りでドローン操作のゲームは既に多々出ているし戦闘機の技術そのままで行けるはず
速いとプレイヤーが付いて行けないのでほどほどにすべきと思う
自分が試したのは殆どが実機シミュレーターで操作が難しすぎて楽しめなかった
逆手に取って誰にでも飛ばせている気にさせるのが行けるのではと思うが自分レベルでは難しい
ドローンを自動運転にして自分は射手をするのはレールシューティングのカテゴリだね
古くからハウスオブデッドやタイムクライシス等ゲームセンターのガンシューはこのタイプ
今でも使える手法だけど実際にレールシューティングで売ってるゲームは少ないね
自分で移動できるゲームを好む人が多いからだろうけど売れない訳ではないと思うよ
最近自分もタイムクライシス風ゲーム買ったし
306戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 21:34:08.83ID:zVGnZ8Fv307名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 21:36:07.78ID:ZCZMVf93 動きの重厚なガションガションロボゲーとか作りたいと思ってたけど、需要ないのか…
みんなAC6やデモンエクスマキナで慣れちゃってんだな…
いやまあアレはアレでいいんだけど
みんなAC6やデモンエクスマキナで慣れちゃってんだな…
いやまあアレはアレでいいんだけど
308名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 21:36:17.34ID:w4267m2P309名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 21:36:57.08ID:JHFJJfcv310名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 21:37:58.96ID:w4267m2P >>307
メック大好きな外人さんは居るから需要はあるよ沢山かは判らないけどメックウォーリアは長く続いている
メック大好きな外人さんは居るから需要はあるよ沢山かは判らないけどメックウォーリアは長く続いている
312戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 21:48:52.22ID:zVGnZ8Fv >>308
撃ちまくり爽快系のアーケードいいよね
反動っぽい奴が来ると楽しい
あれも銃の重さとかあってのものではあると思うから純粋にゲームにするにはどうなんだろうか
VRとかだったらそれだけで面白そうとか
撃ちまくり爽快系のアーケードいいよね
反動っぽい奴が来ると楽しい
あれも銃の重さとかあってのものではあると思うから純粋にゲームにするにはどうなんだろうか
VRとかだったらそれだけで面白そうとか
313名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 21:55:09.85ID:w4267m2P >>312
ガンシューでガンが振動するのは心地よい感触、振動機構が付いてるのは自然と重くなるので重厚感もバッチリ
ちょっと昔過ぎて思い出せないのだがガンブレードNYはリコイル表現の振動があったような気がする
スターブレードはどうだったかな?
VRでのガンシューは振動するだけも十分それっぽく感じる
シューティングレンジで銃を撃っているだけで楽しい
ガンシューでガンが振動するのは心地よい感触、振動機構が付いてるのは自然と重くなるので重厚感もバッチリ
ちょっと昔過ぎて思い出せないのだがガンブレードNYはリコイル表現の振動があったような気がする
スターブレードはどうだったかな?
VRでのガンシューは振動するだけも十分それっぽく感じる
シューティングレンジで銃を撃っているだけで楽しい
314戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 21:55:18.70ID:zVGnZ8Fv >>309
あとは彼女がドローン自作してたり
制御がすごい難しくてすごい苦戦してたわ
ドローンはやっぱり操作感が独特だからそれを活かしたゲームにしたいよね
でもあんまり複雑にはしたくない…とか思ったり
あとは彼女がドローン自作してたり
制御がすごい難しくてすごい苦戦してたわ
ドローンはやっぱり操作感が独特だからそれを活かしたゲームにしたいよね
でもあんまり複雑にはしたくない…とか思ったり
315戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 21:57:15.02ID:zVGnZ8Fv316名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 21:58:41.61ID:w4267m2P317名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 21:58:52.73ID:ZCZMVf93318戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 22:02:34.56ID:zVGnZ8Fv >>313
サバゲもやってたからエアガンは持ってるけどリコイルするフルオートのガスガンとかめちゃくちゃ楽しかった
最近のゲームってフォースフィードバック?が軽視されてる気がするよね
ハンドルコントローラーとかフライトスティックとかももうほとんどフィードバックないし
ものすごく楽しいんだけどね
最近はコントローラーも振動なかったりするし、スマホゲーの流行りとかの影響なのかな
サバゲもやってたからエアガンは持ってるけどリコイルするフルオートのガスガンとかめちゃくちゃ楽しかった
最近のゲームってフォースフィードバック?が軽視されてる気がするよね
ハンドルコントローラーとかフライトスティックとかももうほとんどフィードバックないし
ものすごく楽しいんだけどね
最近はコントローラーも振動なかったりするし、スマホゲーの流行りとかの影響なのかな
319名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 22:05:04.84ID:w4267m2P320戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 22:05:48.99ID:zVGnZ8Fv >>316
シミュとおもちゃの中間を狙ったのが戦闘機だったけどあんまり理解はされなかった感じ
水鉄砲と実銃の間のちょっとだけ大人向けのリアルなエアガンのイメージだけど需要がニッチだった
アーケードかシミュかのどっちかじゃないと支持できないみたいな意見もらってびっくりしたわ
シミュとおもちゃの中間を狙ったのが戦闘機だったけどあんまり理解はされなかった感じ
水鉄砲と実銃の間のちょっとだけ大人向けのリアルなエアガンのイメージだけど需要がニッチだった
アーケードかシミュかのどっちかじゃないと支持できないみたいな意見もらってびっくりしたわ
321戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 22:09:07.14ID:zVGnZ8Fv >>317
昔オンライン対戦できる物理シミュレーターみたいなソフトでひたすら弾道計算のプログラム作ってたからロボットとかミサイルとか作れるようになった
その場合やっぱりロボットかなと思って
前に習作でオンライン対戦できるロボットバトルロイヤル作ったからその時のフィードバック活かして作りたいと思ってる
まだ課題はいっぱいだから期待はあんまりしないでくれ
昔オンライン対戦できる物理シミュレーターみたいなソフトでひたすら弾道計算のプログラム作ってたからロボットとかミサイルとか作れるようになった
その場合やっぱりロボットかなと思って
前に習作でオンライン対戦できるロボットバトルロイヤル作ったからその時のフィードバック活かして作りたいと思ってる
まだ課題はいっぱいだから期待はあんまりしないでくれ
322戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 22:12:01.88ID:zVGnZ8Fv >>319
跳弾とか貫通とかあの頃のゲームなのに凝ってたよね
戦車ごとに弱点もあって覚えなきゃいけないけど立ち回りで裏取って装甲薄いところ狙ったりとかできて咄嗟に振り向けないとかあれこそ重量級ゲームって感じだったな
(レスしすぎですかね?控えたほうがいい?)
跳弾とか貫通とかあの頃のゲームなのに凝ってたよね
戦車ごとに弱点もあって覚えなきゃいけないけど立ち回りで裏取って装甲薄いところ狙ったりとかできて咄嗟に振り向けないとかあれこそ重量級ゲームって感じだったな
(レスしすぎですかね?控えたほうがいい?)
323名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 22:12:03.23ID:w4267m2P >>318
フォースフィードバックが軽視されてるはそうなのかな?
事情は知らないけど
ハンドルコントローラだと只でさえ高い値段が更に高額になって客が手を伸ばさなくなるから載せられない
フィードバック強度の設定が規格化されていないのでソフト側での個別対応が面倒
など考えられるかな
ゲームパッドだとe-sportで振動は邪魔ってのはあるかと思う
需要が完全にないとは思わない
フォースフィードバックが軽視されてるはそうなのかな?
事情は知らないけど
ハンドルコントローラだと只でさえ高い値段が更に高額になって客が手を伸ばさなくなるから載せられない
フィードバック強度の設定が規格化されていないのでソフト側での個別対応が面倒
など考えられるかな
ゲームパッドだとe-sportで振動は邪魔ってのはあるかと思う
需要が完全にないとは思わない
324戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 22:19:31.10ID:zVGnZ8Fv >>323
導入も結構ハードル高いよね
新品はとても手が出ないからジャンク品のコントローラー使ってる
Unityでフォースフィードバック仕込みたかったけどなんかデファクトみたいなのなくて、何なら開発されてない疑惑あって廃れたのかなあ…って思ってた
導入も結構ハードル高いよね
新品はとても手が出ないからジャンク品のコントローラー使ってる
Unityでフォースフィードバック仕込みたかったけどなんかデファクトみたいなのなくて、何なら開発されてない疑惑あって廃れたのかなあ…って思ってた
325名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 22:21:27.61ID:w4267m2P >>322
今日はバグが取れなくて作業投げたので後は寝るだけ
雑談で埋まってもええじゃね?
マニアックなゲームはどうしても人口増えないしちょっと減少傾向が強まれば滅んでしまう
WOTで自分は受け入れてたけど
例えばどこに当てても固定ダメージ入るゲームに慣れている人が
少し角度が違うだけで0ダメージにされたり貫通弾で撃破されたりしたら不満になると思うのよね
狙って当てられるクリティカルヒットだけど分かりづらい伝わり難い
どうしてやられたかどうすれば良かったのフィードバックを返してあげると敷居は下がるかもしれない
今日はバグが取れなくて作業投げたので後は寝るだけ
雑談で埋まってもええじゃね?
マニアックなゲームはどうしても人口増えないしちょっと減少傾向が強まれば滅んでしまう
WOTで自分は受け入れてたけど
例えばどこに当てても固定ダメージ入るゲームに慣れている人が
少し角度が違うだけで0ダメージにされたり貫通弾で撃破されたりしたら不満になると思うのよね
狙って当てられるクリティカルヒットだけど分かりづらい伝わり難い
どうしてやられたかどうすれば良かったのフィードバックを返してあげると敷居は下がるかもしれない
326戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 22:27:49.33ID:zVGnZ8Fv >>325
WOTはUIも優れてたよね
どの角度から撃たれたけど非貫通とか情報わかりやすかったし攻撃はあんまりわかってなかったけど
自分のゲームの事例では機銃がほとんど当たらない代わりに当たった場合過剰にフラッシュ出してフィードバックするようにしてみた
それでもエースコンバット期待してると機銃当たらなさすぎてクソゲー言われても仕方なかった感はある
かと言って当たるようにしたらエースコンバットでいいじゃんってなるし
ゲームからユーザーに寄り添うのは大事だけど寄り添いすぎても味がなくなる気がしてるんよな
WOTはUIも優れてたよね
どの角度から撃たれたけど非貫通とか情報わかりやすかったし攻撃はあんまりわかってなかったけど
自分のゲームの事例では機銃がほとんど当たらない代わりに当たった場合過剰にフラッシュ出してフィードバックするようにしてみた
それでもエースコンバット期待してると機銃当たらなさすぎてクソゲー言われても仕方なかった感はある
かと言って当たるようにしたらエースコンバットでいいじゃんってなるし
ゲームからユーザーに寄り添うのは大事だけど寄り添いすぎても味がなくなる気がしてるんよな
327戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 22:28:22.79ID:zVGnZ8Fv うまくデザインで補えるといいよね
328名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 22:31:25.74ID:w4267m2P 撃ったら必ず当たるように当たったら必ず撃破出来るように求める人はいるだろうけど
自分が考える面白さを失う様なら聞く必要はないね
そこは自分の客ではなかったと割り切るしかない
買って頂いたお客にはそれ相応の返しをしたくなるだろうけど線引きは必要に思う
自分が考える面白さを失う様なら聞く必要はないね
そこは自分の客ではなかったと割り切るしかない
買って頂いたお客にはそれ相応の返しをしたくなるだろうけど線引きは必要に思う
329戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 22:36:38.30ID:zVGnZ8Fv とは思っててもやっぱりそういう理由で低評価つけられると凹むよな
あれよな
ワイ多分無駄に熱量あるな?
その分他人にそれなりの熱量求めがちだし
だからウザがられて目つけられるのかも
あれよな
ワイ多分無駄に熱量あるな?
その分他人にそれなりの熱量求めがちだし
だからウザがられて目つけられるのかも
330名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 22:46:09.92ID:w4267m2P 一緒に燃えようぜってのは普通な感覚だと思う
受け入れない人が現れた時に察して下がれれば争いも減る?
少なくとも今回のは熱量じゃなくて否定意見を述べたから敵という単純な理屈だと思うけどね
裁定者が居ない5chではどんな理屈も正論も語った所で相手を従わせる事はできないので
自分は争いごとにはほぼノータッチを貫く事にしてるよ
自分が上位者で殴り倒せるなら話は別だけどそんな力無いしね
受け入れない人が現れた時に察して下がれれば争いも減る?
少なくとも今回のは熱量じゃなくて否定意見を述べたから敵という単純な理屈だと思うけどね
裁定者が居ない5chではどんな理屈も正論も語った所で相手を従わせる事はできないので
自分は争いごとにはほぼノータッチを貫く事にしてるよ
自分が上位者で殴り倒せるなら話は別だけどそんな力無いしね
331戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 22:54:36.72ID:zVGnZ8Fv ああいう場合見ると結構言っちゃうんよな…反省
実際作ってるゲームに関してかなり喋りたい事があるけどうまい発散方法がないのも良くないな
今はこのスレが機能してるからいいけどいつもの勢いだとあんまり流れないからなんか乗っ取ったみたいな物言いされちゃうんよな雑スレとか
Cienとかでもっと効率的に発散できるようにしたりしたほうがええんかな
実際作ってるゲームに関してかなり喋りたい事があるけどうまい発散方法がないのも良くないな
今はこのスレが機能してるからいいけどいつもの勢いだとあんまり流れないからなんか乗っ取ったみたいな物言いされちゃうんよな雑スレとか
Cienとかでもっと効率的に発散できるようにしたりしたほうがええんかな
332名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 23:00:16.54ID:w4267m2P ここはスレ主が好きにして良いと言ってくれてるからスレ主に感謝して使わせて貰ってる
一人でコツコツしてるの好きだけど成果を語りたい評価を聞きたい気持ちは頻繁にでてくる
投稿できるXアカは用意したけど当面は人が極少数なここが落ち着く
Cienは使ったこと無いけど自分で作った場所なら誰にも文句言われる筋合いはないと思う
自分が気にするか気にしないかのみの問題
一人でコツコツしてるの好きだけど成果を語りたい評価を聞きたい気持ちは頻繁にでてくる
投稿できるXアカは用意したけど当面は人が極少数なここが落ち着く
Cienは使ったこと無いけど自分で作った場所なら誰にも文句言われる筋合いはないと思う
自分が気にするか気にしないかのみの問題
333名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 23:03:22.34ID:ZCZMVf93 ci-enならそれこそフォロワー限定の項目で1回お試しで強火にしてみてもいいのでは?
技術力も伴ってる人なら説得力も違うだろう
技術力も伴ってる人なら説得力も違うだろう
334名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 23:07:31.92ID:w4267m2P 自分だったら開発内容ならSNSが良いと思うけど開発に纏わる悩みごとなら酒場でするわ
そのゲームに関わる事だからと何でもかんでも混ぜ込むと爆発するんじゃないかと思う
そのゲームに関わる事だからと何でもかんでも混ぜ込むと爆発するんじゃないかと思う
335名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 23:12:37.12ID:w4267m2P ちょっと訂正
開発内容でも公開しない方が良い話題もあるので重要な話はグループチャットなり会議ツールを使うべき
公募の意見を聞きたい場合はSNSだね
開発内容でも公開しない方が良い話題もあるので重要な話はグループチャットなり会議ツールを使うべき
公募の意見を聞きたい場合はSNSだね
336戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 23:19:18.35ID:zVGnZ8Fv まとまった文章にするのは苦手なんよな
慣れておけばプレゼン?とかクラファン?とかできるんかな
慣れておけばプレゼン?とかクラファン?とかできるんかな
337名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 23:26:05.73ID:w4267m2P 苦手対策はとにかく苦手でもやり切る事
自分はデザインが苦手で逃げてるからいつまでも上手くなりません←実例
コードは上手く動かなくてもあれこれ試行錯誤できるのに絵に関してはペンを持つ事すら難しいのよね
毎日書けば少しは成長するってのは頭では理解しているが動けない
文章書きはとりあえず書きたい文章を山ほど読んでパターンを掴む所から?
でも何でも自分でできる必要はなくてできる人捕まえた方が早くて確実かもしれず
自分はデザインが苦手で逃げてるからいつまでも上手くなりません←実例
コードは上手く動かなくてもあれこれ試行錯誤できるのに絵に関してはペンを持つ事すら難しいのよね
毎日書けば少しは成長するってのは頭では理解しているが動けない
文章書きはとりあえず書きたい文章を山ほど読んでパターンを掴む所から?
でも何でも自分でできる必要はなくてできる人捕まえた方が早くて確実かもしれず
338戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 23:27:17.17ID:zVGnZ8Fv 今鉄人28号のゲームの動画見てるけどすごい重量感あって面白い
339名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 23:29:31.24ID:w4267m2P これは知らなかったな面白そうだね
このタイプだとギガンティックドライブが同系統の作品になるかな
このタイプだとギガンティックドライブが同系統の作品になるかな
340戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 23:29:32.41ID:zVGnZ8Fv 文章も絵も3Dもやりたいことだらけで嬉しいなあ😇
341戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/01(水) 23:30:51.37ID:zVGnZ8Fv342名前は開発中のものです。
2025/10/01(水) 23:31:23.89ID:w4267m2P ロボットをVRでリモート操縦するゲームも良いなぁ
技術力が欲しいわ
技術力が欲しいわ
レスを投稿する
