ゲーム制作 雑談スレ【part39】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/09/05(金) 05:01:44.13ID:8xjvC6lP
楽しく雑談しましょう
次スレは>>980が立てる

前スレ
ゲーム制作 雑談スレ【part34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1741076201/
ゲーム制作 雑談スレ【part35】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1743150906/
ゲーム制作 雑談スレ【part36】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1745938412/
ゲーム制作 雑談スレ【part37】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1749042367/
ゲーム制作 雑談スレ【part38】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1752362699/
2025/09/07(日) 01:09:06.63ID:qucJSDY/
すでに5の質問とはかけ離れてるし、平行線で続けて長くなるんなら別スレ作れば?
2025/09/07(日) 01:30:11.02ID:qucJSDY/
最後にABCをGeminiに質問してみた
100X100 32Pix
A. 巨大なマップ全体を描画してスクロールする:3200x3200ピクセルの巨大なSurface(マップ全体)をメモリに作成し、そのSurfaceの描画位置をずらすことでスクロールを実現します。
描画負荷: 非常に軽い。画面に表示されるのは、その巨大なSurfaceの一部を切り取って描画するだけなので、CPUやGPUへの負荷は最小限です。
メモリ負荷: 非常に重い。3200x3200ピクセルの画像は、約40MBのメモリを消費します(RGBA形式の場合)。現代のPCでは余裕の範囲ですが、ゲーム全体のメモリ使用量によっては問題になる可能性があります。
今回のようにマップサイズが固定されている場合、最もシンプルでパフォーマンスが安定します。実装も非常に簡単なので、手軽にゲームを作りたい場合に最適です。

B. 毎フレーム「必要な範囲だけ」タイルを描画する。画面に見えている11x11タイル(121枚)を、マップデータから読み取って毎フレーム個別に描画します。
描画負荷: 毎フレーム121回のSurface.blit()呼び出しが発生します。メモリ負荷: 最小限。各タイルの画像データのみをメモリに保持すれば済みます。
今回の規模(100x100タイル)であれば、A方式と比較して目に見えるパフォーマンスの差は出ないでしょう。しかし、blit()の呼び出し回数が多いため、わずかにCPUへの負荷が高くなる可能性があります。

C. ハイブリッド
B方式とほぼ同じです。マップをデータとして保持し、画面に表示される部分だけを描画します。マップデータを配列として持つことで、ゲームロジックとの連携(例:タイルごとのイベント)が非常に簡単になります。
今回の規模であればB方式と性能差はありませんが、プロシージャルダンジョンなどゲーム開発のベストプラクティスとして最も推奨される方法です。
2025/09/07(日) 01:31:40.81ID:qucJSDY/
Geminiの総括
最終的な結論と最適な選択肢
100x100タイルの規模であれば、A方式とC方式はどちらも十分に高性能です。
手軽さ、シンプルさを最優先するなら「A方式」
巨大なSurfaceを最初に1回だけ作成すれば、あとはblit()のオフセットを調整するだけで済みます。コードが非常にシンプルになります。
拡張性、将来的な複雑なゲームシステムを考えるなら「C方式」
マップデータが配列として存在するため、ゲームの規模が大きくなったり、タイルごとに異なるプロパティ(通行可能か、イベントが発生するかなど)を持たせる場合に柔軟に対応できます。
どちらの方式も今回の条件では問題なく動作するため、あなたのゲームの要件や実装の好みで選ぶと良いでしょう。
2025/09/07(日) 02:09:34.75ID:w+4ozsCS
Geminiに聞いたことをコピペして意味なんか無いから
お前は荒らし
2025/09/07(日) 02:19:50.05ID:c3Q3zl9k
のたうちまわった末に出てきた歪なうんこ、みたいな回答
2025/09/07(日) 04:34:32.88ID:cdtbdgBv
AIの回答は質問者のレベル以上にはならないってのがはっきり分かるなぁ
2025/09/07(日) 06:56:06.71ID:qucJSDY/
一気に60ぐらいスレ進んだな。忍者みたいなのがいるのか
71名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/07(日) 10:53:25.58ID:5TMUfK9O
>>61
問いになってないと思うのだが
2025/09/07(日) 11:34:25.09ID:4AU0/eMl
この時代に2Dスクロールが問題になるとはなぁ
2025/09/07(日) 12:01:46.10ID:ahzATgAC
2DLODによって
例えば32pixel*32pixelの画像が
画面の端に行くにしたがって
16*16, 8*8, 4*4,2*2の画像に置き換わる
これによってテクスチャ使用料は大幅に下がり
VRAMをより自由に使うことが可能になる
ドローコールは80%以上下がる計算だ
人間は画面のプレイヤーを表示する中心点の周りしか見ないため
このような技術を使っても実際の見た目はプレイ感ほぼ変わらずできる
2025/09/07(日) 12:36:54.18ID:c3Q3zl9k
# 低評価のレビュー

画面の端に向かって何故かボヤけが強くなっていくというバグがあって製作者に問い合わせしましたが、泥コーラがどうのこうのと意味不明な説明をされ、さらに見た目はほぼ変わらないので対応できないと返信がありました。
そのため即返金要求しました。
この製作者からは二度と購入しません。



こうなるだけだぞ、余計な最適化はすんな、もう一度言う、無駄な最適化はすんな
2025/09/07(日) 12:48:36.25ID:W/Q1K9c6
中心窩レンダリングかぁ?
76名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/07(日) 12:57:46.12ID:8iqlIUfk
https://imgur.com/oNax2ZA
pythonでゲームを作ったよ
でもデプロイ先がねーよ(公開するほどのクオリティでもないけど)
やっぱりフリゲはUnityRoomに落ち着くな
2025/09/07(日) 14:23:23.48ID:emCB4qtY
>>74
急に泥コーラとか言われてもこっちだって分からんよ
単純に実装がバグってるけど開発者がアホだから直せないだけでしょ
それ最適化と何の関係があるの?
2025/09/07(日) 14:41:29.07ID:Z+uha7Ru
君はROMってなさい
2025/09/07(日) 15:32:40.61ID:EFCEmLLF
>>74は悪ノリレスであって
どう見たってこれがマジレスなわけないだろ
気付かないのはゲ製エアプだけだよ
これに対してそんなことしたらこうなるだけだ
余計な最適化はすんなもう一回言うぞとかクサすぎるでしょ
2025/09/07(日) 15:36:06.71ID:EFCEmLLF
>>74
>>73は悪ノリレスであって
の間違い

こんな意味不明な実装するやつ世の中に一人もいないよ
81名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/07(日) 16:17:43.49ID:qucJSDY/
3Dカメラで写実的に見せるためにDirtLense(レンズ汚れ)、VignetteやChroma AberrationとかDOFあたりをPostEffectsしたんでしょ
ポストエフェクトマテリアルは解像度で調整してないと4Kモニタでアウトラインが細くなったり見た目変わるから注意な
2025/09/07(日) 16:22:13.46ID:qucJSDY/
>>76 完成おめでとう。itchIoあたりにアップロードしてくれれば遊ぶよ
2025/09/08(月) 03:58:28.50ID:2dY4F7bt
市販のフィルターも画面サイズで見た目変わるのあるから結局自分で書くようになるね。
2025/09/09(火) 21:22:29.28ID:DuHc0YCK
『レポ with 館山4人衆2』
▽雑談→Steam
協力型ホラーゲーム「R.E.P.O.」
×UNKちゃん×布団ちゃん(活動休止中)
×天狗ちゃん×よっちゃん

ttps://iplogger.info/2TU4H7.tv
85名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/10(水) 00:48:07.52ID:1yIDrEYz
ミラー編集機能作れた
https://i.imgur.com/XR3jQag.png
https://i.imgur.com/a3eRl6z.png
https://i.imgur.com/Yk0cO7d.png
86名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/10(水) 08:29:59.69ID:Sv534i0u
>>85
それいずれ公開するん?
それとも自作エンジンの中で動的にオブジェクト作ったりするため?
87名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/10(水) 10:20:18.53ID:1yIDrEYz
>>86
公開はしないかな
公開するとなると別の労力が必要だしメリットを感じない
エンジンを作る方が優先
88名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/10(水) 14:36:59.09ID:WDmGH6fq
>>87
そらそうか
エディタの公開なんて無料は民度の問題で、有料は責任の問題で地獄の道だもんな
89名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/11(木) 09:40:51.68ID:jxe0ipoG
Unity6でビルドした時に無料でもロゴ出さなくて良くなったらしい
2025/09/11(木) 12:24:50.63ID:WqCc2j+8
ワイはSteamで公開手続き中や
みんな遊んでくれよな
2025/09/11(木) 12:56:10.52ID:cTYvRrOH
ええね
Nextフェスに間に合うんか?
2025/09/11(木) 13:05:20.24ID:HVk6IEjA
日記
インディーゲームの開発規模のカテゴライズでほぼソロ開発は『keiゲーム』って呼ぶってどうよって記事みかけたわ
『軽』自動車の『kei』なんだっておもろ
そしてこの規模のゲームが星の数ほど出てるけどほとんど利益が上がらず世紀末の様相を呈しているらしい、まあ納得
2025/09/11(木) 13:17:31.17ID:5FhVSe/h
Youtubeとかで検索すると素人が1~3ヶ月でゲーム作って売ってみましたってのが多いな
Steamのデータベースが汚れるからそんなゴミを売るなよ。と思う
まあゲーム界の軽自動車と言われるのも納得
2025/09/11(木) 16:17:48.68ID:HetorVHb
個人だとフリゲと変わらない出来だろうし、とっくにSteamは「出せば勝手に売れる」場所ではなくなっていて埋もれるよなぁ。
面倒くさかったらパブリッシャーに任せてゲームに注力するという手もあるが、慈善事業で無いので普通の出来だと契約は出来ないし。
2025/09/11(木) 20:43:04.79ID:jye13JI5
パブリッシャーが口出してきたりもするので完全に注力できるかと言うとまたそれも難しいんよな
2025/09/11(木) 20:51:20.57ID:vW95VhvK
絵がイイのべるげーはうれるっしょ
2025/09/11(木) 21:01:37.07ID:jimPv/Nb
じゃああんでひぐらしはうれたんですか?
2025/09/11(木) 21:02:15.03ID:BGLBOM1+
ゆうて組織が作ったゲームも薄利多売でゲ製以外のネタでしのいでいて、社畜奴隷どもは魂に妬み・嫉み・僻み・やっかみしか残ってない実質世紀末だろwww
2025/09/11(木) 21:15:19.02ID:3R5lIWYK
>>94
Unity Roomレベルの習作をSteamで販売して「売れないぢゃん!!」ってキレるのは違うと思うが…
2025/09/11(木) 22:02:23.44ID:8D+d4WUv
ゴミがあるからこそ良作や名作が輝くし、ゴミがあることでまともに作られたゲームの良質さがわかるってもんだ
ゴミらしく引き立て役として徹するなら売っても問題はないだろう
2025/09/12(金) 02:03:01.37ID:Sc4YKnOG
keiゲームとかそんな回りくどい造語じゃなく粗製でええんちゃう
んで個人ゲーム=粗製のイメージって、だいぶ怪しい立場の意見でしょ
なぜなら制作者なら普通は俺はあいつらとは違うけどねってなるので
102名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/12(金) 08:31:29.36ID:4xSizp8N
UnityRoomとかで定番人気の作品見るといわゆるクリッカー放置系なんだよね
リソースが時間で貯まるとかスタミナがあるとかは強力にユーザーを引き戻すんだなあと実感させられる
でも…
プレイ動機が「もったいない」なのって個人的には嫌い
嫌い!
2025/09/12(金) 10:50:26.97ID:0CaUcu5v
もったいないというか、ライブゲームの原点は習慣にできるかどうかだと思うんだよな
自分はもう(特にオンラインゲームは)デイリータスクないとログインするモチベーションすら維持できないって実感してるわ

オフラインだとストーリーとか目標や終わりがあるけどさぁ
でも、オフラインゲームにデイリータスクって意味があるかどうかだよなぁ、恋愛シミュ系とかはお誕生日イベントとかはあるよな
あー、日常シミュとかはライブゲームに近いかもしれないな
2025/09/12(金) 13:16:37.20ID:daQ6zJBz
数多くプレイしてもらうのならいい選択と思うけど、
Steam等の有料ゲームランキングを見るとわかると思うけどそれらは金出してまで遊びたい思う人はいない。
無料のクリックゲー放置ゲーは大衆がひまつぶしで遊んでいる。ソシャゲは課金させて金を巻き上げてるだけ

金を出してくれる人向けにゲームをつくりたいならブラウザの人気ランキングとか参考にしないほうがいい
105名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/12(金) 13:35:17.92ID:4xSizp8N
自分はもったいない精神でゲームをさせられるのが嫌でスマホでも有料アプリしか手を出さなかったんだが
最近有料アプリも平然と放置育成要素突っ込んできて違う望んでいないってなる
ケムコのRPGおまえや
2025/09/12(金) 13:38:49.12ID:0CaUcu5v
まあ、ランキングにも参考にすべき部分としない方がいい部分はあるわな
それは各開発者が考えればいいだけのことで

いいじゃん、そう思うならそういう要素のないゲームを自分で作れば
それが世の中の流れとは違うとしてもニッチとして戦えるってことだぞ
2025/09/12(金) 13:45:25.14ID:daQ6zJBz
それだね。企業が作らないホラゲとか個人制作で少々出来が悪くてもYoutubeで配信から売れたりするからね
2025/09/12(金) 15:12:21.96ID:2GJMoZra
なんだろうなあ
志として、ケムコを参考にするかあ
それくらいなら作れそうって思ってケムコなのかなあ
2025/09/12(金) 16:33:25.66ID:daQ6zJBz
ケムコはナムコと関係あるのかなって思って調べたら一文字違いのナムコからではなく「Kotobuki Engineering & Manufacturing Co., Ltd.」の頭文字からとっていた。
110名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/12(金) 16:47:03.83ID:daQ6zJBz
>8番出口に続いてチラズアートの『夜勤事件』の実写映画化が決定!

やっぱ個人開発はホラーがいいのかもね
2025/09/12(金) 17:35:55.14ID:Q+yLgQ9h
じゃあナムコは何の頭文字なんだろう
2025/09/12(金) 18:08:25.69ID:2KYk8cAt
ちらズなんとかってゲームと感じた印象がない
ごく初期は3Dダンジョンゲ出してた気がするが
2025/09/12(金) 18:10:24.96ID:daQ6zJBz
「中村製作所」の英語表記「Nakamura Amusement Machine Manufacturing Company」
2025/09/12(金) 18:12:13.96ID:RIDsZYG7
太客の固定配信者やVtuberが居る個人開発サークルっぽいから参考にならん
配信をあてにした8番ライクやホラー作ってるとこの売り上げ報告は悲惨そのもの
2025/09/12(金) 18:18:34.91ID:daQ6zJBz
>チラズアート(Wikiより)モデリング等の3D関連を兄、プログラミングを弟。「Night Security 夜間警備」では三男が主体となって開発。外国人と間違えられることもあるが、アメリカ育ちで日本在住の日本人である。

UnityやUE使ったり英語まで出来るとなるとスペック高いな
2025/09/12(金) 22:53:25.19ID:piBP8SqH
>>113
あれ頭文字じゃないよ
経緯を晒すと、最初は「manco」にしたかったらしい。勿論、これは申請却下になった
たまに例のロゴで「manco」と記載されたTシャツを着てるアホな輩を街で見かけるが、あれは登記前に早漏気味に先行販売されてたレア物らしい
それでもどうしてもアホな志を貫きたくて「mamuco」で再申請したけどやっぱり却下。結局「namco」でしか登記できなかった、てのがオチらしい
2025/09/12(金) 23:11:47.73ID:lBskxgO0
>>113
ケムコの真似っ子したんだな
1185
垢版 |
2025/09/13(土) 06:24:25.71ID:T/TQC7uh
すいません>>5です
新種の新型コロナにやられてゲーム制作どころではなく寝込んでおりました

いろいろコメント・アイデアありがとうございました

作っていたものの思い出しを兼ねて、16384ピクセル×16384ピクセルの地形のsurfaceを事前に作成し、
開始位置をずらしながらウィンドウにblit()することでシンプルに実現できたのですが、
なぜかPythonのプロセスがメモリを800MBとか消費してしまい、厳しいなと…
60fpsでの処理には問題なさそう

引き続き、いろいろ試してみます
2025/09/13(土) 08:39:32.83ID:17RHWNFe
16384×16384のRGBAでサイズは1GBになるから、むしろ少ないな
120名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/13(土) 09:11:49.87ID:/sY+99Ls
そうよなあ、今1Gは少ない時代なんよな
ブラウザゲーでもBGMはmp3で流しっぱなしにするのが普通になってFM音源はロストテクノロジーに
2025/09/13(土) 09:59:15.65ID:2+R2ARqA
Don't stop, Don't stop the music.
Don't stop, Don't stop the music.
ピーキーなナンバー聴かせてもっとー♪
パパがロケンロール! ロケンロール♪
彼もロケンロール! ロケンロール♪
チャチャチャチャイナ!
2025/09/13(土) 12:16:02.17ID:O3MfSZll
最もメモリや容量食う要素は音楽・画像データなんだよな
ステージごとにメモリをリセットしたりバックデータ再登録したりがめんどい
2025/09/13(土) 12:25:16.99ID:O3MfSZll
しかしPythonってバッファのことsurfaceっていうんだ
使ったことないので馴染みがない呼び方
2025/09/13(土) 15:00:22.31ID:Br85WM0Q
やだ、この人、javascript のこと java って言う人種と同じニオイがする……
125名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/13(土) 18:33:15.23ID:MTsWR4tJ
忍走伝頓挫しました
全く打開できなかった
何度もすいません
ごめんね
2025/09/13(土) 18:46:44.62ID:qV88litw
やはりエンタメ才能はゼロのままだったな
127名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/13(土) 19:08:34.99ID:/sY+99Ls
>>125
もっとミニマムな2Dゲームから手を付けてみたら
パズルとか
2025/09/13(土) 19:14:51.65ID:Q5l8y8eP
なんで頓挫するんや?
時間がかかっても、作り続ければ何か出来上がるやん
129名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/13(土) 19:26:16.45ID:KHnpWRSm
>>125
土方やれ
2025/09/13(土) 19:34:55.39ID:+1mdLyWP
>>125
とりあえずイッチかunityroomにあげてくれないか?頼む
今回は流石に成果物無しじゃ許せねえよ
131名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/13(土) 19:35:29.62ID:MTsWR4tJ
>>126
ゼロだったな
困った

>>127
次はRPGを作りたい
RPGのことが頭にちらついて忍走伝作る気にならなかった
132名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/13(土) 19:36:09.22ID:MTsWR4tJ
>>128
企画の段階で失敗して袋小路

>>129
定職には就いてる
133名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/13(土) 19:37:13.45ID:MTsWR4tJ
>>130
分かった
超簡易的なの上げるわ
それを今回の締めにする
134名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/13(土) 19:43:47.80ID:MTsWR4tJ
>>130
未完成なものでも配信して迷惑じゃないプラットフォームってどこだろうか?
unityroomは無理
結構しっかりしたエフェクトや素材使ってるからwebブラウザ向きではない
2025/09/13(土) 19:51:04.59ID:Q5l8y8eP
忍走伝をRPGに変える道筋が見えないなら、ツクールを使ったほうがいいよ
RPG開発は、ツクールを使っても遠い道のりだから
136名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/13(土) 19:52:10.82ID:MTsWR4tJ
忍走伝はRPG部分削除して完成させよう
大したゲームにはならんがそれなら何とかなる
2025/09/13(土) 19:59:01.29ID:Br85WM0Q
オーマイブッダ! 野球ニンジャお得意のドロップアウトジツだ! ブツメツ!!
しかし進歩はしている、めげずにガンバレ!
2025/09/13(土) 20:47:59.72ID:697mdIB5
Steamにストア登録して自分を追い込むんだ!
2025/09/13(土) 21:20:59.99ID:9/ULkwmK
ワイもなかなか進まない
2025/09/13(土) 21:21:07.22ID:9/ULkwmK
https://x.com/v_wakaru/status/1966774403783356909?t=0SiSxICV3nFvhFIgqaKjvg&s=19
2025/09/14(日) 00:13:06.24ID:wmyF6xcm
なんでお前らはそんなにRPGが好きなんだ
2025/09/14(日) 00:16:20.61ID:DbPhdYUP
ひさびさにnscrでなにか作ってみようと思ったけど
絵をAIでやってみたらきもい感じになるんじゃないかって思ったけどこの解像度で出してくれって指定できるサイトがあんまりない
あっても小さい画像なのにめっちゃ生成が遅い
使えね〜
2025/09/14(日) 00:25:34.09ID:BXcuEJA1
エンタメ才能がないから今後も何やっても無駄だろう
ソロで製作する限りはな
2025/09/14(日) 00:30:04.85ID:bpyIDfR4
エンタメ以前に、自分で意思で最後まで作れないんだろ
雇われて歯車になるのが向いているタイプ
2025/09/14(日) 01:07:14.99ID:RmPvnaOB
いや、商品価値の無いサンプル品ならいくらでも作り散らかす意志ならあるんだから
ワナビー特有の意志薄弱者問題とは違う

彼と逆のタイプの、エンタメ企画力はあるが、エンジニアスキルは皆無という、対極の存在の、ソロのままでは永遠に無能というタイプと
互いに相棒になれば解決する

ソロではオナニーしかできない片輪者同士は、陰陽揃って初めてセックスが成立
2025/09/14(日) 01:42:58.52ID:DbPhdYUP
漫画は作者一人だからもんだいない
2025/09/14(日) 02:23:55.59ID:Kd5b3akY
>>142
良く分かんないけど余裕があるなら
Stability Matrixとかでローカル環境組んで生成した方が早いんじゃない?
512px以下で試したことないから小さいとどんだけ粗くなるかは把握してないが
2025/09/14(日) 03:28:21.72ID:8lP5FMrK
>>145
なんで展開が急に官能小説になるんだよ
2025/09/14(日) 04:09:39.27ID:j0buH3pJ
512X512や1024x1024で学習させてるんだからそれ以外はあんま良くない。
オフラインでAIやるなら高い最新グラボ買え
2025/09/14(日) 06:02:49.78ID:5+1AcymK
>>133
ありがとう。ゲームとして纏まってなくても、どこまで作ったのか見てみたい
ギガファイル便か、itchioでパスワードありダウンロード式で出来ないかな
151名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/14(日) 06:20:29.52ID:ThTG9Pe9
オブジェクトシステムが半分くらいできた

https://i.imgur.com/u2RLOY6.png
2025/09/14(日) 09:09:34.85ID:mP9FGod8
>>148
独りじゃ子作りできないオナニータイプのただ精子を撒き散らしてるだけの製作者ってこと
独りで作品生みを成立させるには両性具有タイプの(エンタメ+エンジニアの才能を兼備した)製作者である必要がある
2025/09/14(日) 09:25:44.81ID:mCY8Qb06
その例えは浅いな
実際は、たかだか才能を二つ足した(持ってる)くらいでは大したものは作れないんだよ、まあオレの見てきた限りだけど
2025/09/14(日) 09:42:20.72ID:5qdTXqQF
ゲームを作ることが目的になってるから途中で飽きて挫折するんだよ
こういうタイプは完成をゴールに出来ないから報告で満足して何も完成しない
2025/09/14(日) 10:40:30.74ID:mCY8Qb06
まあ趣味でやってんだろうから、それでいいのよ
見てる方もそういう対応をすればいい
156名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/14(日) 10:55:34.90ID:Z8zU2tmd
>>134
UnityRoomはそんなハードル高いとこじゃないよ
リスタートが無くてゲームオーバーでリロードするしかないゲームとか
スコアもゴールもない虚無ゲーとかいっぱいある
それにリリースもアプデも無料でできるのはでかい
自分がデプロイしたゲームは初日にシステムの穴突かれてハイスコア出されて翌日修正した
そんなもんだよ
2025/09/14(日) 11:09:59.78ID:DISkxuo2
趣味でやってる=元々オナニーのつもりでやってる
というので本人の側も(他人の射精を)見守りたいホモ趣味の奴の側も双方満足してるんなら
それでいいんじゃねえの
2025/09/14(日) 11:59:42.45ID:j0buH3pJ
野球マンは何か野望があればモチベ維持できるんだろうけど他で稼いでるからなぁ

野球マンが主人公のゲームならイベントが欲しいな。
開始早々に会社クビ、持ち株も大暴落のイベント発生。生活のために仕方なく「忍走伝」でSteam収益化を目指す。
様子見で同人ゲ即売会に出すが絵がへたすぎて轟沈。偶然に体験版を遊んだ美少女JKが気に入ってくれてグラフィックを書き直してくれるという。
しかしSteam公開日に間に合わないということで野球マンのアパートに今夜から泊まりにくるという。はたして野球マンの選択は?
2025/09/14(日) 12:13:13.42ID:bpyIDfR4
野球暴威の持ち株大暴落は来月に来るよ
そのストレスで暴言を吐きまくって会社クビというストーリーにしよう
そうしよう
2025/09/14(日) 12:42:12.14ID:wmyF6xcm
個人のゲーム制作なんて元々こんなもんでいいのではないか
大作を完成させようとか億を稼ごうとか趣味の域を超えてて10年前だったら意識高杉だっただろう
みんなインディーゲームバブルに踊らされてんだよ
161名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/14(日) 13:00:24.53ID:MHy5WB6U
>>156
unityってのはテラインを使うと基本的に激重でブラウザ向きにはできなくなる
unityroom使いたかったので前のフィールド破棄して軽く作り直した
162名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/14(日) 13:02:52.43ID:MHy5WB6U
次の制作はRPGにする
ただツクールはどう見てもダサいのでBakinを使うことにした
2025/09/14(日) 13:06:24.94ID:mCY8Qb06
おぢミーツガールものかぁ
ちょっとありきたりすぎだから……

例えば、主人公のおぢが発狂して隣の住人を殺してしまうが美少女JKが実は忍者の家系の殺し屋で、その殺した隣人はターゲットで、おぢに忍者としての素質を見出し、忍者の里に連れて行こうとするが、おぢはどうしてもゲームが作りたいといってかたくなに拒む。
それならば殺人犯として警察に突き出すと脅されしかたなく忍者の修行もすることに。
おぢとガール、発狂し徐々に蝕まれていくおぢの精神、忍者としての修行、迫る警察、ライバルゲーム制作者の陰謀、果たして人生大逆転をかけたおぢのゲーム製作は一週間後の公開日に間に合うのか!?
というのを、屋根からネコが見ている視点で描くみたいなのがいいだろう
ジャンルは放置育成3DアクションRPG超大作近日公開なるはやでよろ

別プロットで美少JKを誤ってSATSUGAIしてしまう、みたいなところから始まるサイコホラーな展開もいいな

あ、使っていいですよ
2025/09/14(日) 13:40:46.46ID:5qdTXqQF
オナニーは俺達の見えないところでどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況