以下の現行スレはドット絵ツールの進捗を執拗に貼る荒らしによって機能不全に陥ったためスレッドを分離しました
ゲーム制作 雑談スレ【part39】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1757016104/
本スレでは【特定の個人が】【コテハンを付けずに】【長期にわたって】自分の進捗を投稿することを禁止とします
同様の人物が現れた場合は更にスレッドを分離してそちらへ移動するものとします
ゲーム制作全般の話題で楽しく雑談しましょう
次スレは>>980が立てる
前スレ
ゲーム制作 雑談スレ【part34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1741076201/
ゲーム制作 雑談スレ【part35】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1743150906/
ゲーム制作 雑談スレ【part36】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1745938412/
ゲーム制作 雑談スレ【part37】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1749042367/
ゲーム制作 雑談スレ【part38】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1752362699/
ゲーム制作 雑談スレ【part39】【日記禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2025/09/29(月) 21:00:09.44ID:fDTCZ6g+224名前は開発中のものです。
2025/10/09(木) 15:13:30.02ID:997adxSw >>223
マジもんの承認欲求モンスターやんけw
表で全然評価されないから便所やゴミ溜めでチヤホヤされて満足してるんだねぇw
ゲーム作ってるんやが見てくれ (5)
2025/09/23 18:09:09
https://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1758618549/
ゲーム作った (6)
2025/10/02 00:32:00
https://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1759332720/
自分が作ったゲームうまくて褒められる (6)
2025/10/08 22:38:31
https://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1759930711/
マジもんの承認欲求モンスターやんけw
表で全然評価されないから便所やゴミ溜めでチヤホヤされて満足してるんだねぇw
ゲーム作ってるんやが見てくれ (5)
2025/09/23 18:09:09
https://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1758618549/
ゲーム作った (6)
2025/10/02 00:32:00
https://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1759332720/
自分が作ったゲームうまくて褒められる (6)
2025/10/08 22:38:31
https://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1759930711/
225名前は開発中のものです。
2025/10/09(木) 15:15:21.61ID:tshl8rbD 全部本人だとは俺は思わんけど
粘着にターゲットされるってことは一度はやったんでしょ?
こういうところに一度自分の作品を晒すとこういう目に遭うから絶対やめとけよ
粘着にターゲットされるってことは一度はやったんでしょ?
こういうところに一度自分の作品を晒すとこういう目に遭うから絶対やめとけよ
226名前は開発中のものです。
2025/10/09(木) 15:49:36.18ID:icnjkscW 承認欲求拗らせると人ってここまで落ちぶれるんやな
今後も一生俺は本物だって言い続けながらエッヂで承認欲求を満たし続ける人生楽しい?
https://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1759990107/
38: エッヂの名無し 2025/10/09(木) 15:25:36.32 ID:Wc7iSmH55
かねるガイジなんでエッヂに来たん?
39: エッヂの名無し 2025/10/09(木) 15:26:11.59 ID:y4vykk/Q.
>>38
なんかワイに粘着してきた奴がエッジにこだわり持ってたから
40: エッヂの名無し 2025/10/09(木) 15:27:56.15 ID:Wc7iSmH55
>>39
おんjにお帰り
41: エッヂの名無し 2025/10/09(木) 15:28:38.15 ID:y4vykk/Q.
>>40
おんj過疎ってるし
今後も一生俺は本物だって言い続けながらエッヂで承認欲求を満たし続ける人生楽しい?
https://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1759990107/
38: エッヂの名無し 2025/10/09(木) 15:25:36.32 ID:Wc7iSmH55
かねるガイジなんでエッヂに来たん?
39: エッヂの名無し 2025/10/09(木) 15:26:11.59 ID:y4vykk/Q.
>>38
なんかワイに粘着してきた奴がエッジにこだわり持ってたから
40: エッヂの名無し 2025/10/09(木) 15:27:56.15 ID:Wc7iSmH55
>>39
おんjにお帰り
41: エッヂの名無し 2025/10/09(木) 15:28:38.15 ID:y4vykk/Q.
>>40
おんj過疎ってるし
227名前は開発中のものです。
2025/10/09(木) 15:53:41.90ID:BRCdvIIK 粘着荒らしかぁいそう
頑張ってアホな事してるのに報われないなんて惨めすぎるよ
頑張ってアホな事してるのに報われないなんて惨めすぎるよ
228名前は開発中のものです。
2025/10/09(木) 16:04:22.66ID:OWCGKDT0 bot垂れ流してるだけで戦闘機ガイジは無限湧きする敵の相手しなきゃいけなくなったわけだけどどうする?
229名前は開発中のものです。
2025/10/09(木) 17:41:32.72ID:8WnHlZ+6 荒らすなら自分のスレでやれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/
230名前は開発中のものです。
2025/10/09(木) 17:55:19.22ID:UVLcjlZI 粘着荒らし、本人以外全員ノーダメだと気付かないとなぁ
231名前は開発中のものです。
2025/10/09(木) 18:22:15.92ID:onrvDo5F スクリプトガイジがまだ粘着してて草
このスレもスクリプトで埋めた方がいいんじゃない?
自分が建てた乱立スレの1つだからやるわけないかw
このスレもスクリプトで埋めた方がいいんじゃない?
自分が建てた乱立スレの1つだからやるわけないかw
232名前は開発中のものです。
2025/10/09(木) 18:44:24.91ID:n5yr46U6 五つのネイトってゲームが本体無料で気に入ったら設定資料集買ってね方式だったと思う
233戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/09(木) 19:01:02.79ID:7Re4yD4U https://youtu.be/U-tYtBfQi_A?si=bLANxK12VTnlcyuX
昔作ったゲーム出てきた
昔作ったゲーム出てきた
234名前は開発中のものです。
2025/10/09(木) 21:46:28.90ID:wBWd7CGD ゲーム作りで頭を使うと腹が減りまくりんぐ
235名前は開発中のものです。
2025/10/09(木) 22:45:15.21ID:r4nAFAAC >>233
ちゃんとしてるな
ちゃんとしてるな
238名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 01:36:46.58ID:7nwBXYYP >>1
1警察様正義イスラム神アッラー仏キリスト宗教を世界中に撒こう!効率良く徳を積もう!2深呼吸ストレッチで健康に成ろう!薬手術不要!3障害児を作るな!遺伝子は鮮度が重要!4政治と宗教を一致させよう!良い世界にしよう!
1警察様正義イスラム神アッラー仏キリスト宗教を世界中に撒こう!効率良く徳を積もう!2深呼吸ストレッチで健康に成ろう!薬手術不要!3障害児を作るな!遺伝子は鮮度が重要!4政治と宗教を一致させよう!良い世界にしよう!
239名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 04:37:54.50ID:/6X6Hmlf240名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 08:23:50.99ID:B+DkNYP3241名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 09:08:02.73ID:po6hKj3R242名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 09:32:20.15ID:qMgC+Y6i243名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 09:45:07.37ID:Vr7Hzt9+ https://i.imgur.com/DAwH3C6.png
https://i.imgur.com/ClS4vQY.png
https://i.imgur.com/BznKeuD.png
ID:tLzGVgVzxがナマポ手帳持ちの戦闘機ガイジ
自分がナマポなのを棚上げして「食えてない奴はゲーム作家名乗るな」などと豪語しフルボッコにされるの巻
https://i.imgur.com/ClS4vQY.png
https://i.imgur.com/BznKeuD.png
ID:tLzGVgVzxがナマポ手帳持ちの戦闘機ガイジ
自分がナマポなのを棚上げして「食えてない奴はゲーム作家名乗るな」などと豪語しフルボッコにされるの巻
244名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 09:59:11.05ID:0NsTCTKx ゲームを作る能力はなく、子供のようにスクリプトで暴れるガイジ
いいトシしたオッサンなんだろうにな…
いいトシしたオッサンなんだろうにな…
245名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 10:01:49.68ID:+3E/8QgY 戦闘機には何言っても無駄だよもう
二言目にはうつ病だから、で逃げるだろうからな
二言目にはうつ病だから、で逃げるだろうからな
246名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 10:13:29.13ID:+lWO9Eoj247名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 10:23:55.88ID:5J8/V6+L ゲーム作ってるんやが
https://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1760057533/
作曲したんやが聴いてくれ
https://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1760059106/
あーれれれれれぇ~
いつもは1日1スレ建つかどうかだったのに今日は立て続けに3スレも建てたんだねぇ
1スレ目でフルボッコにされて承認欲求が満たされなかったのかなぁ?
https://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1760057533/
作曲したんやが聴いてくれ
https://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1760059106/
あーれれれれれぇ~
いつもは1日1スレ建つかどうかだったのに今日は立て続けに3スレも建てたんだねぇ
1スレ目でフルボッコにされて承認欲求が満たされなかったのかなぁ?
248名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 10:27:42.56ID:T3ef5WcM テスト
249名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 10:28:28.76ID:T3ef5WcM 24時間一挙手一投足監視してないと気が済まない状態にさせられてて草
呪いやんけ
呪いやんけ
250名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 10:30:59.50ID:XdHGUMtm251名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 10:37:40.33ID:DSTFpnJG テスト
252名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 10:38:54.40ID:gqYfcjJ7 スクリプトも戦闘機も対消滅してほしいわ
ついでにドット絵ガイジも消えて欲しい
ついでにドット絵ガイジも消えて欲しい
254名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 20:55:45.65ID:ihXXnpa2 ここには「いつものひと」以外にゲームを完成させた人いるんでしょ
5年前のゲームとかでもいいから宣伝してくれよ
5年前のゲームとかでもいいから宣伝してくれよ
255名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 21:08:29.05ID:kll9JMM3 「ロックマンXライク」と書いてもカプコンには一円も入らない。~~の精神的続編とか、こういう宣伝のしかたほんとムカツク
【無料】『Gravity Circuit』Epic Gamesストアで配布スタート。Steamで圧倒的に好評の『ロックマンX』ライクの2Dアクション【10/17まで】
https://www.famitsu.com/article/202510/54814
【無料】『Gravity Circuit』Epic Gamesストアで配布スタート。Steamで圧倒的に好評の『ロックマンX』ライクの2Dアクション【10/17まで】
https://www.famitsu.com/article/202510/54814
257野球ボーイ
2025/10/10(金) 21:43:12.60ID:I1fYyVaL 俺のゲームもエンタメ性ないけど戦闘機のオーロラ何とかも
全くエンタメ性ないんじゃないか?
全くエンタメ性ないんじゃないか?
258戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/10(金) 22:01:35.88ID:58RdgKKy >>257
「エンタメ性がない」とか言うけど、それ主観の話だよね。
Steamのインディー市場全体で見れば、アーリーアクセス半年で450本って上位20~30%くらい。
半数以上の作品は100本も売れずに終わるから、少なくとも「誰にも刺さってない」なんて数字じゃない。
しかもジャンルがフライトシューティング。
ニッチで派手さはないけど、物理挙動や空間表現を軸にしてるタイプだから、
そもそも“瞬間的な刺激”で測るジャンルじゃない。
あと率直に言うけど、野球ボーイ氏の作品ってまだチュートリアル段階だと思う。
他人をどうこう言う前に、自分の完成度を上げた方が建設的じゃない?
「エンタメ性がない」とか言うけど、それ主観の話だよね。
Steamのインディー市場全体で見れば、アーリーアクセス半年で450本って上位20~30%くらい。
半数以上の作品は100本も売れずに終わるから、少なくとも「誰にも刺さってない」なんて数字じゃない。
しかもジャンルがフライトシューティング。
ニッチで派手さはないけど、物理挙動や空間表現を軸にしてるタイプだから、
そもそも“瞬間的な刺激”で測るジャンルじゃない。
あと率直に言うけど、野球ボーイ氏の作品ってまだチュートリアル段階だと思う。
他人をどうこう言う前に、自分の完成度を上げた方が建設的じゃない?
259名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 22:02:55.53ID:i6wSRhSh オーロラって、エースコンバットに熱中してた人が「もう自分の理想の戦闘機ゲーは自分で作る!」ってやった結果でしょ。
その時点で十分エンタメしてると思うけどな。
Steamに出してる作品と、単なるフリーのミニゲームを同列で語るのは違うでしょ。
その時点で十分エンタメしてると思うけどな。
Steamに出してる作品と、単なるフリーのミニゲームを同列で語るのは違うでしょ。
260名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 22:04:00.73ID:i6wSRhSh あっ本人がダメ出ししてた。恨み買ってアンチらないといいが
261名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 22:14:40.45ID:IwQgBj7u やきうボーイはスクリプトガイジと違ってそこまで器の小さいやつじゃないでしょ
262名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 22:25:14.11ID:i6wSRhSh まあ野球マンがエンタメ = “作品を売るために安易に美少女やパンツやエロでテコ入れして釣る”ならば
オーロラはエンタメを排除して純粋に戦闘機の挙動とか世界観を突き詰めた作品となるが
オーロラはエンタメを排除して純粋に戦闘機の挙動とか世界観を突き詰めた作品となるが
263名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 22:28:25.07ID:i6wSRhSh とはいえ野球マンの次の作品3Dダンジョンでこれはエンタメになる予感!期待してる。
264野球ボーイ
2025/10/10(金) 22:30:18.13ID:I1fYyVaL >>258
フライトシューティングって「自機」と「敵機」の関係性で具体的に
何が起こるかってのを考えないとゲームにならないと思ってる
例えばクリエイターの桜井氏はインベーダーの面白さについて
「自機が敵機の下に移動したら敵機が弾を下に発射する。
敵の弾を食らうか自機の攻撃を当てるかの緊張感が発生して
それがゲーム性になってる」
と言ってたわけ
その辺オーロラ何とかは動画見たら希薄な気がしたんだよね
まぁ大きなお世話なのは確かだ
俺のゲームについては次作はBakinを使うことになってるので
まともなゲームになるはず
フライトシューティングって「自機」と「敵機」の関係性で具体的に
何が起こるかってのを考えないとゲームにならないと思ってる
例えばクリエイターの桜井氏はインベーダーの面白さについて
「自機が敵機の下に移動したら敵機が弾を下に発射する。
敵の弾を食らうか自機の攻撃を当てるかの緊張感が発生して
それがゲーム性になってる」
と言ってたわけ
その辺オーロラ何とかは動画見たら希薄な気がしたんだよね
まぁ大きなお世話なのは確かだ
俺のゲームについては次作はBakinを使うことになってるので
まともなゲームになるはず
265名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 22:34:17.14ID:i6wSRhSh うーんゲームの場合、エンタメ性とは
感情的エンタメ ストーリー・キャラ・演出 感動・笑い・萌えなどで心を動かす
体験的エンタメ 操作感・ゲーム性 「動かしてて気持ちいい」「上達が楽しい」
視覚的エンタメ グラフィック・演出 美少女・戦闘機・風景などの“見せ場”
思想的エンタメ メッセージ・雰囲気 世界観やテーマの深さに引き込む
「エンタメ性がある/ない」って、実は“笑えるか”“派手か”ではなくて、「プレイヤーに何か感じさせる仕掛けがあるか」 の違いだと思うんだ。
派手な演出や萌えキャラではなくても、作者の「こういう戦闘機ゲームをやりたかった」という情熱が体験として伝わるなら、それも立派なエンタメだと思う
感情的エンタメ ストーリー・キャラ・演出 感動・笑い・萌えなどで心を動かす
体験的エンタメ 操作感・ゲーム性 「動かしてて気持ちいい」「上達が楽しい」
視覚的エンタメ グラフィック・演出 美少女・戦闘機・風景などの“見せ場”
思想的エンタメ メッセージ・雰囲気 世界観やテーマの深さに引き込む
「エンタメ性がある/ない」って、実は“笑えるか”“派手か”ではなくて、「プレイヤーに何か感じさせる仕掛けがあるか」 の違いだと思うんだ。
派手な演出や萌えキャラではなくても、作者の「こういう戦闘機ゲームをやりたかった」という情熱が体験として伝わるなら、それも立派なエンタメだと思う
266戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/10(金) 22:34:42.46ID:58RdgKKy >>264
その点はかなり意識して作ってるよ。
オーロラは“敵と自機の一対一の読み合い”というより、“戦域全体でどう生き残るか”を設計軸にしてる。
敵AIは単なるターゲットじゃなくて、「高度・速度・姿勢・索敵状況」で動的に変化する行動ロジックを組んでる。
だから、単純なインベーダー型の“弾を避けて当てる”緊張感ではなく、
「どこで優位を取るか」「誰を助けるか」「どう離脱するか」という戦場判断の方に重心を置いてる。
確かに派手さは薄いけど、
そこには“撃ち合いそのものより、戦況の中で自分の判断が意味を持つ”タイプの緊張感がある。
そういう設計思想なんだよね。
その点はかなり意識して作ってるよ。
オーロラは“敵と自機の一対一の読み合い”というより、“戦域全体でどう生き残るか”を設計軸にしてる。
敵AIは単なるターゲットじゃなくて、「高度・速度・姿勢・索敵状況」で動的に変化する行動ロジックを組んでる。
だから、単純なインベーダー型の“弾を避けて当てる”緊張感ではなく、
「どこで優位を取るか」「誰を助けるか」「どう離脱するか」という戦場判断の方に重心を置いてる。
確かに派手さは薄いけど、
そこには“撃ち合いそのものより、戦況の中で自分の判断が意味を持つ”タイプの緊張感がある。
そういう設計思想なんだよね。
267野球ボーイ
2025/10/10(金) 22:36:15.87ID:I1fYyVaL >>264
エアプ乙
俺は買って遊んだから分かるけど普通にエンタメだったよ
戦闘だけじゃなくプレイするほど装備品とかどんどん解放されていくのが気持ちよくてさらに遊びたいってなる
そういうのはプレイせんと分からんだろうなあ
エアプ乙
俺は買って遊んだから分かるけど普通にエンタメだったよ
戦闘だけじゃなくプレイするほど装備品とかどんどん解放されていくのが気持ちよくてさらに遊びたいってなる
そういうのはプレイせんと分からんだろうなあ
269戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/10(金) 22:39:24.96ID:58RdgKKy 「自機と敵機の関係性」は、確かに昔のシューティングだと“撃つ・避ける”の単純な構造で成り立ってたけど、
オーロラではそれを“個”から“群”に拡張してる。
プレイヤー機は単独ではなく、味方・敵それぞれの部隊の一員として動いていて、
味方AI同士・敵AI同士が援護・離脱・集中攻撃を自律的に行う。
その判断は、単純なスクリプトではなく、
戦場全体をスキャンする**ヒートマップ(危険度・目標優先度・通信圏)**に基づいて決まる。
つまり、自機と敵機の関係性も「1対1の駆け引き」ではなく、
“戦域内でどう支配圏を取り合うか”に置き換えている。
自機が突っ込みすぎれば味方が援護に入るし、敵も連携して包囲してくる。
その中で、どこで優位を取るか、どの味方を救うかという判断そのものがゲーム性になってる。
桜井氏の言う「避けるか当てるかの緊張感」も本質だけど、
オーロラではそれを“空間と戦況の中での生存判断”に翻訳してる。
一瞬の反応じゃなく、数十秒単位での読み合いがスリルを生む。
だから見た目は地味に見えるかもしれないけど、
自機と敵機の関係性は確かに存在していて、
それがAI同士の意思のぶつかり合いとして空間に現れるようにしてる。
自分としては、そこに“空を支配する感覚”と“判断の重さ”を両立させたかった。
オーロラではそれを“個”から“群”に拡張してる。
プレイヤー機は単独ではなく、味方・敵それぞれの部隊の一員として動いていて、
味方AI同士・敵AI同士が援護・離脱・集中攻撃を自律的に行う。
その判断は、単純なスクリプトではなく、
戦場全体をスキャンする**ヒートマップ(危険度・目標優先度・通信圏)**に基づいて決まる。
つまり、自機と敵機の関係性も「1対1の駆け引き」ではなく、
“戦域内でどう支配圏を取り合うか”に置き換えている。
自機が突っ込みすぎれば味方が援護に入るし、敵も連携して包囲してくる。
その中で、どこで優位を取るか、どの味方を救うかという判断そのものがゲーム性になってる。
桜井氏の言う「避けるか当てるかの緊張感」も本質だけど、
オーロラではそれを“空間と戦況の中での生存判断”に翻訳してる。
一瞬の反応じゃなく、数十秒単位での読み合いがスリルを生む。
だから見た目は地味に見えるかもしれないけど、
自機と敵機の関係性は確かに存在していて、
それがAI同士の意思のぶつかり合いとして空間に現れるようにしてる。
自分としては、そこに“空を支配する感覚”と“判断の重さ”を両立させたかった。
270野球ボーイ
2025/10/10(金) 22:40:24.63ID:I1fYyVaL271名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 22:43:12.10ID:0NsTCTKx トレーラームービーで面白さが伝わってないってことか
改善したら売れるのかもしれんね
改善したら売れるのかもしれんね
272戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/10(金) 22:43:19.07ID:58RdgKKy システム的な部分をもう少し説明しておくと、
オーロラのAIは単純な「ターゲット固定+突撃」型ではなく、
局所判断と大局的同期を組み合わせた構造になってる。
各機体は自分の位置・高度・速度・姿勢に加えて、
周囲の「戦場ヒートマップ(圧力分布)」を常時参照してる。
このヒートマップはGPU側でリアルタイム生成していて、
敵味方の密度、被弾率、索敵情報、弾道集中度、味方要請などを合成して
“空間ごとの危険度”を数値化している。
これによって、味方機は危険度が上がったエリアを自動的に援護対象として検知し、
近い機体が進路を変えてフォローに入る。
一方で、自機や味方が包囲されて戦況が不利になると、
AIが逃走フラグを立てて高度や進行角を調整し、
強引に粘らず再編成を優先する。
つまり、AIが“逃げる”“援護に入る”“戦線をずらす”という判断を、
戦場全体の圧力勾配に基づいて同時に行っている。
そのため、結果的に敵も味方も自然に連携しているように見える。
全てがスクリプトで動いているわけではなく、
“全体マップの数値分布に従う個体判断”を束ねているので、
部隊行動が毎回微妙にズレる。
その“ズレ”が偶然の連携や裏取りを生み出す。
プレイヤーから見ると、味方が救援に来たり、敵が一斉に離脱したりといった動きが
「戦況が生きている」ように見える。
派手な演出よりも、
空そのものが思考しているような感覚を作りたかった。
要は、“AIを見せる”のではなく、“戦場全体の知性”を再現したかったということ。
オーロラのAIは単純な「ターゲット固定+突撃」型ではなく、
局所判断と大局的同期を組み合わせた構造になってる。
各機体は自分の位置・高度・速度・姿勢に加えて、
周囲の「戦場ヒートマップ(圧力分布)」を常時参照してる。
このヒートマップはGPU側でリアルタイム生成していて、
敵味方の密度、被弾率、索敵情報、弾道集中度、味方要請などを合成して
“空間ごとの危険度”を数値化している。
これによって、味方機は危険度が上がったエリアを自動的に援護対象として検知し、
近い機体が進路を変えてフォローに入る。
一方で、自機や味方が包囲されて戦況が不利になると、
AIが逃走フラグを立てて高度や進行角を調整し、
強引に粘らず再編成を優先する。
つまり、AIが“逃げる”“援護に入る”“戦線をずらす”という判断を、
戦場全体の圧力勾配に基づいて同時に行っている。
そのため、結果的に敵も味方も自然に連携しているように見える。
全てがスクリプトで動いているわけではなく、
“全体マップの数値分布に従う個体判断”を束ねているので、
部隊行動が毎回微妙にズレる。
その“ズレ”が偶然の連携や裏取りを生み出す。
プレイヤーから見ると、味方が救援に来たり、敵が一斉に離脱したりといった動きが
「戦況が生きている」ように見える。
派手な演出よりも、
空そのものが思考しているような感覚を作りたかった。
要は、“AIを見せる”のではなく、“戦場全体の知性”を再現したかったということ。
274戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/10(金) 22:45:27.50ID:58RdgKKy ゲームとして目指してるのは、“システムが複雑だからリアル”じゃなくて、
プレイヤーの判断と空の動きが共鳴する瞬間を作ること。
オーロラでは、撃ち合いそのものよりも「空気が動いている感覚」を大事にしてる。
味方が援護に来るタイミング、敵が一斉に引いていく瞬間、
そういう“戦況の呼吸”をプレイヤーが読めた時、
画面の向こうでAIが考えてるように感じられる。
このゲームの緊張感は「避けるか当てるか」ではなく、
“次の10秒で戦場がどう変わるか”を読むところにある。
見えない敵の編隊が雲の中から出てくる、
味方の無線で危険空域が更新される、
そうした断片的な情報を繋いで、自分の行動を決める。
だから戦闘は単なるスコア稼ぎではなく、
空そのものを相手にしている感覚に近い。
敵を撃墜したときより、
敵の群れを捌いて味方を生還させた時の方が達成感がある。
目指しているのは、
“戦う”というより“空を理解していく”ゲーム。
自機と敵機の関係性を超えて、
プレイヤーと空との関係性が中心にある。
そういう体験を作りたくて、この構造にしてる。
プレイヤーの判断と空の動きが共鳴する瞬間を作ること。
オーロラでは、撃ち合いそのものよりも「空気が動いている感覚」を大事にしてる。
味方が援護に来るタイミング、敵が一斉に引いていく瞬間、
そういう“戦況の呼吸”をプレイヤーが読めた時、
画面の向こうでAIが考えてるように感じられる。
このゲームの緊張感は「避けるか当てるか」ではなく、
“次の10秒で戦場がどう変わるか”を読むところにある。
見えない敵の編隊が雲の中から出てくる、
味方の無線で危険空域が更新される、
そうした断片的な情報を繋いで、自分の行動を決める。
だから戦闘は単なるスコア稼ぎではなく、
空そのものを相手にしている感覚に近い。
敵を撃墜したときより、
敵の群れを捌いて味方を生還させた時の方が達成感がある。
目指しているのは、
“戦う”というより“空を理解していく”ゲーム。
自機と敵機の関係性を超えて、
プレイヤーと空との関係性が中心にある。
そういう体験を作りたくて、この構造にしてる。
275名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 22:46:50.65ID:i6wSRhSh 最近もプレイ動画を見てレビュー描いてた人が炎上して消したなぁ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2697e13793de970d7721102978cf2ffed8ac0d9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2697e13793de970d7721102978cf2ffed8ac0d9
276戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/10(金) 22:49:59.01ID:58RdgKKy よく「エースコンバットと何が違うのか?」と聞かれるけど、
そもそも目指している方向が根本的に違う。
エスコンは“ヒーロー体験”のゲーム。
カットシーンや演出、編隊戦、BGM、無線ドラマを通して、
「プレイヤーが空の英雄になる」ことを最大化してる。
一方オーロラは、“空そのものの知性を体験する”側。
プレイヤーを主役に置かず、戦場の一部としてどう生き残るか、
空とどう関わるかを描いてる。
だから演出よりも挙動、セリフよりも沈黙、
“敵を倒す”より“状況を読む”方に比重がある。
操縦桿の入力ひとつで、
機体の重さ・風・雲の抵抗が伝わるような設計にしてる。
また、AIが戦場全体で判断を共有しているから、
プレイヤーは単なる主人公ではなく、群れの中の一員。
誰かが撃墜されても戦況は続き、空は動き続ける。
自分が中心ではなく、“空が主観”という構造。
つまりエスコンが「英雄のドラマ」なら、
オーロラは「空の生態系」なんだと思う。
そこに“静かなリアリティ”を求めてる。
だからこそ、見た目が地味でも、
その静けさの中に“意思のぶつかり合い”があるように作ってる。
そもそも目指している方向が根本的に違う。
エスコンは“ヒーロー体験”のゲーム。
カットシーンや演出、編隊戦、BGM、無線ドラマを通して、
「プレイヤーが空の英雄になる」ことを最大化してる。
一方オーロラは、“空そのものの知性を体験する”側。
プレイヤーを主役に置かず、戦場の一部としてどう生き残るか、
空とどう関わるかを描いてる。
だから演出よりも挙動、セリフよりも沈黙、
“敵を倒す”より“状況を読む”方に比重がある。
操縦桿の入力ひとつで、
機体の重さ・風・雲の抵抗が伝わるような設計にしてる。
また、AIが戦場全体で判断を共有しているから、
プレイヤーは単なる主人公ではなく、群れの中の一員。
誰かが撃墜されても戦況は続き、空は動き続ける。
自分が中心ではなく、“空が主観”という構造。
つまりエスコンが「英雄のドラマ」なら、
オーロラは「空の生態系」なんだと思う。
そこに“静かなリアリティ”を求めてる。
だからこそ、見た目が地味でも、
その静けさの中に“意思のぶつかり合い”があるように作ってる。
277戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/10(金) 22:51:58.23ID:58RdgKKy あとは体験版で
278野球ボーイ
2025/10/10(金) 22:52:55.54ID:I1fYyVaL279名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 22:54:14.72ID:6RqaMVhT 他人の欠陥ゲーなんてすげーどうでもいいことだが
戦闘機はプレイヤーに着目させたい要素あるならUXではっきり示さないと通じないぞ
戦場判断とか支配圏とか言い出すなら分かりやすいフィードバック与えなきゃ何が起きてんのか分かんないだけ
技の繋ぎを肝にしてる格ゲーで「これはリアル寄りの格闘シミュレータなのでコンボゲージや派手なエフェクトなどは出しません」とか言い出してもただの自慰行為だかんな
戦闘機はプレイヤーに着目させたい要素あるならUXではっきり示さないと通じないぞ
戦場判断とか支配圏とか言い出すなら分かりやすいフィードバック与えなきゃ何が起きてんのか分かんないだけ
技の繋ぎを肝にしてる格ゲーで「これはリアル寄りの格闘シミュレータなのでコンボゲージや派手なエフェクトなどは出しません」とか言い出してもただの自慰行為だかんな
280名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 22:57:10.15ID:i6wSRhSh 野球マンは反射神経が試されるゲームが苦手になってるだろうだから、DRPGは良い選択だと思うよ。
Twitterにアプしてもいいんやで。出来たらキャラ絵が描ける人に頼んだらオリジナリティマシマシだよ
Twitterにアプしてもいいんやで。出来たらキャラ絵が描ける人に頼んだらオリジナリティマシマシだよ
281名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 22:57:12.68ID:kll9JMM3 セガサターンシロ!
282戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/10(金) 22:58:53.50ID:58RdgKKy >>279
そこはかなり意識していて、
オーロラではUXを“直接表示”ではなく“戦況の結果”で返すようにしてます。
例えば、ターゲットに執着しすぎると別機に背後を取られたり、
味方が落とされて数的不利になり包囲される、といった形で
状況判断の失敗がそのまま画面上の現象として返ってくる。
ゲージやエフェクトではなく、
「戦場そのものがプレイヤーへのフィードバックになる」設計です。
だから、意図はちゃんと“伝わるように作ってる”んですよ。
そこはかなり意識していて、
オーロラではUXを“直接表示”ではなく“戦況の結果”で返すようにしてます。
例えば、ターゲットに執着しすぎると別機に背後を取られたり、
味方が落とされて数的不利になり包囲される、といった形で
状況判断の失敗がそのまま画面上の現象として返ってくる。
ゲージやエフェクトではなく、
「戦場そのものがプレイヤーへのフィードバックになる」設計です。
だから、意図はちゃんと“伝わるように作ってる”んですよ。
283野球ボーイ
2025/10/10(金) 22:59:43.33ID:I1fYyVaL284名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:05:14.11ID:0NsTCTKx なるほど、これは売れないわ…
285名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:07:45.10ID:nVzjZFq/ なぁに空前のフライトシミュブームが来れば売れるさ
286名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:09:13.72ID:Wr8KdGFY スレチの宣伝してる荒らしのurlなんて開いたこと無い
屁理屈で居座る業者がのさばって、自演からの廃墟の実例見てるからな
屁理屈で居座る業者がのさばって、自演からの廃墟の実例見てるからな
287名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:10:32.14ID:i6wSRhSh >>283 DRPGを年内完成させて、来年は新しいゲームつくろうぜ!!
って残り二ヶ月じゃきびしぃ?
って残り二ヶ月じゃきびしぃ?
289名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:12:19.32ID:i6wSRhSh あれ完成させてたよ
290名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:12:19.46ID:BGJPzJ6j 安心しろ、既に廃墟寸前だったのが
スクリプトガイジのおかげでトドメ刺さってここはお前の大好きな廃墟だぞ
俺含めキチガイしか残っとらん
スクリプトガイジのおかげでトドメ刺さってここはお前の大好きな廃墟だぞ
俺含めキチガイしか残っとらん
291野球ボーイ
2025/10/10(金) 23:13:28.14ID:I1fYyVaL >>287
どうだろうな〜
やっぱ厳しいかな
>>288
https://youtu.be/UnQhWjBy5vs?si=H_55ejQv2Y3RJG0-
規模を大幅縮小して完成した
頓挫させるつもりだったけど何とか形にした
どうだろうな〜
やっぱ厳しいかな
>>288
https://youtu.be/UnQhWjBy5vs?si=H_55ejQv2Y3RJG0-
規模を大幅縮小して完成した
頓挫させるつもりだったけど何とか形にした
292名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:14:43.48ID:i6wSRhSh 野球マンのDRPGが出来たら、キャラ絵をレタッチで良くしてあげるよ。
まぁAIに食わせたがもっとよくなるけどさ
まぁAIに食わせたがもっとよくなるけどさ
293名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:15:57.29ID:yhERmDAn >>282
されてないぞ? 体験版やったが反応が何も認識出来なかったぞ? だから何だこのつまんねえゲーム……って感想になったんだぞ?
桜井のゲーム講座はちゃんと全部見たか? お前の頭の中で決めてるだけではプレイヤーには共有されないんだぞ? 仕様書にはこう書いてあるんですぅっていくら主張しても意味は無いんだぞ?
とりあえず「直接表示でなく」とか言ってる時点でUX理論をまったく理解出来ていないからもう一度勉強し直すべきだと思うぞ……?
ちなみにこれは煽りでもなんでもなく親切から本気で言ってる
疑うならこの文面をそのままChatGPTに打ち込め
されてないぞ? 体験版やったが反応が何も認識出来なかったぞ? だから何だこのつまんねえゲーム……って感想になったんだぞ?
桜井のゲーム講座はちゃんと全部見たか? お前の頭の中で決めてるだけではプレイヤーには共有されないんだぞ? 仕様書にはこう書いてあるんですぅっていくら主張しても意味は無いんだぞ?
とりあえず「直接表示でなく」とか言ってる時点でUX理論をまったく理解出来ていないからもう一度勉強し直すべきだと思うぞ……?
ちなみにこれは煽りでもなんでもなく親切から本気で言ってる
疑うならこの文面をそのままChatGPTに打ち込め
>>291
偉い
偉い
295名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:19:07.58ID:i6wSRhSh >>293 本人が納得してるんだから、ゴールは人それぞれ。
UX勉強しろは余計では?
UX勉強しろは余計では?
297名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:22:45.52ID:i6wSRhSh まぁ絡みたいだけの噂の口だけ番長でしょ。
298名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:31:25.82ID:SROTY2RB そもそもドッグファイトさせない方針ならTPSである必要が無いな
コックピット視点にして計器と僅かな視界のみで遊ばせればお望み通りのゲームスタイルになっただろうし、それで計器の表記や演出に凝れば独自性として数万本は売れたろうに……なんか残念な奴だな
コックピット視点にして計器と僅かな視界のみで遊ばせればお望み通りのゲームスタイルになっただろうし、それで計器の表記や演出に凝れば独自性として数万本は売れたろうに……なんか残念な奴だな
300戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/10(金) 23:43:48.77ID:58RdgKKy >>293
体験版は4面まであって、3面から敵に本格的なミサイルが配備されて、
味方と連携しながらの本格的なドッグファイトになります。
1~2面は操作と感覚の練習で、戦況判断の部分はそこから先にあります。
体験版は4面まであって、3面から敵に本格的なミサイルが配備されて、
味方と連携しながらの本格的なドッグファイトになります。
1~2面は操作と感覚の練習で、戦況判断の部分はそこから先にあります。
301戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/10(金) 23:44:14.62ID:58RdgKKy >>298
ドッグファイト自体はちゃんとありますが、
反射神経よりも位置取りと判断の比重が高い構成です。
リロードも重く、弾数は多いので「確実に後方を取って撃ち込む」設計。
TPSなのは、空域全体と味方との関係性を見通すためです。
コックピット中心のリアル路線も考えましたが、
既に多くのフライトシムがやり尽くしている方向なので、
自分は“空そのものを俯瞰して考える戦闘”を目指してます。
ドッグファイト自体はちゃんとありますが、
反射神経よりも位置取りと判断の比重が高い構成です。
リロードも重く、弾数は多いので「確実に後方を取って撃ち込む」設計。
TPSなのは、空域全体と味方との関係性を見通すためです。
コックピット中心のリアル路線も考えましたが、
既に多くのフライトシムがやり尽くしている方向なので、
自分は“空そのものを俯瞰して考える戦闘”を目指してます。
302名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:48:46.80ID:yhERmDAn ディレクター不在の開発はこうなるよってお手本そのままで笑える
303名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:49:43.69ID:i6wSRhSh どちらにしても制作者の好きにやるべきところ押し付けるのは良くないね。「そう思うなら自分で作れよ」って言われるだろうね。
304名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:53:32.42ID:SROTY2RB305名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:53:39.07ID:fxAC0Ykm 個人開発のゲームなんだから自分の好きなように作っていいんやで
客とか上司とか会社の方針とか関係ねえ
客とか上司とか会社の方針とか関係ねえ
306名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:55:31.20ID:i6wSRhSh >ディレクター不在の開発
ムキになって個人開発になにいってるんだか
ムキになって個人開発になにいってるんだか
307名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:55:58.67ID:yhERmDAn308名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:56:36.80ID:i6wSRhSh 忍者くんか
309名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:58:12.64ID:i6wSRhSh >>307 いみわからん。売るのは自由。需要がなければかわないだけ
310名前は開発中のものです。
2025/10/10(金) 23:58:54.78ID:SROTY2RB id:i6wSRhShって最近発狂してスクリプト爆撃してた奴だよな
お前実は戦闘機だったの? それなら色々納得だが
お前実は戦闘機だったの? それなら色々納得だが
311戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/11(土) 00:00:25.36ID:i0nCdrB6 >>304
それ、誤解してるよ。ドッグファイト自体は普通にある。
ただし本作はリロードが重く弾数が多い設計で、反射神経より位置取り・弾の使いどころ・味方連携の方が重要になる。
だから「ドッグファイトがある=コンセプト破綻」ってのは論理飛躍だよ。
それ、誤解してるよ。ドッグファイト自体は普通にある。
ただし本作はリロードが重く弾数が多い設計で、反射神経より位置取り・弾の使いどころ・味方連携の方が重要になる。
だから「ドッグファイトがある=コンセプト破綻」ってのは論理飛躍だよ。
313名前は開発中のものです。
2025/10/11(土) 00:01:58.32ID:CmGjfi1c 500本でインディーズだと上位20%なのか てか金額にもよらないか?
314名前は開発中のものです。
2025/10/11(土) 00:05:03.67ID:rLXT+10P ミュンヒハウゼンか
荒らされてます粘着されてますって自演して同情されようとする奴は昔からよくいるよな
荒らされてます粘着されてますって自演して同情されようとする奴は昔からよくいるよな
315名前は開発中のものです。
2025/10/11(土) 00:08:03.83ID:rN+Z4dyX いま自分が理想とするフライトシムを考えてみてもまったく案が浮かばんな
もともと自分がそういうジャンルに馴染みがないからか
もともと自分がそういうジャンルに馴染みがないからか
316名前は開発中のものです。
2025/10/11(土) 00:15:58.58ID:CmGjfi1c ローグライク要素とヴァンサバ要素を入れればどんな題材でも面白くなるよ
317名前は開発中のものです。
2025/10/11(土) 00:26:45.84ID:g+bl006p 鳥人間コンテストを題材に物理フライトシムを作るとかか?
ゼロヨンチャンプ風に資金稼ぎのバイトをメインに据えれば売り物にはなりそう
ゼロヨンチャンプ風に資金稼ぎのバイトをメインに据えれば売り物にはなりそう
318名前は開発中のものです。
2025/10/11(土) 00:29:57.75ID:6+rKergQ おもしろそう
319名前は開発中のものです。
2025/10/11(土) 00:30:04.38ID:rN+Z4dyX レーダーやミサイルが無かった時代の戦闘こそまさにドッグファイトという感じなんだろうか
320戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/10/11(土) 00:34:37.64ID:i0nCdrB6 >>319
うちはミサイル運用や位置取りを重視する設計だけど、だからといって機銃が無いわけじゃない。
チャンスを作って後方を取れば機銃で確実にダメージを稼げるようにしてある。
要は「いつ撃つか」「どの武器を選ぶか」をプレイヤーが判断するゲームにしてる。
うちはミサイル運用や位置取りを重視する設計だけど、だからといって機銃が無いわけじゃない。
チャンスを作って後方を取れば機銃で確実にダメージを稼げるようにしてある。
要は「いつ撃つか」「どの武器を選ぶか」をプレイヤーが判断するゲームにしてる。
321名前は開発中のものです。
2025/10/11(土) 01:03:26.82ID:rLXT+10P そういう自分語りは自分のサイトでやれば?
正直ただのノイズ
正直ただのノイズ
322名前は開発中のものです。
2025/10/11(土) 01:19:58.87ID:6+rKergQ 荒らしじゃなければ自由でいいよ。活気があっていい
323名前は開発中のものです。
2025/10/11(土) 01:29:56.35ID:Lq67a+4Q >>321
まだNGしてないのかw
まだNGしてないのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
