>>27
IMEの候補ウインドウが表示されている時に人がエスケープキーを押して取り消す操作を
Windowsに備わってるAPI呼び出し関数を使って再現する方法を取っています
Windowsの機能を呼ぶためのDLL群の事をWin32APIと呼び
今回はキーボードの入力イベントを再現するkeybd_event関数を利用しています
Win32APIはGDScriptよりもC#からの方が呼び出すのが容易なのでC#で機能を作りました
やってる事はありきたりな方法なのでブラウザのAIにでも聞けば教えてくれると思います
探検
【軽量】godot engine【無料】 part5
2025/11/08(土) 10:19:28.84ID:DnZpcrSa
2025/11/08(土) 10:26:53.09ID:DnZpcrSa
Godotのプロジェクト内でGDScriptとC#は同時に利用できるので
keybd_eventを呼び出す為だけの.csファイルを用意してGDScriptから呼び出しました
提示ソースのqueue_free()がkeybd_eventの呼び出し関数に置き代わりになります
問題の発生しないcance_ime()代替関数と言えるかもしれません
keybd_eventを呼び出す為だけの.csファイルを用意してGDScriptから呼び出しました
提示ソースのqueue_free()がkeybd_eventの呼び出し関数に置き代わりになります
問題の発生しないcance_ime()代替関数と言えるかもしれません
30名前は開発中のものです。
2025/11/09(日) 06:23:31.32ID:tZtmJDi3 C#とGDscriptどちら使うもんなの
2025/11/09(日) 14:15:38.48ID:yrrBSKKL
ワナビ2057の場合は、GDScript。
それ以外の人は、好きな方を使う。
以上、次の質問どうぞ。
Choosing Between C# and GDScript in Godot | Patrick T Coakley
ttps://patricktcoakley.com/blog/choosing-between-csharp-and-gdscript-in-godot/
それ以外の人は、好きな方を使う。
以上、次の質問どうぞ。
Choosing Between C# and GDScript in Godot | Patrick T Coakley
ttps://patricktcoakley.com/blog/choosing-between-csharp-and-gdscript-in-godot/
32名前は開発中のものです。
2025/11/10(月) 19:32:24.87ID:A216r14H godot用のvscode拡張で、高機能なやつなんだっけ
ピエロみたいなマークのやつ
ピエロみたいなマークのやつ
33名前は開発中のものです。
2025/11/11(火) 05:45:35.64ID:Yis2Hx0Z コードって全て型つけしたほうがわかりやすくなるんやろ?
untyped decralationをエラーにしといたほうがいいのかい?
untyped decralationをエラーにしといたほうがいいのかい?
34名前は開発中のものです。
2025/11/13(木) 13:19:49.42ID:S8ZzI1Dx 配列の型なんだけど、variant使うのがいいのかね?
intにすると空の[]すら入れられないみたい。
色々面倒やな
intにすると空の[]すら入れられないみたい。
色々面倒やな
2025/11/18(火) 11:30:55.19ID:dZjxXGEg
var a :Array[int] = [1, 2, 3]
print(a.size()) # Prints 3
a = []
print(a.size()) # Prints 0
print(a.size()) # Prints 3
a = []
print(a.size()) # Prints 0
36名前は開発中のものです。
2025/11/19(水) 13:30:03.17ID:v8zT46RE ArrayをArray[int]に簡単に変換する方法あったりするの?
for文で回して配列作り直すしかないんかな
as Array[int]はダメっぽいし
for文で回して配列作り直すしかないんかな
as Array[int]はダメっぽいし
37名前は開発中のものです。
2025/11/19(水) 13:30:04.56ID:v8zT46RE ArrayをArray[int]に簡単に変換する方法あったりするの?
for文で回して配列作り直すしかないんかな
as Array[int]はダメっぽいし
for文で回して配列作り直すしかないんかな
as Array[int]はダメっぽいし
2025/11/19(水) 14:15:48.17ID:kHRrMfdl
>intにすると空の[]すら入れられないみたい。
は嘘と提示してるだけなので違う話を持ち出されても困る
らしいではなく自分で試せ
>ArrayをArray[int]に簡単に変換する方法あったりするの?
型指定をするのは自分で型を管理できるからなので不用意な変換が発生する設計をしない
変換そのものはできる、自分で調べろ
は嘘と提示してるだけなので違う話を持ち出されても困る
らしいではなく自分で試せ
>ArrayをArray[int]に簡単に変換する方法あったりするの?
型指定をするのは自分で型を管理できるからなので不用意な変換が発生する設計をしない
変換そのものはできる、自分で調べろ
2025/11/19(水) 14:15:55.11ID:RIPT4Gyy
2025/11/19(水) 14:27:58.58ID:kHRrMfdl
回答書かれてしまったから書くがコンストラクタでもできる
var array: Array = [1,2,3]
var int_array: Array[int] = Array(array, TYPE_INT, "", null) # Array[int]
print(int_array.size()) # Prints 3
マニュアル読め
docs.godotengine.org/ja/4.x/classes/class_array.html
var array: Array = [1,2,3]
var int_array: Array[int] = Array(array, TYPE_INT, "", null) # Array[int]
print(int_array.size()) # Prints 3
マニュアル読め
docs.godotengine.org/ja/4.x/classes/class_array.html
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★7 [ぐれ★]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 偏差値35大臣「英語話せない」 [834922174]
- 【ネトウヨ朗報】イギリスのトラス元首相、高市有事で高市早苗の支持を表明 [603416639]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然 ★950 [931948549]
