【軽量】godot engine【無料】 part5

2025/11/08(土) 10:26:53.09ID:DnZpcrSa
Godotのプロジェクト内でGDScriptとC#は同時に利用できるので
keybd_eventを呼び出す為だけの.csファイルを用意してGDScriptから呼び出しました
提示ソースのqueue_free()がkeybd_eventの呼び出し関数に置き代わりになります
問題の発生しないcance_ime()代替関数と言えるかもしれません
30名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/11/09(日) 06:23:31.32ID:tZtmJDi3
C#とGDscriptどちら使うもんなの
2025/11/09(日) 14:15:38.48ID:yrrBSKKL
ワナビ2057の場合は、GDScript。
それ以外の人は、好きな方を使う。

以上、次の質問どうぞ。

Choosing Between C# and GDScript in Godot | Patrick T Coakley
ttps://patricktcoakley.com/blog/choosing-between-csharp-and-gdscript-in-godot/
32名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/11/10(月) 19:32:24.87ID:A216r14H
godot用のvscode拡張で、高機能なやつなんだっけ
ピエロみたいなマークのやつ
33名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/11/11(火) 05:45:35.64ID:Yis2Hx0Z
コードって全て型つけしたほうがわかりやすくなるんやろ?
untyped decralationをエラーにしといたほうがいいのかい?
34名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/11/13(木) 13:19:49.42ID:S8ZzI1Dx
配列の型なんだけど、variant使うのがいいのかね?
intにすると空の[]すら入れられないみたい。
色々面倒やな
2025/11/18(火) 11:30:55.19ID:dZjxXGEg
var a :Array[int] = [1, 2, 3]
print(a.size()) # Prints 3
a = []
print(a.size()) # Prints 0
36名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/11/19(水) 13:30:03.17ID:v8zT46RE
ArrayをArray[int]に簡単に変換する方法あったりするの?
for文で回して配列作り直すしかないんかな
as Array[int]はダメっぽいし
37名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/11/19(水) 13:30:04.56ID:v8zT46RE
ArrayをArray[int]に簡単に変換する方法あったりするの?
for文で回して配列作り直すしかないんかな
as Array[int]はダメっぽいし
2025/11/19(水) 14:15:48.17ID:kHRrMfdl
>intにすると空の[]すら入れられないみたい。
は嘘と提示してるだけなので違う話を持ち出されても困る
らしいではなく自分で試せ

>ArrayをArray[int]に簡単に変換する方法あったりするの?
型指定をするのは自分で型を管理できるからなので不用意な変換が発生する設計をしない
変換そのものはできる、自分で調べろ
2025/11/19(水) 14:15:55.11ID:RIPT4Gyy
>>37
var array: Array = [1,2,3]
var int_array: Array[int]
int_array.assign(array)
2025/11/19(水) 14:27:58.58ID:kHRrMfdl
回答書かれてしまったから書くがコンストラクタでもできる
var array: Array = [1,2,3]
var int_array: Array[int] = Array(array, TYPE_INT, "", null) # Array[int]
print(int_array.size()) # Prints 3

マニュアル読め
docs.godotengine.org/ja/4.x/classes/class_array.html
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況