【軽量】godot engine【無料】 part5

2025/11/26(水) 11:20:40.74ID:q16Vy4Y+
作りたいゲームでGUIウィジェットを活用するのでなければ素直に1画面ゲームを作るの良いと思うな
画面複数になったら画面間の連携も考える必要が増える

ゼロ知識状態で
>ツクールにあってGodotにはない機能を実装してけば
は難しすぎるのでないだろうか?

まずは簡単な1画面ゲームじゃないかな
公式のチュートリアルでどうだろうか?
docs.godotengine.org/ja/4.x/getting_started/first_2d_game/index.html
2025/11/26(水) 11:44:57.81ID:T1mV/H/0
Godot 入門なら、俺も公式チュートリアルのお世話になった
でも、Godot でプログラミング入門とかはないよなぁ
ツクールのプラグインあたりから始めるのも悪くないと思う
2025/11/26(水) 13:37:50.81ID:gITLX0v2
まあ自分がやれそうなところからやるのがいいよな

英語に忌避感がなければ GDQuest の興味あるコース(無料と有料あるから注意)やってみるのもいいと思う
Learn GDScript From Zero とか、無料でプログラミングの基礎から練習問題もついててうってつけ
アプリ形式だしこれ自体も Godot で何ができるかわかる良サンプルだよなぁ
70名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/11/26(水) 18:47:45.12ID:OWe/edUk
Godotでゲーム作るなら公式飛ばしてYotubeの落ち物ゲー作ってる動画とかを見ながら真似てくのでも良いと思ってる
実力は公式追うのよりはつかないが、自分でも出来るって成功体験は濃い
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況