X



【PS4】BORDER BREAK ボーダーブレイク part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/04(日) 20:19:32.58ID:y3wMB2tX0
!extend:on:vvvvv:1000:512

ここはセガの基本プレイ無料ゲームPS4版「BORDER BREAK (ボーダーブレイク)」のスレッドです。
オープンβ配信開始日:2/1、開催日:2/3, 2/4, 2/17, 2/18

■公式サイト
http://ps4.borderbreak.com/
■アーケード版公式サイト
http://borderbreak.com/
■BB.NET
http://all.borderbreak.net/
■BORDER BREAK @ウィキ 
http://www12.atwiki.jp/borderbreak/
■有志による装備重量計算機
http://bb.libris.jp/
■したらば ボーダーブレイク BBS X 雑談スレ 12GP
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59763/1515706445/
■関連スレ
BORDER BREAK ボーダーブレイク1692GP
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1517218755/
■前スレ
【PS4】BORDER BREAK ボーダーブレイクpart3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1517659635/

※初心者の方はまずwikiのFAQと概要を、略語に関しては用語集を確認してください。
※次スレは>>950でお願いします。立てられない場合は>>960>>970>>980がお願いします。
※スレ立て時本文冒頭に !extend:on:vvvvv:1000:512 のコマンドを2行以上記入のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/06(火) 21:52:29.09ID:AevCdM5a0
俺がやってるスマホMMOもαテストやってたな
世界観とか導入予定のシステムをとりあえず組み立ててみた、って感じだったらしいが

結局ゲーム運営によるんじゃね
702それも名無しだ (ワッチョイ f757-qD1G)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:58:51.51ID:XV/6yGSY0
>>693
加速ステが無くなった代わりに巡航ステが新しく追加
ダッシュ速度と巡航速度が近い=加速ステが高いみたいな感じになってる
杖38脚とかダッシュ21.8巡航21.3(ステはうろ覚え)的な振り分けになっててアーケード版の○秒後にダッシュステの速度に到達する仕様とも全く別になってる
2018/02/06(火) 22:01:36.35ID:umGrcy2Tp
>>684
ハードウェアチートは避けられないからなぁ
多分star系統はアカン事になるで
これが出たら強襲一色になると思うわ
704それも名無しだ (ワッチョイ f757-qD1G)
垢版 |
2018/02/06(火) 22:04:21.37ID:XV/6yGSY0
ステ控えてないからよくわからんけど小刻みダッシュより巡航速度の方が早い機体とかも出てくるかもしれんね
迷彩の仕様変更もそうだけどそこそこ弄ってるとこありそうだな
2018/02/06(火) 22:05:40.17ID:umGrcy2Tp
アカン…それだとまた修羅が死ぬゥ!
え?最初から生きてなかったって…?
706それも名無しだ (ワッチョイ f757-qD1G)
垢版 |
2018/02/06(火) 22:08:27.79ID:XV/6yGSY0
>>703
連射早すぎるとジャムる仕様みたいなの一応あるから連コン微妙だと思う
2018/02/06(火) 22:12:07.16ID:Bgbi1oBjr
>>706
理論値連射してくれるからジャムることないと思うが
理論値じゃなくても連打必要じゃ無くなるだけでAim制度は段違いに良くなるし

蓮根禁止にする方法は多分無に等しいから天使とかはナーフされると思う
2018/02/06(火) 22:12:50.95ID:AevCdM5a0
>>702
なるほどなー。それはそれで面白いからいいな

>>705
修羅は歩行自体の速度上げて上限引き上げれば不死鳥の如く黄泉返るんだよぉ!
2018/02/06(火) 22:25:43.27ID:y8gdlTGLd
>>640
フロムはそういうことする
2018/02/06(火) 22:30:01.05ID:qUCbVmtA0
>>645
そもそもステキャンって戦闘中にやる技じゃないぞ
あれは敵陣を隠密に駆け抜けてコアまで到達するための長距離移動術
2018/02/06(火) 22:35:12.46ID:EV6yql2A0
>>684
普通にディレイ付けるだけでいいと思うけどね
2018/02/06(火) 22:36:28.84ID:X4cQ9flu0
加速あればステキャンなんざ覚えなくていいぞ
マウスマクロで出来るならやってもいい程度
2018/02/06(火) 22:38:21.65ID:y8gdlTGLd
家庭用だとマウス挿しててもパッド側の武器交換も受け付けると言う素敵仕様なのでマクロに頼らなくてもいい気がする
2018/02/06(火) 22:48:03.86ID:eEyaqTKk0
加速アセンに巡航適性とブースト回復(あとジャンプ適性)付ければすごく快適にスィーッと飛んで走れて楽しいぞ
2018/02/06(火) 22:48:46.88ID:eEyaqTKk0
巡航適性じゃねえ。継続ダッシュ適性だ
2018/02/06(火) 23:09:13.86ID:5exeTeGzd
>>707
受け付け時間外に入力すると0.何秒か発射できなくすればいい
2018/02/06(火) 23:17:43.72ID:7G1Vpsdk0
そういやチップだのセトボに関してのツッコミは見ないけどどうなるんだろ
フルZtにセトボ2がさせない未来が見えるぞ…
2018/02/06(火) 23:20:05.99ID:X4cQ9flu0
>>716
マウスマクロなら最適調整するだけで終わりやぞ
連打するのなんて強襲主武器だけでいいし
2018/02/06(火) 23:25:19.18ID:J76FE+zHa
マクロやコマコンでも安定しない様に難しくすれば良いって思考はやめるんだ
真面目に手入力してる人が死ぬだけだ
2018/02/06(火) 23:30:38.44ID:5exeTeGzd
>>718
そんなのあるんだなぁ
なら最適入力何発目か以降でアホみたいに跳ねるようにしては?
2018/02/06(火) 23:33:40.57ID:fU75kyu60
>>685 ボダ自体がフロントミッションのパクりだからね。プレイはシミュレーションとTPSで違えど、機体のメーカー概念とか加えたり裏設定はフロントミッションかよって思うわ
2018/02/06(火) 23:41:08.46ID:JayjnztZ0
フロントミッションのドンキーDXみたいな軌道のめっちゃ好き
2018/02/06(火) 23:45:52.30ID:vlKm9e7r0
設定が似てるだけだろ
2018/02/06(火) 23:58:12.22ID:y7H8YCgT0
似ている≠パクリ
2018/02/07(水) 00:01:41.02ID:PAqUAspBa
>>718
アケ版と仕様が変わっていなければ蛇主武器群(+バラム)も
ジャスト連打に設定すれば細かく冷却を挟めるから
実質オーバーヒート延長の効果になるぞ
2018/02/07(水) 00:44:11.71ID:7ljY+Xqzd
>>721
おめーはシュネッケから始まるWAPの系譜も大好きな俺を怒らせたいらしい

少しは面白いように掻い摘まむと
汎作業機から進化したので割と初期から人型
ニュードの汚染リスクを代償に戦場を席巻したのがブラスト
先にマルチパーパスな規格があってから「戦術も操縦系(意味深)も人間からそのまんま使えると普及早いね」で人型に寄せており
車両やヘリ、歩兵らと肩を並べる発展途上の兵器であるWAPは結構異なる

系譜的にはCMTから始まって人型になった地球地下時代のACにコジマを載せたのが近いな
ただニュードはコジマってよりバイドだけど
2018/02/07(水) 00:55:39.37ID:TKRJjyDf0
BBストーリーは初代BBの初期設定くらいしかしらんかったけどバイドは草
2018/02/07(水) 01:09:31.83ID:YhUQyL6m0
融素子の説明いろいろヤバそう

特異な性質を持つ変種のニュード。ニュード胚が有機体と結合した結果、生物的性質を持つようになった。
医療や製薬などへの利用も期待されるが、活発に移動と増殖を行うため、扱いには注意が必要。
2018/02/07(水) 01:12:30.50ID:C6rg6vdw0
ニュードには素子って名前まで
2018/02/07(水) 01:14:47.55ID:n5OowuNs0
というか、ロボゲー対談見てない人多いんか、無料で全文公開してるのに
普通にフロントミッションの人と仲良くしてて参考にしたと明言してるのにのにパクリ呼ばわりはないやろ
http://dengekionline.com/elem/000/001/671/1671263/
2018/02/07(水) 01:16:40.26ID:+2LFQXUR0
世界観暗い上に主人公まで暗いよね
2018/02/07(水) 01:18:22.99ID:7ljY+Xqzd
>>727
・有機物無機物一切問わず侵食する事で自己増殖するエネルギー資源
・また侵食された物質は元の物質の性質を併せ持つ
ブラストの部品の大半はコレ由来で、ニュードをぶっかけてプログラムを走らせるだけである程度自己修復・復旧が可能(コレが支援のリペア)
・耐性を持たない生物は多臓器不全で死ぬかニュードの柱になって死ぬが
耐性者も定期的にニュードに触れなければ精神の均衡を崩すので離れられない
そんな彼等が行き場を求めて傭兵になるのがアケ版のマグメル

すゴク ばいド デす
2018/02/07(水) 01:20:34.31ID:vYzUHyMJ0
ニュード……生命……ネメシス……NA……ウッ頭が
2018/02/07(水) 01:23:10.37ID:TKRJjyDf0
>>732
未来の人類からの贈り物かな?
2018/02/07(水) 01:25:01.89ID:vYzUHyMJ0
>>732
ナルシーがニュード耐性付与実験の被験者で、実験の副作用でああいう奇矯な人格になった


が、元からあんな風だったという話もある

とかいう設定が地味に好き
2018/02/07(水) 01:35:51.47ID:7ljY+Xqzd
>>734
T結晶「ないわー」
ヘキサグラム「こんな贈り物嫌やわー」

>>735
デフォアバターたちに用意されてる設定はワロタ
設定そのものもだけど誰も拾わないであろうモノに凝るのが凄いわ

あと屈伸キャンセルにも後付けで考察ツイートしてんのが笑う
現状自体の賛否はあるが姿勢自体は大好きだわ
2018/02/07(水) 01:44:08.15ID:kk3Z2Htw0
>>735
>ナルシーがニュード耐性付与実験の被験者で

単なるニュード耐性じゃなくて「ニュード依存性を生じない」ニュード耐性付与実験なんだけど
なぜか「」の部分が無く紹介されるよね
2018/02/07(水) 01:47:57.82ID:tvpN1HER0
CS版のキャラ無難なのしか居ないよね
2018/02/07(水) 01:53:54.03ID:vYzUHyMJ0
>>737
地味に忘れてた
まあ、ボーダーのニュード依存症自体がわりとよく忘れられる設定だし…(目逸らし

フィオナがニュード耐性持ってない公式設定とかさ
2018/02/07(水) 01:58:23.69ID:7ljY+Xqzd
>>739
>フィオナがニュード耐性持ってない

えっ

(以下、無礼または不埒な事を想像したボーダーが爆破される音)
2018/02/07(水) 02:38:58.17ID:Shfs8R870
インテリは200人に一人しかいない後天的ニュード耐性者なんだ
メガネおっぱいすごいな!
2018/02/07(水) 04:05:45.89ID:tvpN1HER0
結局あの見ちゃダメぼ〜どには何が封じられていたのか
2018/02/07(水) 04:09:06.26ID:N7rz5sxq0
すっかり忘れてた、どうなん?
2018/02/07(水) 04:18:05.95ID:MUhX+isz0
5年前位現役のころはニコ動でプレイ動画を視聴、投稿もしてたけど
今ってどこが一番盛況なのかな?

今のプレイテクとか凸ルート解説とか
これを見ておけみたいなのがあったら教えてください
2018/02/07(水) 06:47:26.63ID:GPGt2pVra
>>742
生体パーツにされたボーダー名簿と
これから生体パーツにする予定のボーダー名簿
○○デバイス的な
2018/02/07(水) 07:04:45.43ID:3dtBjLCr0
ナビコンに興味があるんだが、しゃがみを⚪︎ボタンに割振れたっけ?
2018/02/07(水) 07:05:11.15ID:3dtBjLCr0
>>746
訂正:まるボタン
2018/02/07(水) 07:45:11.49ID:WZOyRjVUd
>>747
現状無理だったはず
2018/02/07(水) 08:47:17.65ID:1w2lJbjv0
フィオナの中に俺の濃いニュードを注ぎ込む
2018/02/07(水) 08:50:13.33ID:/drBj/xh0
みずからフィオナの不老不死の糧になろうとは
2018/02/07(水) 08:53:08.86ID:/drBj/xh0
>>728
そのうちニュードが意思を持つだのニュード生命体がでてくるだの色々言われてたな
2018/02/07(水) 08:57:14.75ID:lGn22T+Wa
エイジェンの連中とニュード生命体との決戦で手を組んだりしたら熱いなぁとか妄想しながら叩き落としてたの懐かしい
2018/02/07(水) 08:58:28.41ID:yeXZdHOz0
ああ、また口の軽いボーダー共が発破されていく…

※ブラストランナーには自爆機能が搭載されている
MIA時の機密保持や懲罰だけではなく緊急脱出兼用のクラッシャブルアーマーとしても自動的に作動する
ブラストが大破時、黒焦げの骨格だけ転がるのはこの為
(コクピットは爆破の勢いで天高く射出、エリア移動にも使われる磁気帯で回収され予備機を当てられる)
PS4β版現在ではボーダー自身が作動させることも可能になった模様
2018/02/07(水) 09:09:01.85ID:m5izObPAp
そういや前回のテスト、アケでいう時報マッチやフレンドと同じセッションに入るために同時にマッチングボタン押して試してみた人いる?
アケだとぼちぼちな確率で成功してたよね
2018/02/07(水) 09:41:28.35ID:ekBGW4ffa
>>754
そういえばそんなのも出来るよな…
「あれ?この人店の常連じゃん…」で隣の人も気付いてお互い「あ、どうも…」って頭下げた後で敵マッチだった気まずい雰囲気ほんとすき
2018/02/07(水) 09:42:16.86ID:xK9Lov+x0
>>754
それやったけど大体マッチングエラー吐いてたから人口マジでモンハンに持ってかれてるなってフレンドと話してた覚えある
2018/02/07(水) 10:10:45.77ID:jS7/icQ70
>>755
そして隣のモニタふと見て自コアに凸してるを察知して無事迎撃する外道

私です
2018/02/07(水) 10:36:20.15ID:Yn2S8lX30
家ゲーだと時報マッチできるとランクマで談合するのアケの比じゃないくらい湧くからできなくていいよ
変わりにカジュアルモードにクラン演習と部屋立てしてやるマッチモード追加で
2018/02/07(水) 12:15:23.97ID:A0EJmHyJp
>>748
そうか…でもキーコンフィグの拡張の実装はそう難しくはないはずだから要望に出しとくか…BB専用コントローラより現実的だし

そういや連打機能付きマウスってどうなんだろう?
うまく使えれば色々産廃になりそうな武器が出てきそうだが…
2018/02/07(水) 12:18:23.95ID:m5izObPAp
高速かつ等間隔で連射された場合は動作しなくなるプログラムとか仕込んでるんじゃ
2018/02/07(水) 12:29:36.65ID:A0EJmHyJp
>>760
そういう制御にしちゃうと上位勢が死んでしまう
だからといってコントローラ接続時に連射機能付きかなんて判別出来るとは思えないしどうすんかね
2018/02/07(水) 12:31:06.52ID:bFmRA3+px
アーケードそのまま移植なの?予習したほうがいい?
2018/02/07(水) 12:34:36.43ID:m5izObPAp
>>761
例えば、上位勢といえども秒間10連射を1フレの狂いなしで等間隔で連射するなんて無理じゃない?
STAR系とか完璧に射撃できる人いるんだろうか
2018/02/07(水) 12:37:44.69ID:r4un9e98a
>>760
それでも「10発おきに0.1秒遅らせる」とか組まれたらすり抜けちゃう訳だしな
2018/02/07(水) 12:48:08.74ID:ekBGW4ffa
>>762
機体のパラ自体は変更の可能性あるけど、機体の動かし方とか戦闘の流れとかを掴むなら少しやってみてもいいかもね(そのまま財布ブレイクまでいけ)
2018/02/07(水) 12:52:05.33ID:61p+jVXU0
気になる所はブーストゲージの位置が最新アケ版と違う
倒されたときに力が抜けた人みたいなモーション
効果音がメカメカしくない
2018/02/07(水) 12:54:53.38ID:m5izObPAp
正直マクロ対策はPCゲーですらイタチごっこだし完全に撲滅することは不可能だしである程度諦めるしかない
PS4ならソフトウェア介したマクロは遮断できるだろうけどゲーミングマウス自体にプログラム入れれる奴はどうしようもないと思う
それこそ連射機潰しくらいしか
2018/02/07(水) 12:59:11.39ID:J37J3vA/d
>>763
動画で見まくった人間としては彼等クレスト持ちを同じ人類とは認めたくない(白目)
目押しの精度は当然としてCS率が尋常じゃ有りませんよセンセー
溶けるまでコンマ1秒立ってる時間が変わる程度ならあんま関係ないっす
769それも名無しだ (ワッチョイ bf47-YYog)
垢版 |
2018/02/07(水) 13:09:17.31ID:TpJE1Abe0
そんな事考えてゲームなんてしてられっか
2018/02/07(水) 13:42:31.31ID:U7gJ8GMha
なんなら上位勢の連射を機械学習してもいいし、どんなアンチマクロ入れようが対策不可能
2018/02/07(水) 14:37:39.73ID:BNfc/wE90
>>754
敵味方に分かれられるかは判らないけど、フレンドを招待する事は出来るっぽいよ。
カジュアルマッチを選んだ時、左のメニューの一番下に「招待」って項目が有ったもの。
ただ、ベータではグレー表示になってて、利用はできなかったけどね。
2018/02/07(水) 14:41:11.50ID:JHFCYMxv0
公式で専用マウス作ってそれしか認識しないようにしても駄目なの?
アケで共通デバイス使ってた分所持デバイスで差が付くのは嫌だな
2018/02/07(水) 14:42:48.97ID:yeXZdHOz0
>>771
マッチに参加出来るとしてもWoTなどの分隊と同じ扱いかね
ランク差があればカジュアルしか参加出来ない、みたいな

ユニオンや大防衛戦の人数を全部身内で占められたら楽しそうじゃのお
2018/02/07(水) 14:44:12.50ID:7t/Y8sUr0
>>771
それは店内演習とかクラン演習みたいなもんじゃないの
フレンドと一緒にプレイできるけど全国マッチはしない、みたいな
2018/02/07(水) 14:44:41.91ID:yeXZdHOz0
>>772
開発がアーケードで拘った点がそこだったねえ

でもまあコンシューマに移行するに辺り仕方のない部分はある
776それも名無しだ (アウアウカー Sa2b-qD1G)
垢版 |
2018/02/07(水) 15:02:50.29ID:W0vWoyISa
マウスの連射マクロって大体がサイドボタンに連射ボタン割り当てるタイプだから左右クリック以外全部リロード又は武器変更扱いにされてるBBでも使えるんだろうか
コンバータ使えばいいとかは無しな
2018/02/07(水) 15:04:08.92ID:0e2tnoq70
5ボタン以外認識しないよ的なシステム組めればゲーミングマウスのマクロも潰せるかもね
778それも名無しだ (アウアウカー Sa2b-qD1G)
垢版 |
2018/02/07(水) 15:09:36.90ID:W0vWoyISa
あと連コン対策は「総入力時間の内一定の間に機械的な入力(等間隔で連続した入力など)を検知すると試合から追い出す」って形で一部CSゲーに導入されてた事例もあったはず
779それも名無しだ (アウアウカー Sa2b-qD1G)
垢版 |
2018/02/07(水) 15:12:19.99ID:W0vWoyISa
あとは言われてるように同間隔入力時はn発目から反動が強く、方向もランダムになるみたいなシステムもあったはず
照準が上下左右に動きまくるから使い物にならなくなる
2018/02/07(水) 15:12:27.72ID:qvOLowaXr
一部の変態が割を食うのが目に見えてる
2018/02/07(水) 15:51:10.93ID:TSOXWGR8r
マクロの入力に0〜1fの幅をつければ解決できそうやな
2018/02/07(水) 15:54:21.02ID:0e2tnoq70
そこまできっちりマクロするとちょっとしたラグや行動でタイミング合わなくなりそうだが
格ゲーのシビアなコンボとかマクロで組ませても中々安定しないし
2018/02/07(水) 16:02:23.40ID:yeXZdHOz0
>>779
目押し武器の強みの一つが連射しても悪化しない集弾だからのー
ヴォルペの目押しが長らく麻の必修であった理由の一つ
電磁加速砲などの低反動フルオートモデルが顕著で撃ちっぱなしにすると露骨に精度が悪化する

悪化しないのは重火のOH付き武器
ただしこっちはOH管理と反動制御が課題で指切りが必要
ダイナソアみたく自前の反動で却って制御しやすくなる斜め上な奴も居るが
2018/02/07(水) 16:03:08.40ID:SB+mXq4Aa
>>777
どういう理屈?
2018/02/07(水) 16:31:23.62ID:HUelB7iZM
3点バーストにディレイつけて押しっぱなしでも最速連射するようにすれば良くない?
その分単発火力上げてDPS維持すればいいでしょ

クリックのマクロ潰すのは無理とおもう
2018/02/07(水) 16:38:01.69ID:TSOXWGR8r
>>783
重主武器もレティクル開くぞ
ガトは開きにくいが
反動と初弾精度とレティクルの開きとレティクルの締まりはそれぞれ別の要素だ
CS版では反動だけ切り離されたっぽいな
2018/02/07(水) 16:38:16.45ID:TSOXWGR8r
>>785
それただの変形フルオートや
2018/02/07(水) 16:40:55.50ID:0e2tnoq70
ウィーゼルラピッドとかは適度にタップ撃ちしないとレティクル開くわoh!するわで中々扱いにくかったな
その分重さのわりに火力はあったんだけど
2018/02/07(水) 16:42:08.46ID:yeXZdHOz0
>>785
麻の目押し武器の火力理論値は大体が重火のフルオート火器を瞬間限定で上回る調整なのとフルオート・バースト・単発で棲み分けされてる武器が根こそぎ無個性化するのでNGっつーか不可能
麻の電磁加速砲や重火の機関砲、支援のハガードとかどーすんねん
2018/02/07(水) 16:43:38.16ID:6mobhbuaM
指定のマウスしか認識しないようにするとかはもうサードパーティの出来る範囲じゃないから無理でそ
オーバーウォッチもCS版のマウサー問題で、俺達も出来る限りの事はするがプレイヤーの皆さんもソニーにどんどん苦情送ってくれみたいな事言ってたし
2018/02/07(水) 16:43:55.90ID:yeXZdHOz0
>>786
そっかウィーゼル忘れてた…
もうアバターはおじいちゃんにしなきゃ(遠い目
2018/02/07(水) 16:46:58.42ID:0e2tnoq70
サーバル「のけもの…」
2018/02/07(水) 16:51:31.64ID:yeXZdHOz0
>>792
ワシの引退タイミング的にサーバルは無かったのじゃ…
撤去だけじゃなくゲーセンが潰れるのは物悲しいものだ…
794それも名無しだ (ワッチョイ 9f71-jN29)
垢版 |
2018/02/07(水) 16:52:20.20ID:M4zIyaKw0
ベータやってない俺に、今更だとは思うが良い点と悪い点をかいつまんで教えてくれ
2018/02/07(水) 17:03:10.73ID:yeXZdHOz0
>>794
まず良い点
・PS4のマシンパワーは本家の筐体より余裕があるっぽいので処理サクサク
β版で軽めなのもあるが出撃ムービーもヌルヌル
・製品版でも試合そのものにGP(銭)を溶かす事は無い
なので貧乏な凡人でも思う存分戦場を堪能できる
(所謂スタミナ制などプレイ回数を縛る予定もないとの事)
・画面の前でエキサイトしても近所や家庭の許す限り自由
思う存分ry
2018/02/07(水) 17:04:51.93ID:TSOXWGR8r
>>794
良い点
グラ
多分60FPS
家でボダれる

悪い点
マッチングが不安定(βだからしゃーない)
クラス分けされてない(βだからしゃーない)
効果音がなんかショボい

好き好きだろうけど個人的にちょっと…な点
アバターカスタマイズ廃止
世界観一新、EUSTとGRFは存在しない
加速廃止、巡航ステ新設
2018/02/07(水) 17:07:43.91ID:TSOXWGR8r
あ、あと操作性は慣れもあると思うけど概ね悪い
キーコンフィグの幅が狭い(一応ある程度はPS4本体の設定で対応はできる)
スティック押し込みでアクションはマジやめてほしい
トリガーが多分0か1かの判定になってるっぽいから指いたくなる
2018/02/07(水) 17:14:48.18ID:yeXZdHOz0
>>794
続けて確実に悪い点 
β版なので暫定含む事を言っておく

・現状、キーアサイン周りがちょっと不便
特にアケの感覚だと片手でコントローラーをぶら下げてるのもあってL3をよく押し込んでしまうとの報告多数
その他感度など今後の調整に期待が掛かる
・タッチパネルでやってた操作も全部マウスかスティックでやるのでこの辺の即応性にはどうしても欠ける
当然、タッチで敵発見報告もできない
・これも現状だが、ランク分けされて無いカジュアルマッチの戦場はカオス極まる
初心者パッド操作が経験者のマウス操作に蹂躙されるなどザラにある
正直、試合の勝敗なんてもんはあまり気にしないのが無難
・通信環境もユーザー間で統一されてないのでお察し
これは製品版でも多分諦める他無し
2018/02/07(水) 17:21:10.97ID:tvpN1HER0
>>796
アバパ廃止は流石に無いやろ。

じゃないとクローン戦争になっちゃうし
2018/02/07(水) 17:23:18.88ID:Io+KKXwo0
アーケードじゃない時点で平等な環境なんて実現不可能。

USBマウス対応してもみんな使うものは違う。
パッドだってみんな純正使ってるとは限らない。

専用マウスがどうとかいう人は現実的じゃない。
開発側もバカじゃないから
いくつ売れるかもわからないものを作れるわけがないし、そんなところに開発資金回すわけがない。

それに基本無料を売りにしてやるのに実質専用マウス必須だと、気軽にとりあえずやってみようが出来ないじゃん。
基本無料のスマホアプリに専用デバイス必要だったらみんなとりあえずプレイしてみようなんて思わないだろ?

専用マウス限定にしたところでマウスコンバータ持ってる奴は関係ないし。
ほとんどのUSBマウスが使える今以上にマウス使える人と使えない人、差が出来ると思うわ。


マクロ対策はユーザーのモラルの問題。
ソフト側で解決できるなら他社が実現してる。
2018/02/07(水) 17:29:12.99ID:tvpN1HER0
ソニーが規格指定してそれ満たす物だけソニーお墨付きマークと内部データをコントローラに入れておけるようにしたら良い

蓮根とか一般マウスは普通に使えるけど運営が規格品以外使えないって設定にしたゲームはお墨付きの奴しか使えなくなるとかで

個人の違法改造レベルは防げないけどこれで概ね大丈夫だとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています