X

スパロボ図鑑 3795冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/01(木) 00:52:13.70ID:7Xf8Y0Q30
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・綺羅星ってなんだよ!

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3793冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1624534652/
スパロボ図鑑 3794冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1624803586/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/01(木) 15:37:29.96ID:GWlciKJ40
つうても実際の通貨も保証してる国が駄目だとハイパーインフレとかで似たようなもんだけどな
2021/07/01(木) 15:37:35.96ID:GlgMeS3l0
>>112
【通貨】
貨幣紙幣で大事なのは国家の信用は勿論
偽造のされにくさも重要になってくる

国力の割りに人民元が今一つ振るわないのも
日本円がいまだに根強い影響力を持っているのも
そう言う一面が確かに存在するのである
2021/07/01(木) 15:45:13.71ID:hPsQhZHi0
紙幣、貨幣価値でよく名前あがるのはベラルーシだっけ
2021/07/01(木) 15:48:03.53ID:j4Q2r+nW0
ビットコインの次はバイトコインではないのか?

【飛電ゼロワンドライバー】 仮面ライダーゼロワン
主人公である「仮面ライダーゼロワン/飛電或人」が使用する変身ベルト
変身後に「オーソライザー」というスキャナー部分に小物アイテム「プログライズキー」を
スキャンすることで必殺技の威力が向上する機能を持つ
また繰り返しスキャンを行うことで威力が上乗せされていき
「ビットライズ」「バイトライズ」「キロライズ」「メガライズ」「ギガライズ」「テラライズ」
と段階的に強化されていく…のだが、敵を目の前にアイテムをベルトに5回も6回もシュッシュする
テンポの悪さ故か劇中ではたった1度(しかも最大より1つ下のメガライズ)しか使われなかった
また、最終形態「メタルクラスタホッパー」ではオーソライザー自体がアイテムで蓋され、
次世代型である「ゼロツードライバー」では追加パーツで覆われるため
この機能自体が使えなくなっている…持て余してる系のギミックだなこれ?
2021/07/01(木) 15:49:03.95ID:/jMHWKwhK
物質に価値があることに気付き
個人や地域や季節によって価値が変動することに気付き
挙げ句の果てに物理的には実在しない信用にさえ価値があると気付く
すげぇ変な思考してるよな人間って生き物は

【ハキリアリ】虫
葉を切って巣に持ち込むからこの名前な蟻
巣に持ち帰りされた葉はキノコの養殖に使われてる
人間以外で農業する生命は非常に珍しい
このキノコ食った生物学者はいるんだろうか?
2021/07/01(木) 15:59:53.91ID:j4Q2r+nW0
>>119
生物学者じゃないが、ググったらわざわざ巣を掘り返して食べた奴ならいるな
デイリーポータルに

【アリタケ】 菌類
ハキリアリが巣の中で育成する菌類
キノコ…とは言うものの子実体(いわゆる我々がキノコと認識する傘状物体)ではなく、
糸状の菌糸なのでそれだけを採取することは困難
結局、そのブロガーは菌床部分(土とか)ごと浚って口に入れ、当然の如く「土の味しかしない」と残している
ちなみに大半のキノコは毒性を含んでおり、これは可食であるシイタケすらそうなので
(シイタケの場合は熱を通すことで無毒化出来る)
間違っても野生のキノコの生食はやめようね!
2021/07/01(木) 16:23:04.77ID:j+L/MpTz0
うんこも菌の塊だしキノコも菌の塊、つまり生でキノコを食うことは無毒化されてない
うんこを食べてるのと同じQED
2021/07/01(木) 16:28:21.36ID:85ktW94g0
腸の細胞とか食べ物のカスとかも塊ってるし……

【発酵食品】
元の食い物にカビとか菌とか何かしら発酵してそうなってる
酷いのになると別の動物に食わせてウンコにして洗って高級品にしてる
2021/07/01(木) 16:28:37.42ID:/jMHWKwhK
>>120
キノコの毒って他の毒と違って森の腐敗物を掃除する消化酵素なんだよな
だからお腹壊す時は内臓とキノコの消化酵素のどっちが先に消し去られるかやってる

【寄生虫】
宿主に恩恵を与えるのもいれば死に追いやるのもいる
死に追いやるパターンは最終宿主ではないことが多いが
その行いもまた大切な自然の輪廻なため欠けることは出来ない工程
最終ヒロインのために踏み台になるヒロインは悲しいねバナナ味
2021/07/01(木) 16:39:50.63ID:BGBdN7wWd
わたし寄生虫で人ならざる戦闘能力を手に入れる展開すき!
2021/07/01(木) 16:41:52.15ID:tzkohWTza
>>116
中国旅行で現地ガイドに真っ先に教えられたのが偽札の見分け方だったな
2021/07/01(木) 16:58:31.51ID:nT0rz4Z/0
【ただいま寄生中】
品種改良され、知性を得た寄生虫達が宿主の人間を支配し、世界を我が物にしようと企む中、
その流れに反し、間との共存を掲げる正義の寄生虫達はさなだ十勇士を名乗り、悪の寄生虫軍団と戦うため、
自分達に最も相応しい宿主を探していた、そうして(ぎょう虫検査の検便で)見つけたのが女子高生の幸村いずみであった。

十勇士に(強引に)寄生されたいずみは悪の寄生虫軍団との戦いに巻き込まれ、
戦闘時は肛門から噴出した寄生虫達をヒーロースーツの様に纏って戦うことを余儀なくされるのであった。

ちなみに寄生虫スーツのデザインは格好いい
2021/07/01(木) 17:00:00.07ID:Tey3mNItr
前スレで言ってたツール・ド・フランス妨害女、無事で逮捕されたか
2021/07/01(木) 17:02:12.83ID:85ktW94g0
逮捕てよりも自ら警察に駆け込んで自首したみたいだ
悪夢のオールスター軍団にアリアハードみたいな事されそうになったのだろうか
2021/07/01(木) 17:11:18.74ID:yTifgh0f0
>>123
人間に外ある寄生虫が大半がそう>採集宿主ではない
【芽殖孤虫】
そんな寄生虫の一つ
成虫にならず幼虫のまま植物のように分裂するのが特徴。
人間に寄生するとすると分裂して体中に転移し、発病したのがわかる頃には体中に幼虫が入った瘤が全身にに発生する。
その致死率100%で薬による駆除はできず外科的摘出しかないが、体中に移動することからほぼ不可能。調べようにも
世界中で見ても非常に珍しい寄生虫なので生態が全く分からず、何かの寄生虫がウイルスで変化したものではという
突然変異説などもあった。

今年に入ってゲノム解析が完了。成虫にならない真の孤虫であるということがわかった。
2021/07/01(木) 17:29:26.35ID:j4Q2r+nW0
>>129
本来の宿主だと人間の時みたいな激しい増殖や自滅に近い母体の食い漁りは行われないんかね

【バオー来訪者】 漫画
後に「ジョジョの奇妙な冒険」で知られる荒木飛呂彦がジャンプで連載していたバイオヒーローもの漫画
秘密結社「ドレス」が開発した生物兵器である寄生虫「バオー」、その被検体である少年
「橋沢育朗」と、予知能力実験の被験者である少女スミレの逃避行と組織の刺客との戦いを描いたストーリー
バオーは宿主の脳に寄生すると宿主と自身の生命を守るために身体を変異させ、
核兵器にも匹敵する強大な力を与える…とされるが、生物兵器としては未完成であり
やがて宿主の意識を乗っ取ってしまうほか、繁殖を終えると次の宿主を探すために現在の宿主の
体を食い破って体外に出てしまうとされる
戦闘時には全身が硬質化・武装化(バオー・アームド・フェノメン)し、額に第三の目とも言える嗅覚器「触角」が発生
周囲の物事や対峙する相手の感情さえも「匂い」として捉え、独自の行動判断を行うほか
成長段階によって体液を強酸に変えて放つ「バオー・メルテッディン・パルム・フェノメノン」、
両前腕側部に鋭い刃を発生させる「バオー・リスキニハーデン・セイバー・フェノメノン」、
髪を硬質化し針のように射出、生物に刺さると燃え上がる「バオー・シューティングビースス・スティンガー・フェノメノン」、
全身の発電細胞を直列し生体電流を電撃に変える「バオー・ブレイク・ダーク・サンダー・フェノメノン」など
生物兵器としての様々な能力を発現するようになる
当初は変異中の育郎本人の意思は喪失していたものの、後には育郎の意思で任意で変異する、
戦闘中にも明らかに育郎の意思が介在するようになるなど一時的な共闘関係になっていく
ラストではドレスの研究施設の爆発と共に海中に没し、宿主を守るためにバオーが引き起こした
仮死状態の中で眠りにつくが、スミレが育郎との再会のビジョンを見るという希望を残したエンディングになっている
2021/07/01(木) 17:30:16.49ID:VuBJYGhl0
【7月1日】ポケモン
ビッパデ−です
なのでポケモンGOではビッパが大量発生するしポケマスではビッパの番号399にちなんで+1して400石配布します
……ビッパデ−ってなんなの?
2021/07/01(木) 17:30:26.01ID:kNwJ+XmCa
【プラーガ】バイオハザードシリーズ
宿主を完全に乗っ取るタイプの寄生虫。今ではB.O.W.の制御装置みたいなものとして大活躍中でしたとさ。

【声帯虫】MGSV
その名の通り人間の声帯に寄生する。本来はちょっと栄養をちょろまかす程度だったが、品種改良され極めて高い致死率を持つようになった。
作中では人間が言語を獲得する鍵になったという存在。
また、寄生虫を利用した戦闘用改造人間もいる。
2021/07/01(木) 17:48:09.81ID:FIPQTkTm0
【禍魂(マガタマ)】出典:真女神転生VNOCTURNE
主人公が謎の少年に植え付けられ悪魔人間「人修羅」となった力の源である蟲のような物体
生物ではなく悪魔の力の結晶だが、口から入り脳に到達するという寄生虫じみた習性をもつ
主人公はスキル習得や属性対策のためにマガタマを飲んだり吐いたりするゲテモノ食芸人を強いられることになる
2021/07/01(木) 18:07:54.18ID:h1eY74qGM
>>114
123は今月発売か
俺の本命は5だがとりあえず童心に返って1からプレイするか
2021/07/01(木) 18:29:00.72ID:FIPQTkTm0
どうせみんな忍忍賢賢になる
2021/07/01(木) 18:44:45.56ID:1GtJRTMt0
【ニシオンデンザメ】
北海に生息するサメの一種
500年生きるとされるクソ長寿なサメで
世界一遅いとまで言われる速さが特徴
なぉ、生きてるものならなんでも食う

なぜかニシオンデンザメ専用の寄生虫が目に寄生しており
角膜を食い尽くされるため
確認されたニシオンデンザメのほとんどが盲目という謎の多い種族である
2021/07/01(木) 19:16:30.80ID:GlgMeS3l0
>>135
そんな事はない! 私は忍賢賢賢で魔法重視の戦い方をしていたんだぞ!
2021/07/01(木) 19:26:08.76ID:j+L/MpTz0
ネタパーティにするくらいの余裕が欲しい
2021/07/01(木) 19:46:02.76ID:ScAvPWuqa
>>136
ニシオデンザメに見えた…どんなサメやねん
2021/07/01(木) 19:49:11.88ID:RnW3AC2z0
FFはどうせなら3Dでやりたかったやいね
2021/07/01(木) 19:56:47.99ID:7yDvdCV6d
FFは3より5が好き
しかし近年のFFソシャゲで何やかや乱発してるけど
同じシリーズの潰し合いにならんのだろうか?

【FF5】
RPGの基本であるレベル上げて装備揃えて物理以外にも
ジョブをやアイテムを駆使した抜け道による低レベル攻略が可能な事で
ドラクエとはまた別方向に人気を獲得した名作である

…だからって初期レベルで攻略できないからクソゲーなんてのは
流石に言いがかりだと思うの
2021/07/01(木) 20:01:21.18ID:1GtJRTMt0
そもそも初期レベルクリアは出来るってだけで
やってる人少数派でしょ

せっかく高い自由度があるのに
通常戦闘回避してガチガチに成長ルート固めたら
それこそ自由がない
2021/07/01(木) 20:04:22.36ID:SKE21kl50
【FF8】
自分たちのレベルと敵のレベルがある程度連動するシステムなので
初期レベルクリアは余裕でできる

強化手段はたくさんあるし
レベルを上げるほど強化はしやすくなるシステムなので
「レベル上げたら詰んだ」は基本的にエアプだぞ
2021/07/01(木) 20:11:07.93ID:OcvakJoK0
【ファイナルファンタジータクティクス】FFT
レベルあげすぎたら敵が強くなりすぎて死んだ、連戦MAPでセーブして敵に勝てなくて詰んだなどがありえるゲームであるチョコメテオ
2021/07/01(木) 20:14:23.84ID:FB3SdTn90
【ビッパ】ポケモン
シンオウ地方の最初の草むら枠
名前の由来は恐らく出っぱ+ビーバーだが程よくムカつくツラをしていることもあり当然のようにVIPPER扱いされた
ビーダルに進化するとノーマルみず複合タイプになり、8種秘伝マシンのうち6種が使える旅のお供として非常に優秀
かいりきなみのりいわくだきたきのぼりあたりの構成だとストーリーのバトルでは割と実用的なので、秘伝マシンがなくなるであろうリメイク版での扱いが気になるところ
で、何で7月1日がビッパデーなんだろう?
2021/07/01(木) 20:15:05.95ID:j4Q2r+nW0
FFソシャゲっていやつい先日にガチャでやらかしてたな
いや、やらかしてたのは前からだったっぽいけど

【FFBE幻影戦争ガチャテーブル問題】 ソシャゲ
本ゲームのガチャは「一回ごと乱数によるランダム抽選」である旨が明記されていたにもかかわらず、
シンプルな数種の結果を組み合わせたテーブル制になっていることが判明、スクエニがこれを認めて謝罪した問題
この疑惑そのものは昨年11月のアニバーサリーガチャの際にユーザー間で話題になっており、
特に一周年記念であったことや、実装されたキャラやアイテムの性能からガチャを引いたユーザーが多く
それがガチャ結果のスクショがネット上に上げられる数の増加に繋がり
「ほぼ同じ並びのガチャ結果」が複数見つかったことが契機になっている
その後消費者庁が調査に乗り出したが、その結果を待たずしてスクエニ側からテーブルの存在を認め
謝罪する結果となった
パターンがユーザー有志の手であっさり絞られるレベルのどうにもお粗末なテーブルだったのも
バレた要因のひとつであり、どうにも浅薄な話である
2021/07/01(木) 20:18:08.71ID:1GtJRTMt0
ソシャゲの画像やらフレンドやらをSNSで共有してるアクティブユーザーは
横の繋がり薄くないからな
ガチャ結果を皆でアップしていればそうもなろう
2021/07/01(木) 20:19:52.91ID:h42h8N2L0
>>146
gumiの他のゲームでも当たり前にやってて認知されてたからFFなんて有名な名前でいつもどおりやって燃えたって感じだからなぁ
まぁそんな所と分かってるんだから依頼するなよという話だが
2021/07/01(木) 20:23:49.62ID:E+UnFgA2d
>>132
プラーガって謎が多いんだよな、4の話の流れからするとサドラーはサラザールの城に来たときはすでにプラーガの支配種に寄生されてるみたいだが、どこで寄生されたのかは不明だし。
2021/07/01(木) 20:32:56.35ID:0NLbUBU70
どうしてテーブルは発生するのだろう…

【乱数】コンピュータ
乱数ではない(断言)
というのもコンピュータ上で真の乱数を再現するのはとても厄介なため
疑似乱数と呼ばれる計算で求められる数値が使用される
2021/07/01(木) 20:37:49.01ID:1GtJRTMt0
>>149
プラーガ自体は土中の胞子状態でも生きていた
プラーガを封印つーか巣ごと埋めたのは初代領主

なんでまぁ正体はお察し案件じゃない?
2021/07/01(木) 20:44:59.75ID:j4Q2r+nW0
>>150
普通は疑似乱数に違う数値を放り込んだ疑似乱数を組み合わせるのを複数回行って
事実上の乱数と同程度のランダム性になるようにするもんなんだけど、
その手間すら惜しんだ結果か、そもそもそれをやれる技術力すらなかったか、
確実に元取れるテーブルに目が眩んだか…

【乱数固定】 TVゲーム
>>150の疑似乱数は多くのゲームのランダム要素にも活用されているが、
ソシャゲガチャほどタイトなランダム性を求められないためか
特定の操作手順や操作タイミングによって狙った乱数テーブルを意図的に
引き出すことが可能なソフトも存在しており
これを界隈では「乱数固定」と仮称している
ゲームによってはプレイヤーに有利な状況を作ったり、低確率のイベントやアイテムを
確定で回収出来るなどの利点がある
一方で本来想定されていない挙動であることから、ゲームのクリア速度を競う
「タイムアタック」界隈では通常のプレイとは別レギュレーションに区分けするなど
扱いはややナーバスになっている
2021/07/01(木) 20:45:28.86ID:1Tq2I3Uy0
TASとかでの乱数調整の挙動はいつ見ても笑える
2021/07/01(木) 20:46:48.97ID:BulROgvp0
RTAで変な挙動したら「乱数調整ですね」とか言われる恥ずかしさよ
2021/07/01(木) 20:48:37.64ID:1GtJRTMt0
変な挙動が世界に特定の結果を出させる
という部分では魔法の儀式もそうなんだよな、という話でもある

【8回逃げる】ドラクエ4
多分アラフォー世代で一番有名なやつ
2021/07/01(木) 20:50:08.39ID:85ktW94g0
>>143
【アルテマウェポン】FF8
エアプはやり込み要素としてオメガウェポン出すが、あんな雑魚はやり込みでも何でもない
本当のやり込み要素はコイツである、こいつ自身Lv70超えたあたりコチラの攻撃速度を上回るようなってきて
カンスト状態だと1秒に2〜3回攻撃してくるので攻撃のコンボ次第ではゲームオーバーする

オメガウェポンはカンストしようと糞遅いので練習台にすらならない
2021/07/01(木) 20:51:22.47ID:Z4jDUMqP0
>>143
そもそも基本的にはレベル上げたほうが簡単だしな
158それも名無しだ (ワッチョイ 4f32-hdpQ)
垢版 |
2021/07/01(木) 20:51:51.80ID:1zBar9zr0
TASさんでも、サガフロ2いきなりラストバトルは駄目だという……
事前に隊列と作戦いじれば勝てるんだけどなあ
2021/07/01(木) 20:54:59.40ID:j4Q2r+nW0
します・させます・させません
とかいうTAS三原則

>>155
8回逃げテクはゲーム側が8回逃げを想定してなくて(通常4回目で確定逃げ成功)
隣り合った数値にパルプンテの時の改心の一撃発生率を100%にするための
フラグ数値を設定したもんだから
8回逃げると数値がオーバーフローして会心の一撃の成功率が100%になってしまうという…
ちなみに早期に開発側も気付いたから、二次出荷分以降は使えない純粋なバグ技っていうね
2021/07/01(木) 20:56:41.68ID:kNwJ+XmCa
【儀式の人】ニコ動
MGSシリーズを極めたと言っても過言ではない人。
有名なのはMGS3の動画で、罠の仕込みが終わった後に行う、
「上半身裸」「ピポサルのお面を被る」「松明を振り回す」「踊るような挙動をする」
といった行動が「儀式」と言われたことが始まりである。

別にそれで何が変わるでもないのだが。
2021/07/01(木) 20:57:50.98ID:SKE21kl50
>>159
まあ後期出荷分なんてまともに確認されてないくらいに少ないんだけどな!
2021/07/01(木) 20:58:15.97ID:FB3SdTn90
ガチの乱数固定なので攻略本の手順再現したら誰でもクリア出来るってのは聖戦の系譜だっけ

【FF6低歩数クリア】
控えめにいって頭おかしい研究度である
2021/07/01(木) 20:58:36.61ID:/jMHWKwhK
SCP世界には完璧な乱数製造アノマリーがいたな
しかも珍しくデメリットのないやつ
2021/07/01(木) 21:04:51.74ID:SMjrmPXn0
【乱数の算出・使用順序】ファイアーエムブレム聖戦の系譜
出展のゲームではこれがはっきり決められており、極論を言えばゲーム開始から終了まで全く同じ操作を行うことで誰がプレイしても全く同じゲーム展開を再現することが出来る
そこまで行かずとも、このゲームには自軍ユニットが全員未行動であればセーブが出来るため、そのターンの行動を進めて結果が気に入らなければロードして手順を変える、という方法を取ることで自ターンの判定結果をある程度好きなように変更出来るのだ
レベルアップ時に上がるパラメーターがランダムなゲームなので、これを利用して自軍ユニットをより強く育てるプレイヤーも少なくない
2021/07/01(木) 21:05:37.43ID:j4Q2r+nW0
SFCドラクエのオラクルベリーの町での冒険の書ロードから
カジノのモンスター闘技場で一戦、その後スライムレースの1-2に賭けるを無駄行動なしで行うと
確実に当たるなんてのもあったな
今は亡き大技林にも裏技として載ったりしたけど実際は乱数調整の一種という
当時は乱数調整の概念がなかったから、「高確率で当たる」みたいな書き方だったり
(無駄行動取ると乱数がズレて外れるせい)
2021/07/01(木) 21:09:01.54ID:j4Q2r+nW0
スパロボだとAPが乱数ごとセーブされる仕様のせいで単純なセーブロードで
戦闘結果変えるって定番プレイ出来なくなってるんだっけか
まあ行動1個変えると乱数変わって結果も変わるんだけど
2021/07/01(木) 21:14:20.26ID:VuBJYGhl0
【乱数調整】ポケモン
本来ランダムであるはずなのに粘っていると同じような個体値のポケモンが出ることで疑問が生まれ
調べ続けた結果乱数の仕組みが発見されてしまい高個体値や色違いを確実に取ることが可能になってしまった
理論上ありえるもので乱数調整品と正規品の判断は区別がつかない
対戦交換ゲームでこれは環境を破壊しかねないものでグレーゾーンとして扱われていた
これの一番厄介な事は本来まずありえないような高性能色違いポケモンを改造で作ってもこれは乱数調整で作ったから〜云々で言い訳することも可能になってしまったことである
2021/07/01(木) 21:14:41.26ID:556UjBvZ0
そんな変な挙動が結果を出すのに必須なら、それを自動的にやってくれる機構を作ればいいのに
【ウィザードライバー】仮面ライダーウィザード
平成以降の大半の仮面ライダーの変身ベルト同様に、各種変身アイテムで鳴るわ歌うわと喧しいが
それらは全て本来は複雑な手順を経た儀式を行わないと発動しない魔法の儀式部分を簡略化した物を
多数内蔵し、それらを各ウィザードリングと組み合わせて任意に発動可能にした物となっている
2021/07/01(木) 21:17:06.85ID:rrcBbbgra
>>164
アーダン「運命を変える」
2021/07/01(木) 21:23:45.44ID:h42h8N2L0
FEは案外乱数いじれたりするしな
【ファルコン方】
主にGBAでやりやすい方法でありファルコン(でなくてもいいが)が全力で直線移動して最後の一マスを曲がる時
移動経路が左から曲がるか右から曲がるかによって乱数の正と負がわかるというものである
これで乱数の消費もするのだがその場でリセットすると乱数が初期にリセットされるため
メモすることでかなりの確率で戦闘結果や成長をいじることが可能になっている
お手軽な割に効果は大きいのでどうしてもハードが苦しいとかいう時使う手もありである
2021/07/01(木) 21:27:55.32ID:/jMHWKwhK
ドラクエとかでありそうな変な踊りとかして天変地異やバフデバフ起こすのもあの世界の乱数調整だったりするのか?
2021/07/01(木) 21:37:53.92ID:cHBhAPEC0
【乱数調整】出典:ガチャ関係
流れが悪いから取り合えず休憩でも挟もう的な物である。
2021/07/01(木) 21:41:16.39ID:xNNeImNd0
水島精二、虚淵玄、齋藤将嗣、東映アニメーションの楽園追放スタッフが
また集結して何か新作映画作るらしい。
楽園追放の続編の可能性もあるけど、あれ以上何やるんやろ。
装甲騎兵ボトムズ〜楽園追放編〜でもついにやるの?

>>163
【SCP-4559 Would You Like a Receipt?(レシートはいかがですか?)】THE SCP Foundation
凄い簡潔に言うと、食料雑貨店において、個人がレシートを必要とするか否かの選択に関する確率的異常である。
(ただし客が確実にレシートを必要とする場合、及び店側が強制的にレシートを差し出す場合は発生しない。
 あくまで店側が「レシートはいかがいたしますか?」と聞いて、客がそれを選択する時のみ発生する)
オブジェクトクラスはThaumiel。
このクラスは人類に終焉をもたらすような超危険オブジェクトに対し、それを無効化する力を持った、
財団の切り札とも呼べる最高機密存在である。

なんでレシートごときがそんな重要な存在に?と言うと、
実は人間がレシートを受け取るか否かを選択するのは、ありとあらゆるステータスに一切影響されず、
既存社会の数百年ぐらいは進歩した科学力を持つ財団ですら、
唯一かつ全く予測不可能、完全なランダムとしか言いようがない現象なのである。
いくら支払ったか全く気にしなさそうな金持ちがレシートを貰ったり、
非常に金にせこいケチな奴が、意外にもレシートを貰わなかったり、
これらは一切の予測が不可能な、まさに完璧な乱数なのである。

財団はアメリカ合衆国内のおよそ2万の食料雑貨店の防犯カメラの映像を利用し、
ランダムに作り出した整数によって、合計70ものオブジェクトの収容に利用している。
その中には8つのKeterクラス、2つのThaumielクラスも含まれる。
食料雑貨店のレシートは、実は人知れず世界を救い続けているのだ。
2021/07/01(木) 21:43:55.40ID:hyjM9bTZ0
>>173
ニュアンス的にストーリー的なつながりはなさそう
せいぜい前作見てるとニヤッとできる程度

【ゼノブレイド2】
と思ってたら最後の最後におもいっきり前作との繋がりをぶちこんでくる齋藤キャラデザのゲーム
2021/07/01(木) 21:46:25.70ID:cHBhAPEC0
>>173
楽園追放の後日譚、後楽園追放をやろう
2021/07/01(木) 21:52:08.84ID:SMjrmPXn0
【アーダン】ファイアーエムブレム聖戦の系譜
「かたい・つよい・おそい」という名フレーズで親しまれる出展作屈指のネタキャラ・愛されキャラ
出展作はマップがシリーズで最も広い上に、山賊から村を守ったり孤立したNPC等を守ったりするためにそれなりの進軍速度を求められる
…にも関わらずアーダンは全ユニットで最も移動力が低いため、彼が前線にたどり着くまでに戦闘が終わってしまうのである
能力面でも見るべきところは少ない

そんな彼が輝けるのは追撃リングという貴重なアイテムの入手イベントと、あとは闘技場を利用した乱数調整である
>>164の通り出展作は全員未行動であればセーブが出来、更に乱数の使用・計算順序が固定されている
そして本城に居るユニットは闘技場で戦闘しても行動済とならない
…つまり、欲しい判定結果が出るまで、セーブを挟みつつアーダンをひたすら闘技場で戦わせることで乱数調整が可能なのだ
途中でセーブが出来る上に出展作は闘技場で敗北してもユニットはロストせず、リアル時間はともかくゲーム内でのターン数も増えない
そのため生存数・クリアターン数等の評価狙いのプレイでも有効という呆れるほど有効な戦術なのだ
今日も日本のどこかでアーダンが酷使されている…かもしれない
2021/07/01(木) 21:54:45.84ID:OcvakJoK0
私を楽園に連れて行って!と言われて楽園を探す楽園探索ですかね

【ーに連れて行って、ーに会いたい】ゲーム
天から降ってきたり、記憶喪失の子が序盤に提示してくれる大目的
そこに行った or 探しだした辺りで物語が完結する事は少なく、起承転結の転辺りに位置し、新たな大目的がセットされる事が多い
また場所指定の場合だと滅んでたりする事もある(こじかん)
2021/07/01(木) 21:57:26.64ID:VuBJYGhl0
>>177
連れてってやるよ!どうせ後戻りはできねぇんだ、連れてきゃいいんだろ!
途中にどんな地獄が待っていようとお前を・・・お前らを俺が連れてってやるよ!
2021/07/01(木) 22:02:32.73ID:7E2VZhmt0
武豊さん、女体化されたうえガラスの靴を出す魔法使いになってしまう

【スーパークリーク(ウマ娘)】
アプリの方では屈指のやべえお姉さんとしてトレーナー勢に恐れられているが、
シンデレラグレイの世界線では自分を見出してくれたトレーナーのために
頑張って走る健気な娘さんである
まさかこういう方向でシンデレラに絡めてくるとは……(感心)

ちなみに今回クリークがやったイン突きについて蘊蓄を垂れておくと、
京都競馬場は外回りコースと内回りコースとの合流地点に柵がなく、
僅かな間とはいえ頼るもののない状態で走らなければならない
内に入りすぎれば柵と正面衝突であり、あのタイミングでインを突くには
高い空間把握能力と馬を御す腕力、そして死をも恐れぬ度胸が必要なのである

まあ若さゆえにできた面もあるんだろうなぁ……と思いつつ2019の菊花賞を見ていただくと
武豊という騎手がどれだけ頭のねじ飛んでるか理解できるのではないかと思う
やっぱこの人おかしいわ(誉め言葉)
2021/07/01(木) 22:04:18.20ID:hPsQhZHi0
>>168
今週の配信回
ウォータードラゴンの強化フォームも気が抜ける音声だったけど
仕方ないんだね
2021/07/01(木) 22:04:37.63ID:rrcBbbgra
>>178
楽園〜はじまり
2021/07/01(木) 22:07:08.51ID:85ktW94g0
>>177
楽園から使者がやってくるので逃亡する物語とかどうだろう
俺に構わないでくれと逃亡先の星々や都市が偶然崩壊しては
行方不明になる仕様で
2021/07/01(木) 22:12:45.65ID:cHBhAPEC0
>>177
【私をスキーに連れてって】
当時のスキーブームに一役かったバブル時代を表す映画の一つ。
普段は冴えないサラリーマンがスキー場で同じ会社の女性とフォーリンラブして、
ゲレンデでスキーと恋を謳歌するという内容。
冬の定番曲、松任谷由美の恋人はサンタクロースはこの映画で使われたが、主題歌ではなく
挿入歌だったりする。(主題歌も松任谷由美だが)
2021/07/01(木) 22:21:03.37ID:GlgMeS3l0
>>177
【FLY ME TO THE MOON】
和訳:私を月に連れて行って
古き良きジャズミュージックである

スパロボ関連としては
TV版新世紀エヴァンゲリオンのエンディング曲に使われたりもした
2021/07/01(木) 22:21:53.87ID:/jMHWKwhK
>>173
応用の部分が今一つ理解しきれなくてな
作った乱数はセキュリティのパスコードにでも使ってんだろうか?
2021/07/01(木) 22:22:27.77ID:NaU7wcRYr
ニコラス・ケイジが本人役演じるのか

【The Unbearable Weight ofMassive Talent】
来年4月に公開が決定したニコラス・ケイジの主演映画
ニコラス・ケイジが落ち目の俳優ニコラス・ケイジを演じ麻薬カルテルのボスの誕生日パーティーに出席したことでニコラス・ケイジを襲う危機を今までニコラス・ケイジが演じた役柄のスキルを使って脱しようというストーリーになるという
落ち目になった自分を演じてくれるの、心が広いな
2021/07/01(木) 22:26:52.45ID:kqf5inmK0
【円周率】
ご存じ、円の直径と円周の比率のアレ。
この円周率の数字の出現パターンは乱数であるという説がある。
もしこれが正しい場合、あらゆる有限個の数字の並び方が円周率の中には存在する、ということであり、
あらゆるデジタルデータは数字の並びに変換できるわけだから、
円周率の中にはあらゆるデジタルデータが埋め込まれている、ということになる。
巨万を生む特許とか、将来のベストセラー小説とかもきっと円周率の中に埋まってる。

え?、「どうやってそのデータ取り出すのか?」・・・・さあ?、ムリじゃね?
2021/07/01(木) 22:28:58.43ID:FIPQTkTm0
〇〇に連れて行ってといえばFly Me to the Moon

【ベヨネッタ】
Fly Me to the Moonのアレンジが戦闘曲なクライマックスアクションゲーム
最強召喚クイーン・シバの攻撃は光の神ジュべレウスを月どころか太陽までぶっ飛ばした
2021/07/01(木) 22:29:13.96ID:Z4jDUMqP0
貴様の心も連れて行く!
2021/07/01(木) 22:31:35.30ID:1GtJRTMt0
>>187
歌に仕込んで読ませるんやろ

【ジェットジャガー】ゴジラSP
そんな感じで暗号化された
『ジェットジャガーを最強にするプロトコル』
を1話時点ですでに受け取っており
13話にてついに巨大化、ゴジラと相討ちになる
2021/07/01(木) 22:32:02.10ID:teex//TA0
>>186
なんだかJCVDを思い出すわな、本人役って
2021/07/01(木) 22:34:02.10ID:hyjM9bTZ0
>>187
猿がシェイクスピアをタイプするって奴か


【月への封印】MTG
貼り付けたパーマネントをただの荒地にしてしまう疑似除去オーラ
月の研究家でもあるプレインズウォーカー・タミヨウが、最後のエルドラージタイタン・エムラクールを封印するシーンが描かれている
プレビューで出た段階ではなんだ江村もあっけなく封印か、と言われていたのだが実際のストーリーでは一捻りあり…
2021/07/01(木) 22:42:59.44ID:yxKZ3lfb0
>>186
日本にも袴田吉彦という自虐ネタをしてくれた役者がいましてね…。

【袴田吉彦】あなたの番です
あなたの番ですというドラマにて殺人ゲームに巻き込まれるマンションの住人と本人役で出演している。
その住人は袴田吉彦に似ていてゲス不倫で迷惑したためふざけて殺したい人間に「袴田吉彦」と指名したのだが、
後日本物の袴田吉彦が何者かに殺されてしまった。それを聞いた住人は
「いい役者だったなぁ、袴田吉彦(´;ω;`)」と涙ぐむのであった。
当時袴田吉彦はゲス不倫にて好感度がダダ滑り。この自虐とも言えるシーンをちゃんとやってくれるなんて多分器の大きい人なんだと思う。
そのおかげで視聴者からの好感度は上がったけど。
2021/07/01(木) 22:59:36.42ID:1GtJRTMt0
たまにあるよね本人が本人役で出演

【カルト】ホラー映画
あびる優、岩佐真悠子、入来茉里の3人が
売れない女芸人の心霊番組レポーターとして本人出演で主役張るホラー映画

心霊番組の予定がガチホラーになり
さらに呼ばれた霊能力者も霊に殺されてしまい
追い詰められた三人の前にホスト系霊能ガチ強チャラ男が現れると
以降、悪霊をどんどん追い詰めていき
最後はその悪霊を操るカルト集団の存在が判明した
という場面で終わる

前半はリアル系ホラー、ホストが来てからはスーパー系退魔モノである
2021/07/01(木) 23:03:00.48ID:DqpgWmUCa
>>194
ノロイでもまりか様出てたしな
2021/07/01(木) 23:06:41.85ID:w0fNRuaY0
昔金田一少年の事件簿でラサール石井が本人役で出てて殺されたけどそのあとThe夜もヒッパレに出てて笑った記憶があるけど
調べたらラサール夜もヒッパレに出てなかったから別の番組だったかしら
2021/07/01(木) 23:08:02.46ID:xNNeImNd0
>>186
大元の記事だと「乱数発生器を必要とする数多くのアノマリーの収容に対するその有用さ」ってしか書いてないんだよなあ

【テス・オーシャン】オーシャンズ12
主人公であるダニー・オーシャンの妻で、前作オーシャンズ11の時は一時離婚していたが、今作ではよりを戻した。
演じたのはジュリア・ロバーツ。
ダニーの泥棒稼業には前作同様批判的であり、ダニーも一時は足を洗おうと思っていたのだが、
結局ダニーはやむを得ない事情でかつての仲間と共に泥棒を行う事になり、
しかもミスで目的を果たさずしてダニー含むメンバーの大半が逮捕されてしまった中、
彼らを救うために、素人なのに「12人目」として仲間に加わった。

作中ではパーティーに出席したハリウッド女優「ジュリア・ロバーツ」に変装し、
目的のブツをすり替えるという実行役を任された。
つまり、ジュリア・ロバーツが演じる人物がジュリア・ロバーツを演じるという、
かなりややこしい本人出演みたいになっている。
しかし、ジュリア・ロバーツの友人である俳優「ブルース・ウィリス」が話しかけて来た事により、計画に狂いが生じてしまう……。
言うまでもないが、このブルース・ウィリスを演じたのはブルース・ウィリス本人である。
2021/07/01(木) 23:17:54.25ID:yTifgh0f0
>>173
タウミエルも結構増えたな
【SCP-2000  Deus Ex Machina(機械仕掛けの神)】SCP
元祖タウミエルのキリ番2000のSCP
イエローストーン国立公園の地下に過去数百年の間に建造された施設で、ざっくり言うならヒトマキナしていた方式で
世界を再生させる設備になる。Kシナリオ発生による人類滅亡後に一からやり直すことで滅亡を防ぐ事ができる。更には
何回か動かした形跡があるので、効果の程は実証済みだろう。

正に財団の切り札とも言うべき存在だが、現在では何らかのミスが原因で必要のない人間、しかも現行人類とは違うものを
1000万人程生産する事故が発生。それを停止させた際に故障、つまりは使えない状態にある。当然財団も総力を上げて修理しているが
未だに目処が立っておらず、ぶっちゃけ張り子の虎というのが現状になる。

・・・尚、現在SCP-2000の報告書には隠し文字があるが、ソレに見る限りではどうやら「事故」ではなく正常な動作をしただけらしい
2021/07/01(木) 23:39:10.05ID:NHGW18JZ0
MH3Gで主なクエストを終え、目ぼしい装備も作り終わった辺りで、ハズレテーブルだったことを知った時の虚脱感
あれ以来、特にCSのモンハンはどうにもハマれない
2021/07/01(木) 23:44:26.92ID:AwUZMaiS0
【アリス・クーパー】映画ダークシャドウ
1970年代を舞台にした作品で当時の人気ロックバンドアリス・クーパーが本人役で出てきたが
特殊メイクやCGを特に使ってないので貫禄が付きまくった撮影した2010年の姿だった
2021/07/01(木) 23:58:03.67ID:YBCOSTOf0
【先週のSDガンダムワールドヒーローズ】
悟空の暴走、再会する劉備と曹操、そして司馬懿とはそもそも何者なのかを尋ねる佐助にこれまでの事を語り出す曹操という体でBパートから総集編に突入

【今週のSDガンダムワールドヒーローズ】
引き続き総集編、というかもう完全に創傑伝の再放送じゃねーか!

【来週のSDガンダムワールドヒーローズ】
まだまだ続くよ総集編という名の再放送!
そしてこのペースだと間違いなく再来週も再放送!

社長!いくらなんでも過去語りがなげーよ!!
2021/07/02(金) 00:03:07.13ID:C7rKD64v0
【こどものおもちゃ】
元々はりぼん連載だった漫画で子役の少女が主人公のお話。
原作ではさんま大先生をモチーフにしたTV番組に出演しており
そこでは明石家よんまというキャラが出ていたのだが
アニメ化の際はよんまに相当するキャラとして、当時は吉本がポストさんまという
感じで推していたぜんじろうがぜんじろう役としてセミレギュラーぐらいで出演した
2021/07/02(金) 00:29:33.28ID:T6hFrI8op
>>201
過去を語って何が悪い!

クソ長い過去語りを最後まで聞かないとトゥルーエンドいけないやつなんだっけ?
2021/07/02(金) 00:33:39.59ID:wxMMXNO/0
>>201
まあ改編期とかで色々あるんだろう(適当)

【新幹線変形ロボ シンカリオンZ】
同じく池添(総)監督作品
今週と来週が放送休止になっているがこれは完全に改編期の影響
ゴールデンタイム進出の弊害だろうか…
その代わりに本来の放送時間に公式チャンネルでボイメン出演の特番が配信予定となっている
2021/07/02(金) 01:29:25.72ID:fKODwiqO0
>>201
【シーザーレジェンドガンダム】SDガンダムワールドヒーローズ
レジーナワールドをクレオパトラキュベレイとともに治めている
前期OPではラストカットで集合した他メンツと共に暴走した悟空に突撃する姿を見せているが
本編だと顔見せだけで何もしないまま後期OPに変わったことでとんだOP詐欺野郎になってしまった
(アーサーやロビンもまだ仲間になっていないが一応メイン回があった彼らと違いシーザーにはマトモなセリフすらない)
総集編に突入したため彼とキュベレイのマトモな出番はないまだ先になると思われる
2021/07/02(金) 01:59:22.04ID:ZtJa7gB0a
改変時期か

【前回を再放送してから最終回】
ゴブスレさんなんかがやってた手法

テレビの枠を確保するときに一時間確保して2つのアニメで使用そ、
前半と後半の話数にずれがあるのでやったと思われる

【蜘蛛ですが、なにか】
最終回のそこには、前々回と前回の再放送一時間をやる主人公死亡中のアニメが!

外注がやらかして数話分の任せた部分が全滅し、
本制作会社で尻拭いの新規作り直しが必要になり、
終盤の作画悪さやカクカクと、最終回を落とす原因になった模様
管理部門はギルティだが、製作現場はまぁお疲れである

改めて最終回の枠は確保されたようで、最速で明日から放送がある予定(地上波は5日から(ダイマ
2021/07/02(金) 02:34:57.22ID:3NgA/T9A0
>>201
過去語りすれば次の瞬間には突然処分しても何も問題ないからな
むしろ最後の華だよ、それで生き残った場合はあとはメインに関われない端役だ

【永遠語り】クロスアンジュ
早い話、凄い武装の音声認証である、なんで歌にしてるのか判らん
製作者のエンブリヲ君も歌ってるし音声認証が突然それぽく変化した訳でもないのだろう
第七次世界大戦で統合経済連合がラグナメイルを導入して結果的に世界終わったなので
世界大戦時にはヒステリカ以外の6機にはムキムキな軍人の野郎共が歌ってたのだろう

【ゲッターロボ】スパロボV
ラグナメイルです、歌?要らない気合と闘争心があれば応えてくれる
竜馬や隼人がいきなり歌い始めてもそれはそれで恐ろしいけど
2021/07/02(金) 02:44:23.20ID:Sge4tUDud
ネオゲッターなら音声認証だったのに…
2021/07/02(金) 02:54:21.88ID:MBRxo5UUr
竜馬がいきなりポリスストーリーの主題歌歌い始めたらびびるわ
2021/07/02(金) 02:54:34.16ID:1n5kzg8i0
【ブレイブウィッチーズ】2016年秋アニメ
なんかOPや戦闘シーンで他だと作画になってるようなアップでもCGだったりと視聴者から見ても製作側に余裕ないんだろうなと察せられてたが
案の定4話で落としてしまいストライクのOVA1話を編集して放送、1話分の枠をなんとか確保して全12話を完走したが4話以降もOPや戦闘シーンがよくなってることはなかった
その後円盤の発売を1ヶ月延期して作画を修正、もはや別物ともいえる出来になったが配信や再放送だと放送版のままである
また配信されてるのだと前述のストライクOVAもそのままである...それは削れよ

>>207
まあ石川さんも内田さんも声優やる前オペラやミュージカルやってたんだけどね

【(ネオ)グランゾン】
ブラックホールクラスターや一回だけだがネオ〜への変身時にブラックホール関係の説明を行ってるがこれは呪文詠唱の代わりらしい
2021/07/02(金) 03:15:10.14ID:CCnNCij/0
【バリオン創出ヘイロウ】
ラ・ギアスの技術を使って強化されたグランゾンが召喚・接続する背中にくっついてるアレ
重金属粒子バリオンを創造し、それをグランゾンの縮退炉で縮退させマイクロブラックホールを発生させそれを撃ち出すのが縮退砲である
高次元でブラックホールを生成する時に伴う超新星爆発のエネルギーを限定範囲に解放してダメージを与え、さらにブラックホールの重力で潮汐分裂させるという二段構えの攻撃原理となっている(スパロボwikiより)


グランゾンがそんなやべぇを解放しても無事なのは高次元に転移して対象にビッグバンとブラックホールのエネルギーをぶつけているからだと思うが
何よりヤバいのはエーテル、つまり概念的な空気そのものを操り重金属を無から創造しているという点である
バリオン創出ヘイロウはネオグランゾンの重要な機構でありネオグランゾンの性能の半分くらいはこれの存在によるものである
2021/07/02(金) 03:40:09.01ID:vBDhnsied
>>204
【峠の釜めし エヴァンゲリオン初号機ver. サプライズエディション】荻野屋
シンカリオンZ序盤の舞台だった横川駅の名物、峠の釜めしとシン・エヴァがコラボし先月から
販売中の品が今度の土日のみ、既存の紫の器に加え蓋の裏に碇シンジが描かれた特別仕様になる
とあって話題になっている。横川に加えて長野県や都内にある荻野屋の店舗でも販売されるらしいけど、都内で買えるかな…
2021/07/02(金) 03:57:04.44ID:xvGzuhTA0
【スパロボ30】
現在バンダイチャンネルにおいて
特定の作品にだけCMが流れるようになっているため
その作品が参戦するのではないか、と話題になっている
2021/07/02(金) 04:04:27.52ID:3NgA/T9A0
>>211
要は恒星よりでかい星の爆発までのプロセスを1からぶつけてくるからな
重力をある程度操れるなら生成時のエネルギーにさえ飲み込まれなければ
爆発解放とかもセーフになる

【超新星】
結構見つかる、今も宇宙のどこかで爆発してるかもしれないが
人の目でそれを認識するには数百年単位になる、この超新星の最低でも
10倍の質量とエネルギー内包してるのを極超新星と言う
極超新星になると最低でも太陽の40倍以上の質量を持ってるのは確定

超新星爆発が起きた場合は爆発よりもガンマ線バーストの方が実は恐ろしい
半径5光年以内は全ての生命体は全滅、半径25光年以内だとゲッター線に襲われた恐竜帝国の状態
50光年内だと生命体がかなり壊滅的な打撃で変な形に進化せざる得なくなる

比較的近場なシリウスやベガが8〜25光年内にあるが、もしも爆発したならアウトである
過去の地球においても約2億9900万年前〜約2億5100万年前のペルム紀付近の生物らが
バーストされて乙ってるし、シダ系や裸子植物系が変な進化して繁栄したりした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況