X

スパロボ図鑑 3834冊目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/06(土) 18:33:10.79ID:4d/v8eTo0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・もっと…もっと美少年を!

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3833冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1635833862/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/06(土) 22:39:38.37ID:S2PiZZ13p
リュウセイマサキの空気っぷりは早期参戦じゃなくて初回限定、後から買う奴は顔すら見ないんだからしゃーない
たぶんDLC組のキョウセレンクスブリの方がセリフ多い

【龍虎王】
エル君がムチャクチャ反応しそう、見た目だけでなく技術的な意味で
地球の東洋魔術の集大成みたいなロボだし

【銀】【水晶】
ナイツマ世界の超重要戦略資源、魔法の回路もケーブルもフレームも電池もほぼ全てこれ
しかし今の所銀や水晶をめぐる戦争や紛争は描かれてない

なろう産のナイツマだが人類同士の戦いは
航空技術の実用化やそれにともなう戦略資源の利権争いなどムチャクチャ泥臭いので普通に有り得る話である
2021/11/06(土) 22:40:09.04ID:r2omHw1C0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ▲¥△
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _  )    俺が3ゲットしないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|    俺の代わりに誰か一人、3ゲットと>>1乙出来る
    /―   ▲¥△  ――-\≒
  /      (     )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   △¥▲
  ( 皿)     俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ▽⌒/ヽ-、___
/▲_/____/
2021/11/06(土) 22:44:07.82ID:7Le5ZwkC0
1乙

>>2
そういや今回は早期参戦じゃないんだな
2021/11/06(土) 22:45:55.81ID:d9au8Smwd
>>1
【シェリー】ラングリッサー2
今の感覚だと確実に姫騎士扱いされる常時尻丸出しスタイルのカルザスの王女な人気キャラ
剣の腕は立つのでその格好で1人で城を抜け出して、しばらく放浪してから帰るといういかにも
敵兵に対して色々な意味で襲ってくれと言わんばかりの設定まであったりする
2021/11/06(土) 22:53:00.83ID:vxOSrAtY0
フェイ・イェンは姫騎士でいいのだろうか…

【ハイパーモード】バーチャロン
フェイ・イェンに付いている奥の手
体力ゲージが減った時に黄金色に輝き火力とスピードが大幅にアップする
オラタン以降はプレイヤー自身の判断で
ハイパーモードを発動させる事ができるのだが
体力ゲージはちゃんと発動する所まで減ってしまう。
2021/11/06(土) 22:54:04.61ID:dGjLCa3O0
>>1って最低の乙ね!

【姫騎士】
姫で騎士、跡継ぎ産むためと他国との繋がりする外交用の道具でしかない姫が
わざわざ金かけたのを無駄にする可能性がある騎士をする理由はないが
ファンタジーな世界だと普通に当たり前になりつつある

現実でも王の血筋に連なる女性が騎士の爵位を得て馬上試合とかに出るてのはあるが
戦場に出る事はまずない、女王自らが戦場に出る事は歴史でチラホラと見受けられるが
2021/11/06(土) 23:07:30.52ID:GWPu4qgV0
いちおつ

【ドゥルガーT】フレームアームズ・ガール
先月末に発売されたFAGの金髪碧眼な女騎士。お姫様という設定は特にない
元ネタたるフレームアームズのドゥルガー同様一部アーマーは女侍タイプのマガツキと共通のパーツを使い組み換えでシルエットを変化させている
そしてお尻はほぼ丸出し。お前はラングリッサーの登場人物か
2021/11/06(土) 23:09:36.36ID:QY1stPTq0
美人のお尻丸出しレベルのハイレグアーマーがうれしくない男がいるだろうか?いやいない(反語

>>1
2021/11/06(土) 23:11:48.58ID:iQWilBHb0
>>1


姫蟻喰や姫林檎や姫烏賊や姫家蝿があるんだから姫騎士がいたっておかしいことは無い

【ヒメ○○】
動物や植物でなんか小さめなのに付いたり付かなかったりする言葉
多分姫騎士は騎士の中でも小型の種を指し、英語名はピグミーナイトだったりするんだろう
2021/11/06(土) 23:23:05.50ID:yLpAA/720
進め方次第ではもうリュウセイが自軍にいるのにエル君加入時のロボオタトークで
マサキ「(もしもあいつが居たら凄く気が合う話なんだろうな)」ってボヤくの
色々な意味で(あ……)ってなる

【スパロボ30】
進め方がフリーな故に過去作の比じゃないフラグ管理故に所々でミスが散見される
まだ居ないはずのキャラがしれっと会話にいるのはもう気にしないほうがいい
2021/11/06(土) 23:29:25.63ID:I4S9XRIud
名前出してないなら別のあいつの可能性もあるから
2021/11/06(土) 23:30:05.05ID:r2omHw1C0
赤いアイツ
2021/11/06(土) 23:31:37.21ID:QY1stPTq0
レッドファイ(ブ)!
2021/11/06(土) 23:34:33.47ID:Eq1LO17oa
>>1

SSSS.GRIDMANとULTRAMANの連鎖召喚的にシンフォギアが来てももう不思議じゃない気がする
ダイナゼノンともコラボしたし
スーパー戦隊とのコラボもあるし
2021/11/06(土) 23:35:54.18ID:dGjLCa3O0
エル君と気が合う変態でマサキの知り合い……シュウか!
もしくはセニアかもしれない
2021/11/06(土) 23:42:53.77ID:yLpAA/720
スパロボα時空からならタカヤ・ノリコもか…?
2021/11/06(土) 23:45:10.64ID:DvJjzZPz0
>>11
α時空から来たっぽいしノリコの事かもしれないし、セニアかもしれない
2021/11/07(日) 00:00:32.33ID:lklOpIhqd
名前を言ってはいけないあのロボオタク
2021/11/07(日) 00:01:18.32ID:2onGN+8A0
【シーダ】FE
初代ヒロインにして姫騎士で声は多くのスレ民も聞いている艦長と同じ人
姫といってもタリスは父親がやっと周辺を統一したような辺境の国であり
唯一の娘のシーダが嫁いだマルスが大陸統一して国もなくなってしまうが
あと最近謎の巨乳化をした
2021/11/07(日) 00:21:25.51ID:qP/INOXi0
DLCの追加参戦もあるから大急ぎでクリアするのもむしろ勿体無いなと思うスパロボ30

【虎龍王】
龍虎王が主人公機で虎龍王はその変形機だが、たまに素で龍虎王より強い事も
αでは射程と攻撃力の龍虎、移動力の虎龍ぐらいの差であったのがニルファ以降クスハとブリットにパイロット固定
OGでクスハとブリット各々のキャラ付けやステータス調整が進んで行くにつれ
クスハ→守備面と最大念動力で優れる
ブリット→格闘と速攻性に優れる、
って調整になっていっているのでゲーム的にはブリットの虎龍王のほうが扱い易い事が増えている

30ではタッグや小隊制では無いので従来通りであれば龍虎が強力なMAP兵器でも無い限り虎龍王>龍虎王になるのではと思われ
2021/11/07(日) 00:43:47.07ID:sWOjde3T0
とりあえず一周クリアしてメガテンやムサシをプレイしてDLCがきたら二周目開始って寸法よ
2021/11/07(日) 00:52:13.88ID:U/xsg2kA0
龍虎王もP武器版のドラゴンナックル付けてあげれば良いのに
2021/11/07(日) 01:07:32.80ID:HH4Z8D850
暁月が2週間伸びたからスパロボ5周できるな!
【ファイナルファンタジー14 暁月のフィナーレ】
アーリーアクセスまで2週間を切ったタイミングで2週間発売延期になったMMORPG
理由は吉田プロデューサーのワガママでどうしても延期しないと安定した物ができないから(原文ほぼママ)という超個人的なもの
決めたのは前の週の金曜日とのこと
有給を事前申請した人や、スケジュールを空けてた人達は阿鼻叫喚となり、暁月延期と有給がツイッターのトレンド入りになった
2021/11/07(日) 01:08:04.08ID:TE/48Wxp0
>>23
ドラゴンナックルP武器化は違和感強いんで反対ですわ
と言うよりそれならラスタバンビームP武器化で良くない?
2021/11/07(日) 01:18:18.53ID:T7WsVrrc0
戦闘アニメで移動しながら攻撃するようにしてP武器の違和感を消そう
2021/11/07(日) 01:20:30.94ID:cMYMEBgdd
【突撃】 スパロボ
違和感があろうがなかろうが全てをPにしてしまう魔法の精神コマンド
2021/11/07(日) 01:21:04.09ID:izytc4tcd
30周回時は8や10のwaveとアドヴェントボコボコをまたやるのが億劫だな
2021/11/07(日) 01:28:30.37ID:KQ2kffTH0
【突撃はいらない】スパロボC3
全てP武器のエスカフローネに乗ってるバァンが何故か突撃を覚えて
完全に精神コマンド一枠を無駄にしている様をOPテーマである約束はいらないに引っ掛けて揶揄された様
同様の例にスパロボJ初週で統夜でクストウェルを選んでも同じことになる
2021/11/07(日) 01:41:34.92ID:pbYWxLKgr
steam版ならオートに設定して音量ミキサー開いて(ゲーム内では完全に無音に出来ないため)ミュートに設定して画面を最小化、放置しとけばアニメの一、二本見終わる頃には終わってるやろ
2021/11/07(日) 01:51:06.78ID:JPi9sx190
アレは未だにデバック仕事しろって思う>エスカフローネ

【ヒット&アウェイ】
その場から動かず攻撃した場合、攻撃後に移動が出来るスキル。
主に長射程武器を持った狙撃機体のパイロットが持つ事が多く、
移動力が低いスーパー系にも重宝される。
遠くの敵を攻撃して移動する様は、なんかゼルダシリーズのフックショットっぽい
2021/11/07(日) 01:51:32.47ID:eQj2jlZH0
>>11
覇界王化してるのに捕物に加わるJとルネはよく言われるな
それ含めて3,4つくらいはフラグミス聞くけど、逆にあの膨大な量でそれくらいしか聞かないってのもすごいもんだ

【新条アカネ】
超AIに「ロボットは人の言うことをただ聞いていればいい」と囁くジェイデッカーの悪役
2021/11/07(日) 01:57:06.18ID:T7WsVrrc0
悪いお姉ちゃんにはお仕置きが必要だよね…
2021/11/07(日) 02:00:08.85ID:pbYWxLKgr
ジェイデッカーのセフィーロから来た親子はこの終わり方のほうが良いかなぁ
ブラックチーフテンもとい○○と豹馬のやり取りとか
2021/11/07(日) 02:01:24.65ID:pbYWxLKgr
つーか普通に子安が自軍に加入してるんだが
スポット参戦かと思いきや
2021/11/07(日) 02:03:25.41ID:37EJtnRg0
>>33
今週の大勝オトメのことかと

【今週のポプテピピック再放送リミックス版】
男性陣の辛そうな事情が垂れ流しだった
がんばった!

まあ女性陣も前回金朋先生と小林画伯だったんだが
2021/11/07(日) 02:24:51.52ID:9oOMSv9mp
>>11
スパロボじゃなかったら正直アカンフラグミスよね…修正パッチ出しても別のフラグミスが起きそうな問題だし
テイルズはわからんがSAOがまたやらかしたし(それも課金絡みで)バンナムアンチは小躍りしてるだろうな


【ガチャ産アイテム上限バグ(仮)】SAOリコリス
発売延期、Twitter炎上、開幕バグゲー、賛否分かれるオリヒロイン、一人しか見れなかったトゥルーエンド、
そして追加シナリオ延期延期アンド延期ときて遂にやらかしてしまった課金絡みの不具合
この作品のDLCアイテムはデイリークエストでまわせる無料ガチャか有料石で指定して入手するのだが
「保有できるdlcアイテムは310種類まで」という制限があるのにそれを超える種類のアイテムを配信してしまい
ガチャを引き当ててもゲームに反映できないと言う不具合がおきてしまった
DLCアイテムには絶対にガチャから排出されない課金限定品もある為、コンプラ的には今までで最悪に近い不具合である
幸いプレゼントボックスには保存されているので後日対応する事とされているが、
コロナ禍の情状酌量を差し引いた上でも、もはや開発アクリアの信頼は地に落ちたと言ってもいいだろう
2021/11/07(日) 02:32:27.27ID:teCW9z5R0
【スパロボ30のジェイデッカー】
ゲームそのものの話数が今までより多いこともあって主要エピソードはほぼすべて再現する勢い
シャドウ丸とビルドチームの加入が同時だったりドリルボーイとガンマックスの加入が同時だったりと一部エピソードが統合されてるが
まさか◯◯◯◯星人まで出てくるとは思わなかった…他の敵勢力で代替できるし

【アビスガード】
超AI搭載の武装潜水艦アビスの護衛用ロボットだが
30にはアビスが出てこないのにコイツは出てくるので何でこんな名前になったのか謎である

実はブレイブサーガが20年以上前に通った道だったりするが
2021/11/07(日) 02:53:44.45ID:T7WsVrrc0
ジェイデッカーの母子いいよね…悪には悪の絆がある

【ベジータ王】ドラゴンボール超 ブロリー
ベジータが赤ん坊の頃からフリーザに平服してた情けない王だが
宇宙を征服するのはお前だとサイヤ人なりの期待を息子にかけている
そんな中ベジータの潜在能力をも超えるブロリーにブチ切れる
(戦闘力が高すぎて誤差という事で収まったが)
そしてバラガスに黙って辺境の惑星に追放してしまった。
このまま戦闘力が高まり続ければ惑星ベジータどころか宇宙そのものが危ない。
追放で済むだけありがたく思えというのは一理あるにはある。
それがパラガスの恨みを買う事になってしまった。
サイヤ人はサイヤ人なりに子供を愛しているというお話
2021/11/07(日) 03:01:00.43ID:pbYWxLKgr
上記のブラックチーフテンと豹馬のやり取りの中で「なぜ唐突にスパロボプロデュースチームのあの方の名が!?」と思ってしまった私は重度のスパロボ中毒者(実話)
2021/11/07(日) 03:08:34.34ID:eEQMeBXcd
>>39
なお主人公の兄

【ラディッツ】
悪で肉親の情もないクズ兄貴である
2021/11/07(日) 03:25:00.62ID:snJv4RcN0
>>40
あ、フラグ立てると原作通りになるんだ
さっきやったら失敗したっぽくって「お前が墓守すんだ...」って
2021/11/07(日) 04:06:35.50ID:T7WsVrrc0
>>41
ベジータも弟の事どーでもいいって思ってたからセーフ。2親等以下は他人!

【クロヴィス】コードギアス
ブリタニア帝国第三皇子であり(腹違いだが)ルルーシュの実の兄
イレブンに大して非道な所業が多かったが
異母兄弟であっても家族を大切に思っており
自らが描いた絵画の中にマリアンヌやナナリーと幸せに暮らすルルーシュの絵もあった
2021/11/07(日) 04:11:03.80ID:pbYWxLKgr
尚、クロヴィス殿下の中の人飛田展男さんはルルーシュ役のオーディションも受けていたとのこと
2021/11/07(日) 04:42:38.49ID:2Fuq9JO10
【ジェレミア・ゴッドバルト】
皆大好きオレンジ、>>43のクロヴィスはメインキャラとして描いたのにあっさり退場し
適当に書いたこれがまさかのレギュラー化である

クロヴィスもオレンジも11に対しては弟&妹or皇族を殺した理由で厳しいのには変わらないが
それでも他の兄弟や純潔派と比較するとナンバーズに対して恩情があるタイプである
2021/11/07(日) 05:13:09.61ID:DSZ+cedD0
>>35
ああ、もしかしてベターマン?
【ベターマン】
GGGと世界観を共有している為理屈で行けばαシリーズとBX、Tの世界にもいるし
もっと言えばC3の世界に獅子王凱がいる筈である(Wでは戦闘アニメの演出で登場)
2021/11/07(日) 05:18:40.89ID:M3oz8pIvd
>>45
そんな皆に愛されたマリアンヌ様の正体が
「あらやだ。私がそんな理想的な母親だと思っていたの?」
2021/11/07(日) 05:23:46.11ID:9oOMSv9mp
>>44
当時でもいい年だったろうにw
若手声優にとって超える壁になりそう
俺を倒して二代目カミーユになって見せろぐらい思ってそう

【飛田展男】
指名を蹴ってわざわざカミーユのオーディション受け直したり、日課のボイトレにカミーユがあったりする
超ベテランながら中々破天荒なお方
2021/11/07(日) 05:37:19.71ID:OYou9//c0
>>47
色々性格に難のあるシャルルやルルの性根の原因はこの人じゃないか?となる強烈なキャラクターとは思わなかったよ…

【小説版コードギアス】
一期放送前に大量に送られた資料と展開予定に併せて書いていたのだがアニメの急展開ぷりに聞いてないんですけど!が頻発したと作者があとがきで愚痴っていたノベライズ

こちらでのマリアンヌはより悪辣なキャラとしてナナリーに何らかの人体改造すら行っていた(おそらくギアスやコードへの適正アップの処置だろうけど)
2021/11/07(日) 06:08:10.18ID:MTseJoB20
飛田さんはアニメカービィで強烈な役が多かったのが印象的
2021/11/07(日) 06:24:04.53ID:lpuKwyt8d
飛田さん…比良坂先生…うっ
2021/11/07(日) 07:21:49.94ID:3qHUjor6r
アカネちゃんは人類補完計画に賛成してそう
人類補完計画も言ってしまえば他人から逃げてるだけだし相性よさそう
2021/11/07(日) 07:36:02.55ID:yuTlKXIhM
アカネくんは百合の間に挟まる男どころか女も許さない派でしたね…
2021/11/07(日) 07:43:33.49ID:8yOK0oqPa
そして現実に戻ると小学生の間に挟まろうとする女子大生になるんですね分かります
2021/11/07(日) 07:48:49.15ID:4nywWYYp0
すっかりシオニー枠で遊ばれてるアカネちゃんに草を禁じ得ない

あと引きこもり女子と一緒にしたらゼーレに失礼だよ
全人類を道連れに自殺した究極のコミュ障軍団やぞ

【かぎ爪の男】ガンソ
計画の内容や手段としては旧ゼーレに近い世界再生を目論んでいた男
明らかに本人の人格に問題があるのだが
信者にはそうは見えなかったようで
カルト宗教のトップ感あふれる
2021/11/07(日) 07:57:55.99ID:yWNlez7sa
ファイナルガオガイガーとベターマンが戦うところ、撃破されてもステージクリアになったりは…しないだろうなぁ
なったらなったでエヴォリュダーじゃなくなるし、ベターマンもどっか行っちゃうし
2021/11/07(日) 07:58:43.04ID:teCW9z5R0
>>55
今回クロスオーバー先のギアスが復活のルルーシュなのでシャルルとマリアンヌとVVが没後なのが惜しいな
【◯◯⚪◯星人】ジェイデッカー
上の方でも触れたがまさかの単独勢力扱いで登場したラクガキみたいなデザインのコテコテの侵略宇宙人
明らかにDLC第2弾のあのお方たち案件なのだ!
普通にキャンベル星人出して良かったんじゃないですかね…
2021/11/07(日) 08:00:23.53ID:ruUWBGBG0
エンドレスイリュージョン自体が相当クソで問題があるって扱いだからなぁ
ウギャーも普通に話をするだけなら割といい人って感じてしまってたし
2021/11/07(日) 08:05:07.36ID:DSZ+cedD0
>>55
一言二言話しただけでルルーシュに危険人物認定されるのは流石と言うかなんと言うか
もっとも自軍サイドでカギ爪に共感できる奴がいたらアウトだけど
2021/11/07(日) 08:31:53.53ID:lBXqU0gt0
>>53
百合の間に挟まる男が許せないってのは百合というジャンルを壊すなという意味もあるけど、2人だけの世界を崩すなって意味もあるから
本来なら性別は関係がないはずなんだよな

【固定カプ厨】
そういう人たち
腐女子界隈に多いとか
2021/11/07(日) 08:38:04.28ID:4nywWYYp0
普通なら普通のはずなんだが固定カップル支持
多分、そういう意味のカップリングの話じゃないんだろうな
まではわかる
同担拒否みたいな文化はよくわからないが

【カップリングシステム】バディ・コンプレックス
スパロボだとパイロットの都合上
青葉&ディオorヒナの組み合わせのみだが
本来の目的は優れたパイロットへの能力同調なので対象を選ばない
どちらかというとマスター機に随伴機が連動する仕組みである
2021/11/07(日) 08:52:14.28ID:CZfD/ItYd
【レズに挟まる男】
この表記にすると需要も供給も沢山生まれる不思議

【ホモに挟まる女】
聞いた話だが、乙女ゲー界隈にはNTRやハーレムという概念が全く無いため、
そもそも作品として存在出来ないとか
2021/11/07(日) 09:00:53.45ID:XHntMIuZr
【承花】
CLAMP作品の根底にあるらしき何か
俺はよォォォォ〜〜〜物知らねぇからそれが何なのか分かんねぇんだよなァァァ〜〜〜
2021/11/07(日) 09:03:58.58ID:vmAMDaz+0
>>60
【薔薇】【百合】
間に女、男、漢が挟まる単語はない模様
男同士もしくは女同士の間に異性を入れる漢字は存在する。
嬲、嫐
男同士もしくは女同士の間に同性を入れる漢字は存在しないが似たような漢字は存在する。
姦、←男バージョンは変換不能
2021/11/07(日) 09:05:04.75ID:DSZ+cedD0
そんなCLAMPも今はウマ娘に大ハマり…
アンソロ二巻の表紙描いてるから間違いない
2021/11/07(日) 09:08:30.18ID:+433xZz40
【ザガート】レイアース
声優はジョジョの空条承太郎役もやった小杉十郎太

【半径20mエメロード・スプラッシュ姫】レイアース
声優は緒方恵美
2021/11/07(日) 09:23:42.26ID:Eb9vTkbSa
>>66
なお亡くなった翌週にはイケメン役で再登板した模様
2021/11/07(日) 09:31:00.70ID:myOlVgSt0
【BL系同人誌】
女性キャラが噛ませになる、というパターンはあまりなく
むしろ女性キャラの腐女子化が多い
2021/11/07(日) 09:33:06.65ID:teCW9z5R0
FTO、ゴー
【セフィーロ周辺の三大国家】レイアース
Tの時は話数の都合もあってかオートザムのみの登場だったが今回は話数潤沢だからか全て登場

【巨大サンユン】
初見勢がコラと勘違いしそうな今回のボスボロット枠
怪光線が当たった相手の気力−10というAPのジムカスタムの再来と言える壊れ性能…と言いたいが
APの時と違ってそこまでする難易度じゃないのであまり貴重ともいえない
なんならエル君で脱力連打した方が早いし
2021/11/07(日) 09:34:56.87ID:sWOjde3T0
パンの間に肉を挟んだら売れたわ
2021/11/07(日) 09:39:50.26ID:mTg5sQAY0
なんかメイン出撃全員10段階改造+レベル99まできたが
まだ終わる気配がない・・・というかカイザーすら来てない
2021/11/07(日) 09:42:23.89ID:sJCQdVDF0
ワグナス、日本の馬がブリーダーズカップを制したぞ!
2021/11/07(日) 09:50:47.31ID:YVqf+u/QM
女オタ世界には同担拒否なる変わった文化があるからなあ
【仮面ライダー大投票】
お馴染みとなったNTTの大投票、昨日結果発表が行われたがトップは作品、ライダーともに電王とWとわりと古いのが2トップを飾り
さらに古い昭和は一号、Vスリャー、blackの三つがわりと上位に食い込めたくらいであった
次の大投票はなにやるかしら?
2021/11/07(日) 09:52:20.50ID:teCW9z5R0
>>71
カイザーは隠し機体だぞ…甲児君と鉄也さんで撃墜しまくるのだ
隠し機体のくせにPVに堂々と出てるのはどうかと思うが(某着ぐるみから目をそらしながら)
【マジンガーZ】
今回甲児君がINFINITYの大人版で伝説の英雄扱いということもあり殆どのキャラから畏敬の念をもたれるまとめ役として機能している
一部のキャラからしたら子供の頃から地球を防衛し続けたヒーローなのだから当たり前とも言えるが
最終追加武器の火力ではグレートどころか後継機かつ隠し機体のカイザーすら上回り御三家筆頭の貫禄を見せつけた

【あしゅら男爵】
そんなわけで宿敵のコイツも伝説級の悪役として知れ渡っており
ジェイデッカーの勇太きゅん曰く「小さい頃悪いことをするとあしゅら男爵がさらいに来る」と躾けられたとのこと
見た目のせいもあるだろうがもう昔話かファンタジーの悪役みたいな扱いである
2021/11/07(日) 09:54:26.95ID:mTg5sQAY0
>>74
両方ともエースかつ甲児君は150機超えてるんだがなぁ…

てか今回隠しなのかそうでないのかわからん
2021/11/07(日) 09:55:16.04ID:cMYMEBgd0
>>74
シローの撃墜数もいるんじゃなかったっけ?
あと三人をエースにするとかも
2021/11/07(日) 09:58:38.12ID:qP/INOXi0
インフィニティ倒した後だろカイザー
2021/11/07(日) 10:13:03.75ID:of3q966Qr
ケイのケーキはどこに需要があって売れるんだろう?
2021/11/07(日) 10:13:09.19ID:qP/INOXi0
【マサキ・アンドー】スパロボ30
α時空から来てるっぽいのだが、ザンスカール帝国の戦略は知っているのに黙ってる
リュウセイ達も黙っているがマサキは自軍が後手になってから「やっぱりそう来たな」とか言うので
空気なら空気に徹してくれと……
2021/11/07(日) 10:14:10.86ID:U/xsg2kA0
カイザーは普段遣い用のカイザーブレードと巨大化と同等の威力のカイザーノヴァがあれば完璧だった
いやまぁ前者は光子力プリンター付けてターボスマッシャーパンチ使えってことだろうけど

【グレートマジンガー】スパロボ30
今回ついにブースターが承認された偉大な勇者
1発こっきりではなく弾数は2発なのでBセーブや弾数アップボーナスとの相性が良い
マジンガーの方をグレートを見倣って欲しかった
81それも名無しだ (ワッチョイ 5f52-JRhO [182.170.152.213])
垢版 |
2021/11/07(日) 10:15:22.44ID:dIO+MaHN0
【スパロボ30のサイフラッシュの射程】
1~3である
α時代からかなり弱体化されてしまっている
2021/11/07(日) 10:29:33.85ID:CZfD/ItYd
……αだとザンスカールじゃなくてジュピトリアン名義だよな?ザンスカールの名前出てきたっけ?
リュウセイやマサキからしたら「よく似たMS使ってる別の組織」扱いでは?
2021/11/07(日) 10:43:17.58ID:oslS+Y5Fd
戦艦見てやっぱりな
と後出しだからなあ
2021/11/07(日) 10:47:08.34ID:5ZkxRu7L0
>>43
扶養義務があるから、3親等までの親族は把握していたほうが良いんだよね、ガチで。
扶養する立場になっても、される立場になっても必要になるので。

【親等】
親等の数え方は、自分自身を0親等として世代が変わるごとに+1してカウントされる。
そのため親は+1して1親等。祖父母はさらに+1して2親等。兄弟姉妹は親→兄弟姉妹とカウントされるので
2親等となる。
叔父叔母は親→祖父母→叔父叔母となるので3親等。
甥姪も親→兄弟姉妹→甥姪となるので同じ3親等となる。
基本的に扶養義務が発生するのはこの3親等までの範囲となる。

よくある「金持ちになったら親戚が増えた」というのは、この親等で言う3親等よりも遠いの血族か、
もしくは普段から没交渉だった親族との付き合いが増えたパターンと思われる。
もちろん、全く関係人間が友人扱いで増えたケースも多分にあると思われるが。
2021/11/07(日) 10:47:42.01ID:4nywWYYp0
『まだ』やってないのを先撃ちで潰すのもわりかし問題ある行動ではあるし
異邦人を自覚してるならなおさら
この辺はさじ加減でやったりやらなかったりするけど
2021/11/07(日) 10:53:53.88ID:oslS+Y5Fd
ただイベント会話でこの世界も守ると言ってるのでそのあたりは違和感が残る結果になってのよね

予約特典の弊害だから仕方ないが
2021/11/07(日) 10:55:47.98ID:YVqf+u/QM
先行発売の限定キャラだからなああまり話に深く関わらせると手に入れれなかったので話大幅に変えなきゃならんし
OGでなくαからにしたんならもう少しなんとかならんかったのかとも思うが
クスハらもαからだと思うがキョウスケらはどっから来た扱いになるんだろ?
2021/11/07(日) 10:58:34.98ID:p4LyuuyEa
この辺やり過ぎると逆行SSの世界だし
起きたことに対処する、は余計な波風立てない処理としてはまぁまぁ

【スパロボR】
タイムスリップによる時間逆行ネタ作品なので
特に前半にこの辺の過干渉、不干渉で
ラウルorフィオナとラージが対立する
2021/11/07(日) 11:00:29.61ID:teCW9z5R0
カイザーのために甲児君と鉄也さんだけでフリーをオートで回してると最初のうちは結構削られるんだけど
底力でみるみる硬くなってくの見ててなんか楽しい
オリハルコン軍団戦のヒュンケルみたいで
2021/11/07(日) 11:05:41.34ID:vvyAANmf0
ジスペル「訳知り顔の異世界人はコレだからいけない。やはり全能の神による導きこそが必要なのだ」

【ジスペル】スパロボBX
同作の隠しフラグをすべて立てた果てに会える真のラスボス
今回の世界を守る「境界」という物も、すべてはこいつを封じるために存在していた
他の侵略者が境界を壊すのは世界征服のためだが、オリジナルボスのバルギアスが求めたのはこいつとの決戦である
復活してすぐバルギアスが全力モードで戦いを挑むがあっさりと返り討ちにするという驚愕の開始から始まり、最終的には自軍により討たれるのであった
本人は自分を「神そのもの」と語っていたが別に神ではなく、力を持った訳知り顔の異世界人とコーラサワーにより評され、最後はそれらも認めて神でないことを認め散った
2021/11/07(日) 11:11:46.57ID:Cws+0nKPH
>>76
いつまでたってもカイザーこないなと思ったらシローも使わなきゃいけないのかよ
普通に参戦作品として紹介してたのにそりゃねーよ
2021/11/07(日) 11:12:05.17ID:hUw6dcWgr
ゲッターはああ見えても人類の味方、正義のスーパーロボットなんだよな…
2021/11/07(日) 11:14:31.30ID:p4LyuuyEa
ああ見えてもって外見が邪悪なゲッターは
アークと不完全体の真ドラゴンくらいでは?
2021/11/07(日) 11:22:24.22ID:/ppQhJIl0
>>68
【カマセ】
「ドラゴン最強の盾」のように負けて相手の株を上げるもの

【当て馬】
期待されてないもの
2021/11/07(日) 11:31:50.72ID:myOlVgSt0
まぁチェンゲの真ドラゴンは悪役というかラスボス感がどことなくある

【ACE3】
本当に真ドラゴンをラスボスにするやつがいるか!
2021/11/07(日) 11:32:15.61ID:oAQ+UWj7M
>>84
シャック「有名になったら親戚を名乗る人が増えたんで、彼らが何時来ても良いように家の鍵は開けっ放しで、食料もたっぷり用意しといたぜ」

【シャキール・オニール】
そんな逸話を持つアメリカではレジェンド級のバスケ選手。
現役引退後は映画に出たり、歌を出したり、ゲームが出たりしているのだが
何故かゲームのジャンルは格闘ゲームである。(格闘系に進出した経歴はない)
2021/11/07(日) 11:33:10.69ID:9PFQupB10
>>27
【アークエンジェル】スパロボJ
乗組員がいなくなることで精神コマンドが使えなくなっていくというスパロボでも珍しい恒久的弱体化がされる
減った精神コマンドで痛いのが戦艦なら欲しい精神コマンドの突撃がなくなることである
2021/11/07(日) 11:33:18.00ID:Ak2JdJWOd
>>84
一番厄介なのは、自分の知らない異母兄弟が出て来るパターン
2021/11/07(日) 11:36:04.23ID:Ak2JdJWOd
>>91
中断メッセージでシローも活躍させろみたいなこと言ってたような
主役キャラしか使わないタイプか
2021/11/07(日) 11:36:05.25ID:9oOMSv9mp
>>53
百合カプのチン堕ちはいいぞ
同性だから互いの良いところをことを知り尽くしている
……そんな驕りが技を曇らせる
主従百合の間に挟まった魔弾の王はいいぞ
2021/11/07(日) 11:39:28.11ID:eYMpIAYJ0
大家と店子の間に挟まる不動産屋
2021/11/07(日) 11:39:29.86ID:IEYnYChad
>>31
なおヒットしたあとにアウェイすることは滅多にない模様。
アウェイするのは移動で金やポイント得るパーツを装備したキャラを走らせる時くらいか?
2021/11/07(日) 11:42:14.90ID:eYMpIAYJ0
ヒットアンドクローズ

【CLOSE】
一般的には閉じるという意味で使うが距離を詰めるとか近づくとかいう意味もある
2021/11/07(日) 11:42:56.62ID:Ak2JdJWOd
>>31
リアル視点だと狙撃者が犯行現場に留まり続けるのは危険なので
速やかに移動するのが鉄則だということだが
2021/11/07(日) 11:44:03.66ID:XHntMIuZr
>>93
カムイ「アニメで俺の知らない邪悪なゲッタードラゴンがでてきたんだが」
2021/11/07(日) 11:44:49.25ID:oslS+Y5Fd
>>99
そもそも主役のみの出撃数でも足りないスパロボが悪い(責任転嫁
2021/11/07(日) 11:45:04.04ID:oAQ+UWj7M
ではヒット&ランに名前変更しよう
2021/11/07(日) 11:45:36.19ID:eQjsiFqra
アークくん見た目は邪悪だけどゲッターロボの中では屈指の良い子なんです信じてください
2021/11/07(日) 11:48:50.15ID:p4LyuuyEa
>>94
【当て馬】
馬にだって相手の好みはあるので
誰とでも交尾するわけではない

が、ちゃんとした相手と交わってくれなければ牧場は困るので
牝馬に対して好みのイケ馬を見せて
準備が整った(下世話)なところで本命がぶち込む
という手法が使われるのだった

【ウォーエンブレム】競走馬
競馬界伝説のロリコン
元はアメリカ競馬で活躍した馬で
種牡馬として輸入されたのだが
好みの牝馬以外には種付けしないという種牡馬にあるまじき特殊性癖により
関係者を悩ませ、種牡馬としては速攻で事実上廃業となった

その後、関係者は苦労して彼の好みの栗毛で小柄な牝馬をあてがったり
好みの牝馬を見せて別の牝馬にすり替える当て馬方策を取ったりと頑張るが
ウォーエンブレムもすぐに策略に気づいて種付けを拒否
さらに数年経つと好みが変わっていた
という壮絶な戦いが繰り広げられた模様

なぉ、産まれた数少ない仔たちは優秀だったそうな
2021/11/07(日) 11:49:02.54ID:U/xsg2kA0
戦艦からの発進と収容が自由に出来れば良いんだけどな
NEOがその仕様らしかったけど

【コン・バトラーV】スパロボ30
原作終了後なので武装は大体揃っている
またLに引き続き装甲が厚く、豹馬のABもあれば耐える運用も夢ではない
2021/11/07(日) 11:50:41.74ID:eYMpIAYJ0
>>107
(鳥居みゆきがチラつくので)駄目です
2021/11/07(日) 11:51:04.37ID:uT2siuOBM
>>109
ウォーエンブレムさんは検疫で種付けしないとタマ取られるって段になっても拒否してタマ取られたすごい漢だもんな……
2021/11/07(日) 11:58:31.10ID:vvyAANmf0
NEOは場に出るユニット枠が決まってるかわりに、その枠が減ったら(撃墜/戦艦格納などで)戦艦から出せる感じだね
入れてたら気力あがらないから早めに出したほうがいい感じではある
2021/11/07(日) 11:59:47.91ID:+433xZz40
>>92
ゲッターチームもああ見えても人類の味方、正義のスーパーヒーローなんだよな…
2021/11/07(日) 12:04:34.68ID:IEYnYChad
>>79
マナーじゃマナーの仕業じゃ
【マナー】第二次Z
第二次Zで言われてることで平行世界の出来事はしゃべらない、反応しないというもの。
表向きの理由は自分が死んでると知らされても気分が悪くなるからなど。
ただ、プレイヤーからしたらシナリオのネタを制限してるだけで批判的な意見が多い。
特に真マジンガー関連は徹底されており、ビッグバンパンチや、甲児と鉄也が親戚ということにも無反応だし、ミケーネ帝国の事も教えてあげないと念入りにマナーが叩き込まれている。
2021/11/07(日) 12:11:20.40ID:eYMpIAYJ0
オリキャラだから何を言わすも言わさないも自由って事やろ

【知ってた】
野球実況でよくでてくる奴。主に「打たれると思ってた」「三振すると思ってた」
の意味で使う。当然のことだが実況民が未来を知るわけもないので後出し
じゃんけんでしかない。マサキもリュウセイも「うおおおおおザンスカールめ全滅だー!」とか
言っとけばイインダヨ
2021/11/07(日) 12:11:43.18ID:/sqJ3uVu0
形はどうあれ解決する事象を、未来を知っているからと先にネタバラシして先走った結果泥沼になるぐらいなら、黙ってこっそり裏方で原作再現の犠牲者を救っておこうって考えはまあわかる

【未来予知】
未来を語った時点で知っている過去から分岐し記憶が役立たずになるのもよくある話
2021/11/07(日) 12:19:11.97ID:sWOjde3T0
>>89
スキルの説明読むとHP10%で底力LV9だと被ダメ0.1倍とか書いてあるからな
どおりでザガートとか硬ぇわけよ…

【スパロボ30】
敵のレベルがこちらを参照するので普通にLV99も夢ではないシステム
そのためボスからがっぽり稼ぐ必要もないため応援の価値が低い
さすがにNEOみたく入手経験値上昇みたいなクソエースボーナスを獲得する可哀そうなキャラはいない…ハズ

DLCに合わせてLV999と能力値999の解禁も来ないかなぁ
2021/11/07(日) 12:19:25.54ID:RpKKFSEZd
マサキくん飛行モードのアドラステア見たことあったっけ
タイヤ分割で大分印象変わるから気付かなかった可能性
2021/11/07(日) 12:21:57.97ID:B/ghXCHa0
NEOの方式は戦艦が複数いると管理がめんどくさいからな
2021/11/07(日) 12:23:11.44ID:/sqJ3uVu0
普通のヒュッケバイン使いてえなあ
2021/11/07(日) 12:23:51.70ID:mTg5sQAY0
ぶっちゃけα世界(と思われる)じゃなくてOG世界からで問題なかった気もする


>>119
やっぱりそう来たか、といってるので
知っていた模様
2021/11/07(日) 12:25:28.07ID:teCW9z5R0
>>118
【ラルヴァ】スパロボNeo
全機フル改造&レベル99でも倒すのに結構かかるラスボス
今みたいに追い詰めたらテーマ曲がかかるわけでもないので全く盛り上がらない…
名優である故・野沢那智氏が生前演じた唯一のスパロボオリジナルキャラだが加工のせいでほとんどわからないし
2021/11/07(日) 12:25:56.77ID:Ak2JdJWOd
未来の出来事を教えることで逆に悪い結果を招くこともあるからな
2021/11/07(日) 12:28:42.64ID:RpKKFSEZd
>>118
今回から応援努力にPP2倍の効果付いたから価値あるぞ

【スプライトエール】スパロボ30
スパロボVから登場していた使用時に味方全員に幸運を掛ける強化パーツ「フェアリーブレス」の努力版
これとAOSアップデート効果のミツバ艦長の気力150になったときに味方全員に努力を掛ける効果を利用することで幸運努力を殆ど切らさずに戦い続けることも可能に
という訳で今回準備が整うと幸運努力祝福応援は精々上記2種の効果の切れ目に使うくらいで従来作品より使用頻度が大幅に下がる事になったのであった
2021/11/07(日) 12:29:48.84ID:teCW9z5R0
まあαからユーザー増えたっていうしそれに寄せてくのは仕方ない
【ヒュッケバイン30及び30th】
使用感はほぼα及びOGのMK-II及びMK-IIIのそれであり
エッジを乗せた場合αでリアル系をブリットで進めた人は懐かしく感じるかもしれない

他の主人公使ってた?知らんな
2021/11/07(日) 12:30:33.42ID:qP/INOXi0
>>118
【ギアスの呪縛】スパロボ30
「底力9と同じ効果」の部分に別に底力9と重複しないとか何とかは書いてないので
底力9養成したHP10%以下のスザクはダメージを99%減らした上でブレイズルミナスでカットする
つまり本来のダメージが15万以下ならノーダメにするって言う訳のわからんしぶとさになる
2021/11/07(日) 12:32:29.49ID:ThLo8noda
AOSアップデートで328艦長の気力上昇に合わせて全体に幸運努力!
更にフェアリーブレスとスプライトエールでおかわりドン!
って出来るから知らないうちにもりもり稼げて育つ
努力の効果が敵の撃墜までだからボスチクで経験値がおいしかったり
2021/11/07(日) 12:36:02.54ID:mTg5sQAY0
>>128
さらに2倍にする強化パーツでボス倒せば4倍経験値
これで低レベルでもOKだ


【フリーマップ】
一部ではネームドがいるのでそういうのにも便利
とはいえ、オートで周回するほうが効率がいい
2021/11/07(日) 12:39:09.44ID:t6UrXZdm0
今回レベル上げが1マップで追いつくどころか追い抜けるから色んなキャラ使いまわせて楽しいです(小並感)
2021/11/07(日) 12:50:17.39ID:kU2O2wc70
もう修理補給レベリングも特に必要の無い時代か

【修理補給レベリング】
修理装置、補給装置を使ったレベル上げの方法であり
登場する敵の数やレベルに関係無くまとまった経験値が得られるため
いち早く高レベルの味方パイロットを育成したいときに便利。
装置持ちのユニットが乗り換え可であればそのユニットに乗れる
全パイロットのレベルをこれで上げることが出来るし
敵のレベルが味方の上位レベル平均値で決定される仕様なら
高レベルの味方を何人か作っておくだけで敵のレベルが上がり
それを倒したときの経験値も跳ね上がる、とバランスブレイク一歩手前のテクニック。
2021/11/07(日) 12:50:54.58ID:RpKKFSEZd
>>127
極まで持ってるし再世編で杉田に再世編で一番使えないABって言われた恨み返しようやく出来た感じか

【「ギアスの呪縛」が常時発動状態になる】2Z再世編、3Z、X
本来気力130で発動するものを気力不要MAP開始時から発動可能になるという感じのABだが
バサラの歌を聞かせるなりで気力はどうせ上げるので実質有って無いようなABで杉田くんもそれを理由に上記の発言をしている

スパロボ30ではギアスの呪縛の発動に必要な気力が120に下がっている上ABも「出撃時の気力+10。最終回避率+15%」に変更されたので
従来作より大幅に戦力強化された上での極や底力L18なので何かもう意味不明な感じに強化されたと言える
2021/11/07(日) 12:51:12.35ID:mhN0Pu66M
撃墜数で開放多いなら二週目とかはかなり早くから楽に開放できるんかね?
2021/11/07(日) 12:53:58.05ID:W5/3kYL90
特定のミッションクリアも条件だからいきなり全部揃うわけではないけど武装追加とか性能強化イベントは早めに出来そうね
2021/11/07(日) 12:59:38.42ID:eYMpIAYJ0
スザク一機で良いんじゃないのかそれ
2021/11/07(日) 12:59:44.21ID:oslS+Y5Fd
まあブリッド君はそれ以上に使えないABをもらっちゃったんだよなあこれが
2021/11/07(日) 13:04:09.50ID:W5/3kYL90
使えないエースボーナス選手権か…

【ギリアム・イェーガー】
2OGでは最終回避率+15%という地味ながら自前の予知能力と組み合わせて有用なエースボーナスであったがMDでは気力上昇で敵全体に偵察がかかるというタイムロス以外の効果がないものに
2021/11/07(日) 13:07:56.46ID:XHntMIuZr
体験版の反復横跳びは無駄だったのでは
2021/11/07(日) 13:08:28.76ID:eYMpIAYJ0
ルルーシュのエースボーナスはなにかなーと思って調べたら
SEOで検索上に出てくるサイトでCV福島潤になってたw
ゲスい所は似てるからいっか(良くない
2021/11/07(日) 13:13:27.52ID:0BhKU3f+a
>>126
リアル系クスハかえして
2021/11/07(日) 13:16:46.03ID:SXLRC0990
ウチのブリットは山口勝平ボイスで龍に乗っていました
2021/11/07(日) 13:17:01.05ID:RpKKFSEZd
【福島潤】声優
ルルーシュ役の福山潤とは一字違いなのでよく間違えられる御仁
スパロボ的にはアクエリオンEVOLのジン・ムソウ
その他メジャーなところではこのすばのカズマさんあたりだろうか
スパロボ30ではVガンダムのオデロの代役として出演

【高橋良輔】声優
SSSS.GRIDMANのサムライキャリバー役の声優さん
同姓同名のアニメ監督が居るので非常に紛らわしいが別人である
2021/11/07(日) 13:17:03.80ID:4nywWYYp0
>>138
むしろなぜ体験版をやり込もうとしたのだ
2021/11/07(日) 13:18:30.73ID:W5/3kYL90
結局体験版クリア特典は貰ったけどプレイ自体は最初からやり直したな
っぱ版権BGMは演出として大事ですよ
2021/11/07(日) 13:22:45.28ID:EdBKHqzB0
>>116
災害が起きた後の識者みたいやね…
2021/11/07(日) 13:28:41.78ID:oTA61c0Pa
サウスパークにそんなヒーローいたな、空からやってきて「こうしてれば被害は防げたのに!」って指摘して帰っていくっていう
元ネタの有名人かなんかいるんだろうか
2021/11/07(日) 13:30:36.85ID:BSSuxDGo0
もう一週間経つしこんくらいいよね

【ラスボス】スパロボ30
こいつ……新手のスタンド使いか!?
射程短い(最大射程10ない)んで近離
距離パワー型

個人的にはマジェプリのアッシュの中身(素体)に見える
2021/11/07(日) 13:37:38.32ID:eYMpIAYJ0
>>146
ひょっとしたら事後諸葛亮さんもヒーローだったんですわ

【ネット軍師】
後からこうすればよかった俺なら私ならこうした、しなかった奴は馬鹿(←これが言いたい)
当事者からしたら予算や先方の都合に希望、その他何らかの理由で出来なかった事も
知らずに言いたい放題抜かしてくれよると思われる。まあエゴサなんてするだけイラつくだけ
だよね
2021/11/07(日) 13:42:52.54ID:RpKKFSEZd
俺も○○は売れると思ってたわー
2021/11/07(日) 13:46:41.76ID:8zRzctTbr
ゾルタンってネタにされてるけど悲劇的なキャラだよな
2021/11/07(日) 13:47:39.36ID:4nywWYYp0
ネットだと声が出てるとこだけが注目されるが
蓋を開けてみれば真逆の結果
みたいなことも珍しくないからな

SNSは物事の一面を映すがそれが全てではなく
ネットの中にいる人は外にいる人の姿を見ることは出来ない
良くも悪くも
2021/11/07(日) 13:51:06.00ID:BSSuxDGo0
アニメ版で言えば虚無の器だったフロンタルの中にモノホンが憑依しちゃったからなぁ
強化されてもフロンタルみたいに完全に自分の心が死んでる状態にならずに中途半端に狂化してる状態だし>ゾルタン
2021/11/07(日) 13:56:11.38ID:kU2O2wc70
【こんなこともあろうかと】
そんな後出し連中とは一線を画す者にのみ許された台詞。
開祖は宇宙戦艦ヤマトの技師長、真田志郎……ではなく
ウルトラマンに登場する科学特捜隊のイデ隊員だと言われている。
(有名にしたのは真田さんだが彼は似たような台詞は言ったがそのものズバリは言っていない)

非常に有名な台詞のため各所で引用が行われており
スパロボ関連作品でも機動戦艦ナデシコのウリバタケさんや
機動武闘伝Gガンダムのウルベ少佐なんかが言ったりしている。
……CV飛田に縁があるみたいだがカミーユは多分言っていない、はず。
2021/11/07(日) 13:57:23.82ID:y04w186Yd
>>148
しかし、ネット軍師以下の馬鹿が被害を拡大してるのも事実だしなあ。
日本だと大災害が起きてるのに何もしない知事とか、ほとんど馬鹿しかいなかった第二次大戦時の日本軍とか。
【輜重輸卒が兵隊ならば 蝶々トンボも鳥のうち】
第二次大戦時の日本軍の補給にたいする無知蒙昧さが現れている言葉。
ようするに補給計画や輸送は軍隊がすることじゃないという当時の日本軍上層部の認識である。
こんな考えだから当然、勝てるわけがないレベルで補給不足が多発してるのに「食い物がないは言い訳にすぎん」といったような無能の極みの無茶ぶりがおこなわれていた。
2021/11/07(日) 13:59:47.36ID:oslS+Y5Fd
ネット軍師といえばひろゆきが京王線事件で逃げずに全員で挑めば倒せたとかは最高にネットバカだなと
2021/11/07(日) 14:00:36.73ID:wiljpRRx0
後世の歴史家というものは銀英伝ですら最強の存在よ
2021/11/07(日) 14:00:54.58ID:OW1aUAAH0
【精神論】
これだけでは勝てないが
これが無いと戦いにもならない。
2021/11/07(日) 14:02:33.22ID:4nywWYYp0
>>155
実際、あらゆるジャック系テロはそうなんだけどな
実行犯より被害者の方が数が多いから
全員で立ち向かえば一人を倒すことは出来る

それで成功した例が片手くらいしか記録にないはずだが
まず不可能って点に目を瞑れば
2021/11/07(日) 14:03:44.21ID:RpKKFSEZd
せや!牛に物資を運ばせて食ったろ!
名付けてジンギスカン作戦や!(名案)
2021/11/07(日) 14:04:53.76ID:omNRDctu0
カミーユ「こんな事もあろうかと、ウェーブライダー形態で大気圏突入できる様にしてたのだ」
百式乗せて大気圏突入したけどそれが無かったら見せる場所無かったよな
2021/11/07(日) 14:06:09.58ID:sWOjde3T0
いっぽうグルカ兵はたった一人で列車ジャックの連中を追い払った
2021/11/07(日) 14:06:24.59ID:oAQ+UWj7M
やはり常に教室にテロリストが襲撃してきた時の対処法をシミュレートしておくべきだな

先ずは安全経路の確保だ!(堅実派)
2021/11/07(日) 14:07:32.26ID:W5/3kYL90
>>153
真田さんのこんな事もあろうかとはDVDBOXかなんかのCMで言ったのが始めてだったかな
2021/11/07(日) 14:09:27.23ID:W5/3kYL90
京王線のあれを受けてその道のプロ()が多少刺されても死にはしないんだからと言って顰蹙買ったり
死にはしないけど死ぬほど痛いんですよ
2021/11/07(日) 14:10:07.90ID:4nywWYYp0
>>161
あれ
本人もリスク考えてやり過ごすつもりが
女の子が襲われたから動いた
ってのがまさに映画

【閃光のハサウェイ】
そんなハイジャックを
多数のテロリストをほとんどハサウェイ一人で鎮圧するところから始まる作品
問題なのは
乗客を殺す気はないと宣言したテロリストに対して
被害者であるハサウェイは後々乗客全員殺す気だったことくらいである
2021/11/07(日) 14:11:38.30ID:RpKKFSEZd
全員で掛かれば確かに取り押さえられるだろうけど何人かは刺されるだろうし
みんなその何人かには成りたくないからね、仕方ないね
2021/11/07(日) 14:15:38.66ID:4nywWYYp0
タイトル忘れたけど
たしか電撃文庫あたりの新人作に
学校を占拠したテロリストを学生主人公が一人で鎮圧する話
そのまんまなやつがあった覚えがある
もちろん現代社会が舞台で
2021/11/07(日) 14:15:44.53ID:snJv4RcN0
普通そういうのできないからそれでも立ち向かった勇敢な人が称えられるんだしねぇ
169それも名無しだ (ワッチョイ 5f68-CH4h [182.165.171.104])
垢版 |
2021/11/07(日) 14:19:51.33ID:vmAMDaz+0
>>107
野球かな?
>>118
能力値999だとレベル999行く前にカンストしない?
2021/11/07(日) 14:22:46.94ID:qP/INOXi0
秋葉原の殺傷の時は逃がさないように囲みながら警察来るまで戦った人達居たな
2021/11/07(日) 14:24:42.21ID:oAQ+UWj7M
傷をおいながらも犯人を押さえ込み、おいごと刺せ!と叫べる心意気は中々ないよね
2021/11/07(日) 14:25:09.00ID:4nywWYYp0
電車内の通路はそもそも人を囲める作りじゃないから
逃げるにせよ戦うにせよ1on1は避けられない

挟み撃ちは出来るだろうけどさ
2021/11/07(日) 14:25:27.54ID:myOlVgSt0
この間の電車の事件とか、寝てる人を起こして逃げるよう促した人がすごい勇気ある人に見えたわ
2021/11/07(日) 14:31:04.60ID:mhN0Pu66M
こんなこともあろうかとと色々準備してても使われないと無駄使いやらなんやらと色々言われるしのう
>>152
スパロボ30ではシャアご存命だったがやっぱりなんか取り付いてたのかしら?
>>168
素人が余計なことして事態が悪化とかもあるしね

【この前の電車の事件】
乗客が非常用のドアコック使ってしまったために電車を動かすことができなくなりそのせいでホームドアとあわせることができなくなってしまったのでドア開けれなくなってしまいましたとさ
このドアコック、本来は止まってから使うもので動いてるときには使わないそうな
一般人はそんなものの存在自体知らないので電車オタが余計なことをしたんだろうとネットなどで言われてるが事実は不明
2021/11/07(日) 14:31:16.99ID:2Fuq9JO10
誰だって自分が犠牲になりたくはないからな
刃渡り数cm程度でもお腹の刺さった場所次第では1発アウトて位には人間は脆弱だ
2021/11/07(日) 14:32:38.83ID:oAQ+UWj7M
やはりコックはドアではなくセガールに限るな
2021/11/07(日) 14:41:48.06ID:eYMpIAYJ0
負傷して制圧しても過剰防衛言われるわネット軍師やマスコミに腹探られるわ
治療費自腹だわで助ける人があまりに報われないシステムになってるもん
釣り合った報酬がなきゃやらねえよ
2021/11/07(日) 14:42:50.02ID:vvyAANmf0
>>174
個人ブログから画像拝借で申し訳ないが、非常用ドアコックってこういう奴でしょ? 俺も見たことはあるぞ
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/47/0000117047/49/img8c5f7f27zikfzj.jpeg

火災起きてたワケだし、原理知らない一般乗客が引いたのはありえる話かと
2021/11/07(日) 14:46:46.26ID:CZfD/ItYd
熟練の兵士ですら、刃物持った基地外に対する最も有効な手段は全速力で逃げる事って言うからな

【車で轢く】
海外だと割とよくある通り魔への対処法。
身もふたもないが、正当防衛になる事が多いらしい。
もちろん殺しちゃったら過剰防衛なので、あくまで負傷させて身動き取れなくさせるのが目的である。

日本では前例が無いので実際にやったらどうなるか不明
2021/11/07(日) 14:47:10.81ID:jRhtacfxr
シャンクスは天竜人とか言ってたYouTuberに巨乳の彼女ができてカップルチャンネルになったらしいがあんなアホみたいな考察してるような人間でも巨乳の彼女作れるんだな
2021/11/07(日) 14:50:19.70ID:+HZr6HRg0
>>159
で、牛の食料は?
182それも名無しだ (アウグロ MMe3-rz2c [122.130.165.249])
垢版 |
2021/11/07(日) 14:50:31.91ID:mhN0Pu66M
>>178
うちもTVでみたのだから正しい情報かはわからんが事件があった電車は古いタイプで椅子の下にあってわかり辛いやつだそうな
あと新しいのは全車両のドア開けれるようになるが古いのはそのコックがあるとこのドアしかあけれるようにならんとか
【非常ベル】
ジリリリリとなるやつ、学校などではこれがなるボタンが何カ所かにあったりする
たいていの人は一度押してみたい欲求にかられるが大概の人は実際押したりはせんが我慢できない、考えたりないアホがおしたりして騒ぎになることが10年に一回くらいは小中学校であるそうな
2021/11/07(日) 14:52:31.41ID:snJv4RcN0
>>182
間隔長くない?
2021/11/07(日) 14:55:34.24ID:eYMpIAYJ0
数十年前の話だが月1くらいのペースで鳴ってた遠い記憶
2021/11/07(日) 14:55:49.19ID:Qt3qZyioa
>>179
最近中共で暴漢を車でハネて無力化したってのは何故かドラレコが流出してたけどかなり穏やかに当てるだけだったな…
2021/11/07(日) 14:58:12.46ID:BCD+vLJzd
>>118
仕様変更で努力や応援そのものの価値は大きく上がったんだけどね…

【努力】スパロボ30
敵ユニットを撃墜するまで効果が持続するようになり、経験値だけでなくPPの獲得量が倍に増えるようになった
しかし強化パーツで味方全体に努力をかけられたり、ミツバの気力150でも味方全体に努力がかかったりとAOSアップデートを進めていくにつれて精神コマンドでかけることは少なくなっていく…
2021/11/07(日) 14:59:03.25ID:Cws+0nKPH
>>163
【ワイのワイルドワイバーンや!】ネットスラング
ビーダマンに登場する西部丸馬が自分のビーダマンを紹介する時のセリフ、とされている
正しくは「目覚めろワイの守護神、ワイルドワイバーン!」で微妙に違う
だがセリフを改変したコラ画像がネットで流行り、本当は言ってないのに言ったことにされたセリフとして有名だった
ところが後にベイブレードバーストに登場する小紫ワキヤが同名の自分のベイを紹介する時に上記のセリフを言ったので
「本当は言ってないのに言ったことにされた、と思ったら本当に言ってたセリフ」というなんともややこしいことになっている
わざわざベイを同じ名前にしてこのセリフまで言わせるとは、作者は完全にこのセリフがネタ扱いされてること知ってただろ
2021/11/07(日) 14:59:22.93ID:qP/INOXi0
小学校に刃物持って侵入して惨殺したってのも20年前か
2021/11/07(日) 15:03:57.91ID:GAdCsPCna
結局愚地独歩がたまたまそこにいるのを期待するしかないんだよね
2021/11/07(日) 15:07:36.52ID:gLnK9K2sr
スパロボから原作に逆輸入されたのはマジンカイザーとネオゲのジャックぐらいか?
2021/11/07(日) 15:12:37.08ID:BCD+vLJzd
真ゲッターの2や3、あと甲児の「鉄也さん」呼びとかもスパロボからの逆輸入ではなかろうか
2021/11/07(日) 15:13:04.91ID:wiljpRRx0
スパロボからの輸入かは知らんがGP02にビームライフルとかプラズマリーダーつけたのはスパロボが先じゃないっけ
2021/11/07(日) 15:17:41.11ID:xMGB0UfQ0
>>176 セガールにコックさせたら爆発物を作るから危険。
あとセガールの料理は不味そうだが、不味いって言ったら腕とか指を折られるのかな?
2021/11/07(日) 15:25:20.65ID:mcUrNgZj0
>>60
その単語は公式カプ以外を否定するタイプな気がするな
腐女子はむしろ公式カプであろうと踏み潰すイメージ
【公式カプ】
作中で示されているカプの事、という理解で問題ないだろう
スパロボで例えるなら掃いて捨てるほどあるだろう
作中で強固に示されていたり明確にくっついた場合は問題ないのだが、そうでない場合、特に相手候補が複数いる場合は「誰と誰が公式カプなんですか?」という問いは地獄を見ることになる
これもスパロボ例えるなら掃いて捨てるほどあるだろう
2021/11/07(日) 15:26:52.31ID:MTseJoB20
京王線のあの映像見るだけでも到底立ち向かうなんて
発想にはならんなぁ、恐いでしょやっぱ
テロリストに立ち向かう超人妄想はやっぱ妄想でしかない
2021/11/07(日) 15:30:38.01ID:myOlVgSt0
逆輸入とはちょい違うかもしれんが

【完全勝利ダイテイオー】
エルドランシリーズ4作目
と言ってもパイロットフィルムしか存在しなかったが、NEOで参戦を果たしその際に声優も設定された
スパロボ参戦から数年後、エルドランシリーズ3部作のBD-BOXが発売され、その際に連続購入特典として
パイロットフィルムに音声やSEなどを加えた完全版が制作されたのだが、その際のキャストはスパロボで設定されたキャストと同一になっている

同じようなパターンにスパロボVのフルメタがあり
こちらも当時アニメ未登場だった一部キャラにキャストが設定され、そのキャストが後のアニメにも続投している
2021/11/07(日) 15:47:34.51ID:XHntMIuZr
>>189
その世界だと死刑囚も同じ車両にいそうで嫌だ
2021/11/07(日) 15:49:08.08ID:Wy/RJ47D0
>>186
AOSほ多分次回からはナーフだなー
【aos】スパロボ30
本作最大のぶっ壊れ要素
正式名称は次世代型有機的組織運用システムで、これの英文の頭文字を取ってaosとなる。本作の母艦、と言うよりもホームベースであるドライストレーガー最大の肝でこれを強化すると取得出来る経験値及び資金が増えたり、出撃前初期の気力が上昇といった様々な恩恵を受けられる。これの強化が進むと難易度エキスパートでもヌルく感じられる程で、歯ごたえが欲しいのであれば敢えて縛ってみるのもいいかもしれない。

尚略称については作中でちょっと無理があるのではと突っ込まれているが、この略称の読みが伏線になっている。
2021/11/07(日) 15:52:23.04ID:WvffMacEd
覇界王がアニメ化される際もスパロボ30で設定されたキャラのキャストがそのまま続投するのか?
【シャムス=コーザ】機動戦士ガンダムSEED C.E73 STARGAZER
本来は神谷浩志がキャストだったが、神谷が事故で重傷を負った影響で最終話のみ代役を
担当した宮野真守が後のゲーム他の出演時にもそのまま正式なキャストに変更された珍しいキャラ

その際は、本来の役者から役を奪うのはおかしいと悩んだ宮野の方から神谷に相談したが
神谷は「あいつはもうまもちゃんのキャラだよ」とむしろ変更を快諾した逸話が残っている
2021/11/07(日) 16:00:14.71ID:CZyagmQQr
昔、OVAだかドラマCDの続き物(続編)で関(俊)に行くはずだった依頼が関(智)に行ったことがあったらしくそれに気付いた関さんが関さんに「役を奪ってしまったかもしれない」と謝罪したそうな
2021/11/07(日) 16:06:09.18ID:eYMpIAYJ0
いやあラミエルは強敵でしたね(真顔)

【第6の使徒】DD
遠くからビームを撃つ四角錐の上下。お約束なら近づけば雑魚やろwww
などという甘い期待を打ち砕くパワーアップぶりと精神コマンド。ちなみに
鉄壁こそ使わないが集中を使うので攻撃が当たらない……イメージと違いすぎだろ
ATフィールドは言うまでもなく標準装備。おいそれこっちの三体にもよこせよ不平等だろ
2021/11/07(日) 16:11:48.39ID:CZyagmQQr
えー21段階以上の改造が実装されるまでお待ち下さい
じゃなかったっけ特殊防御系の味方実装
2021/11/07(日) 16:36:39.21ID:eQj2jlZH0
>>199
つっても大人戒道だけだしなぁ
ベターメン構成面子に声が無いのは寂しい
2021/11/07(日) 17:02:11.21ID:lBXqU0gt0
この水着ラミアエッロ、よく似てるけど誰が描いたんだよw…って私だったわってよくわからないツイートをさっちんがしてた
2021/11/07(日) 17:03:57.03ID:omNRDctu0
現状スレの流れでラミアと言うとベターマンの子安が真っ先に浮かぶんだが
2021/11/07(日) 17:04:58.61ID:cMYMEBgd0
ベターマンラミアの水着イラスト…?(錯乱)
2021/11/07(日) 17:10:24.58ID:+433xZz40
左様
2021/11/07(日) 17:16:01.21ID:yWNlez7sa
でもベターマンって服のように見えて鱗とかなんだよな…
2021/11/07(日) 17:22:51.90ID:T7WsVrrc0
>>204
富野も「このザブングルってアニメ面白いな!誰が作ったんだろう」
みたいは発言してたらしい
2021/11/07(日) 17:23:47.01ID:v5iUYWMLr
スパロボ30の豹馬の声老けすぎじゃないか
2021/11/07(日) 17:25:30.38ID:sILRxklod
>>201
陽電子砲もったエヴァ初号機なら
ATフィールドごと消し飛ばしてくれるが
勇者王は一瞬で蒸発しちまった
2021/11/07(日) 17:34:32.14ID:vmAMDaz+0
>>186
HP回復持ちを痛ぶりまくったら経験値稼ぎ放題?
素直に補給稼ぎしろはスルーで
>>187
ワイのワイルドワイバーンに似たことはガンマがアニメでは言ってるらしい
>>192
プラズマリーダーは確かプラモが先のはず
2021/11/07(日) 17:37:04.64ID:5nZzHHp40
まあ死ぬ間際、伏せっていた時に自分の作品を読んで、続きが気になる、読み終わるまでに死にそうなのが残念だと
言ってた逸話が残る大デュマさんもおられますし
2021/11/07(日) 17:37:56.52ID:RpKKFSEZd
>>210
実際中の人老けてる…と言おうと調べたら67歳だってさ
実際老けてると思うか思いの外若かったと思うかは人それぞれかな?
コンバトラー自体古いアニメなんでもっと年いってるイメージあった
2021/11/07(日) 17:39:56.81ID:eYMpIAYJ0
三ツ矢さん監督業がメインぽいし昔のキャラの声程きつかろうな
2021/11/07(日) 17:40:17.65ID:5nZzHHp40
ちなみに古谷徹は68歳である。
2021/11/07(日) 17:43:23.05ID:qP/INOXi0
アムロも新録部分の声がだいぶ違うしな
2021/11/07(日) 17:45:26.88ID:qP/INOXi0
わかってたけどヒノキがダイバースーツで登場した時は「(うぉ…マジか…)」ってなった
おっぱい凶悪過ぎる
2021/11/07(日) 17:53:23.00ID:teCW9z5R0
>>218
ヒノキはコンパクト3で版権キャラ初の乳揺れを披露した記念碑(?)キャラだからな
もう1人いたんだけど覇界王の時点ではアルジャーノンで死んでる(コンパクト3では最後まで生存)
2021/11/07(日) 17:56:46.88ID:lBXqU0gt0
>>219
α外伝のエニルが初じゃなくて?
2021/11/07(日) 17:57:08.11ID:MTseJoB20
三ツ矢さん、コンバトラーが声優デビュー作だからなぁ
その頃はまさに若手も若手だし
2021/11/07(日) 17:59:49.75ID:8BdGHzYTM
久しぶりにさっちん絵の主人公のスパロボがやりたいのう
【クワトロ・バジーナ】
30では偽名にする意味がわからんくらいにみんなシャア扱いされている
逆シャア、ユニコーンとやってるのでZの時よりお年をかなりとってるだろうにノースリーブを貫くのはこれも贖罪の一貫なのだろうか?
2021/11/07(日) 17:59:53.17ID:EVW3HZPW0
【日本の軍部】
実は補給・兵站にはちゃんと注意を払っていた。
じゃあ何でダメだったかというと、東南アジアや中国奥地に太平洋諸島という
色々と移動が困難だったりする諸地域に戦線を拡大してしまったのがダメだった。
2021/11/07(日) 18:00:05.01ID:W5/3kYL90
アカネくんの水着姿もなかなか良いが…その…会話ウィンドウの特に名前の部分が邪魔で

【アンジュ】クロスアンジュ
スパロボVでは全裸姿を晒すも会話ウィンドウが謎の光のごとく局所を隠すという会話ウィンドウ芸を見せた
2021/11/07(日) 18:01:55.86ID:T7WsVrrc0
>>211
スパロボ30の勇者王はクソ強いらしいんだけどなー せめてプロテクトシェードなりウォールなり欲しい
2021/11/07(日) 18:04:03.14ID:lBXqU0gt0
>>222
スパロボ30のエッジがさっちんデザインでしょ

なんか本人のツイートを見てると子育てが忙しくなってスパロボの仕事を中断してたっぽいんだよな
結構育児のツイートをよくやってる
2021/11/07(日) 18:07:35.94ID:3/yJsaJS0
>>220
あれは揺れてるように見えるが錯覚で揺れてない
まぁニルファの乳揺れカットインのきっかけはエニルだけど
2021/11/07(日) 18:09:36.43ID:9oOMSv9mp
突然で悪いがジャガー号×イーグル号の間に挟まるベアー号が許されるのに
百合の間に挟まる男が許されないのはおかしいと思うんだ
2021/11/07(日) 18:12:31.94ID:hENAZEHOa
ゲッターBL空間の間に挟まれた真のミチルさんは死んだんで…
2021/11/07(日) 18:30:15.66ID:HpwCKJ630
>>226
アニメーターとして活動するためってのもあるんじゃない?
2021/11/07(日) 18:31:21.30ID:Wy/RJ47D0
>>219
ついでにいうとkwsmも死んだ
【紅楓】ベターマン
その記念碑の片割れで、中の人はセニア
恋人である八七木翔と共に2号ロボのティランのパイロットを務める。天然ボケが入った性格にドスケベな体の持ち主で
タウジング能力とそれを応用して電気信号を脳に記憶可能と人間ハードディスクなことが出来るが、この能力のせいで両親からはネグレクトを受け
周りから迫害を受けた経験がある。前述の性格もこの経験が多い関わっており、彼氏の八七木との関係も相思相愛ながらもかなり歪なもので大きく
影を落としている。

作中で妊娠が発覚し、全てが終わったらなんて待たずにそのまま結婚と彼氏ともども死亡フラグを回避したと思ったら、最終決戦にまさかのアルジャーノン発症
自身もろともコックピットにシナプス弾撃を叩き込み自爆、死亡した。その後お腹の子供だけはイデオン宜しく何らかの力が加わったのか無事で、当時はまだ珍しく
なかった死なないkwsmに拾われて彼女に育てられることになる。
2021/11/07(日) 18:41:26.88ID:Jk9PGLATr
寺田のいないスパロボがどうなるのか全く想像がつかない
2021/11/07(日) 18:43:41.78ID:OYou9//c0
>>231
本編じゃ死んでないのに30のケータが置土産云々言ってるから知らん外伝で死んだのか?となる…>死んでない桑島

【ベターマンでの桑島法子】
アニメ本編だと三役兼任で一人除いて死亡
CDドラマでもオリキャラを担当したがそちらも死亡という念の入れよう(ホラー作品だからね 仕方無いね)

メイン担当のも諸悪の根源の一人(無自覚)という悲惨さ
生き残ったキャラも人体実験の果てに偶然生き延び続けられたという背景の不幸祭りであった
2021/11/07(日) 18:43:51.90ID:yWNlez7sa
>>225
ファイナルガオガイガーになったら冗談抜きでもうあいつ1体でいいんじゃないかなになるぞ

ハトキャ観てて思ったんだけど、キムタカデザインのプリキュアとかあっても違和感なさそうじゃね?
2021/11/07(日) 18:44:37.39ID:1wB7rIF3a
悪いイメージは山ほど浮かぶが、そもそも論として引き継ぎたい奴いるのか? っつースタートラインが厳しい気がする
2021/11/07(日) 18:47:07.55ID:T7WsVrrc0
>>232
来週の11月11日で52歳だからスパロボ40の時にはいないね…
2021/11/07(日) 19:00:15.81ID:BSSuxDGo0
>>212
プラズマリーダーはスパロボEXで初出では?
当時品だと旧キットしかないぞ0083は
2021/11/07(日) 19:10:30.64ID:4NFIsiFY0
というか現在でもプラズマリーダー装備のサイサリスって存在してないだろ
MGのインストに「最初期の核攻撃機以外の運用想定」としてプラズマリーダーや
徹甲弾、炸裂弾、ビーム攪乱幕なんかの弾頭の運用案もあったって記述があるだけで
ハーモニーオブガンダムで商品化されたのはビームバズーカ装備とミサイルランチャー装備
2021/11/07(日) 19:10:51.61ID:dhp66/yL0
>>212
プラズマリーダーの付いた試作2号機のプラモというか立体物なんて存在しないぞ
ビームバズーカと勘違いしてないか?

【ガンダム0083】ガンプラ
同時に展開されてたF91に色々リソース吸われてたのか当時としても出来はかなり微妙
一応ハメコミ式ではあるもののイロプラもボールジョイントも使われておらずギミックの再現も殆どないなど逆シャア以前の水準に戻ってしまったかのような有様
丸々グレー1色でバーニア全部固定な試作2号機のショルダーバインダーとか涙が出ますよ
一応後発のステイメンとガーベラ・テトラはだいぶマシにはなった
2021/11/07(日) 19:19:02.03ID:W5/3kYL90
>>238
MLRSの弾頭の一つとしてプラズマリーダーも設定されてる
2021/11/07(日) 19:22:29.18ID:4NFIsiFY0
>>239
F91どころか3年前のポケ戦プラモにすら劣ってるからなあ…
成形色ガッツリ2色とか、最低限の軸関節だけで劇中通りの部分すら可動しないとか
そもそも造形バランスが(劇中が二次元の嘘多めとはいえ)全体的にダルかったり
ただ、パーツ単位で見ると設定画に忠実だったりするから
今でも気合の入ったモデラーの腕試しに再販が売れてるとかいないとか

【1/100MG ガンダム試作2号機】 ガンプラ
0083展開当時、あまりにダルいボディバランスの試作2号機のスタイル改造として
「手足を伸ばしてスマートにする」というものが流行った影響か、
劇中に比べてやけに細身で手足が長く面長と設定画とは似ても似つかないスタイルになっている
問題なのは、MG用に描き下ろされたカトキによるリファイン画稿にも似ていない点で
担当者が前述の改造作例に寄せ過ぎたのではないか…という説が有力
2021/11/07(日) 19:24:13.50ID:ySR+/yea0
改造ボーナスのエネルギー消費10%減はEN+100に比べて意味あるんかな
2021/11/07(日) 19:26:52.98ID:4NFIsiFY0
>>240
ソース頼む
少なくともHGUCの説明書には一言も載ってない
2021/11/07(日) 19:33:54.91ID:g8NLI5rv0
>>231
川澄さん出たのGGGF
2021/11/07(日) 19:37:05.58ID:dhp66/yL0
>>241
GPシリーズのMGってステイメン以外最初期のラインナップで出来も今見ると厳しかったりするのにリニューアルの話とか全然聞こえてこないよね
2021/11/07(日) 19:37:50.70ID:myOlVgSt0
>>244
出てる
2021/11/07(日) 19:38:12.62ID:T7WsVrrc0
そもそもアッザムのちんぱみたいな部分からぽちっと広がるアレ弾頭に入るんかなぁ…
2021/11/07(日) 19:38:20.32ID:sWOjde3T0
30のフル改造ボーナスは射程と移動距離で固定の脳死プレイ!ユニットにあったボーナス考えるのめんどくせぇ!

【宇宙S】
IMPACTだと安定のフル改造ボーナス
終盤は宇宙が多いのと武器もSになるので火力増が嬉しい
EZ-8を最後まで使いたかったら必須である

【月面S】
これ選ぶやつおらんじゃろ…
2021/11/07(日) 19:39:26.14ID:W5/3kYL90
>>243
ハーモニー・オブ・ガンダムでの設定の文面にあったはずだが公式が消えてるから確認できないな
当時のダムエーなんかにも載ってた気がするが
2021/11/07(日) 19:47:18.17ID:DSZ+cedD0
0083のプラモ、15年位前までは結構な頻度で出てたのに最近は全然だな
今の技術でMGGP02リメイクしてほしいんだが
サザビーが行けたんなら02もアリだろう?
2021/11/07(日) 19:48:11.87ID:4NFIsiFY0
>>247
ヴァル・ヴァロ方式の端末展開型のを小型化するとかじゃない?出来るか知らんけど

>>245
MGの展開スピード自体かなり落ちてて、既に新規機体でも待機列出来てる状態だしなあ
劇中イメージの再現って意味じゃおそらく現状最高のROBOT魂が出た今だからこそ
再キット化が望まれるとこだけど…
2021/11/07(日) 19:53:19.08ID:mTg5sQAY0
TVシリーズやってないせいかガンプラ自体の展開が鈍い感じ
まあ個人的に年のせいかMGじゃしんどくてHGじゃ簡素化が目立ちすぎて
なんか作るもしんどくなったけど
2021/11/07(日) 19:54:41.03ID:RpKKFSEZd
スパロボwikiにプラズマリーダーはMLRS装備型の弾体の1つという説があるって載ってるけど
スパロボwiki自体明確な情報ソースとしてはそこまでアテにならんからなぁ
2021/11/07(日) 19:55:57.84ID:Wy/RJ47D0
>>233
置き土産だから行方くらましたとも受け取れはできる
【へーちん】ベターマン
その死んだkwsmその1で本名は平地一穂(男)
アカマツ工業社員で技術者。本来の覚醒人1号のパイロットであったカクタス・プリックルとはツーショで写真を取るぐらい仲が良かったが、
それが災いしてアルジャーノに感染・発症。調査していた地下遊園地ボトム・ザ・ワールドの職員(アルジャーノン発症済み)とカクタスで妨害するも
ベターマン・ラミアによってのされたところを確保。最終的にアニムスの花の苗床なって死亡した。

【都古麻御】
死んだkwsmその2で本作のメインキャラの一人でストーリーテラー兼解説役となる。
アルジャーノン調査研究機関「モーディワープ」に所属の生体医工学者で、アカマツ工業には出向という形で同行している。
学者としては室内にこもっているよりも現地に出向いてしらべるアウトドア派で、彼女が事件や事象を解析する形で物語が進行するので
そういった意味では真の主人公とも言えなくもない。最終的には自身の上司からアルジャーノの真相、病気ではなく人類種が天敵に対処するための
免疫機構であり、自身はその命令を伝播するためのキャリアだったということが明かされた。つまり気づかないうちにこの自死行動の方簿を担がさられてた
わけでこの事実に絶望、呆然としている間に上司もろとも死なないkwsm殺害され死亡。その遺体を苗床に生まれたオルトスの実が生まれ、ラスボス打倒の切欠に
なった。

【チャンディー】
kwsmを殺した死なないkwsm
もともとは名前がなかったが、蛍汰にチャンディーと名付けられからはそう名乗るようになり、以後行く先々で助けることになる
トカゲみたいな巨大バクテリア「プレト」と合体することで戦闘形態になる。その正体は妙な性癖つけたかもしれないマッド・サイエンティスト梅崎によって
生み出された次世代強化人間のクローンの1人。本来なら特殊な装置なしでは生きていけなかったが、プレトが生体機能を保管することによって装置なしでも
生きるように適応した。ベターマン同様リミピッドチャンネルによってテレパシーが使えるが、それによってベターマンとは違った意味で人類種の免疫となったのか
それに導かれてアルジャーノン感染源である梅崎・麻御及びその上司を殺害。その後、無事だった八七木と楓の子を育てることになる。
2021/11/07(日) 19:58:06.15ID:5nZzHHp40
いい音を聞かせてくれるGP-02ASMR装備型…
2021/11/07(日) 20:00:01.15ID:4NFIsiFY0
ガトーが耳元で崇高なジオンの大義を囁いてくれるのか…
2021/11/07(日) 20:00:26.93ID:W5/3kYL90
それはそれで需要ありそう…
2021/11/07(日) 20:06:35.21ID:JPi9sx190
Wikipediaを見ると、98年のMGに載ってるとあるな>プラズマリーダー
……まあ、Wikipediaもソースとしては信用出来んが

【凶つ神撃退戦】Fate/Grand Order
2020年のぐだぐだイベントである「超古代新選組列伝 ぐだぐだ邪馬台国」の中盤から発生したレイドバトル。
闇の新選組を率いる芹沢鴨が、織田信長を媒介として凶つ神をかき集め、
完成した超巨大埴輪ノブが合計7体、邪馬台国めがけて進軍してくるので、
邪馬台国に到達される前に撃退せよ、という内容。うん、改めて書くと何言ってるかさっぱりわかんねぇな。

のだがこのレイドバトル、これまでのレイドに類を見ない展開になったことでも有名である。
まず、当時貴重な素材だった「真理の卵」をドロップするバーサーカーの「嵐ノブ」が山すら超えられずに撃沈。
ここまではよかったのだが(卵が欲しかったマスター達からもっと卵よこせ、お前が卵を産めと産卵を強要された芹沢鴨を除く)、
他のノブの落とす素材が微妙だったことや、火曜日という平日からスタートだったため、社会人マスター達がろくに参加出来ず、
かといって他の参加しているマスター達もやる気を出せなかった結果、邪馬台国ギリギリまでノブが迫り、
あわや撃退失敗まで追い込まれる。一応、本当にギリギリで全ての埴輪ノブの撃退には成功したのだが、
一部マスターが撃退失敗表記を見た(リロードしたら成功扱いになってた)という報告があり、
運営が慌てて失敗を強引に成功に変えたのではとか、本当にギリギリだったので一瞬失敗判定になったのでは、とか言われていた。
いずれにせよ、これまで様々なレイドを蹂躙しつくしてきたカルデアのマスター達を本当にあと一歩まで追い込んだということで、
芹沢鴨は「最もカルデアを追い詰めた男」「魔神王ゲーティアを超える最強の敵」とか呼ばれる事になるのだが。

そして今年、まさに現在、というか今日の18時からレイドが復刻したのだが……
案の定嵐ノブは真っ先に撃破され……現在はサーバー激重で誰も入れない状況である。
うーん、休日開催にしてもこうなっちまうんだなあ。てゆうかこれまた失敗するフラグでは

なお、実は嵐ノブが真っ先に倒されたというのが、それから1年経った今年の水着イベントで
まさかの伏線回収されて世界崩壊の危機に陥ったのだが、それはまた別の話である。
2021/11/07(日) 20:11:48.18ID:mTg5sQAY0
>>258
ホビーサーチ確認したけど
構想としては上がっていた。というレベルだな
2021/11/07(日) 20:17:31.84ID:rou3mKKEM
>>258
その手の実際に見たって話ってたいてい嘘だからなあ
つかソシャゲならスクショかなんかで絶対画像残ってるだろうからそれがないなら信用できんわね
【ドラえもん最終回】
アニメの都市伝説の一つでまっくらな画面でのび太がサヨナラといって去っていくというもの
実際にみたという声があるが物証的なものはなに一つないので
2021/11/07(日) 20:19:10.03ID:4NFIsiFY0
>>258
直前まで周回すればするほど素材ザクザクのBOXガチャイベントやってたせいで
プレイヤーの林檎(スタミナ回復アイテム)枯渇してたタイミングなのも悪かった

【中国版FGO】 ソシャゲ
最近になって政府の「正しい歴史認識を歪める娯楽の排除」方針を受けて
中国関連キャラの立ち絵と設定、名前が軒並み削除(後に名前が架空名に変更)されたことで
話題になった中国版だが、最近になって>>258のイベントを開催
こちらでは日本版ほどにもレイドイベが盛り上がらず、邪馬台国が八方から襲い掛かる
巨大埴輪に蹂躙されかける事態に
しかし、あわや敗北の寸前で突然全ての埴輪の残数が0になるという言い訳不能の運営介入が入り
イベントは成功した…成功とは…?
このせいで日本版のギリギリ討伐成功の方も運営の介入の疑いがさらに濃厚になってしまった
まあ、制作側コメント曰く「敗北用のテキストも用意していた」(曰く援軍の加勢で未然に防衛成功のような内容)
とのことなので、まあ運営の恩情なんじゃないすかね…(討伐成功報酬レアアイテムだしね)
2021/11/07(日) 20:22:25.68ID:4NFIsiFY0
>>260
スクショ上がってるぞ
というか自分のリアル友人が普通にスクショ撮ってた
クッソ簡素な「防衛に失敗しました」の一文だけ表示されてる
2021/11/07(日) 20:23:48.69ID:HCc8Iq5R0
黄色いバウンドドックは、ありまぁす!
2021/11/07(日) 20:25:05.05ID:VfmAC5fN0
河森メカなのに変形もしない割に立体物の完成度が低くなり気味なGP02って一体何なんだろ
変形合体メカならその都合で色々犠牲になるのは珍しくないけどそんな複雑なデザインか?
【DX超合金 創聖合体アクエリオン】創聖のアクエリオン
河森がゲッターロボをモチーフにデザインし、劇中ではフルCGで描かれる変形合体を
ほぼそのまま再現した事が圧倒的なプレイバリューを生んで大ヒットに繋がった本作の主力商品
しかし、変形合体機構の都合でメインのソーラーアクエリオンは絶対に自立不可能だった
【VF-25】マクロスF
本体の完全変形だけでなく多種多様なパックの換装による高いプレイバリューを両立させた事で
過去最多のバリエーションがプラモから超合金まで発売される事になったバルキリー
しかし、CGでは上手く誤魔化せていたバトロイド形態のアンバランスさ(特に腕部)が三段変形を
再現した多くの立体物で明らかになってしまい、ガッカリしたファンも多い
2021/11/07(日) 20:27:34.47ID:rou3mKKEM
>>262
マジか、そりゃすまなんだ
2021/11/07(日) 20:30:24.35ID:4NFIsiFY0
>>264
河森にしちゃ二次元の嘘多めなんよ
一般的に資料になってる画稿だと装甲の面取りが角度ごとの整合性イマイチだったり
関節がそのままだと可動域確保できてなかったり
肩バインダーの可動域がバズーカの可動域に干渉してたり
2021/11/07(日) 20:30:38.20ID:1wB7rIF3a
>>264
映像の嘘が多いデザインなのかしらね
2021/11/07(日) 20:31:40.91ID:T7WsVrrc0
>>263
じゃあ緑のヤクト・ドーガは…?
2021/11/07(日) 20:32:08.07ID:W5/3kYL90
いつもはレゴとかで実物の立体モデル作って変形とか検証するんだけどVF-25は時間がなくて3Dモデルだけでしか検証できなかったとかだったはず
2021/11/07(日) 20:35:25.31ID:mTg5sQAY0
>>264
・重装ゆえに可動範囲を重視しにくく、ポーズがつけにくくなる。
・バズーカをシールドに仕込まないといけない関係上、その2つのどちらがバランスが崩れる
・シールドやバインダー含め、保持力が足りなくなりやすい

微妙になりにくいのはこういうところかなぁ
2021/11/07(日) 20:39:16.44ID:4NFIsiFY0
シールド持てない問題は最新のROBOT魂ですら解決出来てないからな
分厚いシールドの裏にバズーカの砲身まで仕込んで、可動腕で持ち上げること自体無理があるけど
ちなみに手と甲のパーツ2分割のHGUCは保持力云々より先に甲パーツが外れてシールド脱落します
2021/11/07(日) 20:41:34.45ID:SNIpuR4N0
立体化予定無かったのに後付け立体化したせいで
飛行形態がSDガラバ旧ずんぐりになってしまったパラメイルェ・・
2021/11/07(日) 20:44:44.93ID:4NFIsiFY0
変形予定もないのに捏造されたミラージュ・ワゾーを意地で再現したROBOT魂は評価されるべきだと思うの…
2021/11/07(日) 20:48:34.90ID:mTg5sQAY0
【シールド】ガンプラ
基本的に腕パーツに直接接続して保持してるのがほとんどであり、
手首のみで保持してるの数少なく、GP02やXDVなどくらいである
そしてその手首のびで保持してる機体はほぼシールドの保持に問題を抱えてる

【手首】ガンプラ
造形面は進化してるが保持力などはほぼ変化はない

というか最近のパーツを減らす方向性のあおりを受けて微妙なものも多く
ライフルのトリガーに指をかけれない(その下の部分で保持してる。という違和感バリバリなものも多い上に
機体ごとに武器の細さを厳密にしてるせいか持ちかえできないという微妙な感じになってる
2021/11/07(日) 20:49:22.78ID:dhp66/yL0
【設定画と劇中のイメージが異なる】
立体物の出来が微妙になりやすい要因のひとつ
例えばゲルググなんか設定画だとドムと同等の太くてゴツい重MSだがアニメ本編だとシャアのイメージからかスマートに描かれてるシーンが多く、
プラモ化やフィギュア化の際にどっちに寄せるかが問題になったりする。ガンプラとかだと設定画に寄せるケースが多い
フリーダムガンダムも似たような問題があり更にハイマットフルバーストという明らかに無理のあるギミックも搭載しているため余計に立体化が難しくなっている
2021/11/07(日) 20:50:21.82ID:wiljpRRx0
【ゲッターロボ】
変形機構に再現も何も考えていないため合体変形再現は難しいのだがそれでも努力によって作られている
ただどうしてもゲットマシンの色と変形後の色が合わないという問題がどうしょうもなく
再現されたプラモの色合いはかなりひどい事になってしまっている
ここを完全に解決出来た時人類はゲッター線への理解の道がひらけるだろう
2021/11/07(日) 20:51:07.92ID:rou3mKKEM
【アトミックガンダム】
騎士ガンダムシリーズでのGP02の呼び名の一つ、ガンレックスの操者になったGP01への嫉妬から心の隙をつかれてジークジオンに操られてる状態
そのジークジオンはGP02の象徴みたいな巨大な盾に封印されておりその力でアトミックガンダムを巨大化させたりしていた
盾が破壊されたら封印が解けてジークジオンが復活してしまうのだがなんで盾なんて攻撃受けて壊れる可能性が高いものに封印したんだ…
2021/11/07(日) 20:52:29.36ID:T7WsVrrc0
>>274
GP02はごんぶとシールド+バズーカ格納しなきゃいけないからね…
2021/11/07(日) 20:56:40.11ID:4NFIsiFY0
>>275
そもそも現行作品に関しちゃ、作品放映中に商品を出さなきゃいけない関係もあって
原型製作の時点で参考に出来る資料が設定画しかなかったりするしな
SEEDだと重田作画のスマートでメリハリの効いた絵の印象が強いから余計に
当時品の違和感が大きかった
2021/11/07(日) 20:59:08.96ID:4NFIsiFY0
>>274
とうとうトリガーに指をかけた形状の銃持ち手すらオミットされ始めてるからなあ
グーで銃握ってるの退化感あるよね…
2021/11/07(日) 21:00:59.43ID:1wB7rIF3a
>>280
え、今のガンプラってそれもないのか
それはさすがにないわー
2021/11/07(日) 21:02:45.47ID:mTg5sQAY0
>>279
フリーダムとストフリにかんしちゃ、他は比較的劇中寄りなのにこいつらだけ露骨に設定画よりなので目立っているのもあるな

>>280
ぶっちゃけそれならそれでいいのよ。サーベルもた寸も必要だし、最低限の取り捨て選択なら
きついのは「トリガーも造形してるのに指をかけるパーツがない」状態にしてるせいで銃を構える最低限もできないという
2021/11/07(日) 21:05:15.83ID:4NFIsiFY0
全部じゃないし、高額路線のMSDとかは銃持ち手残ってるけどね
陸ガン・陸ジム系とかリメイクの際にグーで握れるように
ライフルとかマシンガンのトリガーガードに切り欠き入って銃床の突起も削られてるから
かなり違和感よ
2021/11/07(日) 21:09:06.18ID:qP/INOXi0
【マスターガンダム瞬間移動バグ】ガンダムVSシリーズ
戦闘中にマスターガンダムが不利な状況から突如テレポートして切り返している謎の現象
リプレイも残っており多くのプレイヤーがバグ再現に挑んだが再現はされなかった
最終的には東方不敗ならしょうがないとなった

【ガンダムシュピーゲル消失&瞬間移動バグ】
シュピーゲルが姿を消したと思ったら全然違う場所から現れたバグだが再現はされなかった
最終的にはゲルマン忍法だって事に

師匠とシュバルツなら何してもいいと思うなよ!
2021/11/07(日) 21:19:20.10ID:dhp66/yL0
>>283
近年のHGUCでも銃持ち手付いてたり付いてなかったりバラバラなんだけど基準は何処にあるんだろうか

【HGUCザク改】
なんと銃持つ手はあるのにヒートホーク持つための手が付いていない
そのため人差し指突き出した銃持ち手でヒートホークを持たせるというなんとも凄まじい構造となる
それ以外にもなんか変にヒョロい体型とその割に妙にでかいマシンガンなど問題点が数多くHGUCの中でも出来の微妙さではかなり上位に入ると思われる代物
2021/11/07(日) 21:19:45.51ID:5ZkxRu7L0
【二次元の噓】創作全般
大体よくあるが、あえて言うならば三次元(現実)で実施しないと分からないものを二次元の嘘と呼ばれる傾向がある。
具体的に言えばロボットの行うガイナ立ち等の腕組みシーンなど。
生物の柔らかい肉や皮ならともかく、ガチガチの固い装甲で覆われたロボだと腕組みという
腕同士をまげて接触させるポーズが、装甲部分が変形せず干渉するので取れないのである。

他には綺麗に手の指を1本ずつ曲げたポーズなど。
人間の指の筋肉は繋がっているので、別の指で動かないように抑えでもしない限り
親指以外の指を曲げると他の指も曲がってしまう。よって指一本だけを曲げるポーズは取れないのだ。
2021/11/07(日) 21:20:18.92ID:lMIP0K6rd
リアル頭身だとサイサリスは肩のスラスターとデカいシールドの保持力に負けてヘタれてしまう問題が付き纏うけども
SDだとサイズ的にその辺心配しなくていいからか禍々しい厳つさとヒロイックさを両立させた傑作キットになる印象がある
2021/11/07(日) 21:21:07.80ID:4NFIsiFY0
イフリート・シュナイドの当たり判定消失バグ

【イフリート・シュナイド】 機動戦士ガンダムUC(アニメ版)
ジオン残党によるトリントン基地襲撃の際に登場し、ジムUセミストライカーと死闘を繰り広げた機体
何気に連動企画であったゲーム「機動戦士ガンダム外伝 ミッシング・リンク」の登場キャラが
パイロットという裏設定がある
…のはいいとして、件の戦闘シーンにおいてセミストライカーが振りかぶったツインビームスピアを
シュナイドが紙一重でかわして懐に入って一突きにするシーンがあるが、
コマ送りにしようが、どう見てもスピアの柄の部分を透過しているとしか思えない挙動になっている
これに関してファン界隈で「ゲーム出身だから回避行動中は当たり判定が消失する」という
ネタ発言で無理やり納得する流れになったりと、アニメの作画の嘘が減少している昨今にしては
ツッコミ所の多い一幕である
2021/11/07(日) 21:23:54.63ID:4NFIsiFY0
>>287
末端肥大で武器もでかいから等身縮めてもハッタリ利くのがいいんだよね
BB戦士も元祖もいい出来
2021/11/07(日) 21:25:50.71ID:W5/3kYL90
サンライズパースとかね
立体物ではわざわざ再現用にパースの効いた剣が付属したりもする
2021/11/07(日) 21:26:09.88ID:T7WsVrrc0
>>284
アムロも消えるぞ!

【RX-78-2 シミュレーター訓練】
セガサターンのブルー三部作のクリア後に遊べるアムロとの戦い
ラスボスのブルー2号機よりも強く
油断をしていると一瞬でビームライフルを撃たれまくって死んでしまう
問題なのはこのガンダム
レーダーから一瞬にして消える。
そして消えたと思ったら真後ろから襲ってくるのである
実はこれCPUが戦場の外に出ると反対側の位置に強制的に戻るという仕様によるもの
アムロなら仕方ないと思ってたのにただのバグだなんて!
2021/11/07(日) 21:30:11.18ID:4NFIsiFY0
>>291
というか自機もマップの端に行くと反対側から出て来てるんだよな
元々作戦区域を設けてて、そこから出ると強制ゲームオーバーって仕様なのに
シミュレーターだけは作戦区域が存在してないから、マップの上下左右をループさせて対応してる
だからガンダムから逃げてたはずがいきなり正面から撃たれたりするという
2021/11/07(日) 21:31:51.26ID:mTg5sQAY0
>>285
【ビルドガンダムMk-U】
旧HGUCキットはサーベルが一体成型されたものが付属する成果、通常持ち手はライフル持ち手のみのため
武器を持たせない状態は重持ち手のみで右手が変な形になった。
ライフルかバズーカもたせればいいのだが、そのキットをベースにしたビルドMk-Uはライフルが腕に装着されるタイプのため
持たす武器がなく、違和感がすさまじいことになってる
…左手と同じ穴あき手くらい用意できなかったのか


【足裏の肉抜き】ガンプラ
ここ10年くらいのガンプラの大きな欠点
成型技術の向上で脚パーツ(ガンダムで言う足先の赤いパーツ)を1パーツ成型できるのだが
そのかわりに裏側に肉抜き穴(プラモを成型するときに暑めに成型すると伸縮でヒケが出るのでそれを抑えるための処置)が思い切り目立つようになった。
単なる「穴」なら埋めやすいがパーツによっては「これどういう造形にしたらいいのか」とわからないものも多い
そして近年は基本的に「浮かして飾る」ことも多いため、この足裏が目立ちまくるという
2021/11/07(日) 21:34:11.48ID:lBXqU0gt0
バグといえば今回のスザクがギアスの呪縛と底力が重複するってバグなのか
仕様なのかどっちなのかね

【30のギアスの呪縛】
気力120以上で最終ダメージが1.1倍、底力L9取得(発動ではない)というチートスキル
今回は底力と効果が重複するようになっており、ギアスの呪縛が発動した状態でHP10%以下になると
ダメージ99%カット、命中率・回避率+90%、クリティカル率+144%とかわけがわからない数字になる

しかもこいつ素で極を持ってるので命中回避率、クリティカル率が+30%と更に強化される
更にスザクのエースボーナスが最終回比率+15%とヤケクソ気味な数字

今作はイカルガ、サイバスターとビルバイン候補が多すぎる
2021/11/07(日) 21:34:29.42ID:2Fuq9JO10
【ガンダムDX】
何気に左腕は右腕と違い、シールドを嵌めるために装甲形状が設定からにして違う
尚、DXのライフルとシールドはキッドがそのままDX内のデータから再現してくれました
キッドさん!DVをもう1本DX用に制作してくれてもいいのよ?
2021/11/07(日) 21:34:47.93ID:4NFIsiFY0
>>285
箱絵や写真だと明らかにその部分見えないように誤魔化してるのが小賢しいんだよな
しかもヒートホークのグリップの径とも合ってないから、太い部分持たせようとするとパーツ割れるし
2021/11/07(日) 21:39:53.90ID:+433xZz40
【マラサイ(ユニコーンVer.)】HGUC
左手に武器を持てない以外は非常に良質な出来であるマラサイの色を変えてフェダーインライフルとウミヘビが追加されたキット

左の持ち手は追加されてないためそのままでは武器の扱いに困る事になる。腕に盾とか無いので誤魔化せない
パッケージ写真だと何か左手にも武器持ってるように見えるがデフォルトの半開きの左手にくっつけてるだけでは・・・
2021/11/07(日) 21:40:50.14ID:mTg5sQAY0
>>294
ただそのせいか最強攻撃が15段階で8000超えないんだよね

【クロスレンジアシスト】
今回出る攻撃アップの強化パーツで「射程3以下の攻撃力を+200」させるもの

そして今作でものすっごく使いにくいパーツである
最近のバランスの関係上射程が伸ばしやすく(基本手に射程2がほとんど)、カスタムボーナスと射程パーツアップですぐに4にいくせいで
こいつが適応される武器が進むごとに少なくなる
対となるロングレンジアシストは射程6以上と少なそうだがだが長い射程持ちは平均して長めの射程持ちの武器をもつしかつ、伸ばしやすい環境もあって腐りにくいのも使いにくい差が目立つ

というか攻撃力200くらいなら射程伸ばしたほうが役にたつので…
2021/11/07(日) 21:41:40.85ID:ySR+/yea0
プラモデルなんて10年位触ってないけど直立出来ないようなのは足部分だけ別の素材使ったりしてバランスとれないのかな
2021/11/07(日) 21:43:07.57ID:SNIpuR4N0
>>294
底力と同じ効果を得るだからギアスは底力ではない
重複は文章通り
2021/11/07(日) 21:44:28.64ID:4NFIsiFY0
>>299
それだけのために別の素材にするとコスト跳ねあがるからね…
汎用の支柱付き台座で支えるか自分で足に詰め物でなりしてくれってことなんだろう

【HGUC ザクU改】 ガンプラ
右は件の銃持ち手しかないが、左はグーとパーの2種付属している
これはバーニィの機体が再起動してアルを手に乗せているシーンの再現をウリにしているためである
まあ平手自体は銃を両手持ちするポーズなんかにも使えるので問題はないのだが
再起動シーンの再現をするにしても右手が人差し指立てっぱなしになることに関しては
造形師やゴーを出したスタッフに思うところはなかったのだろうか…?
2021/11/07(日) 21:44:55.58ID:mTg5sQAY0
>>296
【ガンダムスローネツヴァイ】
プラモだとバスターソードの色分けがひどいことで有名だが
箱の写真などはそこが微妙に隠されてる確信犯
2021/11/07(日) 21:49:12.68ID:2Fuq9JO10
>>294
スパロボ30のスザクは本編だけの敵だけじゃなくスパロボ30世界で
悪逆皇帝の騎士として無双した存在だからな、むしろそんくらいで丁度いい

【シャリオ】スパロボ30
そんなスザクが劇場版と違い体調万全でランスロットsiNに乗っていながらも
俺はこいつ勝てるのだろうか…と恐怖する相手、劇場版でもきっと大活躍だったに違いない(棒)
臍より下に淫紋つけてる姉がいて一緒にお風呂に入ってる

実際は姉ちゃんがCの世界でナナリー捕えるまでの間ですら弟がもう死にまくるの見たくないと言う位には
スザクとか他要員に狩られたみたいだが

【ナギド・シュ・メイン】
通常の初期フロートですらある程度の慣性制御働いてマッハ4〜5でランスロットが飛んでこれる
エナジーウイング搭載機である第九世代が、フロート標準装備してそれ前提の機体を第七世代技術ベースにして
開発された第八世代すら凌駕する機動性を確保してる、この時点で人間の耐久限界

第十世代はフロートをブロック単位で機体全身に積んで並列起動する事で第九世代を超える機動になる
パイロットが薬物投与して耐えながら制御するのに専用デバイス用いても凄まじい負担が掛かるので長時間は無理
本当予言前のスザクどうやって弟をフロートなし武装なしで仕留めたんだろう
2021/11/07(日) 21:51:41.26ID:rou3mKKEM
スザクさん幻晶騎士相手するときに異世界の騎士相手だから剣でと言ってすぐヴァリスで攻撃するのはどうかと思うの
2021/11/07(日) 21:53:48.00ID:4nywWYYp0
直立出来ないのは
だいたい上半身の重量バランスの問題だから
足をどうにかしても腰が負けるとしか

【メカコレ】
メカクレではない
20年ほど前のプラキットシリーズで
マジンガーやゲッター、ライディーンなどを出していた
というか今でもプラモコーナーに並んでおり
OVAマジンカイザーのダブルマジンガーやゴッドスクランダー装備のなんかが現役で
グレートには貴重なグレートブースターが付属している
OVAじゃなくてTVサイズの方だが

間接がビスどめにしてあるなど設計自体は30年くらい前のもので
ライディーンに至っては腰周りなどに軟質パーツを使うなど
ガンプラと比較するとかなり変わった作りである
2021/11/07(日) 21:54:46.61ID:t6UrXZdm0
あれでしょ、30のスザクはスパクロ出身とかなんでしょ(投げやり)
2021/11/07(日) 22:03:18.54ID:T7WsVrrc0
気力150以上で奇跡が起こるとかいう
ちゃんと説明してくれないと何のことかわかんねーよ!ってエースボーナスもあったからなぁ
2021/11/07(日) 22:03:32.13ID:bLom+NDzd
スパクロ出産で今更思い出したけどReレクイエムはあったのだろうか
2021/11/07(日) 22:12:21.89ID:4nywWYYp0
>>258
邪馬台国のレイドは嵐ノブ死んだら取るものがないとか
前回と同じでまた不正終了なんでしょ
とか言われてたから
いそがなくていいか、と風呂入っていた間に一本死んでる罠

レイド系の秒速何体みたいな話聞くと
毎回、全国暇なユーザー多いよなみたいな感じになる
2021/11/07(日) 22:12:36.55ID:Wy/RJ47D0
>>303
シャリオはもう少し強くしても良かったと思う
今回戦力整ってくるとかなりヌルくなるし釣り合いは合うと思う
【ルルーシュ・ランペルージ】スパロボ30
スザクが大暴れしてる中でこっちはおとなしくなってるかと思いきや精神コマンド決意と、これを最大限に活かせる乗機の月虹影帥を
引っ提げて登場。決意キメてマルチアクションしてMAP兵器ブッパのコンボで相方以上に大暴れすることに。戦術指揮で手番潰しても
決意キメたミツバンバンのExオーダー戦術起動で再行動可能。これに加え1回行動を増やせるアウェイクントリガーを加えれば、雑魚が消えない限り
どこぞのデュエリストよろしくずっと俺のターンも出来るようになった。
2021/11/07(日) 22:16:23.67ID:T7WsVrrc0
>>310
あくまでも「強くして」であって「賢くして」ではないのがポイントだな
スパロボDDやっと制圧10に殴り込みにいったらトマト3つが変な動きして全滅よ
2021/11/07(日) 22:17:18.71ID:SNIpuR4N0
【超拡散構造相転移重砲】
全く拡散しない
2021/11/07(日) 22:18:41.20ID:yWNlez7sa
オリジナルオージェがバイオリレーション切れたらすっごく脆くて全員の会話見れない…
2021/11/07(日) 22:23:23.52ID:ZxRy6GW0d
>>311
レプラカーンは2機が特殊AIで混ざるようにジェリルのレプラカーンが来る
気力が上がっても照準が低いままの回避壁を用意して
確率回避対策に脱力を山盛り用意すれば簡単だよ
…少なくともその後のゾンダーと使徒よりは遥かに(基準がおかしい)
2021/11/07(日) 22:25:23.96ID:T7WsVrrc0
>>313
あれ?今回はテレビ版準拠なん?

【オリジナルオージェ】エルガイム
テレビで放送された時にはこっちの表記
OVA版ではオージになってる
2021/11/07(日) 22:28:17.79ID:tD63fXTX0
隠し機体のブラッドテンプルの取り方もう分かった?
2021/11/07(日) 22:34:19.62ID:ibuN0aOL0
>>315
オージ(オリジナルオージェ)ってなってるね
2021/11/07(日) 22:34:36.19ID:eYMpIAYJ0
チクビさん率いる3機は何とかなるんだが

【ゾンダー】制圧10
向こうが必殺攻撃を当てるたびパワーアップするので回避壁が必須
だけならまだしもHP自動回復があるため回避だけできるようでは
削りきれず詰む。攻撃回避といううってつけのタイプがあるものの
皆がそのタイプを4機も鍛えている訳ではないし……

シンジ「ほーん(陽電子砲を覚醒キメて構えつつ)」
2021/11/07(日) 23:03:14.06ID:T7WsVrrc0
>>318
シンジさんが入ればどんな敵でも倒せそうだけど陽電子砲の弾切れが怖い
2021/11/07(日) 23:07:23.60ID:ZxRy6GW0d
シンジくんの陽電子砲には
日本中の電力とスーパーロボットのエネルギーとロックオン(兄)の思いを背負ったクルツの指導と
ディーダリオンのヒロイン役をかっさらう良クロスオーバーが詰まってるから
2021/11/07(日) 23:11:34.92ID:sWOjde3T0
>>298
今作は射程1の最強武器とか全然ないよなぁ

【ジ・オーバーライザー・アーク】
第3次スパロボZ天獄篇の主人公機最終形態ジェミニオン・レイの最強武器
射程1で消費EN120というとても援護には使えないトドメファイナル専用技である
ついでにサイズ差補正無視とバリア貫通もついてないのでボス相手には勇気その他のフォロー必須
まあPがついてるし一発こっきりでもないのでアルトアイゼンの「切り札」よりはマシか
2021/11/07(日) 23:22:59.07ID:snJv4RcN0
ゴルディオンフィンガーとかあるけどあれ10000以上あるから200上がったところでねぇ
2021/11/07(日) 23:27:28.32ID:SNIpuR4N0
そこまでやって威力もそこまでじゃないからな
あと1000あってよかったわあれじゃ
2021/11/07(日) 23:31:25.29ID:U/xsg2kA0
最終与ダメが2倍になるとかやっても良かった気もしなくはない>クロスレンジアシスト

【マジンカイザー】スパロボ30
強いっちゃ強いけどZEROみたいな壊れ方を期待してる人は肩透かしを食らう性能である
2021/11/07(日) 23:38:01.62ID:rK6dlCdv0
【スパロボ30の逆シャア】
本編後にアムロとシャアが発見されたら…というif
結果的にシャアはひどい目にあったがまあやったことがやったことだからな……

【スパロボ30のマジンガーZ/INFINITY】
状況をスパロボに合わせつつ本編のディティールを上げた展開
鉄也救出シナリオは必見である

【スパロボ30のチェンゲ】
俺の、俺の知らないゲッター(展開)だと?!
2021/11/07(日) 23:46:10.34ID:sWOjde3T0
>>324
光子力ビームが長射程低燃費高威力でありがたい…Xの時もこんな塩梅だったな

【ランティス】
相変わらず最強武器がEN5とかいうふざけた低燃費で撃ちまくれる小杉
2021/11/07(日) 23:48:34.37ID:T7WsVrrc0
>>326
承太郎が花京院を守るのは当然だから仕方ない(謎の漫画家集団4人組並の感想)
2021/11/08(月) 00:01:34.25ID:0vl+NI3A0
>>326
光子力ビームとルストトルネードは逆の性能でも良かった気もする

【魔法騎士レイアース】スパロボ
シナリオ面はともかく、性能面ではある程度テコ入れされている
また合体攻撃の仕様変更もあってかTよりかは使いやすくはなっている
それでも素の性能自体の中途半端さは否めないのがややネックか
2021/11/08(月) 00:07:02.70ID:g0SBpc9L0
>>324
やっと出たけどXのカイザーとZの関係だと思う
一撃の火力はZが上だけど基本性能と武装のバランスはカイザーが上

【マジンカイザー】スポロボ30
ディテール以外よく知るカイザーの姿だが
今回は数あるバリエの1つらしく恐らく他のシリーズで展開されていたマジンカイザー刃皇などが存在すると思われる

というかあの機体解説の設定って他で出たっけ?
2021/11/08(月) 00:20:27.32ID:BzBS5N9N0
Vの疑似シン化初号機と第13号機みたいな関係
2021/11/08(月) 00:26:29.49ID:WvJ0vleNd
>>310
おまけにエースボーナス付くと戦術指揮でExCと気力をばらまけるというスーパー指揮官ぶり…
サブパイのC.C.も有能で最大火力と本人の命中・回避以外は文句無しの強さ
正直サポートに徹してるだけでも十二分に強い、2人乗りは偉大

2人乗りで思い出した
【AMガンナー】
何気にαの頃から操縦席が付いてる設定があり、これが活かされていたらただでさえ強いヒュッケバインガンナーが主人公と恋人の2人乗りになり、SRXに匹敵するトンデモ機体になっていた可能性もあった…かもしれない
現実はそうはならなかったし、後に2人乗りが実現したOG2では武装面での弱体化とAMガンナーの分も出撃枠を取ることによる使い勝手の悪化のダブルパンチでPP稼ぎには有用だがぶっ壊れとは程遠い機体となってしまい、どうにもユニット化したことで割を食った印象が拭えない
またR-1やR-GUN、ヒュッケバインMk-Uとの合体も設定上は可能だが1度もユニット化したことは無い
2021/11/08(月) 00:27:55.40ID:MfaBUWKta
>>325
まさか真ゲッター使えないとは
2021/11/08(月) 00:30:45.70ID:ztA2Ttn50
>>331
いやSRX弱いでしょ
4枠浪費してあのていどだぞ
2021/11/08(月) 00:35:18.20ID:CLu5ZDtd0
チェンゲ「こんなの真!ゲッターロボじゃないわ!タイトルとキャラだけ借りたオリジナル作品よ!」
真マジンガー「それ俺の前で言う?」
2021/11/08(月) 00:38:42.35ID:4dGy91wEa
【今週のロビンマスク】
ロビンは本気だ
…だから困るんですけど
【今週のネプチューンマン】
お前まだ野心があるのか…
2021/11/08(月) 00:51:41.04ID:7Exu3Dbw0
あの結婚式の時のスパークリングじゃダメだったのか...
あとウォーズマンはザ・ニンジャと意気投合しそう
2021/11/08(月) 00:55:06.61ID:6To4A7Fvd
アシュラマンとサンシャインはまだわかるよ。
誰だよあの空気読めない仮面の奇行士を復活させた奴は
2021/11/08(月) 00:55:59.50ID:qJ2AvLeL0
>>329
スパロボでは出てない、他は流石にINFINITISM揃えてないから分らない

【マジンカイザー((INFINITISM)】スパロボ30
30世界の終わらない争乱に疲れた甲児君が奇跡の一年の間に基礎設計だけは考えてた
肝心のどんなマジンガーにするか悩んでたら本編開始、そこから日和ってる内に
ゴラーゴン出てクリアして、ずっと一緒に戦ってきたアムロ&ゲッターチーム&シローや鉄也とかを
地下に呼び出して決意表明しようとした所でステージ開始

ゴラーゴンと同じ感じのコンセプトと言う形で構想を練り上げた事で、遠い未来の兜甲児が造り上げた
マジンカイザーが光子力経由で過去の時間軸へ飛んできた
2021/11/08(月) 01:02:05.35ID:SarqXCSua
連邦のV作戦の概要は近接戦闘用のガンダム、近接戦闘用のマジンガーZ、汎用性のゲッターロボだからね(捏造)
【ヒルドルブ】
筆箱の様な形容の自走砲のお化けなのだが・・・
まさか近年になってジオンの少女部隊に再利用されるとは夢にも思うまい(その間、誰も回収してないからおそらく数ヶ月放置されたソンネン氏の死体が・・・)
2021/11/08(月) 01:14:34.05ID:NXuI5pRCr
>>285
逆に同じもん持ってるはずのリック・ドムUのMMP80マシンガンは微妙にちゃちいってね(こっちのが先に出てる)
同様の問題は後発のケンプファーでも起きてるあたり担当が違うのだろう
2021/11/08(月) 01:35:39.79ID:mNhU9Vtnd
>>333
むしろあの強さなら4枠十分なのだが

【SRX】
ブレードキックすら並の必殺技レベルがあり、魂も使える
一撃必殺砲はアルファで最大クラスの攻撃力な上map兵器持ちという4枠でお釣りが来るレベル
というか4枠使うことくらいしか欠点がない
2021/11/08(月) 01:54:37.40ID:PifDOvWd0
>>341
なおDCα

【SRX】DCα
意味の分からないレベルの弱体化を受けた結果、晴れて産廃オブ産廃となった
なおR-1自体はサイバスターとの合体攻撃を貰ってなんとか面目は保てた
2021/11/08(月) 01:58:21.74ID:mNhU9Vtnd
>>342
うんまあ

Dcはね
2021/11/08(月) 02:34:18.52ID:Iv2dhiKp0
ロビンお前このタイミングで何やってんねん…って感情とさっすがロビン!!それでこそだぜ!!って感情が両立出来てしまうのほんとロビンって感じ

そんなロビンの横で調和の神の真意を察してなんかやる気満々って感じで指ポキしてたのにアシュラマンからの誘いに及び腰になっちゃって結局キン肉マンと一緒に行くっぽいバッファローマンがいるから尚更ね
2021/11/08(月) 02:34:20.26ID:wMGaCoty0
代わりにあのステージからガーディアルとガルストームが入手できるから…

【ガルストーム】DC版α
ショウ・ザマ専用のフライングトルーパー
ENが非常に高くハイパーオーラ斬りを連発できる上に
必要気力がたった115である
2021/11/08(月) 02:43:51.37ID:FDdZgBCbd
DCαのサンライズ英雄譚の連中は妹で大激励以外に出番はなかった
2021/11/08(月) 03:12:58.26ID:7Exu3Dbw0
【版権作品っぽいフライングトルーパー】サンライズ英雄譚
オリジナルキャラのハクト・ロンドが版権機体の機体をパクっ...モチーフにして作った機体
スパロボには>>345の二機が出てるほかGC&XOのソウルセイバー以外のオリジナル機のモチーフとして有名
自分知ってるの2までだがなんかSWWや3にもいるらしいが資料ないし検索しても出てこないので詳細は不

【ウインテッド】
そんな一体でウイングガンダムっぽいFT
当然ヒイロたち(てかガンダム系全員)も乗れるがαDCではハブられた

【レイフォール】
2で登場したレイズナーっぽいFTでやはりエイジたちも乗れる
同期のヴァールハイトはGCαXOで魔改造されてクロイツ・ヴァールハイトとしてサリーの乗機になったが
こちらはレイズナー参戦してるのにも関わらずハブられた
2021/11/08(月) 03:15:05.00ID:zjAfAOnF0
ぶっ壊れキャラだらけのαで4枠使うとかイデオンでも微妙だわ
SRXじゃ精々2枠でいい
2021/11/08(月) 03:21:45.89ID:NXuI5pRCr
激励といえば今回ヴァンは気合系の精神コマンド持ってないんだよな
たしかにキャラじゃないけど
今作は武器の改造がそれほど必要でもないから5段階改造くらいしてあればAOSで初期SP上げて開幕気合連打でフルオート放置でどうとでもなるっていう
2021/11/08(月) 03:47:32.59ID:WnSfnU/n0
【カンジ・アカツキ】
サンライズ英雄譚と2の主人公、石田彰ボイスでリッド・ハーシェル系の正統派主人公
学力は平凡だがフライングトルーパーの操縦技量は高く、判断力に優れいざという時には度胸のある行動を取れる
が、普段は優等生な妹のリエに頭が上がらず堅物の父親を苦手とする情けない部分がある……というか良くも悪くも軍人っぽくない部分があり
プライベート部分ではだらしない部分があったり、作戦会議中でも緊張感のない発言をしたりする


また、サンライズ英雄譚の第1部では未熟という部分がクローズアップされておりヒロインのルンが犠牲になろうとしている時に新機体のクラウドセイバーを上手く操縦できず「なんでこの機体はこんなに操縦が難しいんだよ!」と焦ったり
そもそもルンが自らを犠牲にしようとしている事に気付かなかったりなど


ただ、クラウドセイバーが初めて活躍するシーン以降はアスタンテのリーダーとして周囲を引っ張っていくようになる
が、サンライズ英雄譚2では「未熟な俺にリーダーが務まっているのか?」と悩む場面もあったり
2021/11/08(月) 05:52:16.93ID:jkk3tZRep
あと5分書き込みがなければ未熟なお前がニューリーダーだ!
戦死した部下の妹にどうしてお兄ちゃんを殺したのと責められろ!
2021/11/08(月) 05:55:56.13ID:NXuI5pRCr
次のOGでジュア=ムの妹とか拾われますかねぇ
テンプレならトーヤハーレムの新メンバーになりそうだけど
2021/11/08(月) 06:06:03.43ID:/gTMvXvCd
仇だからなあ
リューネみたいなのもいるけど基本的にはカミーユとジェリドみたいになるはず
2021/11/08(月) 06:16:42.29ID:jkk3tZRep
ナイツマのwe版最新章が面白すぎて何度も読み返してるんだけどさ
至って真面目にシリアスな作戦会議やってるのになんなんだろうこのコントは

【オラシオ・コジャーソ】
30にも参戦してるいつもの空適性S中村
常識人ぶってるのにお空の話になるとあっさりガイキチ側にすっ飛んでいく
きたないフォン・ブラウンやってた30の頃(大西域戦争編)が真人間としての全盛期である
2021/11/08(月) 06:48:14.69ID:ilRJTSsAr
今週の肉読んでそういえばプロレス団体って急に謎分裂するのゆでがオマージュしてたなと思った

【キン肉マンU世】
永きの平和が訪れ正義超人の次世代は著しく弱体化、悪魔超人と完璧超人はそもそもなり手がおらず
存亡の危機という初代や完璧始祖編&オメガ編からどう繋がるか謎の状態から話が始まる
今回の話で微妙に筋が見えてきたようなそうでもないような
2021/11/08(月) 06:58:24.79ID:kcKW7+uh0
今更abemaで新しくやってるダイ大見てるんだけど
13話の決着の瞬間がわざわざケッチャクノシュンカンってルビ振ってるけど予告も本編も「けっちゃくのとき」なんだよね…
というか13話以外だと14、18話にしかないんだが14話の氷炎将軍フレイザード(ヒョウエンショウグンフレイザード)はともかく18話のヒュンケル対ハドラー(ヒュンケルタイハドラー)にルビ要らねぇだろ…
15話の恐怖の結界呪法とかには無いし
【ルビ】
文章に対してその読み方を説明するもの
歌詞とかだと普通は読まなかったり明らかに書いてある言葉とは違う読み方だったりする場合が少なくないのでその場合に使う
青春(いま)とか宇宙(おおぞら)とか

進撃の巨人の紅蓮の弓矢の歌詞を初見で読める人間は絶対に居ないだろう
2021/11/08(月) 07:02:48.62ID:NXuI5pRCr
ケッチャコ…
2021/11/08(月) 07:05:44.72ID:BzBS5N9N0
あやつ帳でネプチューンマンが昆虫食に目覚めてたり布線は張ってるんだよね
本当につなげるつもりかは怪しいけど
2021/11/08(月) 07:34:58.55ID:4RCnYfx6r
アマプラでファーストガンダム見てるけどファーストは既存のスーパーロボットアニメの延長線上にあってZ以降とは別物なんだな
2021/11/08(月) 07:51:13.53ID:zOrkLgHD0
ラーメンマンとかブロッケン、アリステラ達の出番はどうなるんだろう

【テリーマン】
義足が作れなくなっているのでもう戦えない体
まあ何かあったらなんか理由つけて戦うんだろうけども
2021/11/08(月) 07:56:37.11ID:DFpMA3vna
>>347
https://i.imgur.com/loG5MR0.jpeg
https://i.imgur.com/AnKoTZo.jpeg
2021/11/08(月) 08:03:49.50ID:DFpMA3vna
なんかイズルの急激な老化がどうとか言ってたけど、スパロボマジックとかで解決したような会話もなかったぞ…?
原作だとどうなったん?

あとレッドファイブの最強武器の最後のアレって、パイロットスーツと装甲を排除したのとどっちなん?
2021/11/08(月) 08:14:17.69ID:NXuI5pRCr
アッシュは素体(生体メカっぽいの)に装甲と武装付けてる設定
スパロボではカットされたアサギスペシャルとかあったけど母艦の外でも装甲を付けることが可能
2021/11/08(月) 08:29:29.45ID:DFpMA3vna
>>363
なるほどー
なんかイズルの性格変わったりするときあるけどパイロットと互いに影響しあってるような感じに見えるな
2021/11/08(月) 08:33:08.07ID:FuTzQx41r
原作未見だけどベターマンのベターってなんだ?
2021/11/08(月) 08:47:16.83ID:NXuI5pRCr
>>364
あれ、レッドファイブに体乗っ取られてるてるからヒーロームーブしてたとき
ケイキでレッドさんが撃沈されてもとに戻ったけど
2021/11/08(月) 08:49:49.21ID:GFZ7sA/E0
>>365
人類より良く(better)進化した存在ってこと
2021/11/08(月) 08:57:37.28ID:DFpMA3vna
>>366
機体の方が「俺が乗っ取って相応しいヒーロームーヴしたるわ!」ってイキってるんだと思った
2021/11/08(月) 09:07:04.92ID:FB3bWhtD0
レッドがイエローケーキで撃沈されるとか
2021/11/08(月) 09:12:12.55ID:DFpMA3vna
>>369
マジェスティックというよりニジェールなプリンスに
2021/11/08(月) 09:18:34.23ID:Mq3xE76m0
>>367
あくまでもbetterであって、bestではないのがポイント。
改善というか変化できる余地がある。

【完璧】
創作においては伸びしろや成長の余地がない、というネガティブな意味を持つこともある。
2021/11/08(月) 09:23:18.57ID:9DL9qQFw0
>>339 ゼーゴックとかも使っていそう

【ゼーゴック】
連邦地上基地から宇宙へ発進する途中の戦艦を狙い撃ちする兵器
この時は無防備なことが多いので、考えたといえば考えたが、発想が完全に
一発屋である。記録では数隻の戦艦を撃ち落としたが、最後はセイバーフィッシュ
ごときに落とされるという結末になったが、ギレンの野望では何をトチ狂ったのか
MSに対して撃つこともできるので、MAP兵器の砲撃で敵を殲滅することができる。
2021/11/08(月) 09:24:08.76ID:Iv2dhiKp0
完璧という高みを目指して日々研鑽に励み競い合い己を高める事を目的としてたはずなのに
それが年月が経つうちに理念が歪んでいって自分達は完璧という高みにいる存在だから自分達のやる事は常に正しいって傲慢な存在になってしまったとかもよくある話か
2021/11/08(月) 09:34:14.18ID:kcKW7+uh0
【アーサー・グッドマン】00
アロウズの幹部の一人
准将の為表側の立場的にはアロウズではホーマー・カタギリに次ぐ立場であると思われる
敵を排除するためなら民間人の犠牲もいとわない非道な作戦を取るものの軍による戦争のない平和を理想としている
2021/11/08(月) 09:34:37.71ID:FB3bWhtD0
完璧な○○
もう噛ませ犬の香りしかしない
2021/11/08(月) 09:51:47.75ID:F8bfTxHCd
完全で完璧な幸福に管理された世界(でぃすとぴあー!)
2021/11/08(月) 10:01:10.06ID:6wQsSlM9a
ん?イズルがキチガイ染みた強さ発揮してる時って要はレッドファイブに乗っ取られてるのか?
2021/11/08(月) 10:02:33.22ID:4dGy91wEa
地球戦隊、参戦したの?
2021/11/08(月) 10:05:51.47ID:7uh7Y8eU0
>>372
敵の思考で砲撃機がいたら砲撃の射程範囲から極力避けるよう移動するけど
ギレンの野望のゼーゴックは可変機扱いで砲撃が無い通常形態で敵を引き寄せて密集したら変形して殲滅できるから強いんだよね
2021/11/08(月) 10:07:26.68ID:ecgIJbk1a
【魔法学校】ガーディアンテイルズ

ストーリーの3話で訪れる学校
あちこちに幽霊がおり、クリアのためのギミックも本格的に難しくなってくるという難所である
またシナリオもかなり暗めであり、結構やってて精神的にクることもあるよ!

【ローラ】ガーディアンテイルズ
その魔法学校編の陰鬱を象徴するキャラ
魔法学校編をクリアした後から出来る連続クエストにて
・特に理由もなくいじめられる
・いじめの一環で二匹のペットまで殺害される
・救いを求めた教師もいじめっ子側をかばい、ローラを罵倒する
などで孤立、精神的に病んだところで唆され、完全に闇落ち
いじめっ子の一人を焼殺したあと、そいつの死体を媒介に魔獣を召喚
復讐の道を歩んだ

現代の日本でもありそうな話である
2021/11/08(月) 10:08:19.31ID:NXuI5pRCr
いや、ハーモニックレベル…EVAで言うところのシンクロ率が高まってる状態でパイロットとアッシュの意識が完全に同調すると覚醒と呼ばれる状態になる
2021/11/08(月) 10:14:20.45ID:8gdK/vlya
そもそもベターマンの事実上のラスボスがベストマンだからな
単体で完結した完全生命体

【アッシュ】MJP
上でも書かれているように機体との同調が上がり過ぎると
機体側に意識を乗っ取られてしまう

本編でもイズルが変だ←いつも変だろ
と、ギャグっぽく扱われた挙句
ケイのケイキを食べたレッドファイブさん(仮)が退場することで事なきを得たので
これの深刻さを理解したのは視聴者だけである

ちなみにブラックシックスのアンジュが
普段はおとなしいのにアッシュに乗ると性格が変わる
というのはそのまま機体側の意識が乗り移ってるからである
2021/11/08(月) 10:26:45.39ID:ilRJTSsAr
>>375
【完璧超人】
何が完璧だ!お前らは完璧を名乗りながら醜態を晒してばかりではないかーっ!
2021/11/08(月) 10:43:09.74ID:zHk7DRDO0
>>372
実際ほぼ使い捨て兵器だしなあ
だからこそ試作機止まりだったんだけど

【ゼーゴック】 機動戦士ガンダム MS IGLOO
ジオンの試作対空強襲兵器
高出力のメガ粒子砲「クーベルメ」及びミサイル類を多数搭載した重攻撃コンテナに
MSズゴックを流用した管制ユニットを取り付けた機体で、
宇宙から成層圏まで到達した後に打ち上げ途中の宇宙艦船を打ち落とすという
設計思想になっている
コンテナは使用後にデッドウェイトとして切り離し管制ユニットのみが離脱することになるが、
この管制ユニット自体は航空機としての性能は高いとは言い難く武装もほぼない無防備な状態
そもそも管制ユニットにズゴックを流用しているのも「地上からの撤退で使い道がないので使い捨てOK」
という意味合いが強く、さらに毎回使い捨てとなるクーベルメのことを考えると
「高コスト特攻兵器」といった趣で
さらに打ち上げタイミングへの合わせに失敗する、出撃前に母艦が察知されて迎撃されるなど
運用計画そのものの成功率も決して高いとは言えず
一度の成功の前に4度失敗するなど、その運用思想にも問題を抱えている
しかし、こんな兵器が試験生産2機+増産7機の計9機も生産されているあたり
地上での勢力圏を失ったジオンの焦りが感じられる珍兵器である
2021/11/08(月) 10:47:40.76ID:7Exu3Dbw0
>>361
いや、だからそれ以降の
2021/11/08(月) 10:49:52.86ID:OARSiWjl0
>>382
男でも女でも落とすレッドファイブさんを落とすケイキ
つよい
2021/11/08(月) 10:52:44.43ID:chTzxujxM
アッシュってそんなおっかないもんだったのか、レッドファイブ以外のはどんな性格なんだろ?
【エヴァンゲリオン】
こちらも自我みたいなもんが一応あり理由としては人の魂が入ってるから
初号にはシンジの、二号にはアスカのと参号には明言されてないが恐らくトウジのとそれぞれの母の魂が入っている、零号は不明
シンでは初号にシンジの母の魂が入ってるのはかわらんがそれ以外のエヴァはどうなってるのかはわからない
暴走状態がユイさんの人格が表にでてるのとしたら中々活発な人であら
2021/11/08(月) 10:53:01.08ID:F8bfTxHCd
パイロットに使われている遺伝子データが機体にも入っててそれを元に学習したり本能を目覚めさせたりするとか何とか

【生体脳】ガンパレードマーチ
士魂号を動かすAIに使われる脳であり、士魂号を動かすために調整最適化されている
士魂号を開発した芝村一族が世間に隠している案件の一つであり、士魂号整備士であろうと秘密に近づけば消されてしまう。 実際ゲーム中にはそういうイベントもある
ノベル版だと士魂号を起動する際などに生体脳の夢のような幻影を見る設定が追加され、滝川という少年が大事に使っていた2号機は少女のような幻影で現れたりしてた気がする
2021/11/08(月) 10:57:21.75ID:b3gCNznhr
>>387
ブルーワンは臆病なのは確か
自分の装備が射出されたのを思わず避けるくらいに…アサギスペシャルの誕生である(←MJPの活動を配信中でニ○動みたいな所で命名された)
2021/11/08(月) 10:59:01.58ID:kcKW7+uh0
>>384
使い捨てでもコストの割には戦果は非常に大きかったよ
ただしイグルーの他のにも言えるがパイロットがそれに適応した優れた腕を持ってたからこそやれるんであって正式採用出来るもんでもなかったが
2021/11/08(月) 10:59:19.58ID:b3gCNznhr
あとスルガの切羽詰まるほど冷静になって頭の回転が上がるのもゴールドフォーの性格と思われる
2021/11/08(月) 11:01:59.52ID:8gdK/vlya
>>387
そもそも本編中で覚醒したのイズルだけ
後遺症的な扱い受けたのがイズルだけ
アンジュは最初からそういう人扱いだし

唯一アサギが半覚醒まで
劇場版で全員覚醒モード入った、くらいかな
2021/11/08(月) 11:05:04.00ID:1nb5QYEnp
>>371
単体で完成されてるって事は他者の存在はいらない
むしろ脅かされるから排除する対象にもなりかねない
【カンケル】ベターマン
行動理由がまさにそれなラスボス
元々はヘイフリック限界がなく、全ての病を克服し不老不死
を実現させる生殖細胞を生み出すベストマンになるはず
だったが、それが失敗し同じく分裂限界のない癌細胞の怪物になってしまった。

全身が癌細胞ながも不老不死の完全な超人で、生存に他者を
全く必要がない為かコミュニケーション能力は皆無。意思
も非常に原始的で、その本能の一つである外敵の排除つまり
人類も含めた地球の全生物の抹殺を画策。その手始めに
人類種の免疫たるソムニウム=ベターマンを滅ぼすべく
行動を開始したのが全ての始まりとなる

最終的にはこの状況への最善の対応として全身か生殖細胞で
構成されオルトスに変身したラミアのサイコバースによって
遺伝情の全てを破壊され倒された。
2021/11/08(月) 11:06:16.25ID:BhyjArKi0
>>382
ファフナーと共演したら総士が勘違いしそう変性意識と同じで普段と性格が違うからノートゥング・モデルと何か関係があるのかと
2021/11/08(月) 11:28:38.18ID:4Bs6SQ49d
マジェプリとファフナーと言うと
【クギミヤ・ケイ】マジェプリ
マジェプリの日笠
あまりにもフラットなお胸に同系色な髪色、同じような髪型髪の長さも合わさり
スパロボ30本スレでは彼女の画像が貼られる度に少なくない人数の住民が総士くんと見間違える事故が多発している
皆城くん、謝って
2021/11/08(月) 11:43:55.62ID:HjZfEsZ2a
>>365
作中では環境や状況に合わせて変身できるのをさしてベターマン命名されてたはず
2021/11/08(月) 11:44:36.51ID:lMeMsylza
昨今のスパロボって同じキャラデザの作品を一緒にしてるけど、今回も未視聴者はガンソードの名有りボスとギアスのキャラの区別がつかなかったりするのかな
2021/11/08(月) 11:52:29.32ID:PWoLdc4Sa
>>388
公式設定やぞ>幻夢
夢の内容が小説版オリジナルで

【グリフ】ガンパレードマーチ
主役ロボット士魂号とパイロットが神経接続した時に見ている夢
リアリスト気取ってるロマンチストには星空の夢だったり本人の深層心理込みで見たいモノが見える(芝村の趣味なのか青の一族だからなのか大半が空の描写で表現される)
接続中はずっと夢を見ていて夢うつつのままに戦ってるとかも言われるが普通に覚醒して通信しあってるので芝村の中でどういう事になってるかは不明

この現象やブラックボックスの脳みそとの関係でパイロットを個体ごとにマッチングが必要という士魂号の兵器としての欠陥の一つになっている
2021/11/08(月) 11:54:26.33ID:GNhY+jHOM
>>397
ジェイデッカーのキャラをレイアースかなって言ってるのは見た
2021/11/08(月) 12:21:40.35ID:BhyjArKi0
>>397
昨今じゃないけどスパロボkでファフナーのヘスターはジジイだと思ってたし、コーディネーター共は宇宙の化け物的なこといってたから種外伝のキャラと勘違いした。ファフナールートで上記の言動は予算関係でロゴスに対してのポーズって会話で違うのはわかるけどババアなのは分からんかった。
2021/11/08(月) 12:27:11.40ID:N5crwxJkd
もう版権キャラと間違われるスパロボオリキャラは居ないな!
2021/11/08(月) 12:32:18.98ID:HgkLQV1Za
今回の中村くんとかだいぶウルガル臭してなかった?
2021/11/08(月) 12:33:12.31ID:/XFLR2gap
>>399
フォルツォイク親子は作中でも相当浮いてたからな
2021/11/08(月) 12:42:08.71ID:/XFLR2gap
【バラック星人】
な、何故DLC第二弾の敵がもう登場しているんだ?
2021/11/08(月) 12:46:45.80ID:8gdK/vlya
作画いい時のレジーナもかなりCLAMP感ある
2021/11/08(月) 12:54:38.12ID:bVBWEmoJ0
火乃紀さん参戦したそのマップでACEにしたけど護戒道みたいなアーマー着ないんですねムッツリ副長が興奮するわけだ
命華ちゃんアルエットverのDLCは何時になるのかな?
2021/11/08(月) 13:09:33.15ID:Z+nd5wM3r
復活のルルーシュのルルーシュってスザクに面倒なこと押しつけて自分だけエンジョイしてるんだよな…
2021/11/08(月) 13:17:18.08ID:F8bfTxHCd
30のベターマンED(覇界王ver)きいてるとWSのC3の同曲が凄い出来だったんだなとおもう

【ワンダースワン】ゲーム機
驚きの白鳥。GBとGBAの合間に生まれたバンダイの子で電池一本で動いた
キラーソフトがデジモンかスパロボかガンダムってな具合のハードで300万台(ノーマル→カラー→クリスタルというマイナーチェンジ合計)売上た
音質はよかった(よかった)

>>398
ohそうなのか、そういわれたらなんか見た気もする、ありがとう
2021/11/08(月) 13:25:35.41ID:qJ2AvLeL0
>>407
い、一応何時消えるか分らない状態だから…(数十年後も元気にやってる)
ばら撒かれたギアス回収とかも頑張ってる、かなり変質してて目見るだけじゃ判別できない(鼻に紋章浮かんだり)
後はスザクもユーフェミア居ないし日本も開放されてるし何もないから自殺しかねないし

【アーサー】コードギアス
何だかんだで学生時代から続くスザクの周りから唯一残った猫
それも復活EDで番らしい猫が表れてるが(この猫、亡国のアキトに出てた猫ぽい)
新衣装のゼロ服だけがスザクの残ったもんだ

オレンジとか手伝ってやれよ!
2021/11/08(月) 13:46:00.13ID:FB3bWhtD0
ヒーローは蠱毒なもの
2021/11/08(月) 13:47:19.53ID:UmAJ528p0
>>409
恩赦が有ったとはいえオレンジは重罪人扱いだろう、公職につくなどとても……

【ジェレミア・ゴットバルト】出典:ギアス
本来死刑になる所をナナリーの嘆願で強制収容所送りに、
一年後収容所が解体されて出所、プラプラしてたらアーニャにとっ捕まってみかん農園の経営者にされた
2021/11/08(月) 13:48:47.12ID:EqTZKL9Ed
「俺が正しい」同士をぶつけ合わせて最後に残った奴だけが本当に正しい正義のヒーローになる蠱毒か
2021/11/08(月) 13:49:10.58ID:zHk7DRDO0
>>410
龍騎かな?
2021/11/08(月) 13:51:32.83ID:4BDOqYsd0
>>401
【ククル】OGシリーズ
なんで鋼鉄ジーグのキャラがOGに出てるんですか?(すっとぼけ)
2021/11/08(月) 14:01:05.58ID:VV+R6Z210
【シュバルツ・バルト】スパロボD
ルイーナ勢と一緒に行動するせいで違和感が無いと言われてしまった。出典作品はビッグオーである

【ランド・トラビス】スパロボZ
ウォーカーマシンに乗って違和感がない…というかイベントでダッガーに乗ったオリキャラ
2021/11/08(月) 14:09:34.16ID:FO4vNVbnr
>>401
【ザンパ】
スパロボNEOに登場するペンギンっぽいオリジナルキャラ
機体がSD体型なのもあり、ラムネやリューナイトをよく知らないプレイヤーからはどっちかの作品のキャラと勘違いされていた
2021/11/08(月) 14:09:44.96ID:7Exu3Dbw0
>>410
春映画かな?
2021/11/08(月) 15:10:42.60ID:7Exu3Dbw0
誰もいない...今こそ毎日図鑑スレを見続けて作り上げた当社比22%強くした図鑑スレで...
2021/11/08(月) 15:12:10.86ID:8kAe2FK2p
>>418
いるんだなよな
それはそうとなんで22%?
2021/11/08(月) 15:14:43.59ID:FB3bWhtD0
22がダブルゼータに見えた俺
2021/11/08(月) 15:16:23.75ID:wDsETXJJa
ゴルソドランで検索検索ゥ!
2021/11/08(月) 15:24:15.42ID:zHk7DRDO0
【強化改修】 実在兵器
創作では1割2割の強化と聞くとあまり強そうな印象がないが
現代兵器においては改修によって14%性能が向上した場合、
もはや原型機とは別物として扱わないと作戦行動に支障が出るとされる
そら1割以上性能がバラついたら他と足並みも乱れるよね…
2021/11/08(月) 15:24:24.84ID:bVBWEmoJ0
シャクティ久しぶりに見たけどこれ美少女だな
逆にカテジナさんは常に顔芸してるせいかくずれてる
ところで犬はどこ行った?
2021/11/08(月) 15:25:32.09ID:7uh7Y8eU0
ガンダム関係者の音楽プレイリスト公開の企画に杉田がいる上にもの凄いふざけているな
2021/11/08(月) 15:26:09.89ID:FB3bWhtD0
犬ならシャクティの腹の中に
2021/11/08(月) 15:29:09.86ID:zHk7DRDO0
杉田くんのおふざけは半分は若本のブルルァと一緒で求められてることをやってるだけだから…
なおもう半分は素
2021/11/08(月) 15:35:19.75ID:Mq3xE76m0
DX BRAVESTを衝動的に予約した。
ブルーレイ再生機持ってないけど。

【BRAVEST】
勇者シリーズベストアルバムとして発売されたが、エクスカイザーとガオガイガーは未収録。
ガオガイガーは放映中だったし、エクスカイザーはCDの発売元が違うのが原因だと思われる。

【More BRAVEST】
後に発売された勇者シリーズベストアルバム、今度はエクスカイザーとガオガイガーも収録されている・
More BRAVESTと同時期に発売されたOPソングのカバーアルバムであるHARVESTがあり、
さらにMore BRAVESTとHARVESTをセットにしたGREATESTも存在する。20周年記念商品

【DX BRAVEST】
30周年記念商品
Blu-ray 1枚+CD7枚で挿入歌等が収録されている。ただいま予約受付中(ダイマ)

この手の商品の常として後から出たものほど豪勢なので内容が被る前のバージョンがお役御免になる・・・
2021/11/08(月) 15:47:49.43ID:NiuwjZKhd
30クリアしたから久々にαやってるが、使い道のない武器がずらっと並んでる武装欄や参戦時期で露骨に差が出る攻撃力が懐かしいわ

【低威力武装】
α外伝あたりまでのスパロボで特にスーパー系の機体によく見られたもの
威力が著しく低くまともなダメージは見込めず、射程や燃費においてもより優れた武装が存在するため通常のプレイの範疇では利用価値が無い
代表例はマジンガーZの冷凍ビーム、コン・バトラーVのバトルリターンあたりか
基本的に使うことはないのだが、αやα外伝において時間を惜しまず技能ポイント稼ぎを行う場合は安定して10ダメージを出せるという点が重宝することも
2021/11/08(月) 15:52:15.21ID:9iFaIvB0a
今は威力弱くてもデバフ効果だったり、数少ない射程それなり武器だったり
何かしら役目があるのがほとんどだからなぁ
2021/11/08(月) 15:56:40.82ID:7Exu3Dbw0
>>427
で、バーンガーンは?と書こうと思ってその前に確認したら「諸事情で収録されてません」って書いてやんの(映像は収録されてるらしいけど)
2021/11/08(月) 16:00:55.24ID:wMGaCoty0
>>430
諸事情ってなんだよ!ちゃんと説明してくれよ!

【ディジェSE-R】スパロボ
寺田P曰く
「なぜ通常のディジェではなく、ディジェSE-Rなのかは話せない」
話せない事情が話せるレベルの事情ではあるんすね
2021/11/08(月) 16:02:47.18ID:zHk7DRDO0
アースゲインの代わりのソウルゲイン的な…
2021/11/08(月) 16:14:48.08ID:JI9Nhwdmr
チェンゲ見てたら竜馬が1人でブラックゲッター改修してて驚いたわ
2021/11/08(月) 16:18:29.20ID:zf5IsReX0
>>406
命はファイナルに乗れば立ち絵は見れるからそれで我慢しなさい
華ちゃんとアルエットは漫画買え(3巻特典絵)

【男どものダイブスーツ】
当然着てる
護、戒道はIDアーマーの下に着てる
2021/11/08(月) 16:39:55.53ID:qJ2AvLeL0
>>434
【初野華】
20歳時点でかなりでかい、護は夜のファイナルフュージョンできちんと育ててるようだ
凱兄ちゃんは護に教わった方が良いかもしれない、ちなみに覇界王最終回でも籍を入れてない
子ども出来たんだから入れても良いと思うんだ
2021/11/08(月) 16:52:01.76ID:zV+WKkt/a
今回のスパロボってサイズ補正が妙に強力というかグリッドマンとかSRX、コンバトラーとか大きいのは正義と言わんばかりに強力でガンダム系が妙に不遇よね

【ゾンダーバリア】
今回のガンダムの天敵
VガンダムやガンダムMk-IIではバリアを破れず撃墜数稼ぎに苦労する
2021/11/08(月) 16:55:51.57ID:jkk3tZRep
ドスケベぴっちりパイスー着せてコクピットでフフフ…!
みんなもルプスレクス君やデモンベイン君、ジェイアークみたいに
人殺しの兵器から新しい命を育むラブホになるんだ!

【エイティシックス】
原作では作者(♀)のこだわりによりヒロインだけぴっちりパイスーを着せられた現在放映中の多脚戦車アニメ
しかも設定レベルでパイスー一枚の下は全裸である
惜しむらくは3期でも来ないとたぶん見られないこと

なお作者曰く野郎の陸戦服は美少女のぴっちりパイスーと同じくらいエロいとか
2021/11/08(月) 16:57:08.39ID:0bgASAyjF
寺田ももうすぐ522歳になるんだよね…
2021/11/08(月) 16:57:36.10ID:OuFltJuar
一番好きなのガオファイガーなんだけど
ガオガイガー以下のポジションになっちゃって悲しい
2021/11/08(月) 17:03:08.23ID:OuFltJuar
シャクティのサポート効果って見て思わず「嘘つけ!!」って言っちゃうよね
2021/11/08(月) 17:04:16.81ID:11hykyfwa
>>438
メトセラの一族かなんかで?

【メトセラ】旧約聖書
聖書の登場人物
ノアの方舟のノアの爺ちゃんになる
900半ばまで生きたと書かれ彼が死んだ後は四文字の忍耐も折れ大洪水を起こして世界を一掃したという事になっている(当時のノアは六百歳)
2021/11/08(月) 17:07:03.56ID:MruFQPSjd
寺田室町時代生誕説
2021/11/08(月) 17:07:46.37ID:qJ2AvLeL0
>>437
ジェイアークはまだ命を育んでないぞ!これから凱兄ちゃんが一方的に
命姉ちゃんに搾精されるだけで出来るかは分らないんだ、もしかすれば続きが出るかもしれないし
2021/11/08(月) 17:09:13.14ID:xaPo7Fr10
大量の強化パーツで機体をいじくれるようになったがサイズは無理だからな
2021/11/08(月) 17:11:51.31ID:cquiSHj6M
夜のファイナルフュージョンというがファイナルフュージョンは基本三体でやるのだから二体合体なら夜のシンメトリカルドッキングと言うべきでは?
【竜シリーズ】
そのシンメトリカルドッキングを行う勇者ロボたち、炎竜、氷竜、雷竜、風竜、光竜、闇竜が旧シリーズに新シリーズでさらに増えた、なんで竜シリーズばっかり造るのかしら?
二体が左右合体するのがシンメトリカルドッキングでザパワーなどにより基本の組み合わせ以外の合体も可能
妹や弟とのシンメトリカルドッキングを狙ってたりするのがいるが相手によって合体の感じが違ったりするのだろか
2021/11/08(月) 17:12:02.22ID:+ThQCICLd
どっかの青いタヌキが参戦してくれればライトやトンネルで機体サイズも弄り放題できそう
2021/11/08(月) 17:14:23.59ID:OARSiWjl0
>>442
1499年何があったかなあ……比叡山焼き討ち!!(何度目だ焼き討ち)
2021/11/08(月) 17:15:57.59ID:oJHLdGlQa
グラブル参戦が発表された、あいつか
2021/11/08(月) 17:21:07.76ID:11hykyfwa
>>445
ガオガイガー世界の超AIは完全にプログラムから造られた人格が竜シリーズしかなくてゴルディとかは既存の人間からコピーしてる
んで人格からコピーするのはコピー元の人間の身体に多大な負荷を掛けるので基幹プログラムをコピーして成長させれば良い竜シリーズがメインになる
あと竜シリーズなら兵器じゃなくて災害用のって理由で日本政府(旧GGG)から色々技術提供されるとかあったはず
2021/11/08(月) 17:25:56.17ID:pAhQzIi50
>>427
PS3か4も無いなら、外付けのBDドライブでも買ってPCでみるかとかだね。
BDはレコーダーばっかで手ごろで単純なプレイヤーは滅多にみない…

【勇者シリーズの映像媒体】
放送当時はエクスカイザーがキングレコードでファイバード以降ビクターだったのだが
DVDBOX化の際はビクターからはマイトガイン、ジェイデッカー、ダグオン、ガガガ
バンダイビジュアルからファイバード、ダ・ガーン、ゴルドラン
エクスカイザーのみジェネオンと妙にバラついていていたりする。
2021/11/08(月) 17:34:28.12ID:zHk7DRDO0
【メトシェラ】 モンスターバース
「ゴジラVSコング」で一旦シリーズに終止符を打ったアメリカ版ゴジラシリーズである
本世界観に登場するオリジナル怪獣
ワニと亀を足して割ったような外見で、休眠期のうちにその甲羅の上に土石が堆積し
植物が生えたことで現代においては周囲の岩山と区別が付かなくなっており
長らく人類に観測されながら地形の一部と誤認されていた
作中ではゴジラとキングギドラの出現に呼応するようにドイツはミュンヘンの岩山の一部が崩落する形で出現
二体の「王」個体(他の怪獣を服従させ得る怪獣)の闘争本能に引きよせられるように
移動を開始したが、本来は比較的温厚な性格で一度根付いた土地から動くことは滅多にないとのこと
ただ公式設定に曰く古くはカナダ沖の海中で休眠し、無人島群の一部となっていた時期もあるとか
名前の元ネタは>>441のメトセラであり、長寿のイメージから名付けられたと思われる
2021/11/08(月) 17:51:50.25ID:xMBE/PDZ0
>>445
設定上はアメリカとロシアにボルフォッグと同タイプの諜報ロボが存在する。本編には出てきてないけど。

>>441
【メトシェラ星】
推定年齢144.6 ± 8.0 億年と言われる恒星。

なお、宇宙の推定年齢は(137.2 ± 1.2億年)である。
「宇宙誕生以前から存在するやんけ!」と一部で話題になっている。
たぶん、推定年齢が何らかの理由で間違っているのだろうとは思われるが。
2021/11/08(月) 18:00:20.99ID:EQfkPaCkd
タイムテレビがあればなあ

【タイムテレビ】ドラえもん
いつどこで何があったかを見れるひみつ道具
むろんメインは時間なのだが座標を入力するだけでどんな場所も指定できるのが
何気にやばい
2021/11/08(月) 18:04:23.79ID:11hykyfwa
>>453
SF短編集の何故タイムマシン(使い方はタイムテレビ)が開発されないのかってのはオチが実に黒かった…
2021/11/08(月) 18:14:30.08ID:+8IJfnYyd
>>453
しずかちゃんのお風呂を覗いてたこともあったな
2021/11/08(月) 18:26:27.19ID:wMGaCoty0
>>454
改変された歴史も含めて一本道って事なんかなぁ

【22世紀】ドラえもん
雲の王国で地上が大洪水で一掃されてしまった後
二人でしょんぼりしていたら、人類が絶滅したら22世紀から来たドラえもんが消滅しないのはおかしい!
と気付いて、どこでもドアのダイヤルが3日後くらいにズレていた事が判明する
このレベルの天変地異を起こしても22世紀が消滅せず
タイムパトロールも動かないという事は、ドラえもんたちが雲の王国を阻止する所まで
歴史が一本道なので消滅しない… ってことでOK?
2021/11/08(月) 18:30:13.92ID:zjAfAOnF0
ジャイ子を捨てたのび太に未来からジャイアンが復讐に来る話ヨロ
2021/11/08(月) 18:32:41.16ID:EQfkPaCkd
>>454
宇宙誕生より前に何があったか?も見れるのかなタイムテレビ

【ドラえもん のび太の創世日記】
自分達の宇宙が
実は小学生が夏休みの宿題に作っただけとか
あの世界の宗教家とか歴史家が知ったらえらい事になっちゃう
2021/11/08(月) 18:35:40.74ID:qJ2AvLeL0
>>452
やっぱりアメリカとロシアの奴はショタコンorロリコンなんだろうか?

【ボルフォッグ】ベターマンvs
レプリ地球での死闘から目を醒ませば可愛かった護隊員が立派な護機動隊長になってた
後任の諜報ロボがいると知ったので当然成長過程もしっかり記録してあると断言し
データの融通をと話したら記録がなかった事にマジギレした

【犬神霧雄】
内閣調査室所属、GGG設立に当たり最高の人材て事で彼を情報管理と機密保持担当として
転属予定だったが2004年11月2日に殉職してる、これを暗殺したのは同じ調査室所属してた
ヴェロケニアの二重スパイで恋人関係だった鳥羽操である
後に鳥羽操はバイオネットのサイボーグになる

女に溺れるタイプとショタコンどっちがマシなんだろう?
2021/11/08(月) 18:36:22.37ID:CLu5ZDtd0
>>456
【T.Mは永遠に…】藤子・F・不二雄SF短編集
まだタイムマシンが実用化されていない時代、
主人公は会社を辞めてまでタイムマシンの開発に没頭していた。
貯金はだんだん切り詰められていったが、それでも妻は文句一つ言わずに主人公を支えていた。
ある日、かつての会社の同僚が家を訪れ、タイムマシンの開発なんてやめて会社に戻るように説得に来た。
それを聞いた主人公は、実は過去の映像を見る事が出来るタイムテレビを既に開発していたことを明かす。
主人公は証拠として同僚と妻に、歴史上の出来事の映像をタイムテレビに映して見せる。

「そうだ、昨夜の我が妻の事も映してやろう。果たして僕が研究をしている間、ワイフは何をしていたのか……ややっ!!」

次の瞬間、主人公は同僚がいつの間にか持っていた拳銃で撃たれていた。
「誰にだって知られたくないプライバシーの秘密はあるものさ……それがある限り、タイムマシンは絶対に実用化されないんだよ……」
タイムテレビには、妻と同僚がキスをしている映像が流れていた……
2021/11/08(月) 18:42:31.89ID:wMGaCoty0
>>458
(ちょうどスパロボ30的な内容で)
宇宙誕生より前を見たらオレンジサイトの中から脱出しようとしてるGGGメンバーが見えそう

【ブレス艦長】スパロボW
火星出身なのでボソンジャンプが可能なのだが
100億年前の宇宙(新生する前の宇宙)にボソンジャンプしてしまった。
でもボソンジャンプってナデシコに出てくる火星の極冠遺跡が演算してるんでしょ?
遺跡が出来る前の過去にもタイプワープできちゃっていいん?
例えばだけど
遺跡が作られる前にブレス艦長が古代火星人を皆殺しにしたらタイムパラドックスが起きるじゃないか
2021/11/08(月) 18:51:55.70ID:p70Hglkf0
【シャドウ丸】ジェイデッカー
小型の上戦闘専門でない諜報型忍者ロボ(ビッグボルフォッグみたいな合体形態もナシ)で火力の低さを気にしていた
スパロボ30でも実際火力が低く(カゲロウが生存して合体攻撃を習得すれば多少はマシになるが)一種のメタネタとして機能していた
そしたらなんか妙な宇宙人が巨大ビーム砲に変形する機能を授けてくれたでござる
2021/11/08(月) 18:56:15.44ID:zjAfAOnF0
何度見てもガンマックスが支えるだけなのはシュールすぎる
お前も撃てよ
2021/11/08(月) 18:57:00.21ID:qJ2AvLeL0
>>461
【古代火星人】ナデシコ
火星人ではない、太陽系外種族、火星の遺跡の中枢である演算ユニットは
彼らの新しい移住地への旅の途中にある中継地点の一つに過ぎず使い捨てでしかない
飛蝗とか無人艦隊の製造工場も火星人らの便利な道具でしかない

基本的に無人機を目的地へ飛ばし開発建造させる、数百年単位と時間が掛かるが
火星人らは丁度出来たであろう時間軸へ飛ぶ、あの世界にはそんな技術を有してる
火星人共から見ても危険な知的生命体が多く居るから気を付けてねと言う位にはいる模様
2021/11/08(月) 19:01:24.32ID:TquFGwiE0
>>462
まるでダメージを与えられないお巡りさん、
略してマダオか
2021/11/08(月) 19:03:23.11ID:EQfkPaCkd
>>464
イネスさんにプレート渡したり
地球人には親切そうなんだよね。古代火星人
2021/11/08(月) 19:05:00.90ID:aJ0cPJ1v0
30は銃に変形するロボに乗るCV古澤も出てほしかった
2021/11/08(月) 19:09:16.40ID:WnSfnU/n0
シャドウ丸はともかくとしてカゲロウの使い道を見出せない
2021/11/08(月) 19:10:51.96ID:p70Hglkf0
>>467
なんであの3人だけ転移してきたのか…ヴィレッタ教官が参入する前だったのか

おかげで序盤は無双だけど最大火力の差でSRXが終盤息切れ気味に…
2021/11/08(月) 19:12:18.03ID:wMGaCoty0
>>466
最終回近くになってプレートの謎を増やして解決しないままってのはどうなんだ!

【機動戦艦ナデシコ The blank of 3 years】セガサターン
空白の3年間という副題でありながら実際には1年しかプレイできないゲーム
イネスさんルートではプレートの謎が明かされ
「これからしばらく過去へのボソンジャンプが不安定になるから気をつけてね★
 ついでに時間の輪に囚われた人も助けておくね!」
というメッセージとバグ取りが入っていた。
2021/11/08(月) 19:13:48.63ID:p70Hglkf0
>>468
ジェイデッカーリアルタイム世代からすればアイツは生存しただけで価値がある
2021/11/08(月) 19:15:34.29ID:qJ2AvLeL0
>>466
一応、親切てかまじでお人よし過ぎて滅んでそうな感があるのよな
あのプレートの内容も中身はこんな内容だからな

こんにちは、今度暇を見つけた時に遊びに行きます、その時は仲良くしてね
残した工場やジャンプユニットは好きに使って良いよ
2021/11/08(月) 19:17:53.82ID:qyNw+FMUd
>>469
第2次αの別行動中とかじゃない
2021/11/08(月) 19:21:06.31ID:EQfkPaCkd
ただしスパロボJでは余計な親切もあったぞ!

【ル・カイン】スパロボJ
先史文明時代に飛ばされ古代火星人から送りかえされてくる
自軍からは送り帰さなくてもよかったのに…とボヤかれていた
転移したル・カイン閣下が戻ってくるまでのエピソードで外伝小説かけそう
2021/11/08(月) 19:26:01.55ID:wMGaCoty0
異世界ル・カインとか要らないので打ち切り前の構想で作ってください

【蒼き流星SPTレイズナー】
TV版最終回はまごうこと無き打ち切りエンドである
(OVAV 刻印2000でフォローはした)
本当ならば刻印の発動によって
グラドス星に戻されてしまったエイジが
レジスタンスのリーダーになっていた父と一緒に
グラドス開放のために戦い
レイズナーMk.IIもそこで登場する予定だった
2021/11/08(月) 19:30:46.53ID:pAhQzIi50
親切な宇宙人の好意で技術などが未熟な地球人によって悪用され地球人を不幸にするというのは
SFでは割とある話か・・・

【ガルビオン】
そんな感じが話の取っ掛かりになってるアニメ。
危険なサルは宇宙に出るなと地球は閉鎖されるが、地球人は懲りずに争い続けるので
宇宙人の行為も残念ながら当然と言えなくはなく、地球人を滅ぼすとか精神浄化とか
やらないだけ有情と言えるだろう…
2021/11/08(月) 19:34:36.93ID:V566vKE2a
ま、猿の言うことを信用はしない方がいい(そうめん食べながら)
2021/11/08(月) 19:34:47.33ID:7Exu3Dbw0
【カゲロウ】スパロボ30
出てきたらシャドウ丸で撃破したら仲間になるので
心情とか知るかと撃墜数増やそうという人かうっかり他のキャラで落としちゃった人以外は仲間になるだろう

【ブラックマイトガイン】
Vでは舞人の撃墜数で仲間になるので一度出しちゃえば問題なく、Xでは無条件で仲間になり、
Tではヴァンの撃墜数の他、ガオガイガーの初登場時に凱が何機か落とさなくてはならないが
配置の都合で達成できない方が難しいのであんまり隠しになってない

【ウサリンMK-2】黄金勇者ゴルドラン
もしスパロボ参戦したら↑の連中の後継者はこいつだろう
2021/11/08(月) 19:38:09.65ID:a6uvoEYp0
シャドウ丸自体は
後半からはサイズの近いガンマックスとコンビみたいになってんのよね

お互い自分から連むタイプじゃないけど
直接戦闘向きじゃないが
飛行能力持ちで行動範囲が近いので

【白バイ刑事 ガンマックス】
ブレイブポリスのニヒル担当
元はアメリカのハイウェイパトロールに配属されていたのだが
そこで新人教育係として付けられた先輩刑事が不正警官であり
その事実を知ったガンマックスは彼を告発する

連行される際、その男から「相棒に裏切らられるとはな」と罵られた
心に傷を負ったガンマックスは以降、誰かと交流することを拒絶し
扱いに困って日本のブレイブポリスに送り返されたのだった

期待の新人への扱いが酷過ぎる
2021/11/08(月) 19:38:12.76ID:wMGaCoty0
>>476
途中までガルビオンそのままな宇宙人がいるゲームもあったなぁ

【高機動戦闘メカ ヴォルガードII】ファミコン
ゼクト43星雲の惑星グラネス人によって高度な技術を授けられた地球人類は、
グラネス人が去った後、戦争に明け暮ていた…
ついには宇宙にまで戦争の魔の手を伸ばそうとしていた時
地球人類を見守っていたグラネス人は巨大コンピュータ「ズイガム・ボルド」を
世界各地に設置、地球人の管理を始めた。
ズイガム・ボルドのコントロール波により、争いは無くなり平和な時代が訪れたが
時が経つにつれズイガム・ボルドの支配を受け付けない人々が生まれてきた。
彼らは遠い祖先が開発した高機動戦闘メカを改造し
「ヴォルガードII」と名付け出動させた。時に20XX年、今、地球革命の戦いが始まる。

これグラネス人悪くない…悪くなくない…?
2021/11/08(月) 19:41:37.26ID:f6hraL66d
>>480
ハイジャス人、エンジェル・ハイロゥあたりとクロスオーバーできるな!
2021/11/08(月) 19:43:19.32ID:aJ0cPJ1v0
より好戦的により凶暴に進化できねえ種族に生きていく道はないんだ(ゲッター汚染
2021/11/08(月) 19:45:56.55ID:a6uvoEYp0
決められた道をただ歩くよりも
選んだ自由に傷つく方が良い
倒れるまで熱く生きてみたいから
2021/11/08(月) 19:48:50.22ID:FB3bWhtD0
猿が去る

【豊臣秀吉】センゴク
今週とうとう死にそうになり、今はちょうどあの世とこの世の間くらいの描写
そこで猿は謎の鎧武者の群れに遭う、許しを乞う猿。そこへ謎のトンガリ帽子
を被った丁寧な口調で喋る男が!一体何中半兵衛なんだ……

なお主人公は空気
2021/11/08(月) 19:50:36.41ID:zHk7DRDO0
まあ宇宙の知的生命体が人類に知恵をもたらした…みたいなのはSFではお約束レベルの設定だったりするし

【プレゼンター】 仮面ライダーフォーゼ
本作に登場する、宇宙の果てにいるとされる存在
個人なのか種族なのか、どんな形態をしているのかさえ不明だが、知的生命のいる惑星に向かって
特定の感性を持つ者にしか聞こえない「声」で呼びかけ、また「コアスイッチ」と呼ばれる
端末を送り込んでその知的生命の発展を促しつつ、いつか交流にするに足る相手となった際には
それを迎え入れるべく情報を収集し続けている
作中の事件は黒幕である「サジタリウス・ゾディアーツ/我望光明」が自身が寿命を迎える前に
プレゼンターと直接邂逅すべくコズミックエナジー(宇宙に遍在するエネルギー)を自身の元に集めるために
起こしたものであった…と、結果的には作中の問題の元凶と言えなくもない
また、主人公「仮面ライダーフォーゼ/如月弦太朗」の親友となる少年「歌星賢吾」は
コアスイッチが人類の情報を収集するために生み出した人工生命であることが終盤に判明
自身が繋いだ人々との絆をプレゼンターに伝えるため、最終回では仲間たちに未来を託して
宇宙の彼方へと旅立つというほろ苦いラストとなっている
2021/11/08(月) 19:52:11.07ID:CLushmSb0
>>483
優しさが生きる答えならいいのにね……
2021/11/08(月) 19:55:23.47ID:qJ2AvLeL0
>>485
【2019:アポカリプス】仮面ライダージオウ
何か変なオーロラが通ったと思ったら、そこには宇宙人さんが居た!
目の前の人間が何か真っ黒と金色になったの見た宇宙人さんがあーこりゃダメだ…と
言わんばかりの頭を掻いたと思ったら真っ先に突っ込んだので追いかけたら
宇宙人さん爆散しちゃった…

直後に自分はお空へ飛ばされて何か熱いかんk……
2021/11/08(月) 19:59:07.29ID:KNpYjk2/a
>>479
正直視聴当時から「先に相棒どころか警察そのものを裏切っといて何言ってんのこの人」ってずっと思ってた
好き好んで罪を犯す頭無惨の物言いは理解できん

【霧崎】勇者警察ジェイデッカー
本人はガンマックスに告発されたと思い込んでいたが、実は行動を不審に思った同僚に押収品横流しを密告され、それが元で懲戒免職処分を受けている
仲間に隠していた悪事が原因で仲間などいらぬ!!な逆恨み思考になるわ、ガンマックスに正当性絶無の復讐しようとするわ、
お前なんで警察に入れたの?ってレベルでメンタルがクソ
2021/11/08(月) 20:00:28.86ID:oX3A6+uG0
2話でいきなり魔人加藤が出てきたり、ジェイデッカーのバラエティの豊かさはある意味スパロボ向けだと思う
2021/11/08(月) 20:02:22.78ID:WX5qq6R7M
バイクだけくれたらガンマックス本人は別にいらんよね
【第六文明人】
拾ったものを使ってはいけないと教えてくれた宇宙人、イデを生み出したというかイデそのものになった人々、イデとなったあとになんで地中に埋まっていたかは不明というかなんで意識一つにまとめて宇宙を滅ぼせるような力になったのかもよくわかってない
また第六文明人と呼んでるが地球人が六番目に見つけた文明もつ宇宙人というだけで本来の種族名などもわかってないと謎だらけの存在
2021/11/08(月) 20:03:15.08ID:CLushmSb0
ノーリプライ金の砂時計、人はこぼれた砂よ
の後、何て歌ってるのか未だによくわからん
2021/11/08(月) 20:06:14.89ID:zHk7DRDO0
「Say Mk-U」だゾ
アイドルソング風だけどちゃんとアニソンしてるんやで
2021/11/08(月) 20:06:44.93ID:v1jGSLuP0
>>491
say MarkUだったはず
2021/11/08(月) 20:06:55.18ID:FB3bWhtD0
セーマークトゥー

【マークツー】
エルガイムは強いがガンダムは弱い
2021/11/08(月) 20:08:43.16ID:QdBZCp/L0
「Say Mk-2」じゃなかったか?
まぁ「マークUと言え」ってなんやねんとは思うが
2021/11/08(月) 20:09:21.91ID:CLushmSb0
セイマーク2って急に謎のワード言い出すのがよくわからんのよ!
497それも名無しだ (ワッチョイ 7f36-LgIA [115.36.129.138])
垢版 |
2021/11/08(月) 20:09:37.92ID:p70Hglkf0
このまま勇者の参戦が続きDLC第2弾のヒーローズ版ウルトラマンが続投してダグオンあたりと共演したら面白そう
【勇者指令ダグオン】
勇者シリーズ第7作で小学生メインだったそれまでと異なり主役勢が高校生と大幅に年齢が上がり
彼らの等身大の(?)青春が描かれた異色作(結果多くの女性ファン獲得につながった)
またロボアニメでありながら戦隊モノやウルトラシリーズといった特撮モノのオマージュが多いのも特徴
(メンバーがロボに融合する前に等身大のヒーロー形態がある、毎回サブタイの後に登場する宇宙人のシルエットと名前が表示される)
スーパーファイヤーダグオンの扱いに困るかもだが…スーパーライオソードとスーパー無限砲でも捏造する?
あの最強技名前がダサすぎるし…
2021/11/08(月) 20:10:46.97ID:7Exu3Dbw0
【ウルトラマン】
地球人大好きで怪獣や侵略宇宙人から守ってくれるが技術とかの提供はせず、他の星の文明には地球防衛チームの一員として潜伏する以上の干渉はしない
なのでもし地球人が自前の技術で間違った道進んで自滅してもしゃあねというスタンス
また、もし地球人が他の星に侵略しに行くならその力を地球人に向けるつもりである
彼らはあくまで面倒見のいい隣人であり、親ではないのだ

【セレブロ】ウルトラマンZ
というウルトラマンたちのスタンスの裏をかいて対象となる星の住人が一見完全に自滅したように思える「文明自滅ゲーム」で遊んでいた愉快犯
2021/11/08(月) 20:12:08.53ID:FB3bWhtD0
タイアップとはそういうものだ(したり顔)
2021/11/08(月) 20:12:27.72ID:ighBats70
>>497
フルパワーグリッドマンも武装3つだったし
胸から炎の鳥出すやつとトライアングルクリスマスビームとダグベース攻撃でいけるべ
2021/11/08(月) 20:14:51.53ID:V566vKE2a
ギブアップせい!とか言われるよりマシだろ!
2021/11/08(月) 20:16:55.54ID:VV+R6Z210
グリコ、グリコ、グーリーコー!
2021/11/08(月) 20:17:32.99ID:wMGaCoty0
「マークトゥーなんだろ?」「いや、違う」「はいって言え」「はい」
2021/11/08(月) 20:18:38.06ID:/ixdpuOAd
ギブアップセイマークツー
2021/11/08(月) 20:19:43.20ID:zHk7DRDO0
>>498
そのウルトラマンが判断を誤らない確証ってあるんですか?(ULTRAMAN並みの難癖)
2021/11/08(月) 20:23:25.11ID:xMBE/PDZ0
【J-019、ジェイバトラー】勇者王ガオガイガー
ガオガイガーの外伝漫画に登場したキャラ。
ゾンダー化したソルダートJ-019と同じくゾンダー化したキングジェイダー(の同型艦)
原種が戒道を始末するための罠として用意した。
最後はソルダートJに倒されて太陽の中に消えた。

外伝漫画キャラということもあってか、スパロボで登場はしたことはない。
2021/11/08(月) 20:25:16.91ID:wMGaCoty0
>>505
だからってM78星雲ごと封印するのは恩を仇で返す行為やぞ!
2021/11/08(月) 20:26:09.29ID:zTUXw6fW0
ぶっちゃけまともな宇宙人とかウルトラマン以外数えるほどしかないし
半分くらい滅ぼした方が良いと思う
2021/11/08(月) 20:27:51.38ID:DFpMA3vna
閃光の剣が突きなのは、デボネアの演者さんがマリバロンだからかなぁ
2021/11/08(月) 20:28:32.73ID:a6uvoEYp0
>>498
【ヒジリ・アキト】ウルトラマントリガー
トリガー世界における技術チート
シズマ・ミツクニ会長からティガ世界の技術を託され
ウルトラマンへ変身するためのガッツスパークレンスを開発
さらに怪獣、ウルトラマンの力をキーに変換して装填可能にし

またメトロン星人マルゥルが持ち込んだ円盤竜ナースを参考に
TPCの宇宙船技術と合わせたナースデッセイ号を設計

その科学はマルゥルをして理解出来ないと言わせており
ファンからはその頭脳を某ヒカリ長官に狙われそう
などとネタにされている
2021/11/08(月) 20:29:03.61ID:1boSfy7wd
正直シャドウ丸ですらジェイデッカーの召喚獣扱いになるかと思ってたから単独で使えた事にビックリしたわ
2021/11/08(月) 20:30:15.25ID:qJ2AvLeL0
>>494
【エルガイムMk-U】
系統図で言うならガイラム→エルガイム→ディザード
アマンダラが自分なりにクルツテンプルベースにディザード風に制作したのがヌーベル
それを更に発展させたてかディザードに近付けたアモンデュール・スタック、中途半端なヤーマン技術で
バランス崩れてた所へエルガイムのパーツとか組み込みブラッドテンプルの頭部組み込んで仕上げたのがこれ

6穴の接続チャンネルがあるので、やろうと思えば片側6本、計12本のパワーランチャー乱射も可能
ランドーブースター形態でも腕やセイバーは使用可能である、A級を通り越しオリジナルの領域まで達してるも
オリジナルオージェには致命傷を碌に与えられず腕や首とか斬り飛ばされボロボロにされた

【ガンダムMk-U】
ガンダムを今風に再設計した奴、RX-178はサイド7グリプスの工房で8番目に開発された事を意味する
ティターンズの正統性を示すための機体でフランクリンには0085年辺りから開発スタートさせた
ジム・クェエルがベースになってる、装甲は妻のヒルダが関わってた安価なチタン合金セラミック複合材

ティターンズの新しい主力量産MSとして操縦しやすいそこそこ性能の良い機体で造ってたので
0087年1月20日にはロールアウトするも、カタログスペック通りにはいかず事故発生し4号機は
パイロット諸共に死亡した1号機や3号機も軽度の事故が多発し量産は断念された

断念された後はムーバブルフレームの完成度の高さとそこそこの性能から
次世代機開発のための母体として様々なデータ収集を行う、Z本編までにフレームは6回ほど改良されてる
エゥーゴのクワトロ大尉が奪いに来た時点でもうデータは充分取れたし、新しい新型が開発中だったので
もう要らない子扱いされてた、息子の手によって更なる機体の母体の一つになるとは夢にも思うまい
2021/11/08(月) 20:30:38.04ID:f6hraL66d
シリーズではなく初代ウルトラマンから分岐した物語と言うことは
地球をあげますと子供ですら言わない世界のはず

【サトルくん】ふたば
あげます!何でもあげます!
だからメフィラス星人さんは僕の物になってくださいね
2021/11/08(月) 20:32:06.36ID:CLu5ZDtd0
>>498
マン兄さんが「もし将来、地球人が他の宇宙人のように他の星を侵略するようになったらどうすつもりだ」と問いかけられ
「悲しい事だが、その時は私の力は地球人に使われるだろう」と即答している一方で、
宇宙の掟を無視してまで過剰に地球人に肩入れしたら、犯罪扱いされて封印されちゃったセブンもいる

【ULTRAMAN】
今度スパロボ30にも出演する、ラインバレルコンビによるウルトラマンのアナザー続編ストーリー。
滅茶苦茶端的に言えば、この世界における光の国は、人工太陽が謎の爆発を起こした事により既に消滅済み。
それどころかその際に時空間に深刻な亀裂が発生したため、宇宙収縮現象が発生している。
高度な知性を持った宇宙人達はこの危機に対して団結して打開策を見出そうとしているが、
もし間に合わなかった場合、環境的に多くの宇宙人が住みやすい星である「地球」を母船として
別の次元への移住も第二プランとして計画されている。なんて事をしてくれたのでしょう。






という話だったが、実はこれらの話は星団評議会がでっち上げた嘘八百である。
実際には、星団評議会に加入せずに独自の基準「正義」で行動する光の国を疎ましく思った評議会により、
人工太陽の機能を奪われ、この宇宙から完全に隔離されている。
ついでに言えば、星団評議会自体もとある事情により、「自分達にとって不適切と判断された種を淘汰する」事を最大の方針としており、
ウルトラ一族は完璧に不適切と判断されたため上記の通り抹殺。
同時に地球人もそんなウルトラ一族を信望するような低レベルな種族であるため、
「ウルトラマンが英雄である」という信仰そのものを破壊するべく暗躍している。
……まあ、その星団評議会の最高議長であるゼットン星人エドが、極めて温厚かつ心の底から平和を願っているため、
評議会の他のメンバーにすら知られず、評議会そのものを破壊しようと獅子身中の虫になっているのだが。
2021/11/08(月) 20:32:47.59ID:QdBZCp/L0
ナイツマ先輩トリオ「いいっすね…ブレイブポリスさん達はユニットなり武器なりで出れて」
2021/11/08(月) 20:34:15.90ID:1boSfy7wd
スーパーファイヤーダグオン初合体の時はシナリオ上だと反動デカ過ぎてエンへの負担が大変とか言われるんだろうけども
次の話からはユニットとしてはもうスーパーファイヤーダグオン固定で特にデメリットとかも無しでシナリオ的にも他作品のメカニック達が協力して反動もある程度改善したとかになるんだろうな
2021/11/08(月) 20:34:45.34ID:8D2+2yPwd
>>468
フル改造で仲間入りしたからセンターV2ライトシャドウ丸レフトかげろうで突撃してるぞ
2021/11/08(月) 20:35:07.88ID:zHk7DRDO0
【星団評議会】 ULTRAMAN(漫画)
本作に登場する宇宙規模の多種族混成組織
宇宙に散在する知的生命体種族が宇宙の恒久平和のために結成した一大組織であり
ウルトラマン(初代)が地球を去った後に地球人に接触
行くあてのない宇宙人を受け入れることと引き換えに地球侵略を目論む異星人から地球を守るという
協定を結んでいる
彼らの言い分では「光の一族はその力を後ろ盾に自分たちが定めたルールを押し付けている」
「彼らが独自判断で自警・自治活動を行っていることそのものが宇宙全体への脅威」というスタンスであり
彼らと敵対する形でエネルギー源である人口太陽を奪取、封印している
しかし、この組織自体が建前通りかと言えばさにあらず、一枚岩とは言い難い上に
組織内部の者による犯罪宇宙人の他惑星への渡航を斡旋や暗殺業務が行われていたり
参画している異星人それぞれの思惑による政治闘争が行われているなど
決してクリーンな組織ではないことが明らかになっている
2021/11/08(月) 20:38:38.51ID:c1TPq4UE0
今回武器改造の伸びに差がないかと思いきやKMFだけちょっと伸びがいいのはなぜ?

【改造逆転現象】
一時期よく見られた使用
基本的に主役級ほど改造にかかる費用は効果で伸びが鈍く、量産機などは安価でよく伸びる(さすがに主役機を追い越すことは稀だが)
インパクトは特に顕著で武器だけでなく機体改造の段階も少ないため主にゴッドとかゴッドとかゴッドが割を食っていた
2021/11/08(月) 20:39:12.42ID:zjAfAOnF0
返事はマーク2だ、いいな!
2021/11/08(月) 20:41:34.45ID:HO9Tvxdh0
まぁ苦痛
2021/11/08(月) 20:45:00.12ID:WX5qq6R7M
過程はわからんがそんな連中に地元で敗北してるULTRAMAN世界のウルトラマンって原作より弱そうだな
【ウルトラマン】
彼らにとって地球は凄まじく辛い環境でおおよそ三分しか本来の姿で活動できないほどで大幅に弱体化している
なので本来の生活の場である光の国だと地球とでは比べものにならないほどの力をだせる
はずだが漫画とか光の国が舞台となってるとわりと普通に負けたり苦戦してたりする
2021/11/08(月) 20:51:39.19ID:f6hraL66d
ゴッドはレベルに比例して武器の威力が上がるようにすれば…
マスターは金のままな!
2021/11/08(月) 20:54:17.80ID:zHk7DRDO0
>>512
ジム・クゥエルとかいう0083の作画ミス(遠景に映るティターンズ色に塗られたジム改)の産物が
ベースとかいう後付け設定っぷり
ガンダムじゃよくあることだけど

【次世代試作機】 機動戦士ガンダム アドバンス・オブ・ゼータ
開発の系譜がとっ散らかっているZガンダム系MSの整理と穴埋め模型企画である
「AOZ」に登場するジム・クゥエルの派生機
頭部をヘイズルガンダムと同じガンダムタイプに換装した上で
バックパック、シールド、ライフルはガンダムMK-Uと同型の最新型のものを装備
脚部にNT-1アレックスと同型のサブスラスターを増設することで次世代機の雛型としている
…が、開発時期的にガンダムMk-Uのベースになったとするにはやや矛盾が生じるため
ガンダムMk-Uと同時進行的に開発が行われ、相互影響があった…とするのが無難と思われる
実際、AOZの開発系統をまとめた図でも相互の影響を示唆しつつも直接的なMk-Uの
系譜には含まれていないという非常に微妙な立場となっている
余談だが、HGUCシリーズプラモのパッケージやインストでは脚部がジム・クゥエルのままの本機を指して
「次世代量産型試作機」として紹介が行われているがそんな機体はAOZには存在していない
(ヘイズルガンダムベースの量産検討機「次世代量産機」は存在する)
という怪奇現象が発生しており、バンダイとAOZの企画担当の間で何らかの行き違いがあったと思われる
2021/11/08(月) 20:55:56.24ID:f6hraL66d
>>524
予告でバリバリバルカン撃ってるνガンダムまで別のνガンダム扱いだもんなあ
2021/11/08(月) 21:02:47.31ID:Rx9ECuM30
>>519
それで最も悲惨だったのはAPのウイングゼロだろ
【ツインバスターライフル】
ウイングゼロの最強武器だが武器改造の伸びが悪く、最終的にヘビーアームズのダブルガトリングガンと同数値に
おまけにあっちは弾数多い上、全弾発射まであるため利点が空飛んでるくらいしかないという
一応ディストーションフィールドをぶち抜けるがEN消費がしゃれにならないため連射もできないと踏んだり蹴ったり
2021/11/08(月) 21:03:38.46ID:v1jGSLuP0
俺の事はMk-Uとでも呼んでくれ!

【トヨタ・マークU】自動車
多分日本で一番名が知られたマークU
最初期はコロナマークUという車名でその名の通りコロナ(ウイルスではない)という車の上位版として登場したためこの名を名乗っていたが、
途中からコロナとは独立した車種として扱われるようになりコロナの名は取れた。サイズ的にはノアとアルファードの間くらいの立ち位置になる
80年代半ばから90年代始めくらいにはバブル景気も相まって月2万台とかの勢いで売れたがミニバンやSUVのブームで売れ行きは低迷、
名前をマークXに変えて出直すも売れ行きは伸びず一昨年くらいに生産中止となった
2021/11/08(月) 21:05:51.51ID:CLu5ZDtd0
こないだTwitterで「ガンダム8号機」なる事実上のプロトジム(体がガンダムで頭部がジム)な機体のイラスト流れてきたけど、
アレもどこまでオフィシャルなんだかわかったもんじゃねぇなあ

というか何でたかだか40年ぐらいしか歴史がないコンテンツで考古学みたいな真似しないとならんのだ

【アースゲイン・ヴァイローズ】スーパーロボット大戦64
ソウルゲイン及びヴァイサーガのモチーフになったスーパー系男主人公機とライバル機。
武機覇拳流という拳法で使われる「武器」である。
剣道が竹刀を使い、ボクシングがグローブを嵌めるように、
武機覇拳流とは、搭乗型巨大ロボットを用いる格闘技なのである。
なので実は主人公であるブラッドとライバルのカーツは、ガンダムファイターほど生身で強いというわけでもなかったりする。

ゲーム中での特徴として、最初は3つしか武器が無いのだが、
レベルアップによって次々と武器が増えていく点が上げられる。
言わば、鍛えれば鍛えるだけ、新たな技を身に着けていくのだ。
……でも改造は出来るので、新しい武器を覚えたと思ったら、改造した前の武器に威力で負けてるなんてこともよく起こるが
2021/11/08(月) 21:06:44.83ID:NaSY8jI7d
>>514
あのセブンはノンマルトこそが先住民であり、真の地球人だと知っていたということか?
テレビ版ではかなり疑よりの半信半疑にみえるが…
【大義があるのにテロ行為】
上記のノンマルトのようにれっきとした理由があるのに奇襲でテロ行為もしくは民間人を虐殺して、相手を一致団結させちゃう愚かな行為。
スパロボ関係だと、ナデシコの木連やバイファムのククトニアンが自分達が被害者なのに、この愚かな行為のせいで一方的な加害者にさせられている。
2021/11/08(月) 21:06:58.17ID:BzBS5N9N0
8号機は計画のみで実機は作られてなかったはずではなかったのか
2021/11/08(月) 21:08:21.72ID:2l5vgfYL0
マークV(ツー)
2021/11/08(月) 21:08:50.11ID:a6uvoEYp0
40年は充分昔だし
資料がちゃんと残ってる保証もなければ
関係者がちゃんと覚えてるかどうかも怪しい

考古学で何が悪いよ
2021/11/08(月) 21:09:26.19ID:him7jWZZd
>>175
【ウッソ・エヴィン】:Vガンダム
戦闘中にカテ公に騙されて脇腹を刺されて突き落とされたがスプレー吹き付けて「全く!」で済ませた。

あのシーンの何が怖いって突き立てたナイフをグリグリしながら数秒カウントしてるカテ公なんだが。
2021/11/08(月) 21:09:43.78ID:1boSfy7wd
>>526
射程がウイングゼロより1短いだけのトールギスVは割と普通の改造効率だったのが余計に涙を誘う

あと最初期からいてMAP兵器とかも無く別に強くもないのに何故か改造効率がウイングゼロ同様最悪のマジンガーZ
そして逆に改造効率による伸び率が異様に良いグレートマジンガーとダイモスの謎の優遇措置
2021/11/08(月) 21:12:24.33ID:zHk7DRDO0
>>528
それは完全にコラだよ
もう一つ、ファーストガンダムのディテールを複雑にしたようなカトキ風の絵が
「ガンダム8号機」としてネットで流布してるけどそれも単なるファンアート

【ガンダム8号機】 M-MSV
大河原御大による設定画が存在する7号機までと違い、画稿が存在しない上に
設定についても「ジムの開発母体となった」の一文しかないRX-78シリーズの最後のフロンティア
ちなみに「ジムの開発母体云々」の文言についてはがっつりガンダムフェイスのガンダム4〜7号機全てにも
枕詞として付いているものなので、8号機の頭がジム型とする根拠としては非常に弱い
2021/11/08(月) 21:12:45.91ID:qnhuu6Id0
>>514
その情報は団評議会の欺瞞情報やで
【光の国】ULTRAMAN
本作におけるモロボシ・ダンの舎弟になったレオ・アストラ兄弟の語る真相によれば、人工太陽の暴走云々は欺瞞情報で
実際には人工太陽の機能を奪われて宇宙から隔離されている状態とのこと。更に言うならこれらの欺瞞情報は評議会、正確には
ゼットンコアによる地球人のウルトラマン信仰を殺すための策略だという。

早い話が悪意ゼロのクソコテ正義マンによって悪評流されたうえ、弁明しようにも家に閉じ込められて出れないとうのが現状になる。
2021/11/08(月) 21:13:48.23ID:ERjAW8tJ0
Aのウイング勢はゼロカス以外全員強い、なんだったらトーラスまで強いしAPでトールギスは強化されたのにゼロカスだけ変わらず使いづらいからな
【ガンダムMk-2】スパロボZ
新劇場版の参戦で原作再現が長いためZの登場もかなり遅く長い間カミーユはこれで戦わないといけない
その代わりこいつの性能も前半主役機としてふさわしい性能に上げてもらっておりラストまで余裕で戦える
逆にこれが最後の輝きみたいにこれ以降性能がどんどん落とされスーパーガンダムもなくなっていくことに
30でFAが追加され少しだけ目立ったが性能面はやっぱりもう一声くれていいところ
2021/11/08(月) 21:13:48.78ID:zjAfAOnF0
【コンプリBOX】
機体毎に伸び率が違うのはまあわかるが、これは武器毎に伸び率が違う
特に必殺技やMAPWが低く設定されており
フィンファンネルよりバズーカが強くなるなどフル改造で威力が入れ替わる事も多い
2021/11/08(月) 21:14:39.95ID:f6hraL66d
>>530
今までの常識がいきなり変わるのがガンダムの恐ろしい所…
2021/11/08(月) 21:15:05.23ID:qnhuu6Id0
レス最後まで読んでなかった
おいは恥ずかしか!生きておられんごっ!
2021/11/08(月) 21:15:12.41ID:DFpMA3vna
いやホントにサイフラッシュの射程もう1くらいほしい
いくら雑魚相手ならバカスカ落とせるとは言ってもなぁ

それにしてもMAP兵器持ちを活用すると1ターン目で数wave消化できたりするから楽だ
2021/11/08(月) 21:16:23.40ID:kcKW7+uh0
ジム頭八号機の画像は十年ぐらい前にはもうあったような気がするな…
2021/11/08(月) 21:18:05.87ID:7Exu3Dbw0
>>522
てか原作時点でもウルトラの星が舞台となったウルトラ大戦争やベリアルの乱とかで追い詰められてるし
2021/11/08(月) 21:18:28.07ID:f6hraL66d
F90Eタイプみたいに実際画像になって掲載されたものがあるのに
Eタイプの画像はありません!みたいに公式から言われる代物もあるしな
フゥーハハハ、ガンダムは地獄だぜ〜
2021/11/08(月) 21:19:02.13ID:zHk7DRDO0
>>540
介錯しもす!(スペシウムブレードを振りかぶりながら)
2021/11/08(月) 21:19:46.85ID:BzBS5N9N0
大河原御大が覚えてなかったのか気に入らなくてなかったことにしたかったのか…
547それも名無しだ (ワッチョイ 7f36-LgIA [115.36.129.138])
垢版 |
2021/11/08(月) 21:20:50.16ID:p70Hglkf0
よく見るとブレイブ星人もウルトラマンっぽいから同タイプの種族になりそう
サルガッソもウルトラ関係の施設になるんだろうな
【ファイナルガオガイガー】
終盤になって出てくる上に今回目玉参戦の覇界王の最終ユニットだけありまさしくブッ壊れ性能
歴代でも上位のコンバトラー Vや限定参戦のSRXの完全上位互換である
出撃すると覚醒人・ガオガイゴー・ガオファイガーが出撃不可になるが
今回出撃枠がカツカツなので全く問題にならないどころかむしろありがたいという…
2021/11/08(月) 21:26:48.04ID:zHk7DRDO0
というか8号機が設定された90年代初頭って
ガワラ御大自身の画風がF90系のやたらディテール細かくて体格ゴツイ路線になってた時期だから
ファーストガンダムにジムの頭乗っけたようなシンプルな絵描くわけがないっていうね…
ガワラ絵の4、5、6、7号機もとてもファーストの系譜に見えないF90の親戚みたいな絵ヅラだし
2021/11/08(月) 21:26:56.68ID:f6hraL66d
>>547
こっちのガオガイガーは歴代スパロボでも最強クラスの性能なのに
スパロボDDのガオガイガーはどないなっとんねん
第6の使徒(ラミエル)に近づく前に消し炭だ。近づいても当たらないし当たってもATフィールドが貫通できん!
2021/11/08(月) 21:28:36.46ID:wMGaCoty0
>>548
つまりなにもかもF90が悪いということだな!
アナハイム・エレクトロニクスのMSA-0120を採用してればこんな事にならなかったのになー
2021/11/08(月) 21:29:09.92ID:VV+R6Z210
>>531
頭にセガを据えよう

【セガ・マークIII】セガハード
1985年に発売されたファミコンの対抗馬
さすがにファミコン全盛期には勝てず日本国内には70万台しか存在しないようだ
2021/11/08(月) 21:29:38.52ID:0vl+NI3A0
ファイナルガオガイガーが許されるならマジンガーもリサのサブパイ再現して欲しかった

【真ゲッタードラゴン(竜馬)】スパロボ30
まさかの序盤加入というTとは180度違う扱いとなった
当初は竜馬一人で武装も少ないが、隼人や弁慶に復帰に伴い武装も追加される
さらにストーリーが進むと真シャインスパークの追加にマジンパワーっぽい特殊能力も得るためかなり優遇されている
それでもゲッタービームのP属性は残しても良かったと思うのは私だ
ついでにゲッタービームランチャーや真ストロングミサイルも未だにハブられたままである

【真ゲッターロボ】スパロボ30
上記のドラゴンのせいでユニットアイコンのみ登場という悲しみを背負う羽目に
真ゲッターは犠牲になったのだ……真ゲッタードラゴンの活躍……その犠牲にな……
2021/11/08(月) 21:29:39.47ID:b1+R6Vu00
【スパロボDのウイングゼロ】
TV版なのでカスタムは付かない。AやRと比べて自軍参入も早くなり
武器改造の伸びも悪くはないがMAP兵器版のツインバスターライフルの範囲が

 □□□□□□□□□□□
 □□■■■■■■■■□
 □W□□□□□□□□□
 □□■■■■■■■■□
 □□□□□□□□□□□

こんな形になっており、真ん中が開いていてかなり使いづらい。
2021/11/08(月) 21:31:18.42ID:1l1/XoD30
初中村戦で強制的にエクストラカウントМAXになるけどsteam版だとここまで到達してるのが七割か
何でもかんでも可視化すればよい物じゃないね
2021/11/08(月) 21:32:49.33ID:zHk7DRDO0
>>550
お前はお前でなんでゼントラーディみたいなガワになったんだよ!
2021/11/08(月) 21:35:18.38ID:ighBats70
【ファイナルダグオン】
OVA版に登場したこちらもファイナルの名を冠す勇者ロボ
7人のダグオンが合体した姿、というと中々壮大な感じだが
顔以外は白く発光したシンプルなデザインで特に戦闘シーンもない、全勇者ロボの中でも5本の指に入るマイナーっぷりを誇る
スタッフがスパロボに好意的とかなら捏造で色々技とか盛ってもらえるかもしれないが恐らくそうではないので
せいぜい武器演出で登場するのが精一杯だろう
2021/11/08(月) 21:35:54.85ID:H15QW9Sq0
>>550
アナハイムというよりはヴェイガンのMSなんじゃないかってデザインはどうにかならなかったのか
2021/11/08(月) 21:37:17.22ID:f6hraL66d
F90最大の特徴であるミッションパックが付いてない素のF90に完敗とか宇宙世紀の七不思議になるレベル
2021/11/08(月) 21:37:25.45ID:4zxix78pp
>>553
GジェネかなんかのガンダムDXもこんな感じだったような記憶
2021/11/08(月) 21:40:25.37ID:DFpMA3vna
そういや今回疑似ゾンダーメタルはあってもガイゾナイト出てないな、バイオネットが欲しがりそうなのに
2021/11/08(月) 21:40:55.50ID:HPmol0Q70
見た目全振りで中身はヘビーガンだったから…骨格から別物に見えるけど
2021/11/08(月) 21:43:45.85ID:zTUXw6fW0
>>558
性能表を参考にするにF90の倍以上重いので動きに全くついていけずにボコされたんじゃないかな
2021/11/08(月) 21:48:29.25ID:zOrkLgHD0
MSA-0120はF90FFに出てきてパイロットも判明したし色々と掘り下げられそうだな
2021/11/08(月) 21:48:31.49ID:qJ2AvLeL0
>>555
格好いいだろ、あれヘビーガンなんだぜ?

【MSA-0120】
フリーダイヤル、F90でサナリィが中指建ててきたので当時としては
最新量産機であるヘビーガンベースに色々と技術突っ込んでお出しした
スポンサー様のなるべく安くてお得な機体て御意向を無視した
重装甲重火力高機動な見た目ヴェイガン

擁護するなら小説版閃光のハサウェイのグスタフ・カールやメッサーの延長で見ると
結構近い物は感じられるデザインではある、どう見てもヴェイガンか異星人だけど
カタログスペックの時点で重量推力比がF90とは3倍前後の差が付けられてるが
ジェネレーター出力、パワーウェイトレシオはユニコーン以上、Ξと互角である

相手のビームが発展し続けてるからか、表面には蒸発式アップリケアーマーを搭載
被弾時に装甲を蒸発させる事でダメージを最低限にする、コンデンサーに溜めた電力で
瞬間的にジェネレーター出力を増大させ機動力を上昇させる疑似トランザム的なメガブースト

ミノフスキークラフトを利用した慣性制御を利用し疑似重力を発生させ敵に叩きつける
グラビティーブラストもといハイインパクトガンなどがある、F90FFで見事に登場した
メガブースト連打でキャノンガンダムの懐まで一気に潜り込みサーベル突き立てた
肝心のハイインパクトガンは出てこなかった
2021/11/08(月) 21:48:51.81ID:l4emkUt90
>>558
パワーウエイトレシオが隔絶しすぎてる
フリーダイヤルに確かメガブーストだっけ?瞬間強化機能があったとしても、瞬発力と機動力と運動性が違いすぎる
F90からすれば死角に回り放題ボコり放題よ
2021/11/08(月) 21:49:35.69ID:n9cYqYqf0
上司「キミ、あの来月のコンペどうなったの?」
担当者「はい!順調です!」
上司「そうか」

上司「キミ、来週のコンペ楽しみにしてるよ」
担当者「はい!順調です」
上司「そうか。サナリィの連中に負けんでくれよ?はっはっは」

上司「キミ!あれは一体なんだね!?」
担当者(音信不通)
2021/11/08(月) 21:50:00.61ID:wMGaCoty0
ヅダと違って機体に欠陥はなかったわけだからな
2021/11/08(月) 21:50:36.86ID:reZY+w7p0
スタッフはツインバスターライフルもツインサテライトキャノンも真ん中が安全地帯とでも思ってんのかな?
両脇をすごい熱量のエネルギーに挟まれてんだぞ・・・
2021/11/08(月) 21:51:20.38ID:HPmol0Q70
あれだけ黒歴史感漂う見た目に反してF90史から一度も抹消されたことがない
それだけで奇跡みたいなフリーダイヤル
2021/11/08(月) 21:53:42.52ID:zjAfAOnF0
>>568
人間みたいな小さな目標にそうそう当たるもんじゃない
2021/11/08(月) 21:55:53.52ID:Iv2dhiKp0
手抜き扱いされそうだけどもチームラビッツなんかはレッドファイブをメインとしつつ戦闘アニメでそれぞれの出番与えて
チームのみんなで一つのユニット扱いとかだとより原作感出ただろうなぁとは思った

まぁこんなのやっても原作ファンは絶対喜ばないのは分かってるんだけども
2021/11/08(月) 21:56:45.78ID:p+LaOB2Q0
>>568
スパロボの1マスは数十kmの物体が余裕で入るサイズと聞く
いくらなんでもそれだけ離れた間隔で、20mも無いロボの兵器の影響を受けるとは考えにくい
2021/11/08(月) 21:57:04.53ID:qJ2AvLeL0
>>570
よし分った、サテライトチャージする段階のDXで良いんで目の前に立ってみてくれ

【サテライトシステム】
DXの供給だと供給時のマイクロウェーブとDX自身の放熱で木が炎上する
湖にGX本体がちょっと回避しただけで水爆モドキな爆発が起こる
2021/11/08(月) 21:57:41.94ID:p70Hglkf0
緊急出動のせいでギワザ戦がスキップされてその後のインターミッションでなんだこのオッさん?状態に…
フリーミッション制はいいけどこの仕様はやめて欲しかったかな
【ベターマン ・カタフラクト】
ファイナルの賑やかさと対照的にラミアがぼっちで動かしている
ンー、とか言ってる人たちは一体どこに行ったんだ?
2021/11/08(月) 22:00:55.78ID:wMGaCoty0
>>570
宇宙はほぼ絶対零度だからセーフ!

【機動戦士ガンダム】
生身のシャアにビームライフルを撃ちまくる
この時、生身の人間を殺すのには抵抗があったが
モビルスーツ越しなら「相手がザクなら人間じゃないんだ」に繋がるので
結構大事なシーン
2021/11/08(月) 22:01:27.85ID:H15QW9Sq0
>>574
原作ではみんな喋ってるから…
単純に5人声優決めて収録するほどの予算と時間が無かったんだろうけど
2021/11/08(月) 22:02:49.82ID:P3P5f9Lb0
【ヅダF】
ギャンの技術をフィードバックした改良型ヅダ、エンジンの安定化にも成功している
が、残念ながらビーム兵器を装備していない。近接武器もヒートホークである

【MIP社】
水泳部やMAを作っていた会社、色んな意味で天才が作ったとしか思えない機体を量産していたが
かなり早期の段階で水泳部に水冷式のビーム兵器を搭載するのに成功している通り
ビーム兵器の開発に長けていた、最終的にゲルググのビームライフルを開発したのもここである
2021/11/08(月) 22:04:18.77ID:DFpMA3vna
30にジャブロー戦にはアッグがいたことは確定してるんだよな…
2021/11/08(月) 22:09:20.74ID:CLushmSb0
ツインバスターライフル(MAP)《曲》の字な範囲の時好き

MAP兵器がローリングしか無い時、嫌い
2021/11/08(月) 22:10:43.29ID:wMGaCoty0
>>578
ほんとにアッグでジャブロー攻略する奴がいるか!

【ジャブロー攻略用モビルスーツ】
アッグ、アッグガイ、ジュアッグ、そしてゾゴック
ギレンの野望ではこの4機を開発すると
ストーリーを進めなくてもいち早くジャブローを攻めることが可能だ
(ジャブロー攻略作戦とジャブロー制圧作戦はかなり進めないとダメ)
2021/11/08(月) 22:19:43.40ID:/YkM+Ni+p
>>576
そっか…初めて自軍で動かせるベターマン なんだからその辺頑張って欲しかったのだが
【ベターマン 】コンパクト3
この時は徹頭徹尾NPCの経験値ドロであり自軍にはどうあっても最後まで参加しない
どっかの忍者の方がまだマシである
2021/11/08(月) 22:20:32.12ID:zOrkLgHD0
【ガンダムDX】【ガンダムDX(Gファルコン)】ガンダムジオラマフロント
ツインサテライトキャノンの範囲が一時期のGジェネやスパロボとは違って中央が安置どころか
重なって威力が倍と真逆な調整がされている
後者は実装されて2年以上経過したが今も現役という息の長い機体
2021/11/08(月) 22:27:54.15ID:CLushmSb0
>>578
ジオンの試作MSがドリルで侵攻してきた→アッグやないかい!
そしてゲッター2と対決した→ほなアッグと違うか…あれがゲッター2なんかと勝負できる訳あらへんからな……
2021/11/08(月) 22:28:23.37ID:qnhuu6Id0
>>576
最終形態もなかったから結構時間おしてたのかな
【ベターマン・カタフラクトテラ】覇界王〜ガオガイガー対ベターマン
ベターマンの最終形態
ファイナルガオガイガー同様7人による合身で、右腕に巨大な花びらのようなソキウステラが加わることにより完成する
この右腕は超空間径路を自由自在に開いて物体を飛ばすことが可能で、その気になれば文字通り虚空の彼方にデッドエンド
シュートすら可能。重力衝撃波すらも例外ではなく最終決戦ではゴルディオンフィンガーを真っ向から完全に無効化し、更には手心があったとはいえ
艦隊もろともGGGを壊滅させてしまった。
2021/11/08(月) 22:29:36.34ID:BzBS5N9N0
人生勇者ロボ軍団もいなかったしな
おねショタ合体…見たかった…
2021/11/08(月) 22:29:58.26ID:BzBS5N9N0
なんで人生なんだ新生だよ新生!
2021/11/08(月) 22:31:28.97ID:Iv2dhiKp0
ジオン脅威のメカニズムがあればゲッター相手だろうと戦えるはず!(勝てるとは言ってない)
2021/11/08(月) 22:36:04.47ID:qJ2AvLeL0
人生勇者ロボ軍団になれるなら、誰だってなりたいと思う

【マイク・サンダース軍団】
スパロボだと結構生きてる事が多い奴ら、合体原種に6機やられて
Zマスターで残る6機もソリタリーウェーブ跳ね返されて13世以外はやられた
1世辺りはマイクの腕の中で息引き取ったから再生しようと思えばいけそうな気が
2021/11/08(月) 22:36:07.09ID:FB3bWhtD0
脅威っちゃ脅威なんだけど一体どんだけプランを並行で
開発してたんだよって思うと無計画の極みな気もする
2021/11/08(月) 22:38:09.71ID:OuY7TsnWa
ビグ・ザムくらいのスペックがあればゲッターロボ(サーガ版)くらいまでなら殺れるんでねーの?なお稼働時間
ゲッターロボG以降?いやー(號以外は)キツいっす

【ゲッターシリーズ】ゲッターロボ・サーガ
未来からの干渉と敵性知性体との生存闘争で凄まじい勢いでスペックアップしていくし、機体そのもののゲッター線適合値も跳ね上がっていってる
ドワォモード入った真ゲッターまでいくと、そもそも同化融合耐性がないと話にならない
まああっても真シャインスパークかストナーサンシャインでドワォされて、ゲッター線に取り込まれてわからされて悟るんだが
2021/11/08(月) 22:48:03.91ID:OARSiWjl0
触れるものすべてを傷つけた(とりこんだ)
ゲッタージャックナイフ時代
2021/11/08(月) 22:50:42.30ID:jkk3tZRep
>>552
アーク参戦で反転の枠を越えて攻撃の度に敵気力マイナス20とか30で100以下で即死とかになりかねない
そのために今回はあえて自重したのだ

【一定条件で即死(敵側)】
UXで初登場
攻撃にデバフがつき、命中時にEN0や気力100以下で即死すると言うもの
主にELSやフェストゥムなど原作で同化融合がウリな連中が保有する
味方番と違って作品の枠を越えて通用してしまうためとても協力だが、
気力低下無効持ちやエネルギーではなく魔力ゲージ持ちなどには通用しない

【魔法生物】ナイツマ
原作最新章で登場した全身がエーテルそのものな宇宙怪獣、即死攻撃持ち予備軍
生物死体、そして擬似生物である幻晶騎士を乗っ取ることができる
2021/11/08(月) 23:00:44.14ID:zjAfAOnF0
>>588
演歌かな
2021/11/08(月) 23:12:10.10ID:DFpMA3vna
>>592
はいれんぞくまラスピル(FF6並感)
2021/11/08(月) 23:18:30.86ID:CLu5ZDtd0
チェンゲ版ゲッターは量産機だからそれ相応にMSで対抗出来るぐらいは弱体化してるんじゃない?

そうでないとホワイトベースに乗り込んだゲッターだけでジオンほぼ殲滅出来るでしょ
2021/11/08(月) 23:29:09.19ID:zjAfAOnF0
宇宙怪獣だってMSで倒せる世界だしな
2021/11/08(月) 23:30:19.99ID:wMGaCoty0
ゲッターとマジンガーもいるジャブロー攻略しようってんだからただのアッグではあるまい。
赤い彗星もまだまだノリノリだった時期だし
2021/11/08(月) 23:46:55.87ID:jkk3tZRep
>>594
エル君「魔力破壊魔法とかロボの時代が終わるから全力で潰すわ」
2021/11/08(月) 23:56:01.25ID:p70Hglkf0
長い戦いだったけどそろそろ終わりが見えてきたか…
で、何やってんすか元神気取りのコスプレ野郎サマ
【選ばなかった方の主人公】スパロボ30
VXT三部作と異なり出番ナシ…と見せかけてしっかり登場する
条件付き参入なので見落としやすいかもしれないが
贅沢を言うならグルンガスト系列の機体を持ってきてほしかった
2021/11/08(月) 23:57:17.10ID:0vl+NI3A0
やっぱりグルンガスト30は出して欲しかった
オリジナルのスーパー系主役機はグランヴァング以外はほぼご無沙汰だし
2021/11/08(月) 23:58:40.18ID:BzBS5N9N0
ゼルガードはスーバーともリアルとも言えそうな微妙な立ち位置
2021/11/09(火) 00:03:00.55ID:24ZeuOkna
戦艦が変形してグルンガストになると思ってたのに!(早々に否定されてます
2021/11/09(火) 00:03:05.78ID:PZbcIe9l0
>>549
30とDDを交互にやってるとシステムとユニット性能の違いで混乱して吐きそうになる…
2021/11/09(火) 00:07:37.57ID:PoZvxq+Xa
本当にマクロス系参戦しなくなったな
2021/11/09(火) 00:16:12.09ID:CxvgLncXp
脈絡を無視して書きたいことを書きたいように書く

【skyrim】
ダークファンタジーなのにゾンビ系モンスターが登場しない

【ドラウグル】
なぜかと言うとskyrim地方は寒冷地なので死体が腐らずミイラになる、よって代わりにうんざりするほど登場するミイラ
しかも原住民のノルドが脳筋戦闘民族なので全てのドラウグルが武装しており上位種は高値で売れる黒檀シリーズを装備
さらには完全に死んでいて実質宝箱な奴や寝過ごして不意打ちクリティカルを確実に決められる奴など、
重量制限さえどうにかできればけっこうな貯金箱になる、UNDEADどうまである
2021/11/09(火) 00:16:52.63ID:A1K6g9Kl0
>>603
寺田はオートでやってる間にって言ってたけど逆なら良かった…
というかあの発言の時点ではまだDDにスキップチケットが無かったという恐怖

【スパロボDD】
スキップチケットと各種報酬の倍増などで
とりあえずスパロボのソシャゲとして成り立つくらいのレベルにはなった
上記の通り強いロボットと弱いロボットの差が激しいのだが
そこはソシャゲなので新しいSSR1つで大化けしてしまうので希望は捨てなくて良いが
ガオガイガーの場合は限定SSRのハンマーヘルアンドヘブンをもってしても厳しいので
ゲロ吐いちまった勇者が多数いる模様。
上記の第6の使徒はイベントボスなのでまだ何とかなっているのだが
これが制圧戦の「敵を賢くする」方針の強化をされてしまった場合
とても恐ろしい事になるのではなかろうか…
ラミエルは動かないのでまだ良いのだが
もし動いて一番HPや装甲の低い相手を優先されてしまったら…サードインパクト不可避
2021/11/09(火) 00:25:03.61ID:MH035eIZd
ファイナルガオガイガーどころか
ガオファイガーでも強いって聞いたぞスパロボ30の方は
2021/11/09(火) 00:25:15.92ID:+QoPr1aS0
>>604
法廷闘争に決着がついた頃に劇場版も完結したしトントンじゃね? Fもライブ控えててまだまだ人気だし
【ACE R】
何気に発売から11年も経っている作品。11年も経ってる作品。
マクロスFがロボットゲーに初参戦というのも魅力の一つで、PS3になってからも開発元も継続してフロムで、先行公開されたOP映像のハイクオリティも多いに話題になった、あと11年も経ってる作品。

そして翌年、フロムはダークソウルでひと山当てて完全にそっち方向に舵を切ることになる。エルデンリングは楽しいかなあ!?
2021/11/09(火) 00:26:19.91ID:OHRQ5Lld0
参戦しなくなったと言われる前はこれでもかと出てたからまあバランスは取れてる
2021/11/09(火) 00:28:24.75ID:vhPSDz5t0
ガオファイガー(とガオガイガー)はガトリングドライバーは欲しかったかな>スパロボ30

【ゼルガード】スパロボ
設定は立派なスーパーロボットだが、性能的には一応リアル系だが結構中途半端
ぶっちゃけるとドグマが本体というか目玉みたいな面もあるのでしょうがないのだろうか
2021/11/09(火) 00:34:12.91ID:bXgitLMk0
Fガオガイガーは強いっちゃあ強いんだが
致命的な欠点として
今回レベルや資金があまりやすいせいで
参戦時にメイン出撃ユニット20機プラス戦艦が全機レベル99+15段階改造してるので

相対的な強さを実感できないのが欠点
2021/11/09(火) 00:47:05.08ID:viseHbq60
そろそろΔが来るんだろうけどもその前に久し振りにFが帰って来るのも全然ありそうだしなぁ
2021/11/09(火) 00:51:40.57ID:A1K6g9Kl0
プロトタイプファントムガオーとフュージョンしてもガオファーのままなんだな

【ガオファイガー】
ファイティング・ガオガイガー こっちの方が叫びやすくない?

【ゴルディオンハンマー】
グラヴィティ・ショックウェーブ・ジェネレイティング・ツール。叫ぶには長すぎる
2021/11/09(火) 00:53:09.68ID:MH035eIZd
>>612
マクロス▲の劇場版はどっちも面白いから参戦しても安心だな!劇場版は
2021/11/09(火) 00:54:09.94ID:zPxahU8c0
一昔前、スパロボの新御三家は種死、ダンノヴァ、マクロスFとかまで言われてたからなあ

種死とマクロスFはまだわかるけど、なんでダンノヴァがあんなに参戦してたのかはよくわからんが

【マクロスゼロ】
現状スクランブルコマンダー2にしか参戦していない。
またそちらではマクロスの前日譚という点はとりあえず置いといて、初代マクロスと同時進行になっている

【超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-】
参戦以前にちょっと公式の方でも扱いに苦慮してる感あるのでそっとしといてあげてください
2021/11/09(火) 00:54:44.95ID:0ARNRlOp0
終盤になるとサポーターで愛や勇気をかけられてインフレ感がすごいな

【ヴァングレイ】
スパロボVの主人公機
いわゆるリアル系の使い勝手だが後継機ではスーパーとリアルの選択をすることができる
新世代スパロボ第一弾として気合が入っている仕様である

なおヴァングシリーズはすべて射撃武器なのでのどっちの機体を選んでも安心
2021/11/09(火) 00:57:42.21ID:VM9Ol8czd
>>615
EWみたいなものじゃない?
ユニット少ないしストーリーは要所再現できればいいし
2021/11/09(火) 01:01:10.54ID:acHIRSDI0
>>613
プロトタイプと通常はそこまで性能差はないからな

【プロトタイプファントムガオー】
同級生が盗んで、凱兄ちゃんの目の前で新車内でバラバラに爆散された方
フュージョンする際に勢いよく盗んで、ファイナルフュージョンして自滅した
凱兄ちゃんも同じ手でそのままファイナルフュージョン時にコクピットへインした

この件でF-111の方はセキュリティ強化して、全長を4mくらい短くして重量も16tも軽減させた
ベターマンvsだと凱兄ちゃんがエヴォ能力駆使して調整してるから問題はない
2021/11/09(火) 01:02:43.43ID:A1K6g9Kl0
TV版あってのマクロスだと思うんだけどなぁ

【超時空要塞マクロス】
たしかにお見苦しい点は多い(作画とか、カイフン兄さんとか)
しかし味方殺しのカムジンや
ドサ周り編、それにグランドキャノンが後のマクロスシティになったり
TV版を見ていなければ分からない知識もあるので絶対にいる
2021/11/09(火) 01:08:01.00ID:CxvgLncXp
VF-0って普通にBETA光線級に負けそうよな

【全領域可変戦闘機】マクロス
世代を重ねるごとに順当にインフレしているロボ
ターニングポイントは1、19、29

VF-1で熱核ジェットエンジン採用、推進剤がふようになり大気圏内の航続距離が無限になった
19でバルキリーにピンポイントバリア搭載で防御力が大幅上昇、一方でなんらかのアシストなしでは中の人が耐えられなくなった
そして29でFWシステム実装、出力大幅上昇で大出力ビーム兵器やファイター携帯での防御力大幅上昇、
更にサイコフレーム搭載機みたいに気合時代でオカルトを引き起こすようになった
2021/11/09(火) 01:10:00.73ID:acHIRSDI0
>>615
【マクロスU】
時系列で言うならΔよりも更に未来のお話である
バルキリーもバルキリーUとかで一見すると名前は古いが性能だけなら
下手な機体よりも凄い事をしてる取材用の民間機がバルキリー単機で
複座で特殊な装備なしで大気圏離脱&突入を当たり前にしたりしてる
2021/11/09(火) 01:17:47.51ID:sY3Rb4WPr
>>481
今回、先にハイジャス人に精神浄化された星救われないのよね…子安仲間入りするとそのまま部隊に残るから(30はED後もゲーム続くので)
2021/11/09(火) 01:43:44.66ID:CxvgLncXp
姫騎士にぴっちりパイスーを着せて辱めたい
2021/11/09(火) 02:11:06.44ID:sY3Rb4WPr
>>620
VF-25系(アーマードメサイアからだっけ?)からはファイター形態でもエネルギー転換装甲が使用可能なんだっけ
2021/11/09(火) 02:56:21.98ID:PZbcIe9l0
>>624
ピンポイントバリアの方じゃね?
VF1の頃から滅茶苦茶な機動出来るのはファイターモードでもエネルギー転換装甲で強度確保してるからだったような?
2021/11/09(火) 03:00:47.40ID:fP13t7wad
柿崎殺しの全方位バリアもあったよな初代マクロス
2021/11/09(火) 03:11:17.52ID:bHhTajbW0
>>619
ラーゼフォンと劇場版ラーゼフォンみたいなものだな


【テレビアニメ版ラーゼフォン】
エヴァみたいなのやりてえからエヴァみたいなのやろう!
という魂胆丸出しじゃん!!と言いたくなるかもしれないがセカイ系SF青春アニメとしてきちんと完成しており少年よりは大人がハマれるアニメ
庵野があれこれ詰め込んだカオスなエヴァからカドを取って安定を取ったエヴァといった感じといえばいいだろうか
またスパロボに参戦しないっすかね、色々便利そうなのに


【劇場版ラーゼフォン】
遥を正ヒロインとして据えた恋愛要素を中心に据えた総集編でテレビ版とは色々設定が異なる
テレビ版よりもこっちの方が好きという声もあるが、いざ劇場版だけ観たら混乱すると思うので取り敢えずテレビ版から観ようね
2021/11/09(火) 03:11:46.06ID:sY3Rb4WPr
マクロスUのメタルサイレーン(バルキリーUの後継機)だとVF単機でマクロスアタックできるっていうね
何処のスーパーロボットだよ
2021/11/09(火) 03:23:32.46ID:sY3Rb4WPr
あ、クラッシュイントルード(違)もしてたなメタルサイレーン
2021/11/09(火) 03:56:47.30ID:CxvgLncXp
>>625
>>624
稼働はしてるけど出力の問題で全力運転はできない
バトロイドだとその辺が解決する
29はエネルギー問題が解消されたのでファイターでも全力運転できる上にビーム兵器も使い放題
フォールドクォーツでなく劣化版のフォールドカーボン使ってる31は知らん
2021/11/09(火) 04:02:36.68ID:sY3Rb4WPr
次にマクロス30参戦したら設定では存在するYF-30のビームキャノンユニット(ミサイルポッドから換装)も装備したりするんだろうか
マクロスΔて同時ならモーション使い回せる?
2021/11/09(火) 05:41:31.96ID:av803XVpr
>>592
スパロボKじゃねえの?マークザインとニヒトの同化
2021/11/09(火) 06:20:37.44ID:acHIRSDI0
【フォールドカーボン】
肝心のフォールドクォーツはバジュラのお腹割いて核取り出さないといけないんで
当然仲間を救えーとクイーンごとお出ましになる場合もあるし、攻撃される危険性がある
なので現状の量産されてるデュランダルははぐれバジュラさんの死骸を埋葬しながらリサイクルで取り出してる

不純物が多い、バジュラさんのう〇ことかバジュラさんだって生きてるので色々残すから
それを薄ーく引き延ばして利用してるのがフォールドカーボンである、純度高くて取り出したら
バジュラさん死ぬしバジュラネットで情報流されたらマジギレする石がクォーツ
純度低くて色々混じってるのを一生懸命人類が利用してるのがカーボンと覚えれば良い

またマオ・ノームが2050年代で出来てた人工フォールドクォーツ開発の技術利用で
カーボンの方は科学的にある程度は再現できてるのでカーボンの量産は可能である
フォールド機関や熱核反応エンジンの中枢部品または廉価版ISCの部品として利用されてる
2021/11/09(火) 06:22:38.30ID:CxvgLncXp
だから(敵側)ってつけてるだろ>k
2021/11/09(火) 06:28:07.20ID:av803XVpr
>>634
Kもマークニヒトはこっちを同化即死させて来るよ
対象がファフナー勢だけだが
2021/11/09(火) 07:31:46.86ID:19+8ukYlr
どうして今回ゲッター1出なかったんだろう
2021/11/09(火) 08:07:00.57ID:sY3Rb4WPr
ゲッターチームに真ゲッターロボを残したからでしょ
今回は隼人を巻き込んでいないあたりミチルさんは30世界には存在しなかった可能性も
2021/11/09(火) 08:43:10.07ID:GwaX0l1D0
>>522 だって地球は寒いからな。光の国が平均200度?とか超えてるところに
平均気温20度前後の日本に来てるんだぜ?弱体化しないわけがない。サハラ砂漠にいっても
まだ寒いだろうな。
2021/11/09(火) 09:18:32.10ID:340uSIiO0
ウルトラマンは南極調査観測隊か
割としっくりくる
2021/11/09(火) 09:56:20.21ID:cDmFTXsHa
エターナルフォースブリザード?

【永久凍土帝国アナスタシア】
fgo第2部一章
舞台は大寒波で地球全土が凍結した異聞帯ロシアであり
常時、零下100度の生物の生存すら困難な世界であり
本来なら人類全滅により打ち切り予定だった世界が
イヴァン雷帝の打ち出した人と魔獣の融合策により延命した世界

まぁ生存に全てのリソースを費やさざるを得ないため
生きるだけで精一杯のそれ以上発展する余地もなく
結局詰んでるので地球の歴史から打ち切られたのだが

そんな詰んでる世界にも生きている人の末裔の獣人たちがいて
生存を望む彼らを自分たちの世界を取り戻すのか?という
二部全体を通して突きつけられる命題と最初に向き合う話になる

なぉ、続く2章も北欧の雪原地帯を舞台にしており
一方で温暖な人の生存圏が維持されているのだが
マシュ「良かった。この世界は雪に閉ざされても人が生きていける安全地帯があるんですね」
からの『大人になったら間引きされます』という
別のハードルが掲げられることになる
2021/11/09(火) 10:04:34.34ID:ymenRGwWd
そんなにペンギンが好きになったのかウルトラマン
2021/11/09(火) 10:11:37.39ID:cDmFTXsHa
あそこにはタローとジローがいるんだ
それだけで残る価値がある!

【遊星からの物体X】映画
溶けた氷の中に宇宙生物がいたら?という話

【パラサイト・クリーチャーズ】映画
何百年ぶりの雪溶けする雪山の氷の中に危険な寄生生物がいたら?という話
主人公の主人公力が低過ぎるため
後半からは高山観測所に視察に訪れていた環境大臣のおばちゃんが主役となる

主人公?愛犬が寄生生物に襲われた後は元妻にキレ散らかすくらいしかしないよ?
2021/11/09(火) 10:13:10.93ID:bvryOXBfa
やっと1周目終わった…
ってアームストロング(腕原種の人)いるんかい!ミッション条件を満たしてないとこがあったのか
2021/11/09(火) 10:19:18.04ID:viseHbq60
スクコマ2も初参戦がいきなり原作終了後でスパロボオリジナル展開してたけどもその分愛おぼとしっかり絡めて原作のその後として決着付けてたからシナリオそのものには不満は無かったな

というか原作再現主体でやっちゃうともう他のマクロス出せんだろうしそれはしゃーない
2021/11/09(火) 10:30:23.46ID:0h1yYg/wM
そんな寒いとこに来てるのになんで全裸なんだウルトラマン?
【溶けた氷の中に恐竜がいたら玉乗り仕込みたい】
DBZのopの一説、ドラゴンボール世界では恐竜が普通に生存してるのでなんでわざわざ氷の中にいたのにそんなことしたいのかわからん
2021/11/09(火) 10:33:49.12ID:vheJy3Sxd
どうせDLC来たらまた最初からやり直すんだから、
1周目から全隠し要素をコンプしなくても周回後の楽しみに取っておいた方がモチベ維持できそう
2021/11/09(火) 10:37:39.42ID:9gau1fE9r
親方!氷山の中に魔神皇帝が!
2021/11/09(火) 10:39:13.84ID:sY3Rb4WPr
全裸マントが正装なんだから仕方ないだろブラザーズマントは戦うとき邪魔になるだけだし
レオとかゼロ(レオ経由)のはキングから貰った物だし
2021/11/09(火) 10:39:21.05ID:UVKtuQHj0
30はチマチマやってるからようやくダバが仲間になった所だわ、中盤に差し掛かったくらいかな?

【バルブド】出典:エルガイム
ポセイダル軍が使用するB級HMの元祖、
A級HMのコストダウンを目的に設計されているためか、他のB級HM(グライアやアローン)より性能が高く格好良い
13人衆のチャイ・チャーはA級HMを持っていなかった為、専用色に塗った本機を使用して戦死している

スパロボ30で初参戦となったが、グライアやアローンが参戦していないのでこいつが最下級HMになってしまった、哀れ
2021/11/09(火) 10:41:23.31ID:Kn3bea0ca
ポセイダル軍が出てきて中盤、主人公機がバージョンアップして終盤くらいのイメージ
2021/11/09(火) 10:50:39.57ID:4TfcggJfM
>>647
玉乗り仕込みたいね
2021/11/09(火) 10:51:16.34ID:0h1yYg/wM
二週目はDLC来てからするつもりで一週目はリアル系よりのルートでやってるが序盤のゾンダーロボだらけのとこでMSだけで挑んだら攻撃がほぼ通じず全滅しかけたww
>>648
マントしか衣類ないのか光の国、裸マントが正装って文化面はどうなってるんだ光の国
【裸の王様】
たぶん裸マントで一番有名なかた、一応パンツは身につけているがパンツもバカには見えない云々で出さなかったのは詐欺師の最後の良心だったのかもしれない
2021/11/09(火) 10:53:42.31ID:LEQgNbONa
今回はアズよりミツバの方が主人公っぽい
おっぱいもミツバの方が大きいし…
2021/11/09(火) 11:02:13.04ID:oblGDOCNa
中村くんもミツバ艦長に粉かけてくるしね
2021/11/09(火) 11:06:31.65ID:cnw6wc3bd
一方艦長は勇太きゅんに粉かけしていた
2021/11/09(火) 11:07:07.00ID:340uSIiO0
はやみんともりそば慢心環境の差
2021/11/09(火) 11:09:46.67ID:Pw+0ZpQR0
【EI-15】勇者王ガオガイガー
ガオガイガーの予備パーツを取り込んだゾンダーロボ。
素体は犬吠埼実。プログラマーとしては優秀だったが肝心なことを見落とす悪癖があったためか、
猿頭寺耕助に敗れGGGの主任オペレーターになれなかった。
(ちなみに覇界王では形を変えて犬吠埼と猿頭寺が対決することになる)
スパロボBX、T、30ではこいつがガオガイガー系の量産雑魚として活躍。(というか他のゾンダーロボは出てこない)
偽主人公機だからだろうか。
2021/11/09(火) 11:12:10.18ID:bvryOXBfa
クエスターズの問いかけ、やっぱ奇数か…
2021/11/09(火) 11:17:01.81ID:Wve9UhjJd
ダバが仲間になるのってまだ序盤じゃない?
2021/11/09(火) 11:27:32.42ID:10DLmcp70
>>652
ケープの類はあるぞ
基本的に肩掛けしかないんじゃないか光の国
2021/11/09(火) 11:36:22.24ID:340uSIiO0
沢城の方がドスは効いてたがファイルーズの方がティーンの女性らしさは出てる
そんなジョジョ6部
2021/11/09(火) 11:54:18.30ID:FUvFfvBTa
カールレウム・ヴァウル「なんでみんな俺を中村中村と呼ぶんだ!」


【中村悠一】
もう随分と昔からニンテンドーダイレクトのナレーションを担当している
彼がガチガチなオタクなのは周知の事実だがアクトレイザーのリメイクなどサプライズ発表のタイトルを盟友の杉田とかマフィア梶田とかにも言えず
ウズウズ我慢してる所を想像するとちょっと笑える
2021/11/09(火) 11:58:22.58ID:bvryOXBfa
>>661
F・Fあたりがトロプリ観て「この白いヤツ、声が徐倫と似てねーかァーッ?」とか言い出したりしたら面白いかも
2021/11/09(火) 12:12:22.90ID:S0qby3BHd
>>662
まあそのせいでわしゃがなで梶田に「スパロボ30、驚きました?」って振られて
完全に素で「別に驚かなかった」って返したせいで、
まだ参戦作品全部発表になってなかったのに、中村が何かしらの新録があった事がばれてしまったがな。
なお「参戦作品が何であろうが中村さんが新録してないわけがない」とイケメンなフォローした梶田
2021/11/09(火) 12:17:21.97ID:340uSIiO0
>>663
アメリカの刑務所でプリキュアを見られるとは思えない(KY
2021/11/09(火) 12:41:32.16ID:3K571wywp
ネイさんが仲間になるルートがあったのか…エルガイムのシナリオ一つ見落としたらそのうちに処刑されたことになってる…
毎回オージェで大金くれる気前のいいオバさんだったのに
【オージェ】エルガイム
ポセイダル13人衆の1人のネイ・モー・ハンの機体でかのポセイダルの愛機であった
オリジナルオージェ(オージ)のレプリカという由緒正しい機体
装甲はなんと純金で出来てるという文字通りの高級機でありスパロボ30ではそれを反映してか性能が同じくらいの
他のA級ヘビーメタルよりも獲得資金が多く幸運+マニュアルcreditで10万以上ポンとくれる
一発殴っただけで帰っちゃったりもするが
2021/11/09(火) 12:43:42.59ID:cnw6wc3bd
純金なのはオージの方でオージェはメッキじゃなかったっけ
2021/11/09(火) 12:46:29.17ID:3K571wywp
>>667
オージはプラチナ使ってるからもっと高い
2021/11/09(火) 12:46:56.94ID:ghNA21YVa
>>480
ズイガム・ボルドを全て破壊した所で、第四次のネオ・グランゾン撃破バッドエンドと同様の展開しか見えない。
2021/11/09(火) 13:02:20.44ID:nNAYqyJp0
新破壊大帝スタースクリームとかいう裸マント界期待のニューリーダー

【マジンスクリーム】マジンガーvsTF
ある意味コラボキャラといえるマジンガーZの予備パーツを取り込んだスタスク
マジンガーZの能力に加えて何故か光子力研究所のパリンと割れるバリアまで実装しており
研究対象として捕獲しようとするあしゅらの攻撃で暴走(マジンパワー?)、
最終的にマジンガーZとメガトロン&コンボイの合体攻撃で葬られた
2021/11/09(火) 13:07:10.74ID:nnMjwERca
ストリーミングで最新アニメ視聴の敷居が下がったからかYouTubeのコメント欄に
外人兄貴がゲッターへの熱い思いの長文とか書いてていい時代になったなと思う
2021/11/09(火) 13:10:19.41ID:Y3jACb4R0
キーミッションだけならそこそこだけど、サイドやら色々やろうとするとボリュームがすごいな
【スパロボ30】
サイドミッションや遺産など自由度は高いがそのせいか、ルネなど一部のキャラがまだ仲間になってないのに既に仲間になってるていで会話が進む
あと部隊分割のルート分岐がなくなったので、どのルートを選んでも必ずいるという主人公の強みがなくなり改造の優先度は下がった
まあいつものように五段階改造でパーツ3個だし後継機も強いし優先的に改造して間違いないが
2021/11/09(火) 13:29:33.16ID:c9pfBb9jr
次のスパロボではアマンダラ仲間にならないかな
2021/11/09(火) 13:30:52.44ID:bHhTajbW0
スパロボ30のシーズンパスって正直アーリーアクセスくらいしか利点無いし後々購入者特典が生えてきそうだよな、エキスパンションシナリオみたいな


【エキスパンションシナリオ】
スパロボTで唐突に生えてきた追加シナリオで新規戦闘アニメはほぼ無いものの、おまけにしては若干長い分岐込みで全20話が追加された
寺田Pが「ちょっと難易度は高め」と言っていた通り10段階改造程度では話にならんためしっかり周回しようね!!
2021/11/09(火) 13:37:06.52ID:XY7puAFoa
杉田とか中村の濃いオタクトークって好きだけど女性声優であそこまで吹っ切れてる人ってあんまりいないよね
なんでだろ

【相良茉優】
最近人気が出だした割と濃い女性声優
高校時代は引きこもりでオタクだったと自称するだけあってか行動原理が男子中高生に寄っている
「今日22時からゲーム配信やるからみんな集合ね!」といきなりTwitterで呼びかけて13時間ぶっ続けでゴーストオブツシマを遊ぶ声優はなかなか見ないだろう

一般的な女性声優の配信だとトイレに行く時は適当に言葉を濁すのに彼女の場合は「トイレ行ってくるわ」と普通に言い放ち物凄い速さで戻ってきたり
足に変なプツプツができてなんだろうと思ったらダニに噛まれてた、布団をいつ干したのか覚えてないなどアグレッシブな逸話は数多い
それでいて普通に綺麗な人で写真集とかだしたりしてるのだから世の中はわからない
2021/11/09(火) 13:43:41.21ID:A1K6g9Kl0
>>669
大丈夫だ。ズイガム・ボルドは無限増殖するから永遠に倒せない
つまり平和な時代は永遠に続く!

【高機動戦闘メカ ヴォルガードII】ファミコン
ファミコンにはよくある無限ループものシューティング
ボスはずっとズイガム・ボルドのみだが
ライバルメカが登場し、まともにやっていては決して回避できない
嵐のような対空弾幕を撃ってくるので
ロボット形態に変形して地上から格闘戦で戦おう
ちなみにエンディングはない!
シューティングだが体力ゲージ制で、更に非常に多いので即死はしないのだが
残弾が体力ゲージと連動しているという独自のシステムを持つ(敵を倒すと結構回復する)
2021/11/09(火) 13:47:40.56ID:cd4wGVMPd
地球人が戦闘民族すぎる…ゼゼーナンの危惧もやむを得ない
2021/11/09(火) 13:50:53.63ID:cnw6wc3bd
>>675
杉田中村が駄弁りながらゲームするだけの番組、東京エンカウントに普通に入って行けるY.aoiネキとか?
2021/11/09(火) 13:58:23.03ID:onTXJlP/0
>>674
【第1話サイドプラン】スパロボTサイドエキスパンションシナリオ
全ユニットで最低1機を落とせとごく普通の物だが
この時点で敵のレベル100とかでこちらにはよほど好きな人でもいないと育てていないだろうジャングリラチルドレンとかいるので当たらない(特に命中に関わる精神覚えないビーチャとイーノ)
しかも主人公が覚える誕生日じゃなかったら感応持ちが出てくるのは2話以降なのでその場合は本編のうちからサブオーダーで育てておこう
2021/11/09(火) 14:04:23.98ID:340uSIiO0
今どきの20代はオタク文化が身近な状態で育ってるはずだから
昔ほどオタと普通の垣根が無い。良い時代ですわ
2021/11/09(火) 14:19:14.74ID:us0Ag6BOr
寺田の彼女は逆シャアの何が不満で寺田と別れたんだろう
寺田の彼女はスーパーロボットアニメの方が好きだったのかな
2021/11/09(火) 14:21:49.62ID:bvryOXBfa
たしかアマンダラ(真のポセイダル)も、そのまた真のポセイダルがいたんだっけ?
2021/11/09(火) 14:27:25.00ID:yiUmuCVea
永野構想ではね
2021/11/09(火) 14:35:32.06ID:bvryOXBfa
>>683
オフィシャルってわけじゃないのか

クエスターズ倒したらあとは戦線しかない感じ?
2021/11/09(火) 14:43:40.55ID:wsIKfwlz0
ポセイダル、ネオポセイダル、新ポセイダル、真ポセイダル、聖ポセイダル、ポセイダルエンペラー

【ゲッターポセイドン】ゲッターロボG
ポセイドン号が頭部、ドラゴンが胴体、ライガーが脚部で合体するゲッターロボGの形態
首の噴射孔から台風を巻き起こすゲッターサイクロン、指から飛ばすフィンガーネット、
その二つで態勢を崩した相手に使うのが背中に背負ってるストロングミサイルとされる
原作では仕様していないが、第四次スパロボから弁慶が大雪山おろしを覚えるようになり、その後の作品でも使えたり使えなかったリする
ゲッター3と違い両足がついた形になるが実はキャタピラモードにすることも可能である
2021/11/09(火) 14:48:27.13ID:SWBoG0OYa
キャタピラのゲッター3が水中戦が得意、つまりガンタンクも水中戦が得意
687それも名無しだ (ワッチョイ 5fcb-bQ3l [182.168.174.245])
垢版 |
2021/11/09(火) 14:59:27.86ID:1lgALefo0
スパロボ30でも主人公、真の主人公、裏の主人公、真実の主人公出てくるからなぁ(終了メッセージだけど)
2021/11/09(火) 15:09:06.54ID:3OueRVrgp
>>672
ジェイデッカーのシナリオも1つ見落としてたらしく
中村宣言のあと何かキラキラしたカップルが唐突に出て来てドヤってると思ったら親子でラスボスだった
【タシロとギワザ】
中村宣言の後富野作品の謀反を企んでる組織のNo.3繋がりで連んで何か企んでるイベントが入るが
その後のエルガイムのシナリオでギワザがあっさり死ぬので全く絡みがなくなる

なんだったんだコレは
2021/11/09(火) 15:12:39.87ID:cd4wGVMPd
>>681
男同士がロボットでイチャイチャしながら
自分を支えてくれた女性に男同士の間に入るな!とか言う映画だぞ
チェーンは味方に撃たれるし恋人とデートで見ていい内容じゃない

【エンドレスワルツ/08小隊】
これならデートで見てもよかろう
2021/11/09(火) 15:14:07.32ID:10DLmcp70
これサブシナリオでギワザ殿んとこ先に行ってギャブレー君にオリビー救出してもらわないと原作通り精神崩壊コースなんだろうか
2021/11/09(火) 15:18:33.48ID:3OueRVrgp
【ゴライクンル】スパロボOGシリーズ
ソヴォーク三大勢力の一つでゲスト(ゾガル)やインスペクター(ヴォルガ)に武器や兵士を供給している
武器商人の組織
実は旧シリーズで言うところのポセイダル軍に該当する存在でありOG化にあたって
版権組織に代替の存在が用意されたパターンだったりする(他にはデビルガンダム→イェッツトなどがある)
そしてその全容は旧シリーズ該当シナリオが終わった現在も明かされずじまいである
2021/11/09(火) 15:21:13.83ID:A1K6g9Kl0
デートじゃなきゃ良いんだな?

【劇場版 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ】おねがいティーチャー
デートで見に行く映画ではないが
主人公は既にみずほ先生と結婚しており
片想いされている幼なじみの女の子と見に行っただけである。
つまり真ゲッターロボ対ネオゲッターロボを見ることによって
これはデートでも浮気でもないという証明になるのだ
2021/11/09(火) 15:26:48.48ID:cd4wGVMPd
ゲッター線は恋愛のサポートしないイメージあったけど誤解だったんだな
2021/11/09(火) 15:31:14.58ID:wsIKfwlz0
目を覚ませデートでロボアニ見せられて女の子が嬉しい訳ないゾ これは訓練でもリハーサルでもない
時代は怪獣特撮だよ(アッカネくん並みの感想)
2021/11/09(火) 15:33:34.28ID:gxBZpa+60
とりあえず鬼滅かジブリかディズニー見せとけばええやろ(投げやり
2021/11/09(火) 15:36:27.43ID:yiUmuCVea
去年復活のルルーシュのポスター見てホラあれルルーシュ!って男に食いついてた女性を目撃しました
なお男の方は部屋で一緒に見たやつだよってやんわりと
2021/11/09(火) 15:40:16.84ID:A1K6g9Kl0
アカネくんは夢の中で色仕掛けした時処女ビッチ丸出し純情乙女だったじゃないか
リアルで男の子とデートなんてとてもとても…
2021/11/09(火) 15:40:32.66ID:Gl5/mldW0
今年見たアニメ映画の中ではシンエヴァとマクロスはわりと女の子客いたかな
2021/11/09(火) 15:44:42.68ID:cd4wGVMPd
シンエヴァとマクロスは女の子と見に行っても安心…か?
2021/11/09(火) 15:45:49.83ID:SJSI7+XU0
まず「女性だから」でジャンルを絞らないで、相手の好みにきちんと合わせるところから始めないと
彼女どころか友達からもお断りされるゾ(n敗)
2021/11/09(火) 15:48:56.37ID:4TfcggJfM
寺田もデートするなら別に趣味の会わない女性より、逆シャアを見てキャッキャ言ってくれる男の子を選べば良かったんだ。

【初デートに映画】
アニメに関わらず意見の分かれるチョイスらしい。
2021/11/09(火) 15:49:29.08ID:Gl5/mldW0
>>699
まぁ比較的好きな子は多いという意味ではだけど男女関係なく相手が好きか否かだ
2021/11/09(火) 15:50:44.36ID:vV1I2Qbq0
たしか円谷だったか、特撮の製作会社の調査によると、
男児はアクションパートには食いつくがドラマパートはろくに見ておらず
女児はその逆にドラマパートは熱心に見るが、アクションパートは……
ということらしいね
たぶん成長してもあるていどは尾を引いてるんだろう

で、男女が両方とも注目するのが変身シーンだとか
2021/11/09(火) 15:55:48.09ID:340uSIiO0
じゃあ衣装どころか空や背景の色がコロコロ変わるジョジョは変身ものだな(白目
2021/11/09(火) 15:56:23.06ID:SJSI7+XU0
>>703
平成ライダーなんかでも実際その傾向はあったみたいだしな
イケメン俳優起用で子供の付き合いで見る奥様人気の取り込みに成功したけど、
子供が見たいのは変身後、奥様の目当てはイケメンだから
ドラマパートとバトルパートのバランス取りが難しくなってしまったって話はある
2021/11/09(火) 16:00:02.63ID:VSpmuqowa
変身シーンならぐんぐんカットはなんかワクワクするだろ、なんか
2021/11/09(火) 16:02:34.85ID:10DLmcp70
じゃあ子供たちにはこれをプレゼントしよう
つ真・仮面ライダーの変身シーン
2021/11/09(火) 16:06:40.71ID:SJSI7+XU0
一回目はもがき苦しみながらメキメキ人外化だけど、
二回目の本人の意思で変身した時はもう少しスムーズだったから…
2021/11/09(火) 16:14:04.47ID:acHIRSDI0
イケメン俳優が尻彦さんみたいに全裸晒してシンさんみたいなグロテスクな変身をすれば完璧だな

【君沢ユウキ】
プライダル会場下見に来た人らが会場スタッフの手違いでドアを開けてみたら
怪物の着ぐるみにきた人らの前で全裸ベルトしてる人の尻を至近距離で見る事になった
2021/11/09(火) 16:14:19.87ID:Gl5/mldW0
でもガワだけのヒーローショーでも女子オタはまあまあいたりする
電王のイマジンみたいにキャラ自体に萌えてるタイプとかな
2021/11/09(火) 16:15:57.39ID:iHkpp+fKa
最近のライダーはイケメンだからけしからんみたいな論調あるけど初代の本郷役だった藤岡弘だって当時は二枚目で売ってたからね
2021/11/09(火) 16:21:23.88ID:TSrYApyy0
最近のライダーはイケメンだからけしからん
初代の本郷役だった藤岡弘みたいな二枚目を主役にしろ
2021/11/09(火) 16:22:24.66ID:0h1yYg/wM
イケメンにしても武器使うにしても昭和からだからねえ
【最近のライダーはバイクに乗らんからけしからん】
これは言われても仕方ない、法律やらならなんやらで今乗れないというのがあるのはわかるが昭和は乗りまくって怪人やら戦闘員やらをひきまくり、爆発の中を疾走していたし
なりよりライダーつう名前なんだからバイクに乗らなきゃこんなのライダーじゃない言われても仕方ない
2021/11/09(火) 16:24:00.61ID:YP/5C9o9M
馬に乗ろうぜ
2021/11/09(火) 16:30:52.85ID:acHIRSDI0
けど平成ライダーの王様をして1番組通してのバイクなんて1分未満だよ乗ったの

【仮面ライダージオウ】
他のライダー達含めれば4分21秒でギリギリ、ゼロワンよりは多い
ゼロワン単体でのバイク時間は2分18秒、ジオウ単体でのバイク時間47秒
セイバーだって3分は乗ってるのに……、ディケイドとキバはギリギリ5分未満
後は5分以上乗ってる
2021/11/09(火) 16:31:35.27ID:TSrYApyy0
ところで何でバイク乗ってる人の事をライダーっていうの?
強化スーツみたいなので変身したり改造手術受けて怪人化してるわけじゃないんでしょう?
2021/11/09(火) 16:34:01.91ID:l6Y345pS0
>>711
本当の意味で二枚目でもイケメンでもなかった主役ヒーロー役なんて歴史上探すのが困難レベルでいないわな

もともとは『最近のは(線の細いあんまり強くなさそうな)イケメンが増えた』って話だったのが
伝言ゲーム的に『イケメンが増えた』って部分だけ残って広まっちゃったのが本当のところなんだけどね
2021/11/09(火) 16:35:31.20ID:QbvI1uBjd
rideから来た言葉だから何かに乗ってる人は皆ライダーだろ?
2021/11/09(火) 16:38:01.52ID:acHIRSDI0
別にボードスポーツ全般だってライダー呼びだし

【ジョッキー】
馬乗り、それ以前はライダーだった
上京してくる田舎の若者への悪口としてジョックorジョッキ(ジャックの訛り)呼びだった
最初は馬を用いた商人を馬鹿にしてヘイジョックー!と馬鹿にしてる内に
馬乗り全般がジョッキーと呼ばれるようになる
2021/11/09(火) 16:44:40.14ID:Gl5/mldW0
>>711
2号はぶっちゃけ当時の基準でもカッコ良かったんだろうか
おばさんはカッコ良かったって言ってたが母親は不細工って言ってた
2021/11/09(火) 16:45:39.68ID:Ck7gmtV10
【仮面ライダーのバイク】
色々複合的な要因はあるがやはり「商材としてなりきり玩具がメインになった」事が目立たなくなった要因の一つ
ベルトはギミック満載だし、競合先の戦隊もメカギミックを日々切磋琢磨、ミニチュアでもライダーのフルアクションフィギュアが千円札一枚でお釣りが返ってくる時代である
乗る姿勢も固定になりがちで自立しづらい、基本転がして遊ぶバイクのおもちゃで売れ線を作るのは難しいのだ

【仮面ライダー555】
オートバジンさん大活躍だったけどおもちゃって売れたんですかね?
2021/11/09(火) 16:49:41.97ID:Gl5/mldW0
>>715
渡がちょいちょい(家出に)使ってるからもうちょい乗ってるかと思った

【プライベートで同じ車種使ってる】仮面ライダー
そういうのに限って正体隠してるから困る
2021/11/09(火) 16:54:05.38ID:UVKtuQHj0
【マシントルネイダー、ギルスレイダー、ダークホッパー】出典:仮面ライダーアギト
それぞれアギト、ギルス、木野さんのバイク、
操縦者が変身するとその余波でプライベートで使ってるバイクも変身するシステムなので正体がばれない

【ガードチェイサー】出典:仮面ライダーアギト
G3が使用するバイク、そもそも官品なのでプライベートでは使えない
2021/11/09(火) 16:57:36.80ID:cDmFTXsHa
何年か前から筑豊とか
そういう今はもうほとんど出来なくなってる
爆破とか派手なロケが出来る場所、を町おこしのコンセプトに掲げてる地方が出てきてるし

そのうちいつもの採石場が変わったりするかもね
2021/11/09(火) 16:57:39.81ID:OeTGxVfjd
>>705
変身後も謎空間で変身前の役者がアクションして実質変身よりもロボットの操縦っぽくなってるニュージェネウルトラマン達はそれに適応しようとした結果なんかね

しかもあれアイテムを使ってタイプチェンジや必殺技使うギミックも出せるから玩具の販促にも使えるからテンポの悪ささえどうにか出来れば良い事尽くめではあるし
2021/11/09(火) 17:00:03.97ID:10DLmcp70
ムッキーてグリンクローバー普段から使ってるけど何処から持ってきたと思われてるんだろう……
家族とかに
2021/11/09(火) 17:08:27.26ID:acHIRSDI0
橘さんは戦闘においては肝心な時にしか役立たない男だけど
そう言う所のアフターケアーは万全だぞ

【BOARD】仮面ライダー剣
壊滅後もちゃんと給与は振り込まれてる、何だったら橘さんがある程度の予算を動かせるのか
睦月のバイク燃料代とかその他も経費で落せてる

まあそうした金関係でバトルファイトが自分の思惑通りに動かなくなると困る理事長が
ポケットマネー出してたんですけどね
2021/11/09(火) 17:35:34.43ID:onTXJlP/0
【Vジェット】仮面ライダースーパー1
仮面ライダースーパー1の2台あるマシンの一体で変身前はVマシンという形態で沖一也の普段の足として活躍するが有事の際は色々展開し時速1340キロと歴代トップクラスのスピードで怪人を追う
...なおVマシンの時点でハーレーの改造バイクでかなり派手な上にフロントガラスに「KAMEN RIDER SUPER 1」とかフロントフェンダーに「KAZUYA OKI」とかプリントされており隠す気あるのか不明
2021/11/09(火) 17:38:59.18ID:SJSI7+XU0
>>721
当時のフィギュアの出来自体がね…

【RHFシリーズ】 仮面ライダー555
本作放送中にフィギュア系のメイン商品として販売された可動フィギュアシリーズ
前作「龍騎」までは比較的小柄な14cmほどのフィギュアをメイン展開していたが、
「ソフビ人形の怪人シリーズと絡ませて遊べるように」というコンセプトで
大型化、18cm程度にリサイズされている
…のはいいのだが、サイズアップに対してお値段据え置きの方針が噛み合っておらず
造形や可動、塗装やギミックなどほぼ全面的に前作までに比べると大幅劣化という
致命的な問題を孕み、実際売り上げも芳しくなかった
ちなみに次作「仮面ライダー剣」では逆にコレクション性を前面に押し出して
10cm級の小型フィギュアを展開するも、今度は小さすぎて遊びにくく
可動も大きく制限されたことから初期ライダー4人とそのバイクで展開終了するなど
迷走期であった
2021/11/09(火) 17:48:45.21ID:SJSI7+XU0
>>727
剣のライダーって変身前も変身後と同じバイク使ってて、給油シーンもあったりと
割とバイクに対して丁寧な描写ある方なんだけど

【アトミックブラスト】 仮面ライダー剣
仮面ライダーブレイドとその仲間である仮面ライダーギャレンのマシンである
姉妹機「ブルースペイダー」及び「レッドランバス」に搭載された主機であり
設定上は「超小型原子力エンジン」である
給油…いるの?
ちなみに後継型である「仮面ライダーレンゲル」のバイク「グリンクローバー」に関しては
空気中から必要なエネルギーを取り出す「エレメントコンバーター」が搭載されている一方
劇中のフォローなのか主機である「クラブジェネレーター」には「ガソリン駆動も可能」という一文が
公式HPにもある
でもそれわざわざガソリン入れる意味ある…?
2021/11/09(火) 17:51:03.20ID:10DLmcp70
>>730
井上脚本(オッペケペンムッキー)回でガス欠になってるよブルースペイダー
2021/11/09(火) 17:52:21.90ID:Cy1d1whpa
基本車の助手席移動だったけど路線変更を期に免許取ってクソ高いバイクに乗り始めた響鬼さん
猛士って儲かってるんですかね
2021/11/09(火) 17:56:35.36ID:SJSI7+XU0
>>732
猛士としての活動は基本ボランティアよ
代わりに各地にフロント企業があって、そのお金で諸々賄ってる設定
劇中に出てくるのはあんまり儲かってそうにない上に
頻繁にいつメンのダベり場と化してる甘味処「たちばな」だけだから説得力に欠けるけど
2021/11/09(火) 17:58:02.42ID:SJSI7+XU0
>>731
ガス欠起こして給油を必要とする原子力エンジンとは一体…?
2021/11/09(火) 17:58:10.14ID:acHIRSDI0
>>730
トロニウムエンジンと通常プラズマジェネレーターとブラックホールエンジンの
3つで動くエグゼクスバインをどう思います?メイン動力だけだと平時で多用して
万が一それの負担で戦闘時にぶっ壊れたら大変だからな戦闘用とそれ以外で使い分けてるか
戦闘時にメイン出力はメイン動力に任せつつ、その他カード使った際の機能とかは補助動力に任せてるのかもしれない

【ディス・アストラナガン】
ヴァルク・ベン時の動力(アストナージがベルグバウ解析した際に通常PTの動力源やパーツ使ってる)
ベルグバウでのディーン・レヴ、更に追加されたディス・レヴの3つと
元々ベルグバウの時点で隠してあったであろうティプラー・シリンダーで補助してる

動力はいっぱいあって良いのだ
2021/11/09(火) 17:59:20.21ID:Cy1d1whpa
つまりゲッター線と光子力のハイブリッドロボを作れば
2021/11/09(火) 18:00:40.77ID:LR7EyCW1d
>>711
藤岡弘、なんて今じゃ信じられないけど、
当時は細くて顔も優しげで、ヒーローやるには優男すぎて貫禄がないとすら言われてたしな

>>717
イケメンでも二枚目でもない主役って言うとギャバン役の大葉健二かなあ。
その前にやったのがバトルケニアにデンジブルーと三枚目ばっかだったから、
主役に抜擢されて本人も驚いたらしいし。
まあ、ギャバンも結構コミカルな性格ではあるが

>>715
【仮面ライダー電王】
今度のライダーは電車に乗る!という事でやっぱり原理主義者から叩かれたりしたが、
蓋を開ければそのデンライナーのコックピットにはマシンデンバードが取り付けられており、
それどころか割と普段の戦闘でもマシンデンバードを活用するので、
生半可な平成ライダーよりもバイクに乗ってたりする
2021/11/09(火) 18:01:03.35ID:qTzlV5uya
エンジンいっぱい載せるのは禁じ手みたいな感じあるよね
2021/11/09(火) 18:01:49.36ID:nNAYqyJp0
>>729
当時のライダーソフビがRHF(怪人はRKF)で
555の可動フィギュアはその豪華版的な意味合いでS-RHFだゾ

【ライダー怪人ソフビ】
ライダーよりコストがかかる割に売れないので気付いたら消えてた
ウルトラとライダーどこで差が付いたのか…
2021/11/09(火) 18:06:52.87ID:SJSI7+XU0
>>737
【デンライナー】 仮面ライダー電王
どの時間軸にも属さない「時の狭間」で運行されている「時の列車」(電車型タイムマシン)の一台
先頭車両の運転席にはバイク型マシン「マシンデンバード」が搭載され、
その車輪の回転やハンドル操作を通して車体を動かす仕様になっている
つまりマシンデンバードをバイクとして分離運用中は運転席自体がなくなるという問題がある
…のだが、劇中で普通の自転車を代わりに取り付け、それを漕ぐことで代用して動かすシーンが存在する
二輪車なら何でもいいのか…(困惑)
2021/11/09(火) 18:11:03.67ID:cDmFTXsHa
ウルトラマンやウルトラ怪獣のソフビも
サイズダウンや塗装省略とかやってるから
あんまりライダーと状況変わらないんだけどね

【ムービーモンスターシリーズ】
最近のモンスターバースやらゴジラSPやらでやたら充実してる東宝怪獣ソフビ
こちらはサイズや塗装は昔と差がないが
コスト面の問題か2000から3000円と高め
2021/11/09(火) 18:21:56.51ID:acHIRSDI0
ソフビでダメならホモビで出せばいいんだよ

【ホモポリマー】
耐熱性、耐薬性、折り曲げにも疲労にも強く長持ちするし光沢があるので色鮮やかに着色できる
更に非常に安価で成形しやすいので100円ショップとかのプラ皿類とかの製品だとこれが主に使われる
100円ショップだけと書くと質が悪そうに思われるが自動車部品にも多く使われてる
2021/11/09(火) 18:28:08.86ID:P/MBCgTD0
>>701
俺も初デートでガンダムの映画行ったクチなんで寺田の何が悪いのかわかんねえよ……
2021/11/09(火) 18:28:09.03ID:yiae1tb20
ウルトラマンが拉致されて腹筋にボコボコパンチ食らって
2021/11/09(火) 18:30:32.22ID:y/tCH2RZa
【ポリマー】
重合体、まあ要するに樹脂の構成単位であるところのモノマーが化学結合により連結されてるもののこと
このモノマーが単一素材のものがホモポリマー、2種以上のモノマーを重合させたものがコポリマー
別にホモだからって阿部さんが連ケツしてるわけではないのだな
2021/11/09(火) 18:33:20.37ID:onTXJlP/0
>>739
知名度と個性の差じゃない?
戦隊怪人みたいな邪面師やワルドみたいに語尾とか断末魔で個性出したり、昭和怪人みたいに再生怪人として出た時に崖の上で名乗る訳にもいかないし
2021/11/09(火) 18:34:22.28ID:N5AjcM3Fd
>>720
一文字隼人…最初はブタみたいな顔だと思ったけど
だんだん好きになっちゃったんだよな
【男子対女子大戦争】出典・ちびまる子ちゃん
仮面ライダースナックのスナック部分だけ捨てる男子達に女子達が注意を促した事から勃発したまる子のクラスの大戦争
最終的にはたまちゃんが頭に怪我を負ったことで皆冷静になりお互いごめんなさいをして戦争は終結
男子から仮面ライダーカードを見せてもらって
ライダー2号かつ一文字隼人のカードを見せてもらってまる子が発したモノローグが1・2行目

その後まる子も隼人のカードが欲しいと思って
仮面ライダースナックを購入するのだがそれはそれとして酷い言い草である
2021/11/09(火) 18:34:54.13ID:OHRQ5Lld0
行けぃ!〇〇怪人よ!ってやる幹部役もいないしね
2021/11/09(火) 18:34:59.80ID:1W/GiwLw0
仮面ライダーがバイクに乗って移動しなくなったのは、
改造バイクが車検を通らないから公道を走れなくなったという事情もある
だからバイクに乗るシーンは採石場だったり滑走路だったりと公道じゃない場所ばかりになった
2021/11/09(火) 18:36:23.63ID:SJSI7+XU0
【ホモソーセージ】 食品
東京の魚肉加工食品会社「丸善」の販売する魚肉ソーセージの商品名
由来は均質化を意味する「ホモジナイズド」であり、
加工の過程で一度素材を全て練り合わせ均一化する工程から名付けられ、
さらに現在では「安定した高品質」という意味も込めているとのこと
これをわざわざ公式HPに解説ページを用意しているあたりアッチ方面のネタにされてることを
丸善さんも把握しているものと思われる
だってなあ…ホモでソーセージだもんなあ…
2021/11/09(火) 18:38:57.81ID:bHhTajbW0
ホモ牛乳とかも字面がね……
2021/11/09(火) 18:40:34.08ID:o6NadztB0
ほもっふ!
2021/11/09(火) 18:41:01.65ID:zPxahU8c0
前から思っていたんだ。ライダーマシンは平然と最高時速300kmとか出せるけど、
日本にそんな速度で走れる平地は存在しないって。
道交法的な意味じゃなくて国土の狭さ的な意味で。

【海賊宇宙人バロッサ星人】ウルトラマンZ
「バロバロバロバロ、バロッサー!!」とコッテコテの雄叫びをあげる宇宙人。
スタッフによる「最近帝王バンバやモンガーのような、わかりやすい奇声を叫ぶ怪人がいない」という想いからこんなキャラになった。
他者を洗脳する能力を持ち、まともに会話したい時は誰かの脳を乗っ取ってそいつに喋らせる。
曰く「下等種族の言語を喋るつもりはない」とのこと。ただし一部に間違った努力の結果日本語を会得した奴もいる。
2021/11/09(火) 18:45:38.67ID:cnw6wc3bd
┌(┌^o^)┐
2021/11/09(火) 18:51:56.59ID:acHIRSDI0
ホモとみただけで何でもそっち方面関連するなら
ホモ・サピエンスである人類の歴史全てをネタにしないといけないぞ!

【無理だ!普通のホモ・サピエンスには抜けない!】仮面ライダーセイバー
本来ここは普通の人間だったのが、役者がアドリブでホモ・サピエンスなんて言ったから
以降はホモ・サピエンス連呼する

僕はただのホモ・サピエンスです
貴方はただのホモ・サピエンスです
2021/11/09(火) 18:58:36.39ID:cd4wGVMPd
私はロボットではありません!
2021/11/09(火) 19:02:57.36ID:OZBLIcFT0
>>739
【戦隊怪人ソフビ】
ときどき思い出したようにソフビが出るがライダーよりさらに少ない
たまに食玩で出るときもある
ニンニンジャーの牙鬼幻月はソフビが存在する貴重なラスボスである

【クローズ】トッキュウジャー
あまりのスタイリッシュさに(シュバルツを除く)幹部連中を差し置いてレギュラーソフビが出た超優遇されてる戦闘員
一応他の幹部も何人かは食玩ソフビで出てた気がするけど
2021/11/09(火) 19:05:02.04ID:acHIRSDI0
>>753
【新幹線】
一部の場所では300〜350kmを5分以上出してる
それ以下でも250km〜280kmを10分以上出してる
減速を強いられたりでこれなんで

減速する回避できない障害物を無視して操縦できるなら
ライダーマシンの300kmとかもいけそうではある
2021/11/09(火) 19:07:57.19ID:hGmHO/dD0
>>721
プリキュアもだけど、あんまり変わりすぎるのなら新規IPでも良いんじゃねえのとは思うんだが
やっぱりブランドの力が無いと金が下りないのかなあ
2021/11/09(火) 19:15:40.65ID:SJSI7+XU0
>>755
役者じゃなくて監督が元の脚本の「普通の人間には〜」だとインパクトが足りないって理由で変えたって話のはず

【無理だ!普通のホモ・サピエンスには聖剣は抜けない】 仮面ライダーセイバー
件のセリフの劇中での正しい発言内容
特殊性癖に対する定型レスポンスのネタとして都合がいいため
意図的に「聖剣は」の部分を抜いたものがネット上でミーム化して広まったため、
詳しくない人はおろか本編を見たはずの人の記憶すら上書きされるという風評被害に遭っているセリフと言える
2021/11/09(火) 19:20:26.95ID:SJSI7+XU0
>>759
下りないね、16年前の「仮面ライダー響鬼」の時点で
「仮面ライダーではない新しいヒーロー」として提出された企画だったけど、
仮面ライダーじゃないと駄目って上層部判断で仮面ライダーになったんだし
序盤バイクに乗らないのもその名残
2021/11/09(火) 19:23:42.83ID:cd4wGVMPd
商業作品として世に出す以上仕方ない
ロボットアニメとて玩具ありきなので他人事じゃないし…
2021/11/09(火) 19:24:33.42ID:f58eCe5ip
なあせっかく30が出てここ最近はスパロボ関係の話がメインだったから多少のことは目をつぶっていたが黙ってやってやると調子に乗ってスパロボの話もロクにせず仮面ライダーガーって何時間も続けるつもりか?
こっちは言いたくて言ってるわけでないのはわかるだろ
言わせるように仕向けてる奴らが悪いとしか言いようがないだろ
実際スパロボの話全然せず10レス以上もしてる奴もいるしな
特撮図鑑スレ立ててそっちでやれよ
2021/11/09(火) 19:31:51.85ID:wsIKfwlz0
>>748
【カルミラ】ウルトラマントリガー
すっかりキャラ名呼びする悪の幹部が消えた中、自分で使役する石化怪獣ガーゴルゴンの名前を叫んだウルトラからの刺客である

>>762
バン○イ「サンちゃんさぁ、ロボの企画あげるのいいけどそれガンダム並みに売れるのォ?同じ顧客層からパイ奪い合うだけで新しい需要喚起を起こせずに結果自社タイトルでブランド食い合うとかやめてよねェ」

【FFとガンダムのソシャゲ】
数が出過ぎて同じタイトルで同じタイトルを食い合う蠱毒みたいな状態になっていた
今は落ち着いたんだろうか
2021/11/09(火) 19:34:22.20ID:OHRQ5Lld0
ガンダムは今度また新しいソシャゲが始まるぞ
2021/11/09(火) 19:34:30.77ID:O+pHUhox0
ガンダムの新しいソシャゲまた発表されたけど宇宙世紀だけなのにAGEって文字が目立っていたりムーンガンダムがTVシリーズみたいな位置にいて扱いが良さそうだったな
2021/11/09(火) 19:35:56.17ID:cd4wGVMPd
またガンダムのソシャゲか…ほんとに蠱毒なのね
2021/11/09(火) 19:36:46.05ID:340uSIiO0
皆バトロワ大好きだから蠱毒も大好きなはず……
2021/11/09(火) 19:38:22.92ID:acHIRSDI0
戦って、戦って、戦いぬいて、ガンダム・ザ・ガンダムを目指すのは良い事だ
その為には産業スパイでも何でも使って良い作品を世に送りだしてくれ
2021/11/09(火) 19:39:54.92ID:v4i9wSRh0
みんなで無量大数の向こう側にたどり着こうぜ
2021/11/09(火) 19:41:16.95ID:NgaLp+2w0
戦い続ける蠱毒なまでにひとり......
2021/11/09(火) 19:44:11.44ID:SJSI7+XU0
この戦いに正義はない、そこにあるのはただ純粋な利益(ねがい)だけである…
2021/11/09(火) 19:48:41.92ID:0h1yYg/wM
>>759
プリキュアは今のところ見た目も話もこんなのプリキュアじゃないというのがおらんからなあ
【キュアブラック】
初代プリキュアの片割れ、黒は今のところ彼女一人なため初代なのに一番プリキュアらしくない見た目と言われたりしてる
【くるるん】
現在放映中のトロプリのプリキュアシリーズには欠かせない妖精兼マスコット枠
ただそれまでのその枠のキャラが変身、強化変身、必殺技、撃退後のアイテム授与、敵の探知など欠かせない特殊能力もちであったがこいつには今のところそんなものは一つもなくなんのためにいるのかわからんと言われるアザラシ
そのせいではないだろうがプリキュアらからの扱いも悪く部室などによく忘れられたり夜中に一人ででかけても気にされてなかったりする
2021/11/09(火) 19:51:15.55ID:OHRQ5Lld0
去年のダルイゼン騒動をお忘れか
あれ鎮火したように見えてめんどくさ…こだわり強めのお友達が数ヶ月はぐちぐち言ってたんだよなあ
2021/11/09(火) 19:51:44.96ID:K0FZftWja
しかしながらくるるんは先日の映画でひとつ大きな働きをしていたのも事実
したり顔で結界がどうとか言ってたムーンライトさんは泣いていい
2021/11/09(火) 19:55:05.12ID:hGmHO/dD0
>>773
プリキュアは知名度が高くなりすぎて作り手もかなり制限がかかってる感じ
できない事は多いとちょいちょいスタッフも愚痴ってるし
今年のトロププリも割と何も考えてないような内容ですら
ジェンダーがとかポリコレ要素があるから素晴らしいみたいに外野から言われてるし
2021/11/09(火) 19:56:32.37ID:Q8d3ew9U0
くるるんはガチで愛玩用という意味でのマスコットになってるな
2021/11/09(火) 20:00:00.45ID:ipe9cR/dd
昔も何の能力もないベビーシッター要員のマスコットが居た気がする
2021/11/09(火) 20:02:35.26ID:acHIRSDI0
シリーズ物はこうして何時まで経っても卒業できない大きなお友達や外野によって
型に無理矢理嵌められてクリエイターが本当に作りたい物を作れなくなるのかもしれない
そして衰退していく
2021/11/09(火) 20:05:09.42ID:SJSI7+XU0
>>779
かと言って革新して新しい支持層が生まれるかというとそれも賭けなわけで、
革新の結果、新しいファンも古いファンも離れて死んだIPも少なくないという…
まあ、縮小再生産が先細りしか生まないのは確定的な事実なんだけど、
現状維持したがるのは人の本能みたいなもんだからね…
2021/11/09(火) 20:05:44.59ID:BdXRVgzFd
魔法少女もののマスコットの皮を被って
不平等契約を結ばせて起きながら
嘘は言ってない(言わなかっただけ)と後になって言い出す畜生すき
2021/11/09(火) 20:13:10.07ID:A1K6g9Kl0
みんな死ぬしかないじゃない!(暴走)
みんな使命から開放されるの(洗脳)
2021/11/09(火) 20:13:35.92ID:bHhTajbW0
プリキュアで恋愛はNGも、男性はプリキュアになれない制約も、プリキュア水着NGも破られていってるから時代に合わせて色々変化してると思うよ
2021/11/09(火) 20:16:59.56ID:hGmHO/dD0
>>783
男性はプリキュアになれないはまだ守ってるぞ
アンリにしろ最終回にしても「プリキュアの力を借りた」だけでプリキュアになったわけではないし
あそこもかなり賛否が分かれてる
2021/11/09(火) 20:22:24.32ID:Bs1YA85WK
プリキュアは初代からちょいちょい恋愛してね
Yesでがっつりやってしまったから頻度減っただけだと思う
【ゼンカイジャー】
見た目も話もそれまでのスーパー戦隊と大きく変えてきた
45周年記念作品でここまで飛び抜けたのやるとは誰も思わなかったろう
これの後って来年の戦隊は大変そう
2021/11/09(火) 20:31:19.01ID:wsIKfwlz0
>>765-766
やはり増えるのか(戦慄)情報ありがとう
久しぶりにモバゲーからガンコレ見に行ったらまだあって驚いたわぁ
2021/11/09(火) 20:32:35.30ID:P/MBCgTD0
>>784
キュアゴリラ
2021/11/09(火) 20:33:38.75ID:yiae1tb20
デジモンとかポケモンと違って完全に当時の客が未だに買ってるコンテンツらしいからな
2021/11/09(火) 20:34:18.62ID:+eUO8DBp0
スーパー戦隊といえば先日の商標バレの奴はマジネタなんだろうか
攻め過ぎってレベルじゃねーぞなんだが

【○○レンジャー】
2007年のゲキレンジャー以降はめっきり使われなくなり、「○○ジャー」が主流になった。
2017年のキュウレンジャーで久々にレンジャーになり、翌年もルパンレンジャーvsパトレンジャーで続いたが、
その次の年からはまた「○○ジャー」に戻っている。
まあスーパー戦隊もだいぶ歴史を重ねてきて名前の方もだいぶネタ切れしてきてるだろうし、
レンジャーだとゴロのいい名前も作りづらいだろうから仕方ないね。

【○○マン】
こっちは98年のギンガマン以降まったく見られない。
まあ戦隊には初代から女性メンバーもいるし、昨今は色々と気を使わなければいけないから多少はね?
2021/11/09(火) 20:35:19.81ID:Q8d3ew9U0
>>787
キュアゴリラさん、先日うまびょい伝説を踊ったそうで
2021/11/09(火) 20:36:11.05ID:hGmHO/dD0
>>787
あれも「なりきり」でしょ
2021/11/09(火) 20:37:51.14ID:zPxahU8c0
>>781
なお願いを叶える事そのものは真面目にやるので、
自分の目論見が頓挫する願いも叶えざるを得ないというジレンマ

【チャンプル】サムライスピリッツシリーズ
零から追加された琉球の巫女「真鏡名ミナ」にいつもくっついている、
画風からしてサムスピ世界観と全然違う謎のマスコット。
一応、琉球に伝わる霊獣シーサーの子供らしい。
人間不信に陥っているミナだがチャンプルには心を開いており、普段は二人で暮らしている。

戦闘中でもミナの後ろにくっついているが、ガルフォードの本た……もといオプションであるパピーと違い、
コマンドで指示を出す事は出来るが、それらに一切戦闘能力が無いというガチのマスコット。ほっとくと
「おんばー(琉球方言でおんぶ。ただしゲーセンのやかましい環境音のせいで「オパーイ」にしか聴こえない。確かにミナはオパーイだが)」
などやたら喋りまくってハッキリ言ってウザいため、
「いると心を乱される」という理由で、チャンプルが眠ってしまう「チャンプルおやすみなさい」で強制的に眠らせ、
以降放置、というプレイヤーも多い。一応、家庭用天下一剣客伝のEXミナのみ、
アイテムを出してきたり敵を拘束したりと有益な行動も取るようになった。
更にこの家庭用天下一剣客伝ではなんとチャンプル単品で隠しキャラとして参戦。
ガードが出来ない代わりに体が凄く小さいので敵の攻撃を躱しやすいという利点がある。


  /⌒ヽ
 // γヽ丶γヽ
//  ゝ, ヽ_ ノ
|l    ,'´〃  ヽ  私のことはほっといて…
|l    | ノ__/__|l__|
!     ヽリ ゚ -゚ノリ
    /|ヽ /\      . ____オパーイオパーイ
    / ( V/ ̄ ̄ ̄ ̄/. |/::::::\|
  __(__ニつ/ チャンプル /__(´・ヮ・`)__
      \/____/   ∪ ∪




零におけるミナのストーリーは、自分が留守の間に故郷が何者かに滅ぼされてしまったため、その原因を探るというものだったが、
ラスボスである闇キ皇を倒すと、チャンプルが巨大なシーサーの姿に変貌し、一般人を襲い始める。
発せられる妖気から、ミナは故郷を滅ぼしたのがほかならぬチャンプルであることに気がつく。
唯一の友達にすら裏切られた彼女はチャンプルに向けて弓矢を構え……という、シリーズ屈指の鬱エンドを迎えてしまう。
が、最新作である「サムライスピリッツ(令サム)」でDLCとして参戦したミナのストーリーはこのEDからの続きであり、
結局友を討つ事が出来なかったミナが、チャンプルの邪気を全て吸い込むことで無力化。
その代償として全身を邪気に蝕まれ、以前のように弓矢で戦う事ができなくなってしまった。
(そして片目に眼帯をかけるようになり、邪気眼キャラになった。本当に邪気に体を蝕まれてるんだが)
チャンプルも健在だが、額に札が貼られ、キョンシーのようになった。果たして、二人の戦いの果ては……

「くるりさんどー(琉球の方言で「ぶっ殺す」の意味)」
2021/11/09(火) 20:45:58.08ID:SJSI7+XU0
ゴリラと聞いて一瞬、不破さんがプリキュアになったのかと

【仮面ライダーバルカン/不破諫】 仮面ライダーゼロワン
本作の2号ライダー枠にして、対マギア(暴走アンドロイド)組織「AIMS」の隊長
細身のイケメンだが、その風貌に対してかなりの脳筋であり、
本来変身ベルトなり変身武器に装填し「オーソライズ(承認)」することでしか起動しない
変身アイテム「プログライズキー」を力任せに抉じ開ける姿からファン界隈での通称を
「ゴリラ」、その力任せのアイテム解除は「ゴリライズ」と呼ばれるようになる
しかもバルカンの変身形態のひとつにゴリラの能力を持つ「パンチングコング」が存在したのも
拍車をかけることに…また、製作スタッフ側でもその認知はあったのか
後発のバルカン用アイテムは「力任せに開けること」が変身に必須であったり
最終回でロックされた自動車のドアを生身で抉じ開けるなどすっかりゴリラぶりが芸風になった
ちなみに演じる「岡田龍太郎」氏は個人のYouTubeチャンネルも持っており
スナック菓子の袋を力任せに開けて中身を飛び散らせるなどといった「ゴリライズ」ネタを披露しているほか
同時期のプリキュアである「スタートゥインクルプリキュア」のマスコット枠である
「フワ」に引っ掛けたネタを披露するなど自分から乗っかりに行っていた
2021/11/09(火) 20:46:08.96ID:0h1yYg/wM
そろそろ男の娘プリキュアを出すべきだな
つうかライダーもウルトラマンにも女の子いるしスーパー戦隊には昔から女性いるがプリキュアとかアイカツ!とか女の子向けのコンテンツのほうが男キャラでないのはなぜなのかしら?
【リボンの騎士】
体は女の子心は男の子のサファイア姫が活躍する漫画、ポリコレやらジェンダーとかがかけらもない昭和にこれを作った手塚神は未来に生きすぎている、あとたぶん日本の元祖姫騎士
先日アニメで主人公サファイアを演じていた方が亡くなったそうな
2021/11/09(火) 20:48:19.18ID:VWZVGDEEd
>>739
ウルトラ怪獣は作品をまたいで別の番組にも出られるし、怪獣自体が主役で番組を作れるからなぁ。

【銀河連峰】:円谷
連邦にあらず。
ウルトラシリーズと他の円谷特撮を繋げようとした構想。ウルトラマンAのOPにも出てくる。

実際、いくつかの作品で繋がっているような描写がある。
2021/11/09(火) 20:54:11.85ID:OHRQ5Lld0
変身すると女になるネタは20年前にセーラームーンが通った道だ
2021/11/09(火) 21:00:19.73ID:SJSI7+XU0
>>795
円谷が怪獣もキャラとして個性を押し出してメディア露出することが多かったのに対して、
ライダー怪人は幹部なんかの一部除いて「やられ役」以上の推され方されてなかったのも大きいかね
一時期ショッカー戦闘員を「会社の平社員」に当て嵌めて悲哀を描く…みたいなネタに走ったことがあるくらいで

【ショッカー戦闘員】 仮面ライダー
本作における敵組織「ショッカー」の下級戦闘員
当初はタイツスーツ姿にベレー帽、素顔に上司である怪人をイメージしたフェイスペイントといういで立ちであったが
中盤からは目元と口元だけを露出した、いわゆるバラクラバ帽タイプのマスクに統一される
仮面ライダーどころか、その仲間であるFBI捜査官の「滝和也」や、あまつさえ一般人にすら蹴散らされることから
雑魚の印象が強いが、設定的には(資料によって諸説あるものの)常人の3倍程度の身体能力を持つとされる
また、生命活動が停止すると証拠隠滅のために泡となって(初期は縄状の物体になって)消失する
「イーッ!」という掛け声が印象的だが、これはいわゆる組織内での符丁のようなもので
普通に日本語喋ろうとすれば喋れるし、何なら怪人の改造に携わる科学者タイプなんかもいる
あと誤解されがちだがあくまで「ショッカー」という組織の「戦闘員」なので、彼ら自身の名前は「ショッカー」ではない
2021/11/09(火) 21:04:02.77ID:P/MBCgTD0
恋愛とか水着とか女も乗るとかホモとか、そう言うNG要素を打ち破って行くガンダム
2021/11/09(火) 21:04:43.78ID:ad/Rxm3Aa
男性と女性で求めてるものは違うからなぁ
ウルトラマンにしてもライダーにしても女性ヒーローがいるからって
そのキャラがメインで突っ走った作品なんてのは結局、ほとんどないし
HUGプリみたいに単発的に男性プリキュア出すのが精々といったところかなぁ

【タキシード仮面様枠】
変身ヒロイン物の金字塔セーラームーンで、セーラー戦士がピンチになるとタキシード仮面様が助っ人に
現れるというのは一つのお約束であり、セラムン後の変身ヒロイン作品でもこの手の助っ人、
タキシード仮面様枠というのはちらほら見受けられたが、プリキュアシリーズではこの枠の助っ人キャラは皆無で
強いて言うならハトプリのコッペ様が変身したイケメン青年ぐらいか

深夜系の魔法少女変身ヒロインでもやはりこういう男性助っ人は見受けられず、戦闘できる実力がある人でも
何かしらの理由でヒロイン達に任せるしかないといった具合のため、実質的に現代では
この枠は消滅してしまったものである。女同士の間に入るなっ!!ということか…(誤解を生む表現
2021/11/09(火) 21:07:49.33ID:bHhTajbW0
宇宙世紀限定のガンダムのスマホゲー出すのか、アナザーガンダム入れたら何かまずいのかね


【機動戦士ガンダムU.C ENGAGE】
そんな宇宙世紀限定のスマホゲー、宇宙世紀の歴史を追体験したり6VS6の戦闘が楽しめるとのこと
ところで鉄血のゲームはまだですか
2021/11/09(火) 21:08:22.73ID:gQpScZ4z0
>>773
くるるんが居なかったらローラが捕らえられたまま詰んでた
2021/11/09(火) 21:09:11.69ID:+eUO8DBp0
TS魔法少女とか割と定番ネタだしねえ

【魔法少女あキララ☆】
ナイツ&マジックのコミカライズを手がけている加藤拓弐氏が
自身のtwitterで不定期に連載している魔法少女もの。
主人公(男)が魔法少女に変身して悪と戦うというTS魔法少女もので、
味方サイドに魔法少女もの定番のマスコットと事情を知って協力してくれる親友(男)がいるのだが、
「変身すると親友に対して感じている友情がそのまま恋心に変換される」
という設定があるため、変身を解除するたびにこの恋心に怯えるはめになる。
しかもこの親友が見た目も精神もめちゃくちゃイケメンなため、想いは募っていくばかり。
彼がいつ禁断の扉を開いてしまうか楽しみである。(ゲス顔)
2021/11/09(火) 21:10:22.51ID:gQpScZ4z0
>>780
妖怪ウォッチシャドウサイドのことか
2021/11/09(火) 21:12:50.22ID:onTXJlP/0
>>795
【ウルティメイトフォースゼロ】
銀河連峰のリメイクっぽいのその1
所属メンバーもゼロとピーちゃん以外非ウルトラの円谷ヒーローのリメイクキャラ

【ギャラクシーレスキューフォース】
その2
本来ならウルトラリーグがそうなんだろうがまだ本格始動前なのでレスキューとついてる通り「か弱き生命を守り、救助する」をモットーとしメンバーには様々な種族がおり、最近ババルウ星人(RB)が加入した
元々はリブットが所属してるぐらいの設定でしかなかったが掘り下げが行われており、
対アブソリューティアンとして光の国やU40、宇宙正義デラシオンなど様々な時空のウルトラマンが所属してる組織が協力体制を結ぶなかその中核を担っている
2021/11/09(火) 21:13:49.06ID:v4i9wSRh0
水着を来たガンダムと恋愛しようぜ
2021/11/09(火) 21:15:58.02ID:bHhTajbW0
ロボットと恋愛?ゼノグラシアかな
2021/11/09(火) 21:16:56.01ID:zPxahU8c0
正直アブソーリュティアンはいつまで引っ張るつもりなんかね……。
トレギアを引っ張られた時ですら微妙な気分になったんだが

>>800
タイトルのロゴに「AGE」が入ってて、何かやたら丸っこいオリジナルガンダムみたいなの、まさか……。
あとこの手の宇宙世紀限定って高確率でVがハブられるけど、今回はいるようで何より
2021/11/09(火) 21:17:52.86ID:+eUO8DBp0
ゼロカスにワンピースタイプの水着を着せれば
レオタードを着けた天使みたいな感じでイケる・・・か?
2021/11/09(火) 21:21:11.02ID:SJSI7+XU0
>>802
というか「魔法少女」って性別・年齢の限定的なジャンルを逆手に取って
少年やおっさんに置き換えるネタはもはやパロディの定番になりつつある感

【魔法少女全員おじさん】 webコミック
「諏訪符馬」によるwebでの無料公開漫画から正式に企業案件に召し上げられた魔法少女パロディ漫画
そのタイトル通り、主人公が「魔法少女」の素養を持つアラフィフのおっさん「甲斐義明」であることが肝となっているが、
実は主人公のみならず登場人物が全員30歳以上のおっさんに限定されているのが最大の特徴で
その辺のコンビニ店員などのモブキャラに至るまで全員おっさん(名有り・年齢表記付き)と
女っ気と若さ要素が冒頭に映る「一般的な魔法少女」のシルエットだけと徹底されている
当然、敵組織も敵幹部も敵首領も漏れなく全員おっさんなので、中盤以降ははほぼおっさん同士による
ドラゴンボール状態の肉弾戦と化しており、魔法少女要素が序盤でほぼ消えているのが
パロディ漫画としての最大の欠点と言えなくもない
2021/11/09(火) 21:21:21.39ID:gQpScZ4z0
>>793
【フワ】スタートゥインクルプリキュア
本作の妖精。12星座のスターカラーペンを全て集めた時、突然ユニコーン形態に進化し、プリキュア達に「フワが変わったー!?」と驚かれた。
なお、このシーンの約20分後に不破が仮面ライダーバルカンに初変身した。

【夏海まなつ/キュアサマー】トロピカルージュプリキュア
本作の主人公。変身アイテムのトロピカルパクトを初めて見た時、力づくでこじ開けて変身しようとした。
あなたはゴリラですか?
2021/11/09(火) 21:23:11.75ID:K0FZftWja
>>799
【風鳴弦十郎】シンフォギアシリーズ
シンフォギア装者が所属する組織のトップであるおっさん。cvはチェンゲ竜馬。そのシンフォギア装者を圧倒できる戦闘力を持つ。
作中の怪物「ノイズ」は、普通の人間が触れると炭化させられる上に普段はほとんど別次元にいるためシンフォギア以外での撃破は極めて困難であり、それはこのおっさんも例外ではない。
が、ノイズが攻撃する瞬間には完全にこちらの次元にいることを逆手にとり、畳返しならぬアスファルト返しで防御したりする。
また爆発の衝撃は発剄でかき消すこともする。
極めつけに、1期ラスボスの纏う鎧であってもかするだけでヒビを入れ、完封一歩手前まで追い詰めるというやべーやつである。
2021/11/09(火) 21:24:21.05ID:/FmSBy1Q0
>>805
水着を着たお姉さんをガンダムのビームサーベルで蒸発させようぜ!
2021/11/09(火) 21:30:04.71ID:0ARNRlOp0
30のVガンはだいぶ穏当なシナリオになってましたね…相変わらずキチガイのキャラもいるけど
2021/11/09(火) 21:33:13.40ID:n/mFOQOEd
ルペシノさんのスタンド攻撃が再現されなかったバグ
2021/11/09(火) 21:34:45.13ID:onTXJlP/0
>>807
小川さんが決まった時「数年間よろしく」と言われたそうだよ

【アブソリュートディアボロソース】
アブソリューティアン全体なのかこいつ特有の能力なのかは不明だがタルタルソース曰く「アブソリュートハートが有る限り不死身」らしい
やったねたえちゃん!これで名有りやられ役には困らないよ!
きっとスパロボ30の艦内ミッションの名有りボスみたいに!!
2021/11/09(火) 21:37:50.38ID:yiae1tb20
最後はバイクに乗って幸せに天国に行って終了
2021/11/09(火) 21:42:57.91ID:4y6ODkgS0
ガンダムUCEはメインビジュアルだと初代〜Vガンまでの宇宙世紀の正史とされる映像作品の主役達を
中心にして話を作るのかと思ったら、何故かムーンガンダムがいるのが気になる
【機動戦士ムーンガンダム】漫画
福井晴敏原作でムーン・ムーンを話の主軸として逆シャアの約1年前にあった事件が描かれる非映像化作品
企画自体はアニメ版ガンダムUCの大ヒットで若い層のガンダムファンを取り込めたのはいいが
宇宙世紀の映像作品多すぎでどれから入ればいいのか解らない!と言う声も多かったので、それなら
宇宙世紀の人間なのにその歴史をほとんど知らない奴を主人公にして、無知ゆえ偏見も無いそいつの視点で
同様に何も知らずに入った読者もそれを知っていける話にすればいいんじゃないか?といった立脚点から
そんな奴がいてもおかしくないムーン・ムーンが舞台になった事を福井がインタビューで語っている

内容も実際面白いけど、他の公式外伝を差し置いて何でこれが選ばれたんだろ?
2021/11/09(火) 21:43:59.42ID:acHIRSDI0
>>811
TV本編の進化先はイーブイをブースターにして適当に育てた位の外れだからな

【風鳴訃堂】
cvはチェンゲ早乙女博士である、真シンフォギア!〜風鳴最後の日〜
戦闘力や身体能力では年齢と言う枷があるので竜馬もとい弦十郎の方が上である
ただし甘さがあるので、手刀繰り出し途中で手を拳に切り替える手心で負ける位の差である
風鳴兄弟は11人いるのは確定した、爺はハッスルしまくったようだ

【風鳴弦十郎に見せる映画】
進化先と特性が決まる、本編はアクション映画のみで育ったので戦闘力はあっても色々と足りない
SF映画見せると戦闘力低い代わりに数々の特許とエルフナイン顔負けの技術力で支援してくる
アクション混ぜたラブロマンス物見せるとTV本編と同じ位の戦闘力得つつフィーネを口説き落とし
RN式回天特機装束でノイズも問題なくなる
2021/11/09(火) 21:46:29.46ID:P/MBCgTD0
私はガンダムが嫌がりながらもはしたない姿に墜ちて行く姿に性的欲情を抑えられないのだ!!
2021/11/09(火) 21:48:04.37ID:a6OHg5CL0
次のターンでギャブとクロをライバルキャラで倒そうとしたのになんで勝手に帰るの?
フラグにも影響しそうだしホントに止めて欲しいわ
2021/11/09(火) 21:53:50.64ID:vhPSDz5t0
>>795
それでも最近は怪獣の扱いが軽いとか言われがちだよね

【ギマイラ】ウルトラマントリガー
結構前に物議を醸したウルトラ怪獣の1体
80を苦戦させた実力者だがトリガーでは僅か2話の登場かつ前座という扱いだった
批判意見が噴出したのは言うまでもないが、スーツの都合とか色々あるので致し方ないのかもしれない
2021/11/09(火) 21:54:25.50ID:pCv5NGEda
>>811
風鳴弦十郎>シンフォギア装者>ノイズ>風鳴弦十郎の相性ループ

【RN式回天特機装束】戦姫絶唱シンフォギアXD
シンフォギアシステムのユニセックスバージョンというか、性別関係なくなった代わりに超絶スペックダウン的なアレ
装着者のKIAIで聖遺物を強制励起させ対ノイズ戦闘に使用するためのもの
女性でなくても装着できるし歌わなくても戦えるが、稼働時間がクッソ短く対ノイズ用のシステム稼働させるのに凄まじいKIAIが不可欠
というか常人に使わせると超光速で精神力が消し飛ぶ強制グロッキー化マシンにしかならず、
まともに使えるのは開発世界におけるOTONA筆頭の弦十郎くらいである
なお、試製初号機にはガングニールが使用されているが、弦十郎が運用した際にはKIAIに装備の方が負け、1時間程度しか保たなかった
……どうして着装者じゃなくて装備の方が限界きてるんですか(宇宙猫)
2021/11/09(火) 21:54:59.22ID:P/MBCgTD0
>>818
イーブイをブースターに進化させるの何が外れやねん!コラァ!!
ブイズ進化の中でも余裕でトップ7に入る性能あるんだぞ!
2021/11/09(火) 22:02:02.64ID:eVhU3TMo0
>>817
【機動戦士ガンダム 光る命 Chronicle U.C.】
歴代宇宙世紀作品のBlu-rayを特別価格で販売するのに追加された新規映像特典
脚本福井でアムロとララァが1stからVまでの宇宙世紀の語るお話、ガンチャで再編集版も見れる
ラストではアナザーについても別世界として少し触れられる一方、
今後展開する宇宙世紀作品からか閃ハサや続編予定のUCの映像を流している

この時何故かムーンガンダムも一枚絵で登場してる
UCみたく将来的にはアニメ化する可能性でもあるんだろうか?
2021/11/09(火) 22:04:12.93ID:SJSI7+XU0
他の外伝コミックと違って流用でもないのにムーンガンダムとバルギルがプラモ化されてるし、
何らかの展開は想定してそうではある
2021/11/09(火) 22:12:53.89ID:CxvgLncXp
>>822
シンフォギアのエロ同人誌をもっと出せよ
性格さえ除けばエロ同人誌向けなキャラばっかだろ
性格さえ除けば!
2021/11/09(火) 22:14:51.95ID:zPxahU8c0
そう言えばUC2なんてのもやる予定だったの今更思い出した

>>821
【超大魔王獣マガタノオロチ】ウルトラマンオーブ
TV版のラスボスなのだが、後にスーツが
ウルトラマンZの第一話の怪獣「凶悪宇宙鮫ゲネガーグ」に改造された。
ラスボスから第一話の敵に、と言うと数奇な運命だが、
田口監督曰く「再登場が難しい設定の怪獣だし、雑魚に使われるぐらいなら生まれ変わらせたかった」ということで、
かつての強敵が雑魚同然扱いされてる今のウルトラマンの風潮には思うところがある模様。
……実はそのZと同時期に展開されたギャラクシーファイト大いなる陰謀では、
マガオロチが再登場し「このままではマガタノオロチにまで急激に成長する!」と語られるも、
実際はマガタノオロチ並の性能にパワーアップしたマガオロチに留まったりと、
案外再登場の機会があったりしたのだが。

また、かつて同じく田口監督が手掛けたウルトラマンXのラスボスである虚空怪獣グリーザも、
スーツの劣化により改造か廃棄の二択になったため、
ウルトラマンZで物語中盤のボスとして華々しく復活し、有終の美を飾る事になった。
……いやマジ、再登場なのにめちゃくちゃ強かったもんなZのグリーザも
2021/11/09(火) 22:16:29.57ID:A1K6g9Kl0
松浦まさふみ先生の気持ちを考えるとアニメ化は複雑な気持ちだ
2021/11/09(火) 22:36:50.43ID:vhPSDz5t0
>>827
そのマガオロチも改造されたという
改造後も強敵感のある怪獣だけどトリガーダークが微妙に邪魔なのよね

【グリーザ】ウルトラマンZ
再登場怪獣ながら最強形態のお披露目という豪華な扱いを受けた虚無っしー
それどころかベリアロクが来るまでその最強形態とも渡り合っていたことからその強さが伺える
この戦いで一応の対処法は示されたが、虚無の内部に入れとか生還率ほぼ0%なんですがそれは……
2021/11/09(火) 22:37:36.65ID:vV1I2Qbq0
【ピッコラ星雲人ポッコラ】
ウルトラマントリガーのオマケ配信番組、
「ギャラクシーレスキューフォースボイスドラマ」に登場した宇宙人
ウルトラマンタロウ第46話に登場した「ピッコラ星雲人ピッコロ」の同族である

コイツのスーツはタロウ撮影当時のものであるという説がある
シリーズで再登場したことはないし、ショーなどでも使われていないようだし、
そもそもスーツが新造されるような機会があったとも考えにくい
だとすれば半世紀近くまえのものが現存してたということになるが
……真相は如何に?
2021/11/09(火) 22:45:22.83ID:ad/Rxm3Aa
>>830
一応、ギンガの映画で同じくタロウに登場したミラクル星人の着ぐるみが当時品だったから
可能性はあり得るかもしれないのがまた

【グリッドマンのぐんぐんカット人形】
特撮の方。グリッドマンも登場時はウルトラマンと同じくぐんぐんカットなのだが
これの人形はかつてウルトラマン80で使われていたものの改造。突き出してる腕は逆になってるので
撮影し反転させている。んで、この80のぐんぐんカット人形もタロウで使われていたものの改造である
着ぐるみ程、酷使されるものではうとはいえタロウからグリッドマンまでの20年ほど頑張った人形なのである
2021/11/09(火) 22:47:12.01ID:5W1vK/Vq0
【シャア】ジョニー・ライデンの帰還
人手不足だし資金もないから総帥自ら最前線と戦わないといけないと力説しながら
周囲の側近たちは総帥としての立場に疲れているようだから息抜きも大事なのだろうと温かい目で見守っている状態
かなりの実力者であり連邦についたジョニーと戦えることにはしゃいじゃっているが
巻き込まれた連邦兵や部下が死んでいる辺りが周囲の人を不幸にするシャア

【ミスター・エンキドゥ】ムーンガンダム
ティターンズ残党を利用するだけ利用してロンド・ベルに情報流して証拠隠滅の為に壊滅させたり
逆シャアでは存在を糾弾しているザビ家派がムーン・ムーンで行動しても放置と
実はフロンタルじゃないと言いたくなるシャアの偽名
2021/11/09(火) 22:48:22.33ID:A1K6g9Kl0
>>830
あんなに白かったウーさんが汚ねえモップになっちまった…(ウルトラファイト)
2021/11/09(火) 23:15:44.20ID:onTXJlP/0
>>831
前に本スレで聞いたらアトラクション用に使われたやつって

【パゴス】ウルトラマンタイガ
【タッコング】同上
どちらも初登場以来の再登場だが話のためにスーツが作られたのでなく、
いつの間にか新規スーツが作られてて使える怪獣リスト入りしてたという
前者は明言されるまでネロンガの改造と言われており、後者はオーブの時にその独特の形状とそこまでして出してもソフビが売れないという理由で作れなかったという過去があるので予想できる人はいなかった

つまり何が言いたいかと言うと怪獣のスーツ事情は円谷プロにしかわからん
2021/11/09(火) 23:27:42.99ID:CxvgLncXp
>>832
百式にのってミスター・ギルガメッシュって名乗りそう
2021/11/09(火) 23:32:50.08ID:acHIRSDI0
>>832
アムロとキャッキャッ!するための下準備なら感情押し殺して冷徹にやれるんだろ
シャアの変なカリスマもよく知らない人から見ると親しみやすい面と冷酷な面のギャップ差かもしれない
シャアの脳内図でも出たらアムロが2割くらいあるぞ、ララァが5割くらい
2021/11/09(火) 23:37:01.93ID:A1K6g9Kl0
>>836
スペースノイドの未来は…?人類全体のニュータイプへの目覚めは…?
2021/11/09(火) 23:37:52.60ID:gRZVYPs70
30おもしろいのはたしかだが自由度が高過ぎて混乱する
この形式はたまにでして欲しい
2021/11/09(火) 23:41:37.26ID:acHIRSDI0
>>837
食欲や睡眠欲や性欲やMSパイロットやりたいとか今すぐトンズラしてえとか
色々含んだ残り3割内だよ
2021/11/09(火) 23:44:25.07ID:CxvgLncXp
友永三葉とユータ・グレイヴァレーのどっちがしっくりくるかな
2021/11/09(火) 23:49:11.08ID:BdXRVgzFd
>>840
数年間に「このままでは地球は水の惑星では無くなるのだ!」
とか演説しといて隕石落としだから割りとどうでもよく考えてそう
2021/11/09(火) 23:52:16.87ID:A1K6g9Kl0
迷いは自分を殺すことになるとか言いながら行動が迷走してる人だからね。仕方ないね

【クワトロ・バジーナ】スパロボ30
そんなわけで自分の犯した行動のツケが回ってきた
非常に居心地は悪いのだが
それでも自分にできること、責任から逃げない大尉カッコいいよ…
まるでライナーみたい
2021/11/09(火) 23:58:15.72ID:acHIRSDI0
格納庫飯をしては整備員らに邪魔扱いされる大尉だ、面構えが違う
今回、エル君と勇者組と言う格納庫に居て邪魔者扱いしない人らが居なかったら
更に大尉の精神が削られてた

【ゾルタン・アッカネン】スパロボ30
大尉をボコらせてあげると色々と台詞が出てくる、そりゃ自分を散々モルモットとして
切り刻み義眼になった原因がこんなんじゃゾルタンの気持ちも分らんでもない
2021/11/09(火) 23:58:23.54ID:zPxahU8c0
Zガンダム見た人がまず驚くの、カミーユがクワトロに結構辛辣な事だよな。
終盤なんて、明らかにシロッコとハマーンの同類扱いしてるし
2021/11/10(水) 00:05:30.80ID:ITgtEgTId
>>840
もしもしブレイブポリスメン?
2021/11/10(水) 00:08:14.00ID:7Ppi8YK80
カミーユは憧れのレコアさんもあんな扱いされておこですよ
2021/11/10(水) 00:13:11.94ID:FoCXGOS30
>>838
緊急出撃が無ければベストだった
強制されると途端にめんどくさくなる不思議

【宿題はやったの?】
あー今からやろうと思ってたのになーやる気なくなっちゃったなー

【緊急出撃】
まあエリア移動ができなくなるだけで艦内ミッションのシミュレーターバトルが残っているならそれはプレイ可能
緊急だと言われたら極限までのらりくらりしてやるのさあ!
2021/11/10(水) 00:14:59.00ID:skOFIXsZa
>>844
まあ本来グラサンノースリーブで呑気にパイロットだけやってる立場じゃないからな
カミーユからしたら現実逃避にパイロットやってるようにでも見えたんでねーの?
2021/11/10(水) 00:19:13.14ID:AOdh0O4ld
アクシズ落としだけなら地球が寒くなって人が住めなくなるだけで済んだけど
旧世紀から貯蔵されてたネオ・ジオン艦隊を100万回殲滅できる量の核兵器で
地球を汚染するのに使えるとか言ってたのがまた…
2021/11/10(水) 00:28:10.14ID:MioS1SeG0
>>848
それもあるんだけど、カミーユの地雷の一つが「戦い(殺し合い)を楽しんでる人間」で、
そういう人間にはヤザンとかシロッコとか例外なくブチ切れてるんだけど、
パイロットやってるとめっちゃイキイキしてるクワトロもばっちりこれに該当しちゃうんだな
2021/11/10(水) 00:32:47.53ID:oggeNCk+0
あの核を全部使わずに少しくらいロンド・ベルに撃てば
アクシズの落下阻止されなかったんじゃ…

え?水爆ミサイルの弾頭だけ切った奴が先陣きってた?そうね。
2021/11/10(水) 00:36:06.96ID:fI5mYGmk0
ギュネイがファンネルで核を全部撃ち落としてみせたりしたんだ
アムロが同じ事をやらないはずもなく
2021/11/10(水) 00:39:45.21ID:AOdh0O4ld
アムロならバルカンでもやりかねない
2021/11/10(水) 00:41:50.10ID:RHoghWiy0
【第三次スパロボのクワトロ】
ニュータイプ唯一の集中持ちという厚遇
それが合っても中盤からファンネルが飛び交う魔境なのでどうにもねぇ
【スパロボ30のクワトロ】
なんだお前の精神コマンドの構成は・・・
2021/11/10(水) 00:50:28.37ID:F3TSPGap0
ブレックス准将の仕事なし崩し的にエゥーゴの指導者なんかになっちゃったけども誰よりもまずシャア自身が自分を導いてくれる人を求めてるのに
その弱さというのを他人には見せられず煙に巻くような物言いばかりするもんだから周りからも辛辣な物言いが増えてくるという悪循環…
2021/11/10(水) 00:54:50.00ID:7VaJPbcx0
フィフスを落してるから、アクシズが落下するだけでも充分なんだよ
半分に割れた後でも頑張り過ぎだバーカ!する位だから、落下する残り半分に積まれた
核弾頭と落下時の汚染塵で地球全域汚染できるくらいの確信があったのかもしれない
単純にMS戦負けたから落下阻止できなくて残念でしたーな煽りだろうけど

【4番艦】逆襲のシャア
艦がある?そうか!シャアめ(ライフル連打)で核爆発
アクシズ前方で巨大な爆発とあるが、それでもブライト達が内部に仕掛けた爆弾でないと
割れなかったのでそこまで積んではいない

残りの弾頭はアクシズ内のどこに入れたのか
2021/11/10(水) 01:05:00.07ID:JNiK9KuR0
寺田Pはあれとこれとの辻褄合わない!これどうやって繋げるんだ!?って細かいところで悩む癖があって
森住くんにツッコミ入れたら「それってそこまで重要ですか?」って毎度返されてたんだろうなって……


【森住惣一郎】
実はラノベ作家に転向していた可能性がある男、というのも電撃大賞に応募して最終選考まで残ったがブギーポップに敗北して挫折したらしい
だが、youtube配信で小説を書く配信をしているあたり細々と趣味として続けているようだ
なお、小説大賞に応募する予定はなく「大賞の倍率が当時の10倍になってるのにやれる気がしない」とのこと
2021/11/10(水) 01:26:44.50ID:tH+0Vfv60
>>855
そもそもエゥーゴってブレックス准将以外どういう組織体系なんだよってなるからなぁ
2021/11/10(水) 01:33:32.35ID:3iUEv/Hy0
【バンダイナム】
国税局から過去3年に渡って法人税の過少申告を指摘され36億の追徴課税を受ける見込みで、今年の3月も同様の申告のため倍プッシュだという感じでさらにその分の30億の追徴課税が言い渡される予定とのこと。
バンナム側は控除を受けれる適正な処理と主張していて、どう転ぶかは定かではない。

名目は試験研究費とのことで、なんか極秘にMSかなんか開発してませんかねぇ…
2021/11/10(水) 01:39:45.53ID:F3TSPGap0
>>858
組織のトップがシャアになっちゃったもんだからアーガマ一行のみで色々やる組織みたいになっちゃってて余計にどういう組織なんだこれ…?ってなったのはある
2021/11/10(水) 01:50:33.47ID:/eup58VM0
>>858>>860
ZZでの人員見るとアナハイムの人間ばっかりだからグリプス戦役終わってからは完全に企業の私設軍隊化してると思う(一応エゥーゴの派閥が連邦軍の主流になってるらしいけど)
2021/11/10(水) 02:09:26.59ID:7VaJPbcx0
>>858
演説以前だとヘンケンさんとか一部負け犬派閥の連邦+αが協力してくれて
たまにだけどサラミス級とかが一緒に居たり、カラバみたいなのが支援したり、基地補給をこっそりくれた
演説でティターンズ本格的にアウトとなった後は勝ち馬に乗りたい側とか、今まで様子見してきた中立が
エゥーゴにやってきて組織肥大化からの一応軍なんで階級上の奴が出しゃばるようになる

その結果が組織中核で頑張ってたブライトさんがZZの際にわざわざ出向いて上の階級に
協力してくれと言う事態に、グラサンが仮にエゥーゴ残っててもこの癌共が足引っ張ったと思われる
2021/11/10(水) 03:44:56.27ID:d5V1JcAmp
宇宙世紀に九尾の狐とか吸血鬼とかサキュバスがいたらシャアはどうするつもりだったんだ
あの人たち地球寒冷化ぐらいじゃ死なないから人類というエサが減って苦しむだけだぞ

【死なないセレンの昼と夜】ラノベ
本当にそんな感じになってしまったお話
人類のやらかしではないが、とにかく地球が海が消滅するレベルの水不足に見舞われ
人は湧水の近くに集まり細々と暮らし、荒野にはわかりやすいヒャッハーさんも出るテンプレ世紀末になった世界
…が、不老不死の美少女吸血鬼(太陽光ダメージ無効)さんはそんな世界になっても死ねないのであった
仕方ないので表向きはコーヒーの屋台を引いてキノさんやイレイナさんみたいな旅人として食いつなぎつつ
ご縁があったらモヒカンをひでぶあべしして吸血してる

上位吸血鬼だからやりたい放題ってわけでもなく、機械の修理勉強したり
メンタルは人間なので生きるコツとして余計な記憶は意図的に忘れるようにしたり苦労している
2021/11/10(水) 04:04:53.68ID:oggeNCk+0
死なないんならプロトデビルンみたいに別宇宙の人類を食う方法を考えればよろしい

【マギウス】革命機ヴァルヴレイヴ
種族としてはプロトデビルンと似たようなもん
本来は肉体を持たないエネルギー生命体でありルーンを食って生きている。
ルーンがある限りは不死身なのだが
枯渇してくると(色んな意味で)人間や同じマギウスを襲う衝動に駆られる
2021/11/10(水) 04:29:28.33ID:Yjl2Gctqd
灼眼のシャナみたいに
存在の力が無限に存在する別世界作るから人間食うのやめようぜってオチもあるぞ

【東京喰種】
人工人肉(くそまずい)で解決オチ
そんなのが作れるなら今までの戦いはなんだったんだ
と思うかもしれないが
喰種「そんなの関係ねえ!人間を食いたいから食うんだよ!」
人間「家族を食われたんだぞ!バケモンは皆殺しにすべきだろ!」
という双方の過激派を全部潰した後じゃないと纏まらないので
過程が必要だったのだ
2021/11/10(水) 04:56:20.91ID:ITgtEgTId
幽遊白書魔界編の人食い云々の話は
雷禅「もう食うのやめようぜ」
軀「これでも我慢してる」
黄泉「どうせ勝手に増えるからこれまで通りで」
でいいんだっけ
雷禅は確定なんだけどあと2人がどうも曖昧
2021/11/10(水) 04:56:52.01ID:d5V1JcAmp
>>865
えぇ…と一瞬思ったけど>人工
双方の過激派を全部潰すのが本題なんだろうから適当に済ませたんかね

【人工血液】【輸血パック】
吸血鬼が人類と共存できる系だと大体ある
ちなみに上記のセレンさんはモヒカン数人も失血死させたら泥酔してふらつく程度の少食である
太陽光無効だし散弾ではなぁ!できる腹筋の持ち主ではあるが
流水NGだしお招きされないと家に入れないし、基本寝るのも棺桶と
アーカードの旦那や古城くんやアルクと比べて弱点だらけである
2021/11/10(水) 05:10:56.19ID:nTpjqBGN0
人口肉や代用肉とか昔は出来が良くなかったけど近年は味食感共に本物に限りなくちかくなってるから
肉や血液と一緒に人のエナジーとかも取る必要があるなら駄目だが
2021/11/10(水) 05:11:56.31ID:Yjl2Gctqd
黄泉が魔界の三大勢力になったの結構古い話っぽいのに
鞍馬が人間界でボコボコにされたのは最近…これは一体…
2021/11/10(水) 05:22:33.24ID:d5V1JcAmp
今日発売のコンプティークの表紙がスパロボ30だと
やはりミツバ艦長かな?
2021/11/10(水) 05:30:36.44ID:ITgtEgTId
杉田ともりそばとXXX取れた30です
2021/11/10(水) 05:43:27.39ID:/aClXq7Kr
スパロボ30、相変わらず「フラットな目線」って言葉がちょいちょい出てくるのと
「人間だって生きるために他の動物や植物を食べている」「人間が食べるために稚魚を放流して捕るのと同じ」「人間も他の動物を管理したり自分達の都合で駆除している」
ってのがアレなのちょっと増えてるなと感じた
2021/11/10(水) 06:15:14.22ID:d5V1JcAmp
その反動でスパロボ31ではゲッターエンペラー肯定してカムイ君をリンチするスパロボ自軍が…?

【竜馬甲児アムロ】30
Tに引き続き一年戦争の英雄トリオ
ジャブローで思い出話に花を咲かせたり煽りあったり楽しそうである
珍しくゲッター1が役立たずで、2のドリル対決や3とズゴッグの低重心対決が実物だった模様
そしてバツの悪そうなグラサンが1人…
2021/11/10(水) 06:35:10.70ID:0aSbK02+0
Tで実際見たの以外の中断メッセージも見れたけど今回ないのね...
2021/11/10(水) 07:44:33.19ID:7+gVHNpu0
ぶっちゃけ人間の肉や血を食うんじゃなくてさ、豚や牛や鶏の肉や血を食うんじゃだめなの?
人間はもちろん普通の動物だって色々なものを食べれるんだから、1種類のものしか食えないなんて犬畜生以下かよ

【グール】クトゥルフ神話
屍を食う鬼。もちろん人間の死体も食べる

クトゥルフ神話には人間よりデカくて美味しいクリーチャーがいるのでそっちの死体を重点的に狩ってるためあんまり人間の死体はあんま食わない模様
2021/11/10(水) 07:57:21.74ID:qt4aKEcAa
>>872
間接的とはいえ人食いのベターマンがいる作品だし
ぶっちゃけそこまで変なこと言ってるか?

スピリチアパラダイスまで行ったら流石にアレだけど
877それも名無しだ (アウアウウー Sa23-7ShS [106.130.120.210])
垢版 |
2021/11/10(水) 08:05:11.04ID:qt4aKEcAa
>>875
血液関係の病気の人とか輸血必須だし
現実にもアレルギーやら糖尿病やら
様々な事情で食事制限がある人がいるわけで

俺が食えるんだからお前も食え
は暴論すぎんか?

【現代系吸血鬼】創作
精神疾患だったり、血液の欠陥など
ある種の奇病扱いの作品も割とある
2021/11/10(水) 08:05:58.74ID:fxK8D4Ul0
ベターマンは変身能力のない普通の食事用のアニムスの実だけなら、
別にアルジャーノンとか人間とかである必要はなかったはず。
2021/11/10(水) 08:06:52.58ID:gD5pmY9Ya
>>873
グラサンは幼女とデートしてたからええやろ
2021/11/10(水) 08:19:58.41ID:7+gVHNpu0
>>877
つまり・・・一般的な吸血鬼とかは病気なのに「俺は病気じゃない!」と言ってるような状態か
見るからに不健康そうだしさもありなん
まあ基本的に頑強で寿命も長いだろうし根気よく体質改善していけばまた色んなもの食べれるようになるよ
2021/11/10(水) 08:32:09.31ID:qt4aKEcAa
1型糖尿病の人は一生インスリン注射が止められないそうだし
気長に根治しようってのは現代医学で無理なもんは無理だから
フィクション以外で言うのはやめようぜ

【農業、畜産業】
薬物投与、選別、品種改良など
人が人にすれば外道の謗りを避けられない数々の手法を行う
だが、人が家畜にやる分にはよほどのことがなければ
動物愛護団体以外には非難されない
まぁこれ言い出すと根本的に廃業しなきゃいけないからね

【ルイセンコ農法】
その科学的見地は政治的に正しいのですか?な論法で知られるソ連のステキ政策
『共産主義的に正しいやり方』を農業に転用し
ソ連のみならず東側の共産圏を席巻した
『政治的に正しい』ルイセンコは批判されることもなく天寿を全うしたまでがオチである
2021/11/10(水) 08:45:17.83ID:4OiUq6zna
変身用の実も羅漢が作れるようにしたしなぁ
ライだったら実を調理しようとかしそう
2021/11/10(水) 09:04:07.04ID:rT7amQ7fd
【魔王ミトラス】女神転生SJ
同作の二番目に当たるボス。 実験と称してエルブス号に乗っていた人間を切り刻んだり拷問死させたりした
エルブス号唯一の生き残りとなった調査隊員ゼレーニンはこの状況を直視してしまい、徹底的な悪魔嫌いとなってしまうのであった

【ジャック部隊】女神転生SJ
地球を救うために戦う主人公達の調査隊とは別の部隊。 金のために動き、その為なら悪魔を切り刻んだりパーツ抜きとったりする
調査隊員ヒメネスが彼らの監視につくが相棒の悪魔バガブーのとちりで捕まってしまい、人間と悪魔を合体させる実験のモルモットにされてしまう
実験は失敗が続く間、なんとか主人公が二人を助けることに成功。 しかしバガブーは死にかけており彼を救う手段としてヒメネスは主人公に悪魔合体させてくれと頼み込む
バガブーとヒメネスはお互いに命を助けあった関係であり絆は深く、ユーザーもそれを見ているので…

悪魔人間ヒメネスと主人公によりジャック部隊は制圧され実験材料とされた悪魔は解放、ジャック部隊は武力を奪われる
しかし彼らは監視として残したクルー達を殺害して反乱を実行してしまう
徹底抗戦の雰囲気になった中、たとえどんな人間でもわかりあえるとするゼレーニンが大天使マンセマットの下で聖人として覚醒、彼らを聖なる歌で浄化(どうみても洗脳)して無事解決とあいなった
2021/11/10(水) 09:07:26.06ID:bezQ7mTqd
人間の血液しか口にしないタイプのガチ吸血鬼は
消化器官等の内蔵関係が弱いんじゃ説もあったなあ
不死身の怪物なのに
2021/11/10(水) 09:16:06.03ID:rT7amQ7fd
>>868
【大豆ミート】食料
そんな理由で作られてる代用肉。 たまに見かけるが実物の肉と比べたら値段ちょっと割増だった
現状ではカロリー気にする人向けのフードの立ち位置といった所だろう
2021/11/10(水) 09:18:32.25ID:kSS4QXBt0
50年前は血液しか食べない偏食を矯正させられていたが
今は多様性の時代だから吸わせてくれるはず
2021/11/10(水) 09:22:09.47ID:JKpCbOUoa
血を固めたソーセージがあるらしいな
2021/11/10(水) 09:23:18.55ID:kbe4a3FGd
ベターマンも実は別宇宙から来たってのはプロトデビルンと同じか
地球と共生してるとか凄いな
2021/11/10(水) 09:26:43.43ID:t9EXouRl0
【ヒネメスとバガブー】出典:女神転生SJ
バガブーは出会った頃からヒネメスも良く懐き、粗野な性格のヒネメスもバガブーには優しく、彼を助けるために自身を犠牲にするほどだった
実はヒネメスとバガブーは表裏一体の存在(出典作の舞台、シュバルツバースは現実世界の写し鏡世界)で、
霊的には同一人物の様な物だったので悪魔合体にも成功したという裏がある

設定的に主人公や他のキャラにも表裏一体の存在である悪魔がシュバルツバース内に存在する筈なのだが、
そのような悪魔と出会える確率はそれこそ0に近く、ヒネメスとバガブーが出会えた事は奇跡みたいなものだとか
2021/11/10(水) 09:31:46.89ID:kbe4a3FGd
>>889
我は汝…汝は我って奴かな(シリーズ違い)
2021/11/10(水) 09:41:09.03ID:5zbBja8sM
吸血鬼や人狼は狂犬病やら病気の人の異常行動が起源だったりするからねえ
【人狼】
吸血鬼と並ぶ西洋モンスター、吸血鬼のライバル、天敵みたいな逸話もあったりするが近年の創作では吸血鬼に比べてそんな人気なくメジャーな作品での主人公、ライバル、恋人など主要な役割は圧倒的に少ない
あるんだろうが人狼が主人公の作品って自分は正直思いつかないです
2021/11/10(水) 09:46:14.27ID:tH+0Vfv60
両方洗脳ってんならまだしも
SJのロウルートは洗脳って話だけするとじゃあカオスルートでやったのは洗脳じゃないのかよって話になるよね
2021/11/10(水) 09:47:21.33ID:qt4aKEcAa
イケメン吸血鬼とイケメン人狼が主人公の女の子を取り合う少女漫画があったと思うけど
タイトルが思い出せない

【ドラキュラ】
メジャー過ぎて逆にまともなポジションではなかなか出られない吸血鬼1号

【カーミラ】
女吸血鬼代表の2号
原作はほとんど百合小説なことで有名
2021/11/10(水) 09:53:21.92ID:4FDQrd6x0
説得も教育もある意味洗脳なのです
2021/11/10(水) 09:55:36.01ID:t9EXouRl0
ヒメネスだった

【ペルソナ】出典:ペルソナシリーズ
自分の心の海に存在する「もう一人の自分」に、悪魔や神、伝説上の人物等の姿と名前を与えて召喚し、超常の力を振るう能力。
能力の目覚め方には幾つものの方法が存在するが、使いこなすには強い意志と自我が必要となる、これがないとペルソナの暴走を招き、
「もう一人の自分」に体を乗っ取られてしまう事も

【横内健太】出典:ペルソナシリーズ
気の優しい大食漢の肥満体の男性、あだ名はトロ、ペルソナ1,2に登場する
単なるサブキャラに見えて、実は1の主人公達と同じ儀式で本人も知らない内にペルソナ使いとして覚醒していたのだが、
極限状態に追い込まれた為ペルソナが暴走、その太鼓腹からエイリアンの頭みたいな化け物が生えるという形でペルソナが発現してしまう。
その後主人公たちに助けられて元に戻り、1で描写は無かったがペルソナも安定して使えるようになった。

彼のペルソナはマーラ様……では無く、可愛がっていたペットの亀、何気に最終ペルソナが親代わりだった執事の山岡だった南条君と同じタイプ、
ただ戦闘向けのペルソナでは無く、人妻特攻の魅了という訪問販売のセールスマンになった彼にとってピンポイントに決まった能力を持っていた、
そのためトロはセールスマンとして大成、昼間っから回らない寿司屋で寿司を食べ続けられるという小金持ち、通称「食べるセールスマン」と呼ばれるようになる
多分人妻も食べてる(性的な意味で)

ちなみに戦闘に向かないだけで戦えない訳ではなく、2の序盤に出てくるボス位ならワンパンで倒せるっぽい
2021/11/10(水) 10:01:01.15ID:czDNmxkla
春の海 ヒメネスのたり のたりかな
2021/11/10(水) 10:11:09.32ID:ChZPDujF0
>>847 ばかやろう 宿題は忘れてこそだろ。見ろよアニメの登場人物はあえてやらないんだぞ

【三大宿題忘れキャラ】
ちびまる子、カツオ、のび太。しかし断トツで1位はまる子である。
カツオはそこそこやることもあるし、のび太は外道的な方法でドラえもんの道具で
助けてもらうことがあるが、まる子はそもそもやろうとせず、やらない言い訳も考えてる
ところが凄い。
2021/11/10(水) 10:15:52.37ID:kSS4QXBt0
やらない信念を持ってるなら忘れるキャラではないな
2021/11/10(水) 10:16:00.16ID:4FDQrd6x0
それはひねもす

やっすいペットボトルの水だろ?
2021/11/10(水) 10:20:59.16ID:ChZPDujF0
そういや宿題って小学生の時までだよね。中学と高校でどっさり宿題出された
記憶がない。夏休みや冬休みですら、数日で終わるレベルでしか出されてなかった。
進学校じゃないからかもしれんが、そっちならめっちゃ出されるんか?
2021/11/10(水) 10:21:23.99ID:rmJ+EcTw0
スパロボ30クリアしてないのにメガテンも発売とかもっとバラけてくれませんかね
2021/11/10(水) 10:21:49.77ID:fxK8D4Ul0
【モス】
蛾のこと。moth

【ビッグモス】
でかい蛾、ではなくダンクーガのメカのひとつ。マンモス型
ダンクーガのボディのほとんどの部位を占める、というかダンクーガがビッグモスに強化パーツがついただけなんじゃ?
という気がしないでもない。
2021/11/10(水) 10:32:40.46ID:qt4aKEcAa
バカヤロウ
ダンクーガの全長34メートルのうち10メートルは
飛行ブースターの砲身なんだぞ

詐欺では?
2021/11/10(水) 10:33:19.28ID:0a1axhnzd
>>897
原作でみぎわさんに「あなた、「まるちゃん」の癖に生意気よ」って言われて
脳裏にメガネの少年が浮かびながらも憤慨して反論してたけど、
ハッキリ言ってスペックはのび太以下だよねあいつ…
2021/11/10(水) 10:41:48.34ID:tH+0Vfv60
「全」長な訳ですし
【頭頂高】
大抵の場合全高とほぼ同意義だがこちらは頭の高さまでの身長の事
ロボットだとバックパックなどで頭よりも高くなる場合も少なくなく
例えばνがフィン・ファンネル装備しているかしていないかで大幅に全高は変わると思われるが頭頂高なら変わることはほぼない
ガンダム以外だと全高が使われる場合が多くてあまり聞かない
2021/11/10(水) 10:44:20.79ID:kSS4QXBt0
20mくらいのモスヒューマが10mくらいのライガークーガータンクを履くのがダングーカだ

スキーかな?
2021/11/10(水) 10:49:26.41ID:qt4aKEcAa
ビッグモス自体は18メートルで実はゴッグと差がないのだ
鉄拳が効かないわけだ

んで、下駄は履くが頭部を収納してイーグルファイターがつくだけで
頭の高さは変わらないで
本体が22から24メートルになる
つまり下駄が高さ4、6メートルくらいある

【ダンクーガ(初期デザイン)】
設定画では当時の玩具に近い体型で
頭がやたらデカくて歪
まぁ普通にビッグモスに合体したらこちらが正しいよね
アニメの作画で大幅に整形されている
2021/11/10(水) 10:54:01.56ID:lD68F2FVr
【吸血鬼すぐ死ぬ】
吸血鬼対策が国家レベルで完備された上で何となく人類と吸血鬼が共存出来ている世界
なお吸血鬼は吸血以外でも栄養が摂取出来るので人の血は嗜好品として提供したオッサンの
顔ラベル付きで普通に販売されているが供給量が多いので他の動物の血より安かったりする
2021/11/10(水) 11:01:15.31ID:bezQ7mTqd
吸血鬼よりは人狼の方が主人公向けなのよな
見た目犬っぽくなって身体能力上がるだけなんで
変身後にもちゃんと理性ある奴は別段人を襲わなきゃならん理由も無い
2021/11/10(水) 11:07:03.03ID:t9EXouRl0
【ドラキュラ伯爵】出典:鎌倉ものがたり
名が売れすぎた為、故郷の城を売り払って鎌倉に中古の一軒家(それしか買えなかった)を買って引っ越してきた真祖ドラキュラその人
しかし運悪く節分の日に越してきた為、ありとあらゆる場所に魔除け(鰯の頭に柊、臭くて無理)がある上、
路上に鬼(鎌倉は妖怪が住む街だ、当然だろう)が彷徨いているという状況だった為、血は吸えないわ鬼に袋叩きにされるわと散々な目に有ってしまう

だが捨てる神あれば拾う神あり、行き倒れたドラキュラは徳のある高僧(後光を背負ってるレベル)に助けられて命を拾い、
更に寺で食べさせてもらった納豆が体に合い、劇的に体質が改善、日光を克服し、血液の摂取も不必要になった
そして仏心に目覚めたドラキュラは得度を受け僧侶にとなり、今も鎌倉で托鉢などをして平和に暮らしている。
2021/11/10(水) 11:08:27.46ID:bezQ7mTqd
ついでに

【乾巧】仮面ライダーファイズ
たぶん平成じゃ一番有名そうな人狼主人公
仮面ライダーの他にウルフオルフェノクに変身する
別段凄い特殊能力とかは無さげなのだが
単純な身体能力だけなら実はベルトで仮面ライダーファイズに変身するよか
自力でウルフオルフェノクに変身した方が上なのだそうな

もっともファイズギアは安定性拡張性がウリなんで
それだけで劣ってる扱いな訳ではないが
2021/11/10(水) 11:10:26.65ID:qt4aKEcAa
ウルフェノク別に敵倒したことないしの

そりゃ単なる上級オルフェノクの一体でしかないし
上級同士で戦えば決定打がないだけという
2021/11/10(水) 11:14:05.00ID:o5cbcO8ea
ある種即死技なフォトンブラッド撃ち込めるってだけでもファイズに変身するメリットはでかいと思うの
2021/11/10(水) 11:15:32.38ID:0aSbK02+0
>>897
そう、僕は気付いたんだ
ずっと宿題忘れてた
それはひとつの謎謎謎
僕は誰なんだろう?
2021/11/10(水) 11:23:55.97ID:jUI+w9Hg0
知らんがな
2021/11/10(水) 12:12:32.77ID:/Xd9suNca
>>889
カオス側のヒメネスと出会ったのがバガブーでロウ側のぜレーニンがペ天使って皮肉よね
2021/11/10(水) 12:16:46.06ID:jzU7vTsMd
変形合体ロボの玩具は劇中の体型と著しい差があるのは珍しくないし(大半の戦隊ロボを見ながら)
【ゴッドライジンオー】絶対無敵ライジンオー
【グレートマイトガイン】勇者特急マイトガイン
【ファイヤージェイデッカー】勇者警察ジェイデッカー
適当に思いついた劇中のカッコ良さに惹かれて玩具を買ったら、あまりのカッコ悪さで多くのファンを
ガッカリさせた主役機最強合体形態の3強。全員合体の素体となる主役ロボだけなら間違いなく
良好なプロポーション持ちなのが合体後の体型バランスの酷さをより強調してしまっている
2021/11/10(水) 12:19:25.62ID:4FDQrd6x0
カオスも悪役にしやすい筈なんだけど同じくらい好感を持たれるのはカオス
やっぱ自由に振る舞いたいよね

【真・女神転生2】
始まった環境はガチガチのロウに支配されている。これは幾ら過去にカオスルートが
勝ったとしてもやがて法と秩序が出来上がりそれに混沌は駆逐されるであろうという
現実的な路線を表しているらしい。まあアバドンに飲み込まれるんですけどね
しかしその報復なのかメギドアークをぶっぱするロウサイド……どうしようもねえなどいつもこいつも
2021/11/10(水) 12:24:56.06ID:fZHvA8A4d
>>915
知らんけど←何で関東の人はこれ嫌いなんだろうね
2021/11/10(水) 12:26:44.74ID:5bFoC7Waa
下駄履きロボットの玩具で合体前後共にプロポーション良いのってまぁ無茶だわな
2021/11/10(水) 12:26:50.60ID:0aSbK02+0
知らないなら言うなってことじゃない?知らんけど
2021/11/10(水) 12:29:05.41ID:4FDQrd6x0
発言に責任持てよって事じゃね
個人的には雑談や口約束なんてどうとでも変わるもので固いこと言うなと思うが
2021/11/10(水) 12:31:52.05ID:FGiNeEsh0
デビサバは比較的ロウルートも好感持てる話になってるな
まぁロウ担当ヒロイン人気目当てだろうけどな
2021/11/10(水) 12:35:29.02ID:5bFoC7Waa
メタトロンもまぁ妥当な部類では有るしな(他での4天使が酷すぎるだけとも言うが)
2021/11/10(水) 12:35:48.00ID:7+gVHNpu0
前にとあるお坊さんに色々質問したんだけどなんかよくわからなくて
「じゃあ俺が今質問してるお前は誰よ?」って聞いたら「知らんがな」だってさ
2021/11/10(水) 12:41:02.40ID:4FDQrd6x0
シラン=ガナ(1946〜)
2021/11/10(水) 12:43:27.14ID:0a1axhnzd
>>919
まさに「あ、こいつ真面目に話するつもりないんだな」って思うから嫌いだわ。
他愛無い話をしてるつもりだった?こちとらどんな会話でもする時は全集中で本気出してやらないとならんコミュ障なんだぞ。
何で俺は会話に本気出してるのにお前は本気じゃないんだよ

【カンガルー】
オセアニア大陸で初めてカンガルーを見たジェームズ・クックが、現地のアボリジニに「あの動物はなんだ?」と聞いたところ
「カンガルー(アボリジニの言葉で「知らない」)」と返され、
それを名前だと勘違いされてカンガルーと名付けられた。

という説が長年出回っていたが、実際はガセであり、
カンガルーはアボリジニの言葉で「飛び跳ねる者」という意味である。
どこから出てきたんだこの話
2021/11/10(水) 12:46:25.49ID:0aSbK02+0
しらねーよ
2021/11/10(水) 12:49:20.52ID:IEfSclb+a
>>881
植物を総括する農法か
2021/11/10(水) 12:49:49.75ID:qt4aKEcAa
>>927
同じような話がいくつもあるから混ざったんだろうな

よくあることさ

【まぁそういうこともあるさ】サイレントヒル4
かつて連続殺人鬼が住んでいた部屋で
数年前に失踪者が出た部屋で
また何日も家から出てこない住人がいる
と相談された管理人の返答

警察だよっ!
2021/11/10(水) 12:50:58.52ID:usWSMtM50
>>889
そんな設定あったのか…ゴア隊長はザオウゴンゲンかしら

【蔵王権現】仏様観音様菩薩様神様
インドには存在しない日本独自の神様で、修験道のご本尊とされる
金剛蔵王権現ともよばれ究極不滅の真理を体現し、あらゆるものを司る王を意味するという
釈迦如来、千手観音、弥勒菩薩の三尊の合体した合一神とされ、仏と菩薩、諸尊、諸天善神、天神地祇すべての力を包括しているという。凄いモリモリである
役小角の元に現れたとされ、彼伝来という形で伝承が広まったという

>>909
【ダンピール】吸血鬼
バンパイアと人間のハーフというこれはこれで主役に使えるタイプの属性
外見は人と変わりないが吸血鬼を殺す力と探知能力を持つとされ、吸血鬼を倒す者として使命を持つ事が多い

【クルースニク】吸血鬼ハンター
スラブ人に伝わるという吸血鬼ハンター
ダンピールとは違いこちらは純粋な人間から生まれるのだが、生まれる時に白い羊膜に包まれているという
赤い羊膜に包まれて生まれてくる吸血鬼クドラクと互いに戦う宿命を背負い、戦いの際には互いに馬、豚、牛、猪になり戦うという。 合体しないんだ(ロボヲタ特有の狂気)
2021/11/10(水) 12:51:56.85ID:IEfSclb+a
>>904
のび太の射撃技術は金メダル級である
2021/11/10(水) 12:54:09.92ID:7+gVHNpu0
>>927
空中殺法を得意とする謎めいた超人「スカイ・フィッシュ」の出身はオセアニア大陸です
彼の笑い声である「カンガルカンガル」が現地の人に伝わり、「知らない」と「飛び跳ねる者」が「カンガルー」という意味になったのではないでしょうか

【ウルル】
オーストラリアのエアーズロックのオーストラリア先住民アナングによる呼び名
キン肉マンではかつてここは超人閻魔と悪魔将軍の修行の地であり、超人閻魔の口癖である「グロロ」が人間に伝わり「ウルル」に訛ったという説がある
「ウルル」と「グロロ」・・・確かに似てるね
2021/11/10(水) 12:54:22.56ID:0aSbK02+0
【知らんがな】
「知らんけど」とは使い方は違って相手の話にどうでもいいと思って返す時に使うのはどっちかというとこっち
2021/11/10(水) 13:02:13.41ID:Q1ipJ5rZ0
吸血鬼の力を持ったプリキュア、バンパイア☆プリキュアはまだかね?
2021/11/10(水) 13:02:49.42ID:usWSMtM50
【メタトロン】天使
ユダヤ教に伝わる天使で「小YHVH」「契約の天使」「天の書記」「神の代理人」「炎の柱」など多くの異名を持つ
アダムから六代後の子孫に当たるエノクが天使になった姿とも言われ、その姿は世界の高さに匹敵する背丈など途方もない事になっている
スパロボ関連ではデモンベインのメタトロン(ただし参戦はX-Ωのみ)が有名だろう
それ以外のロボット物ではZ.O.E.シリーズにてエネルギーを発する金属の名前にメタトロンと名付けられた
この金属から出るエネルギーは膨大だが使用者の精神を乱すらしく狂気に陥る者もいたという。宇宙の意思が!人類の無意識が!週末を望んでいるのだッ!
2021/11/10(水) 13:05:49.36ID:MS+EOAYaa
メガテンのメタトロンって急に偉くなった印象
前はミカエルより下みたいなイメージだったのに
2021/11/10(水) 13:14:55.35ID:0aSbK02+0
メタトロンってアイツでしょ?
1時間近くレスがなかったら現れるニューリーダーに「この愚か者メガ!」とツッコミ入れてくれる
最近銃に変形できないのに初代っぽい姿でリメイクされるから変形に無理がある...
2021/11/10(水) 13:16:32.40ID:fxK8D4Ul0
天使って言えば〇〇エルってイメージだよね。
トロンのほうにもなんか意味あるのかと思ったが特にそれっぽい意味見つからない。
2021/11/10(水) 13:22:03.31ID:7+gVHNpu0
かつて古代地球にタイムスリップしたデストロン破壊大帝メガトロンが現地の人間に天使だと崇拝されて、それがメタトロンの原型となったのではないでしょうか
2021/11/10(水) 13:22:35.45ID:5bFoC7Waa
>>939
ギリシャ語の玉座に侍る者(メタトロニオス)が語源って説が有るのでヘブライ語命名式の〇〇エルとは言語が違うって理由じゃね?
2021/11/10(水) 13:25:08.91ID:RIDhDtMKa
聖書にも記述がなく語源は古代ギリシア語からだったりと出自がいまいち怪しいメタトロンさん

【くまモン】
ご存知熊本のゆるきゃら
何故か海外では悪魔崇拝者として有名で、一種のネットミーム化している
なんでもその色合いと虚ろな目、そして「〜モン」という名前がデーモンやアモン等悪魔っぽいからと言うことらしい
https://i.imgur.com/cDyOTrR.jpg
2021/11/10(水) 13:28:24.48ID:usWSMtM50
エルは確か神(あるいは神の使い)を意味するだけじゃないっけ、エルがつかない天使ならモーゼ被害者のヘマハとか居るし
ラファエルなら神ラファ、ミカエルなら神ミカ、オルガエルなら神オルガ程度の意味かもかも
2021/11/10(水) 13:29:42.92ID:rgEtkFyS0
「〜モン」といえばデジモンを思い出す
2021/11/10(水) 13:31:04.06ID:1Y6D2LaRM
エル、潔く腹を切りなさい
2021/11/10(水) 13:34:22.99ID:qt4aKEcAa
>>942
デジモン全滅じゃねーか

まぁ何にでもモンつけるせいで
いまいち締まりがないけど

【バフォメット】キリスト教圏
異教の儀式を取り仕切る悪魔
音がムハンマドことマホメットに近いがつまりそういうことである
2021/11/10(水) 13:39:19.58ID:4FDQrd6x0
カミナリモン、ラショウモン、ハンゾーモン、こいつら全部悪魔だー(白目)
2021/11/10(水) 14:00:41.11ID:ChZPDujF0
>>932 でも残念ながら水鉄砲やモデルガンくらいの重さしか

【のび太】
全てダメそうに見えてできることは案外多い。あやとりが得意だったり
微妙に役に立たないが、ピーナッツを放り投げて必中で食べれたりする。
射撃の速度も速いが、モデルガンくらいでないと重すぎて取り落としてしまう。
2021/11/10(水) 14:01:42.05ID:5bFoC7Waa
その辺も西部開拓時代に行って実銃ぶっ放してたりブレブレだしな…
2021/11/10(水) 14:10:56.71ID:Q1ipJ5rZ0
やるか
2021/11/10(水) 14:21:22.77ID:7VaJPbcx0
【モデルガン】
安い奴は実銃の半分くらいしかない、金属とか使ってる奴は逆に
実銃と大差なくバレル部分が埋まってるので下手すれば実銃より重くバランスも悪い
重量とかよりも実銃での反動を制御できるかが大事だ

西部開拓時代の銃だと金属加工レベルもそこまで高くないから近代の銃よりも重いだろうし
炸薬系も火薬オンリーなんで反動が強い割に威力は低く、命中精度はお話にならないが
それブンブン振り回してほぼ必中なのび太なら現代の銃持たせた方が無双しやすくなる
2021/11/10(水) 14:27:55.45ID:tH+0Vfv60
>>948
実銃を使ったこともあるけどね
そもそも身体能力が普段通り駄目駄目だと銃持った時にあんな動き出来ないんで明らかにバフがかかってる
2021/11/10(水) 14:28:19.56ID:Q1ipJ5rZ0
初スレ立て…ども…

俺みたいな中3でぴっちりスーツ好きな腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りのビキニアーマーかっこいい とか あの大正ロマンな和服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠でぴっちりスーツヒロインを見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 鎮-requiem-
尊敬する人間 早乙女博士(娘にビーチクパイスー着せる行為はYES)

なんつってる間に14時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ


ぴっちりスーツ図鑑 3835冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1636521173/
2021/11/10(水) 14:35:47.07ID:7VaJPbcx0
>>952
バフってるよりも、射撃の時が本来の身体能力を発揮できるようになってるが正しいと思う
あいつがジャイアンやスネ夫から走って逃げきってるから、あの二人よりも足ないし瞬発力はある
のび太のマグレヒットからのホームラン&破損コンボも、ホームランする事が腕力もそれなりにある証明だし
何より実銃持たせた時の自分が撃てば相手は死ぬと理解してる、複数から撃ち込まれ横跳びで回避しながら不殺制圧

道具の悪用知恵、どんな環境でも1秒〜3秒で眠れる点、足りないのはメンタル面での強さと体力くらいで
そこを補強できるなら暗殺者ないし工作員、狙撃者として大成する才能だよ、生まれる時代と国を間違えてる
2021/11/10(水) 14:41:25.94ID:t9EXouRl0
>>954
状況が解ってない時は初めて使う実銃で一度に数人倒してるからな、反動で姿勢も崩れてなかったし
描写だけ積み上げていくと生来のガンマン過ぎて怖いくらい

【銃の早撃ち】
世界記録で0.2秒、シティハンターの冴羽?がこのレベル、ゴルゴ13が0.17秒で世界記録を超えている
のび太は0.1秒である、化け物か
2021/11/10(水) 14:47:04.60ID:6eJrD7+wa
所さんがマルイのリロードできるモデルショットガンで遊ぶ時に
クアッドリロードってジョン・ウィックと同じリロードしてたの思い出した
2021/11/10(水) 14:55:37.03ID:7VaJPbcx0
>>955
一桁足りないぞ

【ボブ・マンデン】
のび太超えの故人で0.02秒である、11歳のころに見た競技に惹かれてその道に入り込む
今現在のギネスだと当時の機械の精確性や銃を使った学生の問題と、それに憧れた事での動機などから
ギネスから存在を抹消された、往年はガンスミスとして一定レベルの競技者らからの改造や整備を引き受けてた
得意な改造は命中向上と早撃ち、威力や飛距離伸ばすのは逆に苦手だった模様
2021/11/10(水) 15:01:31.16ID:fxK8D4Ul0
>>953


【耐Gスーツ】
飛行機のパイロットなどが強いGがかかることによって気絶することがあるが、
これはGの増加により脳への血流が妨げられるためである。
Gの増加に応じてスーツの各部を加圧させる機能を持たせることで血流を正常な状態に近づけることができる。
(耐Gスーツは各部が空気圧で膨らんで着用者の身体を圧迫するような仕組みとなっている)
2021/11/10(水) 15:02:50.88ID:t9EXouRl0
>>957
現実が空想を凌駕したと思ったが、よく調べてみたらこち亀の両津の早撃ちが0.009秒だって
2021/11/10(水) 15:09:23.02ID:4FDQrd6x0
>>953
中3でこれだと……普通だな(真顔)乙
2021/11/10(水) 15:14:55.85ID:MegYgWzha
>>953
このコピペも懐かしい

【ぴっちりスーツ】
身体に文字通りぴっちりと張り付くようにして装着するスーツ
その性質上、露出こそほとんどないが、ボディラインがくっきりと映し出されるため
それはそれでエロティシズムを感じられるため人気のあるコスチュームジャンルである

ロボットアニメでもパイロットスーツがこれになってる作品も多いし
魔法少女物とかでもこの系統の衣装姿に変身する子も居たりして
割りとポピュラーところも
2021/11/10(水) 15:18:06.74ID:ChZPDujF0
>>959 両さんはフルオートの銃も片手で撃てるからマジでバケモン

【亀有ガンガン!?】
警視庁の早撃ち大会に出場し、優勝候補の中川の練習に付き合ったが
誤って投げた缶で手を怪我させてしまい、中川の代わりに変装し出場。
フルオートの銃で全弾命中して優勝した。その前は2発しか当てれず
ブービー賞だったのに、急になんでや?
2021/11/10(水) 15:45:33.26ID:1Y6D2LaRM
>>954
そしてジャイアン達からの仕打ちからメンタルボロボロになり、銃に名前をつけ不気味な微笑みを浮かべるのび太が誕生する訳ですね…
2021/11/10(水) 15:45:34.38ID:usWSMtM50
>>953
乙デース!

>>945
ケッ!ハラキリデース!(てれてれてんてれてれてん!短い夢を重ねて永遠にして逝く花のー!)

【ハラキリブレード】革命機ヴァルヴレイヴ
ヴァルヴレイヴ1号機・火人が使う技
機体の熱量上限666という悪魔の数字を超えた時、ジェネレーター・レイヴに武装ジーエッジの刀身を突っ込みエネルギーを纏わせ、ごんぶとビーム刀で敵を纏めて叩き潰す技である。手間のかかるライザーソードかな?
使用後は熱量限界を超えてオーバーヒートしてしまうので、クールダウンに入り機体性能が著しく下がる諸刃の剣となっている
2021/11/10(水) 16:07:51.95ID:usWSMtM50
【エルエルフ】革命機ヴァルヴレイヴ
同作における影の主役
ドルシア軍の特務機関であるカルルスタイン機関に所属する軍人で、最初は紛れもなく敵だった存在
というか主人公の時縞ハルトを一度銃殺している。 ニンゲンヤメてなかったら死んでた
復活したハルトからカミツキを受けた結果、エルエルフの外見でドルシア軍相手に暴れ回るという事態に陥り見事変える場所を失い、咲森学園に捕虜とされてしまう。僕じゃなーいー僕じゃないーry

しかし彼の目的はドルシア軍を革命し幽閉されているリーゼロッテ・W・ドルシアを救い出すつもりだったので、これを好機とみなし咲森学園に協力するようになる
色々とあった中で時縞ハルトと不思議な友情を築き、彼の最期を見届けた友人となった
2021/11/10(水) 16:24:07.43ID:Jc8NE2K+d
>>953


11月11日だから11%のSSRガチャというのは
寺田誕生日への風評被害、スパロボで11%よ?
2021/11/10(水) 16:39:54.31ID:Xs+zKCDlM
現代でもビームピストルとかやれば余裕で金メダルとれるレベルなんだよなのび太
【ワンホールショット】
撃った弾が全く同じ場所に当たるので穴が一つしか開かないというとんでも技、実際にできるかは不明だが創作だとたまにできるやつがおりシティーハンターの冴羽などが有名
のび太も勿論でき大長編の銀河特急では空き缶でこれをやってるが弾が一発あたれば飛び跳ねる缶でやるという通常のワンホールショットより凄いことをやっている
トレーニングとかもそんなせず才能だけでやってるんだよなのび太
2021/11/10(水) 16:40:26.31ID:E81dUUzT0
>>953
乙ゲッターロボ!

11%は外すたびに連タゲ補正で上昇しませんか
しませんね
2021/11/10(水) 16:42:35.50ID:4FDQrd6x0
11%じゃ0と同じじゃん(暴論
2021/11/10(水) 16:44:16.56ID:qt4aKEcAa
DDのトレンド的には
気力10上がると11パーセントアップやろ

キリ悪いな
2021/11/10(水) 16:47:25.06ID:vZA1ZC2AM
FEHとか連続してSSR出ないとピックアップの排出率上がるソシャゲは有るな。
2021/11/10(水) 16:47:51.62ID:fKwQgwva0
>>967
だから
のび太は
やってねえって!

【銀河超特急のそのシーン】
実際は↓画像のように複数穴が空いている
撃たれた衝撃で飛び回る缶の片側に穴を集中させて中に銃弾が残るように
…十分バケモノだな!
https://i.imgur.com/FNe6BSK.jpg
2021/11/10(水) 16:48:02.96ID:0JlhESmCr
いやいやDDの理不尽さなら直撃ゲームオーバーだド外道ーッ!だな>11%
2021/11/10(水) 16:50:24.38ID:jUI+w9Hg0
あーてか本スレでスパロボ30発売記念SSR30%ガチャで全部外したって人もいたしなぁ
2021/11/10(水) 16:52:10.68ID:t9EXouRl0
>>967
訓練はしてるよ。自分の部屋の中で銀玉鉄砲で並べたチビた鉛筆を撃つという過酷な訓練を
2021/11/10(水) 16:56:33.36ID:Jc8NE2K+d
>>974
あれは本当に凄かった
「嘘やろ?ただの10連引いただけなんだよな?」
「レベル見て、後最低補償SRも無い」
という返しに震えがきた
2021/11/10(水) 16:57:32.14ID:qt4aKEcAa
>>974
あれ回すとかガチ勢はやはり住む世界が違うな(微課金勢)

毎回のようにピックアップや期間限定ガチャづ悲喜交々な人たちの
活動資金はどこから出てるんだ
2021/11/10(水) 16:59:42.15ID:rXR0D2er0
>>972
恐らくヴァッシュ・ザ・スタンピードレベルの技量ですねクォレは…
ゴルゴができるかはゴルゴ読んでないからわかりません
2021/11/10(水) 17:01:56.90ID:oggeNCk+0
>>974
役0.028%… まあ普通にあり得ることだな!(脳汚染)
2021/11/10(水) 17:06:52.57ID:7VaJPbcx0
のび太は狙撃能力もかなり高かったりする
数km先の動いてる人質の手錠の鎖部分だけ撃ち抜いたりしてる
2021/11/10(水) 17:15:52.51ID:yT9csw2ma
>>954
自称「宇宙一の殺し屋」ギラーミンと決闘した際に、冷静に「勝つためには0.1秒でも先に引き金を引くこと」と判断し勝利している。
2021/11/10(水) 17:18:51.11ID:wX82ItpZ0
>>963
そののび太、卒業式の日にジャイアン殺っちゃったあと自殺しそう……
2021/11/10(水) 17:20:06.94ID:4FDQrd6x0
いつも思うが微課金はどこからどこまでなのか
1ヶ月に1円〜10000円くらいか
2021/11/10(水) 17:53:23.82ID:CdbiJKiFp
【ヴァッシュの銃の腕前】トライガン
おそらく全創作でもトップクラス
・見えてないものに当てるくらいは序の口
・ホールドアップ状態で銃から手を離し、銃が落ちる前に六発命中させる
・発射されたロケットランチャーの弾の向きを変える
等々
アンソロジーでは最終的に銃弾六発で宇宙を救った
2021/11/10(水) 17:57:09.96ID:ChZPDujF0
のび太はやり方次第では化けそう。カツオも見込みは少しある。
でもちびまる子は伸びる余地がない。いっつもグータラするのが好きだからね。
金が必要なったらおじいちゃ〜ん ってせびるからな。GBのでも友蔵から
金をまきあげるゲームだしw
2021/11/10(水) 17:59:07.95ID:m5O72Km+0
でも漫画家として大成するからなまるこ
2021/11/10(水) 18:13:27.99ID:/eup58VM0
カツオは色々世話焼きで目端が効くので旅館の人間からスカウト来る話とか有ったりと普通に有能な方だぞ
2021/11/10(水) 18:26:25.96ID:MioS1SeG0
リアルな小学生というのはそういうものではある

【迫る熱に押されて/SSRキタサンブラック】ウマ娘プリティーダービー
同作におけるサポートカードの一つ。得意練習タイプはスピード。

簡単に言えば、現状におけるサポートカードの中の文句無しの人権であり、
(FGOにおけるカレスコ、スパロボDDで言うプログレッシブナイフ連続攻撃ばりには人権)
持っていない事を煽られても仕方ないレベル。
得られるスキルが、金スキルの「弧線のプロフェッサー」からその他ヒントボーナスのスキルまで
あらゆるウマ娘に適用出来る有能なものばかりな上、
発生するイベントではレアコンディションの「練習上手○」を取得出来たり、やる気アップイベントも多い。
各種ボーナスの伸び率も高く、考えなしに編成しても一切腐る事がない。
無凸でも有能だが、得意トレーニングに配置する確率が高くなる「得意率」にボーナスが入る3凸からが本番である。

難点はガチャからしか出てこない事で、ウマ娘のガチャは期間限定というものが存在しないため、
ピックアップされていない時に引ける確率はほぼレベルで無い。
……で、まさに今がピックアップされている状況であり、所持していないトレーナーは勿論のこと、
所持しているトレーナーですら3凸を目指して血眼でガチャを引いている状況である。
天井しても手に入るのは1枚だけなので、複数枚欲しいならダブル天井も視野に入ってしまう。
マジで普段出ないサポカ故致し方なし。良い子の皆は無理の無い課金に留めておこうね!
なお、サクラバクシンオー役の三澤紗千香は決済停止にまで追い込まれた模様。

【パッションチャンピオーナ!/SSRエルコンドルパサー】ウマ娘プリティーダービー
同作におけるサポートカードの一つ。得意練習タイプはパワー。

現在、上記のSSRキタサンブラックと同じくピックアップされているカードでもある。
ファン数ボーナスが高めで、中距離用金スキル「キラーチューン」を得られるなど、
SSRだけあって普通に有能なのだが、
同じくピックアップされてるキタサンブラックが上記の通り最重要人権カードなので、
こいつが事実上の外れSSR扱いされており、
多くのトレーナーが「エル、腹を切りなさい」と激おこグラスワンダー状態になっている。
エルエル何も悪いことしてないデース!!

なお、一番可哀想なのは「キタサンピックアップ!」というニュースに完全にかき消され、
新規実装なのに話題にもならず引かれてもいないトーセンジョーダンである。
二番目はまたしても何も関係無いのにTwitterトレンドに載ったタマモクロス。
2021/11/10(水) 18:36:26.00ID:VEQ0o0u10
>>967
一応初出?の西部劇の時代行く話が射撃練習から始まってなかったっけ
それで才能生かしたいって過去行くんだったような

↑の変換しようとしたら「かこいくん」が「栫君」になったけど誰だよ
2021/11/10(水) 18:40:39.58ID:Q1ipJ5rZ0
>>988
ジョーダン、めちゃいい子なギャルなのに…
2021/11/10(水) 18:41:41.72ID:qt4aKEcAa
色々なソシャゲ
割と真面目に所持完凸前提で話されてるのヒく

マジでどこからガチャ資金湧いてくるのか
マケグミサラリマンにはおよびもつかない世界だ
2021/11/10(水) 18:49:28.14ID:iNkJC+HU0
スパロボ30のDLC解禁いつかぐらい情報欲しい
2021/11/10(水) 18:50:36.13ID:MfJ2hsYe0
のび太、銀玉鉄砲と実銃を同じ感覚で使えるってのもおかしな話だわな。
射撃だから、で纏めていいのかそれはw

スパロボの格闘射撃の分類も大概だと言われればそれまでだが。
2021/11/10(水) 18:52:28.27ID:0aSbK02+0
1000なら虎
2021/11/10(水) 18:56:51.12ID:NlqdB7Zm0
じゃあ何すか
脇目も振らずジョーダン引いた俺はバカってことっすか
2021/11/10(水) 18:58:34.90ID:8OOKHj4jp
アプデでバグ修正する宣言してたし、バグ修正する予算が降りる程度には売れたんだな
2021/11/10(水) 18:59:50.31ID:usWSMtM50
1000ならASMR
2021/11/10(水) 19:00:34.68ID:Jc8NE2K+d
1000なら寺田
2021/11/10(水) 19:00:38.12ID:oggeNCk+0
1000なら祝え!11月11日B型を!
2021/11/10(水) 19:01:10.20ID:6lw21Nux0
>>1000なら序盤の雑魚
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 0時間 28分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況