X



スパロボ図鑑 3992冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/15(火) 21:27:54.42ID:FGHXVLEMa
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・一応、BEのIPは[110.66.116.233]、もしくは [110.67.51.236]
・赤ピクミンは火に強い、から溶鉱炉に沈めても平気だもんな

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512あるいは!extend:on:vvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3991冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1691714298/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/08/17(木) 01:02:20.58ID:50Esa/Py0
>>228
分からせキャラならあやねる
はっきりわかんだね

【風韻伽羅】封印キャラだ!なんだこの変換!お香?
知識、立場やコネを使った顔パス役などの理由で主人公たちに実力者を同行させたい
でもそのままじゃ揉め事は「大体その人でいいんじゃないかな」となるため
時間制限や弱体化などなんらかのリミッターを付ける
パッと浮かぶのはTOAの元凶とも言われるジェイド・カーティス大佐かな

この手のお約束で封印や成約が解除される頃にはレギュラー陣も成長していて
あまり差がなくなっていたりする
ホントは封印かかってなかったりとっくに解除できてたけど成長させるため黙ってたパターンもある
236それも名無しだ (ワッチョイ 9351-lr1b [114.142.129.81])
垢版 |
2023/08/17(木) 01:03:46.95ID:ocFnq8Zw0
【BRIGADOON まりんとメラン】
ベターマン、ガオガイガーを手掛けた米たにヨシトモ監督のSFアニメ
主人公の少女『まりん』と生体兵器(モノマキア)である『メラン』がメインとなって繰り広げる、種族を超えた愛の物語である
2023/08/17(木) 01:08:01.90ID:9LL/4etO0
前にUC名義で出したドワッジのグラを手直し流用のみで出したせいかXのドワッジはジャイアントバズを持てずヒートサーベル一本の漢仕様になってたな
238それも名無しだ (ワッチョイ 62e4-CyVu [211.14.248.169])
垢版 |
2023/08/17(木) 01:10:42.59ID:prsxnGja0
まりんとメランにはガオガイガーにも出ているスタリオン性のアメリカ人が出てるね
深夜アニメやOVAだと米たにヨシトモ監督はリョナ趣味を隠さないな
2023/08/17(木) 01:19:41.32ID:oLUSSXV50
【機動戦士ガンダムSEED】スパロボK
一応参戦してるがKに登場してる種系で無印に登場しててDESTINY未登場なのはいない
一説ではカガリのSEED発動状態とWからのグラ流用でエールストライク(種死のはルージュの色替えなので細部が違う)出すためとされている
2023/08/17(木) 01:22:45.89ID:taLbZBPe0
>>234
【ドワッジ】
初出はZZだがUCに出てたので3Zにて参戦した。武装はUC版仕様でザクマシンガンとヒートサーベル
VではZZも参戦しているがUC版のまま参戦。ロンメルさんもドワッジに乗ってくる
XからUCが居なくなりZZは参戦しているのでZZ名義で参戦するも、UC版ではないって事でザクマシンガンが削除され武装がヒートサーベルのみって言う
グラフィック流用の悲しさとジャイアントバスを1つ追加する手間すら惜しまれる余裕の無さを痛感させ
わりと言い訳がましく「重装甲、高速移動重視で近接戦闘特化のMS」と言っているのが……

言うまでもなくドム系なので基本はジャイアントバスもって高速移動からの重射撃する機体である
2023/08/17(木) 01:35:29.32ID:l/UJSKCOa
>>235
そもそも本当になんでも出来るキャラがいても
そいつが分身でも出来ない限り全ての課題に対処は出来ないので
そりゃ後進育成は必要でしょうが

【もうあいつ一人でいいんじゃないかな】
組織運営でこれやると抜けた瞬間瓦解する

【俺が100人いたら最強なのに】
これを考えて教育側に回るパターンも現実にはよくある

24時間はたらっけますかー
2023/08/17(木) 01:36:42.30ID:CG8+jygWr
>>237
せめて胸部拡散ビーム砲(目眩まし程度にしか使えん)くらい付けてやってもええやん…
αとかだとちゃんとダメージ入ってたし…
2023/08/17(木) 01:39:47.23ID:CG8+jygWr
補足
αのときは黒い三連星が乗ってたドムやけど>胸部拡散ビーム砲
2023/08/17(木) 01:54:54.30ID:taLbZBPe0
>>241
つまり、なんでもできてなんでも正しい完璧な存在とそのクローン軍団だけと言う
個にして集団である存在だけが唯一絶対であり究極の教育者な訳よ

地球人類は矯正しまーす
2023/08/17(木) 01:59:16.40ID:u5VxGRmid
ドムIIとかいうスパロボでしか見ない謎のMS

【ドムII】スパロボ
要するにリックドムII(ツヴァイ)のことであると思われるが何故「リック」を略すのか
第4次で初登場してから向こう第2次αでキチンとリックドムII表記になるまではだいたいドムII扱いである
スパロボだと普通に地上面でも出てくるが設定上改修なしでも陸戦に対応可能である、とのこと
……やはりリックドムII表記でいいんじゃないか?(呆れ)
2023/08/17(木) 02:24:29.17ID:taLbZBPe0
面倒くせえなドムっぽいの全部ドライセンに置き換えでええやろ感な事もあって
スパロボの歴代ドライセンも中々の歴史だよな
2023/08/17(木) 02:27:39.38ID:dwkymBnh0
64だと黒い三連星がジェットストリームアタックやるために無理矢理ジャイアントバズ持ち出してたのがガンダムUCあたりで公式に正式装備化してたりなぁ、ドライセン
2023/08/17(木) 02:28:28.24ID:iZpHwY860
やめて…トライブレードやめて…(F完で無改造EVAのATフィールド一撃粉砕)
ちな、FのATフィールドは4000ダメまで無効
無改造の初号機のHPは4000(零号機3900、弐号機4200)
2023/08/17(木) 02:34:56.61ID:bUVdyP6f0
【スパロボでの宇宙世紀の敵キャラ】
参戦作品次第では、原作で乗った機体より新しく性能が良い機体に乗ることがある
また、それが原作で乗っていた機体の発展型なことが割とある
例えば1stでドムに乗った黒い三連星が、リックドムUやドライセンに搭乗
【黒い三連星専用高機動型ゲルググ】
黒い三連星が存命な場合に用意されたであろうIF機体で
ギレンの野望ジオンの系譜にて初登場
ゲルググorギャンどちらかを量産する選択肢でギャン選ぶと、これが高機動型ギャンに

更に黒い三連星専用のガルバルディやドライセン等も欲しかった
2023/08/17(木) 02:35:06.29ID:dwkymBnh0
4100やで初号機
2023/08/17(木) 02:36:24.27ID:iZpHwY860
あれ?
誤差だよ誤差
2023/08/17(木) 06:16:17.10ID:tFaxnal90
>>245
【リック・ドムII陸戦用】夢のマロン社 宇宙の旅
ジャブロー攻略戦に参加していた地上をホバー移動するリック・ドムII

夢のマロン社 宇宙の旅はポケ戦の初期設定の「デザインのリファインでザクとザク改等は同一の機体」という設定を引き継いでいるらしく、劇中ではその設定で描写してるっぽいのだが、
同伴された解説動画では統合整備計画の設定が取り入れられ別機体とされている
リファインされたドムのつもりで描いたのだが設定が変わったのでしょうがなくでっちあげたのだろう

【ガンダム】夢のマロン社 宇宙の旅
ジャブローで出てきたなんかアレックスっぽいガンダム
ということはポケ戦の初期設定ではアレックスはガンダムに追加パーツを付けた程度で外見はガンダムと基本的に同じだったのかもしれない
2023/08/17(木) 06:24:40.56ID:/F19F7I90
【スパロボVのティターンズ】
一部のキャラは死なずにUCまで生き残っている設定となっており登場するが
ジェリドはバイアランカスタムにブランはアンクシャに乗ってきてきちんと時代に合わせた後継機を駆る嬉しいスパロボ仕様になっている
そしてヤザンだけハンブラビのままである、特にゲーム的な性能では弱いとかないんだけど何か悲しくない
2023/08/17(木) 06:28:54.72ID:Cv0vVMin0
>>252
多分そうなんだろうな、外見上の違いは腕部カバー(ガトリング)と脚部スラスターの有無くらいだし

【グフ】 SDガンダム 夢のマロン社宇宙の旅
SDガンダムたちが迷い込んだジャブロー戦に出現したグフ
出渕裕によるリファインデザインになっており、頭部がザクII改に近い形状になっているほか
胸部にダクト、両手がグレー塗装など細部が異なり全身がマッシブに描かれている
未だに他作品に登場せず、設定画なども公開されておらず
ビデオ巻末解説でも「MS-07B」(いわゆる量産型グフ)としてさらっと紹介されたのみ
2023/08/17(木) 06:33:26.67ID:iZpHwY860
後付設定で脚部の増加スラスター(青い部分)と腕部ガトリング砲は取り外されてWBのアムロの元に送られる予定だったってことにされとったなぁ
256それも名無しだ (ワッチョイ eed6-epl3 [223.135.217.182])
垢版 |
2023/08/17(木) 07:03:51.06ID:ryYcV0390
【ハンブラビ】スパロボV
ヤザンが仲間入りすると一緒に手に入る
…しかし気になるのは「クモの巣」の存在
本作では召喚攻撃となっており、追加で2機のハンブラビが登場するが誰が乗っているのか一切不明(ラムサス、ダンケルはゲーム中一切登場しない)な上にヤザン以外でも使える
もしかしてランページ・スペクターみたいに自動制御でクモの巣ができるようになっているのだろうか
2023/08/17(木) 07:14:46.45ID:ycx4AhHJp
アスティカシア学園にヴァースキ教官やエドワゥ教官が出てくるスパロボ
もちろんグリプスもアクシズ落としも終了済だ
2023/08/17(木) 08:08:47.79ID:tHDlIJJm0
【命令形】昔のロボットアニメソング
作品タイトルを連呼するような歌の歌詞には大抵命令形が入っている印象
ロボットを人が操作するという点から命令形になっているような気がする

戦え
出すんだ
守れ
飛べよ

などなど

タイトル連呼する歌って
いつが最後だろう
2023/08/17(木) 08:11:35.71ID:iZpHwY860
BIG-O!(曲名)とか…?
2023/08/17(木) 08:14:21.03ID:dwkymBnh0
Gレコのエンディングとか
261それも名無しだ (ワッチョイ 027c-4kPp [59.158.38.204])
垢版 |
2023/08/17(木) 08:16:11.77ID:T/LTn+7u0
ドムはなんだかんだで傑作機だからね。なおド・・・
【ドライセン】
そんな地上では左右方向に強いドムだったが、上下の方向にはまるで弱かった点を克服し
どの方向にも強いドムの正統進化したMS。さらにトライブレードなどで近〜中距離にも対応でき
やった!これでネオジオン勝つる・・・・ と思いきや時代はドムの進化程度では追い付かず
NT機を進化させる方が強かったという
2023/08/17(木) 08:32:53.10ID:9pfAl5wDa
主題歌にまで命令されてばかりのヒーローやスーパーロボットの気持ち考えたことあんのかよ!?
2023/08/17(木) 08:42:24.88ID:IKR8gfaRd
時を越えろとかOPはいつも無理難題をおっしゃる

【昔のアニメのOP】
本編では見かけない武装や形態、敵とかがよく出てきていた

【オーラシュート】
ダンバインOPで歌われていた謎武器であったが最近のスパロボで武装として出てきた
響き的になんか射撃系の武器かとおもったが敵をバイストンウェルにシュートするという超解釈のものに
あと歌詞はオーラシュート、ダンバインなのだからビルバインでなくダンバインの武装にするべきだとおもうのですけど?
2023/08/17(木) 08:43:54.65ID:/F19F7I90
【おれはグレートマジンガー】
世にも珍しいロボット視点で歌うというOPソング
ロボットだから感情がない中でそれでも正義のために戦うという何か哀愁を感じる曲だが
それで分かることはどこかのZEROと違って善良なマシーンであるということである
やっぱり変な暴走したり勝手に動いたりしないマシーンが一番なんですよ
2023/08/17(木) 08:47:45.89ID:dwkymBnh0
銀河に向かって翔べよガンダム
00クアンタ「おかのした」

【ELSクアンタ】Gジェネクロスレイズ
これがガンダム・ザルヴァートルモデルちゃんですか

何故か飛鳥真先輩を乗せようとするスパロボプレイヤーが後を絶たないのだという
2023/08/17(木) 08:47:50.53ID:LvhgTxxJr
ドラグナーの前期OPに出てくるバリッバリなロボットはいつ本編に出てくるんですか?
2023/08/17(木) 08:52:23.44ID:9X464Mla0
>>264
【マジンガーZの意思】真マジンガーZERO
ZEROさんばっか言われがちだが、マジンガーZ本来の意思というのもきちんと存在しており、
こちらは兜甲児の意志を尊重し、魔神化を自力で抑え込んで共に戦う事を選ぶぐらいには
燃える友情も正義の心も理解する良い子である。

ただしZEROさんが覚醒したら問答無用で存在を消される程度には弱いだけで
2023/08/17(木) 08:57:06.81ID:rOzthPp/0
長い歴史の中でマジンガーZにサブパイが居ないのが不思議
オジイちゃんにリサ、エイル2と出来そうなのはそこそこ居るのに

【アイアンカッター(真マジンガー)】スパロボ
Vで鳴り物入りで実装されたXでは削除された
原作を考えると致し方ないだろうがZEROが続投してるこっちも残しても良かった気もしなくはない
2023/08/17(木) 08:58:11.09ID:ILYVnEdx0
ロボット縛りでなきゃプリキュアでやってそう

>>241
【チャウグナル】バルドハート
敵である府嶽の最強の特殊部隊で
その実態は元々最強のクローン兵である府嶽会長が自身のクローンだけで作った特殊部隊

なお主人公も別目的(会長の人生やり直しのための器)で作られた会長のクローンであり
実際に主人公討伐のためにこいつらが派遣され対峙した時には
「俺らが手を汚してる時にお前らばかりいい思いしやがってチクショウ!」
と恨み節全開で戦うことになるのであった…
会長自体クローンの人権のために親である海神に反乱起こして府嶽立ち上げたはずなのにどうしてこうなった
2023/08/17(木) 09:11:42.17ID:fpSMtCOfd
>>261
重MSの正統な再設計機なのに、ネオ・ジオンでは「汎用機」の分類なのが状況を物語っておる…
2023/08/17(木) 09:22:36.42ID:kYjYeAtF0
【サクラ大戦シリーズのメカニック】
本編には全く出てこないが、異様に詳しい歴史と機体設定がある
それこそ濃度だけならガンダムシリーズに匹敵するレベル

【霊子甲冑】出典:サクラ大戦シリーズ
人型蒸気と呼ばれるパワードスーツを元に、日本陸軍対降魔部隊の山崎真之介が草案した対”魔”兵器
ただ山崎が山崎だった時代は工業技術レベルの関係で実装が間に合わず(光武どころか神武の設計が終わっていた)、
彼が魔に堕ちてからこのカテゴリの兵器が完成したのは皮肉である
日本の光武、西欧のアイゼンクライト、米国のSTARが有名所

【魔装機兵】出典:サクラ大戦シリーズ
魔に属する物が使う人型兵器、起動や運用に使用する力が霊力か妖力かが違うだけで、構造は霊子甲冑と同じである
これは魔装機兵の設計者が葵叉丹=山崎真之介だからである
霊子甲冑とは違い男性の操縦者が多いが、これは負の感情を元とする妖力が霊力より発現しやすく、さらに力を高める事も容易なのが原因
2023/08/17(木) 09:44:35.38ID:WLoOeqjC0
>>264
なお2番の冒頭
めっちゃ喋るどころか歌っとるやんけ
2023/08/17(木) 10:06:59.87ID:X5g+q0f+a
>>263
【詭弁のガイドライン~伝説巨神イデオン編~】
1.主観で決め付ける
「きこえるか きこえるだろう はるかな轟き」

2.自分に有利な将来像を予想する
「闇の中 魂ゆさぶる 目覚め始まる」

3.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「大地わり そそり立つ姿 正義の証か」

4.ありえない解決策を図る
「伝説の巨神の力 銀河きりさく」

5.勝利宣言をする
「雄叫びが 電光石火の 一撃をよぶ」

6.自分の見解を述べずに人格批判をする
「ふるえるな 瞳こらせよ 復活の時」

7.一見関係ありそうで関係ない話を始める
「人よ 生命よ 始まりを見る」

8.レッテル貼りをする
「スペース・ランナウェイ イデオン イデオン」

9.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「スペース・ランナウェイ イデオン イデオン」
274それも名無しだ (ワッチョイ 9351-lr1b [114.142.129.81])
垢版 |
2023/08/17(木) 10:08:30.93ID:ocFnq8Zw0
>>271
色んなモノが作ってからロールアウトまでが速すぎることでも有名よな

【光武二式】
スパロボ30でサクラ大戦勢が乗ってくる霊子甲冑
光武・改にさらなる改造を加えて、帝撃メンバー各々の個性を全面に出した装飾もついた上でサクラ大戦4にてお披露目となった
サクラ大戦4で起きる事件より2~3ヶ月ほど前にサクラ大戦活動写真の事件が起きているのだが、その時はまだ光武・改に乗っていたので、すげー速さで花組メンバー全員分の機体の改修が進んだことになる
太正時代脅威のメカニズム…
275それも名無しだ (ワッチョイ 027c-USI+ [59.158.38.204])
垢版 |
2023/08/17(木) 10:10:18.86ID:T/LTn+7u0
ネオジオンさんはジオン系MSを見直して純粋に発展させて、開発がおくれてる
2023/08/17(木) 10:27:35.24ID:Lv9G0y180
>>271
でもでも、女だって男との痴情がもつれたら割とあっさり負の感情に飲まれますよ?
俺ガイルのゆきのんとかプリコネのレイ様とかFateのアタランテが
負の感情をむき出しにしてるところ見たくないですか?

【魔獣エンデ】
正の感情を一服盛られて腹を壊したラスボス
もはや最近のスパロボでは定番の敗因である
2023/08/17(木) 10:27:46.08ID:kYjYeAtF0
主役機である光武系列がストーリー上優遇されながらも、性能自体はアイゼンクライト系列の方が高いというパワーバランス好き

【神武】出典:サクラ大戦
降魔に対抗するために急遽製造された霊子甲冑、
設計されたのは降魔大戦時代と古いのだが、その性能はサクラ大戦4くらいまで通用する超高性能機
ゲーム内で言えば光武では全く刃が立たなかったのにこれに乗り換えると降魔が突如雑魚になるレベル
しかし重大な欠点もある、操縦がクソ難しいのも問題だが、運用に金が掛かるのだ
その為サクラ大戦の最終決戦後は、回収はされど修復されず破棄されるという運命を辿った悲しい決戦兵器である

ミカサを改修&パワーアップさせる金は有ったのに、神武は資金難で捨てられるとかちょっと帝国華撃団の金銭感覚おかしくないですか?
278それも名無しだ (アウアウウー Sa6b-epl3 [106.146.94.154])
垢版 |
2023/08/17(木) 10:28:10.70ID:VR5u0W+Ja
>>273
伝説の巨神の力銀河きりさくは誇張でもなんでもないから困る
【圧倒する力】イデオン
劇場版の方で使われた曲。…実は分割されていた上に別にイデオンが無双するシーンで使われたわけでもない曲である
それをサルファではイデゲージMAXのbgmとして使用。この曲と共にガンやソードで敵を蹴散らしまくるイデオンの姿はプレイヤーに強いインパクトを与えたのであった
2023/08/17(木) 10:34:12.71ID:ZaXYZpb10
>>277
基本設計が山崎真之介…後の葵叉丹で彼の乗機の神威は系譜としては神武の発展型とかだしなぁ
2023/08/17(木) 10:40:16.93ID:SJqiTVYAa
まぁ負の感情いうたかてなあ

【凄ノ王】
このスレだとたまに投げっぱなしジャーマンの時に項目が上がる
魔王になるか、救世主になるかを問われる主人公、須佐慎吾を巡り善悪が衝突する永井豪の漫画

なぉ、俺の怒りが有頂天して魔王になった
目の前で虐殺陵辱てんこ盛り見せつけられて怒るなって言うならそれこそ人の心がないがな

そして全ての悪の心が抜け去って抜け殻になった慎吾の身体に、神が宿る

まぁここまで描けばいいやろ!でぶん投げられたがね?
2023/08/17(木) 10:43:40.26ID:50Esa/Py0
>>276
みんなはやみんじゃねーかw
いいですね
2023/08/17(木) 10:46:07.96ID:cujQgAy/d
ベターマン、歌無しOPなのに監督の声が聞こえる…聞こえる…

【スパロボBGM】
ガガガ!ガガガ!とか
ガンガン!とか
ディバイディングドライバーとかは歌に含まれない
カラオケとかもそうなってるんだっけこれ
2023/08/17(木) 10:55:39.99ID:kYjYeAtF0
>>276
勿論女の操縦者も居る、霊子甲冑と違って乗り手に制限が少ないのが魔装機兵の長所

>>279
機体設定だと神威の時点で神武かそれ以上の性能なんだよね、設定だけだけど

【神威改】出典:サクラ大戦
葵叉丹が最終決戦で搭乗する機体、ゲーム上名前は神威のままだが設定上の名前はこっち
動力を霊子機関から霊子核機関に変更して出力を上げている
この霊子核機関、帝国華撃団ではサクラ大戦2の時代に漸く不安定なものが制作され、4の時点でなんとか制御に成功した新型動力なのだが、
叉丹はこの時点で完全に実用化しているあたり、彼の技術力は世界の数歩先を行っている事が分かる
2023/08/17(木) 11:09:09.17ID:ILYVnEdx0
>>282
声付いてるとこ多すぎてほとんど歌になってる感あるガンガンレオーンガンレオーン
後期の負けないぜ~ガ~ンレオ~ンのほうはそこまでじゃないけど

そういや歌付き版しか買ってないんで確認したことないんで
元々あーあーあーあーとかしか声ないガンソードのOPとかどう差別化してるんだろう

【スパロボ30】
30周年記念作だからか主人公BGMはデフォでボーカル曲であり
PVでもそこを売りにしていた
2023/08/17(木) 11:11:17.64ID:KwB0YBkS0
>>277
ただの戦闘兵器でしか無い神部といざという時は都市脱出にも使えるミカサじゃ予算の出方が違うんじゃね
2023/08/17(木) 11:27:57.92ID:taLbZBPe0
光武弐式って光武改の改修だっけ?一から作ったんだっけ?
2023/08/17(木) 11:29:16.06ID:rmXSqRm60
【ベミドバン】第3次α
終盤加入だが装甲ダウンLV3の必殺技に無消費全体攻撃という無二の個性を持つ
そしてそれ以上に異彩を放つのは
「我こそは〜我こそは〜」
のボイス付きのBGMである
この路線のBGMは後にガンレオンでも取り入れられる
288それも名無しだ (ワッチョイ 9351-lr1b [114.142.129.81])
垢版 |
2023/08/17(木) 11:29:59.47ID:ocFnq8Zw0
>>286
設定的には改の改修
2023/08/17(木) 11:40:27.92ID:lluut9cEa
>>288
つまり光武改・改ってコト…?
2023/08/17(木) 11:48:09.10ID:kYjYeAtF0
GMがGMⅡになってGMⅢになったのと同じよ
2023/08/17(木) 11:49:58.48ID:Lv9G0y180
【悪の心】
まともな人間ならば程度の差こそあれ誰しもが持つもの
むしろこれが本当にゼロの人間はメガテンのLaw的な意味で危険人物といって過言ではない
故に「悪の心を強制的に増幅してなんやかや」「人に悪の心ある限り何度でも蘇る」
な術や敵は人類の天敵と言える
だからヒロインその1とヒロインその2と主人公をドロッドロの愛の修羅場に陥らせて
悪の心を増幅し負の感情を回収しよう
292それも名無しだ (アウアウウー Sa6b-epl3 [106.146.95.108])
垢版 |
2023/08/17(木) 11:50:38.09ID:N6e338t+a
>>281
いいよねはやみんキャラ
【ヨン・ジェバナ】OGDP
【シャナ=ミア・エテルナ・フューラ】OGMD
【ミツバ・グレイヴァレー】30
スパロボオリジナルのはやみんキャラ一同
MAP版ミサイルキャニスターでミツリンの撃墜稼ぎまくってランキングに載るようにしているのも私だ
2023/08/17(木) 11:58:05.35ID:KwB0YBkS0
>>290
ジム2がかなり増産されたなんて設定も聞くしジムからそのままバージョンアップしたのはどれほどあったのやら
2023/08/17(木) 12:05:17.34ID:taLbZBPe0
>>292
「十の神罰が汝に下る」「弱者には死を……それが宇宙の原理だ」
はやみん良いよね
295それも名無しだ (ワッチョイ 9351-lr1b [114.142.129.81])
垢版 |
2023/08/17(木) 12:07:45.95ID:ocFnq8Zw0
>>289
多分そう部分的にそう
見栄えとして仕方ないけど熱き血潮にの神武はやり過ぎだったわね

【神武】サクラ大戦 熱き血潮に
サクラ大戦1のリメイク作『熱き血潮に』にて登場した光武の後継機
そもそもサクラ大戦4のあとに発売されたゲームなので光武のデザインがサクラ大戦1より大きく変わっており、光武二式みたいになっている
なので、リメイク元には無かったリボンや袴がついたりするのである
そして、光武の後継機である『神武』はさらに強烈なデザイン変更がされておリ、元々ついていた足がキャタピラになっていたり、ジオングのようにそもそも足が無かったりととんでもないことになった
この変更はあんまり評判がよろしくなく、とにかく兵器や飾りを盛り盛りになっているので「狙い過ぎ」と一蹴されてしまった
そのためか、後年になってもこの神武についてはグッズも発売されていない

やり過ぎはよくないねほんと
2023/08/17(木) 12:10:58.16ID:taLbZBPe0
>>288
改・改な感じの「改にF2の技術をフィードバックさせた」とかの設定もあれば
「F2のデータから改を基本設計から大幅に見直して建造」って文もあるから
どっちやねんって思ってた
2023/08/17(木) 12:17:17.85ID:OhXb0Dyf0
>>295
せっかくOPでは宇宙空間で戦うシーンも入れたのに…!
298それも名無しだ (スプッッ Sdc2-M6UK [1.79.89.69])
垢版 |
2023/08/17(木) 12:17:53.02ID:TNXlECD6d
【荒ぶる魂+α】スパロボαサントラ
水木一郎/葉山宏治コンビによるスパロボαのテーマ曲の1つ
バンバッバン!オー、バン!という葉山氏の合いの手が中々にうるさいが、ずっしりしたアニキのボイスが引き立つ熱い曲となっている
お前の力はそんなもんか! もっと力を込めろ! 命を賭けろ! 魂をつらぬけ! お前ならできるはずだ、お前の全てを賭けてみろ!+αァァ!
2023/08/17(木) 12:19:49.70ID:mPBYrMLyd
【皇帝】出典:ファイナルファンタジー2
超軍事国家パラメキアの支配者でその絶大な魔力で魔物すら従え全世界を征服しやうとする暴君
ストーリー中盤で斃され死亡するが、地獄を征服してパワーアップして現世に帰ってくるという本当に人間なのか疑わしい人物
復活後は全ての破壊といういかにもFFラスボスな目的になっていた

【善の皇帝】出典:ファイナルファンタジー2
リメイク版の追加シナリオで登場するキャラ
死亡した皇帝の魂の善の心が分離した存在
ピッコロさんかな?
つまり復活した皇帝の方は悪心だけの皇帝

地獄を支配した悪皇帝とは逆に天界を支配している
「悪の皇帝の仕業は正直すまんかった。はい謝ったから許せ。許さないのは無駄な争いをふりまく愚か者なので殺す(意訳」
という善の部分すらクソな厚顔さを見せつけてくる

どちらにせよクソ野郎だが生前は善悪がせめぎ合ったすえの世界征服思想だった模様
2023/08/17(木) 12:21:45.57ID:ZaXYZpb10
【MS-06FZ】0080
通称ザク改
MS-06(ザクⅡ)最終生産型
【MS-06F2】0083
通称カトキザク…もといザクF2型
MS-06最終量産型

……
2023/08/17(木) 12:22:33.22ID:lluut9cEa
>>295
別にいいじゃんと思うけどねぇ
個々人に合わせたカスタマイズ

せっかく夏の休暇だからとそれ買ったのも私だ
2023/08/17(木) 12:33:42.46ID:N1qaE87ya
神武は地下の都市エネルギー(と言う名の謎エネルギー)を吸うから強くなるんだけど、
敵地(怨念だらけ)のエネルギーも吸ってしまうので、下手すると敵地で制御不能になってしまうのだ、
ってゲームでやってなかったっけ?
2023/08/17(木) 12:40:40.14ID:wZHdqeaf0
>>300
F2はF型の最終生産型だからセーフ(棒)
2023/08/17(木) 12:41:38.28ID:VBRkj+qb0
>>302
それ神武じゃなくて天武
2023/08/17(木) 12:51:59.67ID:szVYXl/Gd
>>302
それは2の天武だな
>>295
ミニゲーム無くしたりとこの頃辺りからファンが望むものと作り手が作りたいものと剥離してきたのなあ
>>291
そもそも悪の心とはなんなんだろ

【魔族】
スレイヤーズの敵側種族、人間側からみたら悪役でやってることの多くは悪と呼べるものであるのだが根本的に人間というか魔族以外のものとは違う存在で魔族以外は人間やらエルフ果てはコブリンやらトロルなどモンスターからアンデットにいたるまで存在するために存在するものだが
魔族側破滅するために存在するというもので思考から価値観、本能にいたるまでそれが基になってるので共存などは100%不可能
滅びたいなら自分らだけで滅べよと劇中言われているが世界そのものと一緒に滅ぶというのが存在理由なためそれもしてくれない
精神生命体みたいなもんで通常攻撃はもちろん精霊魔術も精神系以外無効、下級のものでも人類トップクラスでなんとか互角、中位クラスになるとトップクラスの中の上澄みでも無理
上位になると人間などもはや相手にならずドラゴンやエルフなどのトップクラスでも歯がたたず、魔王に次ぐ幹部クラスだと相手が超油断して超手を抜いてくれて暇つぶしでもするかなあという気分ならなんとか戦えるかもくらいと他の種族とは力の差がある連中
2023/08/17(木) 12:53:10.24ID:OhXb0Dyf0
都市エネルギーを愛の力で制御すればいいじゃない

【天神】新サクラ大戦 the Animation
十数年前に帝国華撃団及び神崎重工が試製桜武と同時期に開発した霊子戦闘機
紐育華撃団のスタァと同じく可変機構があり普段は戦闘機なのだが人型にもなれる
試製桜武との合体機能があるが
試製桜武と天神それぞれの操縦者の霊力が調和しないと合体できない
合体式にしたことで単騎運用ができるようになった双武って感じっスね
2023/08/17(木) 12:56:51.31ID:cujQgAy/d
合体機能なくして最初から合体したまま出撃する方が便利じゃないですか?(バンプレイオス)
308それも名無しだ (スプッッ Sdc2-M6UK [1.79.89.69])
垢版 |
2023/08/17(木) 12:58:04.63ID:TNXlECD6d
1:光武→神武、2:光武・改→天武、3:光武F→光武F2、4:光武二式→双武だったかな

【双武】サクラ大戦4
大神さんとルート確定したヒロインが乗り込む最後の機体
圧倒的なパワーを持つが、二人のパイロットが霊力レベルで同調していないと動かない最終兵器である
2023/08/17(木) 13:13:41.75ID:Ygyp2Mp1d
合体システムなんて非合理的なんで外しておいたってブッチが言ってた

【エルドラV】ガンソード
5体合体のスーパーロボッ…ヨロイ
ウン十年整備もせずほったらかしだったがちゃんと動いたスゴいやつ
バッドローズ戦で半壊した後、修復を兼ねて流体技術を採用し(そして合体システムをオミットした)エルドラソウルに改修されている
2023/08/17(木) 13:18:24.76ID:P/JlpbZBd
>>307
(サブパイロットの養成が出来ないから)ダメです
2023/08/17(木) 13:25:41.42ID:Lv9G0y180
>>306
そんなこと言って戦闘中に敵陣のド真ん中でイチャコラしたり
決戦前夜なのにコクピットでセ!して精密機器に液体撒き散らすおつもりでしょう!


【シャングリラドライブ】fanza
ロボ+女体をやるにあたって女体を取ったゲーム(ロボに乗ってる
スパロボ参戦はアリスギアやISが参戦するようになるまで多分ない
18禁ソシャゲでありながらメインキャラは寝室まで3Dモデリングな珍しい作品で、
3Dモデル使ったロボットアニメ同様二次元の嘘が通じず苦労したとインタビューで言われている
キャラを作るにあたって体型の平均・下限・上限の3名をまず作ってから他を決めていったそうな
2023/08/17(木) 13:33:10.16ID:kYjYeAtF0
>>308
2は正しくは光武改orアイゼンクライト→天武→光武改だな(重箱の隅)

【合体攻撃】出典:サクラ大戦シリーズ
シリーズお約束の必殺攻撃
主人公とヒロインの霊力を同調、増幅させて周囲にぶっ放すという仕組み
恐ろしいのは例の映像が敵に見えているという事だろうか
あれは霊力を何やかんやしている時に生じる二人の精神世界での出来事なので、
その霊力ブッパ範囲に居ると強制視聴させられるのだ
313それも名無しだ (ワッチョイ 9351-lr1b [114.142.129.81])
垢版 |
2023/08/17(木) 13:44:43.48ID:ocFnq8Zw0
熱き血潮にのマリアとの合体攻撃風呂に入ってるけど湯冷めしないんだろうか
いやよそう俺の勝手な憶測でみんなを混乱させたくない
2023/08/17(木) 13:57:05.00ID:WxLrd+Rz0
ととのうってやつだぞ
2023/08/17(木) 14:15:06.88ID:o3CjLf3b0
>>312
聖鼻毛領域みたいなもんかね?
2023/08/17(木) 14:44:53.50ID:oLUSSXV50
>>312
スパロボ30での大神さんの合体攻撃は初見時の魔法騎士「凄い!息ぴったりだ!」「思わずうっとりしちゃう」「きっとお二人共大神さんにとって大切な方なんでしょうね」

同紐育組の場合「なに···あれ···」「華撃団特有のお芝居でしょうか···」「とりあえず仲の良さは伝わったね!」

なんだろうねこの差
2023/08/17(木) 14:54:28.40ID:Lv9G0y180
精神攻撃は卑怯で卑劣な攻撃のはず
なんで華撃団や熱気バサラは許されるんですか!

【その歌をやめろぉーっ!】
ラスボスになったのに負け戦に追い込まれたら死ぬ前になんとか言ってみたい台詞
2023/08/17(木) 15:21:13.28ID:dc94nF5aa
>>312
大神さんは空間支配の使い手じゃったか…
2023/08/17(木) 15:21:22.77ID:4dPbrdzL0
>>317
歌如きで死ぬやつとかおるんか
【ギーグ】MOTHER
昔育て親が歌ってくれた歌を聴いて退却しただけである歌を聴いただけで泣き叫ぶ軟弱者とは違うのだよ
2023/08/17(木) 15:23:27.52ID:taLbZBPe0
>>316
ホームランは謎野球が始まったと思ったら結局スターで突撃ドーンな普通の物理攻撃するから寸劇感が際立つ

大神さん達ほど振り切って無い中途半端さがそうさせる
2023/08/17(木) 15:28:02.06ID:dc94nF5aa
>>319
大長編ドラえもんのどれかでセイレーンをジャイアンの歌で撃破したシーンがあったような
2023/08/17(木) 15:39:46.76ID:kYjYeAtF0
合体攻撃は内容がどんどんトンチキになって行って、Vで一旦落ち着いた感があるからしゃーない

【九条昴】出典:サクラ大戦V
サクラ大戦Vに登場する紐育華撃団星組の隊員、元欧州星組の隊員である事と、誕生日以外の経歴が全く不明というキャラ(性別も)
その合体攻撃「禁断の放課後」はそれまでの合体攻撃と明確に一線を画すものであり、
サクラ大戦をプレイ経験が多いプレイヤーほど衝撃を受けるだろう、ぶっちゃけるとしっとりとしたBL物なのだ

ちなみに性別不明とは言ったが、確か設定を考慮していくと一応女性なのがわかった……ような気がする
2023/08/17(木) 15:40:49.88ID:UZSTflL7p
ジャイアンの歌は物理攻撃だ
2023/08/17(木) 15:42:09.63ID:taLbZBPe0
>>319
真聖綾人「ラァァーーーーーーーーー!!」
325それも名無しだ (ワッチョイ eeda-M6UK [223.217.182.62])
垢版 |
2023/08/17(木) 15:59:53.90ID:O6JMkWVw0
>>312
君に託せて…よかっ、た……(お昼TIMEギリギリ)

>>319
【ケイサルエフェス】第三次スパロボα
バサラの歌でもダメージを与えられるタイプなので、貰えるPP目当てに撃破するのも手である
2023/08/17(木) 16:10:31.01ID:CIQPESzha
【エメロード姫】レイアース
大体のプレイヤーがネタとしてサクラ大戦系の合体攻撃をかます時に被検体にされる人。
ねぇ今どんな気持ち?www
2023/08/17(木) 16:15:14.89ID:oyieoxKsa
くらえ!
歌ビーム!歌ミサイル!
歌ソード!歌ハンマー!
歌タンスの角に小指ぶつけアタック!!
2023/08/17(木) 16:19:47.66ID:P/JlpbZBd
シンフォギアが割とそんなんよな
2023/08/17(木) 17:02:42.98ID:taLbZBPe0
風に飛ばんエルラグナ♪定めと契交わして♪
風にゆかんエルラグナ♪等々力し翼〜♪
(肩ビーム)
2023/08/17(木) 17:24:28.61ID:ud2Hlbj+a
>>319
ナメック星人は口笛の音に弱い
2023/08/17(木) 17:25:27.42ID:AuIs1h6ta
>>319
トマトと火星人
2023/08/17(木) 17:29:43.38ID:nl9LF56i0
主題歌をBGMにバトルはもはや勝利の方程式
歌はジッサイ大事
2023/08/17(木) 17:54:30.81ID:qWW1kbU+F
【バックで流れてた主題歌が途中で急停止】
ヤバいフラグってか大ピンチ待ったなしの状況である

こうなると必殺技が破られるとか
イケイケの状況から奇襲不意打ちで突発的に味方に犠牲者出たとか
ろくでもないことになるってかもうなっている
2023/08/17(木) 17:59:38.68ID:dwkymBnh0
BGM:マークザイン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況