X

【AC6】アーマード・コア6 反省会スレ part17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/08(水) 16:19:51.49ID:UEhXnxoz0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は「!extend::vvvvvv:1000:512」が3行以上になるようコピペをお願いします。

アーマード・コア6についての反省点、不満点、改善希望点、愚痴等を吐き出すためのスレです。
基本はsage進行。荒らしは完全スルーしつつ、AC6に対する不満をぶちまけましょう。
他人の不満を見てられないなら同じ板にある「【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【〇〇機目】」へ。

次スレは>>970が宣言をしてから立ててください。
立てられない場合は安価で代理を指定してください。
踏み逃げまたは荒らしの場合は 
※前スレ
【AC6】アーマード・コア6 反省会スレ part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1697127843/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/08(水) 17:46:24.76ID:gLugXCuGH
スレ立て乙

EN消費→EN回復までの間に(ジェネレータの性能によるが)待ち時間が発生するのって今作が初だったっけ
2023/11/08(水) 18:01:03.91ID:zsdapBWsd
何度か言われてるがタゲアシ無かったらチャージ要素まである4トリの操作なんて無理だって
4それも名無しだ (ワッチョイ 9f7d-ubk5 [61.197.10.172])
垢版 |
2023/11/08(水) 18:05:00.84ID:kKqkmXAe0
Vは両手と肩と武器切替とリコンとスキャンモード切替があったで
2023/11/08(水) 18:09:27.08ID:sikNtSoRH
たておつ
せっかく取りそろえた近接武器も4トリのせいで1門減るデバフと化してるのはマジでちぐはぐだと思う
2023/11/08(水) 18:16:54.86ID:XH3AVmTV0
5はAC持ちを生んだくそ操作だからノーカン
そういや5のレザライもチャージ式だったな
2023/11/08(水) 18:42:39.66ID:gLugXCuGH
三連レザキャチャージ発射とワーム砲発射を同時にした時、片方は指を離して発射、もう片方はパッと押して発射でちょいやりにくかった覚えがある。自分、不器用ですから…

コジマライフル(キャノン)みたいなボタン押下でチャージ開始→再度押すと発射という操作が好きだったがアレはチャージ前提の武器ゆえの操作で、それをレザライに適用すると忙しくなっちゃうな
2023/11/08(水) 18:46:47.70ID:O1ZYDsEf0
>>2

使い切ってからの回復量に差があるのも初
接地で回復早くなるのも初
2023/11/08(水) 19:09:58.36ID:lo8RI1eq0
その4トリが大してゲーム性に寄与してないのが痛い
ボス戦なんかは「敵の動きを学習して隙に攻撃を叩き込む」が基本だから、
敵を動かして追い詰めるとかタイミングずらすとかそういうのが成立しない
あとはマップ広いとか超反応が多いとかもそれに拍車をかけてる
4トリ(それぞれ独立した4系統の攻撃が存在する)という攻めのシステムは受け身を推奨するゲーム性と噛み合ってない
2023/11/08(水) 19:20:58.70ID:P3qNlt2i0
押しっぱなしでチャージ開始離しで発射ではなくダブルクリックやちょい長押しでチャージ開始して発射とかなら4トリでもチャージ混ぜられそうだけどね
11それも名無しだ (ワッチョイ 1b90-QZGH [248.120.161.204])
垢版 |
2023/11/08(水) 19:31:13.20ID:NiYInyMb0
>>8
地上ブーストで一切EN消費しないのに
空中に滞空してるだけでEN回復が遅れるのはどういう理屈なんだろね
2023/11/08(水) 19:50:12.18ID:gLugXCuGH
>>11
4系は、地上ブーストではENが減らないが、空中ではブースタ垂直消費ENがプラスされるため空中で上昇するとブースト消費ENが増える
V系は地上も空中(滑空)もブースト消費ENは等しく、ブーストOFFでEN回復が速まるといった具合に説明できる
だが、6はブーストOFFで落下しようとEN回復が接地時並みに速まるわけでもない…。地面からエネルギーでももらってんのかな
2023/11/08(水) 20:10:45.96ID:kjesaV8h0
ほんともう6は諦めて
自分の好きな操作の旧作やっとけよ
14それも名無しだ (ワッチョイ cbf0-2Mds [252.210.112.81])
垢版 |
2023/11/08(水) 20:49:53.27ID:7AC0t+SH0
>>13
ここがどういうスレか理解してないのか
6で満足してるなら本スレに戻りなさい
2023/11/08(水) 21:07:01.31ID:UuDhX7xp0
正直VDのリマスターは出たら嬉しい
2023/11/08(水) 21:48:17.24ID:XJRP3iz+0
ただ、6は大分いろいろと良くなってるとは思う。1と2しかやらなかったけど、何かダサイ部分結構あったけど6は感じなかった。
厨二病の部分はしっかり残してたから、これはそういう伝統なんだな。
2023/11/08(水) 21:54:37.96ID:KYDEywULa
接地EN回復も謎だけどAPが一瞬で回復するリペアキットもあるしAC6は仕組みは考えないようにしてるわ
2023/11/08(水) 22:22:28.07ID:sikNtSoRH
リペアキットはナノマシンとか理由付けできなくはないからあるの自体はいいんだが
数ある兵器の中でもACしか使えないのがどういう根拠なのか謎なんよな
2023/11/08(水) 22:30:45.11ID:UEhXnxoz0
地上回復は空中での姿勢制御にブースター使ってるからだと思ってる
2023/11/08(水) 22:43:54.95ID:UEhXnxoz0
6はもうジャンルが違う
面白いか面白くないかで語るのは少し複雑
2023/11/08(水) 23:50:31.33ID:CWm4/Z960
面白かったよ
でもAC感は見た目以外感じなかった
なんというか同じフロムのA.C.Eシリーズみたい
版権抜いてカスタム出来るA.C.E
2023/11/09(木) 00:04:38.24ID:rAinGxlG0
>>13
移植されてれば苦労しないんだわ
2023/11/09(木) 00:28:07.67ID:/boictqxH
同時に発射できる火器は4門で、シリーズ最多
一度に携行できる武器は4つで、シリーズ最少

マガジンリロードを無くして三角ボタンでエクステンションにすれば…と考えたりする。例えばPAやAA等のコア機能拡張、シールド、オービット、フレア、追加ブースタに追加弾倉といったパーツをその枠に載せるとか
自機周囲に電気属性のバリアを張る(近づくと強制放電のゲージが溜まる)、自機のダウンに反応して爆発属性の攻撃を周囲に放つ、敵の旋回性能を0.8倍に下げるなどの面白そうな働きをするパーツを思いついたが、エクステンション枠なら「自機の火力が下がったぁ…」とならなくて良いんじゃないか
2023/11/09(木) 02:23:00.71ID:KK2i8qjA0
オプションもエクステンションもインサイドも欲しい格納も欲しい
2023/11/09(木) 02:26:54.48ID:tnzvIhtqM
リペアの利点
全体的にAPが低めなので敵ACをスタッガーで固めてリペアさせずに上手く超火力を叩き込めば、即死可能!爽快感!
…かな?
26それも名無しだ (ワッチョイ 2b8e-/9BA [222.149.130.109])
垢版 |
2023/11/09(木) 02:29:57.19ID:Uy53/PAV0
リペアの利点?
ソウルガイジがエスト瓶寄越せって言い出すのを先に潰せる
27それも名無しだ (ワッチョイ eff3-kVmo [255.229.122.152])
垢版 |
2023/11/09(木) 03:22:18.67ID:x2wAq6xK0
>>20
初代系ジャンル?
2、3ジャンル?
N系ジャンル?
4系ジャンル?
V系ジャンル?
2023/11/09(木) 07:41:50.49ID:PGsSB0Af0
>>23
特殊枠はCIWSとかデコイとかスキャン妨害とかアンプとか過去作はいろいろあって面白かったな
バランス調整とか大変過ぎてやめたのかも知れん
2023/11/09(木) 07:55:24.27ID:j2Yvx02Ud
戦闘バランスとしては
近接武器は内臓型にするべきだったな
2023/11/09(木) 10:22:50.51ID:dxLPeYrQ0
>>3
背面ボタンのあるじゃん
2023/11/09(木) 10:40:36.51ID:Et/r7BA90
見かけ上の性能差を出しつつ回復前提にすることで差を無くしてるわけ
アセンをしてる雰囲気を出しつつアセンの意味を持たせないのがアクションゲームとしてまともにする方法
32それも名無しだ (ワッチョイ 4b09-/9BA [220.147.89.69])
垢版 |
2023/11/09(木) 11:14:03.64ID:6zh9872W0
こんなQTEポチポチゲーがまともなアクションだとは驚きだ
2023/11/09(木) 12:23:06.47ID:KK2i8qjA0
>>27
上にもあるけどACE系じゃないかな
フルロックオンでさ
2023/11/09(木) 13:33:15.65ID:1NtEgRfld
エクステンションやインサイドは欲しいわ
連動ミサで大量にミサイルばら撒いたり投射爆雷で固め焼きとかしたい
2023/11/09(木) 15:30:57.91ID:23DwGVdA0
雑魚ぷちぷちするのは楽しいんだけどなんかこうボスが面白くないっていうか…
結局敵は速いのが強くてこっちは硬い&撃ち合うよりデカイやつ積む方が強いんだなって
敵はCPU特有のロックオン力にブーストで追い越したと思ったら反転即キックしてきたりなんかもう
2023/11/09(木) 17:20:55.06ID:/boictqxH
敵のスタッガーダウン時間(好機)が3秒前後!?
→・なるべく短い時間でダウンさせよう
・距離を詰める間にダウン復帰されるのはマズイから常に張りつかなきゃ
・スタッガー後は連射武器よりも単発火力の優れた武器がいいな

こうなるのは必然といえる。戦闘にメリハリが出たと受け取るか、ワンパターンでつまらないと受け取るかは人によるだろう
2023/11/09(木) 17:37:13.87ID:8uZz34sJ0
ワープして斬りに来てそれをくぐる
これダクソや
2023/11/09(木) 18:55:21.28ID:cgPbeihR0
つーかさー
パーツ性能上げ下げしてるだけでマトモなアプデ全然ねーな
スタッガー()とか余計なもんつける前にいい加減全体マップ見る機能とか付けらんねーの?

ザイレム制御修正とか敵ウジャウジャでスキャンしてもレーダー()やターゲットもクッソ分かりにくいしカメラワーククソなんで地理も分かりにくいし
ホンマにテストプレイしたんか?何で過去作を踏襲しない?
2023/11/09(木) 19:26:52.21ID:Wx5ZTY14d
バランス調整なんかより何かを追加してほしい
遊ぶもん無さすぎる
2023/11/09(木) 20:21:17.47ID:g76ObCe50
初期ps3とxbox360買ってアマコアマラソン始めた
初代シリーズは十字キーで微妙につらいな
2023/11/09(木) 21:25:52.57ID:PjCRhDyI0
5は賛否多かったけど対戦のおかげで息は長かったからなあ、VDでUNACとかもあったし
6は思った以上に寿命短かったな
2023/11/09(木) 22:03:51.27ID:EJMk4CBV0
V系は尖ってたからな
あれで僚機雇えたりしてもう少しストラテジー寄りだったら良かった
2023/11/09(木) 22:57:55.24ID:PGsSB0Af0
VDは対戦に力入れてただけあって延々遊べたな
野良で死神部隊とかクソ懐かしいわ
2023/11/09(木) 23:11:53.93ID:5cg/S8iQ0
タゲアシでカメラ操作簡単にした代わりに敵のクソさとかスタッガーとかでストレス要素増やしたから、アクションゲームとしては単調でストレス溜まるとかいう味が薄い作風になったな
2023/11/09(木) 23:14:01.61ID:/boictqxH
VDで、ほぼ全てのパーツ名をガラッと変えたの何だったんだろう。スキャン時の新旧プレイヤーの知識格差を無くすためとか?それとも前作から何百年経ってるという世界設定に合わせたのか?
VからのプレイヤーとVDから入ったプレイヤーの入り混じる場においては単に不便そうに思えるけど…
2023/11/09(木) 23:15:41.82ID:wTpGGPYy0
対人のはずのマッチングで稀に相手が強AIになるとかロマンだよな
2023/11/10(金) 00:14:05.29ID:GzUdRRPh0
ほぼターン制バトルだな
ACがソウルライクになるとは夢にも思わなかった
ただこれでロボゲー業界が盛り上がるかもしれん旧ACのようなゲーム出るといいなあ
48それも名無しだ (ワッチョイ 8bbc-/9BA [246.171.255.199])
垢版 |
2023/11/10(金) 07:41:35.23ID:BJq7qXGp0
4系から対人してるけど5系より酷いものになるとは思わなかったww
6がゴミ過ぎて5の株があがってんじゃねーか
2023/11/10(金) 08:26:29.82ID:sXTrm4Oa0
今度これ買おうか迷ってるんだが、
オフ専=ストーリーだけを見た場合どうなの?
50それも名無しだ (ワッチョイ 1fe8-vjdu [243.93.224.18])
垢版 |
2023/11/10(金) 08:31:07.50ID:DdSb3oz/0
>>49
普通
2023/11/10(金) 08:32:14.03ID:2qrpcRcwH
>>49
「企業間の、人間同士の抗争」を期待するとバカを見るぜ
2023/11/10(金) 09:21:32.23ID:V4I8rn640
迷って聞くのがここならクソゲーだから買わなくて良いぞ
53それも名無しだ (ワッチョイ ef60-kVmo [255.229.122.152])
垢版 |
2023/11/10(金) 09:46:29.33ID:NShjmzue0
わざわざアンチスレに来て聞くのはそういうことだろうな
54それも名無しだ (ワッチョイ 0f10-3/29 [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/10(金) 10:14:06.52ID:LU7OfRD30
ロボット的な重量感の対人ゲー求めるならバトオペ2やった方がいい
みんな大好き旋回もあるし一部補正ある武装もあるがタゲアシもないぞ

AC6は複数戦の対人するには攻撃力が高すぎるし機動性も高すぎる
あくまでオフミ前提の調整になるしどうしようもない
2023/11/10(金) 11:37:39.01ID:uW+CeiE20
>>53
でも、6を全肯定し盲愛する人の集う場所で質問するってのもアレだよな。ここも中立的ではないけどさ
2023/11/10(金) 11:41:01.25ID:pAuNbnJ90
PSとSteamに限って中古やセールで30%ぐらい割引あるなら買ってもいい
色々と雑な作りが多くてフルプライスで買うのはおすすめしない
2023/11/10(金) 11:42:14.71ID:axxA4pcB0
アンチスレではなく反省会スレだぞ、一応
アンチは帰ってどうぞ
マルチ興味ないなら別にええんちゃうか、薦めもせんけど
2023/11/10(金) 11:47:02.41ID:IgLC9aEA0
>>49
ストーリーは微妙
荒廃した世界で主人公はぼっちを極めているので裏切りはあるが友情はない
友とか言っていた人物も普通に殺しに来るしな!
2023/11/10(金) 12:08:05.01ID:UZJaybuwd
今までのシリーズとストーリーで比較すると
「騙して悪いが」をプレイヤー側がするようになるので面白いぞ!
2023/11/10(金) 12:12:44.35ID:i5R/RN180
>>57
そこの違いなんて口が悪いかどうかでしかないと思うんだけど。アンチと反省をキッチリ区別する必要性をそこまで感じないわ。
2023/11/10(金) 12:17:22.17ID:UZJaybuwd
アンチはネガキャン自体が目的
反省とか批判は改善(するかは問わない)が目的
62それも名無しだ (ワッチョイ 0f10-3/29 [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/10(金) 12:31:02.81ID:LU7OfRD30
口が悪いやつは信者もアンチも極論を言ってるやつが多い
2023/11/10(金) 13:42:56.30ID:IO5nmHlEd
自分は嫌い、合わなかった(部分がある)って人と
ゲームとして間違ってる、評価してる奴は理解してないってタイプがいるからな
後者がメインだとアンチスレって感じ
2023/11/10(金) 13:54:31.72ID:zQFxYIQcH
アリーナのランカーが全員何らかの形で本編で会えるのは素直に評価できるポイント
2023/11/10(金) 14:08:04.65ID:GzUdRRPh0
ゲームは普通の良いアクションゲームだった
今後はこの路線でいくだろうから
一番望むことは新規で旧ACやハウンズみたいなロボゲ作って欲しい
2023/11/10(金) 16:04:31.55ID:RA4NSGb30
悪いところがあるのは確かだけどもっと悪かった旧作に戻せとか言ってるバカがいなくなってくれたらなぁ
シリーズ全体より売れた6をゴミに戻せって発想は脳みそが劣ってるとしか思えない
67それも名無しだ (ワッチョイ 0f10-3/29 [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/10(金) 16:08:52.70ID:LU7OfRD30
問題点は多々あれどAC6の出来でクソゲー扱いは行き過ぎているとは思う
2023/11/10(金) 16:15:22.37ID:axxA4pcB0
>>66
ほら、これがいわゆる極論を言う信者、又はアンチという奴や
ここに書いて改善されるとは思わんけど、冷静に話してる所にこういう人は来てほしくないな
2023/11/10(金) 16:29:02.96ID:vNwV1XAHa
>>66
なぜ「旧作に戻せ」という意見が出るのか自分の頭で考えられない人?
もしかして脳みそが劣ってるのかな?w
2023/11/10(金) 16:49:34.59ID:+fZXgouud
見え見えの逆張りマンに触りに行くのは流石にどうかと思うがね
2023/11/10(金) 16:54:07.47ID:RA4NSGb30
>>69
売り上げの差って客観的事実が見えない能無しの考えなんて考えるだけ無駄だろ
72それも名無しだ (ワッチョイ df00-f9vL [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/10(金) 17:01:11.92ID:1ZiNBUnh0
いかん、こいつには手を出すな!
73それも名無しだ (ワッチョイ df00-f9vL [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/10(金) 17:33:28.63ID:1ZiNBUnh0
ひとつ疑問なんだがフロムは過去作の移植する気はないんかね 今なら利益になると思うしACのファンを定着できると思うけど
ゲーム業界詳しくないけどそんな難しいことなのかね
2023/11/10(金) 17:56:55.29ID:6fuq67RD0
フロム宮崎はライン足りないからリメイクはうちではしないってさ
2023/11/10(金) 18:31:24.32ID:vDgycwDIM
目立った動きもなくフロムが自前でリメイクとかリマスターやり始めたら黄信号ってことか
76それも名無しだ (ワッチョイ df00-f9vL [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/10(金) 18:35:31.54ID:1ZiNBUnh0
会社としてはいいことなんやろうな
まあAC6で新規が入って10年待たずとも新作が出てシリーズが存続してくれたら嬉しい限りや
2023/11/10(金) 18:39:40.56ID:2qrpcRcwH
もう『AC6○○』とか『AC7』とかいいから過去作の移植(リメイクに非ず)出してほしい(叶わぬ望み)
2023/11/10(金) 18:55:56.67ID:Hg9angg50
あんまり過去作ばかりだとスクエニみたいに過去の遺産食い潰してるとか言われて荒れそうだけどな
でも、そろそろリマスター来てくれと思う気持ちはわかる
2023/11/10(金) 19:12:57.71ID:Cq6MgZ6KH
売り上げが全てなら領地戦が消えることはなかった定期
2023/11/10(金) 19:32:40.98ID:RA4NSGb30
>>79
クソ雑魚旧作とプレイヤー数が違うんだよ間抜け管理費が無駄にかかるだけ
課金サービスも無い金食い虫をオマケ機能に入れるわけ無いだろ
2023/11/10(金) 19:40:17.57ID:Cq6MgZ6KH
>>80
VDってVより売り上げ少ないけどそんなにVに比べてプレイヤー数多かったのか?
その割には今の今まで鯖運営続いてるし勢力戦はオマケどころかVDのメインモードだけど
82それも名無しだ (ワッチョイ ef60-kVmo [255.229.122.152])
垢版 |
2023/11/10(金) 20:03:56.05ID:NShjmzue0
>>71
史上最低のゴミなVが売れまくったしな
83それも名無しだ (ワッチョイ df00-f9vL [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/10(金) 20:10:37.58ID:1ZiNBUnh0
クソ雑魚とか間抜けとか能無しとか品位のかけらもない奴は煽りたいだけなんだから無視した方がええぞ
興<istd
2023/11/10(金) 20:15:30.26ID:lpwZ1qiL0
雑魚が死にくされ
85それも名無しだ (ワッチョイ df00-f9vL [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/10(金) 20:18:55.44ID:1ZiNBUnh0
>>84
おはアンシール
2023/11/10(金) 20:28:41.43ID:RA4NSGb30
>>81
スレタイ見えないの?文盲か?
2023/11/10(金) 21:04:18.08ID:BXFkYqCr0
と、テンプレの見えない文盲が申しております
2023/11/10(金) 21:39:04.97ID:05yjhcAw0
VD好きだし面白いけどよほど物好きでない限り「なんじゃこの無駄に難しいゲームは」っつって去るんじゃね?
装甲属性と敵アセンの把握、機体制御(グラブ、壁蹴り)、地形把握etc…などやる事覚える事多過ぎだわ。
もし移植されたらそりゃ嬉しいに決まってるけどほとんどが勢力戦出る前に辞めるか、
勢力戦出てもどう立ち回っていいかわからず瞬殺されて辞める。結局速攻で過疎る予感しかせん。
89それも名無しだ (ワッチョイ cbf8-2Mds [252.210.112.81])
垢版 |
2023/11/10(金) 22:49:02.73ID:uTdDNSu90
>>88
5系信者の悪いとこ出まくってる
6系もこういう痛い信者が生まれるんだろうな
2023/11/10(金) 22:53:03.43ID:VPcJeZtPa
脳みそ劣ってるアンチが発狂してて草
2023/11/10(金) 23:09:50.79ID:ldTS/yqX0
売上売上言うけど今回みたいに派手にマルチしてないから売れないのはしょうがなくね
PC版の有無は本数に大きく関係するし
いやVまでのやつがマルチしてたとしても売れないかもだが
2023/11/10(金) 23:20:57.75ID:Hg9angg50
6はダクソ、エルデンの知名度だろ
評価は次回作の売り上げ次第だわ、また10年後だとなんとも言えんが
2023/11/10(金) 23:37:22.38ID:2qrpcRcwH
「荒らし」っちゅう不可触民は相手したらあかんで。こんな時こそ「いかん!そいつには手を出すな!」や

(以下夢物語)
fAの移植がされたら、アルドラ社や有澤重工からの依頼が追加されたり、ヤンやフランソワ=ネリス、ミセステレジアとか僚機に選べるキャラが増えたりしないかなー。皆さんはそういう「もし○○が移植されたら〜」みたいなの、ある?
2023/11/11(土) 00:03:31.20ID:0MkU3jqd0
>>89
何でそんなキレてんのかわからんのだけど
何が悪いとこでまくってんのか具体的に説明してみ?
あと5じゃなくてVやで
2023/11/11(土) 03:19:54.71ID:6/Ty5L7I0
>>49
スタッガー前提の死にゲーだからどうしても人を選ぶ
ストーリーは普通
一通りコンテンツ消化した後にやれる無限モードみたいなのは無いからオフだけやるなら終わったらそれっきりだ
96それも名無しだ (ワッチョイ d5f8-P78P [252.210.112.81])
垢版 |
2023/11/11(土) 06:10:49.71ID:U8OtbVtt0
>>94
難しいゲーム出来る俺かっけー感が滲み出る臭い文章
勝手にキレてる認定するとこ
5でもvでもどっちでもいい
臭いです
2023/11/11(土) 07:20:21.22ID:iAYToUUiH
なんかイキリくせえ奴が臭い散らかしてて草いや臭
2023/11/11(土) 08:35:15.02ID:rkRZe2On0
>>94
ゲーム内容の話はせずに自分のイメージだけで他人を中傷する奴なんや、察しようぜ
頭の可哀想な奴には触れたらいかん
2023/11/11(土) 11:51:27.19ID:QBrMH0i20
スタッグがストレス。ビビピピ頻繁に起きるし。
2023/11/11(土) 12:42:47.38ID:UUrFKqVi0
脈絡の無いストーリー、突然出てくる大型兵器、ぽっと出の雑魚がラスボス、統一感のないパーツ、ターゲットアシスト(爆笑)売上大爆死
アーマード・コアは死んだな
2023/11/11(土) 13:09:20.66ID:WQpWG3ox0
>>93
初代に現代のコントローラーに対応したキー変更機能追加
faがアシストの存在と勝手にonにしてることをチュートリアルで通知
Vの壁蹴りのタイミングをVD準拠に修正、VD含めて見た目使いまわしでいいからパーツの防御属性の多様化、マッチの高速化、安定と連射がリンクしてることと跳弾とそのカット率をチュートリアルでプレイヤーに通知

こんな感じで修正しつつこれまでセットをsteam移植してくれれば大喜びで買うよ俺
2023/11/11(土) 13:26:24.01ID:dJKPwrkM0
外注になるだろうからfaは基本的にはリマスターでいい。
レギュは選べるようにして欲しい。
カラーとかUIなどは改善して欲しいかな
2023/11/11(土) 15:37:47.95ID:OqCHbyC5H
fAで地味に不親切な仕様だったのは、カラーセットに"EYE"の項目が無かったこと。おかげでクーガー社とMSAC社の企業カラーの目の色のRGB数値がわからんかった
2023/11/11(土) 19:25:23.70ID:fV6Q4Wsid
このゲームスピードでタゲアシ無かったらまともにプレイできないと思うわ
NX系みたいに中距離でバッタするだけになる
105それも名無しだ (ワッチョイ 3df9-Ifga [240.82.58.157])
垢版 |
2023/11/11(土) 19:43:28.78ID:bi09bcwt0
アイビスシリーズ弱くね?
2023/11/11(土) 19:46:35.02ID:U184PYyQ0
スピード上げるだけだとよくないなという見本ゲー
2023/11/11(土) 20:08:00.79ID:Vr+2pCWX0
タゲアシ無しで一応クリアはした
上手くはないからガト住所ワーム歌鳥使ったけど
イグアスだけはガチ瞬間移動で移動方向分からんからレーダー無いのきつい
他は今までのAC
動きだけならアレサの方がやばかったとおも
2023/11/11(土) 20:33:34.47ID:TVxO1e+E0
そういえばGOTY取ったらスレ住民憤死しちゃうな〜とか言ってホルホルしてた信者は今頃どうしてるかね?どうです?取れそうですか?笑
2023/11/11(土) 21:03:06.56ID:VBbl9iuw0
どっかのGOTYは取るだろう
有名な所から良くわからん所までピンキリあるけどな
2023/11/11(土) 21:26:28.96ID:l+8t1fSs0
いくらダクソ屋さんとしてのブランドあってもこれじゃ胡散臭いとこのしかむり
2023/11/11(土) 23:03:35.69ID:iAYToUUiH
別に取ったら取ったでおめでたいけどそれはそれとして不満点は不満ってだけだしな
2023/11/11(土) 23:17:08.47ID:AQwWaag90
こんな薄味のゲームタゲアシなし脱獄機体でノーダメクリアできるわ
2023/11/11(土) 23:22:33.11ID:dJKPwrkM0
普通のゲームとしては良いんじゃないかなと思う
好きなゲームの一つだけど好きなACとしては順位低いな
2023/11/11(土) 23:27:21.87ID:0FDLqSSy0
高性能すぎるターゲットアシストを導入したせいで
『アーマードコアのサイティング操作=煩わしいからプレイヤーがやらなくてもいいもの』として
フロムソフトウェア自身が示しちゃったから、アーマードコアのDNAは完全に消滅したよ

操縦が難しいからこそ
スケートやスケボーのように訓練の成果でスマートに動かせるようになっていくのが楽しいゲームだったのに
操作の難しさを取っ払って、敵をオートロックし始めたらそこらの凡庸なロボゲーと変わらんやん
手垢のついたロボゲーと差別化するために安易に高難度化した結果
『操作は難しいけどミッション難度は低め』って元々のアーマードコアを二重に否定してるハメになってるし
元からのファンに唾を吐くマネしかしてない今のフロムはまじでセンスない
2023/11/11(土) 23:49:10.91ID:AQwWaag90
タゲアシオートロックで誰でも当てれるただの削り合いゲームになってしまったからね
回避や死角取りという行動がなくなってただ殴り合うだけになってしまった
2023/11/12(日) 00:18:14.15ID:InJLxaIOH
6は「ACの正統進化」ではなく「異種の血を取り込んで変わり果てたナニカ」なんだよなぁ。ACのソウルライク化という、発売前に恐れていたことをよくぞ形にしてくれたぜフロムさんはよ
フロムは叢とかエコーナイトとかエヴァーグレイスとか九怨とか、昔は多様なゲーム作っとったのに、今はもうほぼダクソ屋さんやんけ(変わり種はdéracinéとかか)
2023/11/12(日) 00:22:53.46ID:DAjZbH7N0
ライト層がプレイしてもスタイリッシュで爽快な気分を味わえるゲームを目指した結果
流れるムービーに合わせてQTEするゲームに近づいて行きましたとさ
FF
2023/11/12(日) 01:04:58.22ID:u/0YWG480
尖った部分は何もないな
オフ専みたいなシステムならせめてストーリーはACらしくあってほしかったが
2023/11/12(日) 03:00:03.74ID:puMlkNbO0
なろう系みたいなストーリーだったなぁ
2023/11/12(日) 04:47:04.06ID:qB4Pfwqu0
キャラが苦手だわ
2023/11/12(日) 07:06:10.74ID:puMlkNbO0
やっぱV系が一番だったなぁ
122それも名無しだ (ワッチョイ 3d83-Ifga [240.82.58.157])
垢版 |
2023/11/12(日) 07:37:26.85ID:j3fhWqfJ0
>>115
回避くらいするだろ
2023/11/12(日) 08:24:52.01ID:5tPHOpcm0
>>117
ZOE・アヌビスみたいな路線にしたかったんだろう
対戦無いゲームならいいけど対戦無くすわけにもいかないからオマケ程度につけたら酷い有り様という
2023/11/12(日) 08:47:27.48ID:tylw3U/E0
細部までこだわってた職人がこだわりを捨てて大衆向けになってどうすんだよ
125それも名無しだ (ワッチョイ 3d83-Ifga [240.82.58.157])
垢版 |
2023/11/12(日) 08:52:54.54ID:j3fhWqfJ0
拘ってたなら二足歩行なんて選ばねーだろ
2023/11/12(日) 09:13:18.55ID:YpzI7hPn0
ブレード内蔵して欲しいけど真意としては4鳥とは別のボタンにしてほしい

左右腕+左右肩+左右ミサイル+近接とか

戦闘中に取れる択の洪水を乗りこなす程面白いゲーム性だとよき
他社ゲーだけどDOOM2016〜とかガンシューとして抜けてる
ACが操作性で見出してた面白さの根源を状況に応じた武器チェンとかで表現してる、キャラが速いから自分でそういった波の中に入っていける、無双系なんだけど上手くないとちゃんと無双できない
だから戦闘中にハンガーにパルスだのグレネードだの積んだ状態で出撃できるように
うわーこのミッションエネ系有効か〜戻ってショップ行って買って積もうってのはストレス荷重が過ぎる
プレイヤーの戦闘中の閃きに自キャラがその場でフィードバックできて報酬が得られるとそこにフォーカスしてプレイヤーがアセンブルなりを考えて全体のプレイが体系化されるはず
2023/11/12(日) 09:17:04.30ID:MJj2ypBPM
タゲアシ切ってストーリープレイしたからめっちゃ面白かったけど
これONにしてたらたぶんつまんないんだろうなという気はする
2023/11/12(日) 10:31:10.89ID:zRy8xHR90
DOOMシリーズガチ勢だから少し突っ込むけど、2016よりETERNALの方が戦力性が増してる
2016は寧ろ無い
ETERNALはその弊害で常に弾薬が枯渇するのでそこをどうするかってのが面白いが前作ほどは受けなかった
ACもそうだけどマニアだけの話を聞いてるとダメなんだよね
2023/11/12(日) 10:37:03.12ID:OMvG8iUz0
旋回性能無くしたのが辛いと言えば辛いなやっぱ
格闘やらせたかったのかな
それとも4鳥か
2023/11/12(日) 10:46:13.25ID:/TagJOq10
他ゲー要素パクって簡単にいれられりゃいいが開発はグラ作るだけで精一杯なんだと思うよ
2023/11/12(日) 10:59:59.84ID:hroMQ8IL0
過去作のリメイク夢見てる人居るけど
まあ採算合わないだろうから無いでしょ
132それも名無しだ (ワッチョイ 0300-3MYK [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/12(日) 13:21:29.61ID:5Ygp4mA40
>>131
夢見るだけならタダなんやで
2023/11/12(日) 13:44:58.71ID:YpzI7hPn0
同じ武器擦ってるわけでもないのに弾無くなりがちだったよね
カジュアル目線でしか語れないがチェーンソーが燃料式じゃなくて時間チャージだともっと気軽に振れてよかったように感じる
弾回収も含めゲームの要素を大きく左右するのにラストエリクサー程ではないにしろストック制故の使いづらさというか

生成AIで製作工程や量も状況を一変させるだろうからゲームのコアな部分は詰めとかないと、というよりコアな部分の質で評価されるようになる気がする
2dならダール3来てるけど3dもその内来るだろうしAAAタイトルの敷居が下がるとゲーム性の部分で勝負する事になる
2023/11/12(日) 16:45:25.57ID:qGYNuUuK0
悪いけど読ませる気あるんか?
2023/11/12(日) 18:17:16.06ID:puMlkNbO0
>>122
回避してもタゲアシが追いかけてくれるから死角に逃げたりとかがないんだよなぁ
今まで回り込んだりとかしてたのが全て無くなってしまったんだね
2023/11/12(日) 18:37:21.56ID:fiSOGE9/d
どのジャンルでも関係なしに常時起こり得るゲーム仕様で足が止まるってのは忌避されて当然なのにスタッガーは何もかも最悪すぎる
しかも折角の世界観だからこそ本来スタンやパルスが一般的に機械の足止めやら一時的な機能停止の役割だろうに真面目に素人にも劣るセンス無さ
2023/11/12(日) 19:11:17.23ID:kIeQnV1w0
スタッガーしたらパンチパンチチェーンソーで即死させるゲームだからな
これが面白くて続けてる奴もいるんだろうけど
2023/11/12(日) 19:48:51.41ID:sV85pbbW0
戦闘距離が近すぎる。チーム戦なら肩を並べて戦いたいのに。
JUNKMETALやりたい。
2023/11/12(日) 19:55:49.92ID:ORZsGfjC0
ボス戦はマジでつまんないね…
スタッガーさせないとまともにダメージはいらないし相手を止める、移動を制限する方法も他にないせいでただでさえ大艦巨砲主義なのにさらに敵だけ超速機動·ボタン反応にCPU特有のロックオン性能持ち出してそれを助長させる
エスト瓶もあるからって無駄に敵の攻撃が痛いからこっちも自然と重機体が正義になるし初見殺しでもない初心者殺しに特化したハリボテ難易度って感じ
マップも広いとこはあるけどレッドガン壊滅以外に弾切れするような広さ敵の多さでもない
せっかく次世代機用なんだから広めマップの連戦で補給を任意に呼べて軽く武器変更とかもできる長丁場マップとかもあってよかったのに
2023/11/12(日) 20:02:34.39ID:nOjvOE1hH
途中換装可能な長丁場ミッションはVでやって長い長い言われて消えたんよな
個人的にはあのストミは映画みたいで好きだったんだが
2023/11/12(日) 20:24:11.38ID:ORZsGfjC0
ちょっと豪華な補給シェルパで3種ぐらい事前セットしてたやつをマップに応じた回数制限ありで好きに呼び出すとかでもダメなんかなー
デモエクは現地調達という形で受け入れられてるんだし武装だけとかでもいや?
カメラ敵とかいるから視界と発見判定は既にあるんだし戦闘中でもジャミング武器使えば補給可能とかマップの広さを活かして実弾使うと音に敵が寄ってくるけどエネルギー武器やレールガンであれば交戦判定はされるけど位置バレまではしないとか
なんかこうゲームとして進化した感は無いよね今作に
2023/11/12(日) 20:25:20.56ID:YpzI7hPn0
話が逸れたけど要はゲーム性を損なわないトリガーハッピーはどう展開されて纏められるべきかってこと
ACの中でそこがまとめることができればより戦闘が面白いだろうしナンバリングの中でそこにチャレンジした作品はまだ無いはず
ハンガー武器との入れ替えのタイムラグがあるから遮蔽に隠れての角待ちショットに対してグレネード構えてくるだろうから上から急襲しようとしたら読まれてライフル引き打ちとか垂直ミサとか予備兵装枠の拡充で択が増えてゲーム性は引き上げられる
AC6は4門持てるけど状況に応じた武器選択というよりかリロード込みで4門効率的にぶつけてのDPS勝負みたいなゲームデザインなのが残念
オートサイトにして機体遅くしてゲームスピード落とすならそういうところでプレイヤーの技術差が出せてもいいんじゃないかと思う
対面アセンじゃんけんして対戦中ずっとグーで戦わないといけないような束縛感というか
いや、そういうもんですよと言われるならはいとしか言えないけど
2023/11/12(日) 21:06:59.90ID:YWUbhMpz0
なまじ売れちゃったせいで次回作での軌道修正は絶望的だし
ある意味、発売が途絶えてた時期よりも望みのない状況だわ

結局のところ、4トリガーになってボタン足りないのがタゲアシ実装の最大の理由だと思うから
仮に次回作でタゲアシなくそうと思ったら3トリガーに戻すしかないと思う
タゲアシONOFFが必要なくなるから、肩武器変更を追加してそれで解決する
2023/11/12(日) 21:30:28.04ID:YpzI7hPn0
ボタンの組み合わせ方とか押し方とかでもいいんだけどな
ボタンの仕組みがプッシュとリリースとホールドの組み合わせで設定できると思うからダブルタップ(0.4秒以内に射撃プッシュ2回検知)でミサイルとか
ダブルタップホールドも使えるしホールド中のボタンの組み合わせも使えば4鳥諦めずにまだまだ詰めれるはず
2023/11/12(日) 21:40:11.77ID:5tPHOpcm0
スタッガー時に大火力叩き込めるように両手両肩同時撃ちできるようにしたんだろ
スタッガー無くせば4トリ不要でタゲアシも不要になるんじゃね
それはつまり過去作AC
146それも名無しだ (ワッチョイ 236a-Blpp [253.197.152.237])
垢版 |
2023/11/12(日) 22:05:17.48ID:8G7hRk/g0
W鳥のバランス良かったことなんて一度もないのに
リブートするならまた武器は一丁ずつ発射にすりゃ良かったのになぜ全弾発射にしてしまったのか
147それも名無しだ (ワッチョイ 23ad-EFnx [27.136.176.228])
垢版 |
2023/11/12(日) 22:10:11.60ID:nfqsRxsl0
そもそも数が少ないってのはあるけど6のパーツデザインは「他のパーツと組み合わせること考えてます?」って印象受けるパーツが多い。
肩のジョイント位置と頭の高さ調節するだけでもなんとかなりそうだけどこの辺も空白の10年で消えたのかもしれん
2023/11/12(日) 22:16:28.08ID:pQ6fdxQc0
4鳥=スタッガー専用という訳ではないだろ
ちなみに俺はスタッガーを悪者や犯人にはしない
スタッガーの回復手段が少ないのと交戦距離が近いからスタッガーに寄ったゲームバランスになってるとは思うけどV系の近接OWとか凝って作ってあった反面使う機会があまり無かったのを考えるとこれはありだと思う
4系のPAのまた違った形での表現でもあるし
対人でスタッガーアセンが暴れすぎならスタッガー時のダメージ倍率もスタック方式にしてスタッガー貯めた時の貯めやすさに反比例するようにすれば多少落ち着くんじゃないかとは思う、対人しないから的外れだと申し訳ないが
システムの根幹に位置させるんなら近接は4鳥との二者択一にはして欲しくなかった
スタッガーが槍玉に上がってるのがわからん
まあ5chは色んなの呼び寄せるし何が書いてあっても便所の落書きぐらいの認識じゃないとやってられないが
149それも名無しだ (ワッチョイ 23ad-EFnx [27.136.176.228])
垢版 |
2023/11/12(日) 22:40:22.10ID:nfqsRxsl0
>>148
APが2〜3万くらいで頻発しない頻度だったりハンドガン・スタンガンだけの特性とかならまだしも高火力な武器ほど衝撃力も高い謎仕様(一部除く)だからワイ含めたスタッガーアンチは槍玉に挙げるのだろう

ゲーム仕様が謎過ぎて何をやらせたいのかわからん。PV見る限りスタッガー→近接をやらせたいのは分かるけど
2023/11/12(日) 22:59:50.94ID:jWquLE3g0
はぁ〜やっと補給物資集め終わった。AC6のシーズンイベントって時間かかる割に一回で集まる報酬少ないからコンプ目指すとキツいよな〜。せめて物資の交換レート緩和してくれるともう少しマシになるんだけどな〜。
2023/11/12(日) 23:33:24.08ID:nOjvOE1hH
せっかく近接武器よりどりみどりなのに
4鳥なせいで持つと1門同時発射数減る状態なのマジで勿体無いわ
2023/11/12(日) 23:49:58.15ID:MpLwuCVc0
あんまりやりこんでなかったがVも脚で蹴りの性能変化とかしてたんか?
中二の蹴りが逆脚とか弱体化されたはずの四脚とかに比べて明らかに劣ってるんやが
2023/11/12(日) 23:53:56.28ID:+9uvIVHv0
ゴミスタッガーに関してだけは擁護とかのラインに到達できてないな…
そもそも普通は丁寧に細分化して落とし込めるだらけのものを脳死して別ゲー要素を混ぜたくて念入りにクソ雑なまとめ方してさらには目玉システムにするのが驚きだったよ
2023/11/13(月) 00:00:11.40ID:+F2jhEjG0
タゲアシやスタッガーの有無自体より
それらを導入した結果強くなりすぎたのか知らんがレーザーブレードにあんなクソ長いリロード入れたのなら許せねえ
コンボなんていらねえし旧作程度のリーチで良いからブンブンさせて欲しかった
2023/11/13(月) 10:16:29.96ID:Z5v9AQkx0
新規を取り入れて
おまえたちを切り捨てたんだよ
もうアーマードコアやめちゃいなよ
156それも名無しだ (ワッチョイ 9509-XI6K [220.147.89.69])
垢版 |
2023/11/13(月) 10:29:02.25ID:zFiS2q9q0
新規が欲しいなら新規タイトルでやれとしか思わん
なんでコレをACのナンバリングでやるのか
157それも名無しだ (ワッチョイ f508-7z1d [246.84.124.40])
垢版 |
2023/11/13(月) 10:36:57.01ID:3QbRW5KN0
AC作ってた人間いないんどからACの皮被ったナニカになるのはしょうがないんかもしれん
2023/11/13(月) 10:47:44.61ID:BczeZVMyd
やってるととにかく感じるのはパーツの少なさとマッチングのクソさ
コアと脚に補正があるおかげでエフェメラレザドムとかダーフォン黄金像みたいにこのコアしか使えないみたいなのがよく起きる
そのうえで2脚以外の脚なんて数個しかないし
マッチングは部屋リロードやクイックマッチすらない論外レベルで戦闘時間より部屋探してる時間のほうが長い
観戦がいつでもどの部屋でも自由にできないのも酷い
2023/11/13(月) 10:51:17.15ID:Wl7CFuu90
はたして次回作に今作からの新規がついてきてくれるかな
2023/11/13(月) 11:51:22.99ID:Hulv4Sez0
新規がいなくなってくれるのを望む人ってアンチだよな
本人がそう思わなくてもゲームを売る側とかファンから観たらそうだから
消えてくれると助かるなぁ
2023/11/13(月) 11:52:29.04ID:sL+9E5iy0
今回はフロムの知名度で売れたんだろうけどクリア率が低いし次はなかなか厳しいとは思う
2023/11/13(月) 12:00:32.13ID:1H/AWEuL0
次もソロ用のストーリーメインなら買わないかな
AC6でいいやってなるし
オンライン対戦メインなら買うかも
2023/11/13(月) 12:36:44.74ID:I3DITEE3d
正直なところ今回の件はACのネームバリューを使った盗人猛々しい結果なのが確かだったわな
どの観点から見てもゲームシステム自体が人間でもロボでもどっちでもいいような近年の汎用フロムゲーだったワケだし
164それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-l0SE [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/13(月) 12:43:57.04ID:3HUm2xnp0
>>163
AC6が人間でもいいようなゲーム性なら過去作も同様だろ
2023/11/13(月) 13:07:15.88ID:I3DITEE3d
>>164
どうなんだろうな過去作は無理矢理にでも置き換えれば人間でもいいように見えても遊ばせ方が違うから違和感あるし
ニュアンスの違いかなAC6は近年の汎用フロムゲーみたいな作りに対して人間でもなんでも変わらないゲームシステムだけで遊ばせる作り方だからガワはなんでもいいって話
166それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-l0SE [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/13(月) 13:33:11.60ID:3HUm2xnp0
>>165
QBやAB、垂直上昇含めたブーストの動きやアセンは人間に置き換えはきついやろ
AC6だってせいぜいアイアンマンに置き換えるのが限界でしょ

アシストロックとリペアキットがあるだけでソウル系と同一視でもしてんの?
2023/11/13(月) 14:11:13.85ID:I3DITEE3d
この切り口の提示で限定的な切り返しをするあたり事細かく解説しても
この先は個人同士の感想で不毛な衝突だけしか残らんから絡まずにまず他人様の意見を流すことを覚えるところからだ
168それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-l0SE [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/13(月) 14:19:22.10ID:3HUm2xnp0
限定的な部分にすらお前が返せないってだけやろ
AC6憎しで無理やりすぎる批判してる輩に何を言っても無駄だな
2023/11/13(月) 14:29:48.32ID:RjHHudg/d
お前らまともそうな批判は真っ先に流すくせによく言うわ
170それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-l0SE [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/13(月) 14:34:24.72ID:3HUm2xnp0
まともな批判は流すというか反論することがないから誰も噛みつかないってだけでしょ

極論だが有効射程の短さ、スタッガー、アシストロックの有無を除けば
旧来のACシリーズと操作性は大差がないのに人間に置き換え可能で汎用的って言い分がまともと思えんよ
2023/11/13(月) 15:19:28.73ID:rB67TVq50
旋回性能とアシストだな
まあ新規280万人くらいいるので無理だわな
でかい会社になったし売上を上げないとIPの存続だったり企画の通りにくさもあったんだろうな
2023/11/13(月) 15:33:15.47ID:1H/AWEuL0
ライトユーザー向けのお手軽操作が必須なんだろう
スト6にモダン操作が追加されたのと同じ流れ
難しい操作を極力減らしてボタンポチポチでカッコよく戦えるメカアクションを目指すんだろう
2023/11/13(月) 15:44:01.73ID:NHuuENShM
>>143
普通にタゲアシ切って4鳥できてるけどな
2023/11/13(月) 15:45:43.06ID:buUg5In5d
3やFFから入ったけど個人的にタゲアシは歓迎
その代わりと言ってはなんだがもっと使えるパーツと部位増やしてくれ
旧作にあったエクステンションやインサイド、メカものによくある腰武装とか
あとオーバードウェポンとかも
モノが増えることで忙しくなる分もう少しゲームスピード落とすとかでも良いから
2023/11/13(月) 16:06:17.39ID:vzj59GS2H
アシストと旋回性能は両立しうると思うんですよね
2023/11/13(月) 16:07:06.67ID:uOl7eFgF0
新世代も魔物を産み出し続ける苗床フロムの業の深さ最高だぜ
2023/11/13(月) 16:55:35.61ID:ia6Y76MZ0
>>163
正直言ってソウル作品とACを同一の物かのように認識してるの過去ACの思い出でおかしくなった狂人の戯言だと思ってるわ
2023/11/13(月) 17:09:03.11ID:Wl7CFuu90
フロムのネームバリューの話であって、同一の物かのようになんて書いてないやろ
ダクソ、エルデンから入った新規がフロム作品だからとac未プレイでも手に取るのは割りと自然かと
2023/11/13(月) 18:10:39.97ID:wjKaFcSDH
>>163の話していることを補強するかはわからないが、6は敵をロックオンしていない間はプレイヤーに背を向けたまま真横に移動できない仕様も「近年のフロムゲーみたい」と感じる一因なのではないかと思う

・6以前は「右移動」のボタンを押す(スティックを倒す)と胴体が12時の方向を見据えたまま3時の方向に歩く。プレイヤーから見るとACは背中を向けている
・6では「右移動」するようにスティックを倒すと機体が3時の方向に旋回して、(機体から見て)12時の方向に歩く。プレイヤーから見るとACは右側面(右腕と右脚)を向けている

6のこの特徴は他のゲームじゃ普通なんだけど、ACからすると違和感を覚えるものなんだよね。慣れても何度か「いちいちクルッと90度回るなや!」と思ったり…
2023/11/13(月) 18:17:43.48ID:uOl7eFgF0
てかAC6がシリーズとは全く別物なの総意で間違いないでしょ懐古には劣化SEKIROソウルって馬鹿にされて
新規には今求められてるフロム需要とか新しいものを受け入れろ老害共って言われてるわけだし登場人物全員が別物認識してる
結局ACじゃないならなんなのって話になるなら昨今のフロムゲーに似た何かで終わる
2023/11/13(月) 18:25:49.12ID:buUg5In5d
3とかの頃も背しか見えなかったはずだが
2023/11/13(月) 18:29:11.12ID:CY4VDqg50
こうして見てるとソウルとかSEKIROとか入ってきた人はちょっと、いやかなりアレだなってのが分かる
本人たちが自覚してるかは知らんけど
2023/11/13(月) 19:02:49.20ID:qtX1veNB0
ここで主張されるACらしさってのが
だいたいどれも動かしにくさとか不自由さを求めてるもので笑う
184それも名無しだ (ワッチョイ d583-P78P [252.210.112.81])
垢版 |
2023/11/13(月) 19:08:58.29ID:PEJJTtSE0
>>183
動かしにくいからこそ自由に動けて腕がの差が出たんだが
昨今のヌルゲーに慣れてしまったプレイヤーには一生到達出来ないよ
2023/11/13(月) 19:42:41.78ID:2LGERnoS0
昨今のヌルゲーマーはボタン連打で楽しいとか言ってるからな
徐々に上達する楽しさなんてわからんやろ
2023/11/13(月) 19:44:07.66ID:eW6oeeCKd
FPSじゃあるまいし、ACには元から上達なんてもん無いわ
慣れることはあるけどな
2023/11/13(月) 20:01:56.54ID:Wl7CFuu90
カメラ操作やドリフト、死角や斜線切り等々
上達ないは草
2023/11/13(月) 20:06:30.20ID:QSZuaisi0
タゲアシ無い方が動きは自由なんだけどな
不自由なものを自由だと認識してるのは笑っちゃうわ
2023/11/13(月) 20:11:33.06ID:CUHyVkkN0
>>188
高機動ボス以外はアシスト切っときゃいいじゃん
2023/11/13(月) 20:18:02.44ID:2LGERnoS0
不自由を自由と認識してるのではなく、ゲーム性がなくなったと認識してるんだよ
根本的な勘違いしてる
2023/11/13(月) 20:42:15.08ID:143rQ36IM
タゲアシ切ってもレーダーないから予測で追わなくちゃならないのがな
そういえばマニュアルモードってあれなんのためにあるの?ノーロックを小馬鹿にしてるだけのように見えるのだが、なんか有用な使い方あるの?
ロケット好きだったから妙に鼻につくんだよな
2023/11/13(月) 20:42:58.68ID:2z8ks5+F0
実際のところ今はクラフト(サンドボックス)、オープンワールド、FPSバトロワ、高難易度アクションあたりが人気なわけで、
オフ専門の単純作業ゲーやるのってくたびれたおっさんが大多数なんじゃないの
自分もくたびれたおっさんだけど
193それも名無しだ (ワッチョイ d583-P78P [252.210.112.81])
垢版 |
2023/11/13(月) 20:47:59.72ID:PEJJTtSE0
目慣れれば多少予測にもなるがほぼ目で追えるスピードじゃね
高機動のボスは親切に軌跡作ってくれるし
2023/11/13(月) 20:50:06.60ID:SbE7mSDX0
つまりソードオブムーンライト(サンドボックス)をだな…
2023/11/13(月) 20:53:21.35ID:eOnaLIpd0
ターゲットアシストで視点操作する必要がなくなったから
次は攻撃ボタンを押すだけで、距離や状況に応じて適切な武器を売ってくれるアタックアシストかな
その次はブーストボタンを押すだけで最適な方向に回避してくれるQBアシストに違いない
初心者に優しいアーマードコアになりそうだな
2023/11/13(月) 21:09:23.00ID:1H/AWEuL0
AC1にはロック完了でミサイル自動発射するオプションがあったな
2023/11/13(月) 21:20:40.51ID:WvLR7/hia
タゲアシあっていいけどそのせいでバランスが悪すぎる
198それも名無しだ (ワッチョイ d59f-Ifga [252.215.24.55])
垢版 |
2023/11/13(月) 22:23:43.72ID:rkLgSzdt0
下手くそでもクリアできるんだからバランスはいいだろ
2023/11/13(月) 23:31:19.42ID:wjKaFcSDH
>>195
よっしゃ、いっそのことLOAD GAMEした直後からトロコンまで全自動で行う「オートプレイ」機能を追加しようや!(やけくそ提案)
2023/11/13(月) 23:33:31.43ID:JG4rUFRb0
こんなにアホな拒絶反応を示すぐらい6のシステムが気に食わなかったんだな
可哀想に
2023/11/13(月) 23:44:44.48ID:3hUd4oBj0
旋回入れてくれればいいな
2023/11/14(火) 06:57:12.76ID:n4648k0S0
いくら過去作のスタッフが係わっていないとはいえ、まさかこんなアホなシステムにされるとは思わんかった
アシストではなくオートやんけ
2023/11/14(火) 07:37:19.73ID:JVLQQNAQM
>>189
それな
高機動ボスもタゲアシ切ってどうにか殴り殺したが(大変だったが面白かった
2023/11/14(火) 07:47:20.93ID:JVLQQNAQM
逆に次回作でタゲアシ無くす代わりにボスの機動性が低下したりしたらちょっと嫌だわ
初心者救済機能を入れておくことで遠慮なくボス機を高性能化できる
2023/11/14(火) 07:56:03.54ID:xzag9Fim0
過去作は超長距離での撃ち合いも出来たのに今作ときたら手が届きそうな目の前でわちゃわちゃするだけ……
2023/11/14(火) 08:25:51.37ID:tW4IyYrS0
一部のボスのみだけど、いきなりカメラから消える超ブーストやエリア外まで飛んでいく高機動、エフェクト酷くて見失うとかは直してほしい
この辺改善されれば敵高性能でも、タゲアシ削除されても無問題
2023/11/14(火) 08:27:47.62ID:xzag9Fim0
ネクサスの特攻兵器みたいなペースでヘリアンサスが出てきてくれ
208それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-l0SE [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/14(火) 09:50:48.72ID:GWg4itbS0
タゲアシあるからヌルゲー言われたり
へりやバルテウスが難しすぎる言われたり企業は大変やな
2023/11/14(火) 10:01:19.54ID:BwvonjrT0
重武器あれば雑魚雑魚すぎて色々とダメすぎる
2023/11/14(火) 10:16:38.73ID:X72Y2a+pa
それじゃまるで現環境の対戦でキャッキャ喜んでる連中が過去作を知らないニワカの新参者みたいじゃないですが
211それも名無しだ (ワッチョイ d583-P78P [252.210.112.81])
垢版 |
2023/11/14(火) 10:26:21.06ID:jgKZbIxj0
>>210
あーあ
ついに言ってしまったか
2023/11/14(火) 10:38:51.73ID:wmQN2sELM
>>191
グレネードを直撃ではなく敵の足元の床に向かって撃つときとか
2023/11/14(火) 10:40:22.30ID:/jLQPnVi0
お前らの望んだものはないんだから出たものを楽しむのは健全な行為じゃないか。俺はやらんけど
2023/11/14(火) 10:42:41.03ID:z863rKMUd
マニュアルエイムなんて上手くできるようになっても上達ではなく所詮は慣れだからね
ゲーム作る側は慣れの問題はできるだけ無くしたがるでしょ
ゲーム性の観点から言えば慣れればないようなもの、慣れなければ邪魔なだけだし
2023/11/14(火) 10:45:13.99ID:wmQN2sELM
意味が分からん
じゃあ上達ってなんだ?
2023/11/14(火) 10:48:33.48ID:apCsb/b/0
まあアレだな
今作は4系でオート頼りでオート維持するだけの動きしながらライフルとミサイル垂れ流す初心者が作ったACって感じがするな
2023/11/14(火) 10:58:30.30ID:tW4IyYrS0
6はタゲアシのせいでプレイヤーの差が顕著でなくなったからな、あまりに差があれば流石にボコられるが
慣れとか言ってるのは過去作未プレイだろ
218それも名無しだ (ワッチョイ d583-P78P [252.210.112.81])
垢版 |
2023/11/14(火) 11:03:46.31ID:jgKZbIxj0
慣れ以前にタゲアシ使ってるプレイヤーはポテンシャル低いいだけ
以上
2023/11/14(火) 11:26:07.81ID:/cOqy73q0
難易度なんかどうでも良いかな
巨大ロボに乗ってるのにパタパタ動くので興が冷める
グランツーリスモも買ったのに中身はマリカーだった
2023/11/14(火) 11:30:57.25ID:OIRum1v10
>>214
慣れた人同士の対戦で差をつける要素が無いからつまらないのでは
カジュアルアクションのおまけ要素に慣れ前提なんてのは要らないけどね
2023/11/14(火) 11:33:41.51ID:VLXauvtv0
6の新規プレーヤーをヌルいと見下して
過去作をやってた自分達の技術を持ち上げて
ほんと老害思考だな

まあそうやって自己弁護しないと
新作に適合できなかったツラさがキツいんだろうけど
2023/11/14(火) 11:48:28.21ID:plXB9Nlg0
タゲアシで差が縮まった結果スタッガーゲーであるバランスが顕著になって、ゲーム性はソウルチックなシンプルかつ高難易度になりメカを操作してる感は薄れたってのが実際のところだろ
スタブや回避無敵とかは無いけど、最初から難しめのボスを次々に出したりとかスラスターが地面に降りないと回復遅くて動きを縛ってくるとか、そういうところがもうあの会社はああいうゲームしか作れないんだなって思わせてんだよ
2023/11/14(火) 11:51:59.99ID:OIRum1v10
むしろ老害の方がダクソになったって喚いてたからなぁ
224それも名無しだ (ガックシ 0619-5nEH [202.17.21.1])
垢版 |
2023/11/14(火) 11:52:40.65ID:zktz+IeB6
老害だとか言ってる奴は1人しかいないんだから皆んな無視しろって
2023/11/14(火) 11:53:09.92ID:fBIkmh65M
だからタゲアシはいつでも切ってええのやで?
226それも名無しだ (ワッチョイ 5501-P78P [60.158.171.84])
垢版 |
2023/11/14(火) 11:55:43.59ID:PfHzwGjB0
タゲアシの話題になると超スピードで反応してくるが
そこもアシストと入れてるのか?
2023/11/14(火) 11:55:49.14ID:uMihidwk0
格ゲーでも似たような論争起きてるしなあ
上達してないけどコンボ慣れしてるだけの過去プレイヤーがカジュアル操作環境の上級者についていけないって奴
2023/11/14(火) 12:02:00.29ID:OIRum1v10
反応できてるけど操作が追いつかない為のモダンと操作が必要ないタゲアシを一緒にする意味はわからん
2023/11/14(火) 12:04:28.45ID:fBIkmh65M
>>226
アシストは切ってプレイしてる民やで
むしろ昔より歯ごたえあるところもあるぐらいなので
何にキレ散らかしてるのか分からん
2023/11/14(火) 12:07:16.15ID:plXB9Nlg0
タゲアシありきの一部敵の移動スピードとかタゲアシを使えと言わんばかりのインファイト偏重のバランスなのにタゲアシ切れとか頭エアかよ
切ってもバランス取れてて面白いなら文句なんて出ないだろうに、切ったらあの爽快感の薄い戦闘に無駄な手間が増えるだけじゃねえか
2023/11/14(火) 12:08:03.96ID:fBIkmh65M
それはお前が下手なだけでは
2023/11/14(火) 12:09:12.87ID:n4648k0S0
タゲアシの仕様のせいでカメラと旋回死んでるから使う使わないは関係ないと何回このスレで話題になっとんねん
233それも名無しだ (ワッチョイ 5501-P78P [60.158.171.84])
垢版 |
2023/11/14(火) 12:10:32.84ID:PfHzwGjB0
一部の敵ってアイビス、エア、イグアスのことか
タゲアシありきの動きに見えるが意外となくてもやれるけどな
2023/11/14(火) 12:10:57.83ID:OIRum1v10
オフはタゲアシあってよかったけど対戦に関しては無くして欲しいって意見があるのは理解できる
でも所詮対戦はオマケなんで反省点では無いな
ガチの対戦がしたいならガチの対戦ゲーをやれば良いだけ
2023/11/14(火) 12:12:24.21ID:fBIkmh65M
>>232
意味が分からん
むしろ重量級だろうと同じ速さで旋回できるから楽になっただろう
236それも名無しだ (ガックシ 0619-5nEH [202.17.21.1])
垢版 |
2023/11/14(火) 12:15:28.44ID:zktz+IeB6
タゲアシというかオートエイムはあっても良い派だけどせめて有効距離短くして近接用にするとか脚部・頭部・FCSのパーツ性能差で変わるとかはやるべき

初期も今も4鳥で硬直ない四脚タンク系が暴れてる理由のひとつだし(てか開発は作った段階で二脚逆脚にメリット無さすぎると思わんかったんかね?)
2023/11/14(火) 12:16:38.62ID:n4648k0S0
>>235
だからそれで軽量の強み死んでただの火力ゲーになっとるやろ
楽と簡単を混同するなよ、結果ゲーム性が損なわれたと言われとるんだぞ
2023/11/14(火) 12:28:42.65ID:jhaIF8d40
重量は軽量のサテライト戦法に気を付けないと旋回性能の差で死ぬからな
やっぱ鍋居ないとそこら辺作れんわ
2023/11/14(火) 12:32:06.05ID:PK35ecWr0
「旋回性能で飯食ってた軽量機死ぬよね?」
っていうシリーズ経験者なら3秒で思いつく問題点に関して、
特に対処せず発売までいったのは凄いよね
2023/11/14(火) 12:34:37.22ID:fXT7/tCnd
メカの操作感はスケールの問題じゃね
建造物の間口の取り方が完全に人間サイズ用の物だし
落下速度だって重力加速度が地球と同じならもっと遅くふわっとしてないと変
窓のある建造物に並べて立ててようやくあれ、ACって結構大きいんやねって感じる程度
2023/11/14(火) 12:39:27.81ID:fXT7/tCnd
過去作Pからすると旋回は軽四の専売特許じゃねって思う
軽二は鬼避け向けだけど今回軽二がそんなに避けまくれるほど速くないのがちょっとな
2023/11/14(火) 12:50:48.51ID:fBIkmh65M
>>237
軽量使わなけりゃいいだけやん
中量で十分面白いしさ
2023/11/14(火) 12:54:17.13ID:CFmV6E/A0
俺もタゲアシオフで遊んだけど歯応えは確かにあったけど自由度は明らかに低いだろ
3の初期機体にQBポン付けしたような操作感でイライラしたわ
あとQB付けるならQTも付けろやガワだけ4の真似すんな
244それも名無しだ (アウアウクー MMb1-7z1d [36.11.225.207])
垢版 |
2023/11/14(火) 12:59:08.03ID:s+xsN+1dM
>>242
〜のカテゴリー不利だよね?と言う問いに対して「使わなきゃ良い、自分だけ面白ければok」は草。じゃあ次回作は重量級だけで良いな。タイトル名もアーマード・ドスコイにしよう
2023/11/14(火) 13:00:07.09ID:fBIkmh65M
>>244
不利でも勝てる奴は軽量使えばええ
腕の無さを環境のせいにするならそもそもAC向いてないわな
2023/11/14(火) 13:01:31.02ID:/cOqy73q0
ダンプとF1が同じ旋回速度なのが気持ち悪い
でもこういうのを教えてくれたのはACだぞ
2023/11/14(火) 13:06:52.67ID:tW4IyYrS0
>>242
中量はもっと死んでるよ
軽量以上にかわせない、構え武器で足止まる、半端な積載
ランクマないからみんなネタ機で遊んでるだけや、軽量なんて最たる例や
あったらみんなガチタン車椅子やぞ、ないから部屋たててもみんな無言で出ていくけどな
2023/11/14(火) 13:09:37.81ID:fBIkmh65M
>>247
んじゃええやん
軽量でも中量でもみんな勝手に楽しんどるんやから
2023/11/14(火) 13:11:14.08ID:n4648k0S0
>>245
大して上手くもないワイが車椅子バズーカで無双出来るんだぞ、結局相手も同じようなアセンにしてくるだけだし
そりゃ環境のせいにするわ
2023/11/14(火) 13:12:17.04ID:fBIkmh65M
>>249
車椅子とか大グレの餌で草
251それも名無しだ (ガックシ 0619-5nEH [202.17.21.1])
垢版 |
2023/11/14(火) 13:12:42.43ID:zktz+IeB6
どうせ中身老害連呼ガイジなんだから無視しろって
2023/11/14(火) 13:12:55.04ID:tW4IyYrS0
>>248
まあ、ネタ機で遊んでもらうのがフロムの望みならそれでええかもな
2023/11/14(火) 13:14:18.92ID:fBIkmh65M
>>252
自分の好きな機体で遊ぶのが一番や
2023/11/14(火) 13:17:42.03ID:n4648k0S0
好きとネタの違いも分からんのはあかんやろ
2023/11/14(火) 13:18:33.24ID:fBIkmh65M
区別する必要性が無いな
2023/11/14(火) 13:20:56.48ID:KOcNezMOH
ランクマ作るには脚部バランスや重量バランスが偏りすぎなんよな
構え格差があるのに旋回性能差がないのが大きいから同種対戦はワイワイできても異種格闘技になるとクソ
2023/11/14(火) 13:31:08.64ID:fXT7/tCnd
撃つ前に止まる「構え」ではなく撃った後に止まる「反動」であれば厨二ももうちょい立つ瀬があったかもね
今のところ動作がバレバレで被弾覚悟で撃ち込むしかない
2023/11/14(火) 14:37:14.20ID:BWZudGUj0
ここで老害連呼してれば通ぶれるんだからやめられねェよなァ!?玄人さんの考えはさすがやデェ!!!
2023/11/14(火) 14:46:11.80ID:BwvonjrT0
ランクマとか作り込むよりはストーリー方面をなぁ…
完全オフ部分は今のでもまぁいいけど広いマップを何個も作って遊ばせるようなさ
オンのストーリー要素としてAIに戦況管理させて実際に企業或いは組織からの依頼としてプレイヤーに依頼を何勢力何個依頼かを逐次発行する
戦闘地域のミッションには特定のマップに多くのプレイヤーに依頼を、偵察のようなステルスミッションであれば少人数に依頼を、んでそれにかち合うかもしれないフリーミッションはいつでも誰でもどこでも受けられるとか
そのクリア状況に応じてさらに戦闘激化しているところに追加人員用ミッションが来たり別の所、別の勢力に飛び火したり、ステルスで合間を縫うことで逆転させたりたまたまかち合って潰したり
それを繰り返してある程度かたむいてきたら勢力壊滅
2023/11/14(火) 14:49:19.60ID:BwvonjrT0
途中送信した

それを繰り返してある程度傾いてきたら勢力壊滅のコアミッションが発行されて最終的に1勢力のエンディングを迎える、と
プレイヤーは独立傭兵でもいいし組織に所属してもいい
こういうのを一期とかそこらで繰り返すみたいなやつ、そろそろどこかやってもいいと思うんだけどなぁ
そしたらストーリーはシミュオチでもいいよ
261それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-l0SE [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/14(火) 14:57:15.69ID:GWg4itbS0
>>260
そこまでオン要素を取り込んだらストーリーを組み込むのはムリだよ
ちょっと毛色違うけどタルコフやってみ
おすすめです
2023/11/14(火) 15:37:34.76ID:D9kYa+jR0
レスバ見てる方がゲームより面白いな
もっとやれ
2023/11/14(火) 16:32:56.70ID:dE25UrqaM
>>212
それがあったか…てか限定的すぎィ!
2023/11/14(火) 16:58:52.08ID:CcI/Y67dd
そういやロケット弾欲しいな…というか復活希望
2023/11/14(火) 17:00:55.74ID:fBIkmh65M
>>263
バズーカを警告無しで当てたいときとかにも使えるがな
266それも名無しだ (ワッチョイ 2363-Lcu7 [123.224.9.159])
垢版 |
2023/11/14(火) 17:07:44.09ID:WjXoQQCG0
普通の人から見たら面倒臭いかも知れない煩雑な装備やパラメーターに動かし方の癖が従来のファンに楽しまれる要素で
そこら辺を気遣って初心者向けのゲームにしてももっと面白いロボゲーやシューターは他にあるんだよな
そりゃ今のフロムの知名度ならそこらのゲームより買ってくれるけどさ
2023/11/14(火) 17:48:16.18ID:fBIkmh65M
(あるかな…?)
2023/11/14(火) 18:41:54.39ID:Dcq5uOONM
AC6はタゲアシ切り替えとマニュアル切り替えでガチャガチャやって楽しむゲームだったのか
単発とか爆発系は確かにアラート消したり爆風狙いで有効だな
2023/11/14(火) 19:14:40.08ID:fbQTOtZzH
強化人間になっても克服できなかったチャージショット等の決めポーズ…
2023/11/14(火) 19:20:27.38ID:lN3diPs00
初期のPay2Winだったガンエボといい勝負かそれ以下だよな
2023/11/14(火) 19:24:08.54ID:7glyfkoZd
ガチるんなら軽2なんかより車椅子でいいよねっていうのがね
今んとこ聖域化してるしあの車椅子
272それも名無しだ (ワッチョイ d55a-dhD6 [252.210.112.81])
垢版 |
2023/11/14(火) 19:28:46.57ID:jgKZbIxj0
車椅子はザルトホック感ある
273それも名無しだ (ワッチョイ cd1c-EFnx [242.121.20.35])
垢版 |
2023/11/14(火) 20:56:47.84ID:GTO42UlV0
これはすごいですね
bz、榴弾等足止存在しないのMOD
https://www.bilibili.com/video/BV1Fz4y1A784
今のFSよりも良い(笑)
2023/11/14(火) 21:25:31.07ID:xzag9Fim0
タゲアシのせいでただのダメージレースゲーと化した
どれだけ動いても絶対ロック外れないから回避することがなくなった
ただ火力の多い方が勝つ😢
2023/11/14(火) 21:25:52.31ID:FkfJQuAZ0
mod入れるならバルテウスミサイルやアイビスビット使えたり色々追加・調整されてる奴一択
2023/11/14(火) 21:55:57.81ID:mzAlpk/Y0
タゲアシは一度捉えたら物陰に隠れてもロックし続ける超性能だからな
2023/11/14(火) 22:23:35.93ID:DW0UzumK0
旋回性能だってばよ!
機体の軌跡が違うのがいい
脚だけじゃなくてもいい
2023/11/14(火) 22:31:35.16ID:HY+PyD0R0
有志達のMOD関連には感謝ばかりで本当に頭があがらない
少しずつ少しずつゴミシステム排除して普通のACに調整して戻せるようになって感動する
まさに本来在るべき姿プレイヤーに委ねられる遊びに自由や選択の余地があればこそのシミュレーションゲームだわ
2023/11/14(火) 23:53:34.40ID:v82KvF8a0
障害物でタゲアシ切れたら地形戦できたかもな
それなら多少上手い下手出ただろうし
2023/11/15(水) 00:04:15.50ID:sXmQi7B4H
AC6をゲオに売ったら俺の脚部のとっつきがかゆくなった。呪いかな

ボス敵は攻撃痛い、速い、硬いの三拍子揃っていて、対AC戦ではキャラによってはリペアキットを使ってくる。こりゃ単発火力至上主義に走りますわな
2023/11/15(水) 00:08:42.69ID:7k1S+qsS0
一番まずいのはスタッガーでしょ
豆粒弾じゃどうにもならん、スネイルバルテウスとかAP1も削れなさそう
282それも名無しだ (ワッチョイ 0d05-Xzxn [210.203.235.125])
垢版 |
2023/11/15(水) 01:42:57.90ID:MZFiA/U30
ACシリーズはほとんど全部やってるけど6以上に操作感がいいやつってなんかあるの?
過去作は古すぎて覚えてないがロボっぽい? 操縦感覚はあるかもしれないが6ほどキビキビスムーズに動いてたイメージはないわ
2023/11/15(水) 01:59:10.22ID:S+AUn+2E0
良くなった部分はあるかもしれないが失われた物があまりにも多すぎる
2023/11/15(水) 02:45:46.78ID:1CxvBjD60
今アーカイブスで初代ACやってるけど気分はAC6のMT乗りだぜ 楽しいけど
気持ちよく動かせれるって素敵だよね…..
2023/11/15(水) 03:01:04.45ID:Axhlh1ih0
タゲアシに関してはボーダーブレイクの近距離ロックっていうお手本のような前例があったからそれパクるだけで良かったのに…
286それも名無しだ (ワッチョイ 0d05-9wGl [210.203.235.125])
垢版 |
2023/11/15(水) 06:35:24.56ID:MZFiA/U30
でもボダブレはゲーム性遅いしパーツ有料だから……
2023/11/15(水) 07:30:47.27ID:VJ8jVnh+0
旋回するとき使ってるのは機体各部の補助ブースターなんで
重いパーツは相応に強力なブースター積んでると考えれば
速度が同じでも違和感無かったな
欲を言えば負荷が軽い代わりに旋回性能妥協したパーツとかもあっても良かったんだろうが
2023/11/15(水) 08:07:29.29ID:MEc0tD3z0
そんな強力なブースターある設定なら、軽量に積んでめっちゃ高性能ピーキーで遊びたい
流石に旋回速度同じは違和感ある
2023/11/15(水) 08:15:54.90ID:Q7QLKS3I0
ここに居る奴らにとって6なんてもう終わったゲームだろうに
まだ旋回、旋回言ってて何を期待してるんだろ

逆に飽きずにまだプレイし続けてるAC6対戦ガチ勢が愚痴ってる感じなのかな?
2023/11/15(水) 08:18:07.88ID:28vyJzBz0
FCSによらずロック距離が同じ、脚部によらず旋回性能が同じ、サイティングに差が出ないタゲアシ等々、過去作ではユーザに自由度があった部分が今作は仕様的に制限されてるから面白くないと感じるのかもな

それ以外にも視認性の悪いレーダーとか癖のあるEN回復とか動きが止まるスタッガーの仕様に違和感あって拒否反応出てるんだろう

AC6から入ったユーザはこれらの不満は全く感じないので今作は十分に楽しいんだと思う
291それも名無しだ (ワッチョイ 23ad-EFnx [27.136.176.228])
垢版 |
2023/11/15(水) 08:22:16.57ID:f+nH1buY0
プレイしたか怪しいAC6全肯定信者の言う通り過去作プレイヤー切り捨てて新規向けにした神ゲーなら最初のアプデがボスの弱体化なわけないし売り上げもGOTY連続受賞してたブランドメーカーなんだから発表時280万止まりじゃなくてもっと行けたはずなんだよな。
2023/11/15(水) 08:28:11.25ID:dCDYlIvR0
まあ反省スレはQT無いとか言ってるエアプしかいないから
2023/11/15(水) 08:43:06.46ID:Q7QLKS3I0
スタッガー糞だし、武器バランス悪いし、過去作の楽しかった部分無くされてるのは分かるんだけど

6が世間で不評だったとか、俺好みならもっと売上あったはずとか、7には今回の新規付いてこないとかの
自己中な願望を書いてるやつはダサいなと…
たぶんそんなことないから
2023/11/15(水) 08:47:19.26ID:ULrC03VdM
>>288
軽量は軽いから軽量なわけででかいブースター積んだらそりゃ重量機やろ?
2023/11/15(水) 08:48:08.81ID:ULrC03VdM
>>290
タゲアシは切ればいいだけやし
初代からLRまでやったが十分楽しめたわ
2023/11/15(水) 09:00:57.92ID:MEc0tD3z0
>>294
軽量が重量機並みに重くなるブースターてどんだけでかいんだよw
補助パーツてレベルじゃねえ、もうブースターが本体だろw
2023/11/15(水) 09:08:51.34ID:MEc0tD3z0
軽量と重量で重さの開き少なく見積もっても30000はあるな
もうそれブースターというより、ドッキング可能な別個の戦術兵器だろ
それはそれで面白そう
2023/11/15(水) 09:09:24.51ID:ULrC03VdM
>>296
ブースターは重たいよ
強力なブースターにはそれだけ大量の推進剤も必要になる
ロケットなんて質量の大部分がブースターと推進剤だ
2023/11/15(水) 09:18:28.79ID:MEc0tD3z0
>>298
それもうプロペラントタンク
2023/11/15(水) 09:30:12.42ID:ULrC03VdM
>>299
ブースターはエンジンとノズルのみを指す場合もあれば燃料とセットでブースターと呼ぶ場合もある
H-2Aの固体ロケットブースターなんかは後者の例
実際燃料と推進剤のタンクが無いとノズルだけついてても機体は動かせんし
大元のエネルギー源がどこにあるのかっつったら
機体各部にタンクが内蔵されているとしか解釈できんだろ
そして重量級ほど当然タンクもでかい
2023/11/15(水) 10:06:56.55ID:jJeYlwRhd
背面ブースターはジェネのEN使うのに旋回や着地で吹かすブースターは一切EN使わないからそういう解釈もありだな
2023/11/15(水) 10:07:42.69ID:LoW0h80Td
6のQTは90度と180度旋回の奴だしなぁ
2023/11/15(水) 10:50:22.35ID:hSHPR1Ww0
軽量機が近距離、重量機が遠距離戦やるバランスを崩したのは良くなかったな
デブが近距離アセン組むとアセン相性差が出過ぎる
2023/11/15(水) 11:04:35.02ID:oflXn0J90
そもそも今作は中距離までしかないようなもんだからどのアセンでも遠距離戦なんてできないんだよな
2023/11/15(水) 11:23:03.91ID:EytPFQAHd
ACの補助ブースタは各パーツの「EN負荷」がエネルギー源でタンクは持ってないんじゃないの
ジェネの箱の中から推進剤が無限に出てくる事になるが、実際に燃料切れとかなく無限に飛び続けられるんで実際に無限(運用上無視できるくらい長持ち)なんだろう
2023/11/15(水) 11:50:29.95ID:MEc0tD3z0
まあ、タンクはあくまで例だからな
ただ旋回するための補助ブースタータンクがコア並みの重量なんてありえんけどな
2023/11/15(水) 11:58:51.86ID:ULrC03VdM
>>305
エネルギー(燃料)と推進剤は原理的に別物で
エネルギーを推進剤に与えて加速してその反作用で機体を動かすので
エネルギーだけあっても動かんよ
そしてACがジェットエンジンのように空気を取り込んでそれを推進剤として
噴射してる構造には全く見えんので推進剤は機体の中にあると推定する他ない
2023/11/15(水) 12:05:44.03ID:wAD4+tXF0
敵の射程ってこっちの数倍あるよね
2023/11/15(水) 12:17:27.56ID:85jGx1LXd
敵はロケ撃ちの達人なんだろう
310それも名無しだ (ワッチョイ e3c4-6wh1 [2001:268:9a35:ecb1:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 12:49:05.49ID:KszXgd/g0
>>282
6みたいに慣性強いわ空中でエネルギーまともに回復せん仕様でスムーズとな?
アサルトブーストの爽快感だけは認めるわ
2023/11/15(水) 13:07:24.98ID:AduxPmoF0
壁超えのジャガーノートって壁の上から射撃してくるもんな
ブースター換えて戦いに行ったら見えない天井発生して戦えなかった
2023/11/15(水) 14:12:35.30ID:tc2ihTOOd
>>307
いやそんなもんわかってるから
2023/11/15(水) 14:37:24.42ID:sXmQi7B4H
過去作でも狙撃タイプのメカや砲台の射程距離がACが持つ武器のそれよりも長いなんてことはよくあった。ACはロケット弾などを除けばFCSのロックオンで弾を撃つことが前提の操作となる。6はこのロックオンが可能な距離がシリーズの中でも短めの部類だから、(長距離砲を使う敵がいるのは当たり前だとしても)「敵だけ長射程だ、ずるい」という感覚を持たれるのだろう

参考までに…
旧作のロックオン限界距離は最長何mになるかは知らないけれど(すみません)、4系ではおよそ1800m、V系ではおよそ500mでいずれも頭部のカメラ性能で延長可能。6は400m後半でロックができなくなる
2023/11/15(水) 14:45:39.72ID:ULrC03VdM
>>312
そうだったか

ジェネレーターを素直に訳せば発電機だから推進剤が湧いてくるってのはちょっとイメージと違うと思うがな
コンデンサは内蔵されてるっぽいが
2023/11/15(水) 15:15:32.73ID:tc2ihTOOd
>>313
今回の敵だけ長射程は特別な高性能メカだけが長距離射撃してくるわけでなく
キャノンMTや謎ステルス機みたいなACよりあからさまにショボい相手が使ってくるので余計不公平感ある
2023/11/15(水) 15:25:23.76ID:924zAXXc0
>>314
横レスだけど
ジェネで排気炎?が変わるから
スラスター兼ねてるのかもしれん
2023/11/15(水) 15:33:03.26ID:MEc0tD3z0
そもコーラルとかいう謎物質で動いてるから仕組みなんてわからん
それなのにロケットの仕組み説明されてもナンセンスやろ
2023/11/15(水) 15:44:18.94ID:924zAXXc0
それを考えるのがACの楽しみでもあるな
319それも名無しだ (ワッチョイ 237d-EFnx [61.197.10.172])
垢版 |
2023/11/15(水) 15:48:26.31ID:U/3aY7BK0
巨大ロボットの世界に地球の物理学は適用されない
ミノフスキー物理学(GN粒子、コジマ粒子等でも可)が適用されるのだ!
2023/11/15(水) 17:27:27.90ID:qgR4Ob3S0
>>315
軽MTの弾ですらこっちの数倍射程を誇りさらに一発1000、2000ぐらい削るのはなんなんだろね
2023/11/15(水) 17:29:50.21ID:ULrC03VdM
>>317
それ言い出したら重量級と軽量級の旋回速度が一緒なのはおかしいとか言うのもナンセンスやろ
2023/11/15(水) 17:43:08.91ID:ULrC03VdM
>>316
ジェネレーターごとに適合する燃料が変わるから噴射の色も変わるというイメージだったな
(燃料は機体各部のタンクからジェネレーターや補助ブースターに供給される)
2023/11/15(水) 18:17:48.54ID:CUxvDXZM0
>>321
なんで?
旋回速度違うのは過去作からの積み重ねじゃん
ゲーム性として無意味な発言か?
2023/11/15(水) 18:25:39.59ID:MEc0tD3z0
散々スレで話題になっとるのにナンセンスとはこれいかに
2023/11/15(水) 18:35:41.92ID:ULrC03VdM
>>323
>>287はゲーム性じゃなくて世界観や設定の話だからなぁ
2023/11/15(水) 18:42:21.00ID:CUxvDXZM0
>>325
設定でそんな明らかに差がある補助パーツ出したらいかんでしょ
ドーピングして速さカンストしたアーマーナイトかよ、本気で文句でないと思ってるの?
だったら軽量にもデメリットなく高防御高火力になれる補助パーツ追加してくださいよぉ
2023/11/15(水) 18:47:25.51ID:MEc0tD3z0
重量でも速さ特化と同じ高速旋回を実現するとかすげえ世界観だな、軽量作る意味ないな
2023/11/15(水) 18:50:33.43ID:7k1S+qsS0
実際作る意味ないじゃん
2023/11/15(水) 18:54:46.83ID:MEc0tD3z0
そうだった、ac6タゲアシで重量無双だった
2023/11/15(水) 18:58:04.78ID:91H6q9ka0
スキャンしたら長射程攻撃できますとかなら良かったんだが
2023/11/15(水) 19:06:32.84ID:CUxvDXZM0
>>287
そんな強力な補助ブースター付いてるなら、旋回だけじゃなく直進にも付けて軽量以上の最高速度叩き出してくださいよぉ
2023/11/15(水) 19:06:50.98ID:91H6q9ka0
あのステルス機のレーザースナライ欲しい
2023/11/15(水) 19:12:00.92ID:ULrC03VdM
>>327
別にそうおかしな世界観でもない
現実の自動車でも軽の方がレクサスよりのろいやろ
旋回性能はタイヤの切れ角次第で車体サイズ関係ないし

>>331
直進用のブースターはアセン対象で軽量も重量も使える奴変わらんもん
2023/11/15(水) 19:16:39.78ID:CUxvDXZM0
>>333
せめて引き合いに出すなら大型にしろ
思いっきりサイズ関係あるわ
2023/11/15(水) 19:22:51.34ID:MEc0tD3z0
>>333
大型ダンプに補助パーツ付けて軽と同じ旋回性能にするとかすごいな
2023/11/15(水) 19:23:49.57ID:ULrC03VdM
>>334
>>335
乗用車は乗用車同士で比較せんと…
2023/11/15(水) 19:24:38.54ID:91H6q9ka0
大型車はAC6の世界ならバルテウスとかエンフォーサーとかやろ
……いやコイツラすでにACより速いわ
2023/11/15(水) 19:31:51.14ID:CUxvDXZM0
>>336
セレナやヴォクシーでもいいよ、旋回軽と同じか?
2023/11/15(水) 19:33:30.73ID:3nRWFDwId
軽とレクサス(あまりに雑すぎな例えだがLS460あたりを指してるのだろうか……?)もかなり大きさ違うよな
それこそACとエンフォーサーくらい違う
軽二と重二の大きさの違いはせいぜいアルトワークスとタントくらいの差やろ
2023/11/15(水) 19:38:20.03ID:ULrC03VdM
>>338
ヴォクシーはアレやけど例えばそいつらよりでかいデリカE-P04W型なんかは
最小回転半径4.5mでnワゴンと同じやぞ
2023/11/15(水) 19:40:38.92ID:3nRWFDwId
旋回性能がいつの間にか最小回転半径(旋回性能と全く別物)の話になって草
2023/11/15(水) 19:43:28.40ID:CUxvDXZM0
>>339

積載という点でハイエースくらいの差あるだろ
2023/11/15(水) 19:43:43.50ID:ULrC03VdM
>>341
どれだけ高速で曲がれるかという話ならそれこそ車幅を広く取れる(横転しにくい)普通車が軽より圧倒的に有利よ
2023/11/15(水) 19:44:48.73ID:xHavUEWq0
車よりも飛行機の方が近いでしょ
サイズよりも比推力が重要で
ゼロ戦とF-22ならF-22の方が速くて運動性も上みたいな
2023/11/15(水) 19:59:35.09ID:MEc0tD3z0
>>333
存在するかどうかもわからん補助ブースターの話してるのに、直進は既存アセンだけとか都合良すぎない
2023/11/15(水) 20:19:42.24ID:sXmQi7B4H
車のカーブより、「でっぷりとした力士と細身のフィギュアスケート選手が同じ速さでトリプルアクセルするのか?」のほうが喩えとしては分かりやすいんじゃないか?まぁでも車の喩えでも重くてデカいもののほうが小回りがきかないってのは共通してるか
ACの旋回性能よろしく、今まで当たり前にあったものを無くすってのは、このように疑問と反発を生むんだなって…
2023/11/15(水) 20:39:51.34ID:ULrC03VdM
>>345
いや実際に画面で旋回するときに肩や脚からブースター吹かしてるやろ

>>346
その例だと女子フィギュアより男子フィギュア選手の方が体格もでかくて重いけど
トリプルアクセルは男の方がだいぶ速いということで完全な反例になっとる
2023/11/15(水) 20:47:12.03ID:wtoUYums0
>>55
別人だし今更なんだが、アンチスレのほうが意外と客観的な評価くれたりするんよなw
ある程度自分の感情や評価を差っ引いて考えられる人が多いし。
>>317
内燃型ジェネレーター…
2023/11/15(水) 21:18:16.97ID:MEc0tD3z0
>>347
あれってブースターなんか、増加速装置ではないから姿勢制御やバランスとるためのバーニアじゃないんか
いや、もうええわ。広義な言葉やし
2023/11/15(水) 21:45:23.69ID:VJ8jVnh+0
足で歩くより速く移動できるパーツを作中でブースターと言ってるんだから
足で体を回すより速く旋回できる機体各部の噴射装置をブースターと呼ぶのも全くおかしくはないでしょ
2023/11/15(水) 21:46:24.76ID:CUxvDXZM0
そういえば過去作で肩に付けられる旋回ブースターとかあったな
ac6の重量機は肩枠取られるデメリット無しで付いてるとか最高だな
2023/11/15(水) 22:25:28.93ID:1bAsmV3Zd
セレナみたいな普通車ワゴンの方が軽ワゴンよりコーナー速いしこれまた反例だな…
2023/11/15(水) 22:34:54.90ID:u5tMGl7k0
リアル寄りにすると旋回性能は重さではなく脚部の差になるんじゃ
超信地旋回出来るタンクに敵わんだろ
2023/11/15(水) 22:57:27.94ID:aRkPtJxrH
完全リアルはクソゲーだから必要なのは適度なリアル"感"とゲーム性の両立なんだよな
355それも名無しだ (ワッチョイ 236e-Ifga [2001:268:c20c:c87e:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 23:14:53.88ID:cLkBS8f50
アイスワーム砲でクルクルするんですね
2023/11/15(水) 23:16:07.78ID:sXmQi7B4H
旋回の遅い脚を使っている時に、特に重量機が顕著だけど「俺、いま鈍い機体に乗ってるんだなぁ。コイツを巧く乗りこなせるかな?」としみじみ感じ入ることない?
2023/11/16(木) 06:04:27.44ID:xGiALFtS0
一般的には遅い方が安全で簡単
F1に三輪車持って行って乗りこなせるかとか言ってたら気狂いじゃん
2023/11/16(木) 07:22:45.77ID:jnXFTHleH
>>357
俺が言いたかったのは、旋回性能が低いために方向転換が遅かったり敵の補足が追いつかなかったりといった一種の「扱いづらさ」を感じて、そこから機体の鈍重さを疑似体験するということ。そして旋回の遅さに振り回されずに機体を操縦できたらカッコいいよなということ。言葉足らずですまん
359それも名無しだ (ワッチョイ 235e-Ifga [2001:268:c20c:c87e:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 07:38:15.80ID:2zQWC7VU0
タンクなんて使わないしどうでもよくね?
2023/11/16(木) 08:11:06.19ID:O6GFp8oC0
速さでも重さでも突き詰めたピーキーな機体を使うのは楽しいよな
6はタゲアシでその楽しさ薄まったけど
2023/11/16(木) 08:17:42.78ID:2Sv8jzyd0
>>358
お前がそうしたいならマウスと比べて最大感度でもクソ鈍いパッドをアシスト無しで使えば良いだろ
縛りプレイで勝てないから他人にもそれを強制するとか発想が雑魚すぎるだろ
2023/11/16(木) 08:32:04.80ID:mpt1pqPt0
自プレイでの満足度の話をしてるだけで、他人に強要するような事は書いてないと思うが
なんでこんな攻撃的なんやろか
2023/11/16(木) 08:41:57.64ID:BPmlNbNW0
タゲアシは切ればいいだけだよな
2023/11/16(木) 08:44:07.55ID:PTEgXQZC0
タゲアシはもう今後のACでは無くならないだろうから受け入れようや
2023/11/16(木) 08:48:13.25ID:BPmlNbNW0
自分で視点操作も全部するのが一番楽しいけど
冷静に考えて初心者がやるには敷居高ぇわ
2023/11/16(木) 08:49:06.35ID:lXcTzYnz0
スト6みたいに自動操作使うとダメージ80%になるとかすればいいよ
2023/11/16(木) 08:51:30.82ID:BPmlNbNW0
それで攻略できるバランスにするとタゲアシいらない奴にとって
ストーリーがぬるすぎるやん
2023/11/16(木) 08:56:48.89ID:BPmlNbNW0
っつーかまさかとは思うがタゲアシ切ってストーリー攻略できなかった奴が
逆恨みでタゲアシ叩いたりはしてないよな?
2023/11/16(木) 09:08:06.79ID:8/yZR3Y00
ぼくちゃんゲームうまいんだぞ!すごいんだぞ!
ってことですか?
2023/11/16(木) 09:12:04.20ID:jnXFTHleH
そういや、両肩ミサイルや社長砲、オーバードウェポン等のような武装スロットを2つ占有する大型武装無いな、今作。AC4以来か
2023/11/16(木) 09:14:53.49ID:BPmlNbNW0
タゲアシ切ってストーリー攻略できない奴が攻略できるぐらいまで難易度下げたら今作糞じゃん
2023/11/16(木) 09:17:10.27ID:BPmlNbNW0
>>369
図星かよぉ…
2023/11/16(木) 09:21:06.66ID:lkLGI8U8d
パッド勢はタゲアシなかったらクリア不能だろうな
2023/11/16(木) 09:31:04.20ID:et1aVZzR0
QTあるからできるだろ
2023/11/16(木) 09:34:55.50ID:vzHAT9G7M
パッドで普通にできたぞ
背面ボタンがあるわけでもないPS5純正デュアルショック
2023/11/16(木) 09:48:20.57ID:OTPoCTTN0
なお作った側は難易度選択とかできない今作で後から難易度を下げてしまった模様
一部のヤバいボスとかならともかく半分以上も調整入れて弱くしたらもう別モンじゃねーか!自分たちから失敗を認めていくのか…
2023/11/16(木) 09:55:55.16ID:mpt1pqPt0
一週目はタゲアシ無しでクリアしたな、もちろんパット
というか中央付近に捉えなくても画面一杯まで相手ロックしてくれるからそれがタゲアシだと思ってた
二週目開始で気付いて別ゲーで笑ったわ
2023/11/16(木) 09:56:15.13ID:vzHAT9G7M
予想以上にご新規さんが多かったんだろう
売れた代償みたいなもんだからそれは仕方ねぇ
2023/11/16(木) 09:58:47.29ID:LZw4xIsrd
難易度設定はなぜ実装しなかったのか理解できない
このゲームなら与ダメ被ダメに倍率かけるだけでいいやろ
2023/11/16(木) 10:12:31.37ID:jnXFTHleH
>>379
昔はサイトが縮小するHARDモードとか、全ミッションにNORMALとHARDの2種類の難易度を持たせていたりした
VDのハードコアモードは通常よりも敵味方のダメージを上げ下げしたり弾薬費を上げてたりしてた

6はそういうのは無かったな。強いて言えばALTミッション?でもソウル系みたいに周回すると全ミッションで敵全員の強さが自動で跳ね上がる仕様だったら「そこまでソウル系に寄せるなよ…」って呆れてたと思う
2023/11/16(木) 10:28:36.54ID:vzHAT9G7M
つかタゲアシ無しで最後までプレイせずにそのまま対人にまで乗り込んでるんじゃそりゃつまんねーわ
素人さん達が理不尽なAIみたいな動きをするのを楽しむゲームだろうに
382それも名無しだ (ワッチョイ d55a-dhD6 [2400:2200:761:be7e:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 10:48:22.39ID:r4pNyqcM0
新規含めタゲアシ使うプレイヤー達が予想以上に下手だったんだろうな
2023/11/16(木) 11:22:54.58ID:obdrhfAU0
タゲアシ切ったらええやんとか極論言うやつはたぶん理解できてないし過去作もやってないと思う
初心者にゲタ履かせるんなら過去作のサイティング方式は基本としてストミか部屋ルールで全方位ターゲットアシスト使用可能にするとかでもいいだろ
ただ新規でゲーム始める時にコンテニューやオプションで補助輪をつけますか?って聞かれたりするのは嫌だしそういう仕様にしたくない気持ちもわかる
まあだからOSチューンに入れとけばよかったんじゃね?現状OSチューンフル開放でフル装備できるのもアレだしフル開放時の振り分け取捨選択できるようにすれば非タゲアシとタゲアシのバランスも取れる
機体のバランシング方向転換サイティング全部オートでやるなんていかにもリソース食いそうだしOSチューンのスロット全使用(その時点で持ってるスロット全て)でタゲアシとるかタゲアシ無しで機体強化するかみたいな
2023/11/16(木) 11:28:15.54ID:LZw4xIsrd
そもそもカメラ旋回速度を個別に設定して脚依存にすればいいだけや
2023/11/16(木) 11:41:26.60ID:vzHAT9G7M
4,5は飛ばしたが初代からLRまでやってるぞ俺
2023/11/16(木) 11:42:41.02ID:obdrhfAU0
旋回速度にキャップかかってもキーマウでも案外なじむかもな中遠の戦闘見据えたローセンシも適応範囲外の近距離とかになるとエイムじゃなくてWASD移動の体で合わせるし
キーマウで旋回速度にキャップかかった戦闘機やヘリの操縦が許されてるんだからACだけガタガタ言われることは無いだろうし、たぶん
387それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-l0SE [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/16(木) 11:45:01.74ID:GBG/IEql0
対戦は知らんけどオフミに関しては軽量も強くない?
旋回性能は同一でも機体が重いと動きづらいから軽量使っちゃう
2023/11/16(木) 11:45:28.73ID:i1ElxwlH0
旋回の違いがメカ動かしてる気分を味わえる
軽いなよく曲がるな!豆腐ですやん…
重いな曲がらへん…カチンコチンだな
2023/11/16(木) 11:47:25.53ID:et1aVZzR0
>>383
〇〇でもいい程度の話なら今のでもいいだろ
過去作やってたお前が楽しめなかったからフロムは反省しろって話なんかクソ程の価値もない
2023/11/16(木) 11:51:05.78ID:obdrhfAU0
俺はロケットを直当てできるようなドミナントではなかったからなあ
タゲアシ完全無しデフォはキーマウは出来てもコントローラー勢はほとんどついてこれないだろ
ゲームを楽しめる範囲をどこに設定するかにもよるけど無誘導ロケットとかインセンティブがあるような形で設定してあったしそれぞれの共存はできなくもないと思うが現状が全ての兵装脚部共通にonかoffかのみなのがね
391それも名無しだ (ワッチョイ d55a-dhD6 [2400:2200:761:be7e:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 11:51:32.88ID:r4pNyqcM0
タゲアシいらんって意見に噛み付いてくる奴らは、タゲアシ使ってることに劣等感抱いてそう
2023/11/16(木) 11:51:47.69ID:i1ElxwlH0
>>386
マウス使わなくて良いのでは
WASDとテンキー当たりで
2023/11/16(木) 11:52:40.76ID:i1ElxwlH0
タゲアシ無しとFCS無しのノーロックは違うぞ
2023/11/16(木) 11:52:41.29ID:obdrhfAU0
でもいい、より先の話しをしてるつもりなんだが?
2023/11/16(木) 11:53:45.85ID:et1aVZzR0
価値のない前提の先とか…
2023/11/16(木) 12:11:19.78ID:vzHAT9G7M
っつーかタゲアシ使うならハンデつけろとか言ったら初心者救済にならんやろ
自転車の補助輪みたいなもんやぞ?
慣れてない人は補助輪使ってもいいけどタイヤの空気抜いて乗ってもらうよみたいなのが話になるか
2023/11/16(木) 12:12:41.03ID:LZw4xIsrd
マウス勢はノーロックの方が捗るかもね
よくある流行りのfpsからしてac6に例えたらノーアシストノーロックが当たり前だし
2023/11/16(木) 12:13:27.43ID:PRE1ypxj0
タゲアシ賛成派は新規だろ
古参はタゲアシ無いのが当たり前の世界から来てるからな
2023/11/16(木) 12:17:51.98ID:et1aVZzR0
6は6より前のシリーズ全体より売れてるから
変更点が間違ってるなら過去作と比較しなくても全員が口を揃えて批判してるはずだろ
steamレビューは非常に好評なんだが?
2023/11/16(木) 12:20:12.44ID:vzHAT9G7M
>>398
自称古参が「初心者はタゲアシを使うな!どうしても使うなら機体性能に差をつけさせろ!」とか言うのが問題なんだよ
2023/11/16(木) 12:22:28.69ID:obdrhfAU0
補助輪には見えない補助輪の実装としてのアライメント調整というか
例に出てたけどモダンで80%のダメージキャップのようなものを双方納得の上どう違和感なく実装できるかみたいな
今のACの仕様をストリートファイターで置き換えたらめくりとか固めとか無くなって難しいコマンド入力が無くなってひたすら間合い管理してるような感じに思うけどどうなんだろ
だからといってアーバンファイターとか名前を変えて別軸にして欲しい訳じゃなくて
2023/11/16(木) 12:28:43.60ID:et1aVZzR0
カジュアルなアクションゲームのオマケ要素の為にダメージ減らしたりしてオフラインのバランス調整の手間を増やす必要ないし
納得できないならガチの対戦ゲームをやれば良いだけのこと
2023/11/16(木) 12:36:47.33ID:obdrhfAU0
いや対戦だけそうあって欲しいんじゃなくてストーリーもそれでやりてえんですけど
2023/11/16(木) 12:44:13.52ID:et1aVZzR0
全体的に好評なことが明らかな状態からお前を気持ち良くするためだけにパラメータに関わる状態を2倍にして開発の手間を増やせって話だろ
405それも名無しだ (ワッチョイ e37c-dhD6 [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/16(木) 12:53:40.22ID:RXxR2u+w0
>>404
さっきから的外れな発言ばかりだからお前はレスバでもタゲアシ使え
それか過去作やってACを理解してこい
2023/11/16(木) 12:55:31.09ID:obdrhfAU0
車作る時にまあいいっしょって言ってギア1速だけにしないし
ドア?まあいいっしょって言って取らないんだよ
車は車だろうけど削りすぎたらもうそれ車じゃねえだろw
2023/11/16(木) 12:58:07.97ID:et1aVZzR0
>>405
売れて無いゲームが好きなら一生そっちやってたら良いだろ
ジジイのオナニーに大多数が付き合う必要は無い
2023/11/16(木) 12:58:41.98ID:ANIiBv8h0
最新作から入った一部のアレな奴、およびエアプが言いがちなこと
・新要素を受け入れろ老害
・フロムはお前らを切り捨てたんだよ
・過去作は全部クソだった、6最高
・過去作なんて関係ねぇ、今を見ろよ今を
・新規勢にマウント取って楽しいか?
・売上が〜、世間の評価が〜、VTuberが〜

過去作と比較して6はどこが優れていてどこが劣っていて〜と喋っている場で、その話についていけないからってゲームそっちのけでスレ住民を攻撃するのは良くないと思うけどね。そういう手合いには気をつけなきゃね(俺も気をつけるようにする)
2023/11/16(木) 12:58:44.10ID:8/yZR3Y00
>>399
ダクソ屋さんとしての評価がでかいだろ
早くても次回作だな、ちゃんとした評価が出るならば
410それも名無しだ (ワッチョイ e37c-dhD6 [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/16(木) 13:07:55.65ID:RXxR2u+w0
>>407
その言い訳100回は見たぞ
タゲアシ切って楽しむ余裕ない下手糞はフロムに足向けて寝るなよ
2023/11/16(木) 13:08:37.16ID:et1aVZzR0
>>408
それらは数字を根拠にしてるから言い返せないよな
数字を無視して感情論に付き合えって泣き言ならもっと言い方があるだろ
負け犬らしくもっと腰低くしてお願いしてみろよw
2023/11/16(木) 13:15:12.10ID:et1aVZzR0
>>410
俺はタゲアシ切って全ステージ攻略したけどこれは単なる趣味の話だから
こんなもんでゲームの良し悪し語るのは感情論なんでする意味が無い
413それも名無しだ (ワッチョイ e37c-dhD6 [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/16(木) 13:19:24.64ID:RXxR2u+w0
>>412
嘘ついてまでここで頑張らなくてええぞ
言動的にタゲアシ頼ってるのは誰が見ても分かるから
2023/11/16(木) 13:22:17.48ID:vzHAT9G7M
まともな古参プレイヤーはタゲアシは新規層獲得に有効だから間口を広げるためにあってOKと言っている
タゲアシ嫌いなくせにタゲアシをつけないと勝てない過去作をやっているだけの奴がタゲアシを否定する
2023/11/16(木) 13:25:15.57ID:et1aVZzR0
攻略の真偽を疑う程難しいゲームだったか?
発想の次元が低すぎて意図がわからん
2023/11/16(木) 13:25:50.89ID:kb/jFB+r0
タゲアシ使うやつは下手くそとかいってるのも大概同罪のアホだけどな
まぁ元々フロムゲーはそういう選民主義多かったが
2023/11/16(木) 13:31:47.96ID:LZw4xIsrd
3P、FFintから入ったけどタゲアシは大歓迎だぞ
今作の気に入らない部分はパーツ数や
2023/11/16(木) 13:33:46.96ID:et1aVZzR0
>>417
パーツ数は新ハード1発目の作品の中ではシリーズ最多なんだなぁ
419それも名無しだ (ワッチョイ e37c-dhD6 [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/16(木) 13:34:25.39ID:RXxR2u+w0
過去作のACをプレイしてれば今作のタゲアシがACのゲーム性をどれだけ変えたか分かるだろ
新規獲得に有効なのは分かるが持ち味を複数殺してまで実装したらACとしてはどうなんかなってだけ
2023/11/16(木) 13:35:48.72ID:et1aVZzR0
タゲアシ強制されてるわけじゃないのに持ち味殺されてるってどういう意味?
2023/11/16(木) 13:39:14.94ID:fn6AtPrf0
スタッガー取って蹴る殴るって時点で別ゲー
422それも名無しだ (ワッチョイ e37c-dhD6 [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/16(木) 13:39:30.05ID:RXxR2u+w0
>>415
タゲアシのせいでサイティングやら旋回性能やらなくなってるだろ
重量も軽量もガッチリロックで意味ない
6からの新参だから分かんないだろうが
2023/11/16(木) 13:41:16.48ID:vzHAT9G7M
>>416
タゲアシつけないと勝てないなら素直にタゲアシがあったことに感謝しておけばいいものを
タゲアシをつけないと勝てないバランスになってるのは糞!とか言い出すんだ
結局そいつが一番タゲアシを馬鹿にしてて自分が補助輪つきを強いられてることに屈辱を感じてるんだな
424それも名無しだ (ワッチョイ 23ad-9wGl [125.13.68.85])
垢版 |
2023/11/16(木) 13:42:55.42ID:7dYHur4e0
タゲアシの話は個人の腕とか面白さとかどうでもよいんよ
例えると乗用車の大半がオートマの時代でミッションで運転したい欲求はわかるが
これから先にそうなることはまずあり得ないよねってのがスタート地点
ここにミクロの気持ちが介在する余地はないので、タゲアシがあってもなお面白いってのが理想でしょ

もちろん個人の視点でタゲアシ無しの次作が出てほしいというのは有りだが、普通に考えればそうならんのは言ってる本人もまずわかってるだろうし
2023/11/16(木) 13:44:41.45ID:fn6AtPrf0
タゲアシ使ってると照準の移動遅いしなオフで戦えるやつはオフにしてるよ
426それも名無しだ (ワッチョイ e37c-dhD6 [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/16(木) 13:48:21.78ID:RXxR2u+w0
>>424
車の話とは全然違うんだが
利便性でオートマ主流になるのは納得できるが
ゲームは全く別

ここは反省会スレだぞ
理解してるか?
2023/11/16(木) 13:51:20.33ID:vzHAT9G7M
4や5のゲーム性の変化を受け入れた奴なら6も受け入れるやろ
俺は45やってねぇから知らんけど
2023/11/16(木) 13:51:45.19ID:et1aVZzR0
とにかく馬鹿は視野と比較対象が狭いんだわ
過去作なんて無数にある売れないゲームの一つでしかないのに
2023/11/16(木) 13:55:00.26ID:i1ElxwlH0
旋回スピードをカメラスピード依存はやめて脚依存あるいは機体の他の何かに依存してくれ
アシスト要るなら4系のオートサイディングにするとか
あとレティクル大きくするとかでも良い
430それも名無しだ (ワッチョイ e37c-dhD6 [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/16(木) 13:55:15.95ID:RXxR2u+w0
>>428
君が新参のタゲアシ頼りなのは証明されたから本スレ帰って慰めてもらいな
2023/11/16(木) 13:57:30.60ID:et1aVZzR0
>>430
おまえはロックオンも旋回もない普通のシューティングも出来ないで売れなかったACに慰めてもらってたの?
もう慰めてくれる物がなくて残念だね😢
2023/11/16(木) 13:59:38.56ID:mpt1pqPt0
積み重ねがあるから10年越しで6が出たんだろ、新規ipでもないのに過去作批判はあかんわ
別に仕様としてタゲアシあるんだから自由に使えばいいよ、ただサイディングする必要ないacはやはりがっかり
次回作ではタゲアシは難易度イージーじゃないと使えないみたいな縛りしてほしいが、売上からそれは無理と理解は示せる
433それも名無しだ (ワッチョイ e37c-dhD6 [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/16(木) 14:01:41.38ID:RXxR2u+w0
>>431
図星過ぎて安い煽りしか言えなくなってるじゃんw
レスバもゲームも下手クソで不憫ね君
2023/11/16(木) 14:02:19.04ID:kb/jFB+r0
>>423
結局のとこタゲアシがあるから敵が速いのが悪いのか、敵が速いからタゲアシが必要ってことが悪いのか、因果がどっちの勢力もすれ違ってんのよ
そんだけならいいけどスタッガーも絡んでくるしなこれ…泥沼
2023/11/16(木) 14:02:51.15ID:Zoi0Qewt0
そんなに言うならマニュアルエイム縛りという魔境もあるわけだが
2023/11/16(木) 14:05:44.21ID:et1aVZzR0
〇〇が出来ないってレッテル張りをそのまま鸚鵡返しにしただけなんだが…
そう感じたならそうなんだろうなw
皮肉も伝わらなそうだけど
2023/11/16(木) 14:07:48.08ID:V809wy/5d
>>434
アクションもFPSも格ゲーとかも
基本操作の簡単化、統一化が好まれる時代だからな

まあ次回作以降もよっぽどのAC原理主義者がPやDにならない限りこのオート照準は変えないと思うわ 

スタッガーは無くていい
2023/11/16(木) 14:08:46.56ID:jnXFTHleH
>>435
マニュアルエイムは「サイティング」よりは「ロケ撃ち」に近いと思うのだが
439それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-l0SE [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/16(木) 14:11:02.76ID:GBG/IEql0
強制オンでもないタゲアシの削除にここまで固執する人がいるのが不思議だわ
タゲアシ使用を煽ってるやつとか使わずにプレイしてるなら今のままでいいじゃん
2023/11/16(木) 14:15:10.40ID:Zoi0Qewt0
>>432
過去作で数が出せなかったのは敷居の高さが理由なのは否定できない
その点で初心者向けに敷居を下げるタゲアシの存在はかなり有用
副次的にタゲアシの存在を前提としてストーリーボスを高難易度化して
タゲアシ使わない古参にとってはより歯ごたえを楽しめるというメリットもある
誰も損してないんだわな
サイティングも別にタゲアシと両立できないわけじゃないし
(今作にしたところで単にサイトが画面いっぱいに広がった状態に過ぎないと言える)
次回作以降でタゲアシ残した上でサイティング復活もあるのでは
2023/11/16(木) 14:18:39.06ID:i1ElxwlH0
>>440
難易度が変わったんじゃなくてターン制になった
2023/11/16(木) 14:22:40.31ID:mpt1pqPt0
>>440
タゲアシという仕様で旋回性能とカメラ、ロック距離死んでゲーム性が下がった事を問題にしてんのよ
使う使わないなんてどうでもいいよ、何回この話してんだよ、丁寧に説明してる人いるからスレ全部読んでからにしてくれ
443それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-l0SE [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/16(木) 14:24:56.80ID:GBG/IEql0
>>441
構え武器や近接以外を除けば攻撃と回避が両立してるのがACだからターン制ではない
スタッガーはバーストタイミングみたいなもんよ
2023/11/16(木) 14:25:21.87ID:PEXPrDj+d
ゲーム性だよゲーム性
2023/11/16(木) 14:26:04.82ID:PRE1ypxj0
玄人…タゲアシのせいでつまらなくなった(意味深)
バカ…タゲアシOFFにすればいいじゃん(何も考えてないだけ)
446それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-l0SE [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/16(木) 14:26:12.48ID:GBG/IEql0
「以外を」いらんかったw
2023/11/16(木) 14:30:25.93ID:et1aVZzR0
FPS等はプレイできないけどアシストされるほどでもない隙間にへばりついてきた便所虫共が
カジュアル向けに転向したACに振り向いて欲しくて反省などと言っている
哀れだよね
2023/11/16(木) 14:30:51.54ID:gOMoejsD0
脚部の旋回性能があればタゲアシもこんなに言われなかったろうに不憫な
2023/11/16(木) 14:34:45.61ID:mpt1pqPt0
>>448
オプションにカメラ速度なんてあるくらいだからな
今後は旋回速度、ロック距離はアセン関係なく全部同じになるんだろうな
2023/11/16(木) 14:40:56.28ID:jnXFTHleH
A. 旋回性能差あり&照準補助あり→4〜VDでのオートサイティングon状態
B. 旋回性能差あり&照準補助なし→初代〜LR、4〜VDでのオートサイティングoff状態
C. 旋回性能差なし&照準補助あり→6でのタゲアシon状態
D. 旋回性能差なし&照準補助なし→6でのタゲアシoff状態

このように整理すると分かりやすいと思う
2023/11/16(木) 14:45:14.14ID:kb/jFB+r0
タゲアシに遮蔽物に隠れると時間で切れるようにして、タゲアシ可能距離、タゲアシ開始時間、タゲアシロスト時間、スキャン後強調表示時間を頭部依存にして敵速度をマイルドにすればどうにかなったか?
2023/11/16(木) 14:50:37.77ID:13vEk/YH0
タゲアシのせいで壁とかで遮ってもロックしたままなのは笑える
壁で遮られたらスキャン時間中はロック可能だよとかなら納得いくんだが
2023/11/16(木) 14:55:48.05ID:et1aVZzR0
>>450
Dでやれば良いだろ
454それも名無しだ (ワッチョイ 23ad-9wGl [125.13.68.85])
垢版 |
2023/11/16(木) 15:07:39.61ID:7dYHur4e0
>>426
だからゲーム性は好みの話でしょ
タゲアシ無しACになってほしいのはわかるけど、今回のPCコントローラー仕様と売上から見て俺は絶対にならないなるわけないと考えてる
ACに対しての反省材料もまた違うしな。タゲアシ無くなって旧来のサイトつけたらいいゲームになるとも思ってない
ちなみにAC自体は初代からやってるけど過去の仕様にも別に興味ない。今更スト6をスト2でやりたいとかドット絵RPGが最高とか思わないよ
2023/11/16(木) 15:10:47.97ID:LZw4xIsrd
ファンとしては出てきた物を食べる以外の事はしない
ただしパーツが少ない(食べる物が少ない)のはちょっとな
対戦もデスマとチーデスしかなくてマッチング仕様もクソすぎるし
2023/11/16(木) 15:13:43.44ID:et1aVZzR0
>>455
パーツ数はさっき言った通りシリーズ最多だから
対戦もオマケ要素なんだからそれだけあれば上等だし文句があるなら対戦メインのゲームやれば良いだけ
2023/11/16(木) 15:26:14.93ID:gOMoejsD0
横STGで画面左右から撃ち合ってるのと変わらんのよ3Dなのに
常にロックオンしてるからもっと酷いかもしれんが
2023/11/16(木) 15:27:38.28ID:C0dthgyz0
6なんてなかった
次に期待しよう
クソ箱で6だしたエスコンと同じだ
2023/11/16(木) 15:32:08.19ID:O6GFp8oC0
嫌なら見るな、も色々波紋あったけど
文句あるならやるな、も同じレベルで的外れだよな
2023/11/16(木) 15:32:16.70ID:IwlonkHI0
操縦テクで相手に姿を掴ませないフォグシャドウ先生の戦い方はもうどんな初心者にも通用しないんや
これも時代よな
461それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-l0SE [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/16(木) 15:46:05.47ID:GBG/IEql0
地中探査 深度2のALTミッションのAC戦が3次元機動と地形も相まって
敵ACの中では動きが捕捉しづらかった
2023/11/16(木) 16:09:13.95ID:MvicRducH
過去にもオートサイトあるからタゲアシ自体には文句ないよ
旋回性能無限故にピッタリ追尾しすぎなのが問題なだけで
タゲアシ切ればいいとか煽ってる奴は自分が勝手に切ったところで相手の旋回性能にはまったく関係無い事を知らないんだろう
2023/11/16(木) 16:19:04.91ID:jnXFTHleH
>>458
フロムが最近発売した新作ロボゲー『FIRES OF RUBICON』やってみたけど実質アーマードコアだったな。最終作のACVDから10年経つけど、AC新作ってもう出ないんかな…

俺はそう思うことにした(防衛機制)
2023/11/16(木) 16:33:52.62ID:CG5R+nSg0
もしタゲアシなかったらなかったでレーダーすらないこのクソUIじゃマトモなサイティングできんぞ多分
ロックサイトすっげー見えにくいじゃん色も変えらんねーし
2023/11/16(木) 16:42:08.28ID:/ywnLdDC0
アプデでレーダー付けて欲しいよ
対戦でもミッションでも無いのめちゃめちゃ不便だ
466それも名無しだ (ワッチョイ 23ad-9wGl [125.13.68.85])
垢版 |
2023/11/16(木) 16:52:47.93ID:7dYHur4e0
UIに関してはまるで擁護できないわ
速度計が見えないしアシストがオンなのかオフなのか最初わかりづらかったしスキャンの効果範囲と持続が半端過ぎて使えたもんじゃないし
2023/11/16(木) 17:11:56.50ID:tT/5RjmP0
スキャンエフェクトもすっごく遠くまで360度スキャンしてます風なエフェクト出してるけどあれも分かりづらいよな
スペック通りのエフェクト範囲にしてほしいわ
2023/11/16(木) 17:14:08.35ID:zWjQWOQH0
UIの表示位置編集できたのは3だったっけ?(間違いだったらスマン) あれナンバー変わっても標準にして欲しい概念だなぁ。
2023/11/16(木) 17:33:53.62ID:jnXFTHleH
謎の組織「皆さん、旋回性能はこの数値に合わせて下さい、いいですね?」

ベイラム「はい、ではそのように」
大豊「重い機体ですけど頑張ります」
アーキバス「承知しました」
シュナイダー「もっと速く回れるけどそちらに合わせます」
BAWS「技術力ちょっと足りないけど頑張ります」
エルカノ「わかりやしたー」
RaD「はいはい、面倒くせーな」
オールマインド「了承しました」

変なところで仲いいよなACの組織って
2023/11/16(木) 17:35:19.04ID:CG5R+nSg0
車椅子にターミナルアーマーにパルスアーマー
バズーカにミサイルにレーザーと

ウンザリするぐらい冗長な引き撃ち環境で見てる方も相手する方も変わり映えしない画ばっかりでまるで楽しくねーな
次のアプデもどうせパーツの才能上げ下げだけだろうし
2023/11/16(木) 18:27:47.71ID:DNbZI5hy0
引き撃ちが息してないと単なる大相撲大会にしかならんし
2023/11/16(木) 19:14:45.31ID:BPmlNbNW0
>>462
相手は別にそれでよくね?
ハンデ戦でやりゃいいだけの話だろ
2023/11/16(木) 19:19:28.27ID:BPmlNbNW0
>>469
現実世界でも複数の勢力の兵器が同じスペックに収斂していくのはよくあることやし
2023/11/16(木) 19:33:10.41ID:4ppn+i8i0
パルスアーマーで思い出したあの糞踏ん張るモーションでロボだろお前ってハテナ浮かべながらアド損にぶち切れてた覚えある
人間は行動を起こす前に気合溜めみたいなのあるが機械なんだから瞬間的に最大出力出してからあとでなんかOHでもなんでもデメリット抱えればいいのに
最近は過去作とかDXMやり直したがミッション性や細部まで共通点が多く見出せる中で何度も思うがAC6だけ異質感が凄い
2023/11/16(木) 19:45:43.26ID:MvicRducH
>>472
で?自分がタゲアシ切れば交差やサテライトが復活するんか?しないだろ?
2023/11/16(木) 19:55:36.89ID:nxt/xjrA0
>>474
4よりガンダムゲーぽいからじゃない
2023/11/16(木) 20:01:37.12ID:kb/jFB+r0
踏ん張りしてる間に剥がされてしかもクール長いしなんだったんだろうあれ
2023/11/16(木) 20:17:43.55ID:BPmlNbNW0
>>475
画面全体がサイトみたいなもんやろ
過去作よりサイトが広がった代わりに敵が高速化して
(タゲアシを切っていれば)簡単に画面外に逃げ出すようになっとる
俺はそれで1や2、3とほとんど変わらん感覚で遊んでるな
2023/11/16(木) 20:19:42.99ID:jnXFTHleH
フロムは最近は人間の姿の主人公を操作するゲームばかり作ってるから「どちらかといえば無機物的な、機械的な動きをするメカ」のモーションの機微がわからなくなったのかな?
チャージショットの時のポーズの型もカッコいいっちゃカッコいいけど「あの型それ自体になにか意味あるのか?人間が銃を撃つ時ならともかくACであのポーズ?」と思ったもん。対して旧作の二脚(逆脚)のキャノン構えは「片膝ついて安定させてるんだなぁ。真人間だと二脚で動きながらの発射はブレたりキツかったりするんかなぁ」とそれとなく思わせるモノがあった
2023/11/16(木) 20:26:01.70ID:MvicRducH
>>478
お前がどう楽しんでるかなんてどうでもいい
対戦する上で今のシステムで交差やサテライトが有効な戦術として成立するのか聞いてるんだが
2023/11/16(木) 20:29:57.54ID:BPmlNbNW0
>>480
サイティングじゃなくてサテライトか

うーんどうでもよくね?
終わったことにいつまでも拘ってたら前進できないぞ
前を向いて進もう
2023/11/16(木) 20:30:27.66ID:WMLpI55v0
旧作で有効だった戦術が機能しなくなったからって何か問題があるの?
今作ではシリーズ途中から機能しなくなった踊りや小ジャンプが有効になったけどそれについては何も思わないん?
2023/11/16(木) 20:33:30.62ID:jIynePM80
これは6の明確なディレクションだなと思うのは
ロボットアニメ的な絵面がたくさん出てくるということ
人外めいた機動をする敵を出したいからぴったり張り付くオートサイティング、
遠くから大量のミサイルが迫ってくる絵が欲しいからマップ広くしてアサブで鬼ごっこ、
全門開放!したいから4トリ、
ああでもロボアニメにチャンバラは欠かせないから近接攻撃も派手にしよう

この流れでいくと
スタッガーしそう!ピンチ!ぬおおおパルスプロテクション!
って感じかな
2023/11/16(木) 20:42:24.91ID:i1ElxwlH0
>>473
でもメカアクションゲームがガンダムとかエクバとかのロック方式に収束していくのはちょっとな
2023/11/16(木) 21:23:53.86ID:lXcTzYnz0
>>482
踊りや小ジャンプは面白さに直結しないからでしょ
ニワカはそんなことも分からんのか(呆れ
2023/11/16(木) 21:29:58.42ID:WMLpI55v0
>>485
そんな…旧作では基本テクニックだったのに…
ちなみにサテライトとかいう旋回性能にかまけて相手をぐるぐる回るだけの戦術はどう面白さに直結してるのか
よかったら教えてくれない?
2023/11/16(木) 21:44:20.32ID:JfXDsjsMH
軽量機ほど踊りや小ジャンプ性能高いとかなら別にそれでもいいよ
2023/11/16(木) 21:50:37.70ID:jnXFTHleH
ブーストを切って降下した直後にEN供給されるわけではない仕様の6で、小ジャンプ移動って意味あるのか?
2023/11/16(木) 21:58:10.13ID:i1ElxwlH0
小ジャンプはFCSへの欺瞞
6でもジャンプ混ぜると弾がそれることが結構ないか?
2023/11/16(木) 22:03:49.41ID:2ICkoBk00
小ジャンプするくらいなら天井までジャンプして落下のほうがええかな、中途半端な上昇は正直バズーカや近接のエサなような
左右踊りは二次ロック対策にはええか、てか久しぶりに聞いたわ踊り
491それも名無しだ (ワッチョイ 0d92-Ifga [2001:268:c207:9fb5:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 22:05:25.64ID:TPJN0ANW0
アプデで簡単になって助かる
492それも名無しだ (ワッチョイ 0300-3MYK [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/17(金) 01:22:03.37ID:ssy2Du1H0
>>474
ロボに対してこだわりある人間が作ったと思えん仕様多いわ今作
まあ過去作作ってたチームはもうないからな
悲しいが受け入れるしかないんや
2023/11/17(金) 04:47:12.48ID:8Dq0EM8k0
回避するための予兆もなく範囲攻撃出来ないと攻撃当てられないのか
予兆があっても回避できない反射神経してるのかどっち?
こんなクソを入れさせようとする拘りなんか真っ先に捨てて当然だろ
ゲーム開発素人かよ
2023/11/17(金) 06:02:42.04ID:Wxuwxo+80
君ら反省スレ民好みのacなんかもう永久に出ないから諦めろw
2023/11/17(金) 07:01:23.86ID:dMvNeH+cd
ACの旧作をリメイクは売上とか想像してもあまり実現するビジョンは思い浮かばないな
てか実現してもシステム改悪入ってまたここで文句言われる可能性もあるw
2023/11/17(金) 07:23:34.16ID:m4by4yEjH
>>492
「AC6を受け入れない」という内心の自由くらいは残されて欲しいけどなぁ。6を楽しんでいる人の輪の中に入ってネガるという行動に出ないうちなら「受け入れない自由」も認められていいと俺は思う。俺は新作を受容するか否かを他人に強要したり受け入れ(なかっ)たからといって人格攻撃したり、「そうするしかない」と選択肢を狭めたりするのは好きではないなぁ

それに、我が国は『1984年』のオセアニアのような国家でもないし「企業の製品を批判してはいけない」という法律があるわけでもないし
2023/11/17(金) 07:40:47.82ID:m4by4yEjH
>>495
フロム「ここにスタッガーをひとつまみ…w」

やりそう

優れたリメイクやリマスターって旧版で出来たことも残しておくことだと思ってる。例えば旧作ACの移植をするならばアナログスティックに対応させるだけでなく、十字キーでも操作可能にするとかね。ACに限らず、フロムはゲームのリメイクやリマスターには消極的だから期待はしなくていいわな
498それも名無しだ (ワッチョイ 0d28-Ifga [2001:268:c207:9fb5:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 08:01:41.78ID:g8sZCFx10
実際にロボットに乗ったことあるわけでもないのにリアルがどうとか恥ずかしい奴らだな
2023/11/17(金) 08:11:40.45ID:455Zn5qR0
必要なのは自分好みのなんちゃってリアルなんだよな
ホントにリアルにしたら挙動も装弾数もおかしなところだらけだ
2023/11/17(金) 08:15:46.78ID:44Che3bc0
やはり燃料や推進剤の概念を入れて欲しい
無限に飛べるなんてありえないからな
駆け引きも増える
弾薬も現実的な数値にしてほしいな
ミサイルな200発も詰めるわけないし
せいぜいランチャーごとに4発とかだろ
バズーカも一発ごとにリロードでいいよ
2023/11/17(金) 08:39:06.17ID:zBY+MwDtd
それならまずはレーザー武器の弾数を無限にするとこから始めようか
2023/11/17(金) 08:42:34.89ID:j4wNWIAA0
そしたらACもちゃんと脆くしないとな
今やってる高速機動したらACも中の人も耐えられないようにするべきだし
2023/11/17(金) 08:45:43.68ID:zBY+MwDtd
カーゴランチャークリア不能になりそう
2023/11/17(金) 08:52:51.84ID:zg6axkmPd
整合性の取りすぎも娯楽からの乖離が懸念されるだろうからその手の解説に作品ごとのSF造語が事実使われてる
大抵の代替や変換の類い含めて近未来的なフィクション技術は魅せるに価するものならむしろ楽しい点
だからこそ、どの部分にも与しないスタッガーが憎くて堪らない代表格
2023/11/17(金) 09:01:14.19ID:zBY+MwDtd
大きな鉄の塊が動いてる感が欲しい≒リアルだ
ってなら同意だけどね
他ロボだとACってF91くらいのデカさなのに物にぶつかったときのドシャーン感とか着地した時のズッシリ感皆無だし
ACの大きさがわかるような対比物はマップにほとんどない
2023/11/17(金) 09:41:36.85ID:E66zGMFZM
車を踏み潰して回るようなテロ任務が欲しかったのか
2023/11/17(金) 09:49:10.48ID:uijx9kNzd
まさにお里が知れるレス
2023/11/17(金) 09:58:46.10ID:E66zGMFZM
初代にあった懐かしテロ依頼
509それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-l0SE [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/17(金) 10:07:26.53ID:BVHYcTMg0
>>504
スタッガーは設定あるだろ
AC6のロボはACS(姿勢制御システム)で常に最適な防御をしているが
連続で一定以上の被弾をするとACSがダウンして行動不能になってる

なんで空中で止まるのとか?言われそうだけど
スタッガーした敵が自由落下したら追撃しにくいってゲーム的な理由だと思う

パイロット安全のため最低限の高度維持機能が働いているとか
理由付けはできそうだけど
2023/11/17(金) 10:37:45.41ID:NrWcE3IH0
単純にスタッガーとかタゲアシが嫌いってだけでいいのに
リアルさがどうこうとかそっち方面から批判をアプローチしようとするから揉めるんだよなw
2023/11/17(金) 11:35:39.82ID:E66zGMFZM
ダメな理由を探してるだけやもん
2023/11/17(金) 11:49:20.74ID:QIeLzX800
リアル(現実)とリアリティ(空想のものを現実にあるかのように思わせる要素や表現、説得力)のどっちをACに求めているかで食い違ってんのかな?
2023/11/17(金) 11:52:53.65ID:44Che3bc0
チャージショットもなんで空中でわざわざ止まるのかガンダムSEEDかよ
514それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-l0SE [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/17(金) 11:56:17.79ID:BVHYcTMg0
自分が気に入らないを変に理由付けして批判するからおかしくなってる
ACシリーズ自体がリアルっぽい雰囲気はあれどリアルを重視したゲームではない
2023/11/17(金) 11:56:28.22ID:E66zGMFZM
そのうち人型兵器なんて不合理とか言い出すなこれ
2023/11/17(金) 12:15:47.05ID:rEsxClzMd
言いたいことは何となく分かるけどね
リアルさっつってもグレネードキャノンぶっ放して脚のサスペンションが衝撃吸収して縮むとかそういうのが欲しいんであって
LRみたいな敵機撃破の爆発でダメージ喰らうとか部位破壊とかそういうストレスになるリアルさはいらないのよ

あとチャージショットで決めポーズとか少なくとも古参の人は「あれ?」って思う人が多かったんじゃないかな
2023/11/17(金) 12:37:28.13ID:YqTx1wXt0
棒立ちだと視覚的にいつ発射していつ硬直解けるのか反応するのが面倒だろ
2023/11/17(金) 12:42:07.79ID:O2eFdRQg0
>>514
リアルじゃないリアリティ
519それも名無しだ (ワッチョイ 23ad-9wGl [125.13.68.85])
垢版 |
2023/11/17(金) 12:45:43.40ID:SJXJjc2r0
>>509
ACSが機体をロックした時は落下しないようにブースト制御も行うと考えれば空中停止もまああり得る
こういうのに文句つけるとエネルギー枯渇タイミングでも空中構え撃ちで停止して、あまつさえそれを利用してコーラルジェネで満タン近くになって無限浮遊する挙動とか意味不明だしな
2023/11/17(金) 12:50:10.08ID:zg6axkmPd
自分の発言を見返したら確かに急に正気を失ってる感じはあったが朝は忙しいから勘弁
あながち間違いでもなく、実のところ無理矢理に劣化セキロやりたくてスタッガーって姿勢制御システムとか名前や理由付けてる感じだし
被弾しまくって緊急時の最中に優先することがその場で止まるためだけに機体の全出力を傾けるとかやばすぎ
戦闘のテンポも悪かったし設定に魅力もないしで凄い産廃
2023/11/17(金) 13:18:56.89ID:OlexLhd20
ENハンドガンとかまで構えるのはちょっとな
2023/11/17(金) 13:22:38.06ID:ZwcmZbQ30
構え暴発は萎えるからチャージ機能のオンオフくらいはさせてほしい
2023/11/17(金) 14:06:49.95ID:44Che3bc0
はー(ため息)
やっぱvdが最高すぎたな
2023/11/17(金) 14:06:53.44ID:O2eFdRQg0
AC売れて潤沢すぎる予算が生まれたので
リアル系ロボゲーあるいはACあるいはMTゲーを作ってくれることのでは?という一縷の望み
2023/11/17(金) 14:48:20.51ID:7UXDZg0c0
セオリー通り6の仕様でもう一本出るだろうけど旋回性能だけしれっと復活しねぇかな
オートサイティングは一定時間画面に捉えられないと切れるとかで
2023/11/17(金) 16:33:27.53ID:44Che3bc0
オートサイディングもブレホも無くして欲しい ラストレイヴンみたいに選ばれた者だけが使える感じに
2023/11/17(金) 18:03:14.74ID:QsvdBC570
流石に6の続編はこのままの仕様だろ
パーツ追加と対戦周りの強化があるくらいじゃね
次に仕様が変わるのは7かな
528それも名無しだ (ワッチョイ 23ad-9wGl [125.13.68.85])
垢版 |
2023/11/17(金) 18:14:00.04ID:SJXJjc2r0
仕様変更はなさそうね
ひとまずはUIとオンライン周りをやる気あるんだかないんだかわからん中途半端な10年以上前のものじゃなくてまともなものにしてくれればいいんだが
何年か前の格ゲー程度でいいから。今風のロビーとかどうせ作れんだろうし
2023/11/17(金) 19:08:08.21ID:p6fTzFP70
>>527
変わらんのじゃないのかな
300万本売れた実績高評価はもう造り手にすら変えられない何かになったと思う
2023/11/17(金) 19:53:54.74ID:3kShSQcl0
一応ACファンとしてトロコンはしたけど、もう随分AC6やってないなぁ

おっさんになってゲームに注げる気力が減ったのかとも思ったけど
プレステの対人FPSやバイオRE4は今でも延々とやってるのに
AC6は過去のACのように繰り返して遊ぶ気になれない

新規ユーザーから高評価な部分は、AC6のゲーム性というよりは
ウォルターやラスティなんかのキャラウケがメインっぽいし
中堅ユーザーを捕まえておくはずだったオンライン対戦も
アクティブ数が急減してるみたいだから、AC6の寿命はあんま長くなさそうだよね
2023/11/17(金) 20:03:22.74ID:Xkya9TOF0
まぁ無限に周回できる仕組みでも無いしアクティブ数はこんなもんじゃないの
DLCとか続編出すならあまり本筋に関わらないのでもいいのでミッション増やしてほしいなぁ
2023/11/17(金) 20:13:01.38ID:m4by4yEjH
>>530
そこはまぁ、人によるんじゃないかな。俺の中では、「快であると感じた部分が半分以上なら長くプレイする、不快であると感じた部分が過半数なら長続きしない」というのが基準になっている。6はこの基準の後者で長続きしなかったよ
2023/11/17(金) 20:52:27.73ID:yRSmr1W40
>>530
なんというかネイティブアメリカンが観光客向けに誇張したダンスを踊ってるような悲しさがある
客の持つ「インディアン」への憧憬に全力で答えたのがAC6
2023/11/17(金) 20:58:05.88ID:DFl7jCDe0
ピョンピョンACに戻らないかな…
2023/11/17(金) 21:14:25.59ID:gSdy3y340
継続してプレイする事による喜びみたいな概念がスマホコンシューマ問わずあると思うんだけど
今までのACの場合はACの操作が上手くなる事によって見れた景色ってのがあってそれが見たいから継続してプレイしてたかな
FPSとかでもやっぱり練習して技術磨いて見れる景色と喜びがあってそこを目指してたし俺ツエーできると脳汁も出るし
AC6は求められてる上手さが今までとは違うような気がする操作が上手い、エイムが強いではなくボス戦でいうと相手の動きに正確に対応する事を求められてて動きを覚える事が攻略ですみたいな感じ
過去作ACやFPSと違うのは強さの絶対値をゲーム内で培えないのとそれを実感できないところというか
2023/11/17(金) 21:18:55.78ID:KTpK0ivA0
AC6は良ゲー糞ゲー置いといてどの側面を切り取っても疲れるゲーム設計だから気軽にプレイしたくなくなる
だからアーマードソウル何て言われ続けるんだろうなって
子供は全力で遊ぶのが仕事だからいいが俺たちは仕事や日常で疲れてリラックスのゲームにまで神経尖らすとか疲労困憊する
2023/11/17(金) 21:24:47.49ID:gSdy3y340
ネイティブアメリカンのマジもんの歴史を脚色なく色をつけずに彫ったのなら賛否両論あれども俺は評価したけどそこベースにするとゲーム自体がそうでしょ?とも
昔見た記事に銃関係を扱うゲームは銃の問題や戦争の問題にどう向き合うかをゲームを通して答えを出すつもりがあるか?みたいな開発者へのインタビューをしてたのもあったがなんて答えてたかは忘れたけど未だに答えは出てないような気がする
2023/11/17(金) 21:29:08.26ID:gSdy3y340
捉え方を間違えたか過去作への憧憬ってことね
ちなその記事はフロムのやつじゃないです
2023/11/17(金) 21:44:17.35ID:9TC2cfW30
>>535
サイティングって自機と敵機のベクトルと速度によって難易度が連続的に変わってくのがおもろいわ、有機的というかアナログというかそんな感じの手ざわりが良い
自機と敵機の相対関係で決まるから素早い敵機にタゲる難しさもあれば自機の運動性能からくる難しさもある
だからサイティングが上達すると自機移動の自由度も上がるんだよね
上の書き込みでフォグシャドウ出てたけど、
フォグシャドウはこちら視点だと守勢のためのサイティングで、
逆に同じSLのシルバーフォックスなんかはOBで裏取ったりトップアタックしたり攻勢のためのサイティングで、
攻めにも守りにもまんべんなく効いてくるというのがよく分かる
このシステム捨てて得たのが4トリかぁ…と思うとやっぱり割に合ってないなと感じちゃう
540それも名無しだ (ワッチョイ 0300-3MYK [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/17(金) 21:49:22.14ID:ssy2Du1H0
従来のACってアセンに対する理解度と操作が上手くなることで強くなるシステムだと個人的に思う
初代のラストの縦穴上りとか前者の最たるものだし
アリーナで地下駐車場呼び出しでしか勝てなかった相手に依頼こなして場数踏んで操作上手くなったり新たな武器買って自分の好きなアセンで勝てるようになるってい
できないことができるようになるというゲームの面白さがちゃんとあるんだと思う
だからこそとっつきらーやロケオンなどの変態も現れるし何度でも自分でアセンを組んで何周もしたり対戦が行われるんだと思う
541それも名無しだ (ワッチョイ 0300-3MYK [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/17(金) 21:57:34.92ID:ssy2Du1H0
ACのゲーム性って死にゲーより無双よりだと思うわ
殲滅ミッション一つでもブレオンで突撃するのもありだしスナライと遠距離FCSで攻撃するのもありと幅広い攻略ができたけど今作はそこまでして格闘させたいなかってぐらい近接推しだからなぁ
ミサイルに対する防衛手段がなかったりとかプロデューサーのやりたいことが元のACの楽しみを奪ってるんだよ
542それも名無しだ (ワッチョイ 0300-3MYK [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/17(金) 22:07:15.77ID:ssy2Du1H0
すまん上二つはただの愚痴や
見にくい文章や許してくれ
ところでDXMっておもろい?
2023/11/17(金) 22:09:25.79ID:qVbYJtjL0
>>542
AC6よりは面白い。でもちょっとクサい。
2023/11/17(金) 22:10:08.57ID:3kShSQcl0
ビデオゲームって突き詰めれば開発者が用意した課題を試行錯誤して攻略して楽しむものだけど
過去のACって操縦こそがプレイヤーにとっての最初の課題だったよね
ピーキーなじゃじゃ馬を乗りこなす楽しみが確かにあった

AC6は操縦する楽しみを奪われて、望んでないクソボスをぶつけられたわけだけど
それってACじゃなくて新規ロボゲーで良くない?って感じ
これがAC6って名前じゃなければ「フロムの新作ロボゲーですね」って素直に認められるけど
AC6って名前でこれを出されても認められないよ

あと、何から何までタゲアシ前提の作りになってるせいで
「まだ自分の手で操縦してんの? そんな古臭いやり方は止めて最新機能を活用しなよ」って
フロム開発者の本音が透けてみえて凄まじく萎える

こっちは面倒を楽しみたいのに
開発が勝手に「あなたが求める面倒な操作はACに不要な要素ですね」って切り捨てんなよ
2023/11/17(金) 22:10:14.73ID:Xkya9TOF0
シリーズが進むたびにミサイルの防衛手段が限られてくるのなんでなんだろうな
過去作に比べてミサイルが弱体化してるかって言われると微妙だし
2023/11/17(金) 22:12:47.85ID:QsvdBC570
敵機と自機の動きの「軸」みたいなものが感覚的に習得できる感じはよかったな
547それも名無しだ (ワッチョイ eb2a-Ifga [2001:268:c210:86ed:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 23:05:06.42ID:QxSkiwjE0
金出して作ってもらえばよくね
2023/11/17(金) 23:10:31.55ID:m4by4yEjH
>>547
石油王になって札束のタワーをPON!と出せばワンチャン…?正直今のフロムにはアーマードソウルしか作れんから、札束ビンタができるなら過去作の現行機移植を出してもらうほうが賢明かも
2023/11/17(金) 23:27:39.58ID:ACtA+MK5H
パスワード部屋がないのはいくら一人プレイメインったって限度がある
最低限4系くらいの部屋システムはあると期待してたのに
2023/11/18(土) 01:21:03.59ID:pOTBu4jtM
まぁこの時代にオンライン対戦機能持ってきて「メインじゃないから自機を皆さんにお披露目する場にでも使ってもらえれば」とか通用するわけないんだけど、本当にその言葉通りの機能しかないNESTは笑ったよね
2023/11/18(土) 01:29:11.04ID:pRQa6I450
NESTとか大層な名前付けて完全に名前負けしてるの笑える
552それも名無しだ (ワッチョイ 1d8d-JV5u [2400:2653:9040:f800:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 02:20:09.48ID:E/tO5u+g0
>>550
それなら尚更coopとかで良かったんだよ
対戦にするのは訳が分からなかった
2023/11/18(土) 03:38:01.34ID:xrjTrPBV0
パスくらいはな
554それも名無しだ (ワッチョイ fba8-jFON [2400:2200:748:60b1:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 04:20:10.52ID:SbUPNcSf0
4もVも仕様変更はあったがACとしては、そういうのもありかって受け入れられたが、6のスタッガーやタゲアシはあまり異質過ぎたな
今作は新規獲得と挑戦ってことにして7以降はまた昔みたいなゲームにして欲しいわ
あとかっこいいOPもな
2023/11/18(土) 07:10:19.48ID:G1Oqpy8W0
協力プレイはもう会社の実力的に作れないものだと思ってる
2023/11/18(土) 07:30:49.23ID:jgeQVkTEH
フロムってAC作品に登場する組織に例えるなら何?ちな俺はテクノクラート社(ロケット砲だけ作ってる企業)だと思う
557それも名無しだ (ワッチョイ cb54-CrGL [2001:268:c210:86ed:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 07:51:11.79ID:0CqYEEhb0
唐突に変な話始める人いるよね
2023/11/18(土) 08:13:24.02ID:gyvs5BXx0
すべて罪深さの証明だよフロムは悔い改めてどうぞ
2023/11/18(土) 08:36:54.95ID:DgBsz+PzM
>>552
ほんそれ。coopにしとけばこの幅のないアセンでも2ヶ月くらいは遊べただろうに
ソウル系の白活プレイヤーも少なくないだろうし
2023/11/18(土) 08:41:21.30ID:pRQa6I450
4もVも受け入れられたと言うか、それぞれロボゲーとしての新しさがあったから「新しいAC」としてロボゲーの先頭を走れていたって感じ。6は目玉のスタッガーといいガンダムポーズといい既視感の塊なので、単なるその辺のアクションゲームでしかない。
2023/11/18(土) 08:46:04.87ID:2Uqy9qXs0
ロボゲーの先頭走ってるっていう評価してたの
俺達だけだったのでは…
2023/11/18(土) 08:47:06.21ID:RLfNlaiG0
フロムはコジマだねえ4の時のホワグリPVといいHALのコマーシャルにもなってたし
あれ出たの2006で開発自体はもっと前からスタートでしょ?
目に入るものの中では頭ひとつ飛び抜けてたんじゃなかろうか

2週目で赤白青解禁のニンジンあってもよかったな
2023/11/18(土) 09:55:00.09ID:8SE5XLZA0
鍋も佃もいないとこうなると
神さんは関わってないのかな
2023/11/18(土) 11:03:39.32ID:RLfNlaiG0
アートブックに入るような印象的な場面はゲーム内のコマ割りとしてバッチリ決まってるから重心をそこに置いてゲーム体験に必要な要素とノイズとなりそうな要素で分けたかね
4トリもリニアとかガトみたいな汎用的でリロード短いやつは肩武器に無いし新規プレイヤーが操作でつまずかないようにだいぶ配慮してる気がする肩パルスはネタ枠で許されたのかもしれないが
とはいえボスは相当リトライ繰り返すことになってストーリーがこうだから倒すではなくボスに負けたから悔しくて倒すみたいな気持ちになってたな
ストーリー上の主人公は621だけどリトライ繰り返しまくるプレイヤーは621になれたかはどうなんだろ、かといってボスが簡単すぎると621にはなれない
AC6における621になるためのレベル設計を自分がうまく理解できてなかっただけと言えばそうだしなあ
難しさのベクトルを既存のものとは別軸で設定する事により誰にとっても歯ごたえのあるゲームにしたんですよなら、ああそうかとなるか
2023/11/18(土) 11:24:44.46ID:amqg5dPy0
なんか根本的に銃撃戦とかやらせたくないんだろうなって感じはする
2023/11/18(土) 11:27:15.85ID:xcSVo52Ud
ボスは結局アサルトブースト使うこととスタッガーさせるのにさえ気をつければ難しい事ないからなぁ
旧作でサテライトや引き撃ちバッタやドヒャドヒャが染み付いてると途端に
難しくなる
そのへんも文句言われる理由なのかも
2023/11/18(土) 12:05:28.02ID:Oz1yWJxM0
アサルトブーストですごく斜め上にかっ飛ぶほうが単純に垂直上昇するよりもすこぶる燃費がいいって仕様は、シリーズ経験者ほど「あれっ?」て思うはず。オーバードブーストやグライドブーストには「斜め上(下)に向かって進む機能」そのものは付与されていなかったからかな
2023/11/18(土) 12:09:20.15ID:BUBcZJDX0
斜めの方が早いとか√2計算かよ
2023/11/18(土) 12:21:12.75ID:nN7/qNT80
ロボシミュレーターごっこがしたかったのにとんでもご都合物理法則が目についてな
リアルである必要はないが最低限の辻褄というかそれっぽい雰囲気に浸らせてくれっていう
2023/11/18(土) 12:46:49.03ID:6o/3xdgz0
個人的にはチャージショットの決めポーズを見た瞬間、コレジャナイACを感じたな
2023/11/18(土) 13:39:51.62ID:M0BfD14F0
そもそもキャラが喋りすぎ
2023/11/18(土) 14:02:56.48ID:bxOPcqg10
ウォルターとカーラズッ友のくせに知らんぷりで621くんに攻め込ませたりそうかと思えば急に仲良くなってるしもっと喋るところは喋れと思ったけどな
まずストーリーが薄いくせに大事なとこの説明も薄いんだよ
アナリシスのデータとか3周目でエアちゃんがオーバーシア知ってたりとかループ物なのかとか思っちゃうし
2023/11/18(土) 14:06:10.65ID:1VnpkXC/0
>>569
元からシミュレータではないだろ
2023/11/18(土) 14:06:36.61ID:bxOPcqg10
あーあとウォルターが自分で選べとか言ってるのにその後ヤン化してたりとか
使いまわしたがゆえの齟齬なのもわかるけどそれってどうなのレベルに使い回すところじゃないよ
575それも名無しだ (ワッチョイ e3ad-f7kk [125.13.68.85])
垢版 |
2023/11/18(土) 15:20:48.41ID:oj8Y8/6m0
>>572
そのシーンはウォルターいなくて今は休めって言ったのに、エアが二人きりでミッション行こうって誘ったとこでしょ

>>573
シミュレータ説はなんか根本から違う感ある
物理演算でロボットを動作させるゲームならわかるけど
2023/11/18(土) 15:27:09.55ID:bxOPcqg10
>>575
あーそうだったっけ
しかし621くん含め人集めとかに結局前から動き出してるはずなのに3人が3人とも教えてないし知らないし連絡も取ってないなんてあるかなぁ
577それも名無しだ (JP 0H93-/sHJ [103.125.146.28])
垢版 |
2023/11/18(土) 16:15:58.46ID:gJITVqY4H
ダクソエルデンを経たフロムが作ったACとして100点だと思うわ
2023/11/18(土) 16:35:28.13ID:gyvs5BXx0
100点は言い過ぎだが実際にACのタイトルさえ冠してなければこういうゲームなのねで納得して買って遊ぶ程度あるかもね
じゃなければクソスタッガー含めて色んなもんがゴミカスで未だに怒りがおさまらない
2023/11/18(土) 16:43:48.72ID:qf12OfeId
まあここアンチスレだから批判だらけどだけど
全体でみたら7割ぐらいは好評なんだろ?
スタッガーとかタゲアシとかも含めても
580それも名無しだ (ワッチョイ a37c-jFON [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/18(土) 16:46:47.46ID:oq2znNd00
そりゃ7割以上が新規だろうからな
ちなみにアンチスレでもない
2023/11/18(土) 16:46:59.40ID:6o/3xdgz0
7割が新規だと思えば別に不思議ではないけど
2023/11/18(土) 17:05:13.69ID:Juv9LAiQ0
旧作プレーヤーで6を楽しいと思ってる人がまるで居ないかのような文章
583それも名無しだ (ワッチョイ a37c-jFON [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/18(土) 17:10:58.45ID:oq2znNd00
自分も初代からプレイして6は楽しめたが
旧作経験者で楽しんでる人がいようがいまいが全体で見ると少数すぎてな
584それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/18(土) 17:58:42.69ID:7uJswZyb0
>>583
そうか楽しめたならよかったやないか
あと少数煽りは対立深まるだけやからやめといた方がええで
2023/11/18(土) 18:01:59.11ID:amqg5dPy0
最後までクリアしてる人が三割もいないのに全体の七割好評ってどういうこと?
2023/11/18(土) 18:02:00.91ID:bRGwpyXn0
タゲアシと旋回性能なしで攻防の幾つかは確実に消えたからな
そこに楽しさを見出していた人は不満で当然
フロム的にはそれを超えるメリットがあるって判断だろうし実際それは成功してるんだろう
587それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/18(土) 18:02:25.22ID:7uJswZyb0
>>579
攻略wikiでタゲアシ論争行われてコメント欄閉鎖したのをしらんのか
2023/11/18(土) 18:07:42.75ID:jgeQVkTEH
新規でも楽しめなかった人、古参でも楽しめた人はいるだろう。ただ過去作をひとつでもやってから最新作をやり始めた場合、どうあがいても過去作と比較してしまうと思うわ、人間ってそういう思考作用が本来的に備わってるし

個人的に6の進化したグラフィック、機体テスト中のパーツ換装、機体の表面の加工は素直に良いものだと褒められる
2023/11/18(土) 18:08:58.87ID:bxOPcqg10
出来は確実に良くないよ
バランスガッタガタじゃん、気に入るかどうかはさておくとして
590それも名無しだ (ワッチョイ 7b4c-CrGL [2001:268:c20b:c5da:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 18:30:28.11ID:cMt+n8Zc0
これで出来悪いならできるゲーム何本もないだろ可哀想に
2023/11/18(土) 18:34:58.48ID:sD+062hQ0
正直新規の見る目が無いだけだと思うわ、例えば前に出てたガイジングウルフみたいなの
そもそも批評が出来ないんだよね、古参でも批評が出来ない奴は何が批判されているか理解してなさそうだし

>>561
今までは何かしら良くも悪くも新規性があったが、今作は無いって話やろ
>>573
ごっこを読み飛ばすなよ
2023/11/18(土) 18:42:22.69ID:xrjTrPBV0
>>573
当時雑誌とかの紹介ではメカシミュレータと書いていた気がする
2023/11/18(土) 18:48:29.63ID:xrjTrPBV0
アクションゲームとしては良いよ
ACとしてはこれじゃないだけ
という話は散々出てきたろう
FPSで戦車の砲塔がマウススピード依存というのに違和感
2023/11/18(土) 18:53:38.40ID:bxOPcqg10
タゲアシとかは置いといてもガトリングはともかく豆粒弾に価値がなくとりあえず重構成重武装にしときゃ楽勝のシステムなのに出来良いの?
2023/11/18(土) 18:57:47.16ID:gyvs5BXx0
せめてNEW ARMORED CORE 6ってタイトルにするべきだった完全に詐欺に遇った気持ち
あれに近いシリーズ無視の破綻性を感じたもの
2023/11/18(土) 19:32:36.17ID:n0GxY8/D0
>>507
やっぱ過去作に擦って叩いてる奴って過去作大してやってねーだろ
2023/11/18(土) 19:34:01.42ID:jgeQVkTEH
全体的に出来は良くない。オートセーブでセーブ枠は1つだけとか、リプレイでないと評価がつかないとか、文字が小さく読みづらいとか、戦闘以外でもアレな部分が多い
ただ、テスト中に機体換装できるとか、一部の機能は光るものがある(ただ、この機能はACシリーズとしては初だけど最近のゲームじゃ当たり前のようにある機能なんだけれどね)
2023/11/18(土) 19:39:54.49ID:xrjTrPBV0
ACの唯一と言って良いくらいの共通点が旋回とサイティングだったので
テセウスですら無い気がするよ
2023/11/18(土) 19:45:44.73ID:umuhyhuMH
PS系は3DメカシミュレータでPS2以降は3Dメカアクションな
2023/11/18(土) 20:15:21.35ID:xrjTrPBV0
じゃあメカシムとして新しいロボゲ出して欲しいな
アセンももっと自由で多彩な感じで
601それも名無しだ (ワッチョイ e3ad-tE+F [27.136.176.228])
垢版 |
2023/11/18(土) 21:12:38.56ID:zlqJncyk0
結局AC6はGOTY取れなかったけど過去スレで騒いでた老害煽り君はそのことについて一切触れずと、、、
2023/11/18(土) 21:16:28.47ID:2G7fsJc80
>>555
エルデンリングはできたからチームによってなんじゃないかと思う
2023/11/18(土) 21:26:31.18ID:70CAB6Hr0
イギリスの大きめの所でもダメだったしthe game awardでもダメだったか…
同じアクションでもHIFIRUSHっていうクソ強ライバル居るしな
でもまぁ大手よりは劣るどっかのGOTYで何かの賞は取るでしょ
2023/11/18(土) 22:09:24.39ID:RLfNlaiG0
GOTYってあてになんのか?
バルダーズゲート3がチヤホヤされてるから覗いたらよくこんなのでノミネートされたなってレベルでビビるんだが
HIFIRUSHが持ち上げられてるのもわからない
サイコブレイク1、2は喉の引っ掛かりを感じるものの総評として神ゲーだったがこれが評価されるのはわからん
GOTY腐り始めてない?
2023/11/18(土) 22:11:28.49ID:pRQa6I450
AC6がGOTY取っちゃったらスレ住民憤死するんだろうな〜(ニチャニチャ からの全くかすりもせず。次は「ノミネートはされたから!」「売上はいいから!」って言い出すよ。
2023/11/18(土) 22:20:29.89ID:umuhyhuMH
別に取ったら取ったでふーんってだけだし
結局取れないなら憤死マンを煽り返すためのネタになるだけっていう
2023/11/18(土) 22:31:17.95ID:jgeQVkTEH
ここの住民の心の中でのAC6の評価が、どこそこの賞なんかでひっくり返るかよ。そんなんでいちいち掌返すのは「自分が無い」奴くらいだ
2023/11/18(土) 22:51:06.25ID:8tWc3B4m0
大賞を取るゲームなんか多分俺には合わないな
609それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/18(土) 22:57:21.84ID:7uJswZyb0
AC6の評価はアーマードソウルや
死にゲーのゲームバランス、
開発陣がスタッガーさせたいがためのタゲアシとか銃撃戦をさせる気がないパーツバランス、
ガンダム=ロボとしか考えてないとしか思えない無駄な構えや派手なだけの近接武器、
企業間抗争とは言えないシナリオ、
タダSEKIROをロボに変えただけだろ
これ作った奴ホントにロボ好きなの?
せめてPSシリーズ強化人間と真人間で通しでやってから作れや
2023/11/18(土) 23:04:25.62ID:2G7fsJc80
アクションでしかノミネートされてないしな
そこまで面白いアクションゲームってわけでもない
611それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/18(土) 23:06:41.62ID:7uJswZyb0
現実の戦争でさえ今は大陸間弾道ミサイルとかで目視できない範囲で戦ってるほど技術が進歩すればするほど戦いってのは遠距離で行われるなんてSF好きなら少しは考えるだろ、ましてや太陽系から進出てるんだからACにミサイル迎撃機能の一つや二つ、ACにミサイル載せられるなら作れるだろ、
ガンダムでさえミノフスキー粒子で目視でしか戦闘が行えないっちゃんと理由作ってSFしてるのに今作はコア理論とかいう人の作った理論だけで成立させようとしてる 他にアウトレンジからACで攻撃すれば良いって考えたやつはいないの?
ルビコン3ていう他の惑星なんだから重力場とか磁気、大気がどうやらで理由の一つや二つ作れただろ
ただ開発陣のやらせたい動きのために世界観がおざなりなんだよ
612それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/18(土) 23:19:47.19ID:7uJswZyb0
過去作のACの装弾数もリアルじゃありえないとか
確かに現実的に考えたらあり得んことも多いけど
逆転裁判であんなに「異議あり!」なんて現実では言わないけどそれでもゲームとしての面白さをちゃんと確保してるからシリーズとして続いてるんだろ?
今までのACの操作性を捨てて新しく作ったものがいつものフロムのボスだけ楽しい死にゲーかよ
発売前の宮崎のソウルライクじゃなくてアーマードコア発言や、スタッガーを中心とした攻防が入れ替わる戦闘システムとか殆ど嘘じゃねえか
ACの知名度を利用できるだけ利用して過去作のゲーム性を無視して過去作を知らもしねぇ連中が売り上げだけで旧作全てより上とかほざいてやがる
以上愚痴でした
疑問や反論があったらいくらでも突っ込んでくれ
煽りはスルーさせてもらうけど
2023/11/18(土) 23:36:37.78ID:snA0JiDo0
発売してそろそろ3ヶ月だけど
いつまで同じ愚痴を言い続けるんだろう…
614それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/18(土) 23:37:45.30ID:7uJswZyb0
10年待ったことに比べりゃ3ヶ月なんぞ些細なもんだろ
2023/11/18(土) 23:47:28.27ID:t0/ekrNt0
昔のACって地下の市街地や工場、研究施設といった狭いフィールドでの任務も多かったからやたらめったら弾の射程を伸ばしてもそれを持て余しそうだと脳内補完できる。メタ的な視点で見れば、とても広大なフィールド描写とそこを飛び交う弾の処理を行える能力がゲーム機および開発環境に不足していたのでは?と考えられる。でも6はやたら広いフィールドが多いのに500m未満の範囲でしか戦えないしV系のスナキャのようにスコープ視点に切り替わって狙撃する長距離兵器も存在しない

時代が進んでゲーム機のスペックが進歩し、ACシリーズも数が増え、他の作品のSF考証も(エンタメ重視からリアル重視まで)洗練されているというのに、>>611のような意見が、失礼な言い方をしてすまないがアマチュアからさらっと出てくるあたり、AC6はゲーム制作の都合が透けて見えちゃうのが残念
2023/11/18(土) 23:52:56.16ID:6o/3xdgz0
ヘッドパーツで変わるCOMボイス
肩に装備する見下ろし型のレーダー
コア付属のミサイル迎撃機能
全てが懐かしい
617それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/18(土) 23:58:48.89ID:7uJswZyb0
>>615
ええんやどうせゲームとか小説とか書いたことないただのアマチュアなのは事実やし
ただ今作こそちゃんとしたSFとロボゲー作って世界観で今までACに触れたことないSFやロボゲーファンに触ってもらう最大のチャンスだったはずなんや…開発に5年もかかったのに…キャラゲーだけでネットの大衆に消費されるだけのコンテンツにはなって欲しくない
ってだけや
2023/11/19(日) 00:13:51.58ID:jPC5fAcE0
BGM、サウンド班が弱すぎたな
あえて抑え目にしたっていうはなしはチラホラ聞くけどそれにしても薄味すぎだった
2023/11/19(日) 00:14:55.26ID:6iLTjHwJ0
>>609
失礼な、SEKIROはちゃんと面白いだろ
敵の攻撃を弾いたり見切ったりするのが肝となる体幹ゲージを
敵の攻撃を弾いたり見切ったりできないACに持ち込んだのは無能と言わざるを得ないけどな
620それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/19(日) 00:16:14.61ID:gN5Ra/v90
>>619
いや、申し訳ない
SEKIROを貶めるつもりはないんや
2023/11/19(日) 00:22:22.42ID:lHM87GjM0
まず脈絡のないシナリオがだめ
ミシガンもスネイルもカーラも知り合いなのに攻め込ませるウォルターサイコパスか?
ボス戦がボスエリアとかモンハン以下、ソウル系踏襲しすぎ
イグアスとかいう無名の雑魚をラスボスにする3周目
オールマイんどがなんでrb23~って名前知ってるのかもわからんし
説明も何も無い略語多すぎ(例:SG LC HC MTとか)
622それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/19(日) 00:24:30.71ID:gN5Ra/v90
>>618
個人的にガレージBGMさえ印象に残らんのはヤバいと思うわ 間違いなく1番聴くのに
2023/11/19(日) 00:41:13.93ID:0BVO3MEE0
アサブの性能がよくて距離を詰められるから対ACではスナが重りになる事が多く使い物にならない
AC運用をスナの固定砲台にするのではなく長距離援護はMTに任せてACは機動力を活かし対ACを含めた戦況をコントロールするべく遊撃にまわる事が多くFCSと射撃管制、機体の調整を省略できるため各メーカー距離は500で統一してある、とか
封鎖機構が長距離兵器は惑星内に持ち込ませず設置も認めず鹵獲、謀反の恐れもあるので自分達でも使わない、とか

サウンドエフェクトはもっと頑張れるはずだけど全体通して量がそもそも多かった説
アルバイトでも雇うぐらいには人材難の模様
BGMはよかったと思うが、バルテウス戦が1番好き
ガレージも好きだけどな、機体整備のブリッジ脇とかに置いてありそうな丸テーブルの灰皿から煙草の紫煙が上に登ってそうな雰囲気
2023/11/19(日) 00:56:00.08ID:0BVO3MEE0
なんとなくだけどオールマインドの息がかかってそうな流れ
AC6マジで業界風刺にしか見えない
反省スレだしこうだったらなあとか好き勝手言ってるけどAC6全体通してみて面白かったのは間違いない
625それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/19(日) 01:02:17.55ID:gN5Ra/v90
>>623
良い理論やと思うけどそもそも独立傭兵である以上基本ACは単機前提やろうしACがアサブで突撃するのが基本戦術ならスナ持ちのMTがあるならそれを1人も独立傭兵や企業のAC部隊が誰1人としてACに応用しようとしなかった理由がない
メタ的にいうなら遠距離特化FCSとかあるのにスナカテゴリがないことの理由に繋がるのか?
企業が距離を統一してるっていうけど企業同士は争ってるんでしょ?兵器開発とか企業間抗争とかで
現代の軍事技術でも常に敵国を出し抜こうとして戦術が考案されたりつい最近でもレールガンの開発が行われたりしてる それにアウトレンジから敵を一方的にやるのは昔から戦場の主役が槍や弓、時代が変わっても
銃とかで射程距離がどんどん伸びていってる
通説の長篠の戦いなんてその最たる例でしょ?
626それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/19(日) 01:04:45.46ID:gN5Ra/v90
すまん、途中で上がってしもた
SFってのは「根も葉もある嘘」なんだよ
疑問を抱かせた時点で SFとしてはアレなんだよ
627それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/19(日) 01:06:37.32ID:gN5Ra/v90
>>624
そうか楽しめたならよかったやないか
ミシガンとか良いキャラは居るし
アリーナのランカーが全員ミッションに出てるとか素直に美点はあると思うよ
ただここは反省会スレや
この空気が嫌なら悪いことは言わんから本スレに戻りたまえ
2023/11/19(日) 01:11:15.10ID:u3yL6QoS0
今作は機動力に距離調整以上の意味が無いからな
その上普通の連射武器は反動で腕パーツを選ぶ上に簡単にかわされる癖に単発武器は距離さえあってれば問答無用で当たるとか何考えて作ったんだか
2023/11/19(日) 01:46:36.64ID:0BVO3MEE0
それはわかるけどACが運用できるサイズでやる意味が薄いんじゃないか?
零戦に乗せてた機銃の話を聞いた事があるが20mmだと弾道がションベン弾道で当てにくい、かといって7.7だと座席裏を抜けないとかなんとか
現場の声を聞いてリファレンスを実機に反映させるような現象がACの業界でもあって現場の要望で距離500がバズってそれが業界標準になったでもよし、ショップはオルマ管理だから意図的に流してこないとかなんとか
ない理由を脳内補完してるだけだがあるのはおかしいと思ってるわけでもなく疑問を持たないで済むレベルで自分を誤魔化しててゲームを遊ぶ上ではそのほうが都合がいいから好き勝手に解釈してるが別に開発にここを詰めてほしいとは思わないかな逆に詳細を詰めない事で変わったメガネとして楽しめる事もあるし都合がいい事もある
630それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/19(日) 02:25:07.09ID:gN5Ra/v90
>>629
バズっただけでそれが標準になる?
いつだって軍事関係者は敵国より強くなろうとして日々研究してるのにそこを敵対企業間で合わせる意味は?
まあ、理由は各々脳内補完すれば良いというのはわかるが過去作にあったゲーム性を捨ててまで結局スタッガーして近接するゲームになってるのは如何なものよ
って思うんよ 堂々巡りだけどね
それに距離だけじゃなくミサイル迎撃とかがない理由にならないよね?
今でさえ銃の射程は軍事用ライフルとかなら500mはあるのになぜ外宇宙に進出してるような文明で500m以下でやり合ってるの? 結局のところゲームだからってメタメタな理由しかない、そしてスタッガーで近接
開発者のプレイヤーにその動きを強いてるんだよ
まあ、これ以上は水掛け論になってお互い得しないからここらでギブアップさせてもらうわ
逃げたと思ったらそう思ってもらって構わんよ
話し合ってくれてありがとやで
2023/11/19(日) 03:24:16.12ID:2PfeUzjg0
これは間違いないなと確信を持って言える持論があって、
設定がどうたらって感想が出てくるのは面白くないからw
面白かったら出てこない

>>622
サウンドは狙い通りなら良いわ、遊びに邪魔になるBGMは要らない
とは言え一つも残らないのはどうよと思うw
2023/11/19(日) 06:26:05.01ID:xF+WKymt0
まぁどこが悪くてどうすれば良いのかを
自分の言葉で語れる奴なら文句言う前に自分で作ってるだろうし
2023/11/19(日) 06:58:47.15ID:36BEWVPg0
まぁ今回BGMは担当者自体が今までと違ったりするから
2023/11/19(日) 07:22:33.64ID:6Bi9v11p0
>>624
電通
635それも名無しだ (ワッチョイ 7b0e-CrGL [2001:268:c20b:c5da:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 07:24:09.63ID:MXdWKvHC0
昔は良かった爺さんが曖昧な記憶で美化してるだけか
2023/11/19(日) 07:25:50.65ID:0UtcacyIM
叩きたい奴が自分で理屈を考えられないから過去作をダシに使ってるだけだよ
2023/11/19(日) 07:26:10.08ID:6Bi9v11p0
v畜生や声優がこぞってプレイとか金積んでやらせてるだけでしょ
2023/11/19(日) 07:32:21.78ID:0UtcacyIM
200万だの300万だのも売れりゃプレイする奴は当然出る
しかも動画映えのするロボットアクションだ
他に選択肢も少ないしな
639それも名無しだ (ワッチョイ 7b0e-CrGL [2001:268:c20b:c5da:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 08:51:55.70ID:MXdWKvHC0
vtuberや声優に金積んでやってもらえば宣伝になるとか思ってる人もいるのか
640それも名無しだ (ワッチョイ 7b0e-CrGL [2001:268:c20b:c5da:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 08:52:34.37ID:MXdWKvHC0
ならんやろ🤣
2023/11/19(日) 09:02:13.54ID:0sWaoLhM0
長文でお気持ち表明しすぎで草
頭おかしいわ
642それも名無しだ (ワッチョイ a37c-jFON [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/19(日) 09:29:01.00ID:XOd9L6Jo0
6はデモ見た時に昔のACを思い出すデザインだったのもデカいと思うわ
それがあの頃ACへの期待を膨らませた
まあそれは裏切られた、良い意味でも悪い意味でも
2023/11/19(日) 09:31:57.29ID:0UtcacyIM
LRまでしかプレイしてない俺が楽しめたんだから普通に期待に応えたと言ってええわ
2023/11/19(日) 09:35:03.21ID:0BVO3MEE0
アクブリがMSに吸収されたしあそこって任天堂買収したろとか普通に手を出してくるとこよ
なにかとソニー目の敵にしてるしセキロウこれからどうするかとかは荒れるような気がする
PSNに似たゲーパス推してるけどスタジオまでまるごと買取はさすがに意味がわからないからうっすらの勘だけどMSはプレイヤーのクリアまでの足跡を記録して機械学習に使いたい線とかも見える
MSはOPENAIの株式は49%まで買っててAI開発の成果はMSが握ってる
アルティメット王たちの化身作りまーすとかならあーはいだけどたぶんそうじゃない
三上さんはタンゴ抜けてたけどどうなんだろ、ヘイトに近い叩きが政治的な意図で利用されるのも考えたらここは反省スレであってほしいけど
2023/11/19(日) 09:42:32.10ID:2iNvNwLV0
旋回速度+オートサイトの4系仕様くらいならまだ良かったのに
2023/11/19(日) 10:14:37.89ID:poP8EEAB0
6はスタッガーからの大ダメージを楽しむゲームだからな
「ぼくがかんがえた最強のコンボ」で気持ちよくなる格ゲーみたいな作りだから、そもそも味方との役割分担や地形を考慮した侵攻ルートとか立ち回りを意識して戦う過去作とは趣が違う
「とにかく派手で爽快なメカアクション」を念頭に作られた感じ
2023/11/19(日) 10:21:45.32ID:NbCsMo/10
操縦する楽しさはアナログスティック操作になった時点で殆ど残ってなかったから気にならないけど
やっぱ旋回戦は残して欲しかったなー
あとアリーナはシミュじゃない方が好き
そして伍長やハッスルワンみたいな面白ランカーが存在出来るくらいACが身近で生活圏が近い世界でまたやって欲しい
2023/11/19(日) 10:28:30.73ID:/I+9sC+M0
別に派手でも爽快でもないけどな
2023/11/19(日) 10:34:25.66ID:2iNvNwLV0
>>647
俺はアナログスティックのが操縦桿みたいで乗ってる感はしたな
それはともかくアリーナのが良かったのは同意
借金の返済のためとか世界の広さを感じられる
650それも名無しだ (ワッチョイ e33c-6Nuy [61.211.142.151])
垢版 |
2023/11/19(日) 11:52:15.26ID:pF95/HcU0
・切り抜きさん、コメントどうぞ
2023/11/19(日) 11:53:36.36ID:rcvJMLk3H
じゃキンプリはないんじゃないかしら?
2023/11/19(日) 11:54:48.31ID:f3NvPEoL0
今は持ちきりってほどじゃない
2023/11/19(日) 11:56:37.79ID:wbnSAEz+0
>>142
NISA枠拡大は金融課税増税の布石だよな
ほんとにね
654それも名無しだ (ワッチョイ 4d05-BmDI [110.54.67.15])
垢版 |
2023/11/19(日) 11:59:17.85ID:HoULvc0K0
マジでやりたい
今日プラスの株などオススメ出来るとしたらよっぽどの何かが必要だ
https://i.imgur.com/eK6B27e.jpg
655それも名無しだ (ワッチョイ 7bd4-ZMIm [2001:ce8:125:47e5:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 12:02:07.36ID:AwuwwTuW0
・サロンは毎日12時間働いたやろ
ギャグ漫画としては成立するぞ
そんな話してたの?
656それも名無しだ (ワッチョイ a3a8-BmDI [211.128.61.8])
垢版 |
2023/11/19(日) 12:02:13.76ID:njOPIK110
>>59
844は嫌味だと思う
動画出たんだよな
場所によるもんだ
657それも名無しだ (ワッチョイ 2d01-+vQ1 [126.61.230.54])
垢版 |
2023/11/19(日) 12:02:36.67ID:UugiUxJq0
しえほいりみつひよふるおええきまんてれつれそすねちえそつかそひむほぬねみをめせなえうるるすちた
2023/11/19(日) 12:05:01.18ID:2iNvNwLV0
なんだこれ
2023/11/19(日) 12:05:15.44ID:rNH5ju+la
会見でして話になりかねん
そこが悩ましい
2023/11/19(日) 12:07:35.88ID:OvA8pHv/0
よく知らんがそーかに当てはまるか教えて
なった時が1番出てるけども
661それも名無しだ (ワッチョイ 7bdd-Pjl5 [2404:7a83:3061:a800:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 12:08:43.53ID:fa/52tnU0
>>32
またはぽん酢
662それも名無しだ (ワッチョイ f5ea-B3pL [2001:268:942d:f35c:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 12:09:48.71ID:Ey2Xoppu0
>>93
まずはその点非常に権威を過剰に反応されてて
663それも名無しだ (ワッチョイ ad01-+vQ1 [36.241.63.165])
垢版 |
2023/11/19(日) 12:10:07.75ID:vFNBGSGA0
大奥って年齢どれくらい設定
2023/11/19(日) 12:10:23.31ID:bjw4N6ZG0
>>136
これはかなり評価ポイントでは「どやっ!」だと思うが
2023/11/19(日) 12:12:01.78ID:sySadm5S0
ベッキョン路ちゅー、リュジンの匂わせ、ドボの合コンがマシだね
裏が本当にヤバい人々て
俺のこと、少年が羊の世話をしているこのタイミングで閉めるんだな!(´・ω・`)
666それも名無しだ (ワッチョイ a5da-+vQ1 [58.89.81.114])
垢版 |
2023/11/19(日) 12:12:03.93ID:Db2h6GIO0
調子乗ってるのかを
こんなに書いても量が多く行く理由わかる
2023/11/19(日) 12:13:56.54ID:1RUHSeVsa
こんなに書いてみるかな。
668それも名無しだ (ワッチョイ e3ce-6Nuy [2001:268:c24b:5537:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 12:14:03.22ID:tL4ZrEDW0
中国人で事故起こしたってことじゃん
よよよ寄り天か?(後場下げ始まったとこでやってるような
2023/11/19(日) 12:15:06.08ID:jiHg9FLd0
>>21
たぶん本の売れ行き4万部からして在日っぽいけど
トリンドルの乳首見えたぁぁぁぁぁぁ!!
670それも名無しだ (ワッチョイ 7b23-ZMIm [183.180.4.243])
垢版 |
2023/11/19(日) 12:15:39.77ID:lX0Ac2Tl0
アマチュア無線があるが
コロナにかかった情報得てそう
2023/11/19(日) 12:17:54.89ID:eThLFP8H0
出ても可笑しくないかもな
672それも名無しだ (ワッチョイ 1d63-BBh7 [240b:c010:4d0:e9e3:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 12:18:41.20ID:9r4d/PUu0
今年はそうでもなく
その中の大型連敗した
2023/11/19(日) 12:20:58.83ID:yUt2m2s90
>>459

こういう日は、道路沿いに

引退から5年だけとしたら顔デカすぎって思ったけどその回だけだった
2023/11/19(日) 12:21:13.21ID:Fp99UZOad
これ失速の予兆になりうるのか?
675それも名無しだ (ワッチョイ ebb6-meQt [2400:4166:365c:0:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 12:21:22.16ID:H4IXKHaS0
もうちょい安くて良い部屋住んでて草😂
記者クラブ加盟社って大本営発表をコピペしまくって主演できて
事故っただけですぐ戻ってくる
676それも名無しだ (ワッチョイ f58f-OR0j [114.162.184.220])
垢版 |
2023/11/19(日) 12:22:42.00ID:g/Uy8OTA0
言ってどか食いしたいからでしょw
雪道を何時間走ればいいのにね
677それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/19(日) 12:50:55.53ID:gN5Ra/v90
ひでぇ荒らしだ
興<istd
2023/11/19(日) 13:17:14.35ID:0BVO3MEE0
5chてそれぞれが好き勝手書いて会話のようでいて会話じゃないから自分が何故ここにいるのかみたいなプロンプトの初期インジェクションが無いとこんな感じで意味不明な返答しそう
スクリプト生成先のディレクション分けの分岐が壊れてたとかだったらまだかわいいけど
679それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/19(日) 13:22:30.88ID:gN5Ra/v90
>>678
ちょいと失礼な話やが
横文字多用しすぎちゃう?
もう少し俺のようなバカにも分かるようにかいてくれてええんやで
2023/11/19(日) 13:38:39.87ID:2iNvNwLV0
面白いロボゲー無いか
デモンエクスマキナは知ってる
2023/11/19(日) 13:42:29.45ID:BMNFywYR0
>>621
ミシガンはともかくカーラ攻めこんだのはエアがそそのかしたからだろ
エアカスが余計なことしてなけりゃもっとうまく事を運べてたんだよ
それに作中の描写が分かりにくいのも悪いがウォルターが外部と連絡してる内容を知らない可能性もあるしな
スネイルには「知己を得て光栄だ」って言ってるから知り合いじゃなかっただろ
2023/11/19(日) 13:44:52.65ID:0BVO3MEE0
いや弱王のいかんそいつに、ではなくて荒らしへの所感

スクリプトの仕組みがわからんけど自分で壁打ちラリーみたいな形で会話したのを時間差で自動で投下するようなのがあったとしてパンピーはhtmlをブラウザで読み込んでフロントエンドの書き込みウィンドウに書いたものをサーバーに渡してサーバーはそれをhtmlに追記する

スクリプトの場合は書き込みウィンドウのソースコードの中にあるアドレスに直で投下するはず

ただ投稿確認のページを挟むからもし5chの運営サイドがスクリプトはじくために書き込み先を変動させるような動きをサーバーにさせてたら今みたいに会話にならない単発の発言がランダムに並びそうだなってこと

でもそれにしては書き込む文章がどんな会話してるかもわからないぐらいおかしいから生成AIで実験してそうだけど生成AI使うにしても5chで動かすならある程度しこんどかないと今みたいに支離滅裂な会話をしそうだなって感じ
683それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/19(日) 13:49:50.94ID:gN5Ra/v90
>>682
荒らしへの言葉なのは分かっとるで大丈夫や
他スレから無作為に抽出しとるだけやと個人的には思うがいかんせん専門的知識がないからな…
684それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/19(日) 13:51:56.40ID:gN5Ra/v90
今確認したけど本スレでも似たような荒らしが発生しとるわ 無作為にやってんのか…傍迷惑やな
2023/11/19(日) 14:22:35.09ID:RTDtEdTOH
銃のチャージ完了時の肘を曲げて銃口を上に向けるあの動作、プレイヤーにわかりやすくするためのものだとは分かっているんだけど、あの動きや型そのものには意味あるんだろうか。実弾でもENでもアレやるから銃の種類や機構に拠るものだとは考えにくい…
2023/11/19(日) 15:03:41.09ID:poP8EEAB0
>>685
単にガンダムを真似ただけでしょ
2023/11/19(日) 16:02:50.56ID:ihavOPLO0
ガンダムにすらそんなの無かっただろw
2023/11/19(日) 17:02:20.81ID:6iLTjHwJ0
AC6のアサルトブーストは通常ブーストよりEN効率が高い

タゲアシのおかげで高速移動でも敵を見失うこともなく
さらにAB中のQBはリロード時間を無視して連発可

重量級なら高性能ジェネを積めるうえに、AB向けブースターの装備で
機動力と防御力(ついでに持久力も)を両立できる

AB中は敵武装の衝撃を3割カットで、逆に自分の武装の衝撃力は最大2割増し

重2とABが嚙み合いすぎてて、こんなのもうドスコイオンラインするしかないじゃん
2023/11/19(日) 19:11:01.77ID:2iNvNwLV0
確かにABはおかしいな
2023/11/19(日) 19:16:08.70ID:lHM87GjM0
ターゲットアシストで絶対ロック外れないんだから立ち止まって撃ち合って勝負したらええやん
2023/11/19(日) 21:36:33.75ID:Rn0w6+Wl0
変なポーズ取らせたり、ロボットに直接キャラ付けすんなって話。
2023/11/19(日) 23:10:06.24ID:RTDtEdTOH
遥か宇宙の彼方まで進出した未来でも、車椅子スポーツがあるという事実。負荷の高い運動に耐えうる義足とか発達してそうだけど一応そういうスポーツも残ってんだな

ぶっちゃけ6のメカデザイン担当者の「競技用車椅子みたいなタンクってどうかな?」という思いつきをゲーム内にテキストとして書き込んだだけやろなぁ
2023/11/20(月) 00:01:48.28ID:MdvIqNhI0
たまに宇宙ものの洋画でも車椅子キャラいるよねエイリアン4とか
ACの世界観なら2脚を小型化しろとは思うが
2023/11/20(月) 01:06:05.94ID:w1dApD2D0
車椅子脚部は差別!発売禁止!回収へんきんしろ!
2023/11/20(月) 01:39:43.77ID:cYVrxSzUd
車椅子が足を失った兵士に好評って言うけど
操縦桿動かすなら脚の形なんか関係ないし
AMS的なシステム積んでるなら2脚の方が親和性は高いはずだよな
あぁ失礼そこまで考えてないか
696それも名無しだ (ワッチョイ 3505-f7kk [210.203.235.125])
垢版 |
2023/11/20(月) 02:56:18.25ID:4vMlPkHx0
原動機付きの車椅子を普段から使う人間には感覚が似ているってくらいじゃないの
フレーバーメッセージなんてどうでもいいでしょ
俺は車椅子の安定を500と装甲耐性を全部150下げればそれでええよ
ABで追えるつっても平坦なマップ選ぶと大半の武装コンセプトを殺せる車椅子の存在そのものが許せないよ

まあそれよりも対戦用マップを全く考えずにミッション流用しただけなのもかなり問題あるが
FPS系全てに言えるけどマップと地形は装備よりもゲームの面白さに直結する部分だがフロムにはそれがわからない
2023/11/20(月) 08:26:53.86ID:jI8zRegiH
重箱の隅をつつくようで申し訳ないが、ちょくちょくこのスレで出てくるFPS(First Person Shooter. 一人称視点の射撃ゲーム)という言葉って、ACのような三人称視点のゲームに対しても適用できるんか?
まぁ「〜系」をつければ単語に曖昧で広範な作用を付加できるけど、「ACはFPSのロボットゲーム」って聞くと「一部の作品で特殊なコマンドを入力すれば一人称視点にはできるけど、ACって基本的にTPS(Third Person Shooter. 三人称視点の射撃ゲーム)タイプだよなぁ」って思っちゃう
2023/11/20(月) 10:01:28.13ID:D/pRdMB2M
ACと直接感覚を接続したりしてんだからそりゃ普段の自分の体と同じだったら動かしやすくもあるだろう
オールマインドも異物混入による感覚の変化だのなんだのを研究してたし
あぁ失礼そこまで考えてないか
2023/11/20(月) 10:17:28.88ID:QRbNJtx40
ACはFPSでもTPSでもない
メカに乗ってる感を味わうもの
2023/11/20(月) 10:25:41.90ID:jgsU+o5A0
逆にTPSとはどこが違ってるんだ?
701それも名無しだ (ササクッテロラ Sp99-Z1cb [126.157.131.255])
垢版 |
2023/11/20(月) 11:30:31.18ID:yometS0Kp
答えは原理主義者の妄想の中にしか無い
2023/11/20(月) 11:38:14.65ID:nBX9cj320
ひとしきり反省したからスレが過疎ってきた
2023/11/20(月) 12:00:00.66ID:oIlDMSZ00
評判良いからアンチは極一部
2023/11/20(月) 12:07:10.04ID:bV1gpoKB0
書き込み内容からして
今でもここで文句言ってるのは
90%以上が過去作好きプレーヤーだよな

6から入って、6がつまらなかった奴は
もうほぼここには来なくなってるな
リリース直後は居たけど
2023/11/20(月) 12:08:40.21ID:r4noHWRX0
もう同じネタ何度も話してるだけだからな、アプデ来ても大して変わらんし
2023/11/20(月) 12:11:45.38ID:D/pRdMB2M
過去作エアプが過去作に擦って叩いてるだけやろ
2023/11/20(月) 13:08:28.27ID:QRbNJtx40
鬱憤晴らしだよ
2023/11/20(月) 15:52:20.94ID:pGsrNYlid
>>698
上手いこと言ったつもりになってるところ悪いんだけど
脚を失った兵士にはもともと脚があったんだから
車椅子を神経接続するより2本脚くっつける方が親和性高くなるんじゃないんか?って話してるんだよね
2023/11/20(月) 16:16:52.17ID:gMMOC2SbM
>操縦桿動かすなら脚の形なんか関係ないし

2023/11/20(月) 16:39:11.33ID:cvDncPeM0
AC6における操縦方法は設定が出てこないと分からないがガンダムに似たような話があったな
サイコ・ザクだっけ
2023/11/20(月) 16:48:04.32ID:oIlDMSZ00
ゆっくり621
2023/11/20(月) 19:36:58.32ID:gPZ+9cB30
MT自体マッスルトレーサーの略だしなぁ
今作もそうなのかは知らんが
2023/11/20(月) 20:14:11.50ID:6BkwafEj0
こんな過疎板の過疎スレ荒らしてどうすんだろうな
2023/11/20(月) 20:27:34.25ID:QRbNJtx40
MTのゲームやってみたいな
2023/11/20(月) 20:49:19.43ID:jI8zRegiH
>>714
同人ゲームで『Muscle Tracer』というのがあるが、未完成のままなんだよね。制作者本人による制作過程の動画がニコニコ動画にUPされている
716それも名無しだ (ワッチョイ 3505-f7kk [210.203.235.125])
垢版 |
2023/11/20(月) 22:31:41.00ID:4vMlPkHx0
MTのゲームってようは二足歩行戦車で戦うってことだからたまーにそれっぽいゲームが出ては消えていってるイメージ
2023/11/21(火) 05:57:29.60ID:IrDWjOyya
脱出のミッション以下のことしかできなさそうだなMT
恐ろしい
2023/11/21(火) 07:32:40.58ID:Ue8OqDlZ0
4脚ならワンチャン
2023/11/21(火) 08:23:44.28ID:+MPW2eUHH
まーMTってACとは運用の仕方が違うからなぁ。ACと比べて、
・製造コストが安いためか大量配置して運用される。それゆえか反企業のテロ組織が所有していることも多い
・操縦、習熟が比較的簡単(推測)。元MT乗りのAC乗りもいる
・機体の部分換装ができないものが多いが、過去作ではAC用パーツをはめた機体があったりする
・ACがあらゆる状況に対応する汎用型なら、MTは一つの機能を高めた特化型。格闘型、狙撃型、高機動型、戦車型など様々

基本はMT部隊を動かすものの「この件はウチのMT部隊じゃ力不足だな」と感じた組織が、AC乗りの傭兵に依頼を出すのだろう
2023/11/21(火) 09:51:47.30ID:KyYutwDC0
マルチは対戦じゃなくて地球防衛軍みたいな協力プレイにしたらよかったのに
VDのマルチみたいにデカいロボ倒すやつとか
2023/11/21(火) 10:10:47.23ID:U575q5YU0
MT...「90式はブリキ缶だぜ。」
2023/11/21(火) 10:27:15.31ID:ztvVv1AwM
大火力でトップアタックなんかされたらどんな戦車もそうだよ
2023/11/21(火) 12:30:33.01ID:xnyCCwd40
レオパルト3「(俺のセリフ・・・)」

MTっぽいゲームといえばMechWarriorじゃないかな
ACとは全く違うまさに戦車のような操作感覚
2023/11/21(火) 14:18:29.65ID:+MPW2eUHH
『ANMARIDA CORYA FIRES OF RUBICON』

──── emi, lusi, vendidi (買った、遊んだ、売った)
725それも名無しだ (ワッチョイ e3ad-f7kk [125.13.68.85])
垢版 |
2023/11/21(火) 14:38:53.01ID:fhNWpin30
実際それでいい。長く遊ぶようなゲームではない
仮に古代ACのゲームシステムであってもそれは変わらんだろうね
2023/11/21(火) 16:33:36.75ID:lO6OkJhl0
>>723
PSだと英語しかないのがな
面白そうだけどさ
ACよりメカニカルな成分高そう
2023/11/21(火) 20:30:14.94ID:6krU9qIZ0
>>725
だよなぁ
タイムアタックしても無駄に長い
他の人眺めても2時間前後やん
過去作効率化進めればナインボール以外は1時間前後になるのに
728それも名無しだ (ワッチョイ a311-CrGL [2001:268:c208:d63:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 21:57:38.61ID:3UI6+aAA0
簡単すぎるなら初期装備クリアとかでもやりゃいいんじゃね
2023/11/21(火) 22:48:58.07ID:So84V+W70
セーブデータが分かれていたらなぁ
2023/11/21(火) 23:02:46.97ID:ySOSwf1l0
>>728
脱獄装備でも余裕だしな…Loader4でなら鼻くそほじりながら3周できるわ
2023/11/22(水) 09:46:54.92ID:CxJGjIeB0
>>714
メックウォーリアシリーズはMTで戦ってる感凄くていいぞ
画面もFPS/TPS切り替えできてMTってこんな感じだろうなとなる
2023/11/22(水) 12:20:28.30ID:Cf9EI82P0
エルデンリング発売時の俺「またダクソみたいなゲーム出しとる…。AC新作とかロボットモノとかもう出さないんやろか」
AC新作発表時の俺「おーやるやんフロム君!楽しみにしとるで!」
AC6プレイ後の俺「キミもうAC作らんでええで」

我ながら見事な手のひら返しだと感心はするがどこもおかしくはない(ブロントさん並感)
2023/11/22(水) 13:16:42.48ID:RCGiX4zb0
>>731
TPSあるのか
それはいいなFPSはコックピット感あって好きだけど酔う
あとTPSは自機体が見えるのがいい
734それも名無しだ (ワッチョイ 4300-xvbQ [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/22(水) 13:52:28.13ID:9NZAgh6g0
今作の構えとか近接推し、リペアってロボの動きじゃないんだよ 人間でもできることが大半なんだよ
ロボならかっこつける暇あったら撃てよ速く斬れよ
根底にあるのがソウルライクなんだよ
2023/11/22(水) 14:43:19.57ID:TYlMExz/M
んなこと言ったら人型である必要性も無いし
2023/11/22(水) 14:50:02.75ID:wX5oaDkmd
リペアで一瞬で直るのに修理費を請求されるのはおかしいと思います
737それも名無しだ (ワッチョイ e363-jMfl [123.224.8.136])
垢版 |
2023/11/22(水) 14:51:54.53ID:u+LCuZzL0
人型はロマン
昔のファンが求めてるのはνガンの動きでSeedじゃないんだろ
2023/11/22(水) 14:56:43.01ID:TYlMExz/M
初代からやってるファンだけど別にこれでいいし
739それも名無しだ (ワッチョイ e363-jMfl [123.224.8.136])
垢版 |
2023/11/22(水) 15:02:15.94ID:u+LCuZzL0
あっそ
2023/11/22(水) 15:11:23.01ID:wndErLaY0
小ジャンプない時点でごみ
2023/11/22(水) 15:18:24.64ID:6l7I3+ct0
「接地状態だとENが早く回復します」
ずっと空飛ばれたくないからという運営の都合だけで追加されたってクソ仕様w
742それも名無しだ (ガックシ 0661-ytl1 [202.17.21.1])
垢版 |
2023/11/22(水) 16:08:51.14ID:8GKA/tbr6
尚FCSの特性上ふわふわしてるのが強い模様

チャンバラゲーから来たプロデューサーが近接にテコ入れした結果近接弱くなるってどう言うことだってばよ。。。
2023/11/22(水) 17:09:49.90ID:Cf9EI82P0
近接ゲーをさせたいんだったら、「近接武器は左手にしか装備できない」のではなく「左手には近接武器しか装備できない」ようにすればよかったのでは?
744それも名無しだ (ワッチョイ 3505-f7kk [210.203.235.125])
垢版 |
2023/11/22(水) 18:00:41.06ID:Gj6wJcXs0
Wトリガーが有ると難易度が下がる代わりに瞬間火力が高くて対戦で接近戦が強くなる
無い場合はその逆になると思うけど爽快感や自由度も減る
諸々を考えてWトリガー有りにしたんだろうね
左手に近接と盾のみ装備可能にした場合は2脚だと右手以外にミサイルとオービットくらいしかまともな武器使えんので戦法が少なくなるの間違いなしだし
2023/11/22(水) 18:32:14.16ID:XU2A1CpE0
ゴミスタッガーの直撃補正とギャグ怯みも相俟ってあらゆる仕様に干渉して弊害と産廃システム化を助長
とりあえずフロムは悔い改めてどうぞ
2023/11/22(水) 18:41:45.87ID:sYeZ/oxsH
ガバガバどころかスカスカなくせに懐はクッソ狭いスタッガーシステムほんとひで
2023/11/22(水) 20:41:23.70ID:aBn7hMSrM
ゲームやってて、プレイヤーが世界観に放り込まれてると感じるのか、ゲームさせるために世界観をいじられてるように感じるかって、けっこう大事よね。
この差がいわゆるリアリティの有無によるもんだと思うけど
2023/11/22(水) 20:44:38.08ID:vdUtY1Jx0
ゲームのリアリティーはプレイヤーがゲームの中に没入するタイプとゲームがこっちの世界に侵食するように見せかけるタイプの二種類あるけど
AC6はそのどっちでもないんよな…
2023/11/22(水) 21:56:25.79ID:sYeZ/oxsH
初代ACの「コア構想」…コア(胴体)を中心にパーツを自在に組み替えるようにすれば汎用性が上がるよね
俺「なるほど〜」

6の「コア理論」…ACなら近距離で戦うべきっしょ
俺「???」

やっぱり、虚構を本物っぽく見せる嘘(リアリティ)って重要なんだなぁ
2023/11/22(水) 22:13:31.38ID:42eN7RT50
近距離戦に限定するのは組み換えゲーの否定だな
今作のコア理論ならLCやHCでできるからACの存在意義がよくわからん
2023/11/22(水) 22:51:25.40ID:PDjtrZGn0
pは出せたことと売上には満足してるだろうけど出来には満足してるんかな
2023/11/23(木) 00:09:29.89ID:sL6ER6kdH
6を全肯定して手放しで神ゲーと持て囃しているのって、6から入った新規か、過去作の記憶がすっぽり抜け落ちた古参か、過去作がクソゲーにしか感じられなかった人のどれかじゃね?
753それも名無しだ (ワッチョイ e3ad-tE+F [27.136.176.228])
垢版 |
2023/11/23(木) 00:40:11.46ID:XUym/MTz0
「ダークファンタジー系のフロムゲー以外やりたくないからAC6はやらないけど、5chでアンチに叩かれてかわいそう!全力で荒らさなきゃ!」

、、、と思ってるであろういつもの荒らしも追加で
754それも名無しだ (ワッチョイ 6b8e-f5/H [153.135.162.23])
垢版 |
2023/11/23(木) 04:06:38.91ID:CtNzpbbL0
AC全然知らない完全新規がプレイしてみて楽しかったって言うのは自由だと思ってる
「体は闘争を求める(ニチャァ」とか言っとけばファンのフリ出来てると勘違いしてるクソエアプが
これぞACこれぞフロム!みたいな持て囃し方してんのが一番クソ
2023/11/23(木) 04:40:52.33ID:UcBZYQXed
過去作プレーヤーで
今作を面白いと思った人間は
感覚がおかしい変な人間って言いたいん?

新規プレーヤーならいいけどってのは
2023/11/23(木) 06:06:37.18ID:HoTFs6+d0
別に変ではないやろ
ワイはまあまあ満足してる、ただ何でそこの仕様変更したんだとがっかりした部分もあるのは事実
757それも名無しだ (ワッチョイ 6b8e-f5/H [153.135.162.23])
垢版 |
2023/11/23(木) 06:13:18.80ID:CtNzpbbL0
旧作でも目標をセンターに入れてスイッチしかしてなかった人間なら6も楽しいんじゃね?
俺はそれの何が面白いか全く分からんけど
2023/11/23(木) 07:36:41.93ID:sL6ER6kdH
現代の現実世界から地続きの世界設定で、最長1800mロックオンできる4系のFCS
一番科学技術が進んでいて宇宙進出をしている世界設定で、500m手前でロックオンをやめる6のFCS
2023/11/23(木) 08:07:44.16ID:U5jv2+Rl0
初代からLRまでやって今作インファイトしまくってるけどめっちゃ面白いぞ
叩いてる奴は単純に操作が下手なんじゃね?
2023/11/23(木) 08:44:01.47ID:/yYkT5pX0
初代から遊んでるけど今作品は駄作か良作かだと間違いなく良作かと
当然旋回戦や単純な動作を自分の操作で格好良くする、とかの失われた楽しみもあるけどね
2023/11/23(木) 09:16:09.46ID:ErzXfEMq0
インファイトしまくれるの羨ましいわ
こちとら引きミサ引きレーザー引きバズーカばっかで
いくらブレード担いでも斬れやしねえ
2023/11/23(木) 09:39:33.89ID:4/u39aRZa
>>759
AC6を叩いてる奴は、お前みたいに「自分は操作が上手いと」勘違いさせるような欠陥システムが嫌いなだけだと思うよ
763それも名無しだ (ワッチョイ a37c-jFON [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/23(木) 09:49:52.58ID:XesnJ4Ph0
確かに動画上げてる奴らが軒並みタゲアシなのはギャグよな
2023/11/23(木) 09:51:18.90ID:pC5Bs+4K0
タゲアシ前提で作ってるんだから使わない理由が無いという
765それも名無しだ (ワッチョイ a37c-jFON [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/23(木) 09:54:05.20ID:XesnJ4Ph0
慣れたらタゲアシなくても余裕だぞ
最近はタゲアシ前提じゃないとまで思ってるわ
2023/11/23(木) 10:43:54.11ID:y3dQKf23d
タゲアシ使わない事によるデメリットが皆無だからなぁ
使わない状態に切り替えるのもワンボタンで済むから簡便に使い分けられるし尚更
2023/11/23(木) 10:44:27.94ID:J5dxfz1C0
中距離射撃戦はタゲアシ無しもありだけど今作が執拗に推してくる近距離戦はタゲアシ無いと明確に不利だからな
2023/11/23(木) 11:20:43.26ID:U5jv2+Rl0
>>762
ほうほう、具体的にどんなシステムなん?
2023/11/23(木) 11:37:02.18ID:U5jv2+Rl0
>>767
切って近距離戦やってるがなぁ
それで全く勝てなくなるならやっぱり下手なだけとしか
2023/11/23(木) 12:32:19.69ID:8IYOpcpj0
旋回性能無いのがな
カメラ速度やマウス速度で変わるのは残念
あとはボス戦は死に覚えなのがダクソみたいでちょっと嫌
2023/11/23(木) 13:12:22.31ID:4XIOONFB0
タゲアシあるのに操作に上手い下手あるか?これ
772それも名無しだ (ワッチョイ e3ad-f7kk [125.13.68.85])
垢版 |
2023/11/23(木) 13:24:45.11ID:ptsnlxeW0
タゲアシ周りに拘り過ぎでしょ
対戦においてロックオンがお互いに正確だとしてもお互いの武装の適正距離の取り合いや地形を利用した戦術はあるし
ABでさっと接近できるとは言っても重量差に上昇軌道と素のブースト機動によっては言うほど接近できない
ふわふわミサイラーとかがすれ違うように上昇したら、みんな大好き旋回性能が追い付かずに振り向いてAB切れちゃうからね
2023/11/23(木) 13:32:37.85ID:Wcf/quZ1M
>>771
タゲアシ切って楽しまないなんてチャリに補助輪つけてキコキコさせてる奴が
サイクリングなんて面白くないと喚いてるようなもんやで
774それも名無しだ (ワッチョイ 1d48-jFON [2400:2200:5e7:c688:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 13:46:17.80ID:ZkJ6NZpm0
どんなに言い訳並べようとタゲアシ使ってる奴はアシストされてることを忘れるなよ
外したら画面に捉えられないやつ多いだろうし
シンプルに下手なんや
2023/11/23(木) 14:23:59.78ID:pWnCB/jd0
操作に上手い下手ないって言ってる奴全員こんくらい動けてるん?
AC4最強の一角だったwktkAC4いわく過去最高にスキル差が出るらしいけど
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1726667642084458496/pu/vid/avc1/960x540/FtZFxi5nosnkBdlo.mp4?tag=12
2023/11/23(木) 14:27:33.96ID:/eIbHD2Y0
シールドの使い方ワロタ
結局ヤバいやつはヤバいな
2023/11/23(木) 14:31:14.07ID:Wcf/quZ1M
>>775
「俺がこんなふうに動けないのはシステムのせい」
2023/11/23(木) 14:43:56.05ID:hhKQylPid
システムに不満が有るのはわかるけど
そこから飛躍してタゲアシを使ってる人をバカにしてんのは
なんかホントに…幼稚だな
2023/11/23(木) 14:45:37.66ID:8IYOpcpj0
wktkさんは何やっても上手いだろな
780それも名無しだ (ワッチョイ e3ad-f7kk [125.13.68.85])
垢版 |
2023/11/23(木) 14:46:11.42ID:ptsnlxeW0
>>775
アシストは基本オンだけど回避とかで外したりするよなぁ
操作煽りが効くと思い込んでる奴はちと煽り方がズレてそこが下手くそなんよ
シングルなら自分で面白いほうをやればいいし、対戦なら場面で使い分けする瞬間というのもあるが勝つための戦術や工夫のほうが大事だからね
ゲームシステムに文句つけて負けたけど俺は上手いというのはダサいし、アシスト無しで勝てるから上手いと主張されても誰も褒めない
2023/11/23(木) 14:49:14.16ID:9yn/KbpNd
そもそも旧作のサイティングより6のシールドIGのほうが100倍難しい
782それも名無しだ (ワッチョイ a37c-jFON [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/23(木) 14:55:56.85ID:XesnJ4Ph0
>>780
タゲアシコンプ丸出してズレた煽りによだれ垂らして食い付くの滑稽じゃないか
783それも名無しだ (ワッチョイ e3ad-f7kk [125.13.68.85])
垢版 |
2023/11/23(木) 15:08:23.63ID:ptsnlxeW0
>>782
いやーコンプとか普通にないよー。それってアシストやってる事に罪悪感か引け目持ってるってことでしょ
格ゲーをかなりやり込んでた時期あったけどシステムとか気に入らない何かとかあるから封印するのってバカげてるしガチじゃない
そういうの折込み済みで勝ちを目指すのが対戦だから、使わないつーのは舐めプかゲームに向き合ってないだけだからその姿勢がよくないな
ゲーム自体の不満としてタゲアシが無いほうが面白いというのは理解できるが、それは腕と関係ないしね
2023/11/23(木) 15:17:01.68ID:Jfe5JlWe0
長文レスは草
2023/11/23(木) 15:22:56.93ID:8IYOpcpj0
旋回性能さえあればこんなに争わずにすんだんだ(そんなことはない)
2023/11/23(木) 15:28:24.57ID:Wcf/quZ1M
アシスト使ってる奴は馬鹿にせんけどアシスト使わないと勝てない程度の腕のくせに
アシストの存在に文句言ってる奴のことは馬鹿にするよ
787それも名無しだ (ワッチョイ e3ad-tE+F [27.136.176.228])
垢版 |
2023/11/23(木) 15:28:54.74ID:XUym/MTz0
なんで上手いか下手かの問題にしてすぐマウント合戦したがるのかなぁ?問題はそこじゃなくて軽量機にメリットがないことでしょ

動画の人がバーゼルデブ使ってることが答えでABで突撃するのに重量9万越えと軽量機の差が100ぐらいしかないことに加えてどんなに高機動仕様が相手のロックが外れることないから装甲削る意味がほぼなくなった
2023/11/23(木) 15:30:29.00ID:3iK8hJbva
アシストないとめんどくせーだけだもん
バランスも終わってるから近接か重火器ぶんどどするだけだし
2023/11/23(木) 15:33:49.36ID:pWnCB/jd0
ACってサイティングじゃなくてシールドで見切り合いするゲームなんで
いちいち手で狙いつけてる人は辞めてもらっていいですか?
790それも名無しだ (ワッチョイ e363-sW/m [123.224.8.136])
垢版 |
2023/11/23(木) 16:06:30.78ID:dtYAZ9R+0
◯◯がしたい→極めれば出来るよ

まあそういうことなんだろう
2023/11/23(木) 16:23:04.79ID:sL6ER6kdH
心に刻んだ夢を未来さえ置き去りにして放つRailgun……、静けさを纏った鋼鉄が彼方の標的を射抜くSniper canon……。遠くから狙いを定めてLock on……、研ぎ澄まされたSpiritを大質量の弾体に乗せる。引き金を引けば気づいた時には獲物はThe endだ。その時の気分はまるで漫画に出てくるSniperさ……
時が移ってここはRUBICON-3……。俺が愛したあいつらはサヨナラの言葉も無しにどこかへ消えちまった……。冗談じゃねぇ……
792それも名無しだ (ワッチョイ e3ad-f7kk [125.13.68.85])
垢版 |
2023/11/23(木) 16:31:46.90ID:ptsnlxeW0
>>787
軽量機くんはふわふわミサイラーで緩めの構成を詰ませれる強さもあるから……
あとこの動画がちょっと面白かった
https://www.youtube.com/watch?v=dnQIB49naxU
2023/11/23(木) 17:20:12.32ID:vlw+S/d70
なんすか
2023/11/23(木) 17:28:14.41ID:/01ww01r0
>>791
俺もお前もタゲアシ...
タゲアシを使わない敗北なんてルビコンには転がっていないのさ
2023/11/23(木) 17:30:29.19ID:jqkwD1pMH
タゲアシ使ってる奴を馬鹿にするのが本来の目的でシステムへの不満はそれをすり替えてるだけなのでセーフ
796それも名無しだ (ワッチョイ 0d5f-2N8X [14.10.141.1])
垢版 |
2023/11/23(木) 18:02:01.07ID:W52mSMd60
>>775
上手い下手は絶対あるけど過去最高にスキル差出るは無いんと違うか
2023/11/23(木) 18:14:07.76ID:W52mSMd60
ところでたまにシステムがガンダムゲーに似てるとか目にするけどガンダム系の対戦ゲームもこんなシステムなのか?
798それも名無しだ (ワッチョイ e3ad-tE+F [27.136.176.228])
垢版 |
2023/11/23(木) 18:39:42.73ID:XUym/MTz0
>>792
それ軽量機が強いんじゃなくてミサイルが強いんや。。。重量機でもふわふわミサイラーと2重グレふわふわとか見かけるし。。。

ブレキャンセル移動は良くも悪くも真っ直ぐにしか早くならないのと近接の誘導が上下に弱いのが難点やな
2023/11/23(木) 18:53:20.95ID:+eAh0GTx0
スキル差出るなら上手い人は初期機体でも無双できるって事だろ?
出来るの?
2023/11/23(木) 19:28:29.13ID:4XIOONFB0
>>797
ガンダムは常時強制タゲアシ状態なんでまぁそう
ただあっちのほうがスタッガーとかいう欠陥はないしまだ後隙を狙うゲームにはなってる
2023/11/23(木) 19:50:10.01ID:crV10CXf0
>>775
向き補正付きのABやキックやIGで最大効果を発揮する盾があるんだから
過去のACと比べてもAC6はスキル差出るだろうね
けど、それはあくまでAC6で追加された新機能を使いこなす部分の話だから
AC6にタゲアシなければもっとスキル差出るよ

そいやPC版の大会動画が流れてたから見たけど
アシスト使わない独特の戦い方してたプレイヤーが大活躍してたな
あれは素直にすごいと思った
2023/11/23(木) 20:53:32.66ID:4tCfkSoQ0
>>797
今月のフリプだかカタログだかにマキブ追加されてたしやってみれば
2023/11/23(木) 21:04:44.55ID:m4MM+cG3a
>>799
スキル差なんだから比較するのはスキルであって機体ではない
「同じ機体を使った時にスキル高い方が勝つ」という意味なんだから初期機体で無双とか意味不明

バカなのか?
2023/11/23(木) 21:21:20.22ID:myCMBwZMa
解釈の幅が狭すぎですよ…ご友人
2023/11/23(木) 22:58:16.89ID:6LeycF7v0
ちょっとしか出てへんのに存在感すごいな
806それも名無しだ (ワッチョイ 0d5f-2N8X [14.10.141.1])
垢版 |
2023/11/23(木) 23:07:57.91ID:W52mSMd60
>>800
それ単なる劣化ガンダムじゃん
6のプロデューサーは過去作やってなかったのかねえ・・・
807それも名無しだ (ワッチョイ 0d5f-2N8X [14.10.141.1])
垢版 |
2023/11/23(木) 23:10:22.67ID:W52mSMd60
>>802
とりあえず落としてくるわガンダムmk.5かシルヴァバレトがあると嬉しい
2023/11/24(金) 02:08:51.48ID:EDZG87skd
速度上げたのとACEばりの見栄えいい3D戦闘を重視してサイティング止めたんだろうけど
むしろFPSが浸透してるから逆にサイティングでも受け入れられてそうだけどなあ
2023/11/24(金) 06:33:36.20ID:eyszn/S40
>>803
同じ機体とか滅多に発生しない限定条件を指してスキルが大事とか言っても薄っぺらすぎて何の意味もないだろ
機体の性能差よりも実力で勝てるゲームがスキルゲー
2023/11/24(金) 07:26:33.87ID:OrBrfGWc0
じゃあ逆になんでそっちも
初期機体で無双なんていう極端な条件出してるのか

どっちもどっちじゃねーかw
2023/11/24(金) 08:22:06.70ID:da0pjenfH
NPCの機体データをロードして武器を変更しようとしたら、編集制限がどーのこーの。どんなことでもデータの上書き保存をやっちゃうオートセーブの面倒な部分よのう
2023/11/24(金) 08:36:50.33ID:eyszn/S40
>>810
何が逆かのかわからん
相手の協力が必要な同アセンと違って自分のアセンは自分で決められるから簡単に実現できるだろ
俺はどんなクソアセンでも勝てるからこのゲームはスキルゲーで俺は強いって一人で証明できるじゃん
じゃあ逆にって言えば頭の悪い発言が全部通ると思ってるの?
2023/11/24(金) 08:39:53.24ID:6KawxyEV0
エアプがイキってんよ
2023/11/24(金) 08:45:51.39ID:dVema7vIM
>>808
タゲアシ切れば画面いっぱいにサイトが広がってるのと同じことやし
過去作より高速化した分それでもやりごたえはある
楽しみ方は人それぞれなんでお好きなように
815それも名無しだ (ワッチョイ 6b10-e7X8 [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/24(金) 09:11:27.13ID:2vpFE7Os0
>>812
頭が悪いのはお前だろ
スキルの差がでるなら初期アセンでも勝てるだろは暴論すぎ
スキル差あるゲームって言ったらどれだけの性能差があっても勝てよと言いたいのかな?
2023/11/24(金) 09:24:31.89ID:T+C3Z+4u0
縛って強引に過去作みたいに遊ぶのと
実際にそういう遊び方前提の作りになってるのは全然別物だろ
今作のここが不満って点を語ってるのにそのままで楽しめと言われても知らねえよとしか
2023/11/24(金) 09:24:45.38ID:eyszn/S40
>>815
実力で勝てない性能差が普通に出るならスキルゲーじゃない
スキルゲーじゃないけどスキルしか差が出ない状況を無理矢理作ればスキルゲーになるってのは馬鹿な発言
そんなに複雑な話じゃないと思うけどなぁ
難しかったかぁ
818それも名無しだ (ガックシ 0661-ytl1 [202.17.21.1])
垢版 |
2023/11/24(金) 09:30:05.38ID:5Cyu0WEu6
もう醜い争い辞めろって、、、
タゲアシも脚部・頭・FCSで性能差付ければ良いんだよ。タゲアシあるけどロック距離500のFCS、タゲアシないけどロック距離1000あるFCS、横方向の追従は弱いけど縦方向は強いとか

てか現状武器の射程でアーキバス系FCSが産廃なの開発はテストプレイとかしないのかね?
2023/11/24(金) 09:32:00.43ID:eyszn/S40
実力の話してるのに性能差をつける話を出してくるのは頭悪すぎて何も言えねえ
下には下がいるなぁ
2023/11/24(金) 09:33:13.88ID:dVema7vIM
>>816
下手だからタゲアシ使わないとまともな動きできないことが
タゲアシ前提の作りになっているということにはならない
821それも名無しだ (ワッチョイ 6b10-e7X8 [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/24(金) 09:36:33.26ID:2vpFE7Os0
>>817
格ゲーやFPSと違ってアセンの幅が広いから相性差は顕著にでる
それを理解しないで実力で勝てない性能差がでるならスキルゲーじゃないは暴論

スキルによる差もでるがアセンや相性差を覆すのは難しいってこと
わかります?
2023/11/24(金) 09:40:09.53ID:eyszn/S40
>>821
すまん自分からアセンゲーだって言ってる馬鹿に何言えばいいのかわからん
そうだね!お前の言う通り実力関係ないゲームだね!
同意しといた
2023/11/24(金) 09:40:32.40ID:6KawxyEV0
今作は慣れてる人でもタゲアシ無しでできる動き<タゲアシ有りでできる動きなのは常識だろ
つまらない自己顕示欲のためにエアプ晒すな
2023/11/24(金) 09:44:02.29ID:co6MFYysd
ひたすら個人スキルを試したい奴はこのゲームじゃなくMOBAやFPSに行ってるやろ
2023/11/24(金) 09:48:03.00ID:eyszn/S40
>>824
何で馬鹿はこんな一人用のゲームのオマケでスキルガーとか言いたいんだろうな
2023/11/24(金) 09:48:12.73ID:dVema7vIM
>>822
0か1かでしか考えられない上に閾値をめっちゃ自分に有利にしててワロタ
2023/11/24(金) 09:49:40.87ID:dVema7vIM
>>823
腕で十分覆せる範疇だな
それができないなら仕方がない、遠慮なく補助輪使えってだけの話
2023/11/24(金) 09:49:42.62ID:aEMPWf+G0
読むのめんどくさいんだけどこれどっち煽るのが正義なん?
2023/11/24(金) 09:49:45.77ID:eyszn/S40
>>826
まあ誤差くらいしか差がないから他の比較対象を知らない馬鹿には0か1に見えるかもな
830それも名無しだ (ワッチョイ 6b10-e7X8 [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/24(金) 09:50:32.43ID:2vpFE7Os0
>>822
これだから極論者は嫌いになるわ
アセンゲーとスキルゲーは両立するよ
ただ割合としてアセンの比率が高いってだけ

物事を神かクソみたいな2択でしか判断できない脳みそに何を言っても無駄だったわ
2023/11/24(金) 09:50:44.29ID:dVema7vIM
>>829
下手糞の自己紹介乙
2023/11/24(金) 09:52:23.11ID:eyszn/S40
>>830
こいつも視野が狭くて01に見えるのか
概ね次は過去作やれとか言うんだよな
2023/11/24(金) 09:52:59.85ID:co6MFYysd
そもそもいいアセンを考え付くのもスキルの内や
2023/11/24(金) 09:53:32.02ID:dVema7vIM
それはそれでそう
2023/11/24(金) 09:53:55.99ID:eyszn/S40
>>831
君が上手いことは証明出来るよ
やり方はいったからぜひチャレンジしてこのゲームがスキルゲーだと宣言してくれ
俺は君が逃げない事に期待してるよ
2023/11/24(金) 09:56:42.50ID:dVema7vIM
>>835
脱出機体でABデブ潰したことあるから証明済だな
残念でした
2023/11/24(金) 09:57:10.38ID:aKt8x8tgd
また自分の有利なフィールド作ってて草
駐車場呼び出しかな?
838それも名無しだ (ワッチョイ a37c-jFON [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/24(金) 09:57:28.29ID:HGiHtC7l0
ある程度の性能差は技術で覆せるが、それにも限度がある
スキルが大事なゲームではある
2023/11/24(金) 09:57:39.04ID:OrBrfGWc0
まず無双の定義がわからん
雑魚相手だったらそりゃできるし
上級者帯で初期機体で無双できるようなスキルがあるやつなんて居るわけがない
2023/11/24(金) 09:58:42.10ID:eyszn/S40
>>836
俺も出来たけど端末二台用意した自演だったからなぁ
相手が肉入りで他人だった事を証明できる?
2023/11/24(金) 10:00:50.53ID:dVema7vIM
>>840
その証明のやり方もお前が提案しろよ
なに勝手に日和ってんだw
2023/11/24(金) 10:02:07.42ID:eyszn/S40
>>841
普通にオンラインで対戦して動画晒せば良くない?
出来ないならいいけど
2023/11/24(金) 10:03:10.21ID:dVema7vIM
>>842
はい没
それでは他人だという証明になりません
もっとちゃんと考えろや無能が
2023/11/24(金) 10:04:50.49ID:OrBrfGWc0
幼稚な口喧嘩
キミら二人とも醜い
2023/11/24(金) 10:05:27.66ID:eyszn/S40
>>843
サイコロでも振って部屋に入ったら?
相手が露骨に手を抜いてるように見えなきゃ実はフレンドでしたってなっても別に構わないけど
2023/11/24(金) 10:07:06.02ID:dVema7vIM
>>845
はい没
手を抜いてるのかスキルの問題でその程度の動きしかできないのかを区別する方法がありません
頭悪いなぁ、こいつ…
847それも名無しだ (ガックシ 0661-ytl1 [202.17.21.1])
垢版 |
2023/11/24(金) 10:07:51.25ID:5Cyu0WEu6
IP貼れば良いやん

対立煽りしたいわけじゃないけど脱獄機体でABデブ勝てるなら見てみたいものだな。脱獄機体って武器2個だけみたいなもんだし
2023/11/24(金) 10:08:33.51ID:aKt8x8tgd
このアセンならこうしたコンボが出来て敵がこういう間合いを好んできても潰せて…その時こう動きたいからジェネとブースタはこれが一番合ってて……
みたいなのをさっさと上手く作れるのがまさにアーマードコアにおけるスキル
ただ問題があってパーツの種類が少なく多様性がないこと
特に腕とコアは少ないくせにそれぞれ大きな固有補正値があるせいで格闘機が芭蕉以外使う事なんて考えられなくて
EN射撃機はエフェメラしか使えないみたいな代わり映えのなさがキツイ
2023/11/24(金) 10:11:07.82ID:eyszn/S40
>>846
何回かそれやって勝率これだけだからスキルゲーって言ってくれたら俺は納得するけど
お前が没なら構わんよ
850それも名無しだ (ワッチョイ a37c-jFON [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/24(金) 10:11:16.11ID:HGiHtC7l0
実質みんな脱獄でどこまでやれんの?
やったことはないが頑張ってシースパが限界になりそうなんどが
2023/11/24(金) 10:13:47.30ID:aEMPWf+G0
武器の変更もなしだとシースパ超えられんなぁ、武器変えていいならなんとかなる
852それも名無しだ (ガックシ 0661-ytl1 [202.17.21.1])
垢版 |
2023/11/24(金) 10:16:24.38ID:5Cyu0WEu6
ただでさえ他FPSゲーと比べて調整する箇所が多いACかつ調整能力ないフロムなのに謎パラメーター増やすのは悪手よな
2023/11/24(金) 10:17:00.35ID:dVema7vIM
>>849
むしろスキル関係なかったら劣った機体では一回勝つことも不可能なはずなんで勝率は関係ない
2023/11/24(金) 10:19:14.79ID:6KawxyEV0
反省会スレで腕前自慢するくらいなら本スレで撃破動画でも挙げたら?
2023/11/24(金) 10:20:35.37ID:dVema7vIM
相手のスキルが底辺だっただけなんで腕前自慢じゃないな
スキルゲーじゃない言ってる奴には分からんかもしれんが
2023/11/24(金) 10:25:05.78ID:eyszn/S40
>>853
さっきも言ったけどお前がダメだと思ってもやってくれたら俺は納得する
君が提示した脱出機体のオンライン対戦の動画見せるだけ
前やったんだから簡単だろ?
2023/11/24(金) 10:28:59.28ID:eyszn/S40
これからこのOCNモバイルの上級見たら脱出機体でつよつよプレイのスキル強者様だってみんな覚えてね
2023/11/24(金) 10:31:02.07ID:dVema7vIM
>>856
お、この条件でいいのか
OKOK、またやったらうpするから気長に待っておいてくれ
2023/11/24(金) 10:31:37.57ID:in4eTdC5d
脱出機体とか言って全身BASHOってオチだったら笑う
寧ろそっちの方が丸く収まりそう
2023/11/24(金) 10:34:37.92ID:dVema7vIM
>>857
我慢できずに負け惜しみじみたレス書いててワロタ
さすがわざわざ端末二台用意する自演野郎だな
2023/11/24(金) 10:34:57.51ID:eyszn/S40
>>858
単に君の意見を通す手段を提示してるだけで俺は待たないし期待もしてないぞ
やらなきゃこのワントンキンの上級は口だけで脱出機体で勝てるってふかしてた池沼だって状態が続くだけ
862それも名無しだ (ワッチョイ a37c-jFON [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/24(金) 10:37:16.71ID:HGiHtC7l0
どっちに転んでもいいけど
今回の結果スキルゲーか否が全員認めるわけじゃないからな
今後のレスで持ち出すだけはやめてくれ
2023/11/24(金) 10:39:14.03ID:aKt8x8tgd
またまた自分の有利なフィールド作ってて草
FFでエキシビション大グレ4脚がAI操作でどうしても倒せなくて高地呼び出ししてマニュアル操作のミサオン機で潰した思い出が蘇る
2023/11/24(金) 10:40:44.67ID:dVema7vIM
>>861
まぁお前が勝手にそう思い込みたいならそれでいいんじゃね?
俺も別にお前ごときのためにわざわざ急いで証明しないといけないとは思わんし
まともな脳みそ持ってたら相手がガチの初心者だったらそりゃ勝てるだろうと思うだけだしね
最低限の知能もないようだから分からんのだろうけど
2023/11/24(金) 10:43:29.13ID:eyszn/S40
>>864
狭い業界だからガチの初心者に当たるまで脱出機体で連戦してる人がオンラインにいたらわかるだろ
普通にやれば気にしなくて良いよ
2023/11/24(金) 10:45:15.44ID:dVema7vIM
>>865
OKOK,気が向いたときにでもやっておくわ
しかしまぁガチの初心者相手なら勝てると認めてくれたようで何より
これで機体性能だけでなくスキルも大事だということが証明できたな
867それも名無しだ (ガックシ 0661-ytl1 [202.17.21.1])
垢版 |
2023/11/24(金) 10:46:12.84ID:5Cyu0WEu6
まぁ正直脱獄機体でABデブに勝つってのは流石に盛ってね?と思うわ

だってABデブってことは持ってるの大体重ショとかでしょ?それを拡散バズと豆マシンガン一門ずつで止めるって超難しやん
チャフ外してパンチとキックはめとか?でもチャフ外したら脱獄機体ではなくない?
2023/11/24(金) 10:50:46.32ID:eyszn/S40
>>866
証明可能だって納得してくれたみたいで嬉しいよ
池沼状態から脱出出来るといいな
2023/11/24(金) 10:53:18.99ID:dVema7vIM
>>868
いやこれお前が俺の条件を丸呑みしただけだぞ?はっきり言って
分かってないのはさすが池沼って感じだが
2023/11/24(金) 10:54:33.73ID:eyszn/S40
>>869
>脱出機体でABデブ潰したことあるから証明済だな
>残念でした
2023/11/24(金) 10:56:47.39ID:dVema7vIM
>>870
脱出機体も一回だけ勝てばOKも俺が言い出したことなんよ
2023/11/24(金) 10:58:15.93ID:eyszn/S40
>>871
だから証明できるまでは口だけって事だろ
2023/11/24(金) 10:59:05.15ID:dVema7vIM
>>872
うむ、その証明方法は俺の案を丸呑みしたわけだ君は
どうもご苦労さん
2023/11/24(金) 11:00:22.40ID:eyszn/S40
>>873
うん
頑張ってね
2023/11/24(金) 11:02:16.02ID:dVema7vIM
>>874
任せろー
2023/11/24(金) 11:15:19.85ID:hojg4LDj0
>>833
ここで議論してるスキルというのはそういう意味ではない
勝手な拡大解釈で論点をずらすんじゃねーよバカが
2023/11/24(金) 11:18:08.93ID:dVema7vIM
議論の的が外れてるって話だろバカが
2023/11/24(金) 11:49:45.80ID:Bxl80mgbd
今日はスレが伸びてるなぁと思ったら、およそ2人の口喧嘩かいな

ACの「アセン」と「操作技術」はシリーズ共通してお互い影響しあう関係ではあるけれど、各作品での両者の比重は個々人の感覚によるとしか…
2023/11/24(金) 11:52:53.22ID:JUqtQAuzH
レイヴンならどちらが正しいかは戦いで決めよう
2023/11/24(金) 12:01:11.77ID:ZyVGiVKX0
ええやん
プラットホーム同じなら同一のアセンで対戦でもしてみたら
2023/11/24(金) 12:03:19.95ID:dVCct//R0
レスバより建設的だな、結果報告もしてくれよ
2023/11/24(金) 12:33:39.41ID:doeQnayHd
せや!スキャンしたら相手からのタゲアシ外せるようにしたろ!
883それも名無しだ (ワッチョイ e3ad-f7kk [125.13.68.85])
垢版 |
2023/11/24(金) 12:34:46.11ID:EXqeMhh70
腕の差は出るに決まってるから無いと主張してるのがどうしようもないアホだな
アセン差で強弱がでるゲームだと腕の差はなくなるつーのは暴論を通り越して知性が足りない
それならキャラ差のある格ゲーもデッキ組むカードゲームもスキルなんて無いわ
2023/11/24(金) 12:43:28.07ID:3eaUqRXn0
シールドなんかオートシールドmodいれたら手放しでつかえるじゃん
2023/11/24(金) 12:45:59.56ID:3eaUqRXn0
>>850
脱獄でもノーダメ3周いけるだろ
2023/11/24(金) 12:52:29.21ID:ktcrtcLP0
新作やぞ貴様ら
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/231122h
2023/11/24(金) 13:06:44.75ID:F7GSGkgH0
どっちでもいいから仲良しホムペ作ってからまた来てくれよな
2023/11/24(金) 13:14:32.79ID:rqpj55JKM
盛り上がってるな
各位超絶プレイ動画期待してるからAC6の魅力をたっぷり詰め込んで自慢してくれよな
こんなスレ吹き飛んじまうかもな
2023/11/24(金) 15:17:32.29ID:vgK9T0j10
やっぱりゲームよりバカたちのレスバを見てる方が楽しいよな!
2023/11/24(金) 16:28:31.66ID:CnPTW1AC0
>>886
これ期待してる
2023/11/24(金) 16:38:44.04ID:CnPTW1AC0
Lavrock:塒の唄の操作感はVに似てると書いてる
旋回とサイティングそしてオートサイトとかあるといいな
あとオプションなどの追加兵装数は気になる
2023/11/24(金) 17:28:59.91ID:scY3et5Qd
>>884
だせぇわお前
2023/11/24(金) 17:40:23.82ID:ZyVGiVKX0
>>891
インディーですげえと思うけど現状はsteamのみか、ps5でも出してほしいな
2023/11/24(金) 17:43:34.73ID:da0pjenfH
匿名掲示板で確たる証拠も見せんでゲームの腕自慢…。実に空虚な人生じゃあありゃあせんか?
2023/11/24(金) 18:32:32.19ID:e7C+LccSM
わざわざ端末を2つ用意して自演するのは割とヤバいと思う
2023/11/24(金) 20:10:48.52ID:w4gxajok0
すごい勢いで火消し湧いたけどこれも別端末自演のなせる技です
2023/11/24(金) 20:15:41.07ID:Y2zm+AV40
自演じゃないよコーラルだから増えただけだよ
2023/11/24(金) 23:13:42.53ID:eyDYsqkx0
オートシールドとオート回避でうまうま
2023/11/24(金) 23:49:15.77ID:da0pjenfH
近接武器が「1カテゴリのなかに1種類」が殆どだったのはソウルというよりBloodborneっぽかった
900それも名無しだ (ワッチョイ 23ad-eApT [27.136.176.228])
垢版 |
2023/11/25(土) 00:24:11.19ID:2/xUCaRh0
射撃スタッガーから近接大ダメージって要は相手をダウンさせて内臓攻撃するダクソブラボ要素でしょ

ただAC6は単発高火力な武器=衝撃値も直撃補正も高いっていうおバカ調整だから近接の存在意義がないのよ
901それも名無しだ (ワッチョイ e37c-ZuCl [211.19.213.191])
垢版 |
2023/11/25(土) 01:39:21.28ID:nyJO3Swf0
左はブレードにしてアセンだけでも古き良きACに浸りたい
2023/11/25(土) 05:27:06.72ID:w5vpxkLR0
おまえらノーダメクリアくらい余裕だろ?
2023/11/25(土) 07:44:20.65ID:Ew0ZkXoYH
>>902
「坑道破壊工作」で、噴出したコーラルの影響で確実にスリップダメージを受けるので無理ですね
904それも名無しだ (ワッチョイ 0300-2HkL [133.149.86.20])
垢版 |
2023/11/25(土) 10:22:37.96ID:GWxc27uj0
>>886
こんなんあんのか
教えてくれてありがと
2023/11/25(土) 20:46:09.16ID:Ew0ZkXoYH
羊頭狗肉、AC6にふさわしい言葉だな

外側だけ立派に見えるように取り繕った中身スカスカのゲームを売る最近のフロムは、ゲーム開発企業としての体力が限界に近づいてそうな感じする
2023/11/26(日) 01:47:58.47ID:2CkS+LPp0
まるで昔はスカスカじゃなかったかのような
2023/11/26(日) 05:30:31.88ID:hVkXay5C0
ブレキャン走法覚えたら相手がアイビスだろうが対人だろうがよく当たるし勝率も安定するな
プレーヤーの技量が上がったら使いこなせるようになる調整はさすがだわ
2023/11/26(日) 05:59:31.15ID:AeTdwYKy0
格ゲー古参のマウントみたいな閉塞感
2023/11/26(日) 07:16:23.03ID:5tIwyCPz0
マジでAAやFAみたいな感じの次回作かDLC出してほしいわ
2023/11/26(日) 07:52:31.13ID:HzU/7izdH
「今度の敵は実弾防御が高そうだな」
ガチャッ(ショットガンを装備する音)

「今度の敵はEN防御が高そうだな」
ガチャッ(ショットガンを装備する音)

「今度の敵は爆発防御が高そうだな」
ガチャッ(ショットガンを装備する音)

「とりあえず生ビール」みたいな感じでショットガンが機体に積まれていたが、今はどうなってるやら
2023/11/26(日) 08:30:06.14ID:8Svagxmfa
>>906
AC6と比べたらスカスカじゃなかったから
過去作知らんなら黙っとけニワカ
2023/11/26(日) 08:32:54.14ID:tqGAnAOV0
初代からLRまでやったけどこんなもんとしか思えない
2023/11/26(日) 09:27:31.91ID:wCci8W9H0
時代や価格にあったボリュームに足りないとかミッションの見せ方の問題だろうな
周回で同じミッションやらせたりクリアタイムでもう一度やらせたりと薄めたカルピス感が酷い
914それも名無しだ (ワッチョイ 23ad-4JCo [125.13.68.85])
垢版 |
2023/11/26(日) 10:21:00.59ID:2Q16GVz90
>>910
これやってそこらのACより強い車輪ノコ数体に惨殺されるのが2週目なんだよね
2023/11/26(日) 10:52:54.09ID:feWXgkwud
バグはとりあえずふわふわしてミサイル撃てば簡単にボコれるやろ
2023/11/26(日) 11:09:43.56ID:baNVY5Wj0
当時もスカスカ入れてたよな
で突然2AA出たから騒ぎになってた
2023/11/26(日) 13:01:03.97ID:TtHzkrlMa
全距離全敵対応といえばやっぱりバズ+グレなんだよなぁ…
ATもだーほん、武装もだーほん、だーほん最高!だーほん最高!
2023/11/26(日) 15:28:00.53ID:HzU/7izdH
ファ~ファ~ファ~(BGM)
ピーッピーッ(警告音)

ACといえば昔はピーピーピーボボボボだったけど、今はファ~ファ~ファ~ピーッピーッがトレンディなのネ!
2023/11/26(日) 15:59:13.37ID:U5xJ4KKbM
>>913
PS本体が6万の時代だから値段相応やろ
2023/11/26(日) 16:50:37.37ID:wqIFmNlh0
旋回性能だけ付けてくれ
2023/11/26(日) 17:02:24.70ID:Ta1n9D1W0
>>919
値段で言うんならF2Pで下手すると年単位で遊べるゲームがそれなりにある時代だぞ
PS5ですらそれらが人気なのになんの説得力も無いだろw
2023/11/26(日) 17:23:58.41ID:U5xJ4KKbM
>>921
んじゃずっと無料ゲームだけやってりゃいいじゃん…
923それも名無しだ (ワッチョイ 23ad-4JCo [125.13.68.85])
垢版 |
2023/11/26(日) 17:25:40.94ID:2Q16GVz90
AC6のボリュームが本当に問題と感じるんなら結構なゲームがもう無理じゃん
2023/11/26(日) 17:32:26.93ID:wqIFmNlh0
3周は十分だな
2023/11/26(日) 17:36:28.96ID:bs9U174x0
いやまぁ変更点ちょぴっとすぎるけどな
2023/11/26(日) 17:43:31.75ID:wqIFmNlh0
ちょびっとでも人によっては大きく変わる
2023/11/26(日) 17:54:57.72ID:bs9U174x0
じゃあ僕にとっては物足りなさ過ぎましたね
2023/11/26(日) 18:23:12.93ID:Ta1n9D1W0
この感覚を共有して頂けなくて残念w
フロムゲー最大同時接続数を誇ったゲームが今やダクソ3の1/3しか居ない惨状だぜ?
2023/11/26(日) 18:38:58.26ID:V6JpTFf+0
VDがクッソ長く遊べたからどうしても短く感じるのはわからんでもない
2023/11/26(日) 18:47:31.23ID:HzU/7izdH
>>928
他のプレイヤーを助けたり襲ったりするオンライン機能が有るソウル系とそれが無いAC6を比べたら、ねぇ…?
他プレイヤーを雇ったり雇われたりするとプレイヤーランクが上がってソロプレイ時のミッション評価が少し底上げされるとか、COAMを使ってACシリーズの公式イラストや機体カラーリング等のギャラリーアイテムを買えるとかすれば、ちょっとはプレイヤーに長く遊んでもらえるのにな

フロムはそんなことしないか。だって"硬派"だもんな!(笑)
2023/11/26(日) 18:51:06.19ID:wqIFmNlh0
硬派なら旋回性能無くしたりはせんだろう
死にゲーは貫いたのに、だからこそジャンルになるまで高みに辿り着いたのにさ
まあ死にIPを復活させるだけで精一杯なのもわかるけどね
2023/11/26(日) 19:09:51.65ID:Ta1n9D1W0
残念なことにシングル専のsekiroと比較したら1/4なんだ
単純にこのゲーム、色んな要素が邪魔してリプレイ性が低くなってるんだろ
2023/11/26(日) 21:27:04.15ID:T+gPXRd90
操作を簡単にしたってのが諸悪の根源なんだろうな
2023/11/26(日) 21:40:31.57ID:HQ8JQOMk0
4トリで複雑にはしてるだろ
敵だけ超高速をやるためにアシストをつけたのは悪い
2023/11/26(日) 21:49:20.25ID:wqIFmNlh0
切り替えのが複雑では…
2023/11/26(日) 23:03:26.94ID:q90iFFXAH
4トリで肩チャージしながら手武器セミオートとかは過去作ではやらないからその点に関しては6のが複雑だわ
しかもそのせいで近接武器が3トリ化デバフになってるし
2023/11/26(日) 23:26:54.01ID:ZV5p1w2/0
>>911
ac3とミッション数大差ないから見せ方の問題だぞ
2023/11/26(日) 23:30:22.28ID:kE9GFehO0
>>937
まさかPS2時代のゲームと比較して同じボリュームだから問題ないと思ってらっしゃる?
2023/11/26(日) 23:30:25.55ID:HzU/7izdH
チャージ型以外のキャノンで、ボタン押してから発射するまでの間に(ごく短時間とはいえ)モーションが挟まる6よりは、あらかじめ切り替えておいて即発射できる過去作のほうが好き
2023/11/26(日) 23:36:20.69ID:ZV5p1w2/0
>>938
むしろ平均的なボリュームはPS~PS2位が一番長くて昨今はAAAタイトル除きゃ当時より全体的に短いかと
ニーアオートマタなんかもそうだけどグラフィックのコストが上がりすぎて周回させないとボリューム担保出来なくなってんだよな
2023/11/26(日) 23:44:23.40ID:uOJ2PnzI0
ボリュームなんかより操縦感がもっと欲しい
具体的に言うと鉄騎
2023/11/27(月) 01:28:27.79ID:AwMmCUQLd
一周したあとはポツポツしかミッション増えていかないからやってるプレイ時間に対してなんか薄く感じたのよね
セーブデータ一つだし、パーツ集めてアセンブルを試すゲームの関係上
完全新規に遊ぶのも遊びがたい仕様だし
2023/11/27(月) 01:42:10.08ID:LUZLeO780
どのルート選ぼうがコーラル集積地到達までは展開がほぼ変わらんのが
変化の乏しさを感じさせるんじゃないのか
サイコロの旅ルートでもそこまでは選択ミッションが挟まるだけだし
2023/11/27(月) 07:36:30.75ID:mrrJBosf0
某笑顔大百科で、発売後の6を楽しんでいるレスや攻略情報を語ったりしているレスのIDを非表示にしてみたが、掲示板を遡ったところ発売前時点でのレスがそこそこの数、ID非表示に巻き込まれず生き残ってた。その人達は発売後どこ行ったんやろなぁ。まぁあそこはGood/Badボタンのせいで居心地悪いから去って正解やけどなブヘヘヘヘ
945それも名無しだ (ガックシ 06a9-uMwS [202.17.21.1])
垢版 |
2023/11/27(月) 10:01:51.06ID:wM0lKBC86
「1、2周目はまぁまぁ王道?な結末だしキャラの個性も一人一人あったからストーリーは3周目除いて良かったんじゃね?」
って全クリしたすぐ後はそう思ってたけど、振り返ってみると結構雑だな

そこまで時間経ってないはずなのにいきなりバスキュラープラント建ってる、再起動演出多用しすぎ、過去作オマージュがTwitterのにわかレベルetc…
2023/11/27(月) 10:03:06.25ID:vsc/Xz3JM
ここで叩いてる奴はゲームあんまりやってなさそう
2023/11/27(月) 10:45:41.44ID:za363Ks40
つまんねーて言いながら毎日数時間プレイしてるよ
2023/11/27(月) 10:59:24.35ID:v7fJS8QTM
んじゃ単に頭悪いだけか
失礼
2023/11/27(月) 11:03:34.81ID:I1iBEz8nr
このゲームはそもそもそんなに遊べない作りだろ
2023/11/27(月) 11:47:51.03ID:EHPYtgZn0
リプレイ性の高いエンドコンテンツ、Co-opが充実してればなぁ
951それも名無しだ (ガックシ 06a9-uMwS [202.17.21.1])
垢版 |
2023/11/27(月) 11:54:00.89ID:wM0lKBC86
荒らしだから無視しろって
2023/11/27(月) 12:03:36.58ID:mrrJBosf0
このゲームを中古に売った時がいちばん爽快だった
953それも名無しだ (ワッチョイ 4b10-1gJ0 [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/27(月) 12:09:53.59ID:cCJb2RI20
鉄騎みたいな操作感望んでるやついるけど
ACシリーズに期待するもんじゃないだろ
954それも名無しだ (ワッチョイ 23ad-4JCo [125.13.68.85])
垢版 |
2023/11/27(月) 12:29:06.97ID:44xZGQN10
鈍足ロボ系はちょこちょこ出てるでしょガングリフォンとか……
2023/11/27(月) 12:39:26.52ID:sDhbIEgE0
旧作のパーツが軒並野暮ったくなってるのはいただけない
30MMでプラモ化するからわざとデザイン簡略化してんのかってレベル
2023/11/27(月) 14:29:41.83ID:GIkFtK/F0
アサルトブーストがいつでも使えるのが問題 ガンダムみたいに覚醒ゲージ溜まった時だけパルスアーマーみたいに回数制限で使えるべき
2023/11/27(月) 16:08:34.71ID:FuBcDWHY0
>>953
それはそう
2023/11/27(月) 16:37:39.20ID:FuBcDWHY0
覚醒ゲージて何なんだよ
推進剤の回数や容量などなどで制限してくれ
2023/11/27(月) 16:51:19.07ID:GIkFtK/F0
それだといきなり使えてしまうだろう
だから戦闘開始から一定時間で溜まってようやくアサブが使えるようになればいいのにって話
2023/11/27(月) 17:17:36.86ID:mrrJBosf0
過去作のOBは使用すると熱が溜まったりプライマルアーマーが減衰したりとエネルギー以外の制約があったよね。Vのグライドブーストは地面や建造物の上でしか発動できないという制約があった
今作のアサルトブーストは自分の弾の衝撃値上昇、被弾時の衝撃を軽減、燃費バツグンといいことづくめだなぁ
961それも名無しだ (ワッチョイ 23ad-4JCo [125.13.68.85])
垢版 |
2023/11/27(月) 17:31:33.06ID:44xZGQN10
ABはクールダウンがちょっとあるか発動エネルギー消費が増えてもいいとは思うんだけど引き撃ち車椅子の益になるかと思うと頷けない部分がある
あと対戦バランスならそれでいいけどミッションは自由にしたいしね
2023/11/27(月) 17:48:42.64ID:lPFzmPR/0
フロムは接近戦させたくてAB多用できるようにしてるんだろ
交戦距離も遠くなりすぎないようにFCSで上限450くらいにしてるし、ABでいつでも接近戦に持ち込めるようにしたい意図が見える
2023/11/27(月) 18:01:39.28ID:PEne9Cbta
ABはデメリット無さすぎる
2023/11/27(月) 19:04:56.62ID:JWMlRzN40
2への回帰なんだよ
2023/11/27(月) 21:18:33.20ID:Ezawoykv0
リミッター解除からの、オーバードブーストびゅんびゅん懐かしいな…
2023/11/27(月) 23:09:25.31ID:Xnhl7TB+0
全長10メートルの人形兵器の武器が射程400メートルとか……人間用のライフルでも1キロ届くのに
2023/11/27(月) 23:25:12.44ID:0YA6st4tH
AC4久々にプレイしたけど、やっぱり1000m以上向こうの標的に弾が届くってええなぁ…(うっとり)スナイパー系兵装最高!!長距離FCS最高!!BFF最高!!

>>966
実はスペック上ではコーラルライフルの有効射程が940mだったり、初期ミサイルの有効射程が2500mだったりして、一応そこまでは弾が届くようだ。ただその距離までロックできるFCSが無いだけで…
2023/11/28(火) 01:20:13.53ID:B9Ki3qjA0
過去作やりたくなってps3起動しようとしたら赤ランプ
リマスターはよ
2023/11/28(火) 03:18:47.12ID:sZz9YV1I0
フロムだからイメージわかないがAC系列てリメイクなりするべきなんだよな過去作の~系列をまとめるとかしてさ
acなんて作品のコンセプトからしてマシンスペック要求しまくりなんだしpcと変わらないcs機がある現代でこそ活きるだろps1時代なんて所詮棒きれがカックカクで動いていただけなんだし
2023/11/28(火) 04:15:45.06ID:qYQJXqLJ0
操作性そのままじゃグラ綺麗にしても売れるわけないし
今回みたいにオートエイムで動かしやすくしたらおまえらは文句言うし
リメイクなんて出る未来が見えない
2023/11/28(火) 04:16:54.10ID:qYQJXqLJ0
【AC6】アーマード・コア6 反省会スレ part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1701112587/
2023/11/28(火) 07:18:41.60ID:UAzJ/pqGH
今のフロムだと旧作リメイクしても、機体操作がアナログスティックでしかできなくなったり、オートセーブしかできなかったり、スタッガーを無理矢理つっこんだりしそうなんだよなぁ…。リマスターもリメイクもやらないとは思うけど
973それも名無しだ (ワッチョイ 2509-1fOb [220.147.89.69])
垢版 |
2023/11/28(火) 11:20:43.22ID:Wqw1oN0v0
求めてるのは移植であってリメイクじゃないんだよなぁ
リメイクって言ってる奴はNEXUSやってないだろ
2023/11/28(火) 12:53:04.14ID:yK3GQgsi0
>>973
あれはあれで面白かった
ワイルドキャットが悲しいことになってたり、元はぽっと出だったはずのボスサヴェージがなんかかっこよく登場していたり
975それも名無しだ (スップ Sd43-gvNR [49.97.110.170])
垢版 |
2023/11/28(火) 12:53:36.64ID:O20UCOGvd
機体操作がアナログスティックしきできないのは旧作のことやろ
976それも名無しだ (ワッチョイ d546-gvNR [240a:6b:650:671f:*])
垢版 |
2023/11/28(火) 12:57:29.00ID:uHfGR3iE0
勝手にメートル呼びしてるけどAC6って別にメートル単位じゃないよな?
2023/11/28(火) 13:00:21.99ID:yK3GQgsi0
>>976
シリーズによってmとかkm/hって出てるけどまあメートル法じゃねえよって主張はできなくはない
無理筋感はある
978それも名無しだ (ワッチョイ 5d05-4JCo [210.203.235.125])
垢版 |
2023/11/28(火) 13:12:36.02ID:jtypGARL0
>>971
乙 コーラルサイダーでパチパチしていってくれ
2023/11/28(火) 14:35:18.74ID:9WEqNIh30
faやり直してるがはっやいな
ただこれ重量機楽しいのかな?
2023/11/28(火) 15:10:11.78ID:CFOPPLgk0
処理落ちしない初代系とアナログ対応の2AAと3はやりたい
2023/11/28(火) 15:18:52.49ID:6iAhmlja0
NXを楽しめた人は本当に羨ましいよ
NB(とPSPの移植作)は苦痛しかなかったから不満はあれどAC6は良ゲーだと思ってる
2023/11/28(火) 15:22:45.52ID:yeyD2Fha0
>>975
違う、リメイクする際に「移動やカメラ操作はアナログスティックで可能だがそれ以外のボタンに割り当てることはできない」方式にしてほしくないなーって
2023/11/28(火) 15:25:09.63ID:9WEqNIh30
NBとLRはやってないな
ムズくてFFもほぼやってない
2023/11/28(火) 16:09:08.89ID:rjhGv3LCd
FF(PSP)が個人的に一番難しかった記憶
AI任せなら神バズ重二でだいたい倒せるんだが
2023/11/28(火) 16:13:35.45ID:UAzJ/pqGH
>>979
他作品に比べて動きの重厚感は無いかもしれないけど、対人はともかくミッションなら高いAPと防御力を生かして耐えて生き残るプレイができるし、QB推力の低いブースタを積んであえて鈍重にして楽しむこともできる。狭い屋内でならビュンビュンかっ飛ぶ軽量機よりも重量機のほうが扱いやすい

高いAPと実弾防御を誇るがPA性能とEN防御は低いGAN01-SUNSHINE。バランス良い防御力と高い安定性能を持つがAPが若干低めで重いSOLDNER-G8。分厚いPAと高水準の防御力を併せ持つが安定性能とEN負荷に難があるARGYROS。重二だけ見ても三者三様の個性があって素晴らしいぞ(早口)
2023/11/28(火) 17:10:19.96ID:pqfFNjkfM
2から始めてNX系はNXの爆熱で心が折れて手を出さなかったんだよな
今こそLRまでやったみたいんだけども、なんとかリマスターしてくれんかフロム
2023/11/28(火) 18:59:27.18ID:9WEqNIh30
>>985
今重二で遊んでるわ
楽しい!
でも武器の塩梅が難しい
2023/11/28(火) 19:22:36.16ID:CFOPPLgk0
NXってチートで熱暴走なしにしたけど開幕攻撃やドアまちぶせや小さい引っ掛かりがあるとか熱なくてもクソだと思う
989それも名無しだ (ワッチョイ 4308-c2c+ [2001:268:9aea:4f69:*])
垢版 |
2023/11/28(火) 20:37:00.57ID:VuwCaoR30
ここが時代に取り残されたキモオジの集団オナニー会場ですか?
2023/11/28(火) 20:40:43.84ID:fR+Bn8tZ0
いえ、あなたの様なエアプ動画勢です
2023/11/28(火) 20:55:03.67ID:UAzJ/pqGH
ISTD!
頭が悪くて他にとりえがないから人を煽ることでしか自尊心を満たすことができないかわいそうな輩は置いといて…

リペアキットとそれを前提とした難易度調整にしなければエクステンション用のボタン空いたのにな
2023/11/29(水) 08:20:52.16ID:AIRv1iYh0
ダクソ2を叩いてたソウル信者が、AC6を叩いてる人達を叩いてる可能性が微粒子レベルで存在してそう
993それも名無しだ (ワッチョイ 4b10-1gJ0 [153.187.12.13])
垢版 |
2023/11/29(水) 09:20:51.70ID:wD2taaD+0
ナンバリング変更なしで装備箇所が増えたりすることあったっけ?
2023/11/29(水) 14:54:05.17ID:ZoQNekSA0
>>991
今回はシフト操作(PS4,5では△ボタン)があるので、シフト操作+他のボタンでエクステンションもインサイドも増やせるよ
2023/11/29(水) 22:14:54.50ID:swU4vasPH
🕷そんな…何かの間違いよ…
 私の反省会…

🪛このスレが終わり(過疎)とはのぅ
 わしらしいの、つくづく…
2023/11/30(木) 00:18:24.82ID:pxVl0o7wH
地面でブレーキをかけるようなスライディング動作が無かったり、ジャンプする時に地面を軽〜く蹴るようなモーションが入ったりするのが6のACの動きに重厚さが感じられない原因なのかな…?あとは効果音か?
2023/11/30(木) 02:57:03.50ID:hsT8axVu0
慣性や重力は弱く感じるな
2023/11/30(木) 03:11:06.58ID:/AQWtGYS0
俺が建てたわけじゃないけど次スレ立ってるから貼っとく

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1701112587/
999それも名無しだ (スッップ Sd43-b/0O [49.98.137.9])
垢版 |
2023/11/30(木) 03:13:39.72ID:GeA9apMqd
質問いいですか?
2023/11/30(木) 03:29:39.47ID:hsT8axVu0
いいよ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 11時間 9分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況