X



スパロボ図鑑 4033冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/14(水) 20:38:08.92ID:qDt2oO7U0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止、政治の話題も避ける
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・一応、BEのIPは[110.66.116.233]、もしくは [110.67.51.236] 、[244.177.202.189]、[250.150.166.52]、[240d:0:4130:d500:*]、さらに変わってる可能性あり
・っていうかテンプレ見てよ…専ブラ入れてとまでは言わないからせめて指摘されても逆ギレはやめようよ…話の流れに沿っていても注意しよう
・ビコーちゃん、やっと来た…

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512あるいは!extend:on:vvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 4032冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1707573394/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/17(土) 20:10:35.26ID:Q8K1GoRh0
>>734
精神がタフな女すぎる…
2024/02/17(土) 20:18:49.65ID:DL8jWd9+d
気にはしてないけどルナマリアと結婚してしばらくたってからネタとして昔ああいうことありましたよねって混ぜッ返しをして場を凍りつかせるくらいはしそうな感じはある
2024/02/17(土) 20:19:57.94ID:XdissCPa0
邦画でいいもん作れるならテレビドラマでもおじさんが飯食ってるだけのドラマより人気出るもん作れるでしょ
客が馬鹿だから高尚なものが受けないって言う前に売れるもの一回でも作って見ろよ身内で褒め合ってしょうもない賞回してないでさ
2024/02/17(土) 20:21:02.17ID:hMjcvBH70
>>738
それでも!移植orリマスターorリメイクして欲しいギャルゲーがあるんだー!!

【アルトネリコ3】
今の御時世で移植するならナーフ不可避なシリーズ完結編
魔力的なサムシングの吸収効率は素肌が一番なので詠唱が進むと脱ぐぞ
前衛も必殺技の衝撃に服が耐えきれないので脱ぐぞ
野郎も平等に脱ぐぞ
746それも名無しだ (ワッチョイ 37da-CEsZ [60.34.191.116])
垢版 |
2024/02/17(土) 20:24:02.25ID:VFHvUDOL0
>>741
【ヒロイン速水厚志】高機動幻想ガンパレードマーチ
速水厚志に対する二つ名
ヒーローとなる芝村舞が>>542のすごい人物である事や、どろどろとした設定を抱えていた中、彼女に救われた事などからヒロインというあだ名がついていた
そしてゲームシステムが741の通り異性と仲良くなると地雷になるため、システム的にもヒロインになるのであった
2024/02/17(土) 20:24:56.75ID:5f6evzM80
ガンオケだと緑でも舞は料理できるだろ
攻略する上で青の章だと特に家事スキルはありがたい……

【ガンパレードオーケストラ】
白の章は6万6千本売れて
緑の章は2万5千本売れて
青の章は1万8千本売れたシリーズ

白買ったなら最後までやろうよ……
2024/02/17(土) 20:25:20.55ID:DL8jWd9+d
アルトネリコはギャルゲーでなく割とガッツリとしたRPGじゃろー?

【ママキタボタン】アルトネリコ2
音声は隠してくれないゾ、気を付けろぉ!
749それも名無しだ (ワッチョイ 8768-p8SM [182.167.94.185])
垢版 |
2024/02/17(土) 20:28:14.01ID:cSJB6n2G0
ギャルゲーという括りは特定のゲームジャンルじゃないから
RPGとかそういうものとは共存はするじゃろ
2024/02/17(土) 20:28:29.36ID:y90m8MlEd
でもまあメイリンからしてみたら実際死んだわけでもないし後遺症や大きな傷跡残ったわけでもないし状況的にシンがああするしかなかったとわかってるだろうから恨む理由ないからねえ
アスランにもっと上手く説明できないのこの人は!?とかは思ってもおかしくはないけど
というか妹を殺しかけたシンと傷の舐め合いから付き合い始めて本気で好きになったルナマリアのほうが自分には理解できない
【スパロボ自軍】
よく一緒にいられるなというくらいの関係の人らが一緒にいることがわりとある
【シャア】
逆襲後なのに自軍にいることが最近はわりと多い、逆襲中だったDやXではアムロやカミーユにぶっころ!でも世界の危機とかだから今はとりあえず我慢したるわというくらいな感じで
しっかり逆襲したあとの30ではアムロら宇宙世紀の面子はもちろん甲児や竜馬あたりからもそんな感じになっておりなんか可哀想になるレベルだった
2024/02/17(土) 20:28:38.70ID:iYu/+i0M0
FF13も三部作だったけどライトニングサーガを最後まで見届けた人は僅かだったのだろうな…
752それも名無しだ (ワッチョイ db2f-L1cm [2400:4153:a00:e800:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 20:32:54.83ID:lZhCFgKZ0
ハイレグが鈍角になるとその分お手入れを油断して脱いだ時のたわしが増量されるって寸法よぉ!!

【江戸っ子と銭湯】
当時は銭湯の料金が安かったし内風呂もないので日に何度も入浴し、そのため皮脂が落ちすぎてお肌カサカサになってたという
これが都会に慣れてお洒落を覚えるという意味の「垢抜ける」の由来だトカ
ついでにフンドシから毛がはみ出すのはみっともないので下の毛のお手入れもしてらしい

前置きが長くなったが下の毛がたわしはエレガントではないということ
2024/02/17(土) 20:36:08.85ID:j+krFEUG0
最近ヤッホーでよく出てくるローグなんちゃらのゲームで
キャラの胸に谷間ナーフと思しきお花咲いてるのがなんか笑える
一人股間に咲いてるのもいるし

【SNKプレイモア】漫画版どきどき魔女神判
幼女の裸とハイパーネオジオ64にはNGを出すが幼女が人外(悪魔)なら文句言わない版元
正直全裸よりクモの巣で捕らえてスク水着せて筆で変な薬塗るほうがよっぽど不味いと思うんですが…
(なおこれが最初の神判の模様)
754それも名無しだ (ワッチョイ 0f45-wKd6 [240d:1a:663:f200:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 20:36:35.09ID:1S3DtwSS0
ツンケンしてトゲトゲしてる男の思わぬ弱い姿のギャップに触れて惚れ込んじゃう女の子、割といるからな
付き合い始めたきっかけとしては一番生々しい気がする、シンとルナマリア


【フェルト・グレイス】ガンダム00
そのうちスパロボで刹那との関係が救済されそうはトレミークルー
で、いつ……?いつどのタイミングで刹那に惚れたの?
2024/02/17(土) 20:40:10.34ID:vZogO3YK0
【争奪戦】ガンパレ
イベントの内容から勘違いされやすいが
発生条件はマップに入った際にプレイヤーキャラ「からの」愛情評価が高い異性キャラ二人以上がそのマップに居た際に発生する
逆に相手からの愛情は関係がないため一方的に自分が相手二人を愛していて相手二人から嫌われていても起きる
愛情評価が高ければ高いほど発動し最大90%にまであがり密会がレベルごとに3割づつ発生確率が減って行っても
人が多い場所では毎度ガチャを引き続けているようなものなので密会3であろうとも八方美人にゲームをしていれば起きてしまうのだ
2024/02/17(土) 20:41:04.72ID:DL8jWd9+d
メチャクチャ厳しい人達が不意に見せた優しさのせいだったりするんだろうね
757それも名無しだ (ワッチョイ a27c-jha9 [59.158.38.204])
垢版 |
2024/02/17(土) 20:41:32.90ID:Q7nUB97K0
13の最終作である零式の終わり方はなんだかなーって思った。またボードゲーム再開・・・ってところにアギト化して実体化?したキャラが現れてマザーを後からぶっ刺して、みんな生き返してハッピーエンド とかうまく話作れねえのかよと
2024/02/17(土) 20:43:35.88ID:hMjcvBH70
>>753
悪魔は人を堕落させるもの、幼児性愛は唾棄すべき邪悪
つまり悪魔と性的な幼女を合わせると絶対悪になる
絶対悪なら神の名の元どのような裁きを下しても許される

【スーパーロボット大戦Z】
対立煽りが入った結果、「よく一緒にいられるな」どころか
絆が固かったからこそ「あんなにいっしょだったのにー」案件が多発した
2024/02/17(土) 20:43:37.97ID:guuf+HVK0
中の人同士がリアルで結婚したもんなあ

【スーパーロボット大戦UX】
エンディングでは種キャラではキラ一人だけが
刹那達と共にソレスタルビーイング号に乗り、ELS本星へと旅立ち、
それをラクス達が見送っていた。

ジョージ・グレンがコーディネーターという存在に期待していた
「人類の調停者」という役割に、スーパーコーディネイターであるキラが
最も忠実な行動を行った、という点では感慨深いシーンなのだが、
SEED FREEDOMが公開されると、この世界のファウンデーション誰が止めんねん、
ラクスがオルフェに寝取られ放題やないかい、と
本人達は知る由もないのだが不安視されるようになってしまった。
……まあ、あの世界はコンパス作らなくてもいくらでもおるな、ファウンデーション止められそうな奴ら
2024/02/17(土) 20:47:57.67ID:W0iZS3At0
アクエリオン「続編での後付設定のことはスパロボでは忘れろ、そうすればお前は前より強くなる」
2024/02/17(土) 20:49:04.48ID:DL8jWd9+d
>>759
【コンビネーションアサルト】スパロボUX
CSスパロボ初のインパルスとデスティニーの合体攻撃
中の人同士の結婚やインパルス側は適宜シルエットを換装する攻撃内容もあり
ケーキ入刀(ソードシルエット)だのお色直し(シルエット換装)だのと冷やかされることに
762それも名無しだ (ワッチョイ 37da-CEsZ [60.34.191.116])
垢版 |
2024/02/17(土) 20:50:31.68ID:VFHvUDOL0
【ゼノサーガシリーズ】ゲーム
初代は45万、EP2が26万、EP3が18万、DSの1・2が4万、ゼノサーガフリークスは不明である
どうして皆フリークス(ノベルゲーム)を買わないんだ! ネコミミKOS-MOSがみれるんだぞ!(無茶ぶり)

【ゼノサーガフリークス】ゲーム
EP1-EP2の間際におきたお話をノベルゲームにしたもの
張り詰めていないシオンや、猫耳つけて暴れるKOS-MOS、
そしてEP2以降エルザ船内に潜り込んだハカセとスコットクンについても触れられたり結構貴重な読み物……かも?

【猫耳KOS-MOS】ゼノサーガフリークス
ハカセが作ったウィルスに感染した姿である
のちに登場するVer.4ボディにはハカセとスコットクンが開発に関わったので、この時の猫耳参考にしたらしにイヤーデザインとなった
2024/02/17(土) 20:53:35.69ID:OpqMf4UP0
>>734
つええ……映画の活躍と合わせて
これはもうさん付けするしかない
2024/02/17(土) 20:54:39.62ID:5f6evzM80
>>756
勇気とPower湧いてくるよな
2024/02/17(土) 20:55:03.02ID:pFUAsHGp0
猫耳KOS-MOSはナムカプでも見られるので…
なにげにPXZ2で猫耳集団の中に混じってたり森住くんしっかり拾ってるねえ!
2024/02/17(土) 20:57:36.21ID:DL8jWd9+d
M住くんは結構しょうもないネタも拾って入れてくるイメージ

【邪神!】無限のフロンティアEXCEED
いくら自社産とはいえ言っていいことと悪い事があるだろうが!
2024/02/17(土) 20:57:54.89ID:VU0Ciz350
EP3では唐突にメインシナリオ開始から登場するハカセとスコットクンで色々ツッコミを抑えられなかった
フリークスやっててよかったと思うのはあの場面くらいかな
2024/02/17(土) 21:01:45.66ID:zjfobxHy0
やっぱゼノサーガのループを抜け出すのはハカセとスコットクンの功績が大きいんじゃないかと思うの
769それも名無しだ (ワッチョイ c77d-dm05 [118.238.127.63])
垢版 |
2024/02/17(土) 21:03:17.36ID:WZNXGBnB0
【UXのフェルト】
最後に精神コマンド「愛」を覚えるが、消費SPの関係上もっとレベルを上げないと使えないことから「刹那への「届かない愛」という揶揄している」とネタにされた
BXでは多少マシになったが、それでも習得レベルでは愛を使えない。尚、同じく劇場版の3ZやVではそもそも愛を覚えない
【イングリット・トラドール】
この人もオルフェへの「届かなかった愛」を持っているが、スパロボでは果たして
2024/02/17(土) 21:06:47.19ID:DL8jWd9+d
【覚醒 120】スパロボZ
771それも名無しだ (ワッチョイ db2f-L1cm [2400:4153:a00:e800:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 21:09:03.22ID:lZhCFgKZ0
>>751
話は完全に続いてるのに最後だけゲーム性がまるっきり変わるのどうかと思うんだよな…
ストーリー自体は最後までやると満足いったんだが

【モンスター】出典:ライトニングリターンズFF13
世界が滅びるまであと13日!という危機的状況なのでとうぜんモンスターも危機
具体的には50〜100体くらい倒すと絶滅しては二度と出現しなくなる
その種族の最後の一体、ラストワンを倒すと強力な装備が手に入るので世界が滅びる前に念入りに絶滅させようぜ
2024/02/17(土) 21:10:08.66ID:r3HuS2wY0
まあ、基本的に続き物のシリーズは徐々に売上下がっていくものだからな…
右肩上がりになっていった続き物どんだけあるんだろ
773それも名無しだ (ワッチョイ 8768-p8SM [182.167.94.185])
垢版 |
2024/02/17(土) 21:10:14.97ID:cSJB6n2G0
でも消費SP低かったら安い愛とか言われるんでしょ?
2024/02/17(土) 21:11:10.66ID:DL8jWd9+d
カースドカッティングクレーターちゃん!
775それも名無しだ (ワッチョイ 8768-p8SM [182.167.94.185])
垢版 |
2024/02/17(土) 21:12:16.79ID:cSJB6n2G0
>>772
まあこの場合問題視されるのは下がり方やね
2024/02/17(土) 21:12:51.20ID:+4DKpc0O0
つまりアグネスは安い愛の使い手になる可能性が微レ存?(そもそも愛ですらない可能性大だが)
2024/02/17(土) 21:13:48.21ID:vZsrBQce0
でも俺ライトニングさんが魔法少女みたいに変身してるの見て
これだよこれ!ってライトニングリターンズだけ買ったよ
2024/02/17(土) 21:16:14.77ID:Q8K1GoRh0
>>770
アベルのおっさん!ガンダムX最強パイロット疑惑のあるアベルのおっさんじゃないか!
隠しフラグを立てるとサテライトランチャーを撃たれるのに生きていたのか!
779それも名無しだ (ワッチョイ 0fe7-1fS4 [2400:4051:c420:d210:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 21:18:00.52ID:n7Mv4Afo0
>>772
ゼルダとか?
一応ゼノブレイドも右肩上がり
2024/02/17(土) 21:28:29.77ID:VU0Ciz350
続きものとシリーズ物は違うだろう
前者は前作と直接つながってるが
シリーズ物は前作とのつながっていても前作プレイを前提としてないものでも成立する
2024/02/17(土) 21:33:40.49ID:tDxXpfOL0
>>747
スパロボもシリーズ全部やらない人いるし仕方ないね
まあスパロボの場合はハードが変わりまくったのも弊害であるけども

【スパロボZシリーズの売り上げ本数】
1Z    PS2 約51万本
2Z破界篇 PSP 約42万本
2Z再世篇 PSP 約34万本
3Z時獄篇 PS3/PSV 約38万本
3Z天獄篇 PS3/PSV 約29万本
1Z~3Z天獄篇まできっちりクリアまでした人となると、5万人とかじゃね?と思ってしまわなくもない…
2024/02/17(土) 21:34:25.77ID:XdissCPa0
バイオハザードは続きもので色々ありながら今でも売上げ伸ばしてるんじゃないかな
2024/02/17(土) 21:35:25.00ID:+BOZDv440
【バビロニアン・キャッスルサーガ】
遠藤雅伸氏が手掛けた「ドルアーガの塔」シリーズの正式名称
ドルアーガの塔(1984年.アーケード)、イシターの復活(1986年.アーケード)、カイの冒険(1988年.FC)、ザ・ブルークリスタルロッド(1994年.SFC)の四編で構成されており
時系列はカイの冒険→ドルアーガの塔→イシターの復活→ザ・ブルークリスタルロッドとなっている

謎解き要素を交えた見下ろし型アクションの「ドルアーガ塔」、経験値によるキャラ強化の要素を導入しRPG色の濃くなった「イシターの復活」
主人公カイの独特の浮遊感を制御しつつ塔頂上を目指す「カイの冒険」と、システムは毎回変われどアクションゲームという大枠の部分では共通していたシリーズだが
最終作の「ザ・ブルークリスタルロッド」だけはコマンド選択式のアドベンチャーになっており、48種類の結末が用意されたマルチエンディング方式と
シリーズ最終作にして急に変化球な内容となっていた
2024/02/17(土) 21:41:49.14ID:zjfobxHy0
>>783
ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ「あ、あのっ」
2024/02/17(土) 21:42:31.51ID:pFUAsHGp0
>>784
残念ながら正史扱いではござりませぬ
2024/02/17(土) 21:47:45.74ID:5f6evzM80
ギルドローム「闇に堕ちろ、キラ・ヤマト」(20年ぶり)

【ギルドロームの洗脳イベント】64、サルファ
64では気力低下イベントだったがサルファでは小隊ごと洗脳して同士討ちさせられる
説明では無意識に認識を操られているので当人は普通に敵と戦ってるつもりなパターンだが
キラが操られてアスランと戦おうとすると普通にアスランと認識したまま撃墜しようとしてくる

【ギルドロームに洗脳されたゼクスVSヒイロ】
「所詮は血塗られた運命、今更この罪から逃れようとは思わん……決着をつけるぞヒイロ!」
お前……
なお台詞が長すぎてフレームがバグる
2024/02/17(土) 22:35:13.62ID:guuf+HVK0
えっ、嘘やろ?

今、ボルテスVレガシーを手掛けたスタッフが、闘将ダイモスの実写化もやるってニュース見たんだけど。
フィリピンと言えばボルテスVで、ダイモスは対象外だったはずでは!?
788それも名無しだ (ワッチョイ a27c-Wfyb [59.158.38.204])
垢版 |
2024/02/17(土) 22:36:04.07ID:Q7nUB97K0
>>782 バイオはReシリーズで売り上げ伸ばしてるからな。今年か来年には5のReも出しそうだ。
カプンコは色々と批判もあるけど、出し方は上手い。バンダイナメコやクソエニックスとは比較にならん。
2024/02/17(土) 22:37:51.22ID:tDxXpfOL0
カプコンはソシャゲがクソザコナメクジ足なんだよな
IPが強くてそれなりに売れそうな土壌はあるのにソシャゲはなぜか全く売れない
790それも名無しだ (ワッチョイ a27c-Wfyb [59.158.38.204])
垢版 |
2024/02/17(土) 22:42:43.33ID:Q7nUB97K0
それでいいよ。ソシャゲで味をしめたらバンダイナメコみたくなる。数打ちゃ当たるで
次々ソシャゲ出して、開発力なくしてる感じするからな。カプコンはモンハンワイルズ含めて
このまま己が道を進んで欲しい。ソシャゲは切り捨てて欲しい。
791それも名無しだ (ワッチョイ a27c-Wfyb [59.158.38.204])
垢版 |
2024/02/17(土) 22:44:38.98ID:Q7nUB97K0
ああ、ソシャゲならクソエニックスのが酷いね。訂正します。
2024/02/17(土) 22:48:04.80ID:vZsrBQce0
アクションゲームはノウハウの蓄積があるから凄いけど、他は伸び悩むからノウハウも溜まらないって会社だからなカプコン
2024/02/17(土) 23:05:37.86ID:5f6evzM80
ブラックナイトスコード・カルラがなんか好きになってきた……
思えばもう20年、SEEDシリーズはガンダムに非ずば強機体に非ずな印象が植え付けられてたぐらいどの陣営も強機体はガンダムだったから
無意識に見た目でブラックナイトスコード弱そうとか思ってたんだよな

「カルラ」の語感が昔から何となく好きだったのも多分にあるけど
2024/02/17(土) 23:13:24.17ID:hMjcvBH70
>>793
Wで片足突っ込んでXでもう9割そうだったでしょ>ガンダムに非ずば強機体に非ず
ハゲやロリコンのガンダムはちゃんと非ガンダムでもボスやってるけど
ガンダムが初めてラスボスになったのいつだっけか

【戦隊】【プリキュア】
ガンダム、ライダー、ウルトラマンとは違い令和でもなお正義側専用
もちろん例外やゲスト敵として出てくることはあるが
当たり前のように毎作毎作お決まりのように悪の戦隊や
悪のプリキュアが出てくると言った事態にはなっていない
2024/02/17(土) 23:14:07.91ID:pFUAsHGp0
そらデビルガンダムよ
2024/02/17(土) 23:17:12.62ID:Q8K1GoRh0
アレックスもラスボスっちゃラスボスだが悲しすぎるからなぁ
2024/02/17(土) 23:20:18.51ID:F0dc1tWE0
>>787
令和に三輪長官なんて大丈夫か?
2024/02/17(土) 23:25:20.99ID:5f6evzM80
>>794
ポケ戦のアレックスやSDをどう見るかとか、元からガンダム祭りなデビルガンダムはアレだなとか別に
シンプルに戦闘兵器モビルスーツとしての最終決戦がガンダム同士の戦いになったのは新機動戦記ガンダムWのウイングガンダムゼロVSガンダムエピオンじゃないの?

【ゼフィランサスVSサイサリス】機動戦士ガンダム0083
「宇宙世紀の歴史上初のガンダム同士の戦い」と銘打たれる事もある対決。
宇宙世紀のって付くのは映像作品としては当然Zガンダムでのガンダムマークトゥー同士やVSサイコガンダムがあるからなのだが
もう30年以上前のなので、宇宙世紀0083よりも前にガンダム同士の戦いって本当に無いのかな……?
799それも名無しだ (ワッチョイ 0f45-wKd6 [240d:1a:663:f200:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 23:29:42.47ID:1S3DtwSS0
イノベイド専用MSとかグラハム専用オーバーフラッグとか
00から非ガンダムにも見せ場があった印象
AGEはクランシェとか連邦製量産MSが結構活躍したり


【ダリルバルデ】
エアリアルが主人公補正を受けて強すぎなのかと思ったら実質ラスボスだったのだが、こいつに関しては名勝負メーカーな男性主人公機とまで呼ばれるほどなグエル機


【ガンダムシュバルゼッテ】
最初はグエルが乗る予定だったとか、女性名っぽいのでスレッタの後期登場MSとか色々予想されていたが蓋を開ければラウダくんが乗って暴れ散らかすための機体だった
ビームブレイドの鞘をプラットフォームとするガンビットはビームガトリングを撃ったり、全方位にレーザーをばら撒いたり、ビームブレイドと連携して攻撃したりと攻撃力は非常に高い
またリボルバーからベアリング弾をばら撒いたりとビット以外にもギミックは多く、1話で壊すにはちょっと勿体なかったように思える
800それも名無しだ (ワッチョイ db2f-L1cm [2400:4153:a00:e800:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 23:29:58.44ID:lZhCFgKZ0
ツインアイに非ずんば強機体に非ず
2024/02/17(土) 23:40:27.85ID:8aVJSIl00
>>794
プリキュアプリキュア同士の戦いをMAXHEARTの映画で視聴者泣かせた前例あるし
戦隊は今年のオオクワガタオージャ、去年のドンムラサメ、一昨年のステイシーザーやハカイザーで出てね?
「単独ヒーローで"戦隊"じゃねーじゃん」ってなら1作でメインヒーローが近年だと七人ぐらいになるとして
それ敵幹部にゲスト敵怪人や戦闘員10人ぐらい、それに悪の戦隊って毎週だとしんどいかと思う
2024/02/17(土) 23:42:44.59ID:K9+0YsaS0
味方機なのに未完成状態で戦闘(ほぼカット)して完成状態は戦闘しなかったデミバーディングよりは活躍したからセーフ
2024/02/17(土) 23:48:23.29ID:Q8K1GoRh0
ライフルを鈍器にするような女に新型機をレンタルするのは怖いじゃないですか
2024/02/17(土) 23:48:40.80ID:5f6evzM80
まあガンダムWはトールギスが狂ってるし
ガンダムXではベルティゴやクラウダが主人公機ボコボコにする……(と言うか敵側のガンダムが……まあ)

ターンXの異質さ…とも違う形容できない強者感は何なんだろう?パイロットは変なモジャモジャなのに

【ゼッコウチョウ!】ガンダムSEED FREEDOM
そのヒゲハロの声そんなんだったか!?
2024/02/17(土) 23:50:48.78ID:8aVJSIl00
【花のくノ一組】忍者戦隊カクレンジャー
それまで散発的に個人個人で活動してた妖怪たちが妖怪軍団として貴公子ジュニアの指揮下で動くようになると共に登場する5人のくノ一で
戦闘時は戦隊っぽいスーツを着用してカクレンジャーと戦う悪の戦隊といえ、しかもジュニア戦死後もそのまま大魔王に仕えて最終回まで敵側で最も長く登場している
その正体はジュニアの飼い猫たちで大魔王封印後は普通の猫に戻り何処かに去っていった
2024/02/17(土) 23:51:21.42ID:pFUAsHGp0
髭ハロのターンエーネタはGジェネSEEDからやってたな
2024/02/17(土) 23:53:28.29ID:zjfobxHy0
ソラちゃんが北斗神拳的な拳法修めてるし、関節技のエキスパートたるキュアホワイトは陸奥圓明流くらい使えてもいいと思うの

ホワイトサンダーの名で「雷」やりそう
2024/02/17(土) 23:55:54.46ID:VU0Ciz350
水星のダリルバルデとミカエリスは非GUND‐ARM系MSの到達点とも言え
誘導兵器機能も持つため別にGUND‐ARM要らなくね?となると同時に
覚醒したエアリアルとの能力差でどうにもならない戦力の決定差を思いしらせてくれる存在である
2024/02/18(日) 00:20:13.83ID:kvqfZv070
種死にザクやグフを出したことは叩かれてたのに種自由でズゴック出てきて盛り上がるの時代が変わったんだな
2024/02/18(日) 00:24:37.80ID:WCm9V3/d0
近年のガンダムはビット兵器の演出が凄いね
やって見せられればその通りなんだけども思いつかなかったカルラVSストフリ弐式でのスーパードラグーン完封戦法……
やっぱり情報量多すぎて何回見ても追いつかないから円盤待ちになりそうだよ種自由

【ファンネルVSファンネル】ガンダムシリーズ
逆襲のシャアでのνガンダムVSサザビーでのファンネルドッグファイトの後にガンダムF91からはビット兵器が無くなった事について
「ビット同士の撃ち合いはロボットの戦闘の演出がつまらなくなるから」とお禿は公言していて
それ以来の作品でもビットの撃ち合いって状況はほぼ無くて、種運命でのストフリVSレジェンドで久し振りにやったが
まだこの頃は正直、確かにつまらなかったのでお禿の言った事には正しかったんだって感じだったが
近年では映像技術の向上と、蓄積された執念のような物なのか
ロボットの戦闘とビットの軌道を合わせた攻防の描写がエグい事になってる
オルフェVSキラの超機動はもう目で追いきれない理解しきれない攻防だし、TVアニメで真っ向からビット対決やっていた水星(作画班は無事にパーメット化)等
禿の言葉なんかもう時代はどんどん超えてきているんだって
2024/02/18(日) 00:25:06.14ID:InNenryod
ズゴックはズゴックなんとかじゃなくて名前そのまんまなんだな
2024/02/18(日) 00:29:12.83ID:ynPwyD4z0
>>794
【悪のウルトラマン】
史上初はにせウルトラマンかもしれないが、パワーソースが
ヒーロー側と同じものとしてならイーヴィルティガが初か
その後も悪トラマンは幾度も出てくるが、パワーソースが闇=悪ではないというのは
あらゆる創作によくあるが、ウルトラマンも当然例外ではない

主役を張ったウルトラマンジードは悪トラマンのベリアルの息子であるし
ウルトラマントリガーのトリガーダークも暴走こそすれど、
街を守るためにトリガーと共闘したりと実質サブトラマンの立場だった
故にウルトラマンの定義とはパワーソースよりもその力の在り方、使い方が
正しいものかどうかというのが重点に置かれているというのがわかる

実際、ジードはキングやウルトラの父に若きウルトラマンとして認められてるし
トリガーダークもウルサマステージでエース兄さんに宇宙警備隊の任務に
協力を要請されていたりと、ウルトラ総本山なウルトラの星の面々に受け入れられている
2024/02/18(日) 00:34:29.54ID:cFMdggen0
>>811
G-UNITでもうやってるっちゃやってるけどメガ粒子砲どっからきたんだ…
2024/02/18(日) 00:36:18.81ID:Drn43QtC0
バルルス改特火重粒子砲なんてのがあるから粒子ビーム自体は存在する
一般的なミラコロ利用したビームと比べるとクソ雑魚威力だが
815それも名無しだ (ワッチョイ 7345-EWOC [240d:1a:663:f200:*])
垢版 |
2024/02/18(日) 00:46:08.60ID:7q0JXBXu0
アドバンスジェネレーションでもちょいちょい名前が出ていた『メガ粒子』
コロニー国家間戦争とか、伝説と化すほどの年数経過と銀の杯条約とEXA-DB封印のせいで姿があやふやなザ・ガンダムの存在とかが材料となってGレコのパラレルワールド説があるのよねAGE
2024/02/18(日) 00:47:51.57ID:f8/SFQZmr
説なのか個人の妄想なのか...
2024/02/18(日) 00:49:42.23ID:WCm9V3/d0
敵の精神コマンドで遊んでネタを仕込むスタッフなら
オルフェの精神コマンドって
「集中・狙撃・突撃・鉄壁・魂・覚醒」ってなんかまあまあ良い感じに纏まってる感あるし射撃型でこれならめっちゃ使いやすいんじゃないか?って見せつつ
よく見ると「『愛』に絡む精神が1つも無い」「他人に付与する事は一切しない」なんてメッセージ込めたりしそう

そしてゲーム的には殆ど意味の無い敵ユニットのサブパイなんてポジションにいるイングリットが悲しいぐらい精神面フォローしてるとかする
2024/02/18(日) 00:54:23.55ID:WCm9V3/d0
>>816
「説」てのは「自己主張を声高に広く発信してみただけの一個人」って読むんだぞ?長いから「説」って略してる
2024/02/18(日) 00:59:16.94ID:2/AHgIf9d
旧式すぎてもう要らねえよって思うかもしれないけど
連合のMSであるデュエルとバスターをずっと持ってたザフトについて
2024/02/18(日) 01:02:35.27ID:WCm9V3/d0
>>814
種初期のぶっちゃけて言えば適当にふかしこいてた雑な語録がシリーズ続いたおかげで何でもあり感に昇華されて行ってる一端な気がする

ズゴックのメガ粒子砲のインパクトも大概だけど
なんとなく受け入れてるけどヒートクローってSEED系だとそれ形の武器って地球連合のザムザザーの爪とかにならないか…?とか
2024/02/18(日) 01:02:40.11ID:Drn43QtC0
連合に返還されて資料館に飾られてたはずなんだけどどういうルートで戻ったのか
2024/02/18(日) 01:05:43.88ID:OxY7zwPe0
型式がザフト製になってるからわざわざデータから新作した説も見たな
823それも名無しだ (ワッチョイ 3fc1-H61e [203.196.67.171])
垢版 |
2024/02/18(日) 01:06:27.14ID:KbrmlHhO0
あのー劇場版シードでのラクスの秘書さんどうなったんですか?一緒にシャトルで避難しましたよね?
2024/02/18(日) 01:08:49.97ID:cFMdggen0
ハハハ!何言ってるんですか。型式番号を見てくださいよ

GAT-X102  デュエルガンダム
GAT-X103 バスターガンダム
ZGMF-1027M デュエルブリッツガンダム
ZGMF-103HD ライトニングバスターガンダム
ザクウォーリアと同じZGMF-1000シリーズじゃないですか、これはザフトが作った新型MSなんです
2024/02/18(日) 01:10:25.64ID:Drn43QtC0
公式の解説とイザークとディアッカの会話内容から大戦時に乗ってた機体を改装したのは確かっぽいんよな
エターナルがターミナル所属になってたしあっち経由でゴニョゴニョしてそうな感じ
2024/02/18(日) 01:12:19.31ID:Myif7L6T0
一応公式機体紹介にデュエル/バスターを秘密裏に改修し~て書いてあるしイザークたちの口ぶり的にも当時の機体と考えるのが妥当では
動力とコックピット周りと武装を一新してる時点で新造した方が早そう…ってのはそれはそう
2024/02/18(日) 01:16:40.44ID:WCm9V3/d0
>>821
・それはジジイになったカズイがそう思ってただけ。
・連合に返したと行ったな、アレは嘘だ。
・ヘリオポリスで奪取してデータ取りした時点でパーツ取り補給や研究・検証兼ねて複製してみてるっての。タダで返す訳ねえだろ?頭ユウナか?。
・ちゃんと返したけど、その後クライン派がなんやかんやで横流しさせて工房に入れさせて改修させていただけなんで合法。
・返した後に何故かジャンク品になったんでジャンク屋が回収して持ち込んだから大丈夫。

色々あるかもしれないけどコズミック・イラだし全然大丈夫だよ。
2024/02/18(日) 01:21:32.93ID:BGMNylGp0
>>827
マジンガーZみたいに博物館行きになったのレプリカ(というか再生産機)だったりしてて
2024/02/18(日) 01:25:42.19ID:WCm9V3/d0
種の時点でだってヤキン戦の後にストライクの武装つけたデュエルと中破したバスターに対してその後に1 秒でも善良なジャンク屋が乗る→即ザフトに売る
ってしたら完全合法でザフトが善良なジャンク屋から買っただけの物で地球連合は口を挟む余地無し。
だから問題視する要素無いよな?
2024/02/18(日) 01:30:04.92ID:2/AHgIf9d
ジャンク屋が便利すぎるのおかしい…おかしくありません?(正気に戻った)
2024/02/18(日) 01:45:20.11ID:WCm9V3/d0
>>830
「ジャンク屋が便利」のわかりきった事実確認のその後が何?何だって?…あーうん。>>830はジャンク品だな。(善良なジャンク屋が絶対的に正しく決定済)
2024/02/18(日) 02:00:47.51ID:P/tZITYi0
>>788
カプコンは旧作を無茶苦茶安くリリースするからね
セールとはいえPS5のバイオre3を1000円とかで売るし
2024/02/18(日) 02:03:19.59ID:P/tZITYi0
>>820
劇場版でもカガリがサラッと言ったストフリ強奪事件があんな話題になるとは思わなかった
一回しか見てねーとOVAのネタになるような事件ってわかんねーYO!!
2024/02/18(日) 02:18:11.74ID:WJMqXhd40
ロウの特許を使いたいと言ってきた人に「わざわざ会いに来るなんて変わってるなぁ」って答えてたからな。
ジャンク屋ギルドのその辺の倫理観ゆるすぎるんだよ。
2024/02/18(日) 02:25:17.09ID:WCm9V3/d0
>>833
「フリーダム強奪事件」と言われても、CE71に起きたザフトの最新鋭機かつ機密装備を積んだモビルスーツ・フリーダムが何者かに奪われたって事件だと思うんだけど
このフリーダム強奪事件についてコンパス総裁ラクス・クラインやヤマト隊のキラ・ヤマト隊長(オーブ軍准将)って何か知ってたりとかって無いのかな?
2024/02/18(日) 03:06:05.28ID:/XzeKfKw0
思いっきり一枚絵でブラックナイトスコードにコックピットの辺り斬られてるストフリ出てるんだが…>フリーダム強奪事件
2024/02/18(日) 03:07:02.09ID:/XzeKfKw0
そもそもその事件の時にファウンデーション王国に世話になった言うてるが
2024/02/18(日) 03:21:59.92ID:2kChMtD30
回想シーンとかで割りとガッツリ目に触れるかと思ったらまさかのあの一枚絵だけだったというね
そのぶん終盤の大乱戦に作画カロリー使ったって言われたら何も言えんけど
2024/02/18(日) 04:35:16.09ID:iJPk4/3V0
>>836
あの部分に関しては唐突で一瞬だから
あれがその事件といわれてもピンと来ないと思う
2024/02/18(日) 04:39:55.08ID:FQEBcIAk0
>>836-837
さらっと言われてるってもそれなりに目立つから言葉としては同じものだけど普通に映画見てたら勘違いすることはまず無いだろうしな
アグネスの方の特典小説では元彼が犯人だったとかもう少し詳しい情報が出てるらしいが俺は読んでないから知らんけど
>>821
返還されたって設定は結構聞いたことがあるがそもそもそれってどこのものなんだ?と調べたらアニヲタwikiの記述を信じるとRGB由来か
………デュエルバスターが戻った以前にアレらの話って公式設定として取り入れられてんだろうか
【ブルデュエル】
アクタイオンインダストリー社が初期GATシリーズをカスタマイズするアクタイオンプロジェクトの一機
他の初期GAT同様に新規製造したデュエルをベースにしたはずだが
公式サイトの説明では「地球連合軍の非正規部隊ファントムペインが、イザークが搭乗していたデュエルをベースに改良した派生機である」
とイザークのデュエルをそのまま改装したようにも受け取れる説明になっている
まあそう受け取ろうと思えば受け取れるってだけでデュエルのデータを元に新規製造し改良しただけだろうが
2024/02/18(日) 05:04:56.89ID:Rbeybb7l0
いずれどっかの設定解説書あたりがいい感じに整合性のある設定ひねり出してくれるでしょ

【RX-78XX ガンダムピクシー】 機動戦士ガンダム外伝シリーズ
RX-78シリーズから宇宙用の装備を取り払い、陸上白兵戦の性能を限界まで高めたMS
全3機が製作され、SFCのゲームに登場したビームダガー&サブマシンガン装備は2号機のみの仕様
…だっつってんのに各種媒体でダガーSMG装備のピクシーが5機くらい出現しているという
時空のねじれを引き起こしている特異点
そのため正史化しているSFC登場の機体を除いて「何号機か不明」「ゴビで破壊された2号機を修復した機体の可能性」
「出所不明」と何ともふわっとした文言が付与されることが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況