X



スパロボ図鑑 4114冊目

1それも名無しだ (ワッチョイ cb2c-pDMv [2001:ce8:110:e1f2:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 18:30:07.29ID:oQihi4kt0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1

スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止、政治の話題も避ける
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・一応、BEのIPは[110.66.116.233]、もしくは [110.67.51.236] 、[244.177.202.189]、[250.150.166.52]、[240d:0:4130:d500:*]、[240d:2:861e:c400:*]さらに変わってる可能性あり
・っていうかテンプレ見てよ…専ブラ入れてとまでは言わないからせめて指摘されても逆ギレはやめようよ…話の流れに沿っていても注意しよう
・ちょっとそこの斧構えた蛮族怖すぎない?

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1を入力すること

前スレ
スパロボ図鑑 4113冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1745493549/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
2それも名無しだ 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7d2a-AsGU [2400:2200:604:b7dd:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 20:55:20.72ID:WLBj9Ntj0
>>1
赤いガンダムといえばアスラン!アスランといえば赤いモビルスーツ!
ところでこのクワトロって人誰?
2025/05/01(木) 21:11:49.62ID:4fGfs3xZ0
>>1
飛び出していけ、宇宙の彼方

目の前でぶち抜かれたHitozma

ただひたすら見惚れてた、乙にすら気づかずに

【レッドトルネード(二代目)】DCコミック
ジャスティス・リーグ・オブ・アメリカ(以下JLA)のメンバーの一人であるヒーロー。名前の通り全身真っ赤なボディが特徴。
惑星ランのトルネード・タイラントという精霊が、TOモローというJLAの宿敵である科学者ヴィランが作ったアンドロイドに憑依した姿であり、
高潔な精神を持つトルネードは即座にモローを裏切り、JLAの仲間となった。
名前の通り天候操作能力を持ち、特に竜巻を巻き起こす事を得意としている。

マーベルコミックのアンドロイドヒーローであるヴィジョンに、良くも悪くも似ている。
(人間の姿を得てキャシー・サットンという女性と結婚したりとか)
悪くも、というのは、作中での主な役割が「強敵に真っ先に出くわしてボディを破壊される」という点であり、
アンドロイドなのでボディは壊れてもすぐに修復可能な事から、強敵のパワーのテストによく使われてしまうのである。
また、体が機械なので、派手にぶっ壊されても血や臓物が飛び出さず、グロテスクにならないというのも利点(?)である。

【レッドトルネード(初代)】DCコミック
二代目、とつくように初代のレッドトルネードも存在するのだが、設定上は二代目とは全く関係がない。

こちらは本名アビゲイル・マチルダ・ハンケル、通称「マー」おばさん、という普通の人間の女性。
なんとワンダーウーマンよりもデビューが早い、最古参の女性ヒーローである。
が、その実態は、ヒーローに憧れ、コスプレをしただけのマジでただのおばさん。
なのだが、街のギャング団と普通に肉弾戦を展開出来る謎の強さを持っている。多分ギャグ補正。

このためか、戦前のヒーローチームであるジャスティス・ソサエティ・オブ・アメリカ(以下JSA)に
なんと初期メンバーの一人としてスカウトされたことがある。
結成集会を不慮の事態で欠席(コスチュームを引っ掛けて破いちゃった)したので正規メンバー入りはお流れになったが、
その後はJSAの名誉構成員及び本部管理人となり、若いヒーローにアドバイスを送ったり、
ヒーロー「サイクロン」(こちらは本当に超能力持ち)となった孫娘を見守ったり、
時にはレッドトルネードのコスチュームを着て現役復帰したりと、皆のマーおばさんとして活躍し続けた。
流石に2020年代になると老衰で死去してしまったようだが、今でもJSAの伝説のヒーローとして記憶に残り続けている。

余談だが、二代目レッドトルネードがJSAの面々に出会った際、
「そうです!私こそがレッドトルネード!!」と自信満々に自己紹介したところ、
「嘘だろ!?」「この偽者野郎め、誰の許可取ってその名前を名乗ってるんだ!」
「この世にレッドトルネードはただ一人だ!!」とメンバー総掛かりで偽者扱いされてしまい、
「私がレッドトルネードなんです……ずっとそうだったんです……」と泣いてしまったことがある。
本当に偶然ヒーローネームが被っただけだったのに、カワイソス
4それも名無しだ 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 554e-8SS3 [2400:4053:7581:6e00:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 21:16:59.85ID:FsNtUNuD0
赤い~赤い~赤い~アイツゥ~レッドムァ~ン

【レッドマン】 特撮ドラマ
円谷プロが手掛けた1972年春~秋にかけて僅か半年、それも日テレ系子供向け帯番組「おはよう!こどもショー」
内における僅か5分のミニコーナー内の特撮ドラマシリーズ
内容的には、突然現れる怪獣に赤と銀のツートンのヒーロー「レッドマン」が襲い掛かり
やけに生々しい肉弾戦で圧勝するだけ…という
特撮ヒーロー番組から戦闘シーン(と特殊撮影要素)を抜いたようなチープな内容であったが、
当時特撮番組自体が減少傾向にあったことから一定の人気を博し
以降、制作プロを「東映」に移した「行け!ゴッドマン」や「行け!グリーンマン」と精神的続編が展開された
こちらでは正味1分足らずとは言え人間ドラマも描かれたり、ナレーションによる
敵怪人の悪行が語られることでヒーローとしての説得力が増しているが
レッドマンに関してはとにかく当時の円谷が赤字でえらいことになっていたため、予算5万~10万円
という脅威の低予算や手探りの作風もあり
特に脈絡なく現れ、暴れるでもない怪獣に対して猛然と襲い掛かるレッドマンの姿や
既に倒れた相手に対するナイフ(レッドナイフ)による執拗な刺突など一種異様な雰囲気が極一部でカルト的な話題を呼んだ
誰が呼んだか「怪獣スナッフ映像」、ただし当時の幼児誌によると彼は悪の怪獣を倒すために宇宙の彼方からやって来た巨大ヒーローである
余談も余談だが、「レッドマン」は円谷ヒーロー作品にとりあえず付けられる企画仮題として
過去作品で繰り返し用いられている
2025/05/01(木) 21:32:52.19ID:/xcWtta30
赤ねぇ

【下級暗殺者】サガフロンティア2
暗殺組織「紅いサソリ」の構成員で、シナリオ「暗殺者ヨハン」にのみ出現する雑魚敵
一見なんてこない雑魚だが
・終盤のボスモンスター並の成長率補正持ち
・100~200クラウンという結構な額の金を落とす
・ラバーソウル、炎のロッド、レザースーツ、サソリの毒針と妙にドロップアイテムが充実している
という特徴があるため一見稼ぎに使えそうだが、オリジナル版ではそもそもヨハンを使える期間クソ短いうえに、金も主人公ごとに管理されるため即没収(街に行くと主人公がギュスターヴに代わる)、ドロップアイテムも限りあるアイテム欄を圧迫するだけだった

…がリマスター版では
・能力継承要素の追加
・金が一括管理変更
・ツール職人に頼らずアイテム欄からでも直接武器防具をチップに変換できる
という仕様変更のおかげで延々下級暗殺者を狩る凶人が続出したという
2025/05/01(木) 21:38:11.60ID:4DWjSyeg0
【レッドマン】
円谷の赤い通り魔。何故か漫画より先にアメコミ化されているが何でそんな事したのかは不明
まぁ十中八九作者のマット・フランク御大の趣味なんだろうけど
7それも名無しだ 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 2d2c-pDMv [2001:ce8:110:e1f2:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 21:42:10.52ID:oQihi4kt0
【アカレッド】スーパー戦隊シリーズ
轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊で初登場した
歴代スーパー戦隊の赤い戦士たちの平和を願う心から生まれた赤の魂を受け継ぐ者で歴代レッドに変身できるほか武器を使うことができる
後にゴーカイジャーでマベやバスコと共に赤の海賊団を結成し、レンジャーキーを回収し、ザンギャックと戦いながら宇宙最大のお宝を捜索していた(実際はレンジャーキーをスーパー戦隊たちに返却するため)がバスコの裏切りにより生死不明になった
が、後にジュウオウジャーのBlu-rayBOXの映像特典やゼンカイジャーのTwitterにしれっと登場している(ご丁寧に胸のエンブレムも40や45に更新している)が歴代レッドの魂から死んでもまた生まれるだけでマベの師匠のアカレッドと同一個体とは限らないらしい
なお、声が声なのでその正体はジャッカーとバトルフィーバーの空間期に活動していたレッドの名を冠する他社のヒーローでは?とも一部でネタ半分で言われてる
2025/05/01(木) 21:45:42.42ID:gcPCIFxF0
いちもつ

【レッド・ガーディアン】MCU
アメリカの英雄キャプテン・アメリカに対抗して生み出されたソ連の超人兵士
ただし超人血清は打たれてないのでその能力はあくまでも常人の範疇に留まる
MCUではせっかく生み出されたその力を発揮することなくオハイオ州での潜入任務に従事
シールドにバレてやべっとなりつつも無事に帰国しそのまま投獄され現在に至る
監獄内ではあのキャプテン・アメリカとやり合ってたんだと大ボラを吹く日々で「お前キャップと活動時期被っとらんやんけ!」と突っ込んだ相手の腕を圧し折ったりしていた
後にレッドルーム壊滅を目論むナターシャとエレーナの手により脱獄、キツキツのコスチュームを纏い義娘たちの為に(足手まといながら)奮闘する
その後はエレーナとタスクマスターとともにサンダーボルツに参加、そのかつやくは明日公開の映画で確認しよう!
2025/05/01(木) 21:53:20.88ID:3QZhcWbr0
【レッドマン】アメコミ
レッドマンがその辺うろついて怪獣をぶち殺す。
清々しいほど原作そのままだが、どれだけレッドマンが殺しても殺しても
しばらく経つと怪獣は復活してしまう。
また、この戦いは何らかの映像作品らしく、大勢のセミ人間がじっとレッドマンの戦いを観戦している不思議な空間に誘われたりする。

やがてレッドマンの殺戮の悲鳴に呼応して
「正義の怪獣」ベムドラが乱入する。
2人の激闘はかつてないほど凄まじく、とうとう「スタジオの壁」をぶち抜いてしまう。
レッドマンが雑木林のような異様なのか異様じゃないのかよくわからない空間を進むと
そこには撮影用のバンが待っていたのだった…。
2025/05/01(木) 22:01:17.59ID:y3f5GEEp0
数年後のスパロボにメイア・シヴァ、シイコ、プロスペラの闇堕ち人妻が揃うのかもしれないかと思うとワクワクするな
2025/05/01(木) 22:16:59.90ID:iiIF2l0Y0
【ガンキャノン】
ジオンの赤い彗星に対抗して…かどうかは不明だが真っ赤なカラーリングのV作戦で開発された中距離砲撃戦用試作型モビルスーツ
まあ実験機は目立ってナンボなのでガンダムのトリコロールカラー同様目立つ色にされたのであろう
ドムのバズーカを無傷で受け止める重装甲に強力な240mmキャノンなどの重武装を備えるため運動性はやや低いがそれでもエースパイロットの乗るゲルググを翻弄する程度の動きは可能
ガンダムと違い少数とはいえまとまった数がそのままの姿で量産されている
【量産型ガンキャノン】
ジムキャノンを経て開発されたガンキャノンの量産モデル
何故か真っ赤なカラーリングはそのまま
初登場の0080ではけんぷファーにサクッと秒殺されたがその後のゲーム作品などでは連邦軍の火力に優れた高性能量産機として原作の鬱憤を晴らすかのごとく活躍している
2025/05/01(木) 22:46:04.47ID:y3f5GEEp0
SEED系列の開発系譜埋めたらスーパーハイペリオンガンダムが手に入ったけど、カナードって実装されてないよねまだ
アストレイ系列は今後期間限定イベントでやっていくんだろうけど、まだしばらく先だろうな
2025/05/01(木) 23:27:54.46ID:CjoArAcJ0
まだULT解放してないからわかんねえんだけどよぉ
スーパーハイペリオンて核動力じゃなかったっけ?なんでEN回復ついてないの?
2025/05/01(木) 23:58:40.51ID:gcPCIFxF0
そういやカガリの声は森なな子さんに変わって新録されてたな
2025/05/01(木) 23:59:51.16ID:Ibvfm13Y0
ターン開始時にみんなEN回復するし
2025/05/02(金) 00:04:16.41ID:3Vgrkfn30
>>11
その誤字久々に見た>けんぷファー
クーデレ性癖をこじ開ける良いアニメじゃった
原作は残念な終わり方をしたそうだが

会長も今やキシリア閣下か…
2025/05/02(金) 00:18:23.56ID:H6eDPdTs0
ザクやらグフやらドム、ゴックとか変な名前が殆どなジオンMSなのにケンプファーとかイフリートとか普通にカッコいい名前のがいると違和感が凄いの

【マジックバリア】
ドラクエの防御呪文の一つで攻撃魔法の効果を弱めてくれる、効果自体はよくあるものだがドラクエの呪文はメラとかギラとか独特なネーミングなものが殆どだったので世界観と合わないと名前が不評な呪文
呪文反射、無効化のマホカンタ、マホステみたいにマホなんとかにすればよかったろうに
2025/05/02(金) 00:31:59.43ID:3is12csK0
【髑髏怪獣レッドキング】ウルトラマン
名前に反して赤くなく、基本的に初代はクリーム色、二代目は灰色で塗られているが、
これはデザイン段階では赤かったからとも、血を好む好戦的な性格から名付けられたとも言われている

【髑髏怪獣パワードレッドキング(♂)】ウルトラマンパワード
♀が従来通りのクリーム色なのに対し、こちらは赤く塗られており、名前の通りになった。
赤くなったらお前、めっちゃバニラっぽいな!(本来レッドキングのスーツはアボラスに改造されてんだが)

【EXレッドキング】ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル
「ウルトラマンFighting Evolution Ribirth」に出てきた改造レッドキングの正式名称。
溶岩をイメージしているのか、全体的な色は黒ながら、ところどころに赤が散りばめられている。

【ベリアル融合獣スカルゴモラ】ウルトラマンジード
ベリアル+レッドキング+ゴモラでフュージョンアップした姿。
メインとなっているのはゴモラだが、その角は赤く染まっている。

【スフィア合成獣スフィアレッドキング】ウルトラマンデッカー
レッドキングにスフィアが融合した姿で、パワードレッドキング以来の、
全身が明確に真っ赤に染まったレッドキングである
19それも名無しだ 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 2d2c-pDMv [2001:ce8:110:e1f2:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 02:16:27.09ID:B/8BVfjw0
>>18
自分も銀色なイメージあったけどなんか2代目は周囲の雪景色反射してるだけでくすんだ金色のが近いっぽい

【ブラックキング】帰ってきたウルトラマン
レッドキング同様蛇腹状の身体が特徴的な怪獣でこちらはちゃんと黒い
一説ではナックル星人がレッドキングの兄を改造したとも言われてるがタイガで卵が出たので多分近い種程度

【レッドキング3代目】ウルトラマン80
実写作品では初代以来に登場したレッドキングだが本物ではなく、
魔法の壺の精霊マアジンが悪ガキの「本物そっくりなレッドキング(のおもちゃ)がほしい」というのをが勘違いして出しちゃった偽物
ちなみに3代目とは言うがザ☆にも出てるので実際出たのは4体目

【アボラス】ウルトラマン
頭以外がレッドキングの色違いな怪獣でレッドキングの顔が初代と2代目で違うのはこいつ挟んでるから

【ジョバリエ】ウルトラマンティガ
胴体は同作に出てたムザン星人の改造だが頭はレッドキングの改造なのでアボラスと逆に顔だけ似てる怪獣
2025/05/02(金) 03:09:57.04ID:Duv1tKQR0
>>1乙獣神衝

前スレ>>997
河津神はXeeNスタッフや田付Pでは答えが出ないこと(パイロヒドラの大きさとか)に返答する程度であんまり関わってない
キャラデザは小林先生の原画をあんべよしろう先生がブラッシュアップ→田付Pが確認して場合によっては現代的にリテイク指示、という手順でやってる
例えばキャットは第一稿はまんま小林原画デザインをあんべ先生の画風で描いたものだったのが、田付Pのリテイク指示で今の猫耳リボンデザインになった

【最終皇帝女】
赤い鎧が特徴的だが、小林画ではタイツみたいなパッツパツのデザイン、旧ゲーム内ドットではハイレグアーマーっぽく見えるドットとなっている
リベサガでは基本小林原画で、ドットの風味も出そうという試行錯誤の結果ミニスカアーマーとなった
胸部の最終兵器っぷりはソシャゲの影響だと思うよ多分

【踊り子】
赤いブラが目を引くスケベ追加クラス
小林絵は無いのでドット絵からイラストをおこしている

【帝国鍛冶職人】
赤いエプロンを着ている脳筋追加クラスcv長谷川育美
ドット絵通りにじいさんでいこうとしたらあんべ先生がイラストを用意してくれた

【結論】
だいたいあんべ先生のせい
21それも名無しだ 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 752c-O84R [240b:12:2460:5710:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 04:36:34.15ID:qYt3i0EF0
>>20
レオン視点のオアイーブやブーケのカットイン等のネットリ乳から入っていくスタイルもあんべ先生のせいだった…?

僕は大好きです
2025/05/02(金) 06:10:34.46ID:rj7WgwXh0
【魔法少女物の赤】
特撮ヒーロー物の赤とは違い、基本的に主人公のカラーがピンクなことが
多いため、赤は別メンバーに当てられることになるが、見た目通りに
男勝りな子が担当したり、追加戦士枠だったりと様々

【プリンセスジール】プリンセッション・オーケストラ
出典作の赤担当。とはいえ髪色はピンクで主人公のリップルが青と白なので
実質ピンク枠も兼ねているが。そのお姉さん的な大人びた容姿とキャラ、
先輩戦士枠でもあると、幼女にもオタにも人気ありそうな感じであるが
公式設定でB級映画を見るのが趣味だったり、甘党だったりと
良い感じに崩れていきそうな要素が散見される
2025/05/02(金) 06:21:23.05ID:xekB4kZ70
女の特訓は甘いもの食べてB級映画を観て寝るッ!それで十分よッ!
2025/05/02(金) 06:28:47.71ID:48n5nHTE0
>>17
機体名じゃなく拠点名とはいえア・バオア・クーやソロモンとか使ってるし…
連邦はコンペイトウとかゼダンの門とかにしたが
2025/05/02(金) 07:15:17.78ID:xdvUiayr0
>>23
【メタトロン・ジャンヌ】FGO
もう名前の時点でネタバレしてるジャンヌの姿借りた何か
……というのは名前見たらわかるのだが
召喚時演出および第二臨が完全にドロップアウトした某ガヴリールさんのパロディというかそのものな駄天使
リモコンは足で取るらしい
2025/05/02(金) 07:27:02.74ID:xekB4kZ70
ああいうのの元祖って『妖怪食っちゃ寝(パールバティー四世)』なんだろうか…
アニメの中の人の影響受けている気もするが
2025/05/02(金) 07:48:04.94ID:jAJgyFQv0
メタンヌの次にガチャに来る???ちゃんが気になって眠れない
2025/05/02(金) 08:28:09.19ID:TvPZUx6H0
【ゼダンの門】Zガンダム
ジオン公国軍の宇宙要塞ア・バオア・クー(ティターンズのすがた)
グリプス戦役終盤にティターンズに接収され、再要塞化後に核パルスエンジンによりルナツー宙域に移動し改称された
小説版によればジャミトフ直々の命名で、彼の祖先の故地フランスのセダンに由来し、第二次大戦のドイツによるフランス侵攻時にパリへの侵攻路となった縁起のいい名らしい
……ドイツ陸軍機甲部隊に瞬殺されたとこなんだけど、縁起いいの?マジで?
29それも名無しだ 警備員[Lv.23] (ワッチョイ a5e7-ko3M [182.171.140.241])
垢版 |
2025/05/02(金) 08:36:52.12ID:qXnvRjX50
【サードオニキス】宝石姫JEWELPrincess/宝石姫Reincarnation
瑪瑙鉱物の一種で8月の誕生石にも選ばれているサードオニキス(サードニクス・紅縞瑪瑙)をモデルにする宝石姫
妹であるホワイトオニキスが大好きなお姉ちゃんキャラ。スキル名もお姉ちゃんに溢れている。諸事情あってホワイトオニキスは病弱であるため、妹の為に裏では汚れ仕事も買って出ていた。
尚、「紅縞」だけあって下着は赤白の縞縞。
【レッドベリル】宝石姫Reincarnation
名前そのまま、赤色のベリル鉱物であるレッドベリルをモデルにする宝石姫
同じベリル鉱物仲間であるエメラルドに憧れていてそのための鍛錬を欠かさない努力家(このゲームにおけるエメラルドは、かつて世界を救った英雄の一人であるため。当人はその際の負傷が元で前線から身を引いてはいるが)
そんな彼女だが、先日のイベントシナリオで妹のホワイトベリルが登場。
何の因果か上記サードオニキスとは赤い姉と白い妹という共通点が生まれた。
30!donguri 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 838c-hi+l [101.111.29.36])
垢版 |
2025/05/02(金) 09:06:22.29ID:GfXaFN4V0
ジャミトフって露介ぽい名前だやな
2025/05/02(金) 09:22:30.91ID:pvN92g+RM
タイタンフォール新作中止て、新作作ってたのかい…

【タイタンフォール】
最低野郎ナイズしたFPS。
動く棺桶よりはマシであろうロボット・タイタンに搭乗して戦えるのが特徴。
ロボットでありながら超能力めいた武装していてオリジナリティあるメカデザインしている。
キャンペーンモードでは各ステージラストにネームドキャラのタイタンとのボス戦があり、ここら辺も他のFPSと逸脱した要素である。

眠らせたとくなら、スパロボに拾わせてくれよ
あとアイアンサーガにも
2025/05/02(金) 09:27:27.68ID:i/S0MdLV0
タイタンフォール3という名の脱出ゲーだけどな
33それも名無しだ 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 6387-bzIe [163.131.37.42])
垢版 |
2025/05/02(金) 09:53:20.25ID:LBv6QXsX0
Apex売れてるから3作らないってSNSって言って炎上して
作るって言ってたけど本当に作ろうとはしたんだな
まぁそのApexもチーターに破壊されてヤバいことになってるけど
2025/05/02(金) 10:00:16.08ID:gw6W8WI30
泡沫な対戦ゲームにもチーター湧くらしいから
まあ有名どころは尚更そうなるよねって話

普通は追加コンテンツ扱いしませんよ首輪付き共め

【ファイアワークス】
まさかヤツがイレギュラーの尖兵に過ぎなかったなんて
2025/05/02(金) 10:03:11.73ID:i/S0MdLV0
APEXに注力するのは百歩譲って良しとしてタイタンフォールのチート対策完全にぶん投げるのはそりゃあ不興を買いますよって
36それも名無しだ 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6387-bzIe [163.131.37.42])
垢版 |
2025/05/02(金) 10:27:53.44ID:LBv6QXsX0
【バトロワゲー】
一時期隆盛を誇ったFPS/TPSの派生ジャンル、100人バトルロワイヤルのPUBGがヒットした事で
様々な同ジャンル作品が作られたが、PCが主戦場だがチーターに弱いと言う致命的な弱点を抱えており
100人対戦という仕様上、1人チーターがいると試合が全て水泡に帰すという事になってしまい
メーカーもチーター対策をしてはいるがいたちごっこ
格ゲーのストリートファイター6が当たってる要因は1on1でチーターの被害が少ないという部分もあるという
2025/05/02(金) 10:42:26.11ID:pvN92g+RM
みんなにチート使わせればいいじゃん
2025/05/02(金) 10:48:56.53ID:cerQKyH10
>>32
ゲルググという名のジムがいるんだから問題ない
つまりスパロボYはスパロボという名の対魔忍である可能性もある
月ノ輪フォルテに感度3000倍の魔の手がせまる
39それも名無しだ 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e34d-bzIe [2001:268:96b4:f49c:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 10:56:22.93ID:wQAfTf4j0
このままジークアクスがシリーズ続いていって逆襲のアムロになる可能性が微レ存…?
2025/05/02(金) 10:57:20.58ID:bVxdo2Fn0
>>38
ジークアクス世界では間違いなく唯一無二のゲルググなゲルググ(GQ)と
スパロボと名乗るがスパロボではない別の何かって色々な意味で別物じゃね?
【ガンダム・フレーム】鉄血のオルフェンズ
基本設定の時点で対象のMSがガンダムか否かを明確に分ける基準になっている要素。外見上に
ガンダムだと一見で解る記号が一切無くてもこのフレームを使っていればガンダムである
41それも名無しだ 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 9b95-ip85 [2400:2200:593:3747:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 11:11:14.51ID:MIsez1V50
【キラ・ヤマト】ガンダムSEED Recollection
ザラ派残党から俺を殺さないでおいてくれたおかげで野蛮なナチュラル共を殺せるようにしてくれてありがとうと言われた
一昔前の二次創作でありそうな展開だな
2025/05/02(金) 11:26:50.31ID:pvN92g+RM
TOUGHでありそうな煽りだな
2025/05/02(金) 11:37:17.00ID:gw6W8WI30
APEXは配信者どころか
プロの公式大会で対戦中にツール走らせたアホがいるのは知ってる
途中からヘッドショット連発してバレないと思う度胸凄いですね
2025/05/02(金) 11:40:33.67ID:F7AQo3jt0
【メイア・シヴァ】ガンダムSEED Recollection
鬱ってたはずのキラがMSで戦える本作において、種死との整合性を取るためかキラのメンタルを抉る事に全振りしてる人
君がコックピット外してくれたから私は部下を失わず、機体を修理してまた任務につかせる事が出来るよ(ニヤニヤ と煽る
敗れた後も、君に覚悟はあるのか? こんな世界だと私のような者が次々出てくる…戦いを止める為に全て倒すなら、ナチュラルを殲滅しようとする私と何が違う? と問う
それでも救おうとするキラに、今核のスイッチ入れたぞ! 私を撃墜しなきゃ止まらん! 私と心中したくないなら殺せ! と脅す
結果、キラさんはまたコックピットの中で泣き崩れる羽目に…
2025/05/02(金) 11:42:41.90ID:l9M4b5Oed
アスラン編と比べてこの温度差よ
2025/05/02(金) 11:50:30.06ID:zizx8n5Od
「殺せるようにしたぁ?」

【115mmレールガン・シヴァ】
デュエルASの肩レールガン
【NOG-M1A1 ブラックナイトスコードシヴァ】
シュラ・サーペンタイン専用モビルスーツ
【メイア・シヴァ】
今回Recollectionで登場したパトリック・ザラの懐刀
それにしても「シヴァ」被りすぎである
CE人シヴァ大好きかよ
47それも名無しだ 警備員[Lv.21] (ワッチョイ f568-8SS3 [180.146.247.167])
垢版 |
2025/05/02(金) 12:03:02.58ID:+k+0HskC0
カッコいい響きだし使いやすいのでシヴァシヴァ使われるのだ
2025/05/02(金) 12:04:22.83ID:48n5nHTE0
>>41
って言われても殺したら仲間を殺したんだ!ってもっと憎しみで動くやつ出るってのが本編で得た考え方なんだしな
2025/05/02(金) 12:19:54.95ID:F7AQo3jt0
>>45
アスランはアスランで、お前が父親の遺志継がないなら名前だけ利用させてもらうわw と、勝手にテロ集団のリーダーはアスラン・ザラって事にされるし、説得に行っても尽くお前がアスランのはずがない! 偽者が! と罵られたり、割と酷い状況ではある
ただアスランじゃないと否定される流れが完全に暴れん坊将軍だったり、冷静に考えると単機で各地飛び回って全部解決したりで、ネタ扱いに…アスランてネタにされる運命なのね…
2025/05/02(金) 12:31:33.75ID:HzGVV0XY0
【R7】EA
開発中止になったタイトルのコードネーム
>>32の通り世界観設定を用いた脱出ゲームという構想があったらしいが、それがタイタンフォール3であるかは不明

というかタイタンフォール3でさえ開発中という明確なソースがなんもない
なんなら毎年ポコポコでてくる噂として片付けられていた
2025/05/02(金) 12:56:59.38ID:cerQKyH10
そんなキラきゅんがようやくラクスのおっぱいで癒されたと思うと感無量>種自由

【パープルハート様】
自由でラクスが確変するまでもっともエッチであっただろう田中理恵
ただ、ねぷねぷ形態の方は声出すのがかなりきついらしく
十分に休養した上で収録本番ではエナドリを摂取して臨むとか
そしてそれが10年15年前の話なので今はさらにきついだろう
2025/05/02(金) 13:03:32.65ID:zizx8n5Od
イカ娘のアニメでどの回だったか千鶴のテンションがやたら高い回あったけど多分ねぷねぷ明けの収録やったんだろなって
2025/05/02(金) 13:11:08.87ID:pvN92g+RM
ONDISKも殺意沸かせないとオラオララッシュできない言ってたし声優も大変やな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況