(>>90続き)
■本格的な『ビックリマンブーム』の到来
翌1986年に本格的な『ビックリマンブーム』が起きるのですが、
この時はコロコロコミックやテレビなどのメディアミックスで、もう大変です。
『ビックリマンシール』はチョコレートのオマケなんですけども、
皆、シールに夢中で「チョコが大量に捨てられる」が全国各地で起きて、社会問題になりました。
で、とにかく出せば売れるもんですから、
ビックリマンチョコを買うのは「1人3個まで」という決まりができたりしていました。
そんなことあります?
チョコレートに購入制限がかかったんです。
で、年間の売上個数を調べてみたんですけども、ピーク時でどれぐらいだと思います?
100万個? 200万個?
全然違います。
年間、4億個です。
よんおくこ!
大人が買ってるわけじゃないですよ。
子供が、どうにか親を口説いて、資金調達をして、駄菓子屋に走って、それで4億個です。
この数字を聞くと、当時の『ビックリマンブーム』が、いかにイカれていたかが伝わると思います。
探検
キングコング西野公論 482
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
91西野ブログ 2023年01月19日(3/4) (ワッチョイ 03f0-w88e [220.146.110.172])
2023/01/19(木) 21:36:02.12ID:4bHXmMYM0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 [Ikhtiandr★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★2 [ひかり★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★6 [おっさん友の会★]
- 三浦瑠麗氏、永野芽郁を“キャンセル”する企業に持論「単に事なかれ主義」「ほめられたことではない」 [少考さん★]
- 【京都】「おまえ反省してるんだったら坊主にせい。反省坊主じゃ」 店員にバリカンで髪の毛を刈るよう強要 男を逮捕 [煮卵★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ジャップ、全員外国人 [667744927]
- 普通の日本人「岩屋毅外務大臣の更送を求めます」ハッシュタグがブームに [834922174]
- そもそも自由奔放で伸び伸びの育った中国人となんでも注意され抑圧されてビクビク育ったジャップが同じだったらおかしくねぇか? [271912485]
- 「完熟」してた方がいいもの
- 【速報】AI、司法試験を満点突破www法曹終わるwww [237216734]
- なぜ低所得者は、「政治家のせい」にするのか…自分の人生を「自分のもの」と思えない理屈 [195219292]