https://chimney.town/7992/
https://voicy.jp/channel/941/466692

『子供向け』と『子供だまし』の違い
2023年02月03日

■「この仕事に命を賭けていない」というのは1秒で分かる
 
なんかキングコング西野って最近あんまり見かけないと思うんですけども、
実は裏では結構頑張っておりまして、Voicyとかサロンとか講演会とかサイン本屋さんといった
ルーティンワーク以外に、今進めているプロジェクトでいうと…
 
『映画 えんとつ町のプペル』の続編、
そして、これも二年ぐらいかけて進めていて年内完成予定のショートアニメーション作品、
そして舞台『テイラーバートン』、そして今月いよいよニューヨークでクリエイティブ合宿が始まる
ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』のニューヨーク版、
あとは最新刊『夢と金』の執筆と、
あとはキングコングの映像作品、
そして意外と時間を費やしている『バンドザウルス』。
 
NFTまわりのこととか、あとはホテルや別荘やアパートの建設なんかは、
僕以外にも動いてくださる方がいるので、そこは「ポイントポイントで参加する」という感じなんですけども、
上にあげた作品まわりのお仕事に関しては、基本はベタ付きです。
 
そして、詳しくはウチのクリエイティブスタッフさんに聞いていただきたいのですが、
作品って、どこまでいっても「人」で、人以上には大きくならないんですね。
 
なので、「スタッフを口説く」「キャストを口説く」というのが凄く大切で、一度書いた脚本であっても、
「もし、お請けいただけるなら、この脚本はこうなります」という感じで、
その方に合わせた「あて書き」の脚本をイチから書き直すんです。 
脚本を使い回したりしないんです。
強い仲間を迎え入れられるなら、そんなの安いもんなので。