X



キングコング西野公論 487

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/03/30(木) 11:34:50.71ID:BU9QHEfa0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


■キングコング西野亮廣について語るスレです。■

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。

前スレ:
キングコング西野公論 486
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1679023670/

・公式ブログ(2021年6月25日-)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・ツイッター @nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日に「とっとと離れる宣言」をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日-)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/14(金) 01:28:53.12ID:et8Y5gIV0
西野さんがすっぱいぶどう知ってるのに驚いたwそれ貴方ですよと
834名無しさん (ワッチョイW 0b7d-Dwzc [1.33.127.106])
垢版 |
2023/04/14(金) 01:46:22.61ID:X4ea892L0
>>832

いや、それ信者目線じゃないですよ。
835名無しさん (ワッチョイW 0b7d-Dwzc [1.33.127.106])
垢版 |
2023/04/14(金) 01:52:10.56ID:X4ea892L0
>>833

いや、違うね。
西野は才能もあるし、努力もする。

匿名で貶しに来てるあなたの方がその言葉にふさわしいと思う。
836名無しさん (ワッチョイW ad01-b3r+ [126.89.18.174])
垢版 |
2023/04/14(金) 02:14:43.06ID:9OVkvRkh0
>>835
もうちょっと減らせば?西野に信者なんていないのに、あんまりやると信者がいると思われてしまうよ
2023/04/14(金) 06:55:34.74ID:o50UjRCM0
>>817
忘れて大丈夫、じゃなくて本当は忘れてほしいんでしょ?都合悪いからw
2023/04/14(金) 07:08:08.26ID:hYfaazPf0
教祖様が言うことは黙って信じろ
言わなくなったことは忘れろ
布教に勤める信者そのもの
2023/04/14(金) 07:36:56.91ID:rQY16q6pM
都合悪けりゃ関係ない
称賛あれば自分の手柄
2023/04/14(金) 09:11:18.29ID:sVmVLr6ea
>>832
>西野さんは本気で関わる人全員を勝たせます。

この全員を勝たせるという言葉、西野さんのサロンメンバーはよく使ってるイメージがあるんだけど、具体的に何をさすんだろう
・精神的に充実すること?
・社会的地位が向上すること?
・金銭を手に入れること?

どれもしっくりこないし、もし「西野さんの作品(ビジネス)を大ヒットさせる=皆が勝つ」と個人個人が思ってるなら、それはもう信仰だよ
漫画やアイドルのファンだって「自分が嬉しい」とは思っても「皆が勝つ」なんて思わないだろう
2023/04/14(金) 09:18:20.69ID:9OT3niaXa
病んで辞める?コーヒー屋は信仰心が足らんかったか
2023/04/14(金) 10:18:59.16ID:qJ7Uaj4Wd
>>840
浪速のライジョー君はあれで勝った判定になってんのかな

歌舞伎役者のエビゾウ君もあれで大勝利だったのか
2023/04/14(金) 10:21:17.20ID:W8n3a2XAa
全く誰を勝たせてるのか謎過ぎるな


西野亮廣さんは、なぜ今『夢と金』を書いたのか?〜日本がとにかく今ヤバいんです!
幻冬舎plus

https://www.gentosha.jp/article/22816/

:僕たちがイベントするときは、絶対にVIP席を作るんですよ。7万円の席とか、10万円の席とか。去年、市川團十郎さんと歌舞伎をやったときに、「この歌舞伎のビジネスモデルは優しくない」って言って、SS席みたいなのを作ったんです。それが3万円だったんですけど、炎上したんですよ、「高い」って。(でも即完したので、つまり、買ってない人が批判してたんですけど)

↑これ、批判された時「価格を決めたのは田村さん」言うてトカゲの尻尾切りして逃げたよね
つか「歌舞伎のビジネスモデルは優しくない」ってなぁ
ドあつかましい

:そのSS席を3万円で売ったことによって何が起きたかっていうと、B席の値段を通常より2000円くらい下げることができた。つまり歌舞伎座に、子どもたちが、ファミリーが来ることができた。新しい層を獲ることができた。

↑トータルで他の歌舞伎より高くなってたんやなかったっけ?
2023/04/14(金) 10:34:12.54ID:gAB+7NUsd
西野さんは金欲と自身の承認欲しかないから
自分以外の勝ち負けなんてどうでもいいんだわ
2023/04/14(金) 10:52:12.07ID:qJ7Uaj4Wd
まぁちっぽけコーヒー屋のレベルなら赤字でもマイナス月100万は超えてないだろうし
年にいちど西野さんシャシャり出て来てクラファン集金で¥1千万でも補填すりゃ西野判定での勝つのは間違いないか

子分のヤマベってやつはアパレルでもっと赤を膨らませて切られたんだな
服の商売なんて自社製造でもしないことには薄利すぎて無理無理
2023/04/14(金) 10:52:31.41ID:OoLTMy750
誰かを勝たせたとこは確かにまったく記憶にないな
Joeさんなんかは上演にこぎつけたけど借金抱えることになったんじゃなかったっけ

唯一勝たせて? もらってるのはサロンの金流してもらって一円も儲けだしてないまま
アメリカ生活満喫してるセトちゃんくらいか
2023/04/14(金) 11:22:24.80ID:yWOkbQzNx
CHIMNEY COFFEEの場所の前身はカフェだったんだよね。

カフェ併設イベントスペース?
https://yuinchu.com/000cafe/

食べログ
https://s.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13241515/

カフェがダメだった場所にカフェ成功したら凄いなぁと思ってたけど、無理なんだろうな。アパレルなんてもっと難しい商売だし。
2023/04/14(金) 11:51:13.01ID:i6J2fmEq0
https://chimney.town/8635/
https://voicy.jp/channel/941/508974

最近のNFTについて思うこと
2023年04月14日

■NFTは「コミュニティーの待ち合わせ場所」
 
「最近のNFTについて、どう思いますか?」というコメントを頂戴したので、
今日は久しぶりにNFTの話をしたいと思います。
 
実は4月19日に出る最新刊『夢と金』でも、ガッツリとNFTのことを書いているのですが(NFTの章がある)、
「紙の本に書いている」ということは、「来年、再来年と読み次がれていく前提」なわけで、
なので、「最近のNFTはどう?」も何も、NFTというものには昔も今も可能性しか感じていません。
 
特にAIが爆誕してからのNFTは面白いなぁと思っていて、
バンドザウルスや、CHIMNEY TOWN Landscapeの動向を毎日ニヤニヤ眺めています。
 
ちなみに今月末にあるバンドザウルスの初ライブはすでにチケットが完売しておりまして、
現時点で持ち曲は一曲もありませんし、おそらく当日になっても持ち曲は一曲もありません。 
「ステージ上で走り回っている恐竜を、皆でお酒を呑みながら眺める」という宗教イベントとなりそうです。
 
その後(5月から)、バンドザウルスは「表参道で3ヶ月間個展を開催する」という
謎スケジュールが入っておりまして、着々と絶滅に向かっております。 
まだ少し先だと思いますが、バンドザウルスが絶滅する日は、
隕石が降ってくる『絶滅イベント』を開催する予定なので、その時はまた御案内します。
 
ちょっと話が脱線しました。
戻します。
2023/04/14(金) 11:52:23.01ID:i6J2fmEq0
>>848続き)
 
「最近のNFTについて、どう思いますか?」という質問にもう少しだけ具体的に向き合うと…
それこそスタート当初から申し上げているとおり
「投機目的のNFT」というのは千年前からオワコンだと思っています。
 
その一方で、「『面白い』が重力になっているNFT」…
別の言い方をすると「『面白い』が待ち合わせ理由になっているNFT」には「面白がる人」が集まってきて、
「面白がるコミュニティー」が生まれて、そのおかげで、
バンドザウルスみたいな何の役にも立たないバカなノリが生まれて最高だなぁと思っています。
 
バンドザウルスはファンのことを「肉」と呼んでいて、その肉に向けて、
「肉活タオル」という名のバンドタオル(限定900枚)を5000円で販売したのですが、
それが即完したんですね。 
素材もデザインも最高なんですけども、とはいえ5000円です。
買った理由は「ギャグ」しかないと思っていて、ああいう流れが生まれたのも、
面白がるコミュニティがあったから。
 
あと、僕らは『CHIMNEY TOWN GIFT』という、NFTの売上を子供支援に充てるNFTもやっているのですが、
今度、そっちには「支援のコミュニティー」が生まれるんですね。 
そうすると、今後、「何かしらの支援活動をしたい」となった時は、そのコミュニティーに投げれば、
支援活動を加速させることができる。 
 
渋谷ハチ公前に若者が集まって、上野の西郷隆盛像の前にはシニアが集まるように、
NFTというのは「コミュニティーの待ち合わせ場所」かつ「コミュニティーの色分け」の目印として、
メチャクチャいいなぁと思っています。
2023/04/14(金) 11:53:15.97ID:i6J2fmEq0
>>849続き)
 
■「NFTよく分からない」という人向けの勉強会を開催します
 
問題があるとするのであれば、(これも最新刊『夢と金』にも書かせていただきましたが)、
Web3というのはAIのことで、NFT(ブロックチェーンうんぬんかんぬん)はWeb4以降に持ち越された…
にも関わらず、「NFT、終わっちゃったじゃん」と思う人がいるぐらい。
 
僕、週1で田舎の連中と呑んでるんですけど、
皆、AIは知ってるけど、NFTのことなんてまだ誰も知りません。
つまり、NFTはまだ始まってすらない。
そこの誤解がちょっとあるぐらいでしょうか。
 
あとは、NFT業界の人達が「NFTプレイヤーを増やしたい」と言っている一方で、
「AMA」だの、「アローリスト」だの、無駄な横文字を多用して、
「横文字多くてよく分からない」という理由でお客さんを逃していることぐらい。 

「NFT初心者の為のAMA配信!AMAとはQ&Aのことで…」
とか言ってる人がいて…頭が悪いにも程がある。最初からQ&Aと言えよ。
 
僕らがNFT業界の為にできることと言えば、
「NFTよく分からない」
「NFT界隈の人達って、売れない起業家みたいに無駄に横文字を使うからイヤだ」
と思っている方々に、NFTの面白さをお伝えして、参加者を増やすことかなぁと思っています。
2023/04/14(金) 11:54:13.42ID:i6J2fmEq0
>>850続き)
 
先日、スタッフにそんな話をして、そんなこんなで、
この度、『キンコン西野と学ぶ!はじめてのNFT勉強会』を開催する運びとなりました。 
「NFTのことがまったく分からない人」
「NFTのことをおさらいしたい人」
向けのオンライン勉強会です。
 
チケット代は500円となっておりまして、
この勉強会は「約2500円のNFTを一回買ってみよう」という内容となっているのですが、
あくまでそれはNFTの買い方を手取り足取りレッスンすることが目的なので、
そこでNFTを買うことは絶対じゃないです。
NFTを買う前で止めていただいても大丈夫です。
 
「NFTを買うには、これをダウンロードして、こういう手続きをして、こうやるんですよ」
というのを横で伴走しながら教えていく感じです。
 
西野が「生徒役」として参加して、先生がキモい横文字を使ってたら全力で野次を飛ばしますので、
ご安心ください。

(*終わり)
2023/04/14(金) 12:06:07.19ID:ujEbx8SQd
いや、NFTを買う方法じゃなくてNFTを売る方法を教えてやれよw

西野さん、自分のNFTを買わせたいだけだろw
2023/04/14(金) 12:08:42.34ID:3wxgiWio0
>>851
>西野が「生徒役」として参加して、先生がキモい横文字を使ってたら全力で野次を飛ばしますので、
ご安心ください。

あれ? 西野、お前が先生じゃないんかい。
お前が先生役でキモい横文字使わずにわかりやすく教えたらどうかな?
まさかあれだけNFTって連呼しといて人に教えることができないってことはないよなあ。
2023/04/14(金) 12:11:19.17ID:OoLTMy750
そんなに「面白い」を中心に人が集まってるのに
それで産まれてくるのがバンドザウルス程度なら別にいらんなそんなコミュニティ
2023/04/14(金) 12:12:33.76ID:o50UjRCM0
誰一人話題にしないバンドザウルスw
何がしたかったんだアレ
856名無しさん (スッププ Sd03-Dwzc [49.105.77.209])
垢版 |
2023/04/14(金) 12:26:47.10ID:z9ScDXNZd
>>837

忘れて欲しい欲しくないの問題ではなく、
話題になってないから興味無い。

とくにわざわざ匿名で貶しに来てる輩が話すのは不要。
ファン同士が思い出したようにそう言えばあれどうなったかなって軽く話す分にはOKですよ。
857名無しさん (スッププ Sd03-Dwzc [49.105.77.209])
垢版 |
2023/04/14(金) 12:30:35.32ID:z9ScDXNZd
>>855

話題にしてますけどね。
2023/04/14(金) 12:45:56.50ID:Rc/losHi0
>>855
クリプト忍者みたいなコンセプチュアルなやつがやりたかったんやない?
前のプベるとかいうのどれがどれかわからんかったし
まぁさして話題性も新奇性なかったし、もう当の西野サンが飽きたからどうしようもない
859名無しさん (ワッチョイW 7b4b-Ha+b [183.176.32.173])
垢版 |
2023/04/14(金) 12:52:02.42ID:Rc/losHi0
>>837
「忘れて大丈夫」(っておかしな日本語)ということは"忘れなくても大丈夫"なんやからこちらが思い出した時には随時話題にして大丈夫ですよ
2023/04/14(金) 12:58:35.54ID:1oq3VyMad
もう絶滅も視野に入れてるからな
ギャグでしたって事で手仕舞いするしかない
2023/04/14(金) 13:03:33.69ID:AqPeYplw0
>>833
自分の受け入れられない部分を他人に押し付けるのは自己愛に特徴的な防衛機制なんよね
だから第三者からみるとあからさまなツッコむのも野暮なレベルのブーメランが多くなる

そういう意味では自分が「すっぱいブドウ」してるのは本人も心の奥底では実はわかってるんよね…
無意識の心理的メカニズムだから本人は認識できてないだろうし
受け入れられない部分だから他人に指摘されたとしても認められないだろうけど
2023/04/14(金) 13:07:58.01ID:ujEbx8SQd
まあ映画がコケたことで、ターゲットを世間から信者サロメンに戻してるのは賢い選択だね
2023/04/14(金) 13:13:40.55ID:dZpD4Vrta
>>832
>西野さんは本気で関わる人全員を勝たせます。

自分がもう一つ気になったのは言葉のアヤなのかもしれないが、この学生が「勝たせます」と書いてるところだな
何と戦ってるかは知らないが、勝負は自分でするものだろ
どんなに良い塾や大企業があったとしても、受験に合格できる望んだ生活を送れるかは自分次第
ビジネスの場でこの人の言う事を聞けば勝確なんて言われたら、まず相手を疑うわ
この人はすごく西野さんを信じてるんだな
2023/04/14(金) 13:18:09.66ID:ujEbx8SQd
全員勝たせるは草

美術館が建つことを信じて脱サラして飲食店始めた夫婦を西野さんは速攻で見捨てたけどなw
2023/04/14(金) 13:40:49.29ID:OoLTMy750
他人を勝たせるとかいう前にまず自分が勝てよと思う
2023/04/14(金) 13:48:08.90ID:Rc/losHi0
ゆたぼん「知らーん」
令和納豆「なにそれ?」
山邊「病んだから休ませた」
来條「大借金」「山邊と同じように病んでた」
歴代マネージャー複数名「ウツになった」「飛んだ」
プベバレエ「プペルの名前貸しただけ」
プペルバス「思想色でプペルの名前を汚すな」

エビちゃんプペル歌舞伎に一切触れなくなる
プペルキッチンカーはヤフオク

インターンはどんだけ潰されたんかね
2023/04/14(金) 14:11:00.10ID:TN8cK9J10
つぶされた人も多いし、歌舞伎などコラボ相手とも長く続かない
全員勝たせる、って傲慢で西野さんにお似合いの言葉だ
そんなサロンに入ってる人が不思議だったけど、
倫理法人会とかスピ系とかなんか奇妙な団体とかぶってると聞いてなんか納得
ここのNFTの価値もいまだに分からん
2023/04/14(金) 14:30:13.01ID:Rc/losHi0
軽々しく「ウツ病だ」とか「病んでパニックみたいになって」みたいに言うけど、そういうのって人によってはクセというか回路みたいのが出来上がってフラッシュバックするようになるんよなぁ
完治という言葉が精神医療では使われないのはそこで、安定しててもいつまた同じ症状が起きるかわからない
いわば人生ごと潰したとか、そこまででなくても一生消えない傷を刻み込んだ可能性もあるわけで
西野サン「休んでりゃ治るんでしょ」みたいに思ってそうやけど下手すりゃ結構罪深いよ
2023/04/14(金) 14:42:36.64ID:TN8cK9J10
「自分は優れてるけどみんなは駄目」の繰り返しブログを見てれば
近づかなきゃいいのに、熱心なサロメンがいるのは
救世主みたいに見えるのかね
夢金本だって大量の本を配布か布教かやりそうだし
大量買いの時点でお金の使い方どうかと思う
2023/04/14(金) 15:52:52.91ID:XL1Yn1H7d
そもそも社員?部下?が鬱になったとか病んだとか、センシティブな事をブログなんかで公表して大丈夫なの?
本人の許可取ってんのだろうか?
2023/04/14(金) 16:02:09.31ID:TN8cK9J10
>>870
あーまたか、って見ているこっちも麻痺してるかも
マネージャーは会社が守ってくれたけどインターンは…
2023/04/14(金) 16:10:37.11ID:B7kHjR+p0
>>870
サロンの外の真っ当な感覚した人間なら、社員が連続して病むなんてなにかやましい事がある、と危惧すると思う
まあ、西野さん本人はそんな事は一ミクロも気にせず「ボクと仕事をすることはそれだけ大変なことなんだよ」と自慢したいだけだろうね

むしろ西野さん自体が自分の会社はコンプライアンスのなっていないどブラック企業でーす、とアピールしているようなもんだから、そんな西野さんに共感しているような関わったら負けな厄介な人を見分けるのには役立っているけど
2023/04/14(金) 16:16:44.33ID:YXoT1P/T0
>>856
お前が興味ないのとここの住人が興味持つのと何の因果関係があんだよ
他人の意思まで自分でコントロールできるとでも思ってんの?病気だよ
874名無しさん (ワッチョイW bd90-Bi9X [182.20.202.18])
垢版 |
2023/04/14(金) 16:26:12.01ID:hpU/PAV80
>>869
救世主というより自己投影じゃない?
自分は優れてるけど周りは駄目、って思いたい人たち。
NFTとchatGPTを「知ってる」自分はすごいけど、知らないアイツらは駄目ってねw
2023/04/14(金) 16:35:45.97ID:lTa+er0Aa
西野さんが不満に思う吉本はマネージャーがコロコロ変わる問題のアンサーが、長く担当すると病むからってこれ以上ないくらいわかりやすいのほんと草
2023/04/14(金) 17:07:18.76ID:W2h0PIyq0
プペルバスでの接見禁止の奴も、今は接見させた奴が問題になってるけど
今後接見した当事者が問題になったら、これ又事件になるんじゃないか?
今のうちにもっと対策しとくべきだろうが、やってなさそう
2023/04/14(金) 17:25:55.21ID:wT4lrFYDM
>>875
他の芸人さんは同じマネさんがそこそこ長く続けてるんじゃなかったっけ
どう考えても西野さん本人の問題だよね
2023/04/14(金) 17:28:23.15ID:TN8cK9J10
酷い話だな
自分のパワハラが悪いのに、マネージャー変える吉本が悪いと公言してた
しかもファンも一緒になって信じてた
何人も潰しておいて罪悪感はなにもない
2023/04/14(金) 17:59:46.37ID:5uAo7Road
田村さんが一年ちょっとでマネージャーやめた事、それに対しての西野さんのコメントがあっさりしすぎてたのが不思議だったな
トリセツつくれるくらい知り尽くしていて、キャラの強さや西野さんとの相性も最高だと個人的には思っていたのにまさかこんなに早く離れるとは思わなかったよ
2023/04/14(金) 18:05:56.47ID:Rc/losHi0
インターンやこないだのコーラの人とかサロン内でも多いやろね
もちろん調子のいい時は「西野サロン入ると世間のみんなが遅れてみえるーゲラゲラ」みたいな感じやったろうからな
あんまり同情できない

けどなぁ…やっぱメンタル壊されるのは少し可愛そうではあるな
西野サンとは関係ないけど個人的にメンタルで辛い重いをしたことあるし
人を病ませた事を功績のように語るのはやっぱ他人事ながら許せん気持ちがあるわ

いっそ西野サンに見切りつけて敵に回るぐらいの人が出てきたら支持したいな
2023/04/14(金) 18:09:37.43ID:S2KpIkN+M
被害者の会作ってみんなで訴えればいいのにね
882名無しさん (ワッチョイW ad01-b3r+ [126.89.18.174])
垢版 |
2023/04/14(金) 18:27:37.14ID:9OVkvRkh0
田村さんって女性は人たらしではあるんだろうけど、西野さんが望む能力はもってないんじゃないかな?経歴も中途半端だし
マネージャーよりは占い師なんかが向いてそう 
西野さんにとって一番良いマネージャーは吉本の人達だと思う
2023/04/14(金) 18:42:04.69ID:uuWoz50ba
西野さんの言うNFTの面白さがまるっきりわからないんだけど夢金読めば理解できるのかな?
2023/04/14(金) 20:39:08.20ID:ePT0lrbYa
>>883
自分で手を出したいとは思わないが、以前とある漫画家が個展をやって、その時の描き下ろしイラストがNFTで販売されたってニュースを見たとき初めて価値を感じたよ
そのデータを転売してほしい人はきっといるだろうし、価格も変動するだろうなって

とはいえNFTは投機的だし、オンライン上でやりとりする以上、犯罪に巻き込まれるリスクは低くないだろうね
西野さんのNFTを知らない人は遅れてるし損をしているには全く同意できないな
2023/04/14(金) 20:47:17.46ID:OY1L8srY0
>>884
NFT絡めた作品なんぞバカを騙すためのもの。自分は賢いと思いたいヤツだけが価値を声高に主張する。
支払いレシート以上の価値があるなら説明して欲しいわ。
2023/04/14(金) 21:42:06.19ID:AqPeYplw0
「NFT業界の為にできることと言えば」「NFTの面白さをお伝えして、参加者を増やすこと」
→「そんなこんなで」「『キンコン西野と学ぶ!はじめてのNFT勉強会』を開催する」
→「『約2500円のNFTを一回買ってみよう』という内容」「NFTの買い方を手取り足取りレッスンすることが目的」

「面白さを伝えるべき」という主張をしつつ「面白さ」じゃなくて「買い方」を伝える会を開くという…ね

「面白さ」を伝えてもらえると勘違いして参加して「面白さ」を知ることができなかった人も
勉強会に500円払ったのになんも得られるものがなかったら損した気分になるからその「約2500円のNFT」も買っちゃうこともあるかもね(コンコルドの誤謬)

「約2500円のNFT」って何買わせるつもりなんやろ?
2023/04/14(金) 21:58:57.22ID:hYfaazPf0
NFT業界ってのがあるの?
888名無しさん (ワッチョイW 0b7d-Dwzc [1.33.127.106])
垢版 |
2023/04/14(金) 22:10:35.45ID:X4ea892L0
>>650
>ビョーキくんまだいるのか…

まだいるというかお前だろ。
2023/04/14(金) 22:19:43.35ID:hYfaazPf0
>>888
ねえNFT業界って何?
西野さんが話題にしてるから君も知ってんでしょ
890Voicy 2023年04月03日(3/4) (アウアウクー MM99-Q/Za [36.11.224.202])
垢版 |
2023/04/14(金) 23:33:08.60ID:VzgNsLW+M
>>888
おっしゃる通りで〜ぇすw
ここだけが生き甲斐()なので、これからもがんばりっます
よろしこw
2023/04/15(土) 00:30:28.53ID:VqugKTT/0
https://salon.jp/articles/nishino/s/2Y81P944Ghm
(※一年前のサロン記事)

NFTとDAOのイイ感じの動かし方が見えてきた
2022.04.15 投稿

おはようございます。
2022年にタピオカにハマっているキングコング西野です。
#時代の最後尾を走る男
 
さて。今日は『NFTとDAOのイイ感じの動かし方が見えてきた』というテーマでお話ししたいと思います。
昨日の記事の続きみたいな内容なので、昨日の記事をまだ読まれていない方は、先に読んでください。
 
そして、先にお伝えしておくと、「ん? ちょっと話を理解しきれないかも…」と感じても、
不安にならないでください。
ほぼ全ての人がその状態であるし、僕自身、「こんな感じかなぁ〜」と手探りで話を進めているので、
お互い様です。
一緒に理解を深めていきましょう。
 
■「僕はコレが好き!」が絶対に大事っ!
 
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、『【キンコン西野と学ぶ!】DAOって何?』という
オンライン勉強会を実施しておりまして、すでに1万800名の方にご参加いただいております。

展開としては、このオンライン勉強会(Facebookグループを使ってます)で
『DAO』について一緒に学んだ後、そこでご案内した手続きを踏んでくださった方(1731名)に、
これから“無料”でNFT(1731個限定)をプレゼントしようと思っています。 
そのNFTを持っていれば、『CHIMNEY TOWN DAO』に参加できる…という仕立てです。
 
そのNFTは「えんとつ町の住民票」あるいは「えんとつ町の自治会の会員証」みたいなノリです。
もちろん、『CHIMNEY TOWN DAO』から出る時は、
そのNFT(住民票or会員証)を売ってもらっても構いません。
2023/04/15(土) 00:31:48.52ID:VqugKTT/0
>>891続き)
 
『CHIMNEY TOWN DAO』が魅力的な場所になればなるほど、
その(本来無料で貰った)NFTは高く売ることができるでしょう。
だから、「コミュニティー運営が大事!」という昨日の話になるわけですね。
 
さて。ここからは「世界観」の話です。
 
最初にプレゼントする1731個のNFTを何にすれば面白いのでしょうか?
パッと思いつくのは「えんとつ町(CHIMNEYTOWN)の住人」です。
モブキャラ(通行人A)のアイコンを、1731名にプレゼントする。
ポイントは「1731名が全員同じ顔」という点です。
つまり、これが「プレーン」ですね。
 
その後に、「煙突掃除屋」だとか「異端審問官」とか「医者」だとか
「酒場の店主」といった有料のNFTを出す。
 
そのNFTの売り上げが『CHIMNEY TOWN DAO』にたまっていって、
皆(1731名)で「その売り上げをどう使うか?」を議論する。
 
「煙突掃除屋」のNFT(アイコン)を買った人は、
もう「プレーン(無料)」のアイコン(会員証)は要らないわけだから、そいつを売りに出す。
そうすれば、『CHIMNEY TOWN DAO』のメンバーが一人増える…というサイクルです。
 
自分達が仕掛けるエンタメの中心を「キャラクター」ではなくて、
「町」に設定した“あの日”の自分を褒めて、抱きしめてやりたいです。
DAOの世界観は「町」そのものであります。
 
そんなこんなで、さっそく昨日、スペイン在住の「かんかんサン」を叩き起こして(時差は7時間!)、
急いでメイクをしてもらって、「ベースとなるNFTのキャラクター(住民の顔)をどうするか?」
という会議をしました。
2023/04/15(土) 00:32:40.15ID:VqugKTT/0
>>892続き)
 
テーマは、「何をもって『えんとつ町の住人』とするか?」です。
 
たとえば、えんとつ町の住人の肌が全員「水玉模様」であれば、何も苦労しないんです。
水玉模様の人に医者の格好をさせれば、「えんとつ町のお医者さん」と認識できます。
が、残念ながら、えんとつ町の住人の肌は「水玉模様」ではありません。
 
なんなら、住人自体のビジュアルは至ってシンプルです。
これでは「えんとつ町の住人」と認識できません。
「キャラクターの背景に『えんとつ町』の景色を描く?」という案も出ましたが、
SNSのアイコンにした時に、小さくなっちゃって、認識できません。
 
…さて、どうしたものか?
 
会議が停滞しかけたその時、宇宙的大天才「世界のNISHINO」が手を挙げます。
 
「CHIMNEY TOWN DAOが出すNETが『えんとつ町の住人』のアイコン…
 というところまではイイ気がしているのですが、
 それを『人間』にしてしまうと、他の町の住人と区別がつかないので、
 住人の生息地域をもっと限定して、『えんとつ町のゴミ山』にしてしまって、
 ゴミ山に棲んでいるゴミ(モンスター)のNFTを出しませんか?」
 
空き缶モンスターの『オードリー』とか、汚いモップのモンスターの『ボブ』とか、
古新聞モンスターの『コンラッド』とか、いくつかのゴミが集まったモンスターの『プペル』
…といった世界観です。
 
この場合、1731名に最初に無料でプレゼントされるNFT(プレーンなモブキャラ)が、
「空き缶モンスターの『オードリー』」みたいな感じです。
#みんな同じキャラクター
2023/04/15(土) 00:34:32.21ID:VqugKTT/0
>>893続き)
 
こうして「ゴミのモンスター」でまとめてしまえば、一発で認識できますし、
『えんとつ町のプペル』の世界観にも合っています。
あと、絵描き的には「バリエーションが作りやすい」(これ大事!)
 
なにより、「NHTで出ているアイコンって、こんな感じだよね~」という
マーケティング臭のするものには個人的には1ミリも興味がなくて、
そもそも「NFTアート」なんて、グローバルニッチなんだから、
「僕は、こういうのが好き!」という感じで、とことん偏愛でいいなと思いました。
 
ゴミモンスターシリーズの名前は、『バーバパパ』や『ムーミン』のノリで、
『Poupelle』でいいと思っています。
ちなみに、『Poupelle』の二つ目の「p」をひっくり返すと、『Poubelle』になるのですが、
『Poubelle』はフランス語で「ゴミ」や「ゴミ箱」を意味します。
 
ゴミ(モンスター)をNFTで販売して、その売り上げを世界中の子供達に寄付する
奇妙なSDGs(なんじゃそりゃコミュニティー)を仕掛けていきたいと思います。
この勝負は勝ったと思います。
 
現場からは以上です。

(*終わり)
(*文中の画像:https://i.imgur.com/o83QY5z.png
2023/04/15(土) 01:11:14.06ID:kqSXJ3Ob0
あのゴミNFTを見て「あ、えんとつ街のプペルのキャラだ!」と分かった人は信者以外にいるのだろうか?

チムニータウンDAOが魅力的な場所になれば、と言っているけど、そもそもプペ映画の評価がご覧の有り様だよ、なだけに誇大妄想、絵に描いた餅にしか感じないわ
まず、魅力的な作品とキャラを作れよと
2023/04/15(土) 01:15:28.70ID:6G/uHEaDr
>>781-782
> もちろんキングコングが「お前、頭丸めろ!」とか
> 言ったわけじゃないですよ。
> たぶん織田くんがもともと運動部なのかな?
> ちょっと分かんないですけど、

この「織田くん運動部なのかな?」に本気でゾッとした。
DV夫が妻の女友達から「あの子が毎日アザだらけなのって
あんたのせいじゃないでしょうね」と問い詰められて
涼しい顔で「ああ、よく転ぶ体質らしいんだよね」
と平然と嘘つく時と同じ悪臭を放ってる。

まぁ、直接「頭丸めろ」とは言ってないと思う。
でも頭を丸めでもしないと西野さんの怒りは収まらないと
思われるような態度は絶対とってただろ。

> それは別にしょうがないじゃないですか、ミスだから。
> 「んまぁ、イイよ」って言ったんですけども、

よくもまぁ、いけしゃあしゃあとそんなこと言えるな。
西野さんが人のミスをそんなに軽く許した事なんて
一度もないだろうが。それどころか相手が鬱になるまで
ネチネチネチネチ責め続ける人間が「んまぁ、イイよ」
と許しただなんて、よくまぁ言えたもんだ。
2023/04/15(土) 01:20:25.03ID:cMK6SVpq0
>>883
↓これがけっこうわかりやすいかも

https://www.youtube.com/watch?v=Y5T6Mf_jL_s
2023/04/15(土) 01:28:19.68ID:ASSTxF3wa
1年後には宇宙的大天才のアイディアであるゴミモンスターぶん投げて別のやつでキャッキャしてると思うと感慨深いな
て言うかやっぱり思い付いた時と撤退する時の言い分に齟齬があるな
2023/04/15(土) 01:44:03.89ID:HUrZAVNQ0
貼り乙です

そういえばあのゴミNFTって終わったんだっけ
わりと売れてて順調じゃなかったっけ?
確か予定より早く終わらせたんじゃなかったか
NFTはともかく、最近はDAOのことを話さなくなったような
2023/04/15(土) 01:58:28.57ID:Ijp0Y57b0
西野さんの本を読んでNFTに目覚めました!早速買います!
って言って西野作品以外を買ったら機嫌悪くするんだろどうせ
2023/04/15(土) 09:31:38.85ID:GTvT9gbha
西野さんは買ったことあるのかな?
サロメンも西野さんを見習ったほうがいいのに
2023/04/15(土) 11:55:23.74ID:cMK6SVpq0
逆にバンド恐竜のNFTはいつまで売る気なんやろ
西野サンだけじゃなくみんな飽きてると思うけど
ツイッターアイコンにしてる人もおらんし
2023/04/15(土) 11:59:25.12ID:kGIkkcArd
ザウルスは真面目に一回ライブやって跳ねなかったら絶滅させるでしょ
期限設けていつまでってやるとNFTも希少に思えてきて高騰するという作戦よ
2023/04/15(土) 12:15:50.64ID:cMK6SVpq0
>>903
その絵図なら今後ハネるとは思えんから引退興行打って終わりかな
初ライブで解散宣言とかやりそうやし
2023/04/15(土) 12:18:38.42ID:dRVubWL90
>>896
実際織田マネ時代のスレを見てみると「妖怪ちんぷんかんぷん」って名付けてブログや独演会等で事あるごとにネチネチ文句言いまくってるね
たとえば↓こんな感じ

tps://changi.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1226114468/41
>天才マネージャー織田くんが入ってきて、自分が出るわけでもない、
>出たわけでもない番組のアンケートを渡され意味がわからない。
>「何コレ?」「いや、上の方から頼まれまして・・」
>僕はこの「上の方」という言葉が大嫌い。責任逃れの感じが嫌い。なので帰した。
>一つ動こうにも会社が大きいと難しいもんだ。つくづく感じる。

tps://hideyoshi.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1237823885/265
>「♪白ヤギさんからお手紙着いた 黒ヤギさんたら読まずに食べた仕方がないからお手紙書いた さっきの手紙のご用事なあに?」
>これが人間の手によって、実際に目の前で繰り広げられたら、皆さんは正気でいられますか?
>だけど、こんな事ぐらい、いとも簡単にやってのける男がボクの周りに一人だけいます。
>ピンときた方もおられるかもしれませんね。
>そう、『妖怪ちんぷんかんぷん』こと、マネージャーの織田君です。
(長いのでエピソード割愛)
>彼を問い詰めたところで、彼自身も答えを持っていないもので、その謎は永久に闇に葬られたのである。

tps://hideyoshi.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1258420519/206
>妖怪ちんぷんかんぷんがまたも暴れてくれました。
(中略)
>ダブルブッキングというやつです。
>これを教えてくれたのがファンの方。「23日って大阪で仕事じゃないですか?」
>と言われ、「いやいや、そんなハズはないよ」と半笑いで織田君に確認の電話をしてみれば、「スミマセンデシタ」の一言。
>記念すべきライブ第1回目の出鼻をくじいたのがマネージャーとは恐れ入る。
(中略)
>皆で一丸となって妖怪に立ち向かいましょう。

当時ならヘタな「お笑い芸人にありがちなマネいじり」とも取れなくもないのかもしれないけど
今になってこれまでのマネやインターンの扱いを知ったうえで振り返ってみると…今の感じと全然変わらないね
2023/04/15(土) 12:26:08.89ID:dRVubWL90
頭を丸めたエピソードはスレの反応的に当時も披露してるっぽいけど書き起こしが見つからなかったのが少し残念
当時のブログも辿れないし
時を経てどれくらいエピソードが脚色されてるのか比較したかった

https://changi.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1225209537/399
>西野的にはマネージャーの髪型がオチの笑い話つもりのだったんだろうね
>そういう観点で見ると悲しいかなスベッてるけど
2023/04/15(土) 12:33:23.17ID:VqugKTT/0
https://chimney.town/8648/
https://voicy.jp/channel/941/509705

怖くて怖くてたまらない仕事
2023年04月15日

■僕がアルバイトをする理由は「やればやるほど進む労働」がしたいから
 
CHIMNEY COFFEEというコーヒー屋さんを渋谷でやっているのですが、
今度(4月28日)、同じく渋谷の円山町というところに、
CHIMNEY COFFEEの2号店がオープンするんです。
 
先日、オープンを間近に控えているそちらのお店を使って、
「渋谷のハイボール屋さん」としてアルバイトをしてみたんです。 
厳密に言うと「ボランティアアルバイト」です。
 
で、このボランティアアルバイトがメチャクチャ楽しくて、「第2弾をやろう!」という話になりまして、
4月27日(木)に、今度は「キンコン西野が手渡しをする極上のカフェオレ」というタイトルをつけて、
再び、ボランティアアルバイトをさせていただくことにしました。 
人数が読めないので、CHIMNEY TOWNの公式オンラインショップで
事前に決済を済ませた方が対象となります。
 
今日は、西野がこのようなボランティアアルバイトにハマっている理由をお伝えします。
 
「何かの予算を作る為」だったら、ぶっちゃけ、講演会を一本入れたり、
コンサルを一本入れたりした方が、よっぽどコスパがいいんです。
なので「予算を作る為」じゃありません。
 
まぁ、「CHIMNEY COFFEEの2号店を認知してもらう為」という動機も少しあるにはあるのですが、
それも「少し」です。
2023/04/15(土) 12:34:12.66ID:VqugKTT/0
>>907続き)
 
僕がアルバイトをする本当の目的はそれじゃなくて、
僕は「さっきよりも進んでいることが確認できる労働」がしたいんです。 
「手足を動かしたら動かした分だけ、キチンと価値が生まれる仕事」とでも言いましょうか。
 
普段やっていることでいうと「キンコン西野のサイン本屋さん」がそれにあたるんですけども、
「注文を受けて、サインを入れて、郵便ポストにブチ込む」という作業で、
やればやるほど仕事が前に進んでいる(何かしらの問題が解決していく)ので、
「働いている実感」が凄く湧くんですね。
 
コーヒー屋さんのアルバイトも、働いている実感とか、誰かの役に立っている実感が、
「来客数」とか「売上」といった(目に見える)形で出るので、凄く気持ちが良い。
  
■脚本執筆は「面白い本を書かなかったら終わり」
 
明らかにこれは普段やっている仕事の反動で、
自分で選んだ仕事の苦労話はあまりしたくもありませんが、
普段はアトリエに籠って、チマチマチマチマと物語を作っています。
 
現在制作中の作品は、
・長編アニメーション『映画 えんとつ町のプペル』の続編
・短編アニメーション『ボトルジョージ』
・ミュージカル『えんとつ町のプペル(@ニューヨーク公演)』
・舞台『テイラー・バートン』
の4本です。
 
これらの作品を世に出す為には、当然、「脚本執筆」という作業がまず最初にあるわけですが、
この「脚本執筆」が非常に厄介で、「やればやるほど進む」というわけでもなくて、
時には数ヶ月かけて書いた本が白紙になることもあります。
2023/04/15(土) 12:35:42.67ID:VqugKTT/0
>>908続き)
 
実際に、『映画 えんとつ町のプペル』の続編の制作では、一度、それがありました。 
数ヶ月分がゼロになるわけで、それが「絶望」と呼ぶには安すぎる理由は、
その次に書きはじめる脚本(セカンドチャレンジ)もまた同じ目に遭う可能性が多分にあるからです。
 
あと、いつも自信満々っぽく見える僕が「脚本執筆」に関して、
「不安」や「恐怖」を感じている理由は、脚本というのは「書き上げたらOK」じゃなくて、
「面白い本を書かなかったら終わり」なんです。
 
というのも、たとえば、長編アニメーション作品となると、
入れ替わり立ち替わりではありますが、数百人のクリエイターが2~3年、
作品と向き合うことになります。 
ここで作品が評判になれば、そのクリエイターさんに、
次の仕事のオファーがたくさん舞い込んできますが、
ここで作った作品が良い結果を出さなかったら、
クリエイターさんの3年間を無駄に消費しただけになってしまいます。
 
クリエイターさんの人生は有限で、「現役で活躍できる時間」には更に限りがある。 
そんな彼らの「3年」というのは本当に大きい。
 
このラジオを役者さんが聴かれていたら、この話には心当たりがありすぎるかもしれませんが、
役者さんって、どこまでいっても、自分達の努力だけではどうしようもない問題があるんです。
 
それは「ヒット作に会えるか、否か」という問題です。
 
一度、ヒット作に恵まれて、たくさんの人に観に来てもらって、
そこで結果を出せば、うまくいけば今度は「作品を選べる立場」になれるので、
次のヒット作に出会える確率というのは上がりますが、
それにしたって「運」の要素はまだまだ残っている。
2023/04/15(土) 12:36:29.05ID:VqugKTT/0
>>909続き)
 
「脚本(設計図)が面白くない」というのは本当に罪が深くて、
それというのは「脚本家が一人責任を取ればいい」ということでもないんです。
 
面白くない本の負債というのは、
参加したクリエイター&表現者全員で払わされることになるんですね。
 
なので、いつも脚本執筆に震えています。 
アルバイトが楽しいのは、その反動です。
 
自分で選んだ仕事なので、まさか同情してもらいたいわけじゃなくて、
「世の中には、こんな仕事があるよ~」というお話でございました。

(*終わり)
2023/04/15(土) 12:58:14.53ID:yn7Lsly6p
貼り乙です、この言い訳前にもしてたな

テイラーバートンって公演日7月に決まってるのにまだ脚本云々の段階なのか
歌舞伎の時も公演日ギリギリまで脚本が上がらなくて稽古に入れない役者が可哀想って言われてたよな
仕事遅いのに案件沢山抱えて関係ないアルバイトごっこや配信での部下イビリに逃避して、って脚本家(笑)として最低だと思うんだけど
2023/04/15(土) 13:24:35.77ID:cMK6SVpq0
>>907
貼り乙です

どうしても「ボランティア」「アルバイト」って言い張る気やな
この二者をくっつけて「ボランティアアルバイト」言うてるけど語義矛盾してるんやけどな
自社の関連会社の予約販売手渡しファンサービス
これでも西野サンが「ボランティア」「アルバイト」と言えば「ボランティアアルバイト」で通るんやね
2023/04/15(土) 14:12:42.14ID:cdt5/CoAd
>>911
テイラーバートンはもう前の公演の台本が販売されている
2019年は東京キネマ倶楽部でやっているし、よほど大掛かりな手直ししないかぎり大丈夫なんじゃない?
2023/04/15(土) 14:25:47.23ID:6nLmO2R3d
西野さんは実際自分が収益得てるのにボランティアとか寄付とか言っちゃう人だから
2023/04/15(土) 14:34:26.24ID:0SxPgHgt0
>>901
バンドザウルスを西野さん名義で買ったことはない
ご本人コメントからは、今後も、西野さん名義で買う事はなさそう
2023/04/15(土) 15:02:30.96ID:6G/uHEaDr
>>914
ほんとそう。サロンもボランティアでやってると
言い出したから驚いて問いただしたら、こんな返答が。
要は「ギャラが安すぎ」→「ボランティアも同然」を
シレッと「ボランティア」と言う奴。

●2022年5月28日(Voicy生配信)
西野:それこそプペルバレエ、ボランティアなんで!
   それを言うとむちゃくちゃビックリされるんすけど(笑)
   あ、これ全部ボランティア。
   Voicy、ボランティア。アッハッハッハ…!
   YouTube、ボランティア。
   サロン、ボランティア。
   講演会、ボランティアみたいな感じなんで。
   好きでやってる分には全然いいと思うんです!

《サロンもボランティア???? どういう事ですか!?》*

西野:…ま、てか僕もう役員報酬なんで。
   なんだろな、多分皆さんが描(えが)いている
   お金の流れじゃないんすよね!
   ああ、役員報酬にしなかったら僕、
   月収…どれぐらいだろ?
   わかんない…何千万円とかの話だと思うんすけど。
   僕それ全部断ってるんす! ヘァッハッハッハッ!
   「要らないす」って言って(笑)
   「そんな事よりもエンタメとか寄付に使いましょうよ」
   って言う奴です(笑)
   で、あの、固定給です!
   そこがあんまりよく理解できないのかもしんないね。
2023/04/15(土) 15:22:33.78ID:VqugKTT/0
https://voicy.jp/channel/941/509705

Voicy前説(*書き起こし)
2023年04月15日

えっと~……。これね、お客さんに教えていただいたんですけども。

僕がVoicyで喋った内容がですね、Tiktokで切り取られて。
で、そのTiktokのアカウントがあるんですよ、「西野のVoicyの切り抜き」みたいな。
で、けっこうここにはフォロワー数がけっこう居てて。どれくらいだったかちょっと忘れたんですけども。
で、すごいこう…再生が回ってるんですね。で、「こんなんありますよー」みたいな。

で僕、 別に、切り取られんのそんなイヤじゃないから、
どうぞお勝手にっていう、お好きにどうぞっていう感じなんですけども。

で昨日、それをお客さんから教えていただいて、ちょっと…見てみたんですよ。
じゃあVoicyで喋ってる内容にテロップが付いて、短めの動画になってるんですけれども、
ここで…いや確かに、Voicyでいつかそういう話をしたなと思うんですけども、
「新人の成長」について喋った回がVoicyで過去あったと思うんです。
成長の速い若手と、正当の遅い若手の違いは何なんだっていう。
https://www.tiktok.com/@skgk___527/video/7212585331240029441

で、成長が遅い若手の特徴は確実にあると。
で、それは何かっていうと、「質と量とスピード」、これをどの順番で追いかけるか。
で、成長が遅い人っていうのは、決まって「質」を重要視すると。
質を大事にして、スピードとか量っていうのをちょっと、2番目3番目においてしまう。

「まずは良いものを届けなきゃいけない」って言ってるんですけども、
これは大間違いだっていう事をお話しさせていただいたんですね。
2023/04/15(土) 15:23:43.21ID:VqugKTT/0
>>917続き)

っていうのは何かっていうと、若手・新人に質なんて出せない。
これがもうルールなんですよ。お仕事のルールとして。

そりゃ、丁寧な仕事をしなきゃいけないんですよ、当たり前ですよ?
ただ、え~……じゃあ若手がですね、いきなり美味しい食事出せないじゃないですか。
何か素晴らしい工芸品作れないじゃないですか。
その道何十年のプロの人と比較して、なんかこう、それらをこう上回るようなものを、
デビュー1年目の人はそりゃ無理なんですね。

じゃあ若手が、この「質・量・スピード」の中で最優先しなきゃいけないのは何かっていうと、
もうスピードなんですね。もうスピードなんです。
スピードをやって、そのあと量。そして、最後に質。
質っていうのは最後についてくるもんだと。

ま、要はとにかくスピードをやって、とにかくいっぱい失敗すると。
とっとととっとと失敗して、そこでもう猛勉強して、

「あ、これがダメなんだ。これがダメなんだこれがダメなんだ。なるほど、じゃあ改善改善改善改善…」

っていう、ここのスピードを上げてるやつが、どんどんどんどん量をこなしたやつが、
どんどんどんどん質が上がってくっていう、もう絶対この順番なんですよ。
2023/04/15(土) 15:25:20.17ID:VqugKTT/0
>>918続き)

…っていうお話をさせていただいたんですけれども、それがTiktokに上がってて、
で、コメント欄、どういうコメントが上がってるんだろうと思って見てみたんですよ。
見てみるとですね、その僕の動画に対して、

「いやいや、質が悪かったらスピードが速くても仕方がない」とか。
「質は大事だよ」とか。
「スピードを求めると失敗しますよ」っていうコメントが、
バンバーンってズ~ッと並んでるんですけども。

全員、アホ。
……全員、アホです。

ゴメンなさい。え~、言い過ぎました。
「ほぼ」全員、アホです。

なんも分かってない、え~…ド素人が、頑張ってマウントを取ってますけれども、
ゴメンなさい、これは、そのコメント言うヤツが、10万人・100万人・1,000万人いようが!
間違ってるのはお前らです。フフッ……

若手に質なんて出・せ・ま・せ・ん。
そして、成長スピードの話をしているのにも関わらず、「質は大事だよ」っていうのは…
ゴメンなさい。……そもそも日本語が出来てません。

(*終わり)
2023/04/15(土) 16:42:20.49ID:Ohx5sobs0
別に吉本にいた時だって質でも早さでも何か突出していた訳じゃ無いし、日本人みんなにごめんなさいさせる!とか息巻いて送り出したプペ映画の質がご覧の有り様なのにマウントとってイキっているのが痛いわ

論破はダサいとか言っているけど、西野さん自体こうやってエゴサに勤しんでは、自分に対しての些細な疑問や不満すら許せず論破()して晒してるのにな
スピードが大事ならアンチの戯言なんて気にせずアトリエで脚本作りに専念すればいいのにな
2023/04/15(土) 16:50:54.91ID:cMK6SVpq0
>>920
ほんまそれ
珍しく西野サンの反論は合ってる(成長の遅早が西野サンの論点で質云々は問題にしてない)、反論者のが筋違いやけど、普段は「論破するヤツ馬鹿」とかいいながら、自分は論破チャンスを逃さず論破して「アホ」連呼すんのほんまサブい
論破合戦してる日本人に辟易してるんやなかったっけ?
2023/04/15(土) 16:56:02.47ID:dRVubWL90
>>919
元々の主張はこれかな
tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1665742670/719-722

別に「成長スピードを上げるためには仕事の『スピード』が大事」という主張するのは構わんけど
ちょっとした反対意見に「アホアホ」言うのは余裕なさすぎでしょ

>若手に質なんて出・せ・ま・せ・ん。

「若手に質が出せない」というのは言わんとすることはわからんでもないけど
成長に関していう「仕事の質」ってのはその人の中での「相対的な質」の話になるだろ普通
その人なりの質の高低というのが当然あるのはわかるだろう?
その質の中で「糞みたいな拙速な仕事なんかどんだけこなしても身につかんよ」「だからスピード重視じゃ成長しないよ」という意見もそりゃあるだろうよ
職種にもよるだろうし
反論の原文は読んでないけど「いやいや、質が悪かったらスピードが速くても仕方がない」とか「質は大事だよ」とかはそういう意見とも取れるよ
つまり「成長スピードを上げるためには仕事の『質』は大事だよ」という意味かもしれない
だって成長スピードの話に対するコメントなんでしょ
日本語が出来ないのはどっちなんだろうと
自称言葉のプロの日本語の解釈は独特だからそこらへんから疑ってかからなきゃならないのよなぁ

まあ個人的には主張自体には反対じゃないんだけどね
「量」と「スピード」がほぼ同義になってて説明の仕方にはしっくりきてないから賛成もまたしづらいけど
2023/04/15(土) 17:08:28.10ID:cMK6SVpq0
>>921
いやちょっと待て
西野サンの反論自体は合ってるけどそもそも最初の話がおかしいのは間違いないぞ

「質にこだわる者の成長が遅い」とか言うてるけどスピードも量も最終的に質を上げる為の修練だというなら「質」が目標なのは間違いないという事になる
つまりみーんな最初から質というゴールを目指してるわけで…あら?これ結局何も言うてないに等しいな
んー?これ西野サンの方がコメントを誤解して反論した可能性もある?
2023/04/15(土) 17:11:43.78ID:YKdH4kmE0
確かにキンコンが若手の頃、漫才の質は全くなかったなw
でも、スピード感あったけ?
お口チャックマンでフリーズしてたけどw
2023/04/15(土) 17:13:33.16ID:cMK6SVpq0
>>922
そう、その可能性
うっかりしてた…
これ多分西野サンの読解力不足で、誤解して反論してる可能性特大やわ
2023/04/15(土) 18:11:47.05ID:Ijp0Y57b0
よくビジネス啓発書とかに書いてる、質とスピードはトレードオフじゃないとか
完成度の高さにこだわらずとにかくアウトプットにはスピードを優先させた方が
結果的にPDCAサイクルをスピーディーに何度も回せて質も高くなるという話を
西野さんなりに解釈して自分の意見みたいに偉そうに語ってみたのかな、という感想
GAFAではこうやってるらしいですみたいな元ネタ明かせば説得力もあったのに
2023/04/15(土) 18:41:06.50ID:0MxtjWrJ0
西野さんの早かった事って養成学校時代に賞を取った事や、足が速い事くらいしか思い浮かばないのだが
前者はすごいことではあるけど、40にもなって自慢してるのは痛すぎるし、後者は以降の西野さんの活躍となんら関係無い上、少し前にここで上がっていたけど、その速さも20歳くらい年上の女性ランナーと比べてじゃなかったっけ?

プロ入りしたけど結果が出せていない選手がいつまでも小学生の頃の野球大会で優勝したんだ、と自慢してるみたいで痛いことこの上無い
結果で示せとよくいう割に西野さん自体が自分の結果から目を逸らしてるし、すきあらば自分の若い頃はーと自慢しかしていないという
2023/04/15(土) 19:03:51.25ID:ovRw/Rkd0
話が下手だから突っ込まれるのかな
知らんけど
2023/04/15(土) 20:32:50.91ID:ejqefhBkr
2023年4月15日 20:32~
バンドザウルスのオークションを見守りながら、雑談。
https://voicy.jp/channel/941/live/21131
2023/04/15(土) 20:39:23.65ID:ejqefhBkr
CHIMNEY COFFEEの社長がべぇ君→ヤン君になったそうな
931名無しさん (ワッチョイW 9b4b-bCqJ [183.176.32.173])
垢版 |
2023/04/15(土) 21:38:33.69ID:cMK6SVpq0
>>930
あら、じゃあもうほぼチムニータウンやん
西野サン手駒の数が少ないんやな
で、上手く行かなかった時に切り離されるのは疋田って若手か
2023/04/15(土) 22:07:58.79ID:dRVubWL90
>>926
その説明なら納得できるわ
まあ西野さんがそういう話に詳しいわけもなく
たぶん当初のタイミング的にインターンに怒ったことの正当化のためだけの理屈の捏ね繰り回しだから論理が稚拙なのもある意味しゃーないが

>《そういえば悩みまくって終わった飛行機クラファン、もったいない》
>アハッアハッアハッアハッアハッアハッアハッ!
>(耳をつんざくような大爆笑)
>ミヤ君のやつ、アレ面白かったなーっ♪(笑)
>・笑いながらインターン生の失敗談。
>・遅いという事は非常に罪深い。
(参考 tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1666988242/788)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況