X



キングコング西野公論 498

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/24(日) 01:24:41.38ID:f5KWjt+g0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


■キングコング西野亮廣について語るスレです。■

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。

前スレ:
キングコング西野公論 497
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1694359581/

・公式ブログ(2021年6月25日-)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・X(元Twitter) @nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日に「とっとと離れる宣言」をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日-)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 立てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/28(木) 10:33:54.14ID:nXMxuUlM0
自分としては、最高傑作は吉本からの「円満退社」
あれだけイキリ散らかしてからの「円満で〜す」「吉本の仕事は続けま〜す」
296名無しさん (スップ Sdb2-/HEw [49.97.100.128])
垢版 |
2023/09/28(木) 10:37:23.31ID:DinAY/DXd
>>295
そのくせ大崎会長に長文ワーを暴露されて、あげく飲みを拒否られたところまでが最高のエンタメだった
2023/09/28(木) 10:53:27.76ID:3jmvumPP0
>>295
からの飲みに連れてってください!また吉本と仕事してききたいです→そうはいけへんのちゃう
大好きです。
もちろんその前のガン詰め→末日待たずに契約解除も最高でしたが。
2023/09/28(木) 10:55:45.59ID:VYSxiwp20
>>295-296
一連の動きを離婚に例えたレスが秀逸だった
2023/09/28(木) 10:57:57.06ID:s10ma3pz0
偶然なのか狙ったのかわからんけど、文字通り三行半の契約終了のお知らせの文書が最高傑作
2023/09/28(木) 11:02:49.22ID:nXMxuUlM0
>>292
西野に現状を理解する頭がまだ残っていれば、伊豆大島のホテルにオブジェとして機体の一部を飾って終了だと思う
これでサロメンは大絶賛
アル中ですでに頭がおかしくなっていれば、機体を復元しようとするだろうけど
2023/09/28(木) 11:10:55.49ID:lVklbUqq0
飛行機購入しようとした最初の人が持っていれば、
輪切りなんて悲惨な放置にはならなかったろうな…
後からしゃしゃりでてきてぶっこわすなんてなあ
時計台写真を見ると、この人の力量のなさが分かりやすい
2023/09/28(木) 11:31:07.22ID:ri4FB9vP0
>>297
>飲みに連れてってください→そうはいけへんのちゃう

退社するけど会長とは仲良しだもんねアピールを公開で全否定されて、相当悔しかったんだろうなぁ。セトちゃんを同じ目に遭わせて溜飲を下げる人間の小ささよ。
2023/09/28(木) 11:36:16.02ID:UPn/16VSd
まずは輪切りのまんま機体をサロメンに見せて(肉眼で見るのは当然有料)からの「飛行機を復元させたい!」クラファンで集金
ここまでは確定でしょ

そしてもちろん↑集まった金を本当に機体復元工事に払うのか?は怪しい
西野さん得意の「順番を変えたんです!」つっていつまでも放置
2023/09/28(木) 11:38:18.46ID:EB9loVuF0
>>301
本来は落札者の資産家の人と、リスク半減だった筈なのにね。
調子に乗って自分が買ったと番組で吹聴しまくって、相手怒らせて、結果全て西野が所有権を負う事になったね。
口は災いの元だよ、本来なら海外のその人の家にでも置いといて、西野が見学ツアーでもする位の計算だったんじゃ無いかな?
2023/09/28(木) 11:49:00.10ID:O4FL0To9d
機体復元後、内装をホテル化、その他周辺施設の充実、管理維持費

莫大な金がかかると思うけどな

仮に開業しても1泊100万取っても赤字じゃないかな?
2023/09/28(木) 12:00:49.95ID:uXuq4Snl0
https://chimney.town/10001/
https://voicy.jp/channel/941/622893

演劇の三次利用について
2023年09月28日

■舞台『テイラーバートン』オンライン配信中!【今月末まで】
 
今年の夏に、宮迫博之さんを主演に迎えた『テイラーバートン』という舞台をおこないました。

簡単に「あらすじ」を言うと、物語の舞台は「九頭竜商会」というマフィアの地下アジト。 
そこで働く下っぱ構成員の二人が、先日、国立美術館から先輩マフィアが盗んだ
『テイラーバートン』というブルーダイヤモンドの話をしながら、部屋を片付けています。
 
この部屋が、ものすごい散らかりようで、どうやらボスの愛犬『ポコ』がゲージから飛び出して、
部屋をシッチャカメッチャカにしたみたいなんです。 
ボスの愛犬の仕業とはいえ、留守を預かっている間にこんなに散らかしたとなると、ボスから大目玉をくらうから、
二人は大急ぎで部屋を片付けて、それでも間に合わなさそうだから『お掃除レスキュー』を呼んだのですが、
『お掃除レスキュー』が近所で道に迷っているとのことで、下っぱ構成員の一人が
外まで迎えに行くことになったわけですが、部屋に残った、もう一人の構成員の様子が少しヘンなんです。
 
コソコソとパソコンを開いて、イヤホンを耳につけて、外の人間と交信を始めるわけですが、
実はこの男、ブルーダイヤモンド『テイラーバートン』を探しにきたFBIの潜入捜査官でして、
地下アジトの中から見事に『テイラーバートン』を見つけたわけですが、
これを外に持ち出す時に「持ち物チェック」で見つかるといけないから、
なんとボスの愛犬『ポコ』に『テイラーバートン』を飲み込ませて、で、『ポコ』の散歩で外に出て、
ウンコと一緒に出てくるであろう『テイラーバートン』をFBIで回収する計画を立てます。 
FBIのミッションは、ウンコを回収することです。
 
で、ここまでは、この潜入捜査官の思惑どおりだったのですが、この後やってきた『お掃除レスキュー』が、
アジトのお庭で『ポコ』の檻を洗っている時に、誤って『ポコ』を逃がしちゃうんです。
2023/09/28(木) 12:01:24.62ID:uXuq4Snl0
>>306続き)
 
物語が始まるのはここからです。
 
顧客の愛犬を逃がしてしまった掃除屋と、
ボスから愛犬の面倒を頼まれていたのに、その愛犬を失ってしまったマフィアの子分と、せっかく手に入れた
『テイラーバートン』を失ってしまったFBIが、それぞれ、別の理由でボスの愛犬『ポコ』の捜索にあたるわけですが、
ここに超能力捜査官と、最近人気のジャズシンガーが加わって、事態は最悪な展開を迎えます。
 
この続きは、オンライン配信でご覧ください。 
アーカイブは今月末までです。
  
■「2日間の公演で制作費を回収できるか?」という実験
 
さて。この舞台『テイラーバートン』ですが、実は「2日間の公演で制作費を回収できるか?」という
実験企画でもありました。
 
いや、ぶっちゃけ舞台の制作費なんて、美術セットを無くして、照明も劇場に備えつけのものを使う…みたいにして、
制作費をかけない方向で舞台を作れば、いくらでも回収できるんですけども、僕がそんなものを作るハズがなくて、
舞台『テイラーバートン』の制作費はナンジャカンジャで4,500万円ぐらいかかりました。 
これを、たった2日間の公演(劇場のキャパは300席)で回収できるか?…というチャレンジです。
 
劇場のキャパは300席ですので、2日間で3回公演しても、生で観劇できるのは、せいぜい900名。 
どう考えても、劇場のチケット代だけでは回収できないので(想定内です)、
今回は「オンライン配信」に力を入れてみました。
 
10台のカメラを持ち込んで、撮影用に、まる一日劇場をおさえて、ドラマや映画のようにカットを割って
撮影したものを配信したところ、今日までに【9,700枚】のオンライン配信チケットが売れました。
 
アーカイブは今月末までなので、たぶん最終的には【1万枚】ぐらいになると思います。
2023/09/28(木) 12:02:13.48ID:uXuq4Snl0
>>307続き)
 
■映画館で舞台『テイラーバートン』を上映することが決定!
 
でもって、僕がプロデューサーとして入っている以上、ここで「めでたしめでたし」で終わらせるつもりはなくて、
実はコソコソと「三の矢」を用意しておりました。 
これは、映像を作り込んだからこそ切れるカードでして… 
来る11月7日(大阪)、そして12月3日(東京)に、映画館で舞台『テイラーバートン』を上映することが決まりました。

11月7日の大阪は、『なんばパークスシネマ』で、13時半開場で、13時50分から西野亮廣の舞台挨拶があり、
そして14時から上映開始。 
12月3日の東京は『ユナイテッドシネマ アクアシティー』で、12時半開場で、13時から西野亮廣の舞台挨拶があり、
そして13時10分から上映開始。 
いずれも、チケットは『2,000円』となっております。
 
ここで流すのは、現在販売されているオンライン配信版とは違って、『ディレクターズカット版』でして、
編集に西野のメスがガンガン入っているバージョンです。 
映画館で演劇を観る機会もなかなか無いので、大阪も東京も、僕も客席で一緒に観させてもらいます。
 
知りたいのは「ここにニーズがあるのか?」ということ。 
そして、「映画館で観るコメディー舞台は、キチンとコメディー舞台の仕事をするのか?」ということ。 
ここらへんのデータを取るのが今回の目的で、これが上手くいけば、舞台エンタメをなかなか持っていきにくい
地方にも、舞台映画という形で持っていけるので、可能性が広がるなぁと思っています。
 
とりあえず、大阪界隈にお住まいの方と、東京界隈にお住まいの方は、
11月7日と12月3日の予定は空けておいてください。 
ご家族で楽しめる作品となっております。 
チケットが今この瞬間から発売開始です。
 
この実験の結果は、また皆様に共有させていただきます。

(*終わり)
2023/09/28(木) 12:11:56.24ID:nXMxuUlM0
あの解体写真を見ればいくら西野でも復元不可能だと理解できるだろうから、YS-11をホテルにするんじゃなくて、機首とか座席とか尾翼とか機体の一部を飾って「ホテルをYS-11にするスゴい打ち手」という落としどころになると予想
いつも斜め上に予想を裏切ってくれる西野だから楽しみではあるけど
2023/09/28(木) 12:17:14.50ID:uXuq4Snl0
(*Voicy前説)

・先日、「シャインマスカットがフルーツの一位なんじゃないか」って話をしたところ、
 いろんなブドウ農家さんから、
 「うちのブドウも負けません。お贈りしたいので、西野さんのご住所教えていただけますか?」
 というDMをいただいた。

・僕が火を着けちゃったわけだから、いらないですとは言えないでしょ?
 イタズラとかじゃないです。インスタとか見ると、丁寧に育てられてることは分かるので。

・で、「ありがとうございます!」って、ブドウ農家さんに住所をお送りしてる。
 シャインマスカット美味しいって言ったばっかりに、全国のブドウ農家さんに
 西野の個人情報が知れ渡ってしまってるという(笑)
 下手なこと言うもんじゃないなと思いました。

(*前説・以上)
2023/09/28(木) 12:22:01.79ID:lVklbUqq0
貼り乙です
舞台を映画館でっていうのは新感線がずっとやってるよね
西野の舞台挨拶目当てに行く熱心なサロメンって、今どのくらいの人数だろう
(金額的には行きやすいと思う)
宮迫とか他の演者も登壇するならそっちのファンも来ただろうけど

>>309
面倒なことはインターンに押し付けるし、それでもホテル開始まで
辿り着けずに放置じゃないかと予想
もしやるとしても、宿泊営業の許可も取らないだろうし「見上げる家」と同じ方式かな
312名無しさん (ワッチョイW 59de-CUhX [118.241.251.140])
垢版 |
2023/09/28(木) 12:29:16.46ID:qhGrF1Ad0
>>308
映画館で演劇をみる機会もなかなかない?
舞台好きならゲキシネや宝塚のライブビューイング、下手すりゃ月イチでみてるよ
最近はお笑いもライブビューイングでやっているんだから
西野さんが試すまでもない
2023/09/28(木) 12:39:47.19ID:5W/CPXyC0
>>307
2023/09/28
>舞台『テイラーバートン』の制作費はナンジャカンジャで4,500万円ぐらいかかりました。

2023/07/06
>臨場感を出す為に、舞台『テイラー・バートン』の全体の予算を晒すと、約「5,300万円」です。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1688523732/127

う〜ん?まあ西野さんから出てくる数字はあてにしてないけど
予算ではあるが制作費には含まない費用が800万ほどある?
314名無しさん (ワッチョイ 127c-3hLy [59.159.65.133])
垢版 |
2023/09/28(木) 12:44:59.45ID:jtAFgG1t0
>>307
> いや、ぶっちゃけ舞台の制作費なんて、美術セットを無くして、照明も劇場に備えつけのものを使う…みたいにして、
> 制作費をかけない方向で舞台を作れば、いくらでも回収できるんですけども、僕がそんなものを作るハズがなくて、
> 舞台『テイラーバートン』の制作費はナンジャカンジャで4,500万円ぐらいかかりました。 
西野さんがかける制作費っていつも美術と照明ばかりだな。
舞台のこと全く分からないんだけど、一番お金がかかるのは役者のギャラじゃないんか?
そして肝要なのも役者の演技と脚本じゃないかと思うんだが、なんでいつも美術と照明に固執するんだろう。
美術の何とかさんと照明のイジツさんに何か借りでもあるのかw?
トップランナー()に相手してもらって嬉ションしてるだけ?
315名無しさん (スッップ Sdb2-/HEw [49.98.147.221])
垢版 |
2023/09/28(木) 12:55:27.20ID:7deMZqgxd
2日間の上映でニーズがあるのか?なんて検証できないだろ
本当に検証したいなら舞台挨拶や西野と一緒に見るを排除してデータ取れよビビってるだけだろ
2023/09/28(木) 13:08:18.12ID:RWXkqyD+d
>>313
差額800万円は西野さん含むチムニー社員の稼働ぶんの内部人件費てことかな?
2023/09/28(木) 13:18:38.51ID:sxGKRZLgd
西野さんいつものように、チムニー社がホテル建てるんだぜ的な誤認トークしてるけれど
実際にはサロメンの伊豆大島ホテル王?がすでに持ってる宿泊施設にまる乗っかりするだけなんでしょ?
2023/09/28(木) 13:50:04.02ID:jwjCFVEUa
差し入れ嫌い、DM嫌いな西野さんが
ぶどう農家から「住所教えて」ってDM来たからって
律儀に返事するかねぇ…?
2023/09/28(木) 14:21:02.11ID:Hrj5F2nHd
美術のひとも照明のひともSEKAI NO OWARIのブレイクと一緒に名前が世に出た、業界では有名人らしいんで虎の威をか借る的に?しょっちゅう名前を出してくるんかなぁ

いつもの建築家タダイシさんもその界隈では高名なんだろうか
320名無しさん (ワッチョイ 127c-3hLy [59.159.65.133])
垢版 |
2023/09/28(木) 14:24:06.68ID:jtAFgG1t0
>>318
しかもどこで呟いたのか知らないけど「全国のブドウ農家さん」から反応あるほどの閲覧数と影響力あったっけ?
もしやサロメンはブドウ農家だらけなのか??
2023/09/28(木) 14:59:52.32ID:SYmkZoyG0
>>320
西野さんがシャインマスカットについて
ツイートした事は一度もない模様。
先週サロン投稿の冒頭で一度だけ触れてたから
連絡してきた全国のブドウ農家たちというのは
みんなサロンメンバーって事に…

2023年9月22日(サロン)
> おはようございます。
> 「シャインマスカットに勝てるフルーツがあるもんか!」
> と怒鳴ったことがあるキングコング西野です。
https://salon.jp/articles/nishino/s/gXj6aSwzqwP
2023/09/28(木) 15:09:44.75ID:44zZ7XQhd
いろんな(種類の)ブドウ(を作っているサロメンの)農家さん(1名)からDMもらったんじゃないの?
これだとウソは言ってない
いつもの詐術トーク
2023/09/28(木) 15:25:52.49ID:Sh8bA1is0
飛行機ホテルは大きな倉庫みたいな建物の中に飛行機を展示するって前に言ってなかったっけ?AIで完成予想図を作ってた気が
だけど倉庫の中のどこに寝泊まりするんだろうね
食事と風呂はどっか外でどうぞって言ってたからガランとした倉庫みたいな美術館の中で下手すりゃ寝袋で素泊まりか

>>312
相変わらずエンタメのこと何も知らないよね
2023/09/28(木) 15:42:40.81ID:lVklbUqq0
映画館で演劇よく見てますってサロメンがいたら不機嫌になりそう
ちょっとでもエンタメに詳しいとかたくさん見てるとかを匂わすと
マウント取られたと思って攻撃しそう

だからサロメンはエンタメに疎い人じゃないと成立しない
「世界観も何ひとつ作れない馬鹿な素人」が、西野さんの理想のサロメン
応援してますとかよく言うけど、
サロメンがエンタメ界で成功するなんて絶対許さないと思う
2023/09/28(木) 15:53:04.72ID:jAeFmop10
自分語りでごめんだけど、人口2000人強のクソ田舎の農村の地元で西野さんの講演会やるみたいで、講演会のHPの個別ページの参加者一覧みるとちらほら知り合いとか高校の同級生いるっぽくて草
326名無しさん (ワッチョイW 92f0-/HEw [61.115.61.243])
垢版 |
2023/09/28(木) 15:59:11.67ID:Iie3ZY730
>>325
西野亮廣講演会in霧島
霧島市隼人町内山田1−14−10 | By 西野亮廣講演会in霧島

これかな

>主催者は、Voicyでも取り上げられた、あの、かわいいおじさん😍!しかも優しい✨

ってツイートがあった
これ、Twitterでも宣伝してなくていったいどんな主催者か謎
2023/09/28(木) 16:09:33.23ID:63JqqnNN0
最近西野さんが若者言葉を無理して使ってるのが見てらんない
「大丈夫そ?」「なぁぜなぁぜ」「できるくない?」とか、あと「草」とかもそう
使い慣れてないから違和感ありありなのと、いい年して…ってのもあるし
2023/09/28(木) 16:45:17.80ID:1VYSMnGe0
>>325
参加者がネット上で公開されちゃってんの?田舎すごい
西野さんの話術にまんまとやられてサロン入会者増えそうで草

西野さんとお話ししたいだけで数十万払っちゃう、講演会の宣伝しなくても参加者確保できるおじさんか
何者?
2023/09/28(木) 17:04:34.33ID:oxa5JpFId
西野さん呼ぶの交通費宿泊費別で50万だっけ?

主催者はお金の勉強が足りてないね
2023/09/28(木) 17:10:31.66ID:LCw9/Xhv0
西野サンの講演会って質疑応答とかないの?
ま、ないか
鋭い質問されたらすぐ馬脚顕しそうやもんな
近所でやってくれたらヤジ入れに行きたいなぁ
2023/09/28(木) 17:19:45.27ID:jAeFmop10
>>326
北海道の方

>>328
8月に50人集めてウーマン村本の講演会主催しててさらに草
2023/09/28(木) 18:05:17.05ID:QE3KjRbU0
>>317
>実際にはサロメンの伊豆大島ホテル王?がすでに持ってる宿泊施設にまる乗っかりするだけなんでしょ?

伊豆大島のBook tea bedっていう施設やってる人だったらちゃんとした商売してそうだから、下手なことはしないと思う。
西野さん側がタダ乗り期待して決裂していく様を見てみたい。
2023/09/28(木) 18:11:01.17ID:cxjrHymJ0
見上げる家は川西Candyのご夫妻に掃除させてるとかここで聞いたことある。月に6~7日しかレンタルされてないけどまだ奴隷ボランティアやってるのかな。
最近はお店のSNSで営業日カレンダーの提示も止まってしまった模様。
2023/09/28(木) 18:16:12.76ID:8pBP8zvd0
ラジオとかで良くある、話題にすると次の週に送って貰ってお礼言う奴を
話の枕にすぐ連絡来ました!って嘘ついてる気がする、インスタDMってのが怪しいよな、ラジオだったら宣伝の意味も込めて、必ず企業名出すからね。
最低でもサロメンでもお礼言うべきだし、企業向けサロンの人とかなら、ちゃんと宣伝してやれよ
個人だったとしても、ラジオなら何々県のラジオネーム位言うからな
人気者で困ってますアピールの嘘ぽいね
2023/09/28(木) 19:39:50.82ID:foLdDfaUd
>>332
渋谷の引越後コーヒー屋も大島BookTeaBedサロメンのホテル間借りでもうズブズブ関係じゃなかった?
2023/09/28(木) 21:14:52.38ID:zgajhG+A0
>>335
>BookTeaBedサロメンのホテル間借りでもうズブズブ関係じゃなかった?

良く見ていらっしゃる。
渋谷のホテルは72室のカプセルホテル。毎日営業で軽食提供の条件であの狭さに渋谷の家賃だと個人店は当然無理、ドトールとかでも営業は困難。さらにホテルの看板になる立派な店構えも必要。
そこにデザイナー設計のお洒落なお店かつオープンに間に合わせて開業してくれるチムニーコーヒー。家賃ズブズブでもWinWinでしょう。
337名無しさん (ワッチョイW 92f0-/HEw [61.115.61.243])
垢版 |
2023/09/28(木) 22:30:57.29ID:Iie3ZY730
>>331
https://biratori-nishino.peatix.com/

こっちか
ダチョウファームの人が主催かな
他社貢献が支援してるから倫理法人会系かも

https://www.picture-book.jp/projects/nishino-2023
このクラファンの支援者
338名無しさん (ワッチョイW f591-zgip [240.89.42.159])
垢版 |
2023/09/28(木) 23:23:17.64ID:LCw9/Xhv0
キンコン西野と学ぶ!資産運用勉強会「新NISAって何?」※儲け話はありません

https://chimneytown.net/products/nisinonisa-webinar

「もりつぐ先生」って誰やねんと思ってたらゴリゴリ鴨頭関連

もはや倫理無くして西野なしの状態なのでは?
2023/09/28(木) 23:42:36.60ID:j7gHVZihd
>>336
この小洒落カプセルホテル@渋谷が上手く行かんで閉業したらいよいよチムニーコーヒーも一貫の終わりか
現実に麻布店を新橋店も数年保たんで撤退してるし
2023/09/29(金) 00:37:44.79ID:SeqpqUew0
https://salon.jp/articles/nishino/s/YklM6m6iFmp
(※一年前のサロン記事)

物量でも戦う
投稿日:2022.09.29

おはようございます。
3日連続で野菜とドーナツしか食べていないキングコング西野です。
#ホテルの下に売ってる
#絶望的な食センス

さて。今日は『物量でも戦う』というテーマでお話ししたいと思います。
「こんなこと考えているので、その時はヨロシクでーす」という話です。

■すごくすごく魅力的な物語になってきた

ニューヨーク3日目の夜。
飲み歩いているかと思いきや、そうでもなくて、
またもや「ホテルに缶詰で執筆作業」というお家芸をブチかましております。

ホテルの作業机を占拠しているのは『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』(第3稿)の脚本。
朝から晩まで何度も何度も何度も読み返しては、切ったり貼ったり磨いたり…を繰り返しております。
この段階になってくると「一旦、ブチ壊す」という作業は鳴りを潜め、「磨く」という作業が増えてきます。
彫刻刀から紙ヤスリに持ち替えたイメージです。

今回の物語は絵本『チックタック ~約束の時計台~』が下地になっています。
「遠くに行ってしまった友達」ともう一度会うために走り回って、たくさん迷って、躓いて、
「大切な人を迎える為に自分は何をすればいいのか?」を学んでいく煙突掃除屋の少年の成長物語。

「諦めないと前に進めない」と言っていた少年は次第に
「ここで前に進んじゃったら、アイツが戻ってくる場所が無くなる」と考えるようになり、
『待つ』が行動の一つだと知ります。
2023/09/29(金) 00:38:40.11ID:SeqpqUew0
>>340続き)

…勘の良い方ならお気づきかもしれませんが、これは
「仕事のプレッシャーに押し潰されて、全ての仕事(レギュラー番組を8本ほど)を放り投げて失踪した梶原君と、
春から新しく始まる仕事を含む全ての仕事をストップさせて、ひたすら待った僕」
の物語です。

キングコングの物語です。

古い話なので、知らない方もいらっしゃるかもしれませんが、ワーカーホリック世界代表の西野には、
全ての仕事を止めて、部屋の中に3か月間籠った過去があります。
僕が22歳の頃。
新人芸人が手にすることができる栄光の全てを掴んだ後の話です。

当時は、とっくに「テレビの人気者」になっていたので、下手にアルバイトをするわけにもいきませんでした。
(※週刊誌に好き勝手書かれるので)
今、考えると、なかなかハードな人生を送ったもんです(笑)。

近づいたり離れたりする二人を「時計の針」に重ねて書いたのが
『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』(原作:『チックタック ~約束の時計台~』)です。
自分の過去をベースにして書いている物語なので、登場人物達の言葉がイチイチ自分に刺さる、
とんだドM行為を繰り返しています。

作中、発明家のクソジジイ双子の『コメット&ウィニー』が、
煙突掃除屋の少年・ルビッチに実に発明家らしい言葉をかけます。

「考えるな、時間の無駄だ。探したところで正解なんて無い」
「あるのは、『選んだ道を正解にするか否か?』だ」

これは、「一人で活動を続けるか? それとも全ての仕事を止めて梶原を待つか?」
を悩んでいた当時の自分に宛てた言葉です。
2023/09/29(金) 00:39:33.92ID:SeqpqUew0
>>341続き)

この調子で、奥の方にしまっていた思い出を掘り起こし、
当時の自分に手紙を書くように物語を紡いでいるもんだから、
『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の執筆はドッと疲れます。
だけど、おかげ様で、すごくすごく良い本になってきました。
#ホントに

初稿はまだまだ「展開ファースト」だったのですが、第三稿にもなると徐々にルビッチの
「気持ちファースト」へと移っていき、お恥ずかしい話ですが、執筆中に時々泣いたりしています。
まだまだ完成していませんが、確かな手応えを感じています。

■今、ボンヤリと考えていることを共有します

良い作品になればなるほど、「一人でも多くの人に届けたい」という気持ちが強くなります。
「今度はコロナがおさまっているといいな」という淡い期待も。

「腹を痛めて生んだ子は、何が何でも育てあげる」と考えるのが西野です。
育児放棄は1ミリもするつもりはありません。

「映画の届け方」に関しては前回学びました。
宣伝チームの中に入って動いたので、
「何に、どれだけのお金を使えば、どれぐらいの広告効果があるか?」
も把握しています。

そのへんにいるお飾りの「製作総指揮」ではなく、作品制作から、広告戦略、果てはチケットの手売りまで、
すべて現場で現場の最前線に入り回っているタイプの「ガチ制作総指揮」です。
立川志の輔師匠への演技指導から(恐ろしい…)、ついには、レコーディングスタジオにて
「音楽は、こうっ!」とギターを鳴らすこともあります(笑)。
2023/09/29(金) 00:40:10.29ID:SeqpqUew0
>>342続き)

オンラインサロンなので、生々しい話をします。

多くの日本映画は『製作委員会方式』という形で作られます。
「複数の企業が製作費を出し合って、ヒットしたら、その売り上げを山分け」というやり方です。
企業は「なるべく少ない出資で、多くのリターン」を望むので、製作費が膨れ上がることを嫌いますし、
出資者が増えることも嫌います。

企業さんの気持ちはよくよく分かるのですが、僕としては「うるせーな」という気持ちもあります。
「良い作品が作れるのであれば、お金はいくらでもかける」というのが西野の本音です。

ですが、製作費をかけすぎてしまうと、回収が難しくなり、
出資するメリットも少なくなるのもよくよく分かるので(僕、大人なんです!)、
今回は(今回も)、製作費とは別に「広告宣伝費」を個人的にバカみたいに作ってやろうと思っています。

通常、映画の広告宣伝費は「製作費」に含まれているのですが、それとは別に作ります。
つまり、出資してくださる企業に一才の負担を与えない「広告宣伝費」を個人で作る。
数千万円レベルではなく、もう一桁ほど。

そうして「物量でモノを言わせる」を個人でやろうと思います。

この先、どこかのタイミングで西野の「お金を集めるターン」がくると思います。
その時は、今日の話を思い出して、「やってんなぁ(笑)」とニヤニヤしてやってください。

もうチョイしたら、こういった「お金」の話も入ってくると思います。
包み隠さず全てお話しするので、見届けていただけると嬉しいです。

現場からは以上です。
2023/09/29(金) 02:47:02.76ID:veBe3Bw40
ラジオでDBの編集者だった鳥島さんとDBZのPだった森下さんが、DBが製作委員会をやり始めた話をしていたね。
東映まんがまつりでDB劇場版年2回とかやるのだが、鳥島さん途中嫌になって映画拒否したそうで、原作側に入る金数百万程度で、感謝の気持ちが無いんだよ
その上、シナリオチェックにキャラ設定書かなきゃいけない、ジャンプで宣伝もしなきゃいけない、割りに合わない。
そこで小学館の事例調べたり、森下さんと相談して東映アニメと集英社で出資しませんか?ついでにバンダイもフジテレビ入れれば映画特典のオモチャの質も良くなる、TVで番宣もしてくれる、皆が噛み噛みで成功した。
西野の話のレベルが低いのが、製作委員会は金だけ出して口出すな的な言い分で、それぞれの役割を理解して無いね。
例えば吉本の役割として、映画プペル始まった時に吉本芸人がプペル褒めたのよ、各種媒体で。
しまいにゃYouTuberでほんこんさん迄褒めてて、西野辞めた後にプペルの設定おかしいやろって、文句まで上げてたの笑った位。
もちろん他の芸人は辞めた後は一切触れず。
芸人が話題する事で相当宣伝なってる事も、それが吉本の力だった事も、西野は理解して無さそう。
345名無しさん (ワッチョイW ce7d-QczS [1.33.127.106])
垢版 |
2023/09/29(金) 06:33:47.22ID:HuqQ/BUZ0
>>294

あなたは最底辺の人間で、最高傑作を判別する力はないよ。
346名無しさん (ワッチョイW 12f7-QczS [253.91.181.236])
垢版 |
2023/09/29(金) 08:10:50.41ID:zjsjB7Xn0
>>339
>一貫の終わりか?

いや、終わりじゃないです。
347名無しさん (ワッチョイW 12f7-QczS [253.91.181.236])
垢版 |
2023/09/29(金) 08:13:23.87ID:zjsjB7Xn0
>>333
>やってるのかな?

やってないし、そもそもまだというか元からやったこと自体がない。
348名無しさん (ワッチョイW 12f7-QczS [253.91.181.236])
垢版 |
2023/09/29(金) 08:21:41.90ID:zjsjB7Xn0
>>344
>吉本芸人がプペル褒めたのよ

それをなぜ逐一ここに書かない?

書かないのは、あなたがここに貶しに来てる輩だから?

Twitterとか匿名で貶してるのは摘んで捨てていいんで(当然ここにも取り上げなくていい。必死にいくつも集めて貼ってる輩いるけど)、
そっちの実名出してる芸人が褒めてる方を取り上げないと。
2023/09/29(金) 08:32:09.95ID:KKnxO/ux0
【生配信(stand fm)】2023年9月28日 12:02〜12:19(16分間)
『CHIMNEYTOWNのプロジェクトで最も可能性を感じるのは?』
http://stand.fm/episodes/6514f0aee4dca22953b9b026

この放送は「3年前に西野さんのオンラインサロンに入り、
約1年前に川西に引っ越して人生が劇的に変わった
本郷カズヒコ」さんの提供でお届けしておりまぁーす。

ども、ティラでございます。皆さん、どうですか?
皆さんも…もうこの際、川西に引っ越したらどうなんだろう
って僕まぁまぁ本気で思ってるんですけれども。
今めっちゃいいんじゃねーかなって思ってます!(笑)

どこに引っ越すかなって考えたときにですね。
やっぱ面白い町に引っ越すのがもう間違いないんすよ。
面白くて住み良い町がイイなぁと思ってて。
川西、ベッドタウンなんで、ぶっちゃけめちゃくちゃ 過ごしやすい、住みやすいのはもう間違いないんすよ。

[2:30]
やっぱ…シンプルにオモロい人が集まってるっていうのは
デカイなと思いますね。
これね、西野の影響もあるのかもしんない。
とか、西畠清順君の影響とかさ。同級生なんですけども。
あのプラントハンターのね。
清純くんも……大阪万博とかやんのかなー?
多分やりそうだな。
2023/09/29(金) 08:35:27.87ID:KKnxO/ux0
>>349続き)

みんな川西に飲みに来てるしね。その辺の人達が。
メンディーさんも来てたでしょ、こないだ。
ホリエモンも来てたでしょ。
今度、箕輪さんのイベントがあるらしいですね? 明月記で。
影響力ある人がバーッと集まってて。

で! ここにきて星の絨毯でしょお?
どうなるだろ? 星の絨毯がさぁ…スタートしたらさぁ。
星の絨毯は買い取りみたいな感じですから。
だから毎日あそこにはですね、何かしら…経営者なのか、
個人事業主さんなのか……がいるわけですよね。
で、ときどき川西能勢口の居酒屋とかわかんないけど、
滝山の方まで来て満天で飲んだりCandyで飲んだりとか
するんでしょう!

《明日、ニューヨークの小野さんいらっしゃいます》

あ、そうなんだ!
その辺の流れが生まれてんのがめちゃくちゃおもしれーな
と思ってるんで……オススメっすね、川西は。

[4:50]
ぶっちゃけ、この1〜2年でねぇ、川西の南の方の
滝山周りの土地ってめっちゃ値段上がったんすよ。
一気に上がったね!
だからめっちゃ価値が上がってるって感じした。
総合病院とかも引っ越して来たしね。
2023/09/29(金) 08:38:52.35ID:KKnxO/ux0
>>350続き)

[5:45]
こないだ面白い質問をいただいたんですよ。

「西野さんがCHIMNEY TOWNの事業の中で
 一番可能性を感じているのは何ですか?」

「面白い」とか抜きでシンプルに事業として…ね?
お金のことだけを考えたときに一番可能性を感じてる、
一番安定してるのどれすか?って質問されたんですね。

「そんなの迷わずCHIMNEY COFFEEだ!」って言いました。
これね、今だから言えるけどね、CHIMNEY COFFEEって
べぇ君が元々やってたんですけどね。
ホントにね、べぇ君のお金周りが杜撰でさぁ(笑)
人めっちゃ雇ってるしさ。
「べぇ君、これお金回ってる!?」みたいな聞いてたんですけど
「いや、イケますねぇ。大丈夫っす」みたいなこと言ってて
「ほぉんとぉっ!? やたらスタッフ多いけど」

「アパレルやるぞー」「出張販売みたいなのやるぞ」
次から次へと何か手を打ってるからさ、
「そんなんバンバンやってるけどお金回ってんの?」
「いや、大丈夫っす」

ここで言うべぇ君の「大丈夫っす」は、
「この事業が上手くいったら売上が出るから大丈夫っす」
っていう……“大丈夫じゃないやつ”だったんですね。
2023/09/29(金) 08:43:03.84ID:KKnxO/ux0
>>351続き)

[8:30]
で、「ダァメじゃあん!」みたいな感じで。
どれぐらいアカ(赤字)こいたのかなぁ。
何百万か何千万かこいてんのかな、わかんないけど。

べぇ君がもう回らなくなって、「いや、ダメっすぅ〜」
となって一回べぇ君がパーンと飛ぶわけですけども。
まぁ、3ヶ月後に帰ってきましたけどね?

そんときに一回、CHIMNEY COFFEEっていう事業を
畳もうかっていう話があったんですよ。
そんときにもう全力で反対したのが僕なんですけど!

「いや、こんっな勝ちが確定している事業…ないっすよ!」
っていう話をして。
いや、利益はそこまで大きくないかもしんないけど、
これっだけ普通にやれば確実に勝てるっていうことが
わかってる事業って……なっかなかないよ!?

CHIMNEY COFFEEって、僕は何が一番素晴らしいかって、
問答無用で美味しいんすよ! 美味しいのッ! 問答無用で…!
僕ね、業界関係者ですから周り舌肥えてる人ばっかなんすよ。
CHIMNEY COFFEEの反応、めっちゃイイんすよ!
それはもう……タレントさん、芸人さん、俳優さん、
女優さん、プロデューサーさん…
特にカフェオレベースね! アレの反応めっちゃイイんすよ!
注文ずっとしてくれるんですよ、タレントさんとかが。
2023/09/29(金) 08:46:36.68ID:KKnxO/ux0
>>352続き)

[10:00]《スタバより美味しいぜ》

そうそうそう、スタバの比じゃないんすよ。

《昨日の講演会もカフェオレベース80本売れてました》

そうでしょお!? それってスゴいじゃない!
講演会に来たお客さん500人中80本買ってくださるって
これスッゴいことじゃない!? 当たり前じゃないっすよね!
これべつに俺、一日で80本売ってるわけじゃないすよ!?
講演会の開演前と終演後のわずか数十分で80本売ってるんで。

もう本当……最強コンテンツすぎるんすよ!
これはね、僕はね、ずっと言ってることなんすけど、
べぇ君にも言ってたんですけども、
ホントにみんなが全然守らないんだけどね。

こんっだけ素材が強いんだから…もう戦い方一つなんですよ!
「変なことしない」っていうことです!
普通のことを普通にやりゃ勝てるっていう…
そういうゲームなんですよ。

しかもCHIMNEY COFFEEに関してはですね、
渋谷のね、もう超一等地ですよ。…で!
家賃、だいぃ〜〜〜ぶ融通利かせていただいてるっていう。
354名無しさん (ワッチョイW 92f0-/HEw [61.115.61.243])
垢版 |
2023/09/29(金) 08:47:57.19ID:A+DlWXQf0
>>344
それ本当にそうで
「吉本の映画」だから「吉本の持ち物」をフル活用できたって事がサロンメンバーに分からないように振る舞ってるのが西野さんらしいよね
サロンメンバーは「西野さんの映画」だと今だに思ってる
2023/09/29(金) 08:50:12.05ID:KKnxO/ux0
>>353続き)

いや、僕ね、CHIMNEY TOWNがCHIMNEY COFFEEっていう
事業を切るっていう判断するんだったら、
全然個人で買おうと思ったもん。

「いや、買うよ? その代わりめちゃくちゃ売り上げ出すよ?」
と思った。
もう、めちゃくちゃ展開……もうホントでっかくしてって、
めぇっちゃくちゃ強い事業にするよ?
出来るし! アハッハッハッハ!

いや、こんっな強い事業ねぇよなと思ったんです。
家賃、融通利いてるって何それ!?
負けるはずがないゲームです。

映画とかってよく言われてんのはね、勝率1.5割とかなんです。
ヒットのラインまで行けるのは1.5割。
……何それ。え? 1.5割?
80%以上の映画は全部スベってるんです。
全部アカこいてるんです。
…ていうゲームなんです、映画って。
だから大ヒット監督でも次回作でスベるみたいなことが
全然あるんですね。

《飲食経営者から見たら頭おかしいぐらい
 CHIMNEY COFFEEの立ち位置、強いです》

そうなんですよ! 飲食フツーにやってる人からすると、
CHIMNEY COFFEEで負けるって…ありえないことなんです!
2023/09/29(金) 08:53:57.58ID:KKnxO/ux0
>>355続き)

[13:15]
僕、飲食じゃなかったですけど、田舎でね、
カラオケボックスの店員やってたんですよ。
店員っていうか、ほぼほぼ1人で切り盛りしてたんですけど。
オーナーに店まかせられたからさ。

CHIMNEY COFFEEより売り上げあげてたんです!
アッハッハッハ! 川西のョ!?(笑)
カラオケボックスのさ…高校生ですよ?(笑)
が渋谷のCHIMNEY COFFEEより売り上げあげてたんすよ。
田舎でそれだったからぁ、いや、渋谷でなんか超簡単じゃん!

単純にホントに無駄なことしなかったらもう勝ちだっていう…
飲食店経営者からするともう「なぁんってコトっ!?」ていう、
みぃんな喉から欲しくなるぐらい。
手が出て…喉から手が出るぐらいね。
もう、みぃんっなコレ欲しいっすよ!

で、路面だしね! 渋谷のョ!? なぁにソレみたいな感じ。
全然自分が趣味でやって、全然勝てるなと思った。
2023/09/29(金) 08:58:09.91ID:KKnxO/ux0
>>356続き)

だからCHIMNEY COFFEEのスタッフにも言ったよ?
変なことしなくていいから、普通のことしなさいって。
普通の営業すりゃいいし。
近所回るとかさ、そういうことやれよ!って話をしたねぇ。
で、変なところに手ぇ出さなくていい。
なぜなら勝ってるんだから!

要するに、すんっげぇ美味しいお魚が捕れる場所に
もうお店を構えていると。
めっちゃ新鮮な刺身がとれると。
新鮮な刺身を食べたくて日本中から人が集まってると。

にもかかわらずぅ!
もう刺身だしゃいいのに、なんか謎のオリジナル料理、
ケチャップかけてなんか見たことねぇ、なんか揚げて
どうのこうのして…謎の創作料理出してるみたいな感じで。
いや、それはぁ……素材がないところの戦い方だから!
イイ素材が取れるところは素材そのまま出しゃいいだけの話。

なので一番可能性を感じてるのはCHIMNEY COFFEEですよ、
というお話です。
皆さんもよかったら渋谷行かれた際はですね、
CHIMNEY COFFEE寄ってみてください。
というわけで、またお会いしましょう、
ティラでした、ガオー!
2023/09/29(金) 09:10:12.57ID:A+DlWXQf0
貼り乙です。割り込んでごめん。
チムニーコーヒーの新店舗って確かに渋谷だけど円山町のホテル街の中で、デリヘル嬢が行ったり来たりしてる界隈だよね

ホリエモンは確かに川西に来たけどプペルハウスのプロモーションだし、箕輪は誰かに呼ばれて行くのであって自主的に行くわけじゃないのでは?

箕輪厚介といえば最近吉田豪がラジオで喋ったのがまとめられてた 
2023/09/29(金) 09:15:37.60ID:A+DlWXQf0
吉田豪 箕輪厚介を語る https://miyearnzzlabo.com/archives/97874

>仕事はできるかもしれないけれども、本当に酒飲んでいかに失敗するかっていうのが、よくわかったんですよ。

>箕輪さんってサブカルに愛されたいのに、愛されない人っていう。

>同じタイプで一番の大物は秋元康さん
>もっと近いのはダイノジ大谷さん

>大谷さんってサブカルを熱く語りつつ、肝心の個人名とかいろんなものを間違えたりしがちっていうね。

>それに近いものが、すごい箕輪さんにあるんですよ。だからその実話BUNKAタブーで取材に行ったら「僕、読んでますよ、これ!」って言いながらずっと「実話BUBUKAが……」って言い続けたりとか。「わかるけどさ……」っていう(笑)。

>(宇多丸)でもそれってさ、そのお酒の失敗も含めて、ちょっと天然でもあるってことですかね?

>そうですね。その天然が現時点では愛される天然になっていないっていう感じだと思うんですよ。

>武田砂鉄さんとかも言ってたのが、そのスキャンダルの時とかにどうやって対応するか、みたいなのがあるじゃないですか。その時に、忌野清志郎の名言とかを引用して。「俺は負けない」的なことをアピールしたりしちゃう。

>僕、本人に言ったんですよ。「あなた、そっち側なんだったらこういう時こそホリエモンの名言とかを引用しなきゃいけないんですよ」って。
>「なんで困った時に急にサブカルに頼るんだ?」っていう(笑)。

>その引用の仕方をまた雑っていうか。清志郎の名言集的なやつの表紙に載っている発言の引用で、しかも微妙に間違えてっていう。そういうところがイラッと来るポイントなので。
2023/09/29(金) 09:21:51.13ID:A+DlWXQf0
>インタビューしていて途中で謎のスイッチが入って。「本当、僕のことを嫌うのは、あれなんですよ。おしゃれな書店とか、あるじゃないですか。そういうのをやってるようなやつらが僕のことを嫌っていて……」みたいな感じで。「僕はだから吉田さんとか、そういう人に何か言われるのはいいですけど。そういうのを読んでるだけのやつらには何も言われたくない」って言い出して。急にそういう読者に噛みつき始めて。「ああ、変なスイッチが入っちゃったなー」って思っていたら、その後もTwitterで「吉田豪には箕輪インタビューなんかやってほしくない」って書いてる人に突然リプライとかして。「お前なんかに言われたくねえよ」みたいな感じの(笑)。「ああーっ!」っていう。

↑西野さん、箕輪の振る舞い真似てないか?
2023/09/29(金) 09:23:16.01ID:8U5NHR2i0
>>359
箕輪って人に詳しくないから言い当ててるのかどうかは分からないけど
読んでて面白い語りだね
毎日自分褒めの人にはできない芸当だなと
2023/09/29(金) 09:29:31.96ID:HeC673+80
>>359
箕輪・大谷のところが西野でも通じる内容ですね
似たもの同士が集まっているというのを感じるな
2023/09/29(金) 09:56:24.88ID:eW9DYcesd
だからさー西野さん
チムニーコーヒーが寄生してる家賃優遇ホテル渋谷店本体の営業がね、いつまで保つと思ってんのよ?
2023/09/29(金) 10:08:39.43ID:A+DlWXQf0
@清水光一(前大島町議会議員)
https://poupelle.tano-iku.com/akihiro-nishino-museum/
「当初の計画では「えんとつ町のプペル美術館」が兵庫県川西市に「森の飛行機ホテル」が伊豆大島に建てられる予定でした。そして紆余曲折あり、2つの計画がガッチャンコして、西野亮廣さんの作品が展示される「泊まれる美術館」が伊豆大島で建設されることになったのです。」 

西野さんファンの町議、落選したんだな
2023/09/29(金) 10:17:14.88ID:8U5NHR2i0
>>364
自前の資金で計画変更ならいいけど、これはクラファンで集めた資金だもんね
お金出したサロメンが騒がないから問題になってないだけ
期間展示だけで満足すればよかったのに常設美術館というのは自己顕示欲かな
しかも評価されてるの当人の絵じゃないし
2023/09/29(金) 11:02:03.62ID:jDO57LU80
西野記念館と考えれば整合性に問題なし
2023/09/29(金) 11:06:41.50ID:YXM8epOI0
伊豆大島に飛行機ホテルねぇ

西野さんと愉快な仲間達にそんなたいそうな案件無理だろ

川西の小さな美術館すら建てられなかったのにw
2023/09/29(金) 11:15:49.79ID:KKnxO/ux0
>>358
いえいえ、こちらこそ貼るのに時間かかって申し訳ないし。
吉田豪といえば西野さんと因縁(?)があった事なんて
もう大昔すぎて知らない人がほとんどだろうなぁ。

●2007/12/26(西野公論)
スタッフさんと乗ったタクシー内に流れていたラジオで、
プロの書評家の吉田豪さんという方が
「キングコングの優勝は100%ない。
あんな女ったらしのいけすかない奴ら」と、
理由がよくわからない予想をされていたのを偶然聞いて、
「吉田豪の目ん玉はアホだ」という事を証明したかったんだけど、
結果負けちゃって吉田豪さんの言うとおりになっちゃった。
それでもお逢いする機会があれば蹴飛ばしたいな。
歳がかなり上だから怒られるだろうけど。

●2008年7月発売『KING』西野亮廣インタビュー
西野:腹立つ奴はおるんですよ……たとえば吉田豪ですかねぇ。
   去年のM−1終わりで、あいつのラジオ番組の
   収録現場に行ったろうかなと思ったぐらいですわ。
   なにが嫌かっていったらね、表に出てきてやってへん奴が
   モノ言うのは好きじゃないんですよ。
   『お前、出てきてやってみい!』っていう

──ただ、吉田豪さんも自分の名前は
  ちゃんと公表して仕事をしてますよね。

西野:お笑いのこと云々言うんがねぇ……。
   一回もやったことあらへん奴が、
   もうね理屈じゃなくて、なんかむかつくんですよ(笑)。
https://pbs.twimg.com/media/BDkIiwNCUAEe6Uy.jpg
2023/09/29(金) 11:30:47.82ID:KKnxO/ux0
>>368から約1年後、1冊目の絵本が完成したとき
自筆のメッセージを添えて吉田豪に送付した西野さん。
吉田豪が2011年のラジオで当時(2009年)を振り返る↓

吉田:『アエラ』からその本の書評やってくれって言われて。
   で、その書評では絵本自体は評価して。
   でもぶっちゃけた話…キングコングの漫才と
   似てるなっていう感想を持ったんですよ。
   すごい努力は伝わる、時間かけてるのも伝わる、
   絵も上手い、技術はわかる、でもなんかその
   一生懸命さが全面に出ちゃってる感じで…

   昔の自分の恥ずかしい発言とかあるじゃないですか。
   それを西野さんってまだ着続けてる感じがあって、
   同世代にはもう見ててツラくなるっていう事を
   原稿で書いたんですけど

○2009/02/23号『AERA』
著・西野亮廣、評・吉田豪、「Dr.インクの星空キネマ」

●2009/02/21(西野公論)
袖山さんを車で送りながら、
「やっぱりボクには許せない人がいます」という話を
なんだかそのタイミングでしてしまった。
人に優しくない言葉を簡単に紡いでしまう人のことを、
人を批評する事でその人より自分が上に立っていると
勘違いしてしまっている人のことを、やっぱりボクは
許せないと、どうしてだかそのタイミングで言って、
「うん、うん」と聞いてもらった。
「そんな浅はかな手段で自分を表現してしまってはダメだ」
と強く思ったからかもしれない。
2023/09/29(金) 11:41:44.65ID:KKnxO/ux0
>>369の2年後
2011年1月19日、キングコングの元マネージャーでもある
イベント会社『スラッシュパイル』代表・片山勝三の企画で
吉田豪 VS 西野という主旨のライブをやる事に。
以下、その翌日のラジオ『小島慶子のキラキラ』で吉田豪が
小島慶子とピエール瀧に語ったライブの様子と感想。

吉田:実は僕、結構アウェイだったんですよ(笑)
   しかも打合せに行ったら西野さんサイドから
   「これ読んでおいて下さい」って事で西野さんの
   『グッド・コマーシャル』って小説も渡されて…
   忙しいのに読みましたよ、2時間かけて。
   で、会場行ったら西野派・吉田派で半々ぐらいで、
   最前列は西野派の女子が陣取ってる感じで。
   女性客は全部西野派でしたね。
   男性客はほぼ僕って状態で(笑)

吉田:ブログ実はずっと好きだったんですよ。
   無闇にギラギラしてた感じで。
   それが絵本描いたりとか本書くようになって、
   ブログがギラギラしなくなって、
   それが寂しいっていう話をして。
   スッキリしちゃって正直いまベッキー感が
   出てきちゃってると思うんですよって。
   キーワードは「ベッキー感」なんですよね。

   西野さん学校行くの大好きだし先生も大好きだし。
   レジャー大好きな西野さんと大嫌いな僕っていう。
   「僕、学校の行事のたびにサボってたんですよ」
   「なんでですか、行事あんなに楽しいやないですか!」
2023/09/29(金) 11:52:32.44ID:KKnxO/ux0
>>370のライブ直後は怒るでもなく、はしゃぐでもなく、
スーン…と落ち着いた反応を『THE人生バンザイズ』という
当時やってたバンド名義のブログに書いてた西野さん。
しかし翌朝にちょっとムカついてる感じを出してきて、
1週間後には吉田豪の名前は伏せつつも明らかに彼の話。
吉田豪に言われた事が1週間かけてようやく脳味噌に到達した。

●2011/01/19 22:35
ガッカリする人もいるかもしれないけれど
吉田豪さんとのトークライブはめちゃくちゃ面白かったです。

●2011/01/20 07:22
小学校での撮影。
昨晩の吉田豪さんとの話題を思い出す。
僕はとにかく学校が楽しかった。
そして少しだけ本年を言うと、
世間をナナメに見ている自分に酔っている人を
バカにしていたのであーる。

●2011/01/27 23:51
そういえば前々から思っていたこと。素人はさておき、
この業界に首を突っ込んでいる表現者や批評家が、
たとえばベッキーのようなタレントを否定して、
それがパフォーマンスではなく、そこに1ミリでも
本音が混じっていたら、僕は同業者として非常に
ガッカリするのであーる。否定することや反対に進む
ことでしか存在を証明できない人間が、
その対象を失ってしまえば、おマンマ食い上げ。
とどのつまり、スネをかじらせてもらっているわけで、
思春期の子供が親を否定している其れと同じこと。
みんながいて上手く回る世界であります。
2023/09/29(金) 11:52:57.32ID:SeqpqUew0
https://chimney.town/10012/
https://voicy.jp/channel/941/623404

DJ社長のクラファン関連の批判がよく分からん
2023年09月29日

(*前説・要約)
・今、鹿児島の霧島に来ている。
・途中の飛行機の中で赤ちゃんがずっと泣いていたので、その赤ちゃんを泣き止ませることにチャレンジしてみた。
 僕ね、得意なんですよ、子どもを扱うのが。仕事柄。
・赤ちゃんは「気になることをする」と泣き止むので、僕は椅子の影からチラチラ変な顔を出してみた。 
 それを10~20分延々やったら泣き止んだ。
・黙ってゲームをしていたその子のお兄ちゃん(3歳くらい)が、空港着いた途端に、周りの大人たちに
 「お騒がせしてしまって、すいませんでした!みんなありがとう!」と言ったので笑ってしまった。
 子どもの敬語ってちょっとオモロイじゃないですか。
 あの口調は何かのアニメの影響だと思うけど、それで飛行機がほんとにほがらかになった(笑)
(*以上)

■「借金をしている側として、それってどうなの?」はわかる
 
全て追えているわけじゃないので、要所要所間違った情報を発信してしまうかもしれませんが、
ザックリと概要をお伝えすると、レペゼンさんがドームツアーをされるとのことで、
そこに向けて「5億円」を9月末までに振り込まなきゃいけないのですが、
すでにチームとして「10億円」の借金をしているので、なかなか「5億円」が用意できない…と。
 
そこでDJ社長さんが「クラウドファンディングを使って5億円を集める!」という発信をしたところ、
ものすごーく批判されて、翌日には謝罪&前言撤回(クラファン中止)という事態になっちゃった…
というのがザックリとした概要です。(合ってます?)
 
このDJ社長に対して、「経営者として、お金の使い方が無計画すぎない?」みたいな声が上がるのは分かるし、
「借金をしている人間として、それって、どうなの?」という声が上がるのも理解できます。
2023/09/29(金) 11:53:23.25ID:SeqpqUew0
>>372続き)
 
今現在、誰かにお金を貸していて、そしてなかなか返ってこない人(踏み倒されている人)は確実にいて、
その人達からすると、やっぱり思うところはあるでしょう。
 
聖人君子や人格者みたいに扱われるのは気持ち悪いので、僕も正直に言うと、
今回のDJ社長のクラファンに対しては特に何とも思いませんでしたが、
実際、僕(というか CHIMNEY TOWN)が、とある人の借金をウン千万円分立て替えているのですが、
その人が最近『令和の虎』に出て、「◯◯にチャレンジしたいので、お金くださーい」と言っているのを見て、
いろいろと思うところはありました。
立て替えたウン千万円は自分達のプロジェクトや、支援に使う予定のお金だったので
(ウチは潤沢な資金がある会社でもないので)、もしかするとVoicyリスナーさんは
西野のセコさにガッカリされるかもしれませんが、やっぱり「先に返してよ」と思っちゃった。
 
借金を踏み倒された経験がある人(現在進行形で踏み倒されている人)の中には、
「今回のDJ社長のクラファンは素直には応援できない」という人もいるんだろうな、と思います。
繰り返しますが、僕はそんなことはなくて(自分が借金を踏み倒されていることとは別腹で受け止められていて)、
シンプルにDJ社長のファンなので、普通に支援したかったです。
 
今日、お話ししたいことはそこじゃないんです。
 
■「ECサイトはOK」で「クラファンはNG」の判断アホすぎない?
 
「クラファンなんて、内容に納得して、支援したい人がするもんなんだから、支援しない人間がとやかく言うなよ」
という主張じゃなくて…
 
DJ社長がクラファンでリターンを販売してドームの運営費を集めるのをやめて、
ECサイトで商品を販売してドームの運営費を集めることに切り替えた瞬間に、
「それなら、良し!」となっていることが、よく分からん…という話です。
2023/09/29(金) 11:53:50.67ID:SeqpqUew0
>>373続き)
 
クラファンで商品を販売して、その売り上げをドームの開催費に使うことと、
ECサイトで商品を販売して、その売上をドームの開催費に使うことって、何がどう違うんですか?
 
同じですよね。
 
これ、シンプルに「クラウドファンディング」という言葉に、謎のアレルギー反応を見せているだけだと思うのですが、
今、2013年じゃないですよね? 2023年でしょ?

日本人って、まだ、こんなところで止まっているんですか?
さすがに、思考停止が過ぎないですか?
 
「オンラインショップの商品説明欄で夢を語ってお金を集めるのはOK」って、
「クラファンのプロジェクトページで夢を語ってお金を集めるのはNG」って、
「辞書で調べるのはOKだけど、Chat GPTに聞くのはNG!」とか言っているアホの教育ママ級の
アホだと思うのですが、皆さんは、どうお考えですか?
 
文章を読めない人が多いので、もう一度念を押しておきますが、
ここではDJ社長のクラファンの是非を問うているわけでもなければ、DJ社長を肯定しているわけでもありません。

「ECサイトでお金を集めるのはOKだけど、クラファンでお金を集めるのはNG!」
という判断をしている日本人って、さすがにアホすぎないですか?…という話をしています。

僕たち一般人がクラウドファンディングに触れるようになって、もう10年以上経ったのに、
まだ、こういう人達がいることに、それなりに絶望しています。
2023/09/29(金) 11:54:19.19ID:SeqpqUew0
>>374続き)
 
つくづく、「学習」というのは大事だなぁと思います。
知識がない人は、いつも誤った正義を振りかざして、いつも誤った攻撃をして、

┃それでしか自分の存在証明ができないから、
┃誰かを攻撃して、誰かを私刑、処刑しないと、
┃自分の存在証明が出来ないからさ。
┃いっつも誤った攻撃をして、そして
┃「やってやったぜ!」みたいな感じで、

そして、自分のパンツをビショビショに濡らして、
世界の可能性(選択肢)と、自分の可能性(選択肢)を削ります。
 
この放送をお聴きのお父さんお母さんは、どうか、お子さんに正しい知識を渡してあげてください。
学校で教えてもらえないことが増えてきたので、ちゃんと自分達から情報を取りにいってください。
 
というわけで今日は、
「オンラインショップの商品説明欄で夢を語ってお金を集めるのはOKだけど、
クラファンのプロジェクトページで夢を語ってお金を集めるのはNG…という日本人、
さすがにアホすぎないっすか?」
というお話でございました。

(*終わり)
2023/09/29(金) 11:59:09.40ID:iIBafaBYd
クラファンが批判されるのは、まさに西野さんみたいにリターンを実行しない連中のせいなんだが、そこは自覚ないのが救いようないな
2023/09/29(金) 12:00:49.86ID:RpaTttm60NIKU
どっちもNGならともかくクラファン✕ ECサイト○なんて人いるの?
理念に共感した人が出資するんだからクラファンで夢語るのがセーフで、ECサイトはNGって感覚なんじゃないの?
2023/09/29(金) 12:03:49.70ID:KKnxO/ux0NIKU
>>371から4年後の2015年2月、
「電車内の痴漢と痴漢の冤罪を減らすには
 吊革の数を増やせばいいだけ」
という西野さんのツイートに吉田豪が
「減る可能性があるのは冤罪だけで、
 痴漢は減らないと思うなー」
とつい反応してしまった事から
西野さんと軽く吊革論争になった時のまとめ↓

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1675390684/828-830

2017年、西野さんがAbemaTVでやってた
『エゴサーチTV』というゲスい番組に
吉田豪がゲストで出たけど
これは特筆するような事もなく。
その後はもう吉田豪と西野さんの関わりないかな?
以上です。
2023/09/29(金) 12:12:39.24ID:8U5NHR2i0NIKU
貼り乙です
「否定することでしか存在を証明できない人間」って自分のことでは?
べぇくんやサロメン、Facebookの中の人、法人会員のところの従業員、
いろんな方面に向けて「無能、素人なんて世界観作れない、指摘すると泡吹いて倒れる」と
侮辱して、無力感劣等感を植え付けようとする
(抜き身のナイフ振り回してって指摘を思い出す)
お客さんを楽しませたい=エンタメとは真逆の人間

Joeさんの借金立て替えも、そう追い込んだ原因を作ったんじゃないの?
2023/09/29(金) 12:27:27.23ID:i5q2jHLv0NIKU
>「否定することでしか存在を証明できない人間」
ここは匿名だから、否定しても存在を証明できないわけだから、ここの住人は該当しないなw
2023/09/29(金) 12:42:14.83ID:phvjkjpu0NIKU
>>344
製作委員会の解説ありがとうございます。(本当にわかりやすい)

西野さんの最大の問題は、自分の成果だと考えている要素自体にも、多くの経緯や関係者の存在があって、結果的に得ている現実を認めていないところ。
吉本退社後その関係を失い、今度はサロメンからの集金で乗り切ろうとしている。それゆえ、やたらにお金の話ばかりになる。
けれど、広告や作品露出度合いについては(良し悪し抜きに)金額の大小だけでは決まらない要素がある。だから、西野さんとサロメンが莫大な金額を集めたとしても、一般的なプロモーションからは異端と映ってしまう。
吉本退社の時点で、仮にプペル2が存在できるとしても、映画1とは全くの別物としてのスタートになったと思う。

>>356
この武勇伝(が真実として)のツケが>>71に出てる。結局、エンタメにせよアニメ、ゲーム作品のスタンダードであれ、それに熱中すべき時に心からコンテンツを楽しまなかったから、子供の頃に見ていたアニメを表面的に模倣する以外に作品の世界を作れない。
映画プペルの他作品模倣については、>>71のインタビュアーが具体的作品を挙げながら厳しく質問している。開き直る西野さんがかつて熱中したのはカラオケ店の売り上げ作りで、客のゲロ一回五千円に爆笑していた(本人談)訳だから、作品作りに向けた蓄積は皆無。20代どころかそれ以前の経験を含めて、まさに取り返せない。

逆に、西野さんを褒めるなら、このインタビューで突っ込まれるくらいの模倣が多い作品の続編を、吉本退社後に作ろうとして、それについてくるファンがいる事。
これは真似できるものではない。20代の西野さんの事は全然知らないが、ファンがついてくる振る舞いなんかがあったのかもしれない。このファンとの関係こそ、かけがえのないもので大切にすべきと思う。
2023/09/29(金) 12:54:30.85ID:7xiOIC780NIKU
>>350
>ぶっちゃけ、この1〜2年でねぇ、川西の南の方の
>滝山周りの土地ってめっちゃ値段上がったんすよ。
>一気に上がったね!

参考程度だけど
滝山駅周辺の2023年の公示地価平均は 前年比 +1.07% でたしかに増えてるね

ただ
川西市の平均も 前年比 +1.09%
日本全体の平均が 前年比 +1.59%
ってとこからして
西野さんも(>>286辺り)で語っているように「相対的」に考えると
「その場合は「後退」している。たとえ「黒字」になっていてもだ」と同じことよね…
まあ兵庫県の平均は 前年比 +0.99% だから
兵庫県の中では平均より上がり調子な方側ではあるのかな、ごくわずかながら…

参考にしたサイト
https://tochi.biz/
2023/09/29(金) 13:01:31.42ID:8U5NHR2i0NIKU
アニメや映画など「ストーリー」を読み取る力がないんだと思う
だから共感とか自己投影して感情移入するとかいう、フィクションの醍醐味が分からない
照明・音響・ショーだとか「ストーリー」がなくても楽しめるものは好きなんだと思う

読み取る力がないのが悪いわけじゃない(そういう気質なんだろう)
でも、ストーリー作成にはまったく向いてない
そういう人が脚本とかやるべきじゃない
2023/09/29(金) 13:11:54.21ID:7xiOIC780NIKU
>>374
>何がどう違うんですか?
>同じですよね。

同じだと思うんだったら批判されない「ECサイトで商品を販売する」にすればいいだけやん
違いがあるからクラファンで金を募るんでしょ?

結局のところクラファンって「リターン」にお金を払ってるんじゃなくて
「リターン」と「プロジェクトの実行」にお金を払ってるんだよね
まあ誤解を恐れずに言えば「プロジェクトの実行」も商品の一部のようなものよ

だから応援できないような「プロジェクト」はクラファンでは(この界隈では違うかもしれないが)普通は難しいのよ
ECサイトで商品販売して勝手に資金を集めるのは「プロジェクト」は関係ないから当然できるよ
普通の商品価格でしか売れないけど
2023/09/29(金) 13:16:16.90ID:4HYEr7p50NIKU
>>374
貼り&文字起こし乙
「ECサイトOK、クラファンNG」なんて誰も言うとらんいつもの藁人形
西野サンが先達で日本のお金アレルギーやクラファンへの誤解が解けたんやなかったっけ?

大体、今回DJ社長が批判されてるのって例えば月額課金コンテンツを作ってリターンが一度しかない、あるコンセプトで集金しておいて殆ど何もせず無かった事にしたりとか(あれ?誰かさんそっくり)
で、今回は流石に筋が悪過ぎたと判断したのかクラファン撤回した
批判はクラファンという手法そのものではない全部身から出た錆なのよ
2023/09/29(金) 13:41:47.66ID:4HYEr7p50NIKU
>>384
>同じだと思うんだったら批判されない「ECサイトで商品を販売する」にすればいいだけやん
違いがあるからクラファンで金を募るんでしょ?

それな

そういえばメルボルン子や大分解体屋周辺が、baseで具体的な商品ナシの「ただただ支援」的なの販売してて運営から注意食らったらしいやん
あ、メル子は先にここ見てて注意受ける前に逃れたのか
いずれにせよクラファンも「ただただ支援」みたいの規制すべきやと思うがなぁ
2023/09/29(金) 14:00:29.00ID:8U5NHR2i0NIKU
クラファンっていうと必ずリターンがある印象だけど
寄付タイプだとリターンなくてもいいのか
支払う側も同意してるとはいえ「ただただ支援」「がっつり支援」蔓延してる
あのクラファン界隈(と、そのページの写真も)は胡散臭いな
「〜したい!」ばかりが並んでて、先日の科学博物館の真剣さ・切実さとは大違い
2023/09/29(金) 14:17:31.39ID:A+DlWXQf0NIKU
川西の総合病院の移転含む都市計画は2019年3月に策定
今の市長は2018年10月就任
どう考えても前市長の仕事
389名無しさん (ニククエ 127c-3hLy [59.159.65.133])
垢版 |
2023/09/29(金) 14:24:42.44ID:I9Bwq6lq0NIKU
逆に西野さんは盆踊りグッズの販売とか、普通に物販でもクラファンとして実施してるが、あれ何でだろう?
その方が手数料が低いから?
シンガポールだかの別会社経由して節税とか?
クラファン使うことの理念云々じゃなく、単純に金銭的な事情がありそう。
2023/09/29(金) 14:25:43.52ID:vgWVB69T0NIKU
>>383
姉が魔法使いなんて人はそうそういないから誰もアナ雪には共感できない!って言っちゃう人だもんね
2023/09/29(金) 15:40:44.48ID:h02paLe00NIKU
>>389
無駄にクラファンやNFT噛ませるのは意識高い系がスタバでMACとiPhone並べて仕事するみたいなものだと思ってる
392名無しさん (ニククエ b6ee-j351 [255.36.122.250])
垢版 |
2023/09/29(金) 16:26:58.65ID:lZait3ap0NIKU
西野さんの場合、クラファンを有効活用しているというより
クラファン以外に数千万単位の資金を調達する手段が無いだけだと思うわ
2023/09/29(金) 16:33:57.84ID:Xr9OepcP0NIKU
西野さんが売り込みたいのは「西野亮廣」であって西野さんの作る作品は「西野亮廣」を売るためのチラシに過ぎない
だから西野さん本人が絵を描く必要はないしプペルもプペル2も西野さんの経験をもとにした西野さんの自伝
創造だの共感だの以前の問題
2023/09/29(金) 16:41:14.06ID:eW9DYcesdNIKU
>>389
集金はPictureBookサイトオンリーに絞ったほうが単純にチムニー社の伝票処理経理作業が楽だからじゃない?
もちろん手数料は自社に入るし

西野さんやってる提灯売りだの弁当代売りだの講演会売りだの単なるPictureBookサイト使ってるだけで、ぜんぜんクラウドファンディングではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況