X



キングコング西野公論 502

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/20(月) 23:19:31.50ID:R232zesO0HAPPY
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


■キングコング西野亮廣について語るスレです。■

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。
・次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 立てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。

前スレ:
キングコング西野公論 501
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1699348403/

・公式ブログ(2021年6月25日-)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・X(元Twitter) @nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日に「とっとと離れる宣言」をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日-)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/29(水) 15:04:35.19ID:IRQaLujn0NIKU
>>440続き)

そう考えた時に作者が自問自答しなきゃいけないのは、
「そもそも自分は確かな『勘』を持ち合わせているのか?」
「確かな経験を積んできているのか?」
という部分です。
 
ご存知の通り、僕はいろんな業界を越境して、「いっちょ噛み」を繰り返していますが、
いろんな業界のクリエイターさん表現者さんを見て思うのが、皆さん、素晴らしい才能をお持ちなのですが、
「見ている量」が圧倒的に少ないんです。
 
もちろん、自分が所属している業界の動向(競合の作品)などはたくさんご覧になられているのですが、
一度、業界を跨ぐと「知らないっす」ばっかりなんです。
「面白いもの(話題になっているもの)があったら、ジャンル関係なく、とりあえず見る!」という
ハイエナみたいな表現者って、意外と少ないんです。

「ハイエナ」の流れで名前を上げるのは失礼極まりないのですが、
秋元康さんとか、ビックリするぐらい「知ってる」んです。
「あの作品、ご覧になられました?」と聞くと、大体、ご覧になられている。
鈴木おさむサンもそう。
 
そういう人が下した判断のことを『勘』と呼ぶと思っていて、繰り返しますが、
ほとんど何も見ていない人(情報が少ない人)の判断は『あてずっぽ』で、
そんなものに『タイトル』と『タイミング』を任せるのはあまりにも危険です。
 
本を出す時は「編集者」がいて、『勘』を持ち合わせている編集者のことを「良い編集者」と呼ぶと思うのですが、
そういう人に出会えたらならば、『タイトル』と『タイミング』は絶対に任せた方がイイ。
 
自分の経験値(情報量)を俯瞰で見て、そこの判断を任せられるかどうかも作者の実力だと思います。

(*終わり)
442名無しさん (ニククエW 1b9e-LpXy [159.28.228.185])
垢版 |
2023/11/29(水) 15:24:40.06ID:5ccLu1Aq0NIKU
貼り乙です
普通に読書する人でタイトル見ただけで中身のわからない本を買う人なんていないよね
あるとしたら作者買いまたはシリーズ買い
西野さんの本は明らかに作者買い
サロメンなのかキンコン西野のファンなのか知らないけどとにかく西野さんの新刊が出たら買う!って層だからどっちかというとタレント本に分類すべきであって
ビジネス本の売り方としては何の参考にもならん
443名無しさん (ニククエW 1b9e-LpXy [159.28.228.185])
垢版 |
2023/11/29(水) 15:36:03.49ID:5ccLu1Aq0NIKU
自己レス
もちろんタイトルがキャッチーな方が売れるのは間違いないけどそれはあくまでタイトルに惹かれた人が中身や評判を知った上で買うのであって
このタイトル面白そう→ポチる には基本ならない
2023/11/29(水) 16:01:28.41ID:0/94h6Pb0NIKU
>>439
>もしかしたら「お金」が2023年の隠れトレンドだったのかもしれません。

そりゃビジネス書のランキングだしまあお金に関する本というのは割と普通では?
たとえば2020年なら↓こうよ

2020年 楽天Koboビジネス書年間ランキング(タイトル別)
(2020年1月1日〜10月31日の電子書籍の販売合計数)
1位  本当の自由を手に入れるお金の大学
2位  FACTFULNESS(ファクトフルネス)
3位  嫌われる勇気
4位  マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方
5位  バカでも稼げる 「米国株」高配当投資
6位  メモの魔力 The Magic of Memos
7位  お金のこと何もわからないままフリーランスに…
8位  漫画 バビロン大富豪の教え
9位  会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方
10位 FIRE 最強の早期リタイア術
https://books.rakuten.co.jp/e-book/article/2020/11/ranking-yearly/
2023/11/29(水) 16:12:39.68ID:Wk5m2wgN0NIKU
サロメン煽って一瞬アマラン総合1位なったのを、しれっとそういえば~みたいに話せるのほんとあたおか
2023/11/29(水) 17:00:34.00ID:V0f/sP260NIKU
>>444
>ビジネス書のランキングだしまあお金に関する本というのは割と普通

当たり前だよねぇ
ビジネス書なんやもの
もちろん全部が全部じゃないけど基本的に「お金に纏わる書籍」というカテゴリーなのに

>1位〜10位までの間に「お金(投資や節税)」に関する作品が4本も入っていて
>「お金」が2023年の隠れトレンドだ
ったのかもしれません

とか
一体何を言うてるのこの人?
アホちゃう?
2023/11/29(水) 18:12:12.78ID:MSKKMv+M0NIKU
>>434
西野コンサル
て西野さんがそう名付けてるだけで実態は
食い詰めた個人商売人が自分の商材をサロメンに売りさばきたくて西野さん相手にセールストークしにくるだけでしょ

西野コンサルいちど済んだらサロメン相手に宣伝してOKとかサロメン相手に乞食クラファン打ってOKとか
そんなライセンス替わりになってるんじゃないかな
2023/11/29(水) 18:42:56.04ID:rhZf8dvH0NIKU
飲み会の雑談をコンサルと言っちゃうのが西野さん
2023/11/29(水) 19:48:59.73ID:+mqhRaVk0NIKU
前にサロンの中に「経営部」ってグループがあって、当初会員数日本一の数字が欲しかった西野さんは
サロン掲示板を使った自社宣伝OKにした
そしたら零細個人事業主や駆け出しアーティストもどきなんかが、ホリエモンや吉本興業など
西野さんがいなければ一生ご紹介いただけないであろう人脈やチャンスを求めてバンバン入会した

だけど西野さんが同時に欲しかったのは、吉本級企業やホリエモン並の超有力なコネクションで
自分の名声を高めてくれる存在だった。だけど上の連中はそれを満たせるレベルに達してない
ある日「自分の宣伝ばかりで(西野さんにとって)なんの価値も生まない投稿すんな」と、投稿不可にしたら
話が違うとサロン内で不満が噴出
そこからどんどん流出が始まった感じ
450名無しさん (ニククエW e328-I8qo [2400:2410:d081:a400:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 21:58:45.30ID:QbK/Ke+e0NIKU
貼り乙です

いろんな業界のクリエイターさん表現者さんを見て思うのが、皆さん、素晴らしい才能をお持ちなのですが、
「見ている量」が圧倒的に少ないんです


こいついつも自分のインプット量を引き合いに出すけどほぼニートみたいな生活してる割に全然経済にしても政治にしても映像作品にしても舞台にしてもアニメーション作品にしても絵本作品にしても小説にしても
全て疎いよね

何がハイエナだよアホらしい
全部本開けて30ページぐらいで飽きてるだけじゃねーかww
2023/11/29(水) 22:17:50.90ID:AzhW8kPe0NIKU
>>447
そうかも知れない

>>449の内容と併せて考えると、勝手に宣伝はNGで「西野コンサル購入=サロン内で宣伝OK」とのお墨付きを与えてるのかも知れんね

しかしその「西野コンサル」というお墨付きの御威光も今や昔になりつつある
ピクチャーブックの素人クラファンとか見ても100%達成出来ないケースが増えて来てる
西野コンサルで「達成率は低めに設定せよ」とアドバイスされるらしいから100%に達してても必要充分の額が集まってるとは限らんし
2023/11/29(水) 22:27:33.70ID:5MKao4pe0NIKU
今流行ってる映画とアニメをチェックしてたら
考察もファンアートも感想ツイも「なんてもの作るんだ!」って感じで熱くて多かった
作者ツイは自分語りもせずに淡々と作品を出し続けてた
西野さんが必死で自画自賛わめいてる時に、
世間は流行のエンタメでにぎわって楽しんでるんだよね
いろんなアニメ映画も盛況だし
453名無しさん (ニククエW 85b5-2/ok [240b:250:2022:aa00:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 22:28:39.64ID:C5oA0V5n0NIKU
ほしのあき
にしのあきひろ
似たもの同士
もはや、ほしのあきひろ
2023/11/29(水) 23:35:59.92ID:u5h60f5xaNIKU
>>450
進撃の巨人を途中で投げたばかりのくせに何言っても説得力ないよな
せっかくアニメが最終回迎えたんだから
西野の論なら最後まで見なきゃだろ
2023/11/30(木) 00:22:30.94ID:f8FMK7yI0
>>451
最近のコーヒーベースやらハダエミ化粧水やらみたいに
西野さんを騙くらかして自社の不良在庫をチムニータウン社に大量売りつけよう狙いで西野コンサルに乗り込んでくるじゃないんかな
倫理のなかでそんな西野有効利用作戦が練られているとか
2023/11/30(木) 00:28:46.76ID:HPjwqVIx0
https://chimneytown.us/ja

↑チムニーUSAのページ

>代表 瀬戸口祐太の発信はこちらから

だの

>(プぺミュ)2025年夏大劇場・フルオーケストラ版での上演が決定!
>プロデューサー 瀬戸口祐太

だのと全然手をつけてない
ついでに↓

https://chimneytown.us/pages/eventconsulting

>イベントコンサル事業
>【法人向け】イベントの予算作りと集客のコンサル事業始めました

>月額契約(契約期間最低3ヶ月〜)
>月1〜2回のZOOM & LINEでの随時コンサル(※要相談)
>$1,500 /月〜

と、なんの実績もねぇくせになかなか舐めたお仕事してたんやな瀬戸口よ
2023/11/30(木) 00:35:48.58ID:HPjwqVIx0
@沖縄の人
>お笑い芸人キンコン西野さんの講演会〜。西原町によく来てくれます笑
>平日ですが、満席ですごい人気です。話もやっぱり面白く、前半はアメリカの話で世界のアキになりそうです😁後半はお金の話で、前の講演会とは少し違う話で勉強になります^_^ チムニーコーヒーもゲット出来ました😆

講演会でコーヒーの物販やってるんや…どんだけ余ってんのコーヒー
2023/11/30(木) 00:36:32.57ID:6aVMil1r0
https://salon.jp/articles/nishino/s/jjjm5UmWUBh
(※一年前のサロン記事)

具体的な手を打つ
投稿日:2022.11.30

おはようございます。
「ギガ・ボランティア」あらため「テラ・ボランティア」のキングコング西野です。

さて。今日は『具体的な手を打つ』というテーマでお話ししたいと思います。
いよいよ迫ってまいりましたミュージカル『えんとつ町のプペル』大阪公演を助ける打ち手についてのお話です。

■名コンビ再び!

あまり知られていませんが、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の東京公演で、
僕が「演出」として参加したのは、かなり後の方で、キャストやスタッフの座組みが決まった後です。
なんなら「一番最後に演出家が決まった」みたいな感じ。

クリエイティブの方のスタッフで、知っていたのは、映画でも御一緒させていただいた「美術の佐藤さん」ぐらいで、
あとは、ほとんど「はじめまして」のスタッフさんばかり。
それはそれで凄く楽しくて(本当に楽しかった!)、はじめて御一緒させていただくスタッフさんとの
試行錯誤の数々はその後の僕の血となり、骨となりました。

東京ではそんなことがありぃ~の、今回です。

今回の大阪公演はクリエイティブスタッフに、いつも御一緒させていただいている「美術の佐藤さん」に加えて、
いつも御一緒させていただいている「照明のイジツさん」が参加してくださり、
ブッ飛びファンタジー界の助さん&格さんココに極まれりです。
#ブッ飛びファンタジー界って何
2023/11/30(木) 00:37:43.68ID:6aVMil1r0
>>458続き)

昨日、舞台の仕込み(美術セットや照明の準備)がありまして、
助さん&格さんの破壊力を見学に行ってまいりましたが、今回も凄かったです。

…というか、今回が過去最大のエネルギーを感じました。
これは劇場のサイズが大きく関係していると思います。
あのサイズの劇場で、あの規模の舞台美術&照明演出は、世界のどこに行っても見ることができません。
世界のNISHINOが言うのだから、間違いありません。明らかにバグってる(笑)
(画像:https://i.imgur.com/Juf0Ebj.jpg

大阪公演を観に来られるお客さんは本当にラッキーだと思います。
おめでとうございます。

■具体的に手を打つ

さて。「クリエイティブ」に関しては何の心配もなく、あとはブチかますだけ。
キャストさん(音楽隊も含む)、演出陣の熱も上がりに上がりまくっているので、ここは期待しかありません。

フォローに入らなきゃいけないのは「運営」の方で、まだまだJアラートが鳴る気配はしています。
そんな中、(補助金問題に揺れる)現在のチケットの状況(こりっち編)はコチラ↓

(*中略:空席状況)

ありがたいことに「完売回」が続出で(本当にありがとうございます!)、1週間前が嘘のよう。

一方で、「補助金問題」の爪痕はバッチリと残っています。
特に、補助金用に確保していた「平日の昼間」。
ココに関して、よくよく見てみると「補助金用」に確保していた席が「S S席」や「S席」といった「前の方の席」が、
かなり多かったことが分かります。
#もちろんA席もありましたがA席は売れている
2023/11/30(木) 00:38:29.01ID:6aVMil1r0
>>459続き)

このまま何も手を打たなければ、「前の方の席が空いて、中盤から後ろが満席」という
何ともイビツな(キャストさんにとっては実にやりにくい)客席ができあがってしまいます。
当然、中盤から後ろ側の席に座るお客様も、これでは楽しみきれません。

ここは手を打たないとねっ!
#ボランティア史上もっとも働くボランティア

というわけで、(どの手が刺さるか分からないので)ちょっとテスト的にやってみたいのですが……

「子供達にプペルの大阪公演をプレゼントしたい」という声はチョコチョコいただいていて、
もしかすると、ちゃんと募集をかければ
「(引率の大人込みで)子供達に大阪公演をプレゼントしてもらいたい」という人がいらっしゃるかもしれません。 
「団体」に限らず、「親子」単位で。

そのマッチングがオンラインサロン内でできれば、サロンメンバーさん同士の繋がりも生まれますし、
なにより、大阪公演の後押しになると思うので、今日はちょっと
「(引率の大人込みで)子供達に大阪公演をプレゼントしてもらいたい」という方を募集したいと思います。

プレゼント回は「12月7日の昼公演(14時開演)」。
「12月7日の昼公演なら、親子で参加できます。プレゼントしてもらえると嬉しいです!」
という方がいらっしゃいましたら(突然のキャンセルは無しで!)、コメント欄に「参加人数」を明記してください。

引率の大人がいないと子供は参加できないので(※補助金問題で抜け落ちてたとこ!)、
大人の方にもプレゼント席を受け取っていただきたいですが、目的は「子供にプレゼントすること」です。
受け取る側は、くれぐれも「引率」の範囲を越えないでください。
(※「子供一人&大人二人」の参加とかは無しで)

ここでマッチングが決まると大きいな。
2023/11/30(木) 00:39:05.86ID:6aVMil1r0
>>460続き)

この打ち手は僕の独断で進めていることなので、何かクレームがあれば僕の方に言ってください。
#自分が損をしたわけでもないのに他人の得を許せない人って一定数いるんです

「いただいちゃって申し訳ない」なんて思わずに、いただいてもらった方が大阪公演は救われるので、
手を挙げてもらえると嬉しいです。
#席が無くなる可能性もあるので早い者順にさせてください
#正確な参加人数を教えてもらえると助かります

さあ、この手はどうなるんだろう?
何も動きがなかったら、秒速で次の手を打つのみ。

ここからはスピード勝負!
よろしくお願いします。

現場からは以上です。
2023/11/30(木) 00:45:50.68ID:f8FMK7yI0
>>456
瀬戸口さんが消えた今や
.usてゆうURLがあることすらチムニタウン社の誰も知らないんじゃない?
ほっといてもドメイン継続料を払わないからそのうち消えるし
2023/11/30(木) 00:51:03.85ID:4N0CQaAA0
>>455
多分それはない
コスメ商品に関しては、ChimneyTown社に広島カープグッズ制作会社からの転職女性社員が入ったから

プペルは童話→母親層のファンも多いに違いない!→女性&ファミリー層への訴求効果が高く
かつ日用消耗品としてのグッズ開発を…→コスメだ!シャンプーだ!

…こんな感じの短絡的発想でスタートしたんだろうけど、明らかなペルソナ考察とリサーチ不足
洗剤、シャンプー、消毒スプレーと、ライセンスアウトなら家庭消耗品は
映画公開の年にはとっくに出てた。それが現在までに息してないってことはIPの魅力が弱いってことだし
会社としても信用を積めなかったってこと。そんな状態なのに更にプペルを取り除いたもの出したって
誰が食いつくのかと
464名無しさん (ワッチョイ 237c-LbrA [59.159.65.133])
垢版 |
2023/11/30(木) 01:23:18.24ID:uYmtjja70
>>459
相変わらず美術と照明の話ばっかり。
ミュージカルなのに。

照明盛りまくっとけば喜んで金出すんだから、イジツさんにしたら良いカモだよね。
こんなにピカピカにしたから予算オーバーしたんじゃないのw?
465名無しさん (ワッチョイ 237c-LbrA [59.159.65.133])
垢版 |
2023/11/30(木) 01:38:53.74ID:uYmtjja70
またシャンパン試飲付きオフィスツアーやるみたい。
シャンパン相当余ってるんだろうなあw

試飲と言わずボトルごと売り付けちゃえば良いのに。
酒販売の免許ないから、丸ごと売るのはできないのかな。

> CHIMNEY TOWNのオフィス見学と、スタッフ・参加者との交流イベントです。(西野亮廣は参加しません)
>
> 【日時】
> 2023年12月15日(金)
> 19:00〜21:00(入退場自由)
> 【場所】
> 渋谷駅周辺(購入者様にメールにてお知らせします)
> 【参加費】
> 3,000円(HAKUAシャンパン1杯試飲&「けむり横丁のスモークフィッシュ」を使ったおつまみ付き)
https://peatix.com/event/3774264/view
2023/11/30(木) 02:07:14.39ID:4N0CQaAA0
イベ客の大半占めたカジサックファンにしてみれば西野さん発のIPなんぞ、凄まじくどーだっていいしねぇ

とりあえずここも西野さんを顧問にしちゃった会社ってことで
https://www.umaka.shop/view/company
2023/11/30(木) 03:43:50.72ID:YjVM0bw30
西野サロン23521だね
月末どっと抜けるね
恐らくだけど、数公開してない他の有料サービスも、同じ様に減り続けてると思うんだよね
2023/11/30(木) 07:54:01.50ID:g0ogKxE80
サロメンには西野さんのガチファンと西野の名前を利用したいビジネス勢がいて
後者が見切りつけてどんどん抜けていってるって感じ?
2023/11/30(木) 08:13:20.99ID:U+viOSJA0
サロンのDiscordも数人ずつだけどじわじわ減っている
あんまり使われてはなさそうだけど、それでも常時オンラインの人はいるしハロ盆やバンドザウルスで新規が増えるよりも古参が離れていっているのだろうか
2023/11/30(木) 08:58:21.75ID:dO5xZvF8d
絵本もビジネス本もコーヒーも化粧水もシャンプーリンスも大量に在庫抱えてるんだろな
付き合いで買わされる信者は大変だな
2023/11/30(木) 09:54:50.26ID:4N0CQaAA0
割高にはなるが100から作れるOEMはそれなりにあるし、現在進行してるコスメ企画は
薬機法の縛りもあり最小ロット生産だと思う。やってることは単なる既存商品のパッケ変更だし
販路も身内だけ、注文入ってからチマチマ瓶詰めしてりゃ赤字も容器特注した
西野さん側だけで終わるだろうし

問題は西野さんがまだ吉本在籍してて、かつ映画公開に合わせて西野さんが権利を持ってる方の
ライセンスを買っちゃった弱小ベンチャーサロメンかな…ダブルライセンス料払えなくて
格安の西野さん側を買ったものの、公開開始僅か1ヶ月で吉本解約だもん
2023/11/30(木) 10:35:21.55ID:4N0CQaAA0
シャンパンに関してもChimneyCoffeeは酒類販売免許を持ってない。だから免許不要の
「イベント会場での当日試飲頒布」の形で会社見学を何度も繰り返し、
実質的に3000円のチョイ飲みセットを売っている。ケチくせぇ…
2023/11/30(木) 11:08:51.11ID:ycpwNoCw0
(※1年前の配信の文字起こしです。日付が近いので
 最近のやつだと誤解されそうなので念のため。
 本当はもっとイタい発言てんこ盛りだったけど
 とりあえず昨日の発言>>441と関係ある内容だけ)

【生配信(Voicy)】2022年11月21日 17:11〜18:10(59分間)

《映画の脚本を書いてる西野さんに聞いてみたいんですが
 スラムダンクの声優が当時と違うことをどう思いますか》

え、べつに…ほんっとにどーも思わない…(苦笑)
ま、なんならスラムダンク結構ぶっちぎりに好きなんで。
なんかイイ……イイ映画になるといいなって感じっすね…
ただ一方で、アニメのスラムダンクはやっぱ僕…
漫画の、紙のスラムダンクの方が断然好きだったんで。
だからアニメの方はあんまり見てなかったんすよね。
だから映画がどうなるのかちょっとわかんない。

《観に行かれますか?》

(スーーッ)いやはぁーっ!(裏返った声で)
まぁ、わかんない!
井上雄彦さんの絵がやっぱ…良すぎるからぁ…
アレがやっぱアニメで再現するのってめっちゃムズい
っていう問題は……ありますよね。
アニメにするとむしろスピード感落ちちゃう。
2023/11/30(木) 11:12:16.37ID:ycpwNoCw0
>>473続き)

(※また「コロナ禍で映画公開したら日本中から叩かれた」話)

《西野さんの県をまたいでの移動の連続が
 問題視されたんでしょうかね…?》*

いや、なんで…(苦笑) 仕事だったらいいんでしょ!?

《鬼滅も入場者プレゼント商法やってたのにヒドいです》

アレでもなんか…アレだったんだよ!
理屈とかじゃなくて、あんときはね…なんかもう
とにかく人のストレスが溜まってるから捌け口を探してた!
誰か処刑しないと気が済まないっていう国民感情みたいな。

で、鬼滅ってやってもコレ……人の顔が出てこないから
誰を叩いていいかわかんない。
『えんとつ町のプペル』はね、観客動員100万人超えた
瞬間に急にそっちの風が吹いたんすよ。
「人めっちゃ呼んでる! 西野だ! 叩けぇーーっ!」
2023/11/30(木) 11:15:22.99ID:ycpwNoCw0
>>474続き)

《今ワンピースの映画も特典が第8弾まできてます》

だから特典で人を呼ぶってなってるもんね、いま映画はね(笑)
あ、映画自体も素晴らしいですけどね?
素晴らしいですけど…

《ぶっちゃけワンピースの映画って本当に素晴らしいと
 思ってますか? というか観てますか?》*

あ、観てないですね…(笑)
や、観てないからぁ!(笑) 観てないから、あのー…
「人が集まってるから素晴らしいんじゃないの?」
っていう感じです。
なんか…売れてるもんにはちゃんと理由があると思うから。
…でも観れてないすね。

《観ますか?》

(食い気味に)いや、観ないです!

《なんで観ないんですか?》

(吹き出す)いや、観ないのにあんまり理由なくないすか!?(笑)
観ない…ちょっともう…ついていけないっていう感じっすね。
ストーリーも追えてないんで。
でもすば…僕…素晴らしい……ワンピースは好きなんで。
2023/11/30(木) 11:30:03.52ID:ycpwNoCw0
>>441
………は???
お前のどこがハイエナだっつーの。むしろコアラだろ。
もしくは滅多に食べないところなんかがナマケモノ似。

あと、色んな業界のクリエイター達の見てる作品数が
少ないっていうのは一体どこでどう得た情報なわけ?
西野さんが「○○見ました?」と質問して「知らないっす」
と返事するクリエイターが多かったみたいな言い方だけど
西野さんの方が知ってて他のクリエイター陣が軒並み
知らないなんて、そんな事あり得る?

どうせこの話の根拠は「幕張メッセのプペル盆踊りの
オンライン配信をもう見たかどうか、というかそもそも
このイベントの存在を知ってるかどうか」を質問して
「知らないっす」と返される事が多かったから

> 「面白いもの(話題になっているもの)があったら、
> ジャンル関係なく、とりあえず見る!」という
> ハイエナみたいな表現者って、意外と少ないんです。

と結論づけたってだけだろ。
2023/11/30(木) 11:45:57.22ID:f8FMK7yI0
>>476
秋元&鈴木おさむがハロ盆のこと知っててくれて嬉しかったんざゃないの?
その名前を出したくてデッチ上げた記事でしょ
2023/11/30(木) 11:50:50.71ID:f8FMK7yI0
>>472
会社見学ったって雑居ビルのワンフロアで中味は在庫品の物置きだらけだろうに
サロメンに掃除ゴミ出しやらせるつもりかもしれんな
2023/11/30(木) 12:16:53.79ID:+1fROcqpH
>>472
これが核心だとすると、どれだけの在庫を抱えてしまっているのだろうか
2023/11/30(木) 12:17:39.05ID:DDE8tLYi0
逆に「西野サンって何になら詳しいんやろ?」っていうぐらいエンタメ無知
ってかアニメ観続けるぐらいの事が出来ないんやったらもう何もエンタメ語るな
2023/11/30(木) 12:21:39.91ID:nJ9KPnDor
スラダンもろくに読んでないにこの80プペルを賭けよう
2023/11/30(木) 12:27:56.13ID:+1fROcqpH
>>476
賛成。しかしこの>>441は解釈が難しい(笑)

自分としては、クリエイター=西野さんは多少無知でも許されるという予防線の印象も受けた。
(※西野さん=ハイエナとは言い切っていない。秋元康氏、鈴木おさむ氏はハイエナと定義されているが、この方々は西野さんは「上」に置いてる)
ついでに、この読み方だと夢金本の編集者を持ち上げる意図も感じる。

ま、西野さんのVoicyを金言の如く聞く人にとっては、西野さん=ハイエナ級のクリエイターだし、その方向性の人だけしか聞いていないなら、どう解釈できようが、どうでもいいことなんですけどね…。
2023/11/30(木) 12:34:50.25ID:iZqhhyEU0
>>480
西野が詳しいのは、西野というエンタメだけだからw
世界のNISHINOが世界中がひっくり返るようなテイラーバートンとかハロ盆とかを実現したのに、世間がまったく関心をもってくれないことにご不満なわけ
そりゃ、クラファンマネーで実現しただけのファンイベントなんで誰も関心ないわな
2023/11/30(木) 12:35:30.68ID:+1fROcqpH
>>480,481

>>248の動画,>>253の情報から感じるんだが、根本的な知識というか情報が不足しすぎ

その意味でも、(このレスを書いている私を含め)マニアあるいはヲタクが多いアニメや、長年に渡り観劇を続けてきた有識者が多い歌舞伎やミュージカルに関わること自体に無理があると思う
2023/11/30(木) 13:10:14.34ID:iZqhhyEU0
>>484
無理がある→応援シロがある→サロメンから集金して実現する→西野さんすごい!
というのが「西野推し活ビジネス」の集金モデル
2023/11/30(木) 13:14:36.76ID:6aVMil1r0
https://chimney.town/10561/
https://voicy.jp/channel/941/669203

『顧客理解』のススメ
2023年11月30日

(*前説・要約)
・福岡の市長がパワハラ発言で問題になっているらしい。それを擁護する気は全然無いけど…。
・「それは違くね?」っていうの入ってません? それってパワハラでも何でもなくね? っていう。
 運転手が仕事中にスマホいじってるのを怒られたりとか。詳しくは分かんないけどね。
 10対0で運転手のほうが悪くね? なんなら叱ってくれるだけ優しいけどな、と思っちゃう。
・エンタメの世界って…。一緒にしちゃいけないかも知れないけど、週ごとに集合と解散を繰り返すんです。
 いいパフォーマンス出来なかったら、ある日突然、「番組卒業~」とか花束渡されてクビにされちゃう。
 叱るまでもなく、次回から普通に呼ばれないってだけ。 
・少なくとも、市長のアレをパワハラって言っちゃうスタッフ、ウチには絶対要らない。
 ちなみに西野は怒鳴ったりはしませんので。
(*以上)

■時代が変わっても、作品や商品やサービスを届ける時の本質は変わらない
 
最近はすっかりアメリカにかぶれた放送が続いてしまいましたので、反省の意味も込めて、
そこそこ役に立つような話をしたいと思います。
 
最近のオンラインサロンの記事は『生成AI時代に、僕らは何を作り、どう届けていくのか?』という
キレッキレのマーケティングの話を(具体例を交えながら)ブチ込んでいるのですが、
時代が大きく変わっても、作品や商品やサービスを届ける時の本質は変わらなくて…
 
・誰に届けるか?
・何を届けるか?
・どう届けるか?
 
の3つです。
2023/11/30(木) 13:15:09.00ID:6aVMil1r0
>>486続き)
 
このうち「誰に届けるか?」の「誰」が明らかになっていないと、何を届ければいいか明らかにならないし、
どう届ければいいか明らかにならない。
「ターゲットは20代男性」と言われても、金持ちも貧乏もイケメンもブサイクも高学歴も低学歴も
明るいヤツも暗いヤツもいるわけで、「20代男性」だけでは、何を届ければ喜んでもらえるか全く分からない。
 
なので、この「誰に届けるか?」の「誰」をより詳しく、より鮮明に知る必要があって、
マーケティングの世界では、これを「顧客理解」と言ったりします。
 
「顧客理解のフレームワーク(顧客を理解する為の考え方)」は、
検索すれば素晴らしいものがいくらでも出てくるので、ここでお話しするつもりはありません。
 
そして、繰り返しになりますが、マーケターの方が凄く凄く「顧客理解」を重要視している理由は、
やっぱり「顧客を理解しないと『何を届ければいいのか?』『どう届ければいいのか?』が分からないから」で、
「だから、顧客のことを理解しましょうね」というメッセージに着地するわけですが、
それも検索すれば、マーケターの方が懇切丁寧にお話しされている記事や動画が出てきますので、
僕がここでお話しすることではないと思っています。
 
今日は、それとは全く別角度から(別の理由で)「顧客を理解しておいた方がいいよ」というような話をしたいと思います。
 
■ゼロ距離で話を聞いていると分かること
 
ありがたいことに僕は業界の一線で活躍されているクリエイターさん達とお仕事をご一緒させていただいております。
来週からまたニューヨークに行くのですが、ニューヨークでも本当に素晴らしい才能と実績を持った
クリエイターさん達とお仕事をご一緒させていただいております。
 
一方で、僕は全国各地で講演会もしておりまして、講演会終わりは各地のサロンメンバーさん達と飲み会をしています。
今も『ボトルジョージ』のクラウドファンディングのリターンで、講演会主催者さん限定で
「西野亮廣を囲む飲み会を開催できる権」みたいなのが出ていて、そこで、連日のように酒に溺れています。
2023/11/30(木) 13:15:36.45ID:6aVMil1r0
>>487続き)
 
それとは別で、地元・川西のオジちゃんオバちゃんらと今も呑んでいます。
ブロードウェイのクリエイターさん達とクリエイティブ合宿をした翌日に、
川西のオジちゃんオバちゃん達と呑んだくれているので、会話のギャップが凄いんです。
そもそも使っている言語も違うし。
 
そんな感じで、僕の場合はリサーチ会社に依頼しているわけではなくて、実際に酒場に足を運んで、
素人のオジちゃんオバちゃんらと潰れるまで飲み明かして、彼らの悩みとか、彼らが求めているものを
ゼロ距離で聞いています。
もっとも信用できるリサーチですね。
 
その一方で、クリエイターさん達の声も聞いています。
品川庄司の品川さんが僕のことを「極上のキャバ嬢」と呼んでいましたが、どうやら僕は「聞き上手」らしくて、
それが高じて、やたら相談を受けるんです。
「西野先生、ちょっと話を聞いてよ~」というアレです。
 
人の話を聞くのは好きなので、「うんうん」と話を聞かせていただくのですが、
クリエイターさんの話をゼロ距離で聞いて、お客さんの話をゼロ距離で聞いていると、
「クリエイターが作りたいモノ」と「お客さんが欲しているモノ」がズレていることがザラにあるんです。
まぁ、そりゃそうですよね(笑)
 
なので、クリエイターは「作りたいものを作っても売れない」みたいなところに陥って、
「お客さんにどこまで譲歩するか?」みたいなところに向かってしまう。
「本当は、そんなものは作りたくないけど、食っていく為には仕方がない」といった妥協案ですね。
それって、ちょっとツラいじゃないですか?
2023/11/30(木) 13:16:03.31ID:6aVMil1r0
>>488続き)
 
■顧客を理解することにコストを割いてみてください
 
そこで僕から世のクリエイターさんにお伝えしたいのが、「顧客を理解してください」です。
 
一回、騙されたと思って、顧客を理解することにコストを割いてみてください。 
城下町に降りてきて、場末の酒場で素人のオジさん達と呑んで、なんなら彼らの愚痴とかを聞いてみてください。
 
そもそも、「『自分がやりたいこと』と『お客さんが求めていること』がズレている」が
この問題の出発点だったと思うのですが、お客さんの声を聞きまくっていると、
たまに「自分がやりたいこと」が変わるんです。
 
たとえば、僕の場合だと、オンラインサロンというコミュニティーを作って、
そこで知り合ったサロンメンバーさん同士が、大人になってからできた友達を宝物のように扱っていて……
それこそ、先日の幕張メッセのイベントで、サロンやDAOで知り合った人同士が一緒に出店を出して、
ワーワーキャーキャー言ってて、「めちゃくちゃ楽しかった~!」「次回も絶対に店を出す〜」とか何とか言ってて、
そんな姿を見ると、こういう人達が出会い、仲良くなる機会や作品を作りたくなってくるんです。
もともと、そんな気持ちは1ミリもなかったハズなのに。
 
顧客を理解すればするほど、顧客が求めているものを天然で作りたくなってきて、
そうなってくると「自分が作りたいもの」と「お客さんが求めているもの」の間のズレが無くなって、
気持ちの折り合いをつけずに済むので、超オススメです。
 
兵庫県川西市の滝山駅前にある「満天」という居酒屋で地元のオジサン達と呑んでいるので、
気が向いたら顔を出してみてください。
ポテトサラダがオススメです。

(*終わり)
2023/11/30(木) 13:26:21.62ID:6aVMil1r0
参考までに福岡市長のニュースソース

「2人同時に育休取る必要あるか」発言も…福岡・宮若市長“パワハラ”就任直後から?
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb7a1bbba19ae554f96396a0f1618ad3ccbf654f
491名無しさん (ワッチョイ 237c-LbrA [59.159.65.133])
垢版 |
2023/11/30(木) 13:27:41.79ID:uYmtjja70
>>479
クラファンで事前に売れたのが59/300本。
https://www.picture-book.jp/projects/bandsaurus-champagne

当日更に40本売れたとしても、残200本。
めっちゃ盛り上がって当日100本売れてたとしても残140本。
チムニーオフィス、シャンパンだらけじゃなかろうかw

クラウドファンディングとシャンパンの相性が良すぎる件【キンコン西野】
https://note.com/entamelab/n/n5ddfc7b7fd25

> もう少し踏み込んだ表現をするとECサイトでシャンパンを販売したらシャンパンの「機能」が買われて(お客さんの目が「機能」に向いて)、クラウドファンディングでシャンパンを販売したらシャンパンの「意味」が買われる(お客さんの目が「意味」に向く)…といった感じです。
> で、そもそも、こういう時のシャンパンというのは「意味」を買っていただく商品(支援品)なので、そういうものに関してはクラウドファンディングのリターンとして事前販売するのが凄く良いっす…というお話でした。
> 伝わりましたでしょうか?

200本在庫抱えることのどの辺が凄く良いのか、素人にはよくわかりまへんわ。
2023/11/30(木) 14:18:33.88ID:f8FMK7yI0
べぇ君はきっと不良在庫を倉庫管理してサロメンに¥処分する担当を任されているんだね
2023/11/30(木) 14:36:12.80ID:pAHQhkkf0
>>486
>仕事中にスマホいじって
>10対0で運転手

恥ずかしながらこのパワハラ自体をちょっと把握してなかったからさらっと調べただけで断言はしないけど
仕事中のスマホ使用が必ずしも悪いことだとは思わんなー
運転手の「仕事中」とはいっても「運転中」ではないのよね?
あなたもLINEで業務連絡とかしてたような気がするけど自分も仕事中にスマホ使ってるでしょ?
悪いことしてるの?違うよね
「先方の前で使うのは良くない」とかケースを詳しく掘り下げて職員が悪いというのならわからんではないけど「詳しくは分かんない」状態で「仕事中にスマホいじる」のを「10対0」で「悪」判定はないわー

まあ叱責理由の正当性どうのこうのというより
怒鳴ってるのと「すみませんで済むか!」という発言が運転手の事例におけるパワハラとされる理由だと思うけどな
正当な理由があろうが怒鳴ってしまったらそれは業務として「叱れ」てなくてもうただ感情に任せて「怒っ」ちゃってるって判断されるんよな(例外的に怒鳴りが正しい場合も緊急時などにはあるとは思うが)
「ちなみに西野は怒鳴ったりはしません」って予防線張るんだから実はわかってるでしょ、怒鳴ったらただのパワハラだって
2023/11/30(木) 14:58:08.29ID:YjVM0bw30
西野の世間とのずれがよく分かるね
そもそも吉本辞めた原因のパワハラも、西野は理解して無いぽいしね
普段から気分次第で部下怒鳴りつけてるから、記事も言い訳から入って、こんな奴は解雇だ!って市長と全く同じ事言ってる
2023/11/30(木) 15:14:26.98ID:G1/wsEOt0
とにかくパワハラ大好きだもんね
ブログやVoicyで公開晒ししてる時が一番イキイキしてる
しかも「馬鹿がやらかしたミスをボランティアで助ける僕」という
自分ageキラキラ演出まで加えるから、ただのパワハラ以上に醜悪
(パワハラ問題の著名人だって自分ageまでは加えない)
いまだに吉本解雇を理解できない・変わろうとしないって怖いね
本人にとってかなりの痛手だったのに

やめてったインターンやサロメンは内部事情もっと知ってるだろうな
2023/11/30(木) 15:18:11.83ID:z3GcI33X0
>>476
いやいやハイエナみたいな表現者であっているよ

Wikiでも“ライオンやヒョウなどから数を頼りに横取りを行うことから、横取りの代名詞とされる。そういった行動を人間社会にあてはめ、美味しい所だけ持っていく行動として、ハイエナの名が付けられている。”とある

貪欲に知識を吸収するって意味で使いたかったのだろうけど、本来の意味でぴったり

朝令暮改といい、まさに西野さんの本質を言い表わしているけどどちらも良い意味で使おうとしたがるな
2023/11/30(木) 16:20:11.35ID:qRU2k6do0
西野さんは自分のオシッコをペットボトルに混ぜて他人に飲ませて喜んでる人種だからな
パワハラとか良く理解出来ないだろ
2023/11/30(木) 16:34:24.42ID:HPjwqVIx0
@北海道サロメン
>福岡市長のパワハラ話うなずき過ぎて首もげる( ー̀ ー́)⁾⁾ウンウン
>パワハラと叱責をはき違えたニュースが多すぎ!

↑出た出た久々の首もげサロメン
実情は何にもわからんのに、西野サンが言ってるからと「パワハラと叱責をはき違え(てる)」と断定するのはマジでバカやと思う

そんな中

@西○みー
>『おたくのインターンさんの話と
まんま同じですね(笑)』てなる
前話でした✾笑

↑ただのアタオカな人かと思うてたけどこれ、いろいろ含みがありそう
2023/11/30(木) 16:57:44.70ID:n0cIET6b0
>>488
川西のオジちゃんオバちゃん=川西に引っ越したサロメン
2023/11/30(木) 18:41:53.98ID:+1fROcqpH
>>489
西野さんのサロンて70%近くの人が辞めてるわけで、その西野さんのアドバイスを参考にできる人は限られると思う

ちなみに、サロン人口が減少時期の中でも、少しは加入者がいた場合、昔からサロメンを続行し続けている人の実数は更に減る
その辺の逃げていった元サロメン(顧客)のニーズの聞き取り(理解)なんかは進んでいるんだろうか?
2023/11/30(木) 19:12:42.41ID:Rva2OxwN0
>>491
chimney town社の在庫過剰感はコーヒーからも感じる
消費期限が迫る中、古くなった商品を売るというのは難しい仕事だと思う

にしても、こんなに毎回売れ残りが出るというのは、人気の実態が伴わない事を示すのでは
2023/11/30(木) 19:24:43.24ID:Ub21nRRLd
いくらアホなサロメンでも5千円のワインに3万は出さないわな
2023/11/30(木) 19:50:33.72ID:HZm8ub6K0
>>490
福岡市長じゃないじゃん
504名無しさん (ワッチョイW e3c4-I8qo [2400:2410:d081:a400:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 20:25:18.97ID:EHTNmej90
ジョーの件とか世間がもう少し西野さんに注目してたから大炎上だったけどプペルのipが弱いから助かったな!ナイス西野さん!!!!
2023/11/30(木) 21:25:32.32ID:4N0CQaAA0
そもそも①お笑い芸人のキングコング西野、②絵本作家の西野亮廣、
③アーリーアダプター的な西野亮廣は、推してる層が全くの別物なんだよね

その上で興行絡みのシャンパンは①、コンカフェのChimneyCoffee食品は②、
コスメはプペル絵ないなら③に対して訴求するアイテムなのに、
西野さん①のシャンパンを③に売ろうとしてんだよ。だから不発に終わってる

一経営者として西野さんを尊敬することと、キンコン西野ファンとして推し活することは
必ずしもイコールとは限らないのに、片手で数える程度しか芸人仕事が依頼されない
過去の人になったことが怖くて直視できない
特に酒は税金の塊だから、一番処分が面倒くさいのになんだってそんなもん作ったんだ…
2023/11/30(木) 22:55:23.83ID:wJQJ7ev/0
ドワーフ20周年イベント
ボトジョーは無関係?
2023/11/30(木) 22:56:01.64ID:HPjwqVIx0
>>505
西野サン酒販したかったのかもね
前に海底ウイスキーの視察しに行ったりしてたみたいやし
「経営者クラスが集う場」みたいのに対する憧れもありそう
ハロ盆で「経営者席作ってオリジナルシャンパン売ったらバカみたいに売れるっしょ!」的な
もちろん税務上の処理とかなーんも考えずにね
恐ろしく幼稚な発想が根底にありそう
2023/11/30(木) 23:27:46.71ID:HPjwqVIx0
https://twitter.com/KojiOno7/status/1730056613052940667?t=Xyi4Dg4zoFDB7Ptyhpo8bQ&s=19

瀬戸口は小野と酒飲んでる
まだニューヨークに居たのな
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/30(木) 23:29:10.69ID:l3CGzzqG0
アルコールにいつも逃げてんだから自分で飲めばいいのにw
2023/11/30(木) 23:57:06.58ID:4N0CQaAA0
>>507
継続的に酒売るためには過去3年の財務諸表出さないとならんし、赤字続きの会社には許可出ないし
税務署の調査と審査だけでなく現地視察までやられる可能性あるしで、後ろめたいことだらけの西野さんには無理
2023/12/01(金) 00:31:53.05ID:u/fhVDC20
https://salon.jp/articles/nishino/s/avexSAEKXDg
(※一年前のサロン記事)

奇跡が近づいてる『えんとつ町』の物語
投稿日:2022.12.01

おはようございます。
昨夜、キョンシーに追いかけられる夢を見たキングコング西野です。
#ソレ30年前に見る夢やろ
 
さて。今日は「奇跡が近づいてる『えんとつ町』の物語」というタイトルでお届けしたいと思います。
 
■絶対に負けさせないと決めた

ミュージカル『えんとつ町のプペル』大阪公演の「補助金用の席」が
2000席残っていたことが発覚(?)したのが10日ほど前。
#初日は12月3日 
しかも、補助金用に残しておいた席が「平日の昼間」ときたもんだから、さあ大変。
 
全てのキャスト&スタッフの空は黒くて厚い煙に覆われたわけですが……
どっこい、少年ジャンプの主人公を地で行く男(迷惑なヤツ!)・世界のNISHINOはピンチに笑います。
 
「あと、10日とチョイで2000枚…」と絶望に暮れるチームメンバーに対して、 
「12月3日(初日)までに2000枚を売らなきゃいけないわけではなくて、早い日程から順々に完売させていって、
締め切りを先延ばしにすれば余裕っす!」 
と声をかけるものの、その時点ではコレといった策は思いついていません。
#それなのに自信がある男
#アホなんだと思う
2023/12/01(金) 00:39:49.13ID:u/fhVDC20
>>511続き)

結局、今日の今日まで「コレといった策」なんて出てこなくて、
世界のNISHINOおよび大阪チームがやったのは「1枚ずつ手売り」を千数百回。
 
自分の役目を正しく選び、毎日発信を続けて、お客さんのお叱りをキチンと受けて、
「ごめんなさい」「宜しくお願いします」と頭を下げ続け…
それと同時に、チームメンバーに声をかけ続けて、チームメンバーの不安を拭いながら、
風向きが変わる時を待つ。
 
今、挑戦している全ての人、全てのチームに対して、その姿勢を見せる10日間でもありました。
「大きい数字なんて存在しないし、一発逆転の打ち手なんて存在しない」と。
 
風向きが変わった(N字曲線の底をついて折り返した)のは、3~4日ほど前だったでしょうか?
チームの中でも、お客さんの中でも「イケるかも」という空気が生まれ、
そこから『えんとつ町のプペル』の猛追が始まりました。
 
昨日、僕の家(見上げる家)でおこなったチケットの手売りでは、配信チケットも含め、
なんと「250枚」のチケットが売れました。
  
遠路はるばる兵庫県川西までチケットを買いに来てくださった皆様、
そして、住宅街が混乱しないように計らってくださった(駅前でお客さんを止めて、
5人ずつ西野邸に誘導してくださった)地元・川西の皆様に心から感謝します。
#笑顔で見守ってくださったスナック西野の参加者の皆様にも感謝
2023/12/01(金) 00:50:42.44ID:u/fhVDC20
>>512続き)

■ラストスパート
 
もう一点。
大切な御報告と御礼があります。
 
昨日、出した「12月7日(昼公演)」のチケットギ.フト
(欲しい人とプレ.ゼントしたい人のマッチング)は満塁ホームラン。
全てのマッチングが決まりました。
 
これによって、「12月7日(昼公演)」のチケットは完売です。
2023/12/01(金) 00:52:33.00ID:u/fhVDC20
>>513続き)

12月6日の昼公演と12月8日の夜公演が完売するのは時間の問題で、
12月13日の昼公演までは、まだ時間がある。
 
今、狙うべきは「12月8日(昼公演)」です。
ここを落とせば、今回のゲームは勝ち。
 
…というわけで、昨日と同じように「12月8日(昼公演)」のチケットギ.フトを仕掛けようと思います。
※子供達に届けることを目的としたチケットギ.フトなので、大人は「引率」の範囲を超えないようお願いします。
#手を挙げてくださるのは凄く助かります
 
「12月8日(昼公演)に子供を連れていきたい!プレゼ.ントして欲しい!」
という方がいらっしゃいましたら、この記事のコメント欄まで
「チケットを受けとられる方の名前(代表者)と、参加人数(大人◯人+子供◯人)」をご記入ください。
2023/12/01(金) 00:54:03.17ID:u/fhVDC20
>>514続き)

チケットには限りがありますので、チケットギ.フトは早い者順となります。
(※昨日、間に合わなかった方も是非)
 
念のため、昨日のチケットギフト(12月7日昼公演分)のマッチングリスト(スプレッドシート)を添付しておきます。
 
一番右っちょにある名前が、今回ギ.フトしてくださった方の名前です。ご確認ください。
 
ミュージカル『えんとつ町のプペル』の本番まで、あと2日。
慌てる必要はありません。
派手な手は打ちません。
 
一人ずつ一人ずつ届けていこうと思います。
 
紳士淑女の皆々様。
奇跡が近づいてる『えんとつ町』の物語を、どうぞお楽しみください。
 
今日もやるぞーー!!!
おーー!!!
516名無しさん (ワッチョイW e3c4-I8qo [2400:2410:d081:a400:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 03:35:21.76ID:HbgjORRM0
今回のシャンパンにしろ普段のボランティア&寄付発言にしろ
こいつ論理的に風に見せたいんだろうけど
信じられないほどバカでかつ
ケチなんだよねそれだけ。
2023/12/01(金) 07:57:17.74ID:25J1pnDj0
>>467
今23480なってた
月末1日で40ほど辞めたか
株がジワジワ下がっていってる様な感じだな
最高値75000位?からずっと下り続けてるからな
数字見ると絶対最高値が頭に浮かぶと思うよw
2023/12/01(金) 08:44:59.55ID:u/fhVDC20
過去ログ、細切れで変な貼り方になってしまって申し訳ない
エラーメッセージすら出ないのに貼れなくて、原因がなかなか分かリませんでした
どうも「ギフト」という単語がNGだったようです
1回書くだけなら大丈夫で、複数回書くとアウトになる様子
2023/12/01(金) 10:51:42.97ID:ZazMUQWI0
@西野サン
同時に走らせていた二つのクラウドファンディングが終了しまいした。
たくさんのご支援、本当にありがとうございます。

僕がクラウドファンディングに初めてチャレンジしたのは今から10年以上前。
当時は、ほぼ誰も「クラウドファンディング」という選択肢を知らなくて、「ネット乞食!」「詐欺師!」と散々イジメられました(涙)。

クラウドファンディングは「夏祭りの提灯(=お祭りの開催費を支援してくださったら、提灯にお名前を入れます)」や「花火大会(=花火大会の開催費を支援してくださったら、花火の打ち上げ時にお名前をアナウンスさせていただきます)」といった大昔からある手法をオンラインでやっているだけなので、
その文化を、その選択肢を、その可能性を潰そうとする声には真っ向から反対しました。

「そのうち皆もやるようになるから!」「その時は皆、救われるから!」「なんで自分達の可能性(選択肢)を自分達で潰しちゃうのよ!」という、やりきれない気持ちもありました。
2023/12/01(金) 10:53:13.94ID:ZazMUQWI0
>>519続き

クラウドファンディングは今、
僕のまわりにいる人達の「当たり前の選択肢」になっていて、僕らの挑戦を後押ししてくれる存在になっていて…「あの時、キチンと立ち向かって良かった」と心から思います。

これからも「違うこと」には「違う」とキチンと声を上げていきたいと思います。
 
そして、誤解が解ければノーサイド(恨みっこナシ)で、話を聞いてくださったことに感謝し、あとは一緒に歩んでいきたいと思います。

引き続き、宜しくお願いします。

今日から、また新しい企画がスタートします。
これは別にクラウドファンディングでやらなくても、普通に「オンラインショップで予約販売をすればいい商品」なのですが、クラウドファンディング(のサイト)に慣れていただきたくて、こちらで。

picture-book.jp

(終り)
2023/12/01(金) 11:28:10.80ID:x5FTCWnv0
そういやハロ盆の提灯ってどこに保管してんだろ
2023/12/01(金) 11:56:03.03ID:u/fhVDC20
https://chimney.town/10568/
https://voicy.jp/channel/941/669947

仕事がツラいんじゃない。活躍できていないからツラいんだ
2023年12月01日

(*前説・要約)
・Voicyってお金作れてんのかな? ってときどき心配になる。余計なお世話だけど。
 僕、サービスをやるとか人を雇うってしんどさを、よくよく知ってるからね。
 Voicyは良いサービスだからずっと続いて欲しいからさ。
・皆さん、スポンサーになることを一回検討してみて下さい。僕のチャンネルに限らず。
・「どうやってお金作る?」っていうミーティング、公開で緒方さんとやってみたいな。
(*以上)

■「そんなところ」で働いていたらツラいよな
 
もうタイトルで結論を言っちゃいましたが、よかったら、お付き合いください。
「『仕事がツライ、ツライ』と言っている人の仕事が何故、ツラいのか?」という話です。
さっそく本題です。
 
「仕事がツライ」という人を見ていると、「そりゃ、そんな働き方をしていたらツラいよな」と思うことがたくさんあります。
もっと言うと「そんなところで働いていたらツラいよな」と思うことがたくさんあります。
この、「そんなところ」についてお話しさせていただきます。
 
たとえばマラソン大会だと、たくさんのギャラリーに観られている先頭集団を走るのと、
もうギャラリーが去ってしまった後方集団を走るのとでは、どっちの方がツラいと思います?

やっぱり先頭集団の方がスピードが速いから、先頭集団を走る方がツラいですかね?
理屈で言えばそうなんですが、ただ先頭集団には「ギャラリーに観られているから気持ちが乗る」という
ドーピングは明らかにあって、僕、こう見えて意外とランナーなんですけども、
やっぱりギャラリーに応援されている時の方がラクなんですね。
2023/12/01(金) 11:56:37.47ID:/owczsfa0
すごいな…平身低頭を装いつつ、最初から最後まで上から目線でラストは次なる乞食で〆る…

「別に自腹で普通に商売やれるけど?君らにはサイトの使い方は難しいと思うから
この優しいボクが物覚えの悪い君らのために、わざわざクラファンを
立ち上げてあげたから!これで練習ができるね!当然金も出せよな!」

こんな43歳には将来なりたくないわ
2023/12/01(金) 11:57:07.23ID:u/fhVDC20
>>522続き)
 
TBSの『オールスター感謝祭』ってあるじゃないですか? 
昔、何回か出させていただいたのですが、あの番組の目玉企画で「赤坂5丁目ミニマラソン」というのがあって、
僕、出れば優勝してたんですけども、トップを走っているのでメチャクチャ声援が集まって
シンプルに気持ちが良いから、普段よりもラクにスピード出るんですね。 
ジムで一人で黙々と走っている時の方が、スピードが遅くてもツラい。
 
マラソン経験が無い人もいると思うので、イメージしやすいところでいうと、運動会のリレーってどうでした?
ほとんどの人にとって、運動会のリレーは気持ちが重かったと思います。
全校生徒に観られているし、好きな娘にも観られている。
だけど、自分はそこまで足が速くない。
そりゃ、そんな条件ではリレーは楽しめないですよね。
 
だけど、もし、自分が学年で一番足が速かったら、話は違うでしょ? 
好きな娘のことを横目でチラチラ観ながら、「早くリレーの時間、やって来い」と思っているし、リレーが始まったら、
走る距離は他の皆と同じなのに、シンドイどころか、「この時間がもっと続けばいいのに」と思う。
 
白状なもんで、結局、自分が活躍できてチヤホヤされるのならば、どこまででも頑張れる。
活躍できないのであれば、たとえトロトロ走ったとしても、シンドイ。
これは、まぁ、全員に心当たりがあると思います。
 
仕事も全くそれで、仕事がツラいわけじゃなくて、活躍できていないからツラいんです。
ここ、すっごいシンプル。
2023/12/01(金) 11:57:43.77ID:u/fhVDC20
>>524続き)
 
■「努力するタイミング」を完全に間違っている
 
そんな中。ウチは定期的にインターン生をとっているのですが、彼らは完全に2種類に分かれるんです。
 
『最初に「量」をこなして先頭集団に入って、チヤホヤされて、そのまま活き活きと働く子』と、
『最初に「量」をこなすことから逃げて、後方集団に入って、チヤホヤされることなく、
ツラそうに(面白くなさそうに)働く子』です。
 
「ラクをしたい」という気持ちって多くの人にあると思うのですが、インターン生や若手スタッフを観ていると、
先頭集団に入っている子の方が(たとえ仕事量が多くても)遥かにラクそうなんです。
マラソンやリレーと同じように。
 
マラソンで先頭集団に入る為には、あるいは運動会のリレーを楽しみにする為には、どうすればいいですかね?

本番当日までに、走り込めばいいですよね。
本番当日までに、人より努力すればいいですよね。
 
そうして本番を迎えたら、あとは勝ちムーブで、あとは、そんなに頑張らなくてもいい。
「仕事がツラい」と言っている人や、いわゆる「仕事ができない人」は、
「努力の量が少ない」というよりも(それもあるけれど)、「努力するタイミング」を完全に間違っているんです。
 
努力は最初にまとめてやるんです。
「ブラック上等」で最初にまとめてやっちゃう。
そうして、先頭集団に入りさえすれば、あとは、環境が後押ししてくれるから。
2023/12/01(金) 11:58:13.19ID:u/fhVDC20
>>525続き)
 
逆に、最初に人と同じ分だけしか努力せずに、後方集団に入っちゃったら、大変。
後方集団を走る労力って半端ないんです。
いちいち、自分のヤル気スイッチを押し続けなきゃいけないので、めちゃくちゃコスパ悪いんです。

┃「あぁ、今日も大変だけど、会社行こ」
┃これをいちいちやらなきゃいけない。
┃それはなんでそうなってるか。
┃後方集団に入っちゃってるからなんです。

自分の足を自分で動かしているからツラいんです。
 
そうじゃないの。 
最初に狂うほど努力をして、他の人よりもちょっとだけ足を速くして、
他の人よりもちょっとだけシュート力を上げて、その状態で試合に臨めばラクなんです。
 
「ギャラリーのいない後方集団を走っているからシンドイ」は明らかにあって、
「ラクをする為にはどこを走ればいいのか?」「その為には何をすればいいのか?」

┃どのタイミングで努力をすればいいのか。
┃これは答えは一択。
┃最初に集中して努力する。
┃あとはあんま努力しなくていい。

これ、今一度考えてみてください。

(*終わり)
(*罫線引用部はVoicyより)
2023/12/01(金) 12:32:59.15ID:ZazMUQWI0
>>524
ブログ貼り&文字起こし乙乙

>白状なもんで、結局、自分が活躍できてチヤホヤされるのならば、どこまででも頑張れる。

これ、「白状」は「薄情」の変換ミスなんやろか?
仮に「薄情」としても文章的に変なんやけど…「現金な」とでも言いたかったのかな?
日本語のプロさん

>>525
>努力は最初にまとめてやるんです。
>「ブラック上等」で最初にまとめてやっちゃう。

あ〜あ〜出た出た本音
「うちに入ったインターンはブラック上等でバリバリ働け」ってか
しかし「ブラック」とか言うか?自分で
2023/12/01(金) 12:40:41.64ID:8cBEGrx70
インターンの中で気に食わない言動する子がいるんだろうな…
これだけ色々な業界でパワハラ話題になっているのに

もしインターン生でつらい子がいるなら、泣き寝入りせず公開してほしいよ
2023/12/01(金) 12:42:51.21ID:ZazMUQWIH
>>523
さらにピクチャーブックのクラファンてご丁寧にこんなのまでご用意されてる↓

【上級編】キンコン西野マーケティング講座2024【オンライン】
https://www.picture-book.jp/projects/marketing
【個人向け】キンコン西野マーケティング講座2024
\3,500 (税込)

【法人向け】キンコン西野マーケティング講座2024【社内共有可】
\40,000 (税込)
2023/12/01(金) 12:43:04.37ID:ZazMUQWIH
>>523
さらにピクチャーブックのクラファンてご丁寧にこんなのまでご用意されてる↓

【上級編】キンコン西野マーケティング講座2024【オンライン】
https://www.picture-book.jp/projects/marketing
【個人向け】キンコン西野マーケティング講座2024
\3,500 (税込)

【法人向け】キンコン西野マーケティング講座2024【社内共有可】
\40,000 (税込)
2023/12/01(金) 12:51:49.04ID:fVLj/2yRH
マラソン大会でも、必死に走って先頭集団キープするより、ダラダラゆっくり走るほうが楽で辛くないと思うが?

そもそも、業種や職種や役職や環境で内容や辛さの変わる仕事を
単一ルールで横並びでヨーイドンのマラソンで例えてるところが浅はか過ぎるんだよなぁ

社会経験が無いとこういう単純な思考に陥るんだろな
2023/12/01(金) 13:21:50.92ID:lAQ77rlN0
例によって喩えがヘタなんよな
結論が「最初に集中して努力する」だからマラソンに喩えるなら「マラソン序盤に速めに走る」のはずだろうに喩えの中では「本番当日までに、走り込めばいいですよね」だからな

まあ実は最初に『白状』してるんだけどね、「理屈で言えばそうなんですが」と
ここ以降は「理屈」じゃないんよ
屁理屈だもの
2023/12/01(金) 13:37:44.65ID:ZazMUQWI0
>>523
さらにご丁寧にピクチャーブックのクラファンでこんなのまでご用意されてるよ↓

【上級編】キンコン西野マーケティング講座2024【オンライン】
https://www.picture-book.jp/projects/marketing
【個人向け】キンコン西野マーケティング講座2024
\3,500 (税込)

【法人向け】キンコン西野マーケティング講座2024【社内共有可】
\40,000 (税込)
2023/12/01(金) 13:40:43.27ID:ZazMUQWI0
うわ、連投スマヌ!
2023/12/01(金) 13:47:10.55ID:95ZMsqnF0
既出だが
長距離走てのはレース序盤にオーバーペースったら普段は自分より走力の低いランナーに差されちゃうんだけど
マラソン例えが完全に間違ってる
2023/12/01(金) 14:12:44.36ID:EK/vAbX70
>『最初に「量」をこなすことから逃げて、後方集団に入って、チヤホヤされることなく、
ツラそうに(面白くなさそうに)働く子』
↑こっちがべえなのはわかるけど、↓は誰想定? せと? 結局辞めたけどw

> 『最初に「量」をこなして先頭集団に入って、チヤホヤされて、そのまま活き活きと働く子』
2023/12/01(金) 14:46:40.17ID:DQ3BAvXqH
>>528
そもそも2023年てインターンの人はきたんだろうか??
2023/12/01(金) 15:35:59.04ID:/owczsfa0
>>534
詳細ありがとう。もうここまで来ると下手なコントより面白い
酒販売免許取らず大量発注したシャンパン、どうするつもりなのか聞いてみたいわ

金融庁に監視されたくないから、レターは貯められない&換金不可にした
国税庁に監視されたくないから、シャンパンはイベント会場試飲にした
次に出てくるの、なにかな!
2023/12/01(金) 15:44:11.77ID:ZazMUQWI0
>>536
たけななじゃないの?
2023/12/01(金) 16:01:15.33ID:EK/vAbX70
このスレでしか知らないけど、たけだななって、ぜんぜん表に出てきてないイメージ
べえみたいに割の合わない仕事を振られないように頭を低くしてるのかと思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況