https://salon.jp/articles/nishino/s/JaUJsGgXjPp
(※一年前のサロン記事)

等価交換を求めてくる支援者を相手にするな ~トップランナーの責任~
投稿日:2022.12.20

おはようございます。
CHIMNEYTOWNのグッズ担当・トクさんと、学生インターン・たけだななのツーショットに
見覚えがあるなぁと思っていたら、「ひょっとこ&おかめ」だということに気がついて、
そのことを正直に御本人にお伝えしたところ激しく嫌われたキングコング西野です。
#シンプルなモラハラ

さて。今日は『等価交換を求めてくる支援者を相手にするな ~トップランナーの責任~』という話をしたいと思います。
すっごく大切な話です。

■「お客さん」と「支援者」は違う

日本の現状を見ると、「互助」「支援」「ギフト」あたりを、もっともっとカジュアル(身近)にしていかないと
色々とマズイことになるなぁと思っています。
そして、そんなことを「自己責任マンセー世代」のお爺さん政治家に期待しても仕方ないので、
民間で…その前に、コミュニティー単位でやっていく必要があります。

そんな中、先日、CHIMNEY COFFEE代表の山邊とCHIMNEYTOWN のザッキーが
「パイセン、相談があるんですけど…」と我が家に乗り込んできました。
二人は今、CHIMNEY COFFEEのNFT(ラオスの雇用支援をしたことを証明するメダルNFT)の開発にあたっていて、
相談内容は「ユーティリティーはどうしましょう?」ということでした。

「ユーティリティー」というのは、「そのNFTを買ったことで受けられる追加のサービス(特典)」のことです。
「NFTを購入してくださった方に返せるものが、あまり無いんですよね」と山邊とザッキー。