X



キングコング西野公論 513

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん (9級) (ワッチョイ e7f0-kbOQ [220.146.178.191])
垢版 |
2024/05/02(木) 12:59:44.18ID:bXFTSIRJ0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


■キングコング西野亮廣について語るスレです。■

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。
・次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 立てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。

前スレ:
キングコング西野公論 511
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1712356467/
キングコング西野公論 512
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1713629450/

・公式ブログ(2021年6月25日-)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・X(元Twitter) @nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日に「とっとと離れる宣言」をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日-)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
652名無しさん (ワッチョイW 022b-rSsQ [240a:61:1162:ca8e:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 18:54:42.29ID:i1zCbyHz0
>>650

叩き出されてませんけどね。
653名無しさん (ワッチョイW 022b-rSsQ [240a:61:1162:ca8e:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 18:56:46.29ID:i1zCbyHz0
>>642

いや、なんかアレな人はお前だけ。

西野もトンコハウスもドワーフもなんかアレな人との関わりは皆無。
2024/05/08(水) 19:39:43.00ID:RaA0S0610
>>620
西野:「ウッ」てなるんです、いつも。
   「あっ……そっちの人ね」ってなるの……よ。
   言えないだけで「ウッ」と思ってる人けっこういるよ

@fum:行こうと思ってた定食屋の表にプペルのポスターが
   貼られていると、ちょっとウッとなってしまう。
@an0:プペルのポスターがお店に貼ってあると
   ウッてなっちゃうな…
@ens:プペルのポスターが貼ってある飲食店を
   テレビで見るとウッとする
@hel:純粋な気持ちでプペルの感想書いてるのウッてなる…
@mam:プペルの宣伝しててウッってなった…

@cat:うげ……この病院えんとつ町のプペル置いてある
@koj:うげ。掛川にもプペル信者、西野信者が、、、
@Sui:プペルのチラシ、よく行く喫茶店に貼ってあって
   ウゲーとなったんだけど、常連が店主に頼み込んで
   貼らせてもらってたとわかり、2度グワーとなった

@pin:え…プペルがバレエに…。うわぁ
@yed:うわぁプペル臭がプンプン
@aka:うわぁ...(引き気味)プペルがプライム入りしてる...
@Dri:西野の自己啓発本あって「うわぁ」って思った
@_ms:うわぁ…水戸の青年会議所、プペル西野の
   講演会やるんか…もっと他にあるでしょうに。

@uni:プペルみることでそっちの人って思われるのが
   非常に嫌なのでみないんですよ。
   プペル側じゃないからね、わい。
2024/05/08(水) 19:44:29.91ID:JSX15slZ0
某和菓子店にプペのポスター貼ってあるのみてからはそこでは買ってない。並ぶけど別のところで買うようになった。前の田村なんたらて京都出身だったっけね
656名無しさん (ワッチョイW d13c-jsxT [240b:250:2022:aa00:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 20:23:34.89ID:QbbHMBoj0
西野って嘘つきだけどマスクは甘いんだよな
2024/05/08(水) 20:25:27.03ID:4QJQUJi40
>>650
検索してもよく分からなかったんだけど何かあったの?
2024/05/08(水) 20:39:23.33ID:ZL+8b+a+0
>>542
確かに西野さん以上のお花畑脳の信者たちなら自分で調べようともせず「レターポットがトレンド入りすごい!」となにも考えずに持ち上げるだろうけど、
自分も実はレタポがトレンド入りなんてしていないことを分かっていた、という考えは疑問だわ

そもそも西野さんがレタポがトレンド入りしたと恥ずかしすぎる勘違いしていたと明らかになったのは西野さん自ら投稿した西野さんのXのキャプチャ画像じゃなかったっけ?
わざと分からないふりをするのなら自ら証拠となるようなものを作るとは思えないし
自分もXでツッコまれるまで西野さんは本気でXでレタポがトレンド入りしたと思い込んでいたと思う
2024/05/08(水) 20:40:49.97ID:ZL+8b+a+0
>>544
>「はーい知ってるに決まってますー!なんでエンタメのプロの西野が知らないと思ったんですかー?シャカにセッポー!ジダイオクレニホンジーン!」
>っていうのでも何も驚かない

自分も同じことを思ったわ
西野さんはたぶんイマーシブシアター作品を見たことがないか、あっても上澄みのような知識しかないと思う
上でも上がっているけど没入感が求められる形だから日本語以外ろくに喋れない西野さんが楽しめるとは思えないし、西野さんの性格からして日本にはなかったものなんていう日本叩きに最適な作品を体験したらすぐさまブログやサロンで自慢して叩き棒に使っていると思う

西野さんはイマーシブ・フォート東京で日本はイマーシブを知った遅れている!みたいに叩いているけど、別にイマーシブシアターに限らずイマーシブに特化したエンタメはその前からあったんだけどね
もちろんエンタメに詳しい西野大先生は知っていたと思うけどw
2024/05/08(水) 20:42:18.21ID:ZL+8b+a+0
あと、遅れていたから、世界で一番じゃないからいけないというものでないのに、一人で日本や日本人を叩きながら嘆き喚けるのだから精神状態を疑うわ
西野さんが「日本のゲームは平面でー」と日本叩きに使っていたTVゲームだって別に日本が発祥のコンテンツじゃないけど、世界中で人気の作品だって数多く存在するし、中には日本の2Dゲームをリスペクトした平面な海外のゲームだってあるのに
「日本のゲームはいつまでも平面で時代遅れ」「海外のゲームは立体的で最先端」みたくにわか丸出しな思い込みをしていたエンタメのプロ様のほうがよっぽど時代に遅れているというね
2024/05/08(水) 21:05:01.41ID:y6lSJE3Mp
あの「西野はお前らなんかよりずっと詳しい」は
どの程度本気で言ってるんだろうか
詳しい人から見たら勿論あの話しぶりだけでも浅薄さ透けてるのに
造詣深いと本気で自信持ってるのか信者だけ騙せればいいつもりなのか
2024/05/08(水) 21:07:01.87ID:4QJQUJi40
西野さんが日本離脱しない理由を聞かれたら
「大好きな日本が落ちていくのが悲しい。少しでも救いたいから」って答えると思う
西野さんが大好きな救世主ムーブできる
2024/05/08(水) 21:15:11.74ID:sD4tLAJf0
>>650
そんなことあったんだ?
チックタックと言えば、川西の建築物が絵の中に複数盛り込まれてるけど、満願寺のイベントと廃材の寄せ集めみたいな時計台以外に、関わりがあったのか
2024/05/08(水) 21:43:42.29ID:ZL+8b+a+0
>>647
「応援シロ」なんてプペ界隈でしか使われていない造語だよね。外の人間からしたら最幸や志事と全く変わらないわ

自分も志事とか使う人間とは関わり合いにはなりたくないから言わんとしていることはわかるけど、でも上でも上がっているように類が友を呼んだだけだから全く同情できんわ
田村Pはスピ界隈では有名人だし、西野さんは吉本にいたときからそっち系のイベントに多くでていたんだよね
プペフィーバー前のサロメンの増加ってスピ系のカモを囲い込めたことも小さくないと思う

何よりも応援シロ理論を゙始め、西野さんの自己愛全開の発言って刺さるのは同じように願望だけは大きいけどスキルもなく努力したくないタイプの人間ぐらいだからね
そしてそういう人間はここに限らずスピやカルト、陰謀論なんかにカモられるタイプだし
665名無しさん (ワッチョイW e5f2-mm4u [210.145.153.248])
垢版 |
2024/05/08(水) 21:58:52.52ID:UwKAiznu0
>>560
ピロートークって言葉こういう時にも使うものなんだ?
666名無しさん (ワッチョイW e5f2-mm4u [210.145.153.248])
垢版 |
2024/05/08(水) 22:14:15.55ID:UwKAiznu0
>>565
>しかも「こういうのがあるよ!」って情報の提供者にワーッて槍や石を投げちゃうみたいな。

まさにまんま今の自分では?
ブーメラン過ぎて何も言えねえ
2024/05/08(水) 22:29:05.58ID:sN+5HZ980
>>665
収録後なら普通はアフタートークでは?

>・収録が終わった後にピロートークしてたんだけど、そこでハッと思ったことがあって。

これフリートークの書き間違いとかではない?
(書き起こしてくれた方すみません)
2024/05/08(水) 22:34:34.54ID:i1zCbyHz0
>>654

西野のはOKだけど、

お前が取り上げてる
@fum 以下の面々は輩だからいちいち取り上げないでいいよ。
必死に探し回って貼り付けてるけど。
摘んで捨てちゃって大丈夫です。
2024/05/08(水) 22:34:39.74ID:9piMKRvc0
ピロートークって何の収録してたんだよw
2024/05/08(水) 22:38:27.34ID:igBxXz+l0
西野さん、2025年プペル2に関して監督も待っていてくれたとかいっているけど大丈夫なんかね
基本的に映画2とか不可能な気がしているんだが
2024/05/08(水) 22:39:29.81ID:i1zCbyHz0
>>664
>類が友を呼んだだけだから

類でも無いし、呼んでもいませんけど。

呼んでもいないから駄目出ししてる訳で。

>多くでていたんだよね

出てませんけど

>小さくないと思う

いや、小さいです
2024/05/08(水) 22:59:46.65ID:OdSJDyRt0
ピロートークは草

西野さんスポンサーのおばさんにピロートークやってんだろなw
2024/05/08(水) 23:00:05.23ID:f20dIpeD0
テスト
2024/05/08(水) 23:20:47.89ID:f20dIpeD0
Xでのけんすうのポスト(西野サンリポスト済み)

>【Q】
>怒ってるとかじゃなくて、本当に疑問なんですが、なんで西野亮廣さんは「日本はこのままじゃヤバい!外貨を稼がないとヤバい!」とか言いながら、ブロードウェイに行ってアメリカにお金落としまくってるんですか?
>確かに、これまでは、ブロードウェイで当たったらリターンは大きかったと思います。
>しかし、けんすうさんも言ってたようにアメリカは内戦が起こる可能性もあり、治安も悪化する一方なので、今後もブロードウェイで持続的に稼げるとは限りませんよね?
>むしろ、円安でインバウンド需要が見込める今、日本にブロードウェイのような場所を作ったほうが良くないですか?
> 2025年に関西でプペルミュージカルをやるとのことですが、そこに注力したほうが良いと思うんですよね。。。
>もちろん、ブロードウェイで投資家と繋がるメリットはあるかもしれませんが、、、
>なんか「日本はこのままじゃヤバい!」と煽って日本のファンからお金集めて、結局アメリカにお金落としてるみたいに見えます。。。今のところ。。。
>日本のファンに対して不誠実に見えます。。。
>大学生のファンのYouTubeコメントにいちいちヒス構文してる場合じゃないでしょ?って思います。
>西野亮廣さんの成功を心から願っています。
プペルランドをマジで楽しみにしてるんです!
>無知な質問で恐縮ですが、博識なけんすうさんのご意見お聞かせください。
2024/05/08(水) 23:22:25.12ID:et2oqHaN0
ピルケースを知らずに卑猥な言葉だと思い込む西野さんが
ピロートークの意味を知らずに使ってたら笑えるw
2024/05/08(水) 23:26:38.66ID:f20dIpeD0
>>674続き
(中略)
【A】
>西野さんに直接聞いた方がいいと思いますが、
>>なんで西野亮廣さんは「日本はこのままじゃヤバい!外貨を稼がないとヤバい!」とか言いながら、ブロードウェイに行ってアメリカにお金落としまくってるんですか?
>これ、単純に
>- 世界で通用するプロダクトを作らないと当然、外貨は稼げない
>というのがあるじゃないですか。で、

>- 世界でヒットするエンタメを作ろうと考えた時には「世界に対してリーチできる場所でやる」必要がある
>というのがあります。日本の関西でミュージカルをやったら、世界中の人が見にきて、一気に広がる、とかでない限り、基本的には「世界で最もリーチできる場所に行く」ことが合理的になります。
>これ、たとえばアプリとかで考えるとわかりやすいんですが「日本から世界で通用して、売り上げを上げるようなアプリを作ろう」と思ったら、どこでやるかというと、基本的にiOSとAndroidでやると思うんです。
>なぜならそこの2つに出すことが世界にリーチできる形だからです。
>これに対して「外貨を稼ぐと言いながら、なんでアメリカの会社に30%もお金を落としているんですか!」とか「日本もそういうスマートフォンのプラットフォームを作った方がいいですよね」と言っているような感じかなあ、と思います。
>これ、論理的なようで、「勝負のステージが全然違うので、噛み合っていない」だと思います。なぜなら、「コンテンツを作っているレイヤーの人に、プラットフォームのレイヤーの話をしている」と言う感じになるからです。
>コンテンツレイヤーの人からしてみたら「どのプラットフォームでやるかは、一番リーチできるところでやる」が正解なので、エンタメにおいては、ブロードウェイを狙うと言うのは自然かなーと思いました。

続く
2024/05/08(水) 23:30:08.61ID:f20dIpeD0
>>676続き

>>しかし、けんすうさんも言ってたようにアメリカは内戦が起こる可能性もあり、治安も悪化する一方なので、今後もブロードウェイで持続的に稼げるとは限りませんよね?
>>むしろ、円安でインバウンド需要が見込める今、日本にブロードウェイのような場所を作ったほうが良くないですか?
>なので、この辺りも結構極論で、少なくても「今は世界でトップの場所であり、それが大きく揺らいでいる感じもしない。もちろん、数十年単位では治安悪化などが可能性としてはあるが、今は最も人とお金が集まっている場所」なんです。アプリを作ろうと思った時に「アメリカの治安が悪化する可能性があり、今後も稼げるかはわからないので、自分たちでスマホプラットフォームを作ります」と言うかどうかで言うと、あまり言わないと思うんですよね。
>というのも、アプリを作るのに1億円かかるとして、iOS、Googleみたいなプラットフォームを作るのは、多分10兆円費やしても、相当難しいからです。年に10兆円以上利益をあげているマイクロソフトですら無理だったので。
>なので、「世界にヒットするエンタメコンテンツを作るために、一番世界にリーチしやすいところでやる」と言う、比較的当たり前(けど難易度は高い)ことをやっているので、普通のことをやっているかな?と言う印象ですね!

終わり
2024/05/08(水) 23:54:58.32ID:/B0TJeAI0
2021年09月01日
(※「ピロートーク」の見出しで追記的に真面目な話)

2022年3月29日
すっごくシラケちゃうので
(※行為の後にすぐ寝る男みたいな感じ!
西野はピロートークもしっかりします!)、
完全明転は避けてください。

2023年4月2日
ちょっとオープニングトークというかピロートークを…
ピロートーク違うか。アッハハハ…

2024年5月8日(>>560
収録が終わった後にピロートークしてたんだけど、
そこでハッと思ったことがあって。 
「海外のロケ番組減りましたよね」。確かに!
2024/05/08(水) 23:59:29.40ID:/B0TJeAI0
>>678をまとめると西野さんは「ピロートーク」を

2021年9月…追記という意味で使っている

2022年3月…本来の意味で使っている

2023年4月…オープニングトークという意味で
 使いそうになるが途中で違うと気付く。

2024年5月…追記という意味で使っている
680名無しさん (ワッチョイW e5f2-mm4u [210.145.153.248])
垢版 |
2024/05/09(木) 00:33:05.30ID:m6g4ugwI0
さては落語のマクラとゴチャってるか
2024/05/09(木) 00:56:11.67ID:am5oYr/Y0
>>680
西野さんはピロートークを「何かをした後の会話」ぐらいの意味で使っているようなので
落語の冒頭にやるマクラとゴッチャにしてるとは考えにくい
単純に西野さんはpillow=枕ということを知らないだけだと思う

>>667
念のためVoicyを聞き直しましたが、やはりピロートークと言ってますね
私も聞き間違えや書き間違えは当然ありますが、西野さんがなにか変なことを言ってると思ったら
まず原点を当たってみてもらえるとありがたいです
2024/05/09(木) 01:04:54.30ID:am5oYr/Y0
https://salon.jp/articles/nishino/s/EIrFaJj91K0
(※一年前のサロン記事)

西野亮廣のゴリゴリのクリエイティブの話
投稿日:2023.05.09

おはようございます。
食事トレーナーさんに影響されて、生まれて初めて『炊飯器』を買おうと思っているキングコング西野です。
#健康意識高い系
#それより何より
#これまでどんな生活だったのよ

さて。今日は皆さんにとって何の役にも立たない「西野亮廣のゴリゴリのクリエイティブの話」をさせてください。
#こっちが本業なんです
 
■NY公演のテストが迫る

ミュージカル『えんとつ町のプペル@ニューヨーク』は、年明けに、投資家を集めたプレゼン公演を控えております。

自分達でお金を集めてアメリカで自主公演を打とうと思ったら、そんなのはいつでもできるのですが
(日本の芸能事務所が時々やってるヤツ)、それだと「ブロードウェイの村民」になれません。
ミュージカルの世界一というのは「ブロードウェイ村の1位」のことであり、ブロードウェイ村の村民からすると、
ブロードウェイ村以外の人間にその称号を与える理由が一つもありませんので、
まずはブロードウェイ村の村民になることが重要で、ブロードウェイ村の村民になるには、
ブロードウェイ村の村民をカンパニーに引き込む(ブロードウェイ村の取り分を用意する)ことが重要です。

詳しくは、見城徹さんをゲストに迎えた『スナック西野』の有料版をご覧ください。

そんなこんなで、年明けにいよいよ「投資家に向けたプレゼン公演」があり、ここは大きな大きな勝負なので、
現在、その準備を丁寧に丁寧に進めています。
#チャンスは一回だ
2024/05/09(木) 01:05:24.54ID:am5oYr/Y0
>>682続き

投資家へのプレゼンのチャンスは基本一回なので、
「そこで何を見せるか?」を決めきる為の「テスト」が来月おこなわれます。

過去二度のリーディング公演(本読み公演)でいただいたフィードバックを元に、
今年の春に「クリエイティブ合宿」をおこない、その合宿で「新たに作らなきゃいけないもの」を出し合って、
各々持ち帰って各々で作り…んでもって、6月に新たな制作物を持ち寄って、そこで「テスト」。
「新曲を作ったけど、はたして、この曲はハマるのか? …ちょっと試してみよう」
そういったテストが6月におこなわれます。

もちろん僕もここに向けて脚本を書き直しています。
「いやいや。『えんとつ町のプペル』は、もうストーリーが完成してんじゃん。今さら、どこを直すのよ。
…ていうか、西野はよく『脚本を書いてます』とか言ってるけど、それ、ホント? もうやること無いでしょ?」
と疑っている方もいると思うので(笑)、今日は、
「こんな感じで脚本を手直し(アップデート)しているんだよ」を皆様にお見せしようと思います。
 
■「ベラールの目的」を明確にして、「プペル」の罪を重くする
 
「ベラール」というのはミュージカル『えんとつ町のプペル』のオリジナルキャラクターで、
異端審問所を率いて“えんとつ町を支配している人間”です。
#映画だとトシアキ

ゴミ人間のプペルは、このベラール(異端審問所)に見つからないように活動するわけですが、
映画だとプペルがベラール(異端審問所)の前に姿を現すのはラストシーンなんです。
つまり、プペルはラストシーンまで見つかりません(異端審問所から隠れることに成功している)。

今年の春のクリエイティブ合宿で、一度頭をフラットな状態にして、
えんとつ町のプペルの脚本をあらためて読み返してみた時に、
「ここは、もう少しエグく(残酷に)いけるなぁ」と思いました。
2024/05/09(木) 01:05:59.68ID:am5oYr/Y0
>>683続き

えんとつ町に初めてゴミ人間が現れたハロウィンの夜(物語オープニング)、
異端審問所はゴミ人間を血眼になって探すんですね。だけど、見つからない。
その状況のベラールに憑依して考えてみたのですが、そこで芽生えたのは
「これだけ探しても見つからないということは、ゴミ人間を“かくまっている協力者”がいるのではないか?」
という疑惑でした。

えんとつ町では1年前にも“異端者”が出ました。
外の世界に出ようとした「ブルーノ(※主人公の少年の父親)」です。
ブルーノは、そこそこ大きな船をこしらえて外の世界に出ようとしたわけですが、そこでもベラールは
「こんな船を一人で作れるだろうか? ブルーノには協力者がいたのでは?」
という疑惑を持ちます。

そこでベラールは考えます。
「どうやら『えんとつ町』には、異端者をサポートする人間がいるらしく、その人間を潰さない限り、
次から次へと異端者が生まれてしまう」

というわけで、ベラールのターゲットはゴミ人間ではなくて、「ゴミ人間やブルーノをサポートした人間」になります。
そして、その人間(諸悪の根元)を探すために、ゴミ人間を見つけても捉えずに、自由に泳がせます。

そんなある日、せっせと働いているプペルの元に優しい顔をしたベラールがやってきます。
プペルは「異端審問所」のことは知っていますが、「ベラールの顔」は知りません。
ベラールは一般市民を装って、「お仕事、ご苦労様です」と笑顔でプペルに話しかけます。
何も知らないプペルは、自分を攻撃してこない(自分に笑顔を向けてくれる)この人間を信用し、
会話を始めてしまいます。

ベラールが「異端審問所が貴方のことを狙っているから気をつけてくださいね」と言うと、
プペルは「今は、煙突掃除屋のダンさんに“かくまってもらっている”ので大丈夫です」と答えてしまいます。
そこでベラールがニヤリと笑って、「お仕事ご苦労様です」と声をかけたところで、ミッション完了。
この後に、煙突掃除屋のダンが異端審問所から狙われます。
2024/05/09(木) 01:07:22.10ID:am5oYr/Y0
>>684続き
 
■まとめ
 
スタッフからは「どんだけ怖い本を書くんだよ(笑)」と言われましたが、
プペルが(はからずも)敵陣の協力をした方が、ルビッチから縁を切られる理由になるし、
何より、ベラールが笑顔で近寄って来たシーンで、
お客さんに「あぁ、プペルぅ~、言っちゃダメぇぇ~」と心の中で叫ばせたら勝ちだと思ったので、
こんなアップデートをしてみました。

もちろん脚本の手直しはココだけじゃなくて、他にもたくさんあります。
今日は「西野亮廣は普段はこんな仕事をしています」という御報告回でございました。

ミュージカル『えんとつ町のプペル』は2025年に日本公演も予定していますので、お楽しみに。

最近『映画 クレヨンしんちゃん』を観て、頼まれてもいないのに(その日に備えて)
『映画 クレヨンしんちゃん』の脚本を書いている西野亮廣が現場からお届けしました。
#何しとんねん
2024/05/09(木) 07:32:37.64ID:VlqwcBCh0
西野さん、新鮮さや勢いを感じるプロジェクトが見当たらない
ボトルジョージも静かになっちゃったし
星の絨毯も8月末竣工予定なのに、名前すら出さなくなってるし
レタポなんか出してきた辺り、やっぱネタも金回りも厳しいのかな?
687名無しさん (ワッチョイW 8677-IwEj [240b:253:420:2e10:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 07:39:57.19ID:nHYLFxnb0
ちょっと前に煙突屋で販売されていた絵が気になってしょうがない
5月5日の犬の絵、首どうなっているんだ?左耳の下に肉がなくて首ひん曲がっているんだが
5月6日でスヌーピーみたいな首になっているが、そうなったら無限鉄道のラストページのラフ画みたいには絶対ならないし
自分の力で書き起こしていないから犬の顔も体つきもバラバラすぎる
2024/05/09(木) 09:02:56.91ID:oEHreC7s0
>>685
> 最近『映画 クレヨンしんちゃん』を観て、
> 頼まれてもいないのに(その日に備えて)
> 『映画 クレヨンしんちゃん』の脚本を書いている
> 西野亮廣が現場からお届けしました。

絶対あり得ないのに……なんて哀しくて滑稽な妄想。
でもこれ、西野信者しか読まない場所に書いてるからいいけど
もし世間様の耳に入る形で言ってたらプチ炎上しそう。

今まで歌舞伎化、バレエ化を知った他のいろんなジャンルの
ファンたちが「プペル、こっちには来るな」と戦慄してた。
映画版クレヨンしんちゃんって大人にも人気あるようだし
キンコン西野がオファーも来てないのに勝手に脚本を
書き始めたと知ったらみんな大困惑するだろうし、
嘲笑するというよりも西野の度外れた厚かましさに
罵詈雑言の声が上がってたんじゃないかな。

まぁXに同じこと書かなかったあたり、西野本人も
オモテでは言わない方がいいと判ってはいたのかな。
2024/05/09(木) 09:19:48.98ID:CS/kUVvt0
>>676
ブロードウェイといってもオフブロードウェイなわけで
「世界中にヒットするエンタメを作る」のにオフブロードウェイに何年も何十億もかけるのはコスパ的に見合ってるのかな

西野さんはよっぽど脚本に自信がおありのようだけど、
そもそもプペルが評価されたのはストーリーやキャラクターではなく六七質さんの絵や4℃のアニメーションのおかげ
映画の興収も散々だったアメリカで、そのミュージカル化でヒットしようというのは
博打というか数打ちゃ何か当たるだろ作戦というか、現実味がない計画だと思う
(実際「戦ってる感」を出す為&瀬戸口をクビにしたから後に引けない説を推すけどね)
2024/05/09(木) 09:34:41.82ID:QozjbGWUp
>>688
炎上もしないんじゃないかなあ
そこだけ見ると箸にも棒にもかからない雑魚脚本家の自虐だもん
まさか西野>>>>くれしん視点で脚本書いてやってるとは思わんよ
2024/05/09(木) 10:26:24.25ID:l93ovAiK0
>>688
プペルって行く先々で嫌われてるから
日本中から嫌われた西野さんが作品と自分を重ねるんだろうね
己をトップクラスだと信じてる→
だから他作品は雑魚だし見下してもOK
そういういくつもの勘違いを表に出すから嫌われる
さすがに学んだのか、サロン外では言わないようだが

呉市の件も自治体のほうからオファーくるかもって勘違いしてたし
自治体や業界からオファー来ない状況も許せないんだろうね
2024/05/09(木) 11:08:25.81ID:VUrk9Yzr0
>>689
コスパ的に見合ってるもなにも、現地の業界ゴロに騙されて鴨られてるだけだからねえ
プレゼン公演という名のワークショップに7千万円、今度はテスト公演という名のワークショップにおそらく1億円以上鴨られて、「ブロードウェイに挑戦してる!」とサロメン相手にドヤれるだけという…
2024/05/09(木) 11:24:30.14ID:awZsIq0B0
>>691
嫌われる→それを逆恨みして、サロメンから金を集め何かしらの行動にでる→その行動が嫌がられる→それを逆恨み…繰り返し

このフィードバックでターボがかかり、最近の大きなプロジェクトが進んでいる発言に繋がったんだろうね
一番確実性の高かったボトルジョージが不発に終わったので、後はないと思うけども
2024/05/09(木) 11:31:53.00ID:CS/kUVvt0
>>692
西野さんが現地業界人にカモられるのは無知もあるが
「金を注ぎ込めば注ぎ込むだけ良いエンタメが作れる」というお金への異常なまでの盲信も理由かもね
「こんなにお金を費やしているのだからきっと素晴らしいエンタメが出来上がるに違いない」という幻想に目が眩んで色んなものが見えなくなってそう
2024/05/09(木) 11:34:10.37ID:2vq0nr1y0
>>692
ブロードウェイに「挑戦してる」ならまだ可愛げがあるけど
> ミュージカル作りましたー。処女作ですー。
>で、ブロードウェイ行きましたー。
って言っちゃうから詐欺師なんだよな
2024/05/09(木) 11:38:43.98ID:l93ovAiK0
予算がない分、企画力でカバーするテレ東ドラマみたいな戦略もあるのにね

実際にはブロードウェイでどういう扱いなんだろうね?
先方が積極的にカモってるのか、西野さんが勝手に勘違いして暴走してるのか
先方に悪気はなくて西野さんが勝手に食い下がってるのか
実際のとことが分からない
2024/05/09(木) 12:02:40.25ID:vWF8ctcmd
10億~20億(笑)出してくれる支援者がいるって西野さんが言ってるから当面の資金は大丈夫だろうw
698名無しさん (ワッチョイW 7ef7-auFI [240b:c010:453:b31e:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 12:18:46.76ID:awZsIq0B0
>>697
たしかに…それほどのスポンサーがすでに付いたなら、もうクラファンも信者からの集金も不要ですね
実際、西野さんはセカンドステージでスポンサーがついたとはっきり断言
これからは、サロン会費だけでオンブロードウェイ化の過程を楽しめるのだから、サロメンが羨ましい(棒)
2024/05/09(木) 12:25:56.17ID:VUrk9Yzr0
後付けで言うのがいやだから書いておくと、10億〜20億のスポンサーがついてるのに、なぜかテスト公演の費用は西野側が持ち出すことになるよ
「ここを押さえておかないと権利が〜、演出の自由がスポンサーに奪われるから」とか言ってね
2024/05/09(木) 12:31:00.24ID:aSGpF86x0
>>697-698

(笑)とかwとか(棒)とか不要。
そういうとこで悔しい気持ちを出すな。

697が言いたいことは
「10億~20億出してくれる支援者がいるって西野さんが言ってるから当面の資金は大丈夫だろう」

で698が言いたいことは
>>697
たしかに…それほどのスポンサーがすでに付いたなら、もうクラファンも信者からの集金も不要ですね
実際、西野さんはセカンドステージでスポンサーがついたとはっきり断言
これからは、サロン会費だけでオンブロードウェイ化の過程を楽しめるのだから、サロメンが羨ましい」
ってことね。

698については元々サロン会費(ほぼかかってない程度の料金だけど)だけで様々なエンタメの過程を見てるから、これからは、って何言ってんの?って感じ。

クラファンは別に過程とか関係なく、リターン目当て。こちらが買いたいものがあったら買うし、買いたいものがなかったら買わないだけ。
2024/05/09(木) 12:35:50.77ID:hKxJPBNi0
てす
2024/05/09(木) 13:54:08.42ID:KgJr4M4q0
地方創生掲げてチックタック光る絵本パネル常設展示クラファン
(同級生の地元不動産屋。その後湯櫻の支配人を名乗ってた模様)
ttps://cf.fany.lol/projects/744

1Fエントランスに完成
ttps://www.facebook.com/share/v/NfaeGBnEwZAGMzm4/

経営不振で2023年8月閉店
ttps://kawanishi.love/2023/08/08/yuzakura-close/

運営会社変更。4月下旬にSPAキセラ川西としてリニューアルオープン
フロアマップや内装写真から消滅
ttps://spa-kisela-kawanishi.jp/floor-guide
2024/05/09(木) 14:05:08.59ID:XDkx9oaJ0
>>677
このけんすうって人はガッツリサロメン何でしょ?
信者に聞いても西野の正しいって言い訳しか帰ってこないよな
前もサロン激減してるけどって質問にフェイスブックが衰退してるってトンチンカンな答えだったしね
西野のサロンは鍵アカのFB空間で構成されてる訳で、既存のユーザーが辞める理由がフェイスブックの衰退な訳無い、西野から逃げただけ

質問もブロードウェイに金突っ込み過ぎって言われて、成功するならアメリカ!って答えだもんね
信者もブロードウェイに興味無いんじゃ無いかなw
ブロードウェイなんか見れないし、サロンのコンテンツとして成立してないよな
まず映画プペルがアメリカでコケてるのに、ブロードウェイでプペルが流行る訳無いだろ!
2024/05/09(木) 14:59:18.51ID:ZxtIc63C0
>>703
そう
ブロードウェイなんかサロメンが「やってほしい」って願って始めた事じゃない
小野っていうのが言い出しっぺ?よくは知らんけどサロメンからのたっての要望じゃないのは確か
つまり自分らが勝手に始めた事なんよな
だから質問者の指摘自体は概ね理解出来る
サロメンから募った金を自分らの勝手でブロードウェイでジャブジャブ浪費してるんやから「もっと自分らが楽しめる事にお金使ってくれ」っていう

あと「iOS Androidでアプリ」の例えも例えになってない
この辺は捨て垢の人もXで直に指摘してるけど
2024/05/09(木) 16:08:23.31ID:am5oYr/Y0
https://chimney.town/12048/
https://voicy.jp/channel/941/1142174

クリエイターは「よりよいポートフォリオ」を作りたがる
2024年05月09日

■クリエイターの本音と予算の話を、包み隠さずお話します
 
CHIMNEY TOWNは定期的に学生インターンをとっているのですが、
ときどき彼らに「ここは、こうするんだよ」と僕が直接指導することがありまして…
今日の放送は、昨夜ウチの学生インターンに伝えたことを共有させていただきたいと思います。
 
「プロデューサー」的な立場にいたり、また、そのアシスタントとして入っていたり、
あるいは、何かしらの形で予算を管理する立場にあったり、
もっと身近なところでいうと「相見積もり」をとる立場にある人の参考になるかもしれない、
クリエイターの本音と予算の話です。
 
ハッキリとイメージしていただくために、全て、包み隠さずお話します。
 
昨夜はCHIMNEY TOWNがサポートさせていただく『西村広文オンラインピアノコンサート』の予算を、
プロとしてちゃんと見なさい…という話を後輩達にしました。
 
今年1月におこった『令和6年能登半島地震』でピアニストの西村さんとその御家族やご友人が被災されました。
 
その間、西村さんは全ての音楽活動をストップされて、被災地に残って、
御家族の方や、そのまわりの皆様のフォローにあたられたわけですが、
それを続けるには当然『生活費』が必要になってくるわけで…
ですが、僕らが「生活費を出しますよ」と言ったところで西村さんは受け取らない。
 
というわけで、「じゃあ、僕らがオンラインコンサートを主催しますので、西村さんは普通にピアニストとして、
チケットを売って、そこでピアニストとして稼いでください」と…まぁ、言ってしまったら、仕事のオファーを出したんです。
#被災者を働かせるヤツ
2024/05/09(木) 16:09:10.93ID:am5oYr/Y0
>>705続き
 
そこで、「『令和6年能登半島地震』で被災したピアニストのミニコンサートを開催したい」というクラウドファンディングを
立ち上げまして、リターン(返礼品)は全てオンラインコンサートの視聴権(参加券)にしてみました。
 
そうして、2,865名の方がオンラインコンサートのチケットを購入してくださり
『343万8,000円』のご支援が集まりました。
#たくさんのご支援本当にありがとうございます
 
ピクチャーブックの手数料は15%ですから、手元に残るお金は290万円ぐらい。
そのお金の中から、オンラインコンサートを開催して、
なるべく多くの利益を西村さんにお渡しするのが今回のプロジェクトの目的です。
 
当初は、川西にある僕の変な自宅にキーボートを持ち込んで、
そこからオンラインピアノコンサートをお届けしようと思っていました。
それだと、どれだけお金がかかったとしても、せいぜい15万円程度なので、
275万円ぐらいを西村さんにお渡しできるかなぁと思い、ここで後輩にバトンタッチ。
 
そこから「せっかくなら、西村さんの地元でやりたい」という話になったみたいで(それは意味が分かる)、
「どのみち地元でやるなら、地元の方も招待したい」となったみたいで…
「となると、配信スタッフと西村さんが被災地に行って帰ってくるまでの交通費が加算されて、
ついで、会場代&雑費も加算されるので、下手すりゃ、残るお金が200万円ぐらいになっちゃうかもなぁ」
と思って話を聞いていたところ、一昨日、スタッフの方から「現状、赤字になります」と連絡があり、
椅子から崩れ落ちました。 
「オンライン配信に290万円以上かかります」というわけです。
 
ちなみに、僕が年一でやっている8,000人~1万人のオンライン勉強会にかかっている費用は
編集込みで4~5万円ぐらいです。
固定カメラに向かって僕が一人で喋るだけなので。
それはまぁ極端な例だとしても、「どこに、そんな予算がかかるのよ」という話で、ここからが今日の本題です。
お金を管理する立場にある人は耳の穴をかっぽじって、よくよく聞いておいてください。
2024/05/09(木) 16:09:48.82ID:am5oYr/Y0
>>706続き
 
■クリエイターが言う「いいものを作りましょう!」という言葉の意味
 
まず、会社員と違って、フリーランス(個人事業主)のクリエイターは、
仕事の成果が、自分を売り込む材料(宣伝材料)になります。
 
この際(ここがポイント!)、彼は、この宣伝材料を作るのに「いくらかかったか?」は語りません。
「クライアントから、これだけの予算をもらって、これを作りました」とは出さずに、
「私はこれを作りました」しか表に出しません。 
彼らのHPを見てください。

これが僕を含むクリエイターのやり口です。
 
よりよいポートフォリオができた方が、次の仕事に繋がる。
そして、よりよいポートフォリオを作るのにかかるお金はクライアントに負担させて、
そして、それは公表しなくていいの。
 
こうなってくると、多くのクリエイターは、なるべく多くの予算をクライアントから引っ張ってきて、
自分のポートフォリオの充実を図ろうとします。
クリエイターが言う「いいものを作りましょう!」という言葉は、そういう意味での言葉でもあるんです。
 
■「クリエイターのポートフォリオを作るために、たくさんの人が傷つく未来」は迎えちゃいけない
 
だけど、仕事を発注する側は忘れちゃいけない。
その仕事の目的は「クリエイターのポートフォリオを作ることでは無い」ということを。
 
今回のプロジェクトも「クリエイターのポートフォリオを作ること」が目的ではなくて、
「被災された方を支援すること」が目的です。

エンタメなんて、お金をかけて良いものを作ろうと思ったら、いくらでもお金がかかっちゃうんです。
普通にやれば2~3万円でできるオンライン配信に、1億円かけることだってできます。
2024/05/09(木) 16:10:14.44ID:am5oYr/Y0
>>707続き
 
「いろんな角度からの絵があった方が視聴者の満足度は上がるので、カメラは10台にしましょう。
となると、10台分の機材代と、カメラマン10人とカメラアシスタント5人分のギャラと交通費、
そして10台のカメラのスイッチングをするスタッフのギャラと交通費、
あとは、ディレクターも必要なので、ディレクターのギャラと交通費。
そして、10台のカメラで撮った映像を編集するのには、少し時間がかかるので、その分の編集代も…」
となれば、まぁ、これだけで400万円は飛びます。
 
なので、「クオリティーを守ったまま、それをどう切るか?」というのがプロの仕事です。
 
クリエイターに好かれるプロデューサーになろうと思ったら簡単なんです。
「面白いですね。やっちゃいましょう」と言えばいいだけなんで。
それは小学生でもできる。
 
ただ、その先に待っているのは、「クリエイターのポートフォリオを作るために、たくさんの人が傷つく未来」で、
そんな未来は迎えちゃいけない。
 
是非、クリエイターの下心をよく知った上で、プロジェクトをハンドリングしてみてください。

(*終わり)
709名無しさん (ワッチョイW 82c4-VX5N [219.118.116.7])
垢版 |
2024/05/09(木) 16:42:57.33ID:28bUDWFr0
貼り乙です
ここで西野がいちゃもんつけてる「クリエイター」って、ピアニストの西村さんのことを念頭においてるの?
誰が予算以上に質を上げようとしてるの?
もし西村さんがそう言ってるんだとしたら、それは西村さんの勝手なんじゃないの? チムニーはクラファンの手数料が取れればいいし、西村さんはいただいたお金を生活費に使おうがコンサートの経費にしようがこの件に関しては自由なのでは?
2024/05/09(木) 16:59:23.41ID:ex+R9ell0
>>705
貼り乙です

>>ですが、僕らが「生活費を出しますよ」と言ったところで西村さんは受け取らない。

そこは生活費とか言わずにうまいこと支援してやれよと
そもそも電車代や弁当代を乞食する西野さんが何で他人は受け取らないと決めつけるのだろうか?
2024/05/09(木) 17:13:00.30ID:TOhmyIs40
まるで西野としては直接お金を渡してもいいんだけど多分受け取らないだろうって?
直接金を受け取らないんであれば配信動画の制作費と配信費用を西野がもってあげれば何も問題ないんじゃないの?
自分が援助しようって気はさらさらないんだな。
2024/05/09(木) 17:21:58.99ID:am5oYr/Y0
https://voicy.jp/channel/941/1142174

Voicy前説(講演会について)
2024年5月9日(*書き起こし)

今日ちょっと、あの~(苦笑)、味わい深いお仕事が入っておりまして。

えと、西野亮廣講演会っていうのを全国各地でやっているんですね。
年間どれくらいやってるだろ……? もう、60本…下手すりゃ70本ぐらい。
週イチ以上のペースで、ひどい時はあの、5日連…え? 週5日、みたいな時があったんで(笑)、
ま、結構な頻度で、全国各地で、時に海外で、講演会やってるんですけれども。

これって大体、クラウドファンディングのリターンで出してる時が多いんですよ。
ま、今回だと、え~と……「ボトルジョージを作りたい」みたいなクラウドファンディングを何ヶ月か前に立ち上げて、
そのリターンとして、「講演会を主催できる権利」みたいのを出させていたりするんですね。
なのでまぁその流れで、皆さんがその権利を買って下さって、講演会が全国で行われているんですけれども。

Voicyのさ? あの~……冒頭でよく、講演会の案内を出させていただくじゃないですか。
何月何日ドコドコでありますー、みたいな。
あれは「西野亮廣全国講演会」というページがありまして、あそこに載っている講演会の詳細を
僕が読み上げてるだけなんですけども、実はですね、今日、講演会が入ってるんです。

で僕、2~3日くらい前に知らされて、「5月9日、講演会入ってますよー」みたいに言われて、
「あれっ? 日本帰ってきて一発目の講演会って、5月11日のなんか香川とかあっちのほうじゃなかった?」
って聞いたら、「いや西野さん、5月9日も入ってるんです」って言って、
「え、でもそのページとか立ち上がってなかったよね」みたいな事言ったらですね、
「あ、たぶん、そういう大規模なやつじゃないと思うんです」っていう話になりましてですね(笑)。
「えっ、どこで講演会すんの?」って聞いたら……「旅館の宴会場でやるんです」って聞かされてですね(笑)、
めっっちゃテンション上がってるんです。
2024/05/09(木) 17:23:16.04ID:am5oYr/Y0
>>712続き

なかなか無いじゃないですか。
旅館の宴会……や、その、スタッフいわく、「なんか旅館でやるみたいっすよ?」。
でも旅館となったら宴会場ぐらいしか無いじゃないですか。
そんな……なかなか無いじゃん。

いやっ……宴会場でさぁ。「どもども~」って言ってさぁ、講演する機会ってなかなか無いじゃないですか……(笑)。
たぶんそうなんですよ。行ってみないと分かんないけどね? 行ってみないと分かんないけど。
だからそれぐらい、すげー小規模なやつだから。ね? あの~……。
そんな、だい……なっ、だから、関係者だけとか身内だけとかにしか告知してないのかな。
ちょっと分かんないんですけども。

ただ「旅館であります」とだけ聞いてるんですよ。
でも旅館でさぁ、そんなん出来る場所ってもう宴会場ぐらいしかないじゃない。
そうすっとあれかぁ、と思って、あの宴会場のあの、畳のちょっと、10センチぐらい上がったとこにある、
あのステージの所に、「ハイど~も~」って出ていくのかなと思って……(笑)。テンションが上がってる。
どういう空気になるんだよコレ、っていう……。なかなかこういう経験もう出来なくなってるんで。

むかぁーしね? それこそ一年目の頃とかは、そういう営業があったような気もするんですけれども、
最近なかなかそういうのが無いので。
でも、講演会を主催する権利を渡すってそういう事だよな。そういう事もあり得るんだよな、と思って。
これはなんか大切にしたい一回だなと思って。
また、この講演会のね、様子がどうなるのか、旅館の講演会の様子が一体どうなるのか、
また明日以降お話ししたいと思います。

とにかく今日はですね、このあと旅館に行ってまいります(笑)。

(*終わり)
2024/05/09(木) 17:28:02.62ID:SiYGY7Zp0
>>713
文字起こし乙です。
西野さん、皮肉を込めて言ってるのか、
それとも言葉通り素直に楽しんでるだけなのかわからんけど
なんにせよドサ回りみたいな仕事でもいちいち引っかからずに
黙って粛々とこなしとけよ、お前みたいなもんは…と思う。
2024/05/09(木) 17:38:09.61ID:SiYGY7Zp0
【生配信(stand fm)】2024年5月5日 14:39~14:55(16分間)
『僕がグラビアアイドルだったら…』

[5:45]
(※アナウンサー兼グラビアアイドルで独立直後の
 塩地美澄から今後について相談された話)
自分だったらマジで何するかなって考えたのが
あのー…………マジで農業なんです。ヘヘッへ!
もう「グラビアアイドルから農業を始めました」は
なんで誰もやらないのかな?と思うぐらい……
勝ちパターンなんじゃないかと!

もし自分だったら、元グラビアアイドルっていうのを
めっちゃ使うんすけど!
それってどう考えても影響力あるわけじゃないすか。
影響力を沢山の人に届けるために使うんじゃなくて、
1人の人に使った方が…深く刺す…刺すとかもう…
「あのグラビアアイドルの誰それさんが今
 僕(私)の目の前でミーティングに参加してくれてる」
の方が! 刺さるよなって思ってて…へへへヘヘ…
716名無しさん (ワッチョイ 0d09-T7LG [2400:4150:7e0:4a00:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 17:41:01.27ID:Rokvg4gS0
西村のギャラはプペル絵本大量に贈ればいいのにね
2024/05/09(木) 17:41:14.40ID:SiYGY7Zp0
>>715続き)

いや、ぜぇったい農業だよ!
「マジで何したらいいですか?」って塩路さんに言われたら
言うことそのままやるんだったらっていう条件で
ぜっったい農業!ってゴリ押ししてたね!
もう、勝ちじゃん!
っていうのはファッションとかコスメの方に行っちゃうと
競合がそもそもめっちゃ多いっていうのもあるけれど、
若い人が、次の世代が出てきたときに食われちゃう。

[8:00]
農業に関しては…言ってしまったら土地というものがあって。
ここ離さない限り、勝ち!みたいな。
ホンットもう、テクノロジー入れまくって農業やりまくるな!

コメ食うじゃん、結局っ! コメ、結局食うんだから。
(スーッ)コメ作るなぁーーっ! コメ、絶対作る!
ボク、ホントに……今からでもやりたいもん!
自分の体をそこまで動かせられないけれども。
コメ農家のブランディングみたいな。コメ農家と組んで…
2024/05/09(木) 17:44:37.58ID:SiYGY7Zp0
>>717続き)

[9:05]《しかし農業そのものの大変さが…》*

いや! 大変なのは言ったらさ、農家さん大変だけど
そんっなの言い出したら、どの仕事も大変だからッ!
生き残ってこうと思ったら、そんなもん……ねぇ?
建築士のかたも大変だし、弁護士さんも大変だし。
「大変」っていうのは言いっこなしだなと思う。
みんな大変だから! ラクな仕事、基本的にないっていう。
介護のかただって大変じゃない、そんなん言いだしたら。
だから「大変」はこの際、言いっこ抜きで。

・「蛇口(エネルギーの出口)を押さえとけ」
 「目の前の川はどこから流れてくるのかちゃんと調べろ。
 その出口にお前のサービスやエンタメを置け」と
 昔、先輩の経営者に言われて納得した。

それで言うとコメ、めっちゃ強いじゃん。
で、「もう畑、手放そうかしら」とか言ってる人が
いるぐらいだから。高齢化が進んで。
いや、コォメはちょっと作りたいねッ!
2024/05/09(木) 17:47:54.91ID:SiYGY7Zp0
>>718続き)

[12:00]《農家女子っているけど養殖女子って
    あんまり聞かないから養殖とかは?》

養殖もね! 今めちゃくちゃ面白いっすよね。
ただ、土地取っちゃうなぁ、俺だったら!
まぁ土地取るな!………まぁ土地取るわ。
土地はだって増えないんだもん!

吉本の時代の元マネージャーの須藤君ってのが
「農業やりたいんすよねぇ」とか言ってたときに、
「須藤君、マジか。俺、お金出すから一緒にやろうぜ」
と言ったもん!
アイツ結局アーティストになったけど(笑)

なんか……良くなぁい? 農業。
CHIMNEYファームってプロジェクトは面白そうだな…
なんかそこ全部押さえたいっすね…
化粧水とかは上手くハマったんすよね。
化粧水、シャンプー、コンディショナー。あとコーヒーね!
2024/05/09(木) 17:51:06.24ID:SiYGY7Zp0
>>719続き)

[13:35]
《東京から1時間ちょいだから、お祖母ちゃんがいいなら
 西野さんに田んぼと畑を渡したい》

(食い気味に)いや、くれよホントに!
そこテコ入れたいよ、なんか。今スゴいじゃないすか!
ドローンでさぁ、地質調査してさ…スゴいんすよ、なんか!
ブワーン!て飛ばしてさ、土の良い悪いがわかるんすよ。
だから……めっちゃ効率……い、いいのが育つっていうのが…
もう、う…植える前からわかるっていう。

あと……なんか…トラクターとか運転したいっていう(笑)
トラクターちょっと乗りた…(笑)
たまに見ちゃうんだよな! ユーチューブとかでさ。
海外のさ、すげぇ広大な敷地でさ、でぇっけぇトラクターが
グワァーッサーーッ!って、なんかこう…
なんかの野菜を根こそぎいってるところの動画とか
なんか…気持ちいいじゃない、アレ!
ああいうのやってみたいんだよな。楽しそうじゃないすか。
(※以上)
2024/05/09(木) 17:52:04.95ID:mn6wMXmn0
>>709
結論に誘導するために「クリエイター」と表現してるせいで紛らわしいけど会場設営とか機材の準備とか「業者」にボられてるって言いたいんやろな
ブロードウェイとかもその視点に立って冷静にみれるといいんだけどな

>>706
>なるべく多くの利益を西村さんにお渡しするのが今回のプロジェクトの目的です。
>>707
>「被災された方を支援すること」が目的です。

これ、まあ西野さんからしたら「被災された方=西村さん」だろうから同じ事を言ってるつもりだろうけど実は全然違う事よね
地元の業者だって「被災された方」だからね…
「仕事のオファーが支援になる」って言うなら地元の業者に依頼すれば多少金がかかっても「被災された方を支援すること」という目的の上ではそれでええやろ?どこに頼んでるかは知らんけど
個人的にはお前が始めた被災者支援でクラファン手数料15%を普通に取ってる部分のほうがよっぽど目的から外れてると思うよ

あと無料招待する地元の方というのも「被災された方」なわけで…
300人だかへの精神面のケアである「音楽の支援」ってことでしょうよ
地元に貢献したという「信用」も被災者である西村さんが得られるわけだしそれも西村さんへの支援だよな(まあある意味失う信用もある気はするけど)
「お金を西村さんにお渡しすること」が目的じゃあないからね

誰とは言わんけど被災者支援を名目に被災者でもないのに間に入って利益チューチューしてる人に関しては支援とは思わんけど「クラファンにお金を出した人」は割と被災者の支援をしてるよね

まあ…新人インターンイビりかぁ
自分が調子悪いからこれからヒドくなるなぁ…
2024/05/09(木) 17:55:32.82ID:SiYGY7Zp0
>>715の前。順番が前後してすみませんが)

[3:35]
独立された直後なので、塩地さんが。
結構不安に包まれてるみたいな感じ…
なぁんかちょっとイイんすよね、そういう人って。
危なっかしいっていうかさ、応援したくなるじゃないすか。
「あ、コイツほっといても大丈夫だな」っていう人よりも
なぁんか、こう…「今ちょっと不安です」みたいな
感じの人って男女問わず色っぽいじゃん!

ボクは今年の1月が多分そういう状態だったと思うんすよ。
プペルのブロードウェイの公演前とかは、
もうコレ絶対決めきらないとあかんから。
でも公演まで1ヶ月切ってる状態で何もないっていう。
一回チーム解散してるからね?(笑)
2024/05/09(木) 18:02:55.71ID:l93ovAiK0
貼り乙です
講演会やりまくってお金作るのは確かにすごいと思うが
いつもサロメン相手の仕事で、外部に広がっていかないよなあ
閉塞的な仕事が増えたように思う

仮にボトルジョージが評価されてもそれはスタジオの力だし
サロメンには「僕が作った!!」と言えるけど
外部はそう思わないよね

新人インターンが美大生だとここで見たので、もしそうだとしたらイビられると思う
画力のある人とか全般を妬んでるでしょ
AIアートの時、そういう人達が窮地に立たされるって嬉しそうだったもん
2024/05/09(木) 18:05:45.41ID:SiYGY7Zp0
>>715の配信のアドレス

https://stand.fm/episodes/66371f4874b7af4be3ad7dd9
2024/05/09(木) 18:15:27.29ID:UwxJomvB0
農業ねぇ…
で、「畑耕す権利」とか「イネを植える権利」とか売るんだろ?
西野さん自身は文字通り手を汚さずに儲けられるつもりでいるんだろう
浅はかだなぁ
2024/05/09(木) 18:22:03.00ID:KgJr4M4q0
これ湯櫻で失敗した楠本に、また土地絡みのなんかを言われたのかな…大体地面ネタ絡むとき
アイツ出てくるじゃん
2024/05/09(木) 18:23:02.19ID:F5tejPdM0
西野農園で作物を作る権利1万円(子供は無料です)とかやりそう
728名無しさん (ワッチョイW 095f-E+f/ [14.13.4.32])
垢版 |
2024/05/09(木) 19:01:45.62ID:T4ZIbdpo0
>>706
貼り乙です

あれだけ被災地に千羽鶴送る事批判するのに、西村さんの地元の人招待するのは意見がでた時点で反対意見でないんだな

曲はプペルばっかやるんでしょ?そんなもん招待しようとするなよ…
2024/05/09(木) 19:05:05.97ID:QozjbGWUp
>>727
収穫物は西野農園で販売されて
作った人が自作物を買うことになるんだろうね
バンドザウルスNFTと同じ構図
2024/05/09(木) 19:29:19.83ID:JCWHGRbt0
>>720
>《東京から1時間ちょいだから、お祖母ちゃんがいいなら
> 西野さんに田んぼと畑を渡したい》
>
>(食い気味に)いや、くれよホントに!

乞食・西野の面目躍如
731名無しさん (ワッチョイW d19d-jsxT [240b:250:2022:aa00:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 19:44:39.44ID:BF7sWEmp0
西野は中身空っぽだけどマスクは甘いんだよな
2024/05/09(木) 19:54:08.69ID:SiYGY7Zp0
「農業+アイドル」とか「農業+女優」の組み合わせなんて
既にあるしなぁ……ほんと西野さんは無知なお花畑脳。

『愛の葉Girls』(2012−2019)
愛媛県松山市を拠点に活動していた
日本のローカルアイドルグループ。
『農業に光を照らしたい』という思いからデビュー。
日本の農業の魅力を全国の皆さんに伝え、
1人でも多くの人に日本の農業の魅力を知ってもらうため
【歌って】【踊って】【耕す】農業発信ガールズユニット。
 ↓
・16歳農業アイドルを自殺に追い込んだ暴言」
・愛媛農業アイドル自殺訴訟 勝訴した社長が語る
2024/05/09(木) 20:03:44.62ID:nR1wuoqH0
>>687
これは確かに異様な絵だね
首、耳の下〜存在しない後頭部など、基本的な形態に誤りばかり
反対側の耳の形もおかしい
あと犬の下半身はシンプルな線であるが、もし前足後ろ足を描き加えたら複雑なものとなる
しかしその途中経過がなくいきなり輪郭だけ存在しており、何かしら手本が存在すると考えるのが自然

>>412でついに白状しているけど、"自分でも絵を描きながら、その裏で、AIでいろんなパターンを出してもらってる。
 で、「この絵イイな」「このアングル超イイな」みたいなのがあったりする。"とある。
ここで散々指摘されてきたように、ほんとにAIありきで描いてた
これを、信者は8万円で買っている
2024/05/09(木) 20:12:19.45ID:KgJr4M4q0
すごいシンプルな疑問なんだけど、日本の米農業って西野さんが大嫌いな役所と組合と村社会の
三連星な世界なのに、なんで関わろうと思うんだろう?
2024/05/09(木) 20:16:17.89ID:lLhI2cbDM
話題にならなければすぐほっぽり出すよ
井戸掘って歌うたって終わったのもあったよね
2024/05/09(木) 20:16:30.55ID:m6GYf+gH0
>>731
無臭だと鼻と口が珍遊記っぽいよな
2024/05/09(木) 20:29:46.04ID:qCHOxP8F0
生成AIとか学習AIなんて批判派のクリエイターが多数で海外でもそういう流れだし
他のクリエイターが困るから喜ぶのなんてほぼ素人のAI絵師連中と変わらんじゃん
2024/05/09(木) 20:31:57.94ID:u+Tm+5W80
>>734
その三者から成る農業委員会通さないと農地の売買できないから、サロメンの農地間借りする形でずぼらな仕事して周りとめちゃくちゃ揉めて農協や農家叩きしそう
どうせイメージだけで算盤弾いてるからちょっと調べてめんどくせぇってなってすぐ飽きると思うけど
2024/05/09(木) 20:32:02.31ID:mn6wMXmn0
>>717
>ここ離さない限り、勝ち!みたいな。
>ホンットもう、テクノロジー入れまくって農業やりまくるな!

心底農業をバカにしてるから古臭いあいつらと違ってテクノロジーを入れれば勝てるとか思ってるんだろうけど
たとえば脱サラしてスマート農業でイチゴ農家始めましたとか何年も前からよく聞くよな
テレビレベルで何度も見たわ
「テレビで見た情報」(>>562)ってことはイマーシブシアターと一緒で西野理論的には情報として相当遅れてるんだよな
つまりはだいぶ後発組なんよね

まあ「自分の体をそこまで動かせられない」「コメ農家のブランディング」「コメ農家と組んで」という文言とか見る感じ自分達で農業をやる気はあんまりないだろうけどな
農家とコラボして、好きに指示出させろ、ブランドの命名させろ、農業のプロの俺のおかげで売れるだろ、金払え
ってことやな結局
2024/05/09(木) 20:46:10.66ID:TyzTbxS70
うちの地元で夏の間だけ農家しに来てるおっさんが西野さんの講演会開いてたから、そこの畑使ってなんかやらないかな
2024/05/09(木) 20:47:53.69ID:BItWddJ+0
>>682
>そんなこんなで、年明けにいよいよ「投資家に向けたプレゼン公演」があり、ここは大きな大きな勝負なので、
>現在、その準備を丁寧に丁寧に進めています。
>#チャンスは一回だ

西野さん、ブロードウェイ化を進める前はプレゼンのチャンスは一回だけみたいに強調することが多かったけど、最近すっかり言わなくなったような
プレゼンやリーディング公演と形の違いがよくわからないけど2回以上は行っているよね
そして今年に入ってもブロードウェイ村に入れる気配はまったくないという
2024/05/09(木) 20:50:54.88ID:BItWddJ+0
>>684
>「こんな船を一人で作れるだろうか? ブルーノには協力者がいたのでは?」
>という疑惑を持ちます。

異端者を取り締まる組織がありながら異端者が一人しかいない前提で動いていたから船を作って国外脱出をされましたって異端審問所が無能なだけだろ

>何も知らないプペルは、自分を攻撃してこない(自分に笑顔を向けてくれる)この人間を信用し、
会話を始めてしまいます。

プペルはブルーノじゃなかったっけ?異端審問所に追われていたわりに危機感なく笑顔だからという理由で知らない人間にベラベラと自分の情報を喋るのか。隠れる気無いだろ

あと、

>そこでベラールは考えます。
>「どうやら『えんとつ町』には、異端者をサポートする人間がいるらしく、その人間を潰さない限り、
>次から次へと異端者が生まれてしまう」

といっているけど、その異端者を生む現況であるプペル=ブルーノを見つけたのにそちらを放置して匿っている人間を先に探すという発想が意味不明なのだが
元凶を潰すほうが先じゃないの?そもそも泳がせなくてもプペルを捕まえなおかつ協力者を吐かせればいいだけじゃん

危機意識皆無ののーてんきな異端者を追いかけるそれに輪をかけて無能な異端審問官の図
本当怖いわ。この程度の設定を羅列しただけで日本のアニメ映画の中でも歴史もある映画クレヨンしんちゃんの脚本を書けると思い込める西野さんのお花畑っぷりが
しかも西野さんのことだから呉の製鉄所跡の時と同じで映画クレヨンしんちゃんの制作をしている会社が自分に脚本を書いてほしいと話を持ってくるに違いない、と思い込んでいそう
いや~自己愛っぷりがとどまるところを知らなくて怖いわ~
2024/05/09(木) 21:32:26.86ID:LHvX0kwUd
宗教コミューンといえば農場、定番だよね
老後は西野版ヤマギシ会みたいなん作ってそこの王様で暮らすのを狙ってるんだろ
2024/05/09(木) 22:19:02.82ID:KgJr4M4q0
>>738
揉める未来が約束されてるよね。地元川西でさえ、満願寺でサイン会をやれば地元参拝客達から怒りを買い、
レンタルスペースを始めれば近隣住民からクレームが飛んできて、美術館建設に至っては
住民説明してないし
西野さんの同級生すらブログで「住宅街にそんなもの建てて欲しくない」と書かれる始末
湯櫻閉店後はチックタックのパネルを撤去され常設展示室も終了

こんなにも仲良くやれない性格が農業ねぇ…
2024/05/09(木) 22:22:09.74ID:rcsNuMdd0
とんでもない承認欲求モンスターだな西野さん
2024/05/09(木) 22:33:38.25ID:l93ovAiK0
>>744
映画の集客方法とか絵本作画担当の表記削除とかキャラデザ模写で高額販売とか
「自分さえ良ければいい」ってグレー行為ばかりなんだよね
あと各ジャンルのファンを怒らせたりとかも
とにかく嫌われてばかり
エゴサしたらそういう声が目に入ってくるんだろうな
2024/05/09(木) 22:55:20.94ID:7OFa/+F3d
>>744
そもそも自前で建てる気なんかさらさら無いでしょ西野美術館なんて
美術館口実にクラファンサロメン集金に大成功!
が済んだらあとはホテル化だーとか伊豆大島だーとか逃げ切りゃいい作戦
2024/05/09(木) 23:08:10.60ID:ex+R9ell0
プペルを映画化までは良かったが
美術館とかホテルとかは金さえあれば誰でも建てれる訳で、そこまで西野さんに熱心に貢ぐ人はサロンから去ってる
残ってる連中は本当に頭の弱い信者だけ
2024/05/09(木) 23:56:51.94ID:U8GFOXSl0
>>748

信者とかそもそもいないし、
あなたより頭弱いのもいないんで、
心配しなくて大丈夫ですよ。
2024/05/09(木) 23:58:48.63ID:U8GFOXSl0
>>744
>揉める未来が約束されてるよね?

いや、別に約束されてませんけど。

>>738
>叩きしそう

お前の妄想の中でだけな。
2024/05/10(金) 00:53:50.53ID:5PKtJgMa0
>>746
西野さんエゴサ大好きなのはきっと
「日本人がまた西野の才能に嫉妬して西野disってる♪日本人てアホー♬」
みたいな、気分良くなるからじゃね?
2024/05/10(金) 01:13:05.37ID:i+hQIIHO0
https://salon.jp/articles/nishino/s/SBJUjwVkysh
(※一年前のサロン記事)

あらためて『発信』って凄く大事だなぁ~と思った話
投稿日:2023.05.10

おはようございます。プールで知らないお婆ちゃんから
「あなた、背泳ぎのフォームが綺麗ね。バレリーナみたい」と褒められたキングコング西野です。

さて。今日は「あらためて『発信』って凄く大事だなぁ~と思った話」をさせていただきたいと思います。
今日から始まる“健康と美容とダイエット”のオンラインコミュニティー『みんなのダイエット報告部』の話です。

■キッカケが大事
 
先日、堀江貴文さんと二人でラジオ(東京fm)の収録がありました。
#たぶん今夜放送です

今回は「AI」と「脳」の話になったわけですが、そこで「AIって『キッカケ』が必要ないからメチャクチャいいよね」
と天才みたいな話をする堀江さん。

ここでいう『キッカケ』というのは、BBQでいうところの「チャッカマン」であったり、
キラキラ系女子でいうところの「やる気スイッチ」みたいなものです。

「動き出してしまえばラクなんだけど、人間って『キッカケ』にベラボーなコストをかけちゃうじゃん」
と堀江さんは言います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況