X



キングコング西野公論 524

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん (1級) (ワッチョイW ff86-bSKq [2400:2200:196:7ebd:*])
垢版 |
2024/08/21(水) 23:01:56.67ID:pH1HEC3A0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/4
スレを立てる際は本文冒頭に↑の文字列を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


■キングコング西野亮廣について語るスレです。■

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。
・次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 立てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。

前スレ:
キングコング西野公論 523
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1723504099/
キングコング西野公論 522
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1722953353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/4: EXT was configured
2024/08/22(木) 12:23:43.93ID:uCwQETAv0
吉本辞めるきっかけになったハラスメントとか日常的にスタッフを吊し上げている事も知ってるのかね?
2024/08/22(木) 13:03:38.59ID:1P21paDid
西野さんの英語力気になるな

自称インプットの鬼らしいし、そろそろ日常会話くらいは楽勝なんだろうか?
2024/08/22(木) 13:30:20.98ID:vvmB9ztr0
日本やニューヨーク、ミュージカルやその他の違い無く自分が関心、興味持ったら調べないか?掘り下げる違いはあれど
そこに時間、コストを割くって感覚がもうその物事以外が目当てな感じだろうよ

まぁ最もやるべきなのはサロメンで間違い無いが
17名無しさん (ワッチョイW 8b86-bSKq [2400:2200:196:7ebd:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 14:11:08.96ID:FHk/eg+G0
●2021年8月12日
プライドが邪魔をして「教えて」と言えずに、出遅れる日本人
「分からないから、ちょっと教えて」ということって、
そんなに難しいですかね?
日本人って「教えて」というのがメチャクチャ下手っ。
絶望的に下手っ!!
もっというと「知らない」ということを、
恥ずかしいことだと思ってる。
だから、「知らない自分」を出せずに、
すっごい遠回りをしている。
「知識を共有しない」なんて、
そんな勿体無いことはして欲しくないです。
どんなイメージを持たれているか知りませんが、
キンコン西野って、訊かれたら懇切丁寧に教えてくれる
やつなので、困ったことがあれば直接聞いてください。

↑↓ ↑↓ ↑↓

●2024年8月22日
まぁ…そういう所でしか、マウント取れない方だと
思うんですけれども。アドバイスしてくる方にですね、
ひとつ言わせて下さい。
アドバイスは……"求められた時に”お願いします。
こちら、いっちども言ってません!
「教えて下さい」、一度も言ってません!
きぃーてないんだよ。お前には聞いてないんだよ。
こっちはただただ自分のペースで楽しく筋トレ
やっていてですね。ま、それでいいんだよ。
多少崩れてようがいいんだよ。もう一回言うぞ?
アドバイスは! “求められた時に”お願いします。
2024/08/22(木) 14:20:06.96ID:M4PPhUd40
今日の夕飯どうすっかな…そうだタダ飯いこ。「今日の夕方会えますか?」
19名無しさん (ワッチョイW 25f7-ZhjT [240a:61:30f1:936a:* [上級国民]])
垢版 |
2024/08/22(木) 14:42:58.16ID:ndeC+agI0
>>11

アメリカの先方がプペルを調べたら、大ヒットして、日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞し、
実質的には誰が作ったのか(大黒柱でエースの西野ありき)だって先方は見抜いてるんじゃないかな。
20名無しさん (ワッチョイW 25f7-ZhjT [240a:61:30f1:936a:* [上級国民]])
垢版 |
2024/08/22(木) 14:44:53.92ID:ndeC+agI0
>>18

ここ、あなたの妄想書くとこじゃないんだよね。
2024/08/22(木) 14:54:08.40ID:qRAJftCl0
>僕がテレビに出ていた時(番組MCをやっていた時)、これ、毎回やっていたんです。
>ゲストに来られる方がどれだけ新人さんであろうと、その方と会うまでに、
>その方のブログを読んで、その方のSNSを見て、ラジオをやられていたらラジオを聴いて、
>とにかく徹底的に相手を知ろうとしたんです。

はいウソ
テレビ収録の時すら時間ギリギリに来て、ろくに打ち合わせもせずに始めちゃう西野さんが
下準備で徹底的に相手のことを知ろうとしたなんてあり得ないから
22名無しさん (ワッチョイW 5bf7-tkYi [2001:268:902f:803a:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 15:29:43.36ID:n7eejvJQ0
西野コンサルだって、いつ何時に始まるかもろくすっぽ把握してなかったじゃないか
2024/08/22(木) 15:30:27.93ID:B7lVum/k0
今でも講演会やるのに打ち合わせをしないんやっけ
2024/08/22(木) 16:09:19.19ID:vSR32Hvn0
>>21
こういう嘘がすらすら出てくるのが怖い(嘘ついてる自覚がない?)
丁寧に仕事して理知的な戦略とドブ板の熱い営業もこなしてしまうハンサム
っていう理想と現実の区別つけないまま、実話としてしゃべっちゃうんだろうか

先方もプペル調べた上でどうして会おうとするんだろう?
2024/08/22(木) 16:33:23.43ID:e35kPOcL0
「こんな感じでいつも筋トレしてま〜す」みたいな筋トレの様子を配信しながら
フォロワーさんとベチャクチャしゃべってコミュニケーション取ってる
けど
筋トレのアドバイスはするな、か

「こんな感じでいつも筋トレしてます」って言われたらそりゃ「その筋トレ」の話題にもなるから
筋トレのアドバイスをして欲しくないなら「筋トレながら配信」するのがまあ無理よ

指示されてたとえば
「え、そうなんですか教えてくれてありがとうございます」or「自分のペースで楽しく筋トレやっているだけなんで多少崩れてようが僕はこれでいいんです」
とかその場で返すのもコミュニケーションの内だと思うけどな
それで済むやん?アドバイス禁止する必要ある?(自分のやり方以外は頑なに認めず何度も指示する過度な指示厨ならうざいのは理解するけど単にアドバイスだけでマウントだと思うのは異常)
どうせ大した意味もない「ベチャクチャしゃべってコミュニケーション取ってる」んだから同じコミュニケーションよ

ほんとこのコミュニティ同意・肯定するしかコミュニケーションが許されないんよな…
「こんな感じでいつも筋トレしてます」
「いい感じですね(あーそのやり方だと効かないんだよなor怪我しそうだな)」
「でしょ〜♪」
の定型のコミュニケーションしか取れない
相手の言動を自分の意図通りにしたいコントロール志向が強すぎる

まあ「求められた時にだけアドバイスしろ」ってのは
やってること結局は指示厨と同じだよね
自分の意図通りに相手を行動させたいという意味で
2024/08/22(木) 16:37:04.23ID:e35kPOcL0
マウントに感じるのは「知らない」ということを恥ずかしいことだと思ってるのもあるけど
これ、筋トレ配信自体が本人にとってはある種のマウントだからってのもあるんだろうな
マウントとり返されてると思ってしまうやつ

筋トレのアドバイスは十中八九善意だと思うけどな
筋トレ界隈は純粋に知識の共有を意図してる印象
自分なりの理論が出来上がっててそれを流布したいネッチョのパターンも多いが
まあそれにしたってマウントとは思考回路がまた別だな
マウント指示厨はゲーム配信とかに多いイメージ(精神が幼稚というよりか実際にお子様の多いカテゴリという意味で)

自分の思考回路が「マウント」だからって相手の思考回路を決めつけすぎやねん…
まあ「投影」よ…
27名無しさん (ワッチョイW 5bf7-tkYi [2001:268:902f:803a:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 16:51:29.19ID:n7eejvJQ0
へーそうなんだ、試してみまーすとか
そういう普通の会話ができないのかね? サロンメンバーに対しても
普通はそんな会話できない人間に「応援シロ」は感じないんだよ
自分で勝手にがんばったら?としか思えないから

たかが漫才で少しスタートダッシュが良かっただけで、テレビでも結果出せず漫才も行き詰まり
事務所の力で映画化にこぎつけたもののコンテンツが全然サロメン以外に広がらない
そんな人間がなんでこんな夜郎自大を極められるんだ?
普通どこかで反省したり凹んだりしないものか?
2024/08/22(木) 17:02:47.68ID:vSR32Hvn0
サロメンや太客であっても敵視するし、見下してるんだろうね
素人や主婦ごときが意見するな!素人の創作なんて誰も見ない、
もしすごかったらあなたはその場所にはいない、
ただ黙ってクラファン支払えということ
ブログのいつもの締め言葉「あなたも頑張って。応援してます」は全部嘘
仲良くしておくと美味しい著名人にだけは感じ良いんだと思うよ
2024/08/22(木) 17:27:42.65ID:B7lVum/k0
今ロードオブザリング観てるけどなんっかい観てもめちゃくちゃ面白いな
プペごときで「ファンタジーめちゃくちゃ得意分野っす!ウラセッテイー!」とかほざくのホンマ勘弁してくれ
2024/08/22(木) 17:37:08.15ID:2ZKCs+e8d
>>24
西野さん検索すると真っ先に「最盛期には8万人に迫る信徒から月額980円(当時で$7くらいか?)を徴収していた」ていう情報が真っ先に目を引くだろうから
そして逮捕歴が無いし
百戦錬磨のニューヨーカーも(どんなヤツなのか試しに会ってみよ)思うんじゃね?
31名無しさん (ワッチョイW 8b86-bSKq [2400:2200:196:7ebd:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 18:16:04.35ID:FHk/eg+G0
●2012年3月12日 16:28(西野のX)
考え事をしながらチンタラとジョギングをしていたら、
ジョギングウェアのババアが「抜いちゃおっかな」と
余裕面で横を通りすぎていったので、
もちろん抜きかえしてやりましたヨ。

●   〃    16:44(西野のX)
代々木公園にて。先程、「抜いちゃおっかな」と余裕面で
アタシの横を通りすぎていったババアを抜きかえし、
たった今、さらに周回遅れを経験させて、
ババアの自信をズタズタにしてやりましたヨ。

@love_r:ジョギングは己との戦いですよ?
   そして仮想敵だとしても女性をババアなどと
   こき下ろしてはいけません。
   自分も間違い無くジジイになるのです。
西野:僕は尊敬している母に対しても
   「ババア、まだ生きてたのか?」と
   言葉をかけますよ(^^)

●2022年10月7日(サロン)
昨日、いつも通っているジムのプールで、姿勢を良くする
ことを目的に「ゆっくりと背泳ぎ」している僕を、
煽り運転のように(追い越しレーンがあるにも関わらず、
ときどき、身体を当てながら)抜いていくスピード自慢の
ジジイがいて、何度も煽ってはドヤってきやがるもんだから、
後半30分はトラウマになるぐらい周回遅れを味わわせて、
プライドを粉々にしてやったキングコング西野です。
#こう見えてスイミングスクールにバリバリ通ってた男です
#老人が相手であろうと容赦しない
2024/08/22(木) 18:58:21.42ID:6sh7d6930
>>31
しかし何も面白くない文章だな
イキった中学生レベル
2024/08/22(木) 19:22:10.59ID:8rU0Z/2G0
ジジイやババアにマウントとったぞ!って誰が聞いてて気持ちいいんだ?
2024/08/22(木) 19:41:59.97ID:AyZbUHwi0
>>31
@love_rみたいな苦言を呈してくれる人はもう残ってないんだろうなぁ
2024/08/22(木) 20:20:06.13ID:e35kPOcL0
>>31
被害妄想がすごいな
単に邪魔だっただけだろうにな
そもジジイババア目線で言えば40代の初老に運動能力で負けようがプライドずたずたに基本ならんやろ…
ジジイババアに負けてプライドずたずたになった自分の気持ちの「投影」であることに気づこうぜ…
抜くという行為をマウントと捉えてるのも相手じゃなくて他ならぬ自分なんだよ

そのジムがどんなルールかは知らんけど
上級レーンを泳ぐほどでもないから中級レーン泳いでたら「優雅に背泳ぎでチンタラ泳いで邪魔な奴」がいた感じやろ
何度も身体が当たるってのは抜かしやすいように譲ってない遅い奴がいるからやねん…
2024/08/22(木) 20:30:09.32ID:qRAJftCl0
>>26
前日の火災報知器の話でも「ホテルの36階」っていう全然いらない情報を混ぜ込んでいたし
深夜のニューヨーク高層ホテルの誰もいないジムで汗を流すストイックな俺、ってマウントがやりたいのは間違いない
更に本文の方でも

>「ブロードウェイでは、こういう素敵な仕組みがあるんだよ」という
>アメリカかぶれした内容(アメリカマウント)をお届けする結果になってしまい、
>日本の皆様を若干イラつかせてしまっているかもしれない

などと書いている
つまり西野さんは、もし自分がこういう文章を読んだらイラつく、という自覚がある

でも実際には、西野さんの文章を読んで「こいつアメリカマウント取ってやがる!」なんてイラつく人はたぶんいない
いたとしても西野さんと同じタイプの人間だけ
ほとんどの人はただ単に「ああ、ニューヨークで何か仕事してるんだな」と思うだけだろう

それどころか西野さんは現地人との交流をほとんど書かないので、非常な孤独感ばかりが伝わってきてしまう
機会もないのに他の人の分まで靴を持っていったという話を聞いたらちょっと胸が痛くなってしまったわ
2024/08/22(木) 20:31:38.40ID:7TZahA5m0
>>24
例だけど、英語で検索して出てくる情報ってこんな感じだよ↓
・複数の絵本をヒットさせている日本のコメディアン
・その本はとても美しい絵が描かれている
・プペルの映画は賞をとった
・有名スタジオと仕事をしている

西野さんが普段どんなブログを書いてるか、画力はどうか、クラファンの中身は、不発に終わった企画とは…みたいのは中々たどり着けないよ
2024/08/22(木) 22:25:19.54ID:B7lVum/k0
https://nishino73.thebase.in/items/90208089

これ、右足上げてんのかと思ったら左足で蹴ってんのか
39名無しさん (ワッチョイ d54d-I/3J [60.37.71.5])
垢版 |
2024/08/22(木) 23:34:46.87ID:HX/vnb+50
アイスタイルたすかった!家族の分も作って爆死させた与党を岩盤支持するのって言うほどおっさんにしか見えないけど
それなりの仕様にできるまで活休したらどうしようさすがに炭水化物を食う
あと最小限にできるのにカロリーが高いものあんまりないな
2024/08/22(木) 23:40:46.44ID:0CQc7ImS0
>>37
なるほど…これだけだと本来の姿がまるで見えないね
でも西野さんは、ここに賭けてアメリカで再起したいんだろうな

しかし無理だと思う
なぜなら、アメリカの投資家を丸め込もうとした人なんていくらでもいるだろうし、そもそも英語も喋れない人が努力しているとは取ってもらえない

あと、西野さんが子供の頃=1990年代前半とは異なり、「絵」が上手いということ、それ自体の価値は暴落している(自分は原哲夫氏同様、西野さんの画力に疑問を持っているが)
まして西野さんのヘタウマレベルでは、日本国内でさえ、信者&取り巻き以外からは相手にされていない

日本で通用しないものが、アメリカで通用すると夢見る事が甘い
楽に日本人を見返してやるための方法など存在しない、根本的に不可能
そもそも、日常会話くらいはできるようになってから渡米すべき
中学生レベルの英語も理解できないと、とっかかりさえ掴めないもんとは思うが
(※言葉のプロを自称しながら、漢字の誤読も非常に多い。常識が気になるレベル。)
2024/08/23(金) 00:00:07.58ID:/BZYv7c20
>>10
西野コンサルの動画は、
僕が見た限り、西野が「何をやっている会社(団体)なんですか?」と聞くところから始まってたな。
2024/08/23(金) 00:40:05.70ID:c/vvo2OX0
https://salon.jp/articles/nishino/s/YWGPw3KUzJM
(※一年前のサロン記事)

『海底ウイスキー』で地方創生
投稿日:2023.08.23

おはようございます。
どうやら本当に嬉しい時に、両手で両頬を押さえるらしいキングコング西野です。

さて。今日は「『海底ウイスキー』で地方創生」というテーマでお話ししたいと思います。
 
■限界集落を救え
 
先日、幼稚園からの幼馴染みの楠本君に連れられて、
静岡県・松崎町という縁もゆかりもない町に行ってまいりました。

酔っ払っていたので覚えておりませんが、楠本君経由で楠本君の友達から
「松崎町を盛り上げて欲しい」と頼まれたらしく、酔っ払っていたので二つ返事でOKを出したらしいです。
その日は丸一日「松崎町視察」というスケジュールが入っていました。

ところで、静岡県・松崎町とは一体、どんな町なのでしょうか?
Wikipedia先生に言わせると、以下の感じです↓

・松崎町(まつざきちょう)は、静岡県賀茂郡にある町。伊豆半島南西部の海岸沿いに位置する。
・町内には史跡も多く、「なまこ壁」造りの建物が特に印象的である。
 また、温泉もあり、中心部の松崎温泉、東部の大沢温泉、南西部三浦温泉(岩地温泉・石部温泉・雲見温泉)等、
 夏の海水浴などを含め、多くの観光客が訪れる。

僕の方でも少し調べてみたのですが、松崎町の総人口は、1980年の1万13人から一貫して減少していて、
2020年に6250人。2045年には3820人まで減少することが想定されているそうで、
「静岡県で最も人口が少ない町」だそう。
2024/08/23(金) 00:41:44.77ID:c/vvo2OX0
>>42続き

「温泉はあるけど、温泉なら熱海や別府を選ぶなぁ」
「海水浴場はあるけど、海水浴なら他の海を選ぶなぁ」
「棚田など、日本の原風景が残っているけど、それを観るなら白川郷に行くなぁ」
といったところで、「第一目的にはなりにくい町」という印象を受けました。

あとはメチャクチャ個人的な感想ですが(※でも、これが一番信用できるでしょ?)
「お刺身がベラボーに美味しかった!」というのがあります。
これは本当っに美味しかった!

マイナス面は「遠い!」といったところで、「三島駅(新幹線)から車で2時間」という修行のような移動を求められます。
#三島駅に行くまでも遠いというのに

まぁ、それだけ「都会の喧騒から離れている」「自然に囲まれている」とも言えるのですが、
そこまで移動に時間をかけても良いのならば「もっと自然の中に行ける地域」はあります。
そんな「松崎町」をどう盛り上げていけばいいというのでしょうか?
もう、まったく打つ手が無いのでしょうか?
このまま限界集落道を進むしかないのでしょうか?

…いえいえ。「松崎町」にもイイトコロはたくさんありました!
中でも、「町長や行政がキチンと危機感を持っていて、仕掛けようとしている」という体制であったこと。

僕は仕事柄、いろんな市町村にお邪魔しては、その地域の行政の方とお話しさせていただく機会が
少なくないのですが、皆さん口では「どげんかせんといかんっ!」と言いつつも、
実際にプロジェクトを動かすとなると急に消極的になることが珍しくありません。

そんな中、松崎町はソッチではなくて、
「悠長なことは言ってられないから、面白いことは、どんどん仕掛けて行きます!」といった感じでした。
町長さんも若手起業家っぽい雰囲気で最高。
2024/08/23(金) 00:42:28.10ID:c/vvo2OX0
>>43続き

そこで僕らの方から松崎町に提案させていただいたのが、松崎の綺麗な海を使った『海底ウイスキー』でした。
まだまだ提案段階なので、頓挫する可能性もあります。
頓挫してしまうと、世に出ないまま終わってしまうので、現時点で、
サロンメンバーの皆さんの方にもアイデアを共有させていただきます。
 
■海底ウイスキー
 
「海底ウイスキー」というのは、ウイスキーを海の底に沈めて、海の底で(波に揺られながら)
熟成させるウイスキーのことで、この試み自体は、すでにいくつかの地域でおこなわれています。
海の底で寝かしたウイスキーは、ちゃんと海の底で寝かしたウイスキーの風味がするらしく、結構人気なんです。

面白いのは、海の底で寝かしているので、ボトルの表面に様々な「付着物(フジツボ的)」が付くところで、
世の中に二本と同じボトルがありません。

これは「使いどころ」だと黒西野がニヤリ。

『えんとつ町のプペル』に出てきた“一旦は海に沈み、そして海から上がってきた「ブルーノの船」”に引っかけて、
松崎町の海で熟成させる海底ウイスキーの名前を『Bruno』にして、
(毎年)限定1000本で「ふるさと納税の返礼品」として出す。
「世の中に二本とないボトル」なので、「インテリア(えんとつ町のプペルのオリジナルグッズ)」としての
需要もあるでしょう。

ボトルには付着物が付くので、ラベルを貼ることはできません。
となると、大切なのは「パッケージ(箱)」で、デザイナーの「かんかんサン」に投げたところ、
「箱に“型押し”で、フジツボみたいなデザインが入っていたら最高っすね」という天才みたいな返信がありました。
2024/08/23(金) 00:43:15.11ID:c/vvo2OX0
>>44続き

さて。松崎町は、この話にのるのでしょうか😁?
のらないのであれば、「海がある他の町」に話を持っていくだけ。

個人的には、『えんとつ町のプペル』のストーリーと上手く絡められた時点で「勝ち」を確信しています。
#アイデアの引き出しの数がレベチだぜ

話が前に進めば、またサロンの方で共有させていただきます。

現場からは以上です。
2024/08/23(金) 00:54:03.80ID:c/vvo2OX0
どんぐり効果あったっぽいな
お笑い芸人板で勢い上位のM1スレとかKOCスレとかが今めちゃくちゃスクリプト食らってるけど
このスレはまだ>>39の一つしか来てない
2024/08/23(金) 01:05:16.85ID:c/vvo2OX0
>>44
(*画像:海底ウイスキーのイメージ画像?)
https://i.imgur.com/9b19Tvr.jpg
https://i.imgur.com/ObgmAul.jpg
2024/08/23(金) 01:13:37.47ID:dhcrlfY50
貼り乙です

>>45
>のらないのであれば、「海がある他の町」に話を持っていくだけ

こういうところがほんと西野さんの嫌なところだよな
のらない=ボクの素晴らしいアイディアを理解しない遅れた自治体、と言わんばかり
自分のアイディアがマズいという発想はこれっぽっちも無い
2024/08/23(金) 01:51:13.18ID:N7MET4hYd
プペルって一応子供を対象にしてるんだろ
ウイスキーは駄目だろw
2024/08/23(金) 02:15:32.03ID:ckW5hpOu0
海底熟成酒に関しては「もやしもん」で読んだ知識くらいしかないけども
それにしたって漫画になったのが既に2006年くらいのことで結構前からやられてることなんよな
もう「試み」というようなもんではないわな

熟成が5倍だかの速度で進むから簡単に古酒の味わいになるというものであって
ターゲットは明らかに根っからの酒飲みだから
インテリアとしてプペルコラボしてもターゲットがちぐはぐで相乗効果は期待しにくい
海底に沈める手間を考えたらコラボしたいならもっと手軽なものでやった方がええやろと

まあ駿河湾はちょっと沖に出ただけでかなり深いから場所的には海底熟成酒には適してるが
逆に言うとそこらへんの町ではすでにかなりやられてる
たとえば返礼品を見ると
伊豆市、下田市、西伊豆町、南伊豆町…

だから今始めたとしてもすでにかなり後発なんよな
つまり「面白いことはどんどん仕掛ける」にしては
単に後追いの消極的すぎる案でしかない
51名無しさん (ワッチョイ 4d10-ti1e [114.150.254.130])
垢版 |
2024/08/23(金) 03:16:49.10ID:ew83pGxK0
→4855億円払わなくていい我慢をするのかと
なんか1号の数字叩きに乗っかるのがこう言う分布なんだろうな
彼女←隠すならぜんぜんいい
2024/08/23(金) 05:48:59.81ID:tmRMIvgq0
>>50
こういうのって、海底に沈める工程と現地の海の魅力とをリンクさせたことで、もう地方商品としてのストーリーは完成してるよね
上手く表現できないけど、「〇〇県の海で醸成させた」と言えばすんなり伝わるところを、特にお酒のイメージがなく、サロメンですらあまり意識できていないブルーノの船が…と言われても余計というか

普通は人気キャラの訴求力にあやかって商品を宣伝する所を、商品を売りたくて無理矢理自分の作品に共通部分はないか探してる(場合によっては付け足してる)ように感じる
2024/08/23(金) 08:01:58.54ID:96VOoUwi0
ブルーノって今はライザップの傘下なんだね
54名無しさん (ワッチョイW 8b86-bSKq [2400:2200:196:7ebd:*])
垢版 |
2024/08/23(金) 08:15:58.77ID:TFn/PSkg0
昨年8月18日~23日の6日間で3回も勝ちを確信する西野さん
しかし1年経った今振り返ると…
―――――――――――――――――――

●2023年8月18日
舞台『テイラーバートン』は昨日お伝えしたとおり絶好調で、
興行的にも、作品の役割的にも「勝ち」は確定していますが、
まだまだ仕掛ける予定です。

●2023年8月19日
「CHIMNEY TOWNの売上」のことだけを考えた時に
仕掛けるサービスは迷わず「パーソナルジム」で、
国内最大級の経営者コミュニティーを持っているので、
勝ちゲーもいいところ。

●2023年8月23日
松崎町の海で熟成させる海底ウイスキーの名前を
『Bruno』にして、(毎年)限定1000本で
「ふるさと納税の返礼品」として出す。
『えんとつ町のプペル』のストーリーと上手く
絡められた時点で「勝ち」を確信しています。
#アイデアの引き出しの数がレベチだぜ
2024/08/23(金) 09:33:54.91ID:N+RR1tlP0
ブルーノという知名度1%も無いキャラクターなど誰も欲しがらんよな
2024/08/23(金) 09:39:38.35ID:e69kt/kM0
>>55
結局はボツになったんだろ?
2024/08/23(金) 09:41:14.70ID:AGsuSEJF0
一年だったけど、そんな話は出てきてないな
頓挫してどこか別の自治体に持って行ったのだろうか
58名無しさん (ワッチョイW 8b86-bSKq [2400:2200:196:7ebd:*])
垢版 |
2024/08/23(金) 10:01:44.60ID:TFn/PSkg0
ピーターパン座談会(オフ会)in キンコン西野の家
¥30,000 税込(SOLD OUT)

ピーターパン好き集まれ!
共にピーターパンの話をして盛り上がりましょう!
西野亮廣が今、考えている『ピーターパン』の構想も
聞ける貴重な機会です。

日時 : 9月27日(金) 15:30~(1時間半~2時間を予定)
定員 : 限定15名
場所 : キンコン西野の家(兵庫県川西市滝山町)
参加条件 : ピーターパンのことが好きな人

《注意事項》
・飲み物や軽食は各自持ち込みでお願いします。
・ゴミは各自でお持ち帰りください。
・購入後のキャンセルはできません。

https://nishino73.thebase.in/items/90148732
59名無しさん (ワッチョイW ebe1-Blsx [2001:268:9818:4eaa:*])
垢版 |
2024/08/23(金) 10:37:26.34ID:hLEWb7zJ0
>>55
ブルーノって言ったら普通の人はワンピースだし
60名無しさん (ワッチョイ 237c-CjR1 [59.159.65.130])
垢版 |
2024/08/23(金) 10:45:20.26ID:DC59NC4w0
>>43
> 「温泉はあるけど、温泉なら熱海や別府を選ぶなぁ」
> 「海水浴場はあるけど、海水浴なら他の海を選ぶなぁ」
> 「棚田など、日本の原風景が残っているけど、それを観るなら白川郷に行くなぁ」
> といったところで、「第一目的にはなりにくい町」という印象を受けました。

西野さん、観光に(も)何の造詣も興味も無いのがよく分かる。
知らないなら黙ってりゃいいのに、無理に知ってるふりするから余計アホが露呈するんだよな。

熱海と別府が何で同列の比較対象なんだよ。
松崎町のアクセスに文句言ってる人が白川郷とか。
他を選択する理由が全く分からないし。
西野さん、ひとつも行ったことないんだろうな。
2024/08/23(金) 10:57:59.60ID:sIH2/RJs0
町ぐるみ自治体ぐるみでプペったとか負の烙印もいいとこ
一時的にはサロメン特需で多少潤うかも知らんけど失うもんが多すぎる
いや、一時的にも潤わんかな
松崎町は乗っからんでホントに良かった

「乗らないなら他に持っていくよ?」って結局相手を乗せたいだけの詐話的手法
他所に持っていく気なんか元からさらさらないんやろ
62【ピーターパン座談会】1/2 (ワッチョイW 8b86-bSKq [2400:2200:196:7ebd:*])
垢版 |
2024/08/23(金) 11:43:49.81ID:TFn/PSkg0
2024年8月23日 Voicyチャプター3(3分13秒)
【限定15名】西野亮廣と西野亮廣の自宅で
『ピーターパン』について話す90分!
/channel/941/6016441

すいません、最後にお知らせをさせてください。
めっちゃくちゃ個人的なお知らせなんですけれども。
あのー……ピーターパンにハマってるんですー(笑)
もうピーターパンに、このタイミングでね?
『地面師たち』じゃないよ!?
今『地面師たち』でしょ? みんな。
僕、今このタイミングでピーターパンにハマっておりまして。

ついにはですね、ブロードウェイのスタッフ陣もですね、
西野のピーターパンの話を聞かされるっていう…(笑)
昨日、そんな時間があったぐらい。
みんな忙しい人たちだよ!? みんな忙しくてさ。
で、プペルをやるっていうことで集まってるのに、
西野のピーターパンの話を延々聞かされるっていう、
地獄みたいな時間があった、ぐ・ら・い!
ピーターパンにハマってまして。

また、人に喋るとアイディアが湧いてくるんですね。
「このシーンってこういうことじゃね?」
「そうだな、それだったらこっちのパターンもあるなぁ」
みたいな感じで喋れば喋るほどアイディアが湧いてくる。
というわけで、ピーターパンについてただただ喋るっていう、
もう「ピーターパン好き集まれ」のピーターパン・オフ会。
63【ピーターパン座談会】2/2 (ワッチョイW 8b86-bSKq [2400:2200:196:7ebd:*])
垢版 |
2024/08/23(金) 11:46:55.28ID:TFn/PSkg0
>>62続き)

ドレスコードは「ピーターパンのことが好きで好きで
たまらない人」、あるいはオフ会当日までにピーターパン
についてめっちゃ勉強してくる。もうユーチュ…あのー、
『Disney+』とかに上がってるピーターパン全部見るとか、
Netflixに上がってるピーターパンシリーズも見るとか、
「ピーターパンについてちょっと熱い思いを持ってます」
っていう人、あるいは「これから持ちます」っていう人
限定なんですけども。

限定15名でですね、僕の自宅で。キンコン西野の家。
『行列ができる相談所』で東野さんが乗り込んできた
本棚だらけの家でピーターパンについて喋る90分。

『ピーターパン座談会(オフ会)inキンコンの家』を
9月27日の金曜日に開催することになりましたんで。
見てよ、平日の昼からピーターパンについて喋ってたら
もう終わりだよ! 終わりだなと思ってんすけどっ(笑)
ピーターパンのことが好きな人だ・け・で!
「あのシーンってこういう意味があるんじゃね?」
みたいなお話をする。

あとは今、僕がピーターパンのプロットを書いてるんで、
「実はこういう感じで進めようと思ってます」みたいな
お話をさせていただこうかなと思っておりますんで、
興味があるかたはぜひご参加ください。
2024/08/23(金) 11:52:23.73ID:N+RR1tlP0
最近の異常なピーターパン推しは
アメリカでプペルが通用しないから、ピーターパンを演目に変更してお茶を濁そうとしてるんじゃないの?
65名無しさん (ワッチョイW 23c4-tkYi [219.118.116.7])
垢版 |
2024/08/23(金) 12:08:46.85ID:Tae5fZDO0
いやほんとに今ピーターパンいじくってる暇あるの?
ちゃんとプペルの話を詰めていく局面じゃないのか? なんかテストの前に机片付け始める子ども見てるみたいでいたたまれないわ
2024/08/23(金) 12:14:56.93ID:qWef4nmK0
>>64
深い考察に、まさに首もげ。
実際そんなポルナレフ状態になったら、エンターテイメントだわ。
2024/08/23(金) 12:15:38.76ID:AGsuSEJF0
>>58
これ呆れるな

西野さんも、本当はプペルなんかじゃ話にならない事は理解していた
だから、ピーターパンがパブリックドメインとわかった途端、あっさり鞍替え
(たぶん、テレビの取材も受けやすいとか考えいるでしょう)

ここまで、プペルという逆風に耐えてついてきた信者の気持ちをあまりにも無視している

ついでに、来年の大劇場版プペルはピーターパンに変わる可能性があると思う
まあ、何をしたところで信者は西野さんを甘やかし、世間が西野さんに注目することはない
だから何も変わりはしないんだけどね
2024/08/23(金) 12:24:13.06ID:TFn/PSkg0
>>64
「何か裏の目論見があっての言動か?」と考えるのは
ちょっと西野さんの知能を高く見積もりすぎかも。

>>65が言うように注意力散漫な子供みたいというか
診察受けたら何かしらの病名が言い渡されそうなレベルで
テンションが不安定な西野さんらしい流れだなぁと。

だって自分のプペルミュージカルを上演したいって言って
わざわざ日本からアメリカまで行って現地の人達を集めて
おそらくミーティングをするはずだったろうに、
そこで全く無関係なピーターパンの話を延々聞かせるって
何か裏の目的とかがあってする行動じゃない。
「そのことで頭がいっぱいでも今はガマンしよう」という
その程度の衝動すら抑えきれないのは明らかに何かの病気だよ。
2024/08/23(金) 12:41:11.79ID:sIH2/RJs0
>>68
自分もそっちかなと思う
来年ぐらいには「子供の頃から大好きだったピーターパン」とか本気で記憶改竄しそうなレベル
パブリックドメインだからそれにかこつけて商売してもお咎めナシで正に一石二鳥
まぁそんだけホリプロピーターパンが好みだったんやろな
出会い方が悪ければ「ピーターパンなんてボクなら半日でもっと面白いものを書ける」とか言うてそうな感じはある
2024/08/23(金) 12:42:39.55ID:ckW5hpOu0
まあ今月の頭に見に行ったミュージカルピーターパンに普通に感動しただけだろうな
この熱の入り様は単に観劇経験の希薄さから来るもの

これだけいい作品に出会ったのは初めてだからだろう
2024/08/23(金) 12:48:28.06ID:sIH2/RJs0
https://chimneytown.net/collections/%e5%8e%9f%e7%94%bb?page=4


このころから較べると↓

https://nishino73.thebase.in/items/90227990

相変わらずまだ下手やけどちょっとだけマシになってるな
えれーエビ反ってるけど
2024/08/23(金) 13:22:46.07ID:dri3s4w70
ホリプロ ピーターパンでつべで動画何本かみてみたんだけど学芸会みたい。劇場で見ると迫力があってまた違うんだろうか??
2024/08/23(金) 13:25:10.83ID:c/vvo2OX0
https://chimney.town/13157/
https://voicy.jp/channel/941/6016441

クラウドファンディングで失敗する人の共通点
2024年08月23日

(*Voicyオープニング・要約)
・モリグソのプペルソフトクリームの写真を募ったら、ほぼ全員溶けプペルだった
(以上)

■そもそも、あなたに「信用」が無いと何も始まらない
 
僕がよくクラウドファンディングをやっているのと、CHIMNEY TOWNとして
クラウドファンディングのプラットフォームを運営しているのもあってか、InstagramのDMで
「クラウドファンディングに挑戦したのですが、全然、支援が集まりません。どうすればいいですか?」
という相談を週2~3ペースでいただきます。(*Vo:「多い時で5件6件あったりするんです。」)
 
こんなことを言うと、また怒られちゃうのですが、だけど僕は挑戦する人を応援したいし、
クラウドファンディング迷子をこれ以上増やしたくはないので本当のことをお話ししたいと思います。
 
まず、脇道からお話しすると「クラウドファンディング」には正攻法(ノウハウ)は確かにあって、
「クラウドファンディングのサポート業務(クラファンコンサル?)」
という職業があるのも個人的にはすごく納得感があります。
 
ただ一方で、SNSのTLで流れてくるクラウドファンディングコンサルを名乗る人が、
自分の実績として「これまでの累計の支援金額○億円!」みたいな感じで打ち出されているのには
個人的には違和感があって、単刀直入に言うと「その数字はお前の実績じゃないからな!」といったところです。
 
SoftBankの孫さんにアドバイスしたことがある人が自分のプロフィール欄に「時価総額20兆円」と
書いているような違和感があって、もちろんアドバイスのおかげで前に進めたこともあったと思うのですが、
やっぱり「この結果は最後の最後は孫さんが頑張ったから」というところでラインを引くべきだと思っています。
2024/08/23(金) 13:27:18.86ID:c/vvo2OX0
>>73続き
 
事実、コンサルタントを名乗る人が自分で事業を立ち上げた時、大体うまくいかないので。 
算数やエビデンスだけで会社がまわせるのなら、小学生でも10億円程度の企業は作れるわけで。
事業を立ち上げて、運転し続ける毎日は、不確定要素だらけで、他人の感情や下心に振り回されることだらけで、
最後の最後、経営者やリーダーに必要になってくるのは「しつこさ」だったりします。
(*Vo:「根性、しつこさ、それがないと話になんねーんです。」)
 
クラウドファンディングコンサルタントを名乗っている人が多くの挑戦者を助けているのは事実だと思うのですが、
クラウドファンディングコンサルタントが自分を売り込むための過剰な宣伝文句の中に
「何者でもない僕にも、やり方次第でチャンスがある」
という過度の期待(勘違い)を生んでしまうリスクはあると思っています。
 
んでもって、ここからが本題(クラウドファンディングで苦戦している人への応援メッセージ)なのですが、
「また何者でもないこと」には何も問題は無いし、みんな最初は「まだ何者でもない」わけで、
たしかにクラウドファンディングは、そういう人達の救いの一手であることは間違いありません。
 
ただ、まだ何者でもない人は何者かになる努力はしなくちゃいけなくて、
ブタがアナ雪の「ありのままの~」に共感したところでブタのまま老後を迎えるのは既定路線で、
(*Voicyでは「クソブタ」)
「これまでの人生でサボり散らかしてきたオマエごときが『ありのまま』とか言ってんじゃねぇ」
という熱いメッセージを西野からお贈りします。
 
クラウドファンディングの戦い方に関しては、日本では僕が千年前から言っていて
(西野のビジネス書は全て読んでください)、クラウドファンディングは「金の成る木」じゃなくて、
「信用を両替する機械」なので、そもそも、あなたに「信用」が無いと何も始まらない信用取引なんです。
2024/08/23(金) 13:28:14.02ID:c/vvo2OX0
>>74続き

クラウドファンディングを経験されたことがある人なら心当たりがあると思いますが、超例外を除いて、
クラウドファンディングに支援してくださる支援者さんって、大体、「会ったことがある人」なんです。 
腹を割って話したことがある人や、困っている時に助けたことがある人など。 
そういう人が今度は「支援者」という仮面をかぶって、支援してくださる。
 
なので、今、クラウドファンディングで苦戦している人は、とにかく人に会いに行ってください。
ただちに自分の部屋から出てください。
 
アドバイスとかコンサルとかじゃなくて、自分で立ち上げたプロジェクトだけで、
支援総額が8億円チョイになる僕が言っているので、それなりに説得力があると思います。 
僕には「あなたをその気にさせる為の嘘」をつくメリットが1ミリもないので、話半分でもいいから、
このことを頭の片隅に置いておいてください。
  
■企画そのものが死んでいる
 
次に、クラウドファンディングで躓くパターンの二つ目についてお話します。 
これに関しては、マジで、まわりの誰も言ってくれないと思うので、よく聞いてください。
 
クラウドファンディングの告知を散々っぱらやって、人にも会いに行って、
それでも支援が伸び悩んでいるのなら、企画そのものが死んでる可能性が高いです。 
企画は、自分の子供みたいなものですし、僕自身同じ経験を何度もしたことがあるので、
企画が死んでいることを認めたくない気持ちはものすごく分かるのですが、
他の人に置き換えた時にイメージできるでしょう?
 
「クラウドファンディングで支援を集めて、土星でジョギングしたい」
みたいな企画を、どれだけ宣伝されようが、支援しようとはならない。 
「死んでいる企画」というのは確実にある。
2024/08/23(金) 13:28:59.46ID:c/vvo2OX0
>>75続き

一つ、自分への救いとして「今の時点では、この建て付けじゃムリ」というのがある。 
勘違いでも何でもなくて、「本当に自分にしか未来が見えていない」という希なケースです。
 
ちなみに『えんとつ町のプペル』を分業制で作る時に最初にやったクラウドファンディングは
全然支援が集まりませんでした。 
皆、『えんとつ町のプペル』という物語を信じていなかったし、『絵本の分業制』の想像がついていなかった。
その段階ではどれだけ宣伝しても無駄で、そうならそうで、切り上げなきゃいけない。
 
この「切り上げる」というのがものすごく大事で、クラウドファンディングに挑戦する人って、
途中から「目標金額を集めること」が目的になっちゃいがちです。 
目的は「プロジェクトを遂行すること」で、その為の手段の一つが「クラウドファンディング」だったハズで、
その手段がハマっていないのならば、当然、手段を変えなきゃいけない。
 
クラウドファンディングで1週間告知し続けて、支援が1万円も集まっていないのなら、
クラウドファンディングなんてとっとと辞めて、日雇いのアルバイトをしてください。 
あなたの目的は「クラウドファンディングで目標金額を突破すること」ではないハズなので。
 
挑戦している人に対して、こんなことを言うと基本的には怒られちゃうので、
きっと、あなたのまわりの人間は誰も言ってくれないと思います。
 
さっき、「経営者に必要なのは『しつこさ』」と言いましたが、しつこさの意味を履き違えないでください。 
ここで言っている「しつこさ」は、なんとしてでも、どんな手を使ってでも形にする「しつこさ」であって、
傷つくこと恐れて部屋の中にしつこく閉じこもることでも、
明らかに死んでしまっている企画や、打ち出し方をしつこく持ち続けることでもありません。
 
朝っぱらから耳の痛い話をしちゃってすみません。 
あなたの挑戦が上手くいくことを心から願っています。

(*終わり)
77名無しさん (ワッチョイW 23c4-tkYi [219.118.116.7])
垢版 |
2024/08/23(金) 13:38:45.07ID:Tae5fZDO0
>>76
> 明らかに死んでしまっている企画や、打ち出し方をしつこく持ち続けることでもありません。

なるほどーだからピーターパンに乗り換えようとしてるんだな
首もげ納得
78 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 5b07-eZNB [240b:253:420:2e10:*])
垢版 |
2024/08/23(金) 13:49:30.37ID:IwGpv8bi0
>>71
一つ前のルビッチと合わせて小さくまとまっている感じがあって西野さんらしさがあまりないのよな
目の形もなんか違うし
ポートタワービールの絵は西野さんぽいけど
直近2つとポートタワーの絵がなんか違う感じする
最近言っていた西野さんの絵が描ける別人の可能性とかあったりするかな
2024/08/23(金) 14:01:29.77ID:ckW5hpOu0
>>74
>「信用を両替する機械」

信用をお金に両替したら当然の結果として信用目減りしていくんだよな
まあそれが今の状態ってことよ

集めた金で新たに信用を作るならいいけど
「ただただ支援」とか言って何も返さないとかだとだんだんそうなる
「両替機」外の傍から見てるだけの人からの信用も損なってるから実質マイナス
言葉巧みに無理矢理こじつけで恩を売るにも限界がある

敬服するはテレビと吉本の信用の凄さ

>>76
>目的は「プロジェクトを遂行すること」で、その為の手段の一つが「クラウドファンディング」だったハズ

>ここで言っている「しつこさ」は、なんとしてでも、どんな手を使ってでも形にする「しつこさ」

クラファンは成功したのにプロジェクトが遂行されないのも
どんな手を使っても形にする「しつこさ」が足りないってことだわな

まあというより楽にお金を集めるのが目的で
プロジェクトは金集めのダシなやつってだけだけどな
2024/08/23(金) 15:04:49.88ID:KpveuBxf0
>>71
確かにマシにはなってるけど…
西野さんの絵っていつも表情が死んでるんだよね
だから動きのあるポーズでも魅力的に感じない
何かを模写して絵を書くとこんなふうになりがち

そもそもたった半年でこんなに画風が変わるかなって疑問もある
仮にも15年くらい前から絵本書いてる人なのにさ

あとロングコートでごまかしてるけど人体の構造がやっぱりおかしい
腰がどこにあるか分からないから複雑骨折してるみたいな海老反り具合だし
左足と右足のどっちが手前なのかも分かりにくい
2024/08/23(金) 15:09:35.43ID:TFn/PSkg0
>>74
さすがに「糞ブタ」って言ってた箇所は
セルフ文字起こしでは「ブタ」に書き換えたか。
まぁ「ブタ」ならOKって事は決してないんだが。

しかし「糞ブタ」っていうのは文字で見るのと
実際に肉声で聴くのとでは強烈さが段違い。
この本編は2倍速で聴いてたんだけど、
西野さんがあまりにも自然に当たり前のように
「糞ブタがー」と言うからギョッとして
さすがにこれは聴き違い…?と思って聴き直したら
本当に糞ブタと2回言ってて唖然とした。

西野:糞ブタがアナ雪の「ありのままの~」に共感した
   ところで糞ブタのまま老後を迎えるのは既定路線で

こいつの両親がごく普通のマトモそうな人達だって事は
知ってるけど、それでも思わずにはいられない。
「育ちが悪かったのかな」と。
それこそ西野さんがよく使う言い回しにするなら
「何を食えばそんな下品で横暴な人間に育つの?」だ。
2024/08/23(金) 17:02:13.32ID:oTbKmqJS0
>>67
流石にプペルでチケット売って配役してるからそれは流石に無いって
2024/08/23(金) 17:07:33.66ID:v8/iod1f0
無断転載は著作権侵害ですよ?
2024/08/23(金) 18:16:47.80ID:sIH2/RJs0
>>79
NISHINOにしては珍しく真を突いた言葉よな
>「信用を両替する機械」

むしろ「こんな事を明かしてええの?」とさえ思う

まぁ事ここに至ってもまだ「ボクってまだまだ信用すごいから」とか思ってるから言うんやろうけど
2024/08/23(金) 18:21:06.40ID:oTbKmqJS0
西野さんは信用じゃなくて信仰なんだよなぁ
2024/08/23(金) 18:34:34.36ID:eWM+f1+Ad
>>31
ここの信者さんの口癖 >>20 「妄想~」ってのがそのまま西野さんに刺さっちゃうの面白い
>>71
握りしめた手がずたずたになりそう
2024/08/23(金) 19:00:56.63ID:TFn/PSkg0
●2017年8月11日(Facebook動画)
西野:今 銀行にお金を預けたところで
   金利なんかたかが知れてるよね。
   銀行に預けてお金が増えると思ってるのが
   お父さん・お母さん世代で、
   今は銀行に預けてもお金増えないですよね?
   むしろ銀行にお金を預けてしまったら、
   ATMで引く時に100万円一年間預けてた分の、
   一発でなくなっちゃうじゃないですか。 
   だから基本的に銀行にお金預ける人って
   馬鹿だと思うんだけど。

西野:であれば、であればさ。1000万稼ぐんじゃなくて、
   1000万円に両替できる分だけの信用を稼いだ方が
   よくない? で、1000万に両替できるだけの信用を
   稼いでおいて、お金が必要になった時だけ
   その信用の中から幾らか必要な分…
   そんとき必要な分だけお金化すればいい。 
   たとえば怪我して入院するってなったら、
   「入院費ください」っていうクラウドファンディング
   やればいいじゃん。
   で、そのぶん誰かに助けてもらったから
   自分の信用ちょっと減るっていうか、
   信用にもやっぱ…貯信っていうぐらいだから、
   信用にも上限があると思うんだけど。
   必要な時に必要な分だけお金化すればいい。
   そうしたらムダなコストがかかんない。
   ……っていう話を何年も前からしてるんだけど。
   あーんまり、こう…(笑) 刺さんないから
   僕の言い方がヘタなのかもしんないけど。
2024/08/23(金) 19:03:45.16ID:TFn/PSkg0
>>87の動画、今でもまだ見れるっぽいけど
早送りできないから中身は見てない。
でも昔の文字起こしにリンクも付いてたので
5ちゃんにFacebookのアドレス貼れるか
わからないけど一応やってみる ↓

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/videos/722309011306797
89名無しさん (スップ Sd43-ZhjT [49.97.15.112 [上級国民]])
垢版 |
2024/08/23(金) 19:04:37.95ID:lhlQjczLd
>>86
>ここの信者さん

信者とか存在してませんけどね。

>西野さんに刺さっちゃう

刺さりませんけどね。

>になりそう

ここ、あなたの妄想を書くとこじゃないんだよね。
2024/08/23(金) 19:23:22.34ID:TFn/PSkg0
>>84
昔からそれ普通に言いまくってるよ。いや、普通じゃないか…

●2017年11月24日(新R25)
西野:僕、ずっと信用をお金に替える両替機みたいのが
   あればいいなと思ってたんですけど

●2018年4月14日(日本イーコマース学会シンポジウム)
西野:クラウドファンディングは“信用の両替機”である
   ということを踏まえたうえで

●2018年9月17日
(日本財団「SOCIAL INNOVATION FORUM」と渋谷区で開催した
複合カンファレンスイベントのトークセッションにて)

西野:小谷はお金持ちではなかったけど、信用持ちなんです。
   クラファンを20回も30回もしてるんですけど、
   全部成功してるんです。
   なぜなら、彼がやっているのは、集金ではなくて
   両替・換金なんです。自分の信用を両替するだけなので
   失敗しようがないんです。つまり、小谷が例えば
   「明日、ハワイに行きたいから」と言ってクラファンを
   立ち上げたら、今日の夜には集まるんですね。
2024/08/23(金) 19:41:11.36ID:sIH2/RJs0
>>90
2018年とかNISHINOが何してたか全然知らんっかったっす
ヲチ始めたの吉本クビ後あたりからなんで

「信用=金という等価交換」
「現金化して減ってしまっても信用の回復は容易」
という前提なのか
まさかこんな妄想を前提に理論を立ててるとは思わんかった
これはひどい…
92名無しさん (ワッチョイW 45c0-jyMu [2400:4050:8702:1000:*])
垢版 |
2024/08/23(金) 19:56:50.88ID:rQKVngaR0
ピーターパンに鞍替えしたのは珍しく賢明な判断
2024/08/23(金) 20:13:25.67ID:TFn/PSkg0
>>91
しかも、なんたらシンポジウムだとか
なんたらフォーラムだとかお硬い場所で
大真面目にそう語ってるのがまたね…

「ホームレス小谷はたっぷり信用を稼いでるから、
『ハワイ行きたいけど金ないから、みんな金くれー』
 と言って信用を換金してその金で遊ぶのも余裕で可」

こんな話を聞かされた日本イーコマース学会だとかの
おじさん達はどんな顔してたんだろう…
94名無しさん (ワッチョイW d501-Blsx [60.88.233.117])
垢版 |
2024/08/23(金) 20:15:48.15ID:/kmg7aAr0
自分で下手でも原作から作るのはもう諦めたのか
2024/08/23(金) 20:29:51.98ID:sIH2/RJs0
>>93
まともなシンポジウムとかフォーラムの類いに呼ばれんなるよね…
まともな社会人ならそんな話聞いたら「え…この人の言う信用ってなに…?」ってなるもの
今やNISHINO側の権利販売、サロメン主催の講演会しかないもんなぁ
2024/08/23(金) 21:24:51.34ID:ckW5hpOu0
「信用取引」だとか「信用経済」だとかの既存の用語を使うのが
「なんか聞いたことあるけどよくは知らない」というレベルの人達に刺さるんだろうかね

一般的な使い方とは全然違うんだけどね
信用取引だって言うならちゃんと返済しろってんだ
2024/08/23(金) 21:29:24.08ID:nEkbkh0T0
信用とお金をこれだけ並べながら収支報告はしないのはなぜだろうね
2024/08/23(金) 21:40:55.30ID:hRgcqEPL0
西野が信用を現金化した収支報告は、7万人以上いたサロメンが今2万人以下
この調子でどんどん信用を現金化して、どんどんサロメンを減らしていってください
プペルイヤーの後は、1万人以下だろう
2024/08/23(金) 22:09:27.13ID:u2FmjwR/0
あの絵はピノキオがピーターパンになった話でしょ
2024/08/23(金) 22:30:24.17ID:sIH2/RJs0
>>96
一般的用法からずらしてるけど(そういえば最近"意味ずらし"って言わんようになったね)結局は信用をずっと現金化し続けてるんよなぁ
実態をよく表してる
で、現金化して減ってしまった信用を再び稼ぐのは至難なのも先日のプペミュのキャストの件でよくわかる
NISHINOは未だにそこがわかってないからこそ今日のvoicy発言なんやろなぁ
2024/08/23(金) 22:34:26.23ID:N+RR1tlP0
捕まってないだけの詐欺師って呼ばれてるのに自分は信用があると思ってるアホ
2024/08/23(金) 22:36:15.51ID:TFn/PSkg0
2024年8月21日
> 今日はニューヨークの街中で
> 雑誌のインタビュー撮影がありました。
> 日本でのキャリアをリセットして、
> アメリカでゼロからスタートしています。

> ニューヨークで、 BRUNCH MAGAZINEの撮影。
> 夕陽がとても綺麗だった!!

↑これは8月11日の生配信で
「カレンダーがニューヨークの面々から大好評だよ!」
と大喜びしてた時に名前が出てきた韓国人?女性の仕事か。
ニューヨーク在住の韓国人向けの雑誌なのかな?
そこで西野さんを取り上げて双方に意味があるんだろうか…

2024年8月11日
西野:あと…「Can I order in New York?」
   ニューヨークで予約できますかー?とか。
   彼女はニューヨークですごいおっきい韓国の
   メディアの女の子ですね。ジルちゃんっていう。
   こないだ『西野を囲む会』に来てくれたジルちゃん。

https://i.imgur.com/VbWeGnx.jpeg
https://i.imgur.com/UE9j2WO.jpeg
2024/08/23(金) 22:41:48.30ID:TFn/PSkg0
>>102 b_r_u_n_c_h
[ Special Interview] Nishino Akihiro @japanesehandsome

(※先にハングル語の文があったけど、ここでは割愛)
Special Interview with Akihiro Nishino
Akihiro (@japanesehandsome), born in 1980 in Hyogo Prefecture, is a comedian and illustrator.
After announcing his retirement from comedy in 2016, he transitioned to becoming a picture book author, earning nearly 10 billion yen within a year. Despite his financial success, he is known for not owning a home or being married. Akihiro Nishino is often described as a genius entrepreneur in Japan, constantly embarking on new ventures.

His latest project, "Poupelle of Chimney Town," is a heartwarming story that will soon be showcased on Broadway. This musical, based on his picture book, shares dreams and hope, inspiring many to pursue their own aspirations. Through his writings, Nishino has become a guiding light for countless individuals.

Brunch Magazine became intrigued by Nishino and decided to conduct a unique interview, posing questions that have never been asked of him in Japan.
This intimate conversation reveals the deeper thoughts and feelings of Akihiro Nishino, showcasing his charming personality.

The interview, along with stunning photographs capturing the essence of his dreams against the backdrop of a New York sunset, will be featured in Brunch Magazine Vol. 22. Stay tuned for the release of the photoshoot and interview video, which promise to be a delightful experience.
2024/08/23(金) 22:44:56.54ID:TFn/PSkg0
>>103を雑にGoogle翻訳にかけたやつ↓)

2016年にお笑いからの引退を発表した後、絵本作家に転身し、1年で100億円近くを稼ぎ出しました。
彼の経済的な成功にもかかわらず、彼は家を所有していないか、結婚していないことで知られています。
西野亮廣は、日本ではしばしば天才的な起業家と評され、常に新しいベンチャーに乗り出しています。

彼の最新プロジェクト「えんとつ町のプペル」は、まもなくブロードウェイで上演される心温まる物語です。
彼の絵本を原作としたこのミュージカルは、夢と希望を共有し、多くの人々が自分の志を追求するように促します。
彼の著作を通じて、西野は無数の人々の道しるべとなっています。

ブランチマガジンは西野に興味をそそられ、日本では彼に尋ねられたことのない質問を投げかけるユニークなインタビューを行うことにした。
この親密な会話は、西野亮廣の深い考えと感情を明らかにし、彼の魅力的な性格を示しています。

このインタビューは、ニューヨークの夕日を背景に彼の夢の本質を捉えた見事な写真とともに、Brunch Magazine Vol.22に掲載されます。
楽しい体験をお約束する写真撮影とインタビュービデオのリリースにご期待ください。
2024/08/23(金) 22:56:25.17ID:dyC7OnuTd
>>92
原作ファンからしたら悪夢w
2024/08/23(金) 23:37:37.05ID:tmRMIvgq0
>>102
インスタやホームページをみてきたんだけど
おそらくここはキッズ芸能事務所のようなことをやっていて、所属することでアメリカのCMや韓国のドラマに出られるみたい
子供系のチャリティーみたいなこともやってるな
インスタのフォロワーが4500位のメディアを果たして大きいメディアと言えるかはわからない
2024/08/23(金) 23:41:36.41ID:DiZzqWFn0
1年で100億稼いだってどこ情報よw
108名無しさん (スップ Sd43-ZhjT [49.97.15.112 [上級国民]])
垢版 |
2024/08/23(金) 23:45:41.39ID:lhlQjczLd
>>98

そういうあなたは0人。

そこは、千単位をも超えてる西野さんって凄いな、でOKです。
2024/08/24(土) 00:35:41.09ID:9kcFzUMx0
>西野亮廣は、日本ではしばしば天才的な起業家と評され

>「えんとつ町のプペル」は、まもなくブロードウェイで上演される

>西野は無数の人々の道しるべとなっています。


なんかすげーなコレ
2024/08/24(土) 00:43:33.60ID:a2CRSFI00
絵本作家に転身したのが2016年という事になってるけど
それはプペルを出版した年でしょ。
1冊目の絵本を描き始めたのは2007年頃で出版が2009年。
でも、それだけだったらシンプルに書き間違えただけとか
まだ大目に見れる範疇ではあるけど…

「お笑いタレントを引退して絵本作家になった途端
1年間で100億円も稼いだ」っていうのはさ、
記者も書いてておかしいなって思わなかったのかね。

まず額が非現実的すぎるし、しかもタレントの時より
絵本作家になってから莫大な富を得るって意味不明だしw
111 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW 5bea-eZNB [240b:253:420:2e10:*])
垢版 |
2024/08/24(土) 02:18:42.52ID:ZwANf3m+0
>>102
ここで貼られているサインのイラストみると、画力全然上がってないんだよな
以前描いたやつかと思ったら24.8.20ってなっているし
シルクハットキツめに描く癖も全然なおってない
2024/08/24(土) 02:39:38.65ID:UqlbgZhi0
https://salon.jp/articles/nishino/s/RH8Ukukq2kK
(※一年前のサロン記事)

興味を持ってもらう
投稿日:2023.08.24

おはようございます。
地方に行った時の楽しみの一つに、「地元の床屋さんに行く」が増えたキングコング西野です。

さて。『興味を持ってもらう』というテーマでお話ししたいと思います。
 
■接点を増やす

短編アニメーション『ボトルジョージ』のことをひたすら考える日々でございます。

今回は、創ることも、予算を集めることも、届けることも…
どれもこれも簡単じゃないことなんて千年前から分かっていて、でも、だからこそ挑むに値するわけで、
こんな時間を生きていたいと思います。

先日の記事でも書きましたが、「海外の大きな賞をとったけど、そのことを誰も知らない」という未来を
迎えるつもりは僕らにはなくて…となってくると、関係者や、アニメーションファンや、
コマ撮りアニメーションファンへのアプローチは勿論やった上で(※国内外の賞もキチンとエントリーをする)、
“アニメーションに興味がない層”へのアプローチもやらねばなりません。

その為には「アニメーション」や「コマ撮りアニメーション」や「ボトルジョージ」以外の要素で人(注目)を集めて、
「皆が集まった先に、たまたま『ボトルジョージ』があった」という打ち出し方がベターで、
「Voicyの過去回放送の背景としての『ボトルジョージ』」は、その打ち手の一つ。
2024/08/24(土) 02:40:26.28ID:UqlbgZhi0
>>112続き

こんなことを言っている僕らもよく作る「公式アカウント」の弱点は、発信するネタの少なさから、
ついつい「宣伝アカウント」になりがちで、宣伝アカウントには多くの人は用がありません。
「Voicyの過去回放送の背景としての『ボトルジョージ』」は、
“宣伝アカウントじゃないのに、結果的に宣伝し続けている”というところがポイントで、
このチャンネルをしっかりと育てて、毎日2~3万人に『ボトルジョージ』(の制作風景)を
届けられるようになるのが理想です。

「別の要素で人(注目)を集めて、集まった先(背景)に、たまたま『本当に届けたいものがある』」という打ち手は、
まだまだ認知度が低い作品を届ける時の西野亮廣の常套手段で、
『映画 えんとつ町のプペル』の公開前に仕掛けた「キングコングのアフレコ現場コント」なんて、まさにそれ。
基本は「キングコングの喧嘩コント」なんだけれど、それが映画のアフレコ現場でおこなわれているから、
やっぱり画面には『映画 えんとつ町のプペル』の映像が流れます。
それによって、「ちょっと待って。…なんか、このアニメーション凄くない?」と興味を持ってもらうわけですね。

さて。あれやこれやと広告戦略を考えている時に、いつも気づかされるのは、
「いつの間にやら宣伝方法にブロックをかけてしまっている自分」です。

僕らが見落としてはいけないコトは、
「世にある宣伝の多くは『出資者が別にいるコンテンツの宣伝である』」ということ。

製作委員会方式(いろんな企業がお金を出し合う形)で映画を作っているとよくよく分かるのですが、
何か一つ発信するにしても、『出資者の許可』が必要で、どれだけ面白い宣伝を考えても、
出資者が首を縦に振らないと、世に出すことはできません。

僕らが普段目にしている宣伝は「出資者が首を縦に振った宣伝」で、僕らはそのシャワーを浴びまくっているから、
気がつきゃ「宣伝とは、かくあるべし!」が身体に染み込んでいて、
「自分達が全額出資しているコンテンツの宣伝」に目が向きにくくなっている。
2024/08/24(土) 02:41:00.13ID:UqlbgZhi0
>>113続き

そこを破ったのが舞台『テイラー・バートン』で、あの作品はCHIMNEY TOWNが全額出資しているので、
「前半20分を無料公開しましょう!」みたいなことがサクサクできちゃう。
#オンライン配信チケットはついに9000枚を突破しました

『ボトルジョージ』でも考えなきゃいけないのは、「自分達が全額出資しているコンテンツの宣伝」で、
きっとそれは、多くの人がまだ見たことのない宣伝なのだっ!!
#なぜか突然気合いが入る奴
  
■どうする、西野!

もう馴染みすぎていて、すっかり忘れちゃっているかもしれませんが…

絵本『えんとつ町のプペル』を届ける時に、
「今のところは誰も『えんとつ町のプペル』には興味がないだろうなぁ。
となると、『絵本』以外の要素で興味を持ってもらわねば…」
と今と同じようなことを考えた西野が当時打った手は『歌』でした。

僕らは当たり前にやっちゃってますが、基本、『絵本の主題歌』とか無いんです。
印刷した紙から音楽は流れてこないので。

ただ、「名曲を作って、曲を好きになってもらって、その名曲の絵本があれば、絵本にも興味を持ってもらえるじゃん」
と黒西野は考え、そして「名曲でよければ、自分で作れる」とアホ西野が考えたわけです。

そうして出来上がったのが『えんとつ町のプペル』という曲で、You.Tubeにアップしたところ、
たくさんの方がカバーしてくださいました。
絵本が出版されるよりも前の話です。

多くの人は『えんとつ町のプペル』という曲を先に知って、
その後に『えんとつ町のプペル』という絵本を知ったわけです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況