例えば、避難を指示する側は多くの人たちを助けないといけないから、
それができるための策(女性、子供優先)をするわけ。
それには救助される人間の男性、女性、子供の構成比はどうでも良いということなのだろう。
結果的に1人でも多くの人を救助することに専念する。
しかし、救助される側の人間は助かる人間の数よりも、まずは自分が助かることが最優先となる。
だから、結果的に自分以外の人間が全員助かったとしても自分が助からないと意味がない。
女性、子供を優先した結果、自分が助かる可能性が少なくなるのなら、
それは救助される側の男性にとっては到底受け入れられない避難の方法ということになる。