X



【顧客は広告主】脱Google総合★30【利用者は家畜】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/04/29(水) 20:14:39.03ID:mRTsLM1N
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは2012年3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、
それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、
Android端末から送信された情報といったデータがユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、
電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、
情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動は相当の部分がGoogleに掴まれ、社の収益に利用されています。

脱Google@wiki http://www4.atwiki.jp/nogoogle
          http://wikiwiki.jp/nogoogle/

Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
   気にする人は>>3以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【記事コピペ】脱Google総合★29【なし】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/google/1413117215/
0100名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/08/01(土) 16:06:47.31ID:fJrNkPHC
703 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2015/08/01(土) 11:45:14.01 ID:V2E27T/F
海外では今、windows10における個人情報の扱いが問題視されている
"windows10 spy" で検索すればいろいろ出て来るが要すれば
規約の中に「我々はユーザーの個人情報(メールの中身からフォルダの中身まですべて)を
利用し、暴露し、保存します」
という一文があり、それを阻止する方法を解説したサイトが出始めた

"Windows 10 Is Spying On You: Here’s How To Stop It"
ttp://www.rockpapershotgun.com/2015/07/30/windows-10-privacy-settings/

"I noticed some disturbing privacy defaults in Windows 10"
ttps://jonathan.porta.codes/2015/07/30/windows-10-seems-to-have-some-scary-privacy-defaults/
0104名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/08/03(月) 21:55:21.50ID:RHAh8rsa
グーグル、自動車関連子会社「Google Auto LLC」を密かに登記(The Guardian報道)
http://wirelesswire.jp/2015/08/44685/

Google、「Google Glass」の産業向けモデルを配布か
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/073102544/

「Android for Work」の利用企業、1万社を超える
http://japan.cnet.com/news/service/35068204/

ドイツ当局、Facebookの実名強制措置を認めず--Reuters報道
http://japan.cnet.com/news/service/35068124/

Facebook、iPhoneアプリユーザーにワンタッチでSafariにログインさせて、広告追跡を強化
http://jp.techcrunch.com/2015/07/31/20150730chillin-out-maxin-relaxin-all-cool/
0109名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/08/15(土) 12:17:44.31ID:IKyhgQdm
hage
0111名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/08/23(日) 01:33:13.08ID:pEyOunVV
WiMAXのWX01というモバイルルーターにはブルートゥーステザリング機能が付いていて、
WiFiテザリングとの排他使用になっている(片方しか使えない)

このブルートゥーステザリングでのPC接続なら、Wifiみたいな位置特定されずに済むかな?

モバイルルーター自体は、GPS機能も載ってないし、Androidでもないし。
クレードルに差せば、有線LANも使える。

脱Google派が納得出来るベストモバイル環境かと思えてきた。

この話に、何かおかしなところってあるかな?
0112名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/08/23(日) 02:27:54.12ID:ebNuZ51Y
>>111
まず接続しているWifiアクセスポイントによって位置情報が分かる仕組みを説明する
例えばお前は"Wlan001"と言うSSIDに接続したとする
するとWebブラウザなどを通してこのコンピュータは"SSID:Wlan001"に接続しているという情報がサーバーに送られる
サーバー側にはどのSSIDが地球上の何処にあるのかを把握していて"SSID:Wlan001"に接続しているなら物理的に電波の届く範囲にいると分かる
だがこれは家庭やオフィスなどの無線LANでのみ可能なことでそもそも移動するのが前提のモバイルルーターでは場所は分からない
ただしgoogleは世界中のAndroid端末とGPSを使ってどのSSIDが何処にあるのか常に更新しているので人が多い場所で使うと直ぐに場所が特定される可能性はある
またgoogleストリートビューカーでも情報を収集している
SSIDと一緒にMACアドレスも取得していて世界中で唯一無二の情報になっている
実際遠くにモバイルルーターを持って旅行したところ家に帰ってもしばらくWifiによる位置情報が旅行先になっていたケースがネット上で一定数確認されている
Bluetoothアクセスポイントの情報を収集しているという話は今のところ聞いたことがないがデバイス名とBluetoothアドレスでWifiの場合と同じことが出来るのでgoogleがその気になれば意味なし
それもBluetoothをONにしているAndroid端末を使って一瞬で世界中の情報を集められる
結局俺らが出来るのは有線LANを使うかgoogleのシステムを信用してSSIDの末尾に"_nomap"を付けるしかない
0122名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/08/26(水) 17:29:31.82ID:FB0fshk2
63 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2015/08/26(水) 06:07:32.13 ID:iY+6/wgz
マイクロソフトは公式発表として、
・Windows10ではローカルディスクにあるファイルリストなどの情報をマイクロソフトに送信する
・この送信は解除できない
・マイクロソフトはそのファイルリストを外部に公開する
・それらを利用規約に盛り込んでいる
・建前としては違法Torrent対策である
がある。

これらに対し、
・一部サイトではWindows10からのアクセスを拒絶されている
・機密を扱う企業ではWindows10を導入しない決定が次々と増えている
ということが起こっている。

OS自体がスパイウェアになっているので、
今後多くの企業がWindows7など旧OSのサポート期間切れまでに
どう対策していくのか気になるところだな。
0144名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/09/01(火) 18:22:08.97ID:QOd4FOYu
362 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 12:37:00.12 ID:qcXl4pvP
マイクロソフトは、Windows 7とWindows 8のユーザーデータの収集強化
ttp://news.softpedia.com/news/microsoft-starts-collecting-user-data-from-windows-7-and-windows-8-pcs-490302.shtml
レドモンドはwindows 10と同等のテレメトリー追跡サービスと診断という
データ取集機能を最近追加した

263 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 04:19:26.85 ID:4yuCBtLY
入れちゃだめリストに追加

KB3075249
KB3080149

これってまじ?
0149名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/09/06(日) 21:53:55.05ID:C1NX16xw
BS世界のドキュメンタリー “超監視社会”に生きる
2015年9月10日(木)午前0時00分〜
2015年9月17日(木)午後5時00分〜

スマホやPCを通して、私たちはEメール、写真、位置情報等を絶えず政府や企業に提供している。
グローバル規模の監視の中で暮らす私たちの、個人の自由について考える。

現代社会においてプライバシーを守る方法はあるのだろうか?私たちのネット上の行動はすべて記録され、
保存されている。一方で、政府や企業によるデータ収集は、民主主義と個人の自由を脅かすものであり、
よりアクティブに自分たちの権利を守るべきだと主張する専門家も多い。元CIA職員、大手IT企業家、ハッカーなど、
最前線にいる当事者たちの証言を交えて綴る。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=150910
0156名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/09/14(月) 20:38:05.99ID:JaYuQ7+w
>マイクロソフトは、お客様のソフトウェアのバージョンを自動的に確認し、
>ソフトウェア更新プログラムまたは構成の変更をダウンロードすることがあります。
>ダウンロードされるソフトウェア更新プログラムまたは構成の変更には、
>お客様による本サービスへのアクセス、海賊版ゲームの使用、または無許可のハードウェア周辺機器の使用を防止するものがあります

どう解釈したら>>137のようになるか謎すぎる
0157名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/09/15(火) 00:37:32.99ID:tokLkPng
>>149
ありがとう
初回放送を最後の方だけ見たけど面白そうだった。
再放送録画してみる

今Windows買うとしたらこのスレ的には7と8.1ならどちらがおすすめだろうか?
もちろん怪しいアプデはしない前提で
0158名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/09/15(火) 00:44:49.56ID:tokLkPng
>>154
最近ガラケーからAndroidにした
仕事で泥タブのアプリ開発に関わるかもしれないので敢えて踏み切った
設定で位置情報切ったりしてるけど無駄な抵抗だろうね
今では激しく後悔してる
プライベートはガラケーかiPhoneにして
Androidはいつでも投げ捨てられるようにmvnoのやつにしとけばよかった
金がなくてやむを得ない選択だった
0163名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/09/15(火) 17:05:05.56ID:iAeLByPp
そうだよ
0165名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/09/20(日) 12:50:38.70ID:e3dYZ47A
データを集めた方が社会の効率が上がるというのはわかるけど
情報収集には資金が必要、情報があれば経済的に有利で
ポジティブフィードバックになって立場を固定する圧力になってしまう。
澱んで腐る
0182名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/10/07(水) 11:35:09.76ID:3DkrJIut
教えてください。
「グーグルアカウントなしにAndroidoスマフォを使う」で調べていて、こちらに辿りつきました。ですが事態はもっと深刻だったんですね。スマフォは絶対に持たないと決めました。ありがとうございます! 

グーグルアカウントは取得していません。グーグルサービスで利用しているのは、現在は検索のみです。過去には、youtubeもよくみていましたが、最近は全くみていません。
検索も、こちらでご紹介のあったDuck Duck Goを使ってみたのですが、慣れていないせいか、ついついグーグルの方を使ってしまいます。ですので、当面、検索だけはグーグルを使いたいと思っています。

わたしのようなケースで、脱グーグル(検索を除く)をしようと思えば、何からはじめればいいのでしょうか? 
「Cookie無効、Flash Cookie無効、外部プラグイン無効、Referer偽装、User-Agent偽装」これをやればいいのですか? 
グーグルアカウントを取得していなければ、履歴の削除というのはしなくてもいいのですか? 用語も1つ1つ調べてるような有様で、ちんぷんかんぷんなんです。
とにかく機械音痴、パソコン音痴で、自分で判断することができません。やるべきことと、順序を教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
0188名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/10/07(水) 22:29:04.16ID:3DkrJIut
>>185,186,187
皆さん、お返事ありがとうございます。
質問が丸投げのような感じになってしまい、まともに相手にしてもらえないんじゃないだろうかと不安だったので、とても嬉しいです!

教えていただいた件につきましては、いま調べはじめたところで、ちょっと時間がかかると思いますが、また質問させてください。今日中にお礼を言いたくて、取り急ぎ失礼します。
0189名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/10/09(金) 13:29:55.59ID:cykPkDxi
>>182,187 です。
正直わからないことだらけですが、とにかく1つ1つ解決していこうと思っています。

わたしのパソコン環境です(携帯電話は2つ折り)。 
・ OS    windows7 
・ ブラウザ EI 
・ メール  hotmail → プロバイダメールに変えるつもり
・ 検索   グーグル 


>>185 さん 

Chromeという言葉すら聞いたことがなくて、こちらではじめて知り、過去ログをはじめから順番に読んでいく中で、
最も危険度の高いのがAndroidスマフォ、次にChromeという認識を得たところだったので、
インストールしていないから入ってないと安心していたんです。

まず、Chromeが入っているかどうか確認しました。
[スタート]→[コントロールパネル]→[プログラムと機能]をみました。
この中にあるグーグル関係のソフトは「Google Toolbar for Internet Explorer」だけで、
「Google Chrome」も「Google日本語入力」もみあたりませんでした。
次に、[全てのプログラム]をみましたが、「Picasa」はみあたりませんでした。


以下質問です。

<質問1> 
Chromeって、一般的に最初から入ってるものなんですか?
そろそろパソコン買い替えを検討する時期にきていることもあって、一般的に最初から入ってるものなのかどうか、
調べてもよくわからないので知りたいんです。もちろん、新しいパソコンを購入したら、
まっさきに調べて入っていれば削除しますけれど、できれば入っていないのを選びたいです。

<質問2> 
仮に入っているとして、入っていても使わなければ
(例えば、本人は入っていることさえ知らなくて、ブラウザはIEを使用)、
パソコンの中全てを知られるということにはならないんですか? 変な質問ですみません。 

<質問3> 
脱Google Wikiで、「GoogleUpdateのアンインストール」クリックできません。
これを削除するの難しいんですよね? やり方を教えてください。

<質問4> 
グーグルツールバーを削除したら、検索ボックスも消えてしまうんですか? 


長くなりましたが、よろしくお願いいたします。 
0191名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/10/09(金) 20:29:49.63ID:9F2gkbQO
>>189
Chromeは普通は入っていないよ。入ってたとしてもごく一部のパソコン。入っていても使わなければok。起動しちゃったらメニューから終了しないとダメ。
ツールバーは削除しても検索ボックスは消えません。でもGoogleに変更されてるかも
0192名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/10/09(金) 23:54:43.44ID:vMPBic/H
>仮に入っているとして、入っていても使わなければ
>(例えば、本人は入っていることさえ知らなくて、ブラウザはIEを使用)、
>パソコンの中全てを知られるということにはならないんですか? 変な質問ですみません

GのOSならともかく、Winでそんなことしてたらとっくに騒ぎになってるw
某中華メーカーのPCがデフォでユーザーデータ抜いて送信してるっていうニュースがなかったっけ
0193名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/10/10(土) 18:57:38.35ID:aIv0vjuV
>>189 です
脱Google@wikiって2つあったんですね。下の方をみてました。
もう1つの方には、ちゃんと「GoogleUpdateを削除する方法」のってました。すみません。
でも、もの凄く煩雑で、今すぐはやる気になれないので、ちょっと間を置いてやってみます。

>>191 
>>192 
こんなことを質問したら恥ずかしいかなって思いながら投稿したので、お聞きしてよかったです。
ありがとうございました。
0194名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/10/11(日) 22:36:44.48ID:YRe/mOAS
度々すみません。
おすすめのウイルス対策ソフトがあったら教えていただきたいんです。
4年ほどAVGのフリーソフトを使ってるんですけど、
もう1つの脱googleのスレで、「無料ウイルス対策ソフトのAVG、ユーザのWeb閲覧履歴をビッグデータにして
商売を始めると発表」って。この新しいプライバシーポリシーは10月15日から発効ということですので、
急いでソフトを入れ替えないと。
で、Aviraのフリーソフトどうかなって思ってるんですが、どう思われますか?
やっぱり無料より有料の方が安全ですか? 

スマフォも持ってない、Chromeも入れてない、もちろんグーグルアカウントも取得していない。
でも、グーグルと提携しているセキュリティーソフトを4年も使ってたなんて・・・。
0196名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/10/12(月) 18:03:23.91ID:T/LBcGrW
>>195
教えて頂いてありがとうございます! こんな選択肢があったんですね!!
それと、検出率って飾り程度のものだったんですね。本当に勉強になります。
AVGを削除して、紹介していただいたClamwinをインストールします。

いくつか質問させて下さい。初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、

スキャン中、パソコンは使えないんですか? 
起動させないと、スキャンされないんですか? 
スキャンは1日1回でいいですか? 
常駐ソフトではないということですので、もう1つ常駐ソフトを入れておく必要がありますか? 

よろしくお願いします。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況