Google HomeでIoTをする人の為のスレッドです。
本スレはできるだけ本体(もしくは+Chromecast)で楽しむ人に譲って、
濃い話はこちらでお願いいたします。
※本スレ
google home Part.19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1540351315/
※前スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.5【Hue】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1532153234/
※初心者スレ
【初心者】初心者だけどGoogle home でIoT 2【IOT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1534381538/
691氏の作ったシステム(hubot-broadlink-rm)について質問をする際には、
過去スレや下記に目を通してからにしよう
https://scrapbox.io/smart-home/TOP
探検
【IFTTT】Google home で IoT Part.6【Hue】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/18(火) 22:04:12.84ID:Wd21NHnT
2019/05/26(日) 21:37:23.08ID:5mOH6sY9
>>693
その程度で面倒だとこのスレに居る意味なくね?
その程度で面倒だとこのスレに居る意味なくね?
2019/05/26(日) 21:54:34.60ID:/kM9cp7c
そうですねスレ汚し失礼しました…
2019/05/27(月) 00:15:50.89ID:EDap8+8f
https://qiita.com/xpldd/items/66fb29d8d52a42071773 を見て設定してるんだが
フォーラムが吹き飛んだらしくEventGhostのPushbullet連携用のプラグインが手に入らない
誰か持ってる人再うpしてくれ頼む
フォーラムが吹き飛んだらしくEventGhostのPushbullet連携用のプラグインが手に入らない
誰か持ってる人再うpしてくれ頼む
2019/05/27(月) 09:43:42.93ID:vaRZkT6k
2019/05/27(月) 10:23:44.76ID:QOttrZgg
>>696
ラズパイとか持ってるならsambaいれてnet rpc コマンドで出来そう
ラズパイとか持ってるならsambaいれてnet rpc コマンドで出来そう
2019/05/27(月) 10:49:43.13ID:OSuR01Rl
新築計画中でリビングとキッチンのダウンライトをスマスピ制御したいんだけどhueは長さ?的に他の部分で制約が出る様で何か他の方法無いですか?
やはりsonoffとかですか?
やはりsonoffとかですか?
2019/05/27(月) 11:34:50.17ID:vp5D1T4f
2019/05/27(月) 14:14:46.57ID:QOttrZgg
>>699
LED電球をダウンライト使う場合は断熱材施工器具対応か確認したほうが良いかもです。
LED電球をダウンライト使う場合は断熱材施工器具対応か確認したほうが良いかもです。
702名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/05/27(月) 18:28:33.49ID:V7iQgffh よかったね
2019/05/27(月) 19:18:20.91ID:OSuR01Rl
2019/05/27(月) 23:17:12.35ID:EDap8+8f
2019/05/27(月) 23:25:56.90ID:xLUJTwpU
wolならともかく、シャットダウンならスマホもラズパイも要らないだろうに
706696
2019/05/27(月) 23:29:52.62ID:EDap8+8f なんでスマホとかラズパイとか言ってるのかわからんが、
シャットダウン叩きたかっただけなので、
Google Home --(音声)--> IFTTT --> Pushbullet --> EventGhost で済んだわ
シャットダウン叩きたかっただけなので、
Google Home --(音声)--> IFTTT --> Pushbullet --> EventGhost で済んだわ
2019/05/27(月) 23:32:26.94ID:g8am3Q5J
>>706
なんでもややこしくやりたがる人ってのがいるんや
なんでもややこしくやりたがる人ってのがいるんや
708名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/05/28(火) 00:06:28.91ID:WOyVvYcj >>707
簡単にGoogle Homeから音声でシャットダウンする方法教えてください。
簡単にGoogle Homeから音声でシャットダウンする方法教えてください。
2019/05/28(火) 10:38:17.50ID:FB7dKbRl
2019/05/28(火) 11:11:09.53ID:jqMt0hJV
何でWindowsのNICドライバってWOL設定出来ないようにしてるんだろうか?
2019/05/28(火) 11:47:17.13ID:HmMe9KWv
>>710
できるが?
できるが?
2019/05/28(火) 12:03:30.32ID:jqMt0hJV
2019/05/28(火) 12:08:50.36ID:HmMe9KWv
2019/05/28(火) 12:46:42.02ID:PrQ9xhn7
そもそもWOLにドライバは関係ないし
ハードとBIOSの対応次第
ハードとBIOSの対応次第
2019/05/28(火) 13:04:16.33ID:bPoLw7Qy
2019/05/29(水) 07:33:33.23ID:GaJz0L6L
スレチ
チップ古すぎ
Microsoft悪くない
チップ古すぎ
Microsoft悪くない
2019/05/29(水) 17:29:39.21ID:g+GA4o6n
リモートからWindowsをスリープ・シャットダウンするのには、
Airytec Switch Offおすすめ。HTTPリクエストでできるので、
Raspberry Piからスリープ・シャットダウンできる。
http://www.airytec.com/en/switch-off/
RPCだと、シャットダウンはできるんだけどスリープはできなかったきがする。
Airytec Switch Offおすすめ。HTTPリクエストでできるので、
Raspberry Piからスリープ・シャットダウンできる。
http://www.airytec.com/en/switch-off/
RPCだと、シャットダウンはできるんだけどスリープはできなかったきがする。
2019/06/02(日) 00:39:44.56ID:TUqx6s1q
Nest hubに備えてgoogle assistantと連携できる監視カメラを探しているのですがすでに連携させて使ってる人いますか?
NestのカメラかArlo pro2あたりが安パイ?
NestのカメラかArlo pro2あたりが安パイ?
719名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/02(日) 22:42:13.29ID:bw7hF0dk 新築するのでHueで固めようと思ったら高断熱仕様の住宅メーカーSHだったので、良いダウンライトが見つかりません。
パナソニックのLB79904を試したら、Hue電球が熱くなりすぎてかoffにしても直ぐに点灯してしま始末。
何か良い方法ないかな?
大人しくパナソニックリンクのスイッチにするべきなのか悩みます。
パナソニックのLB79904を試したら、Hue電球が熱くなりすぎてかoffにしても直ぐに点灯してしま始末。
何か良い方法ないかな?
大人しくパナソニックリンクのスイッチにするべきなのか悩みます。
2019/06/02(日) 22:49:09.01ID:43aiz+Ba
>>719
密閉型のダウンライトじゃないと嫌なの?
密閉型のダウンライトじゃないと嫌なの?
721名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/02(日) 23:18:21.69ID:bw7hF0dk >>720
密閉型である必要はなく、断熱材対応であれば問題ないです。
密閉型である必要はなく、断熱材対応であれば問題ないです。
2019/06/02(日) 23:22:24.33ID:Uio67pbF
ダウンライトもhueにする必要性あるのか気にはなるけど
依頼してる設計会社に聞いた方が早く無い?
依頼してる設計会社に聞いた方が早く無い?
723名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/02(日) 23:32:07.43ID:bw7hF0dk 設計も正直お手上げ状態ですね。現在パナソニックやコイズミなどを呼んでもらう
予定ではいますが、それまでに皆様のご意見を伺いたく書き込みました。
予定ではいますが、それまでに皆様のご意見を伺いたく書き込みました。
2019/06/02(日) 23:43:59.03ID:Uio67pbF
プロも設計でもお手上げならどうにもならないんじゃない?
大人しくパナにしておくかhueで強行するかは好きな方を選べば良いと思う
大人しくパナにしておくかhueで強行するかは好きな方を選べば良いと思う
725名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/03(月) 02:22:10.15ID:aSJxhljV726名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/03(月) 10:15:33.65ID:8eb5Ugxg2019/06/03(月) 10:26:42.44ID:ildwI3l0
ほらね
2019/06/04(火) 06:59:00.61ID:yB8zsp0P
iftttが不調で朝のアレコレが何も動かねぇ
リモコンどこ行ったんだクソが
リモコンどこ行ったんだクソが
2019/06/04(火) 07:15:47.93ID:OnBxRWSa
俺も同じだ
時間無い時に色々弄ってからここにきた
時間無い時に色々弄ってからここにきた
2019/06/04(火) 07:18:43.66ID:E7131kzM
同じくiftttがおかしく、thisはうごいてるけどthatか全部動かない。
731名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/04(火) 07:24:41.12ID:Lq74UpHx みんなそうなんだ。
何回か試してダメだったけどしばらくしてまとめて処理された。
何回か試してダメだったけどしばらくしてまとめて処理された。
2019/06/04(火) 07:47:27.72ID:l9Z/tIAV
iftttもそろそろ有料化する流れになるかな?
733名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/04(火) 08:01:26.34ID:1tV/sJ3O IFTTTの1最大15分間隔が開く間はなんとかする方法ある?
2019/06/04(火) 08:12:06.12ID:ZdmFFGRz
詰まってた命令まとめて実行来たw
2019/06/04(火) 08:14:11.02ID:ZdmFFGRz
でも新規の命令まだ実行されないイミフ
736名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/04(火) 09:56:16.27ID:jHHsSBXH2019/06/04(火) 18:06:20.34ID:zF2LakGy
朝のタスクが9:30頃に実行されてたわ
仕事中だったから今更気が付いた
仕事中だったから今更気が付いた
738名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/04(火) 18:07:39.57ID:iYCiS/Zy 未だに不安定なのはうちだけ?
2019/06/05(水) 02:34:34.64ID:jMSJD8aX
https://community.home-assistant.io/t/broadlink-ir-climate-component/27406/92
ニッチも良いところだけど
上記のリモコン信号合成してBroadlinkで出力するコンポーネントを
Nature RemoのローカルAPIに出力するように改造した
hue、窓シャッター、エアコンが一括で操作できて滾る
ニッチも良いところだけど
上記のリモコン信号合成してBroadlinkで出力するコンポーネントを
Nature RemoのローカルAPIに出力するように改造した
hue、窓シャッター、エアコンが一括で操作できて滾る
2019/06/05(水) 04:03:00.84ID:EiJaXcIo
>>739
初心者なのでよくわからないんですが
うちではラズパイにHass.ioを導入してDockerで動いてるんですが
Dockerコンテナ内でhvac_irをpipインストールしないといけないですか?
その上でbroadlink.pyをcustom_componentsにいれるといいのですかね?
初心者なのでよくわからないんですが
うちではラズパイにHass.ioを導入してDockerで動いてるんですが
Dockerコンテナ内でhvac_irをpipインストールしないといけないですか?
その上でbroadlink.pyをcustom_componentsにいれるといいのですかね?
2019/06/05(水) 08:58:28.59ID:U6jfX836
Broadlink IRコンポーネントはメンテ終わってて、今はSmartIRコンポーネントに移行しているよ。
743739
2019/06/05(水) 19:56:22.04ID:jMSJD8aX >>740
NatureRemo向けに改造したという話なのでRemoユーザー以外には無意味なこと
小改造でIRKitで使えるようにも出来るけど
pip関連はちゃんと作ればコンポーネント追加時に自動インストールだったはず
Remo+hassユーザーでクラウドAPIではなく
ローカルAPIを使いたいという人が居るなら公開できるようにするよ
RemoのクラウドAPIのコンポーネント誰か作ってくれぇ
自分にゃムリぽ
NatureRemo向けに改造したという話なのでRemoユーザー以外には無意味なこと
小改造でIRKitで使えるようにも出来るけど
pip関連はちゃんと作ればコンポーネント追加時に自動インストールだったはず
Remo+hassユーザーでクラウドAPIではなく
ローカルAPIを使いたいという人が居るなら公開できるようにするよ
RemoのクラウドAPIのコンポーネント誰か作ってくれぇ
自分にゃムリぽ
2019/06/05(水) 23:45:27.60ID:EiJaXcIo
>>743
Remo+HASSユーザーなので需要がありますっ!!
ぜひ指南をお願いしたいです。
クラウドAPI対応にするなら、Climateコンポーネントを改造する感じですかね
Python全然わからんけど。
Remo+HASSユーザーなので需要がありますっ!!
ぜひ指南をお願いしたいです。
クラウドAPI対応にするなら、Climateコンポーネントを改造する感じですかね
Python全然わからんけど。
2019/06/06(木) 19:54:35.33ID:Ta46RiUK
747744
2019/06/07(金) 00:49:14.58ID:Cf+NgfCw >>745
各モデルのファイル(daikin.py等)は同じフォルダに入れたら良いのでしょうか??
/raspi/config/custom_components/hvac_ir/__init.py__
/raspi/config/custom_components/hvac_ir/climate.py
/raspi/config/custom_components/hvac_ir/manifest.json
/raspi/config/custom_components/hvac_ir/daikin.py
各モデルのファイル(daikin.py等)は同じフォルダに入れたら良いのでしょうか??
/raspi/config/custom_components/hvac_ir/__init.py__
/raspi/config/custom_components/hvac_ir/climate.py
/raspi/config/custom_components/hvac_ir/manifest.json
/raspi/config/custom_components/hvac_ir/daikin.py
748名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/07(金) 01:32:17.99ID:y/oQH01t >>747
その4ファイルの配置はそれでおっけーです
使っているのが富士通ならconfiguration.yamlに
climate:
- platform: hvac_ir
name: 富士通のエアコン
host: 192.168.1.x
type: fujitsu
みたいな感じです。
ファイルを持ってくるのではなくファイル名を拡張子無しで設定に記入してください
必要なファイル自体はこのコンポーネントが呼び出されるときに自動でインストールされます
その4ファイルの配置はそれでおっけーです
使っているのが富士通ならconfiguration.yamlに
climate:
- platform: hvac_ir
name: 富士通のエアコン
host: 192.168.1.x
type: fujitsu
みたいな感じです。
ファイルを持ってくるのではなくファイル名を拡張子無しで設定に記入してください
必要なファイル自体はこのコンポーネントが呼び出されるときに自動でインストールされます
2019/06/07(金) 09:37:01.42ID:YuEjezDT
2019/06/07(金) 14:26:17.28ID:kKhKWSGe
NEST Hubが日本上陸するが、他のNEST製品って日本にこないのかな?
やっぱり法律が足かせになってるとか?
HubにHello組み合わせたい!
やっぱり法律が足かせになってるとか?
HubにHello組み合わせたい!
751739
2019/06/07(金) 21:35:36.33ID:y/oQH01t752749
2019/06/08(土) 00:18:21.60ID:ia7+VSPD >>751
うちのエアコンはすべてダイキンなので試しにdaikin2で設定してみましたがダメでした。
pythonのコードみても全然わかりませんw
いろいろありがとうございました。
クラウドAPIならシェルスクリプト作ればコマンドラインスイッチにできるのでそれで対応してみます。
うちのエアコンはすべてダイキンなので試しにdaikin2で設定してみましたがダメでした。
pythonのコードみても全然わかりませんw
いろいろありがとうございました。
クラウドAPIならシェルスクリプト作ればコマンドラインスイッチにできるのでそれで対応してみます。
753名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/08(土) 06:46:26.02ID:E+0wW/ti ダイキン本体のリモコン設定がテレビのリモコンみたいにコードが重ならないようにリモコン1とかリモコン2とか設定できたはずだけど、リモコン1に設定してるかな?じゃないとスマートリモコンが対応してないかも
754749
2019/06/08(土) 09:44:02.12ID:MPfAE31t2019/06/08(土) 23:46:47.87ID:TCcnWIKD
2019/06/10(月) 00:08:16.67ID:puzcsCxC
2019/06/10(月) 02:25:12.54ID:b7YO05Y0
>>756
穴があったら入りたい…
manifest.jsonの"requirements"をミスってました
hassのアップデートしたら発覚という
日曜プログラミングなんで品質管理とか全然わからんのですよ
docker exec <hass> pip list | fgrep hvac
でhvac-irが出れば多分今度こそ…
お手数おかけします
組み合わせ的に需要が極めて少ないだろうから第三者の目も入りづらいですよね…
穴があったら入りたい…
manifest.jsonの"requirements"をミスってました
hassのアップデートしたら発覚という
日曜プログラミングなんで品質管理とか全然わからんのですよ
docker exec <hass> pip list | fgrep hvac
でhvac-irが出れば多分今度こそ…
お手数おかけします
組み合わせ的に需要が極めて少ないだろうから第三者の目も入りづらいですよね…
2019/06/10(月) 10:48:09.57ID:7zFn2/LB
759758
2019/06/10(月) 12:34:22.73ID:XQSwJ8tB UIもできました。
https://i.imgur.com/QN7piYh.jpg
https://i.imgur.com/QN7piYh.jpg
2019/06/10(月) 12:43:51.85ID:8CaXXzMp
ラズパイがたまにgoogle home(正式にはslackかな)しゃべりかけてくれなくなる。
一度その状態になるとラズパイを再起動しないと直らない。messagesログ見ても、特にきっかけらしいのはない。slackには、いつものwarningと一緒に翻訳失敗したよっていうよくわからんerrorがある。
いつもは、pingは通るのに今日はpingまで通らなかった。
他にも同じような人いる?
一度その状態になるとラズパイを再起動しないと直らない。messagesログ見ても、特にきっかけらしいのはない。slackには、いつものwarningと一緒に翻訳失敗したよっていうよくわからんerrorがある。
いつもは、pingは通るのに今日はpingまで通らなかった。
他にも同じような人いる?
2019/06/10(月) 12:46:09.98ID:9nMCzmhU
762758
2019/06/10(月) 13:12:22.27ID:XQSwJ8tB763757
2019/06/10(月) 15:02:22.98ID:b7YO05Y0764758
2019/06/10(月) 15:38:34.27ID:7zFn2/LB >>763
実はLoverace UI(Ver0.89以降)を有効にすれば簡単に出来ますw
Hass.ioのバージョン情報(About)の下の方に
”Go to the Lovelace UI"のリンクをクリックすると
Lovelace モードのページが表示されるので、右上の(︙)をクリックし
Configure UIをクリックすると編集モードになる。
編集モードの状態では左下に(+)マークが表示されるのでそれでカードを追加する。
例のエアコンの場合はマニュアルを選んで、表示されるエディタに
type: thermostat
entity: climate.エアコンのエンティティ名
でセーブすると自動的にあの形で表示される。
https://demo.home-assistant.io/#/lovelace/0
がとても参考になりますよ。デモですがConfigure UIで内容を確認することが出来ます
左上のカードで他のユーザーの画面に切り替えることが可能です。
実はLoverace UI(Ver0.89以降)を有効にすれば簡単に出来ますw
Hass.ioのバージョン情報(About)の下の方に
”Go to the Lovelace UI"のリンクをクリックすると
Lovelace モードのページが表示されるので、右上の(︙)をクリックし
Configure UIをクリックすると編集モードになる。
編集モードの状態では左下に(+)マークが表示されるのでそれでカードを追加する。
例のエアコンの場合はマニュアルを選んで、表示されるエディタに
type: thermostat
entity: climate.エアコンのエンティティ名
でセーブすると自動的にあの形で表示される。
https://demo.home-assistant.io/#/lovelace/0
がとても参考になりますよ。デモですがConfigure UIで内容を確認することが出来ます
左上のカードで他のユーザーの画面に切り替えることが可能です。
2019/06/10(月) 15:53:05.00ID:7zFn2/LB
766名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/13(木) 17:03:23.18ID:P9t/zMhv https://startsmarthome.blogspot.com/2018/05/youtubegoogle-home.html
によるyoutube音楽がうまく流れなくなってしまいました。
とりあえず、youtube-dlを 2019.6.8までアップしましたが、状況が変わりません。
ほかに何をいじればいいのでしょう??
によるyoutube音楽がうまく流れなくなってしまいました。
とりあえず、youtube-dlを 2019.6.8までアップしましたが、状況が変わりません。
ほかに何をいじればいいのでしょう??
2019/06/13(木) 23:45:02.74ID:ukEWVERs
>>760
なる。定期的に再起動推奨。cron辺りで自動化しておくと良い
なる。定期的に再起動推奨。cron辺りで自動化しておくと良い
2019/06/13(木) 23:48:10.17ID:ukEWVERs
安い温湿度計でオススメあれば教えて下さい。
google home に返答させたりモニターしたい。
一番安いのはI2Sモジュールだが、ラズパイ辺りとセット運用になるのが難点。
google home に返答させたりモニターしたい。
一番安いのはI2Sモジュールだが、ラズパイ辺りとセット運用になるのが難点。
2019/06/14(金) 08:01:25.48ID:1ASiuvGf
>>768
安くはないが、面倒ならラトックのリモコンでよいかと
安くはないが、面倒ならラトックのリモコンでよいかと
2019/06/14(金) 08:05:53.40ID:LeZkV8pX
>>768
ラズパイが嫌と言ってるのに申し訳ないが、ラズパイZeroとBME280がお手軽スタンダードだろうな。
ラズパイが嫌と言ってるのに申し訳ないが、ラズパイZeroとBME280がお手軽スタンダードだろうな。
2019/06/14(金) 12:50:57.90ID:OD38a76g
DHT11 \300~
ESP-01S \300~
UART Serial-USB \250~
ESP-01S \300~
UART Serial-USB \250~
772名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/14(金) 22:55:46.62ID:dU78XqiH 766です
仕方ないので、まっさらの状態から全部インストールし直したら、うまく動作しました。
お騒がせしました。
仕方ないので、まっさらの状態から全部インストールし直したら、うまく動作しました。
お騒がせしました。
2019/06/15(土) 21:26:57.24ID:0R4OwbQh
2019/06/16(日) 09:57:33.86ID:M7vpgT2F
Switchbotの会社が温湿度計出して、今40%オフだから喜んで2個買っちゃったわ
2019/06/16(日) 10:03:02.02ID:Jhgu2Fk0
>>774
40%オフどこ?尼の20%オフしか見つけられなかった
40%オフどこ?尼の20%オフしか見つけられなかった
776名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/16(日) 10:04:05.29ID:V9Bw4oSH >>775
メールで来てるね
メールで来てるね
2019/06/16(日) 10:05:56.47ID:M7vpgT2F
778名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/16(日) 10:08:18.17ID:V9Bw4oSH2019/06/16(日) 10:12:10.40ID:7rWlAkfy
40%なら、各部屋に欲しかったなぁ。
780名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/16(日) 10:13:08.30ID:V9Bw4oSH うちは使い道がないから買わないな。
2019/06/16(日) 10:33:48.33ID:Jhgu2Fk0
>>778
このメールってどうすれば届くようになる?
このメールってどうすれば届くようになる?
782名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/16(日) 10:47:30.37ID:V9Bw4oSH 購入しててアカウント登録している人じゃないかな
2019/06/16(日) 12:36:16.13ID:Jhgu2Fk0
2019/06/16(日) 13:05:54.91ID:UXCLg53h
スマホで温湿度見るにはswitchbotのハブ必要だけどBluetoothそんなに届くのかな? 一個しか買わなかった
2019/06/17(月) 09:12:04.26ID:p27R1y4w
>>784
40%OFFのメール来てたけどHUB必須だからやめた。
40%OFFのメール来てたけどHUB必須だからやめた。
2019/06/19(水) 09:52:13.69ID:T1uVKpim
2019/06/19(水) 11:44:55.67ID:IskEIFqt
>>786
グロ
グロ
2019/06/19(水) 13:59:47.03ID:4bHP5hGC
2019/06/20(木) 09:09:37.44ID:BaP7rB/J
SwitchBotはHUB無しでもラズパイ等から操作できる手段が公式で用意されているが
温湿度計に関してはどうなのでしょう??
https://github.com/OpenWonderLabs/python-host
温湿度計に関してはどうなのでしょう??
https://github.com/OpenWonderLabs/python-host
2019/06/22(土) 08:56:05.75ID:m5ufekRC
2019/06/22(土) 20:06:30.53ID:XNGuIOYq
>>718
Wyze
Wyze
792名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/06/23(日) 23:53:58.36ID:D87MEyn1 GoogleHome+黒豆なんだけど
スマホにOKグルグルでGoogleHome無しでも行けるんじゃないの?
スマホにOKグルグルでGoogleHome無しでも行けるんじゃないの?
2019/06/24(月) 13:01:06.12ID:U1kVN446
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張★2 [冬月記者★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★2 [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 ★2 [少考さん★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべきだ」と波紋 [冬月記者★]
- 【動画】自衛隊、厳しすぎる [394133584]
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]
- Fate/GOスレ
- これが一般的な日本人の食事です→人生つまらなそうと言われてしまうwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 資本主義てインフレを前提としてるけど今の今まで破綻しないのはなぜ?自民党のせいか?アベノミクスのせいか? [472617201]
- 暇空茜以前に仁藤夢乃ってなんでSNSであんなに暴れてたの?他ならぬオタクの主戦場で [851881938]