X



【IFTTT】Google home で IoT Part.7【Hue】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/09/28(土) 10:07:23.81ID:Yx65+rfI
Google HomeでIoTをする人の為のスレッドです。

本スレはできるだけ本体(もしくは+Chromecast)で楽しむ人に譲って、
濃い話はこちらでお願いいたします。

※本スレ
google home Part.23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1565277110/

※前スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.6【Hue】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1545138252/

※初心者スレ
【初心者】初心者だけどGoogle home でIoT 2【IOT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1534381538/


691氏の作ったシステム(hubot-broadlink-rm)について質問をする際には、
過去スレや下記に目を通してからにしよう

https://scrapbox.io/smart-home/TOP
2020/09/16(水) 00:08:41.07ID:VLUzVnvS
Homeアプリのマイアクティビティが、戻るボタンで終了すると再起動するとかタスクから削除するとかしばらく放置するとかしないと出てこなくなるのは俺だけ?
2020/09/16(水) 20:16:18.20ID:kZ7kkI5L
ルーティンの実行部分にwebhook仕込む方法ないでしょうか。
仮想的なwebhook実行デバイスの追加みたいなものでも良いのですが
iftttがあんなことになって代替方法を探しています。
音声内容に変数はなくても大丈夫です。
2020/09/16(水) 20:26:22.36ID:IBff+cnr
ない。だからIFTTT使ってるわけで。
2020/09/16(水) 21:17:05.73ID:ztgREONu
android deviceのmute ringtoneが効かなくなっ
てしまったんだけど、同じような人いる?丁度有料化が発表された頃から。(ちなみに既に有料登録してる)
set ringtone volumeは使えてるからAndroid側の問題では無い気がする。
2020/09/16(水) 21:24:25.17ID:4CoR/FZP
ルーティン設定等々で
漢字だとNGでひらがなだとOKとか
その逆だったりとか
日本語だから難しいんだろうけどなんとかならんものか
難しいんならひらがなorカタカナ統一でもいいんじゃないか
2020/09/17(木) 17:05:53.90ID:AJ/gEr3K
>>488
日本語らしくないからじゃないの?
朝の#の準備を$時に設定して
とかにしたら
2020/09/17(木) 20:06:21.71ID:2dm9PEmF
あるある、変数は最後に持ってこないと

ノートに わかめご飯 を追加
ノートに わかめ ご飯 を追加

みたいに、2つの単語を合わせた名詞が分離されてマッチしなかったりする
2020/09/20(日) 01:44:04.77ID:KvLhWEKg
iftttの後継ってなんかでてこないのかな
google homeが発売される前は、スマホ置きっぱにして、
スマホに対してok google⇢autovoice⇢taskerでwebhook⇢rm mini3にコマンド送信
させてたんだけど、同じようなことできないかな
誰かすごい人なにか考えてー!
2020/09/20(日) 09:31:54.25ID:vDyM8Cxb
GAS使ったら大抵のことできるんじゃない?
2020/09/20(日) 13:11:51.53ID:DxeeeJjp
>>497
1個gas作って、gasの中で言葉によって分けるのはできそうね
ただ例ではrmmini3書いたけど、それ以外のwebhookできないやつはきついね
499名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/20(日) 13:19:37.87ID:sT/bGqBM
GASって何。
2020/09/20(日) 13:27:13.98ID:J6OLeJ1M
直でGAS叩けるようにならねーかなぁ
ルーティンから呼ぶような手軽さで
2020/09/20(日) 13:51:12.81ID:nRkbYrkt
>>499

Google apps script
2020/09/20(日) 18:49:21.24ID:JfU1d1C8
>>498
GASに音声入力する手段がないとどうにもならないんだよ
2020/09/20(日) 21:18:11.46ID:KvLhWEKg
>>502
あるよ?
dopost、dogetとかを調べると幸せになれると思うよ

>>500
手軽さはあまりない
2020/09/20(日) 21:50:37.23ID:nRkbYrkt
同じGoogleなのにGoogleアシスタントとGASが直結できないのは不可思議だよな。
2020/09/21(月) 11:05:28.65ID:O/8O/Cy8
>>503
dopostもdogetもわかるしウェブアプリとして実装もしてるけど、
それをgoogle homeに〜〜して、で実行させるにはiftttなりを間に噛まさないと無理じゃない?
2020/09/21(月) 12:21:09.69ID:WY7oMRl1
>>505
ごめん、ifttt3つは使えるからそのうちの1つをgas連携する前提でしゃべってたわ
直接連携は無理だね、悲しい
507名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/22(火) 15:45:06.22ID:IJkAjIa4
>>505
「Ok Google ~して」はDiarogFlowで
2020/09/23(水) 12:52:01.26ID:J4eyrFU6
とある英語版にしか対応してないスキルを使いたくて、Googleホーム側で英語のアカウントを作り、言語を英語にし、スマホの言語も英語にしても、どうも日本に住んでる英語話者っぽく認識されてしまい、当該のスキルが一覧に出てくるようにならないんですがどうしたらよいのでしょう。。。
2020/09/24(木) 23:04:18.38ID:0ek/mVmy
IFTTTの代替手段なし?やばいな
2020/09/24(木) 23:29:18.39ID:0ek/mVmy
zapirとかで代替して分散できないかな?
2020/09/25(金) 08:22:23.45ID:Faij7Pvs
オンオフするだけと割り切って当面ihcで凌ぐことにした
512名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/25(金) 08:43:00.98ID:8BsC5j8R
とりあえず1年間だと割り切って1.99ドルは払っておいた
2020/09/26(土) 02:11:01.19ID:J4bW0qPo
アーカイブされちゃうのは嫌だなぁ
固定費増やしたくないんだが仕方ないのだろうか
https://news.yahoo.co.jp/articles/e360a8289bb67cd87a411ccc49f76a32f5262378
2020/09/26(土) 03:50:59.33ID:b0UYljYg
>>513
今まで無料だったことに感謝すべきだな。
515名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/26(土) 06:05:49.87ID:tyZ40yyn
今のうちに1.99ドルを払う方がいいな
516名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/26(土) 07:42:00.41ID:2ueoiu5O
IFTTT有料化とかいうメール来たんだけど、どうしたらいいの
2020/09/26(土) 07:58:53.82ID:POJExQsV
今まで通りに使いたいなら金払えばいい
518名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/26(土) 08:08:21.95ID:2ueoiu5O
google homeとnature remoで連携してる俺はどうしたらいいのよ。
2垢も使ってるから月額料金なんて払えないよ
519名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/26(土) 08:14:10.44ID:rrM2XwUb
1人で複数アカウントを使用している人、1人で異常な数のアプレットを使用している人を排除するための課金だと思っている。
2020/09/26(土) 08:23:06.77ID:wE+j5Vc5
異常な数(4個以上)
2020/09/26(土) 08:27:14.82ID:POJExQsV
ただの収益化でしょ
愚痴は程々に、工夫で乗り切るマインドがラクだと思うぞ
2020/09/26(土) 10:21:00.58ID:b0UYljYg
>>518
まずは1垢にまとめて月1.99ドル払いにして様子見だな。
今のところ有効な回避策や代替がない。
2020/09/26(土) 10:28:12.57ID:UOrybRt8
ifttt有料化のおかげで色々と他の知識がついて良かったわ
iftttは楽だがアプレットが異様に増えて管理が煩雑だし
アプレットの有効無効切り替えボタンが作れないから若干取り回し面倒だった
2020/09/26(土) 10:28:57.56ID:4XEjCpah
IFTTTのGoogleAssistantトリガーで、「テキスト要素($)を含むフレーズ」の($)を発話の先頭に設定できるようになれば、アプレットをかなり減らせるんだけどな。
2020/09/26(土) 15:27:06.80ID:NdpRjh+9
210円払ったった
2020/09/26(土) 16:05:08.18ID:ewu/k2Fp
自前のwebフックコマンドを数字オプションにして、
ルーティーンと組み合わせたら、かなり減らせたわ
2020/09/26(土) 19:00:50.02ID:6ADkYyd+
210円払って次が見つかるまで耐えるかなこれは・・・
2020/09/26(土) 23:01:46.49ID:/ArjgsLa
あーwebhookコマンドを数字オプションにしてルーティーンでよびだせば、アプレット1つでいける?
2020/09/27(日) 08:26:42.09ID:zcJnCe5r
>>528
# をパラメータやpostに使えばokじゃね
2020/09/27(日) 22:31:53.06ID:vgewEdho
とりあえず、IFTTTは1.99$で課金したんだが・・・

ルーティンと691システムでコマンドを番号.sh起動ってやったらアプレット1個で出来そうね
時間出来たら試してうまくいったら解約かなぁ
2020/09/28(月) 12:17:09.68ID:8QCWq8ov
>>530
オーケーgoogle、iftttコマンド"1"で。

みたいな感じで音声入力する感じ?
2020/09/28(月) 17:38:21.06ID:RgGuM1xU
>>531
それをルーティーンに入れて、人間らしい言葉で呼び出すんだよ
2020/09/28(月) 20:57:45.16ID:3Ldnq5tl
>>524
アクション(先頭の決めた言葉) $
でいいんじゃね?
2020/09/28(月) 22:02:43.80ID:Vt/q7K5o
691システムに対しアプレット1個の連携試してみた

Homeアプリで”照明をつけて”といったときにアシスタントが”コマンド 1 を実行”というルーティンを作る
iftttで”コマンド # を実行”でslackに”homebot send execute({{NumberField}})”を投稿ってアプレットを作る
slackから”homebot command excute bin/"#".sh”のコマンドを登録しておく
bin/1.shに以下の内容で作成して実行権限を与えとく

#!/bin/sh
text="homebot send light:on@living"
token=*************************←自分のtoken入れる
channel="general"
url=https://slack.com/api/chat.postMessage
curl -X POST -s -d token=$token -d channel="$channel" -d text="$text" -d as_user=true $url

遅延増えるしIFTTTのレスポンス音声が微妙になるけど無料のままでなんとかなるかも
2020/09/29(火) 08:51:34.86ID:aU5GHUJ8
すみません。
エラーが発生して、リクエストに応えられません。

はぁぁぁぁぁ…
2020/09/29(火) 09:11:08.07ID:aU5GHUJ8
不具合かよクソが
https://status.ifttt.com/
537名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:01:24.80ID:sJ5GnxDj
>507
サーバーがあれば、DialogflowのWebhookを使って音声解釈は別として、家庭内LANで閉じた環境がつくれるってことでいいです?
2020/09/29(火) 10:01:49.28ID:auc8utnZ
関係ないけどMSも軒並み調子悪いね
awsに続いてアタックされてんのかな
539名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:34:50.01ID:7S1g+v+e
>>537
家庭内のサーバーにSSLで接続できることが必須
2020/09/29(火) 23:03:24.97ID:vURmik0O
691氏のスマートホーム化、hubotを動かすlinuxのNICが2枚以上あると上手く黒豆見つけられなくて機能しないね

ちょっとはまったけど、モジュールの黒豆探す記載書き換えたらいけたわ
2020/10/02(金) 02:59:17.11ID:94YRT0My
ifttt pro 2$支払ったんだけど、支払い完了したこと
どこかでわかるのでしょうか?

登録アドレスに支払い完了の通知来るのしょうか?
サイトにログインしてもアップグレードの通知でるし、設定にも登録の項目はないようです。
2020/10/02(金) 03:05:53.84ID:dEZsbdJi
>>541
メールが来るしアカウントにProが付くしビリングで支払い履歴が見られる
2020/10/02(金) 22:35:57.34ID:uZ93gBLd
iftttやめて691からihcに一本化したよ
使ってるのテレビと照明くらいだから
2020/10/02(金) 22:41:44.22ID:94YRT0My
>>542
サンクス
失敗したの か 偽サイトだったのか心配あるけど
もう一回やってみる
2020/10/04(日) 11:30:00.48ID:cafJeDNp
>>544
俺は一回やったら失敗だよーのポップアップが出たから、もっかいやったら、そのカードは登録されてるって言われた
iftttの画面行ってもまだ払ってないぜ!
って言われるんだが、どうしたらいいんだで困ってる
2020/10/04(日) 12:38:08.81ID:AdnX00KE
>>545
これ開いたらどうなる?
https://ifttt.com/billing
2020/10/04(日) 13:02:45.74ID:V1w/5a87
>>546
Pro
Price not available

There’s a problem with your account. Please contact us.

クレジットカード末尾4桁
Renewal info not available

あんまうまく貼れてないけどこんな感じだった
外出先からスマホなんかでやるんじゃなかったわ、
帰ってもうちょい粘って無理そうなら連絡してみるわ
ありがとな
2020/10/04(日) 16:22:15.23ID:brNe2+C0
>>547
その後だけど、スマホではなくパソコンから登録したら普通にできたよ
一安心
2020/10/04(日) 17:01:31.42ID:4unnWaw3
iftttのアプレット制限で凝ったフレーズにまとめたら使わなくなったから消した
元々声で指示しなくてもflic2押したら動くようにしてたからそれで十分だった
2020/10/06(火) 00:29:35.07ID:Ms/JRCkV
IFTTT安いの今日までだけどみんな課金した?
551544
垢版 |
2020/10/06(火) 01:14:53.53ID:BxJ4lxuE
PCだけど、ブラウザをchromeにしたら無事通った
2020/10/06(火) 10:09:14.99ID:ZZDzRlFA
google payで課金しようとしたけどうまくいかなかったので直接クレジットカードにした。そんなもん?
2020/10/06(火) 10:48:12.00ID:8hXZGXwv
とりあえずgoogle pay→paypalにしようとしてるけどうまくいかねぇ
2020/10/06(火) 18:06:02.41ID:6BO3yxJp
使ってないアプレットばかりだったのでリストラしまくって3つに減らしたよ
555名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/10/06(火) 23:29:01.32ID:yBy+UIH2
>>553
住所、氏名を同じにしないとだめだぞ。
556名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/10/08(木) 10:07:30.41ID:2VJ9rTmc
raspi、nodered、mqtt、blynkあたりを駆使すれば
iftttはgps家帰る、gps家出るだけで大抵いけるし
むしろ自由度高まるよ。
2020/10/08(木) 10:35:41.69ID:J1lpU+Pl
ラズパイ使ってたけど辞めたわ。メンテとかちょっと設定変えたいって思った時にすごく面倒なことになる。月200円でスマホからさくっと設定いじれるならそれでいいやーってなっちゃった。まあこちらのスキル不足なんですけど。
2020/10/08(木) 10:55:25.40ID:FO/Kuty6
面倒を金で解決するのもありだよね
ラズパイ触るのが楽しくて面倒と思わない人が使えばいい
2020/10/08(木) 11:03:29.54ID:RyCEu3Li
SDカードをサーバにするのは怖くないのかね
2020/10/08(木) 11:16:23.33ID:FO/Kuty6
何が怖いの?
バックアップ取っておけば差し替えるだけで復旧できるし、自宅サーバとして手軽じゃない?
2020/10/08(木) 11:28:10.65ID:7WejU2DV
怖いと思う人はHDD繋げばいいのよ
562名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/10/08(木) 11:52:18.71ID:2VJ9rTmc
raspiを nodered だけで完結すると基本バックアップもコピペ一発だよ。
面倒なのはたとえば hems で消費電力で取り出すときなどに、拾ってきたスクリプトを別に入れていじる必要がある程度。
2020/10/08(木) 13:44:43.74ID:DubXkjqk
iftttの3つまでって何がいいかな。部屋の明かりオンオフ、外出先からエアコンのオンで3つがいいかな。皆様どうされていますか?
2020/10/08(木) 13:50:03.95ID:DubXkjqk
google homeのスレと間違えました。すいません
2020/10/08(木) 14:44:25.11ID:S+og60NU
オンオフ程度ならIFTTTかまさずIoTリモコンとGoogleアシスタント直でいいんじゃねえか
2020/10/08(木) 20:31:45.82ID:de1gkTKS
あれ、まだ3つまでに制限かかってない?
スマホのウィジェットでボタン作ってるのが使えなくなると思ってたけどまだ使えてる
2020/10/10(土) 12:57:37.35ID:OkA9dPdM
荷物の受け取りするの面倒だから
1、鍵を開ける
2、防音ドア越しに「どうぞ〜」
3、「荷物置いたら右手の判子押して〜」
4、鍵締める

をしたいんだけど、
2に使う無線マイク+スピーカー用に
「短距離、電池のみで駆動、厚手のドア越しで無線接続」のおすすめないかな
2020/10/10(土) 13:30:07.31ID:jZjTeFQX
宅配ボックスっていうのがいいよ
2020/10/10(土) 13:53:27.62ID:OloRY0IC
>>567
パナソニックのドアモニとか?
2020/10/10(土) 16:04:55.66ID:OkA9dPdM
>>568
外に出るのはおろか玄関の鍵開けることすらめんどいんだよ
2020/10/10(土) 16:07:20.92ID:OkA9dPdM
>>569
調べてみたけど電池じゃなくて配線必須っぽい
2020/10/10(土) 16:09:19.80ID:sPS7RHZo
そりゃぁもうGoogle homeもiotも関係無いので他所でやってくれ
2020/10/10(土) 17:44:01.86ID:jZjTeFQX
>>570
そのレベルの引きこもりならこういうタイプの宅配ボックスもあるっぽいよ
https://htonline.sohjusha.co.jp/569-066/
2020/10/10(土) 23:05:30.77ID:ZEAFf4Pe
>>571
いや、電池駆動やで?
2020/10/10(土) 23:07:26.40ID:ZEAFf4Pe
レスしといてなんだが続きはこちらでどうぞ↓
【自分で】カメラ付きドアホン総合 Part4【交換】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1534900532/
2020/10/10(土) 23:39:43.82ID:XJwBph2u
ドアモニ3を使ってるけどチャイムリンクでメールを飛ばせるから便利なのよね。
チャイム音を他の機器でも登録できそうだからアイデア次第では違う使い方も出来るかも。
577名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/10/11(日) 02:58:46.41ID:pWpeP7yo
>>575
グッジョブ!
2020/10/14(水) 07:19:23.36ID:ooor5nPT
作りたい仕組みがあるんだが相談にのってもらえるとありがたい。

こういう画像の様な部屋で椅子かベットに人がいる時にエアコンの風向きを変化させるシステムを作りたい。
具体的には、椅子にいるなら風向き下、ベットにいるなら風向きを上にするという感じにしたい。

実装方法としては人感センサを椅子とベットの辺りにつけてその反応をiftttのトリガーにして、エアコンを操作しようと考えている。そういう人の位置を感知できるセンサを探しているんだが教えて貰えると助かる
https://i.imgur.com/7N6BR6w.jpg
2020/10/14(水) 07:57:35.11ID:mkwXCPyY
>>578
書いてある通り人感センサーで検索すると山程出てくると思うけれどそれではダメなの?
IFTTT連携させたいなら人感センサー+IFTTTの検索でも出てくる。
まぁエアコンの機種によってはセンサーで人の位置を避けるタイプもあるけれどね。
2020/10/14(水) 08:10:25.39ID:Dv/pRhsa
エアコンのリモコン自体が赤外線スマートリモコンと相性悪いのが辛いところ
自動運転の風向き上下てま2パターンならなんとか
2020/10/14(水) 10:38:50.20ID:ooor5nPT
>>579
普通の人感センサーは調べればあったけどiftttに対応しているのか書いてないのが多かった
今家にあるのは人の位置で避けてくれないエアコン。賃貸なのでエアコンの買い替えも難しい
582名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/10/14(水) 11:49:17.75ID:XstQp9UQ
人感センサーじゃなくモーションセンサーで検索したら?
2020/10/14(水) 12:41:50.63ID:wP4VUtA0
センサの部品だけで1万円もするけど赤外線アレイセンサMlx90640で電子工作すると言うのはどう?
2020/10/14(水) 13:25:33.88ID:+qf5BLat
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B08B1BH3CQ/
こういったTuyaに対応したモーションセンサー買って、TuyaではなくBrilliant smartというアプリと接続すれば、とりあえずモーションセンサーをIFTTTのトリガーにすることはできる。実用として使い物になるかどうかはさておき。
2020/10/14(水) 13:31:22.33ID:uarIH2xw
iftttが気軽じゃ無くなってしまったのでifttt使わない方向検討したらどうだろう
2020/10/15(木) 08:10:55.04ID:ca6Ygu9Z
IFTTT使わないに一票。
応答性や安定性にも問題あるし。
ラズパイサーバでオンプレで構築したほうが良いと思う。
2020/10/15(木) 19:01:17.64ID:kd4EK3p4
私のような素人でもIFTTT代替になるサービスを
ラズパイZEROで立ち上げられるパッケージがあればなぁ
retropieぐらいの難易度なら嬉しいけど
IFTTTさんが邪魔するかな?
2020/10/15(木) 19:37:20.29ID:cVb+D34B
arduinoでいいんじゃないかな
必要なのはセンサーと赤外線LEDだけでネットワークに繋ぐ必要もないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況