X



Google検索エンジンの劣化について語るPart3

2024/10/11(金) 00:42:51.24ID:cFKTZq7F
検索での絞り込みなどがうまく機能しない
健康アップデートのせいで健康関連の検索が機能しない
など10年前より検索結果が劣化しまくりのGoogleについて不満を語るスレです

スマホの普及のせいなのか最近劣化しまくり

前スレ
Google検索エンジンの劣化について語るPart2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1659071039/
2名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2024/10/25(金) 21:45:11.81ID:RSncUPs8
亀レスだけど乙
最近は少しマシになった気がするのは気のせい?
2024/10/27(日) 12:26:59.75ID:omyiCpbI
IT関連のことを調べてるけど最近は企業ブログも書籍も情報の質が劣化しまくり
書籍もいかがでしたかブログのような薄っぺらい内容が多い
いつの時代も公式ドキュメントと個人の備忘録が最強よ
2024/10/28(月) 15:26:08.45ID:twWXkMvT
技術情報なんて正解が明確だし誰が書いても同じ答えになるからQiitaとかの個人ブログでも有用
正当性の確認なんてドキュメント見たら一発で分かるし
ただしプログラミングスクールとかPV稼ぎの企業ブログだけは避けた方がいいな
2024/10/29(火) 00:58:02.57ID:gSLw4+AE
そもそもGoogle自体の利用者数が減ってるから検索結果の質が下がっても誰も不満に思わなくなる日もそう遠くないのかな
6名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2024/10/29(火) 17:57:16.02ID:UUq+IBoX
Web広告サービスも恐らく斜陽産業だし、どんどん有料記事の割合が増えていくな
個人的にはドメインパワーだけ強い企業ブログの存在が消えてくれるだけでもGoogle検索は快適なものになる気がする
やる気のある人は広告なくても身銭を切ってサイト運用するだろうし
2024/11/17(日) 15:23:50.41ID:Q3iJqcfN
情報の質でいうと企業ブログよりヲタクな個人ブログのほうが昔から濃い内容だよ
企業ブログは一般人向けの初歩的な内容だったり、デザインをとにかく綺麗にとか、注目集めやすいタイトルだったり飾りだけは一流
SEO的にも後者の企業ブログが優遇されるから、結果としてギークな個人ブログには辿り着きにくくなっている
2024/11/18(月) 20:35:10.11ID:8vJURDL9
その辺のヲタクも今はTwitterに流れちゃったからね
9名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2024/11/22(金) 02:57:09.63ID:WtsEu2Cx
現状は言わずもがなだが書いておかないと記録が残らないのがな
2024/11/24(日) 23:36:58.24ID:dGtnFoYc
ちょっと良くなったと思ったらまたドメインパワー偏重へと逆戻りした
やっぱり個人ブログ冷遇路線は変わらんか
もうGoogle使うのやめる
DuckDuckGoが最強、というか一番マシ
2024/11/25(月) 22:09:38.58ID:xF3AS/dM
自分が使うには別の検索エンジン使えばいいけどネットで稼いでるとそうはいかんのよねえ
2024/11/26(火) 01:48:16.30ID:IJD/JRqz
最近何検索するにもダブルクォーテーション必須になって面倒くさい
2024/11/26(火) 14:55:16.09ID:EchID1Du
ChatGPTやCopilotと比べ物にならないゴミを上の方に表示してくるの目障りすぎる
2024/11/27(水) 02:04:44.29ID:z29/chSq
アクセス数稼げなくても構わないが、間違った内容の企業ブログの記事が上位に来るのだけは許せない
それを潰す事をモチベーションに個人で情報発信してる人も少なくないのに
2024/11/30(土) 01:25:01.60ID:qSUKLMK7
Googleで技術検索してるとトップにQiitaの間違った内容の記事出してくるの本当にやめて欲しい
絶対ドメインでしか評価してないだろ
幾らフィードバック送っても改善されない

UGCなサイトの対策するってGoogleが言ってた気がするけど嘘だったとしか思えない
ドメインパワー無視の件も内部情報の流出から嘘だと分かったし、Googleの言ってることは嘘ばかり
2024/11/30(土) 18:24:22.46ID:alonHoO8
人手による目視評価復活させないと
品質向上は無いわ

AI幻想やめろや
17名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2024/12/10(火) 07:24:00.06ID:Ly18JUf5
ずいぶん前からだが

検索窓に入力するとプルダウンされるサジェスト
あれクリックした瞬間に消えて下にあるカスタムボタンが押下されるやつ
なんとかしろやァァ!!
18名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2024/12/10(火) 07:30:24.97ID:Ly18JUf5
>>15
その辺のサイトから単体の画像拾ってきて検索させても全く見つけられないことが多いので
画像のドメインやフォルダなどを理解できてないと考えるのが妥当
つうかそれができる検索エンジン不思議なことに1つも存在しない気がする
2024/12/17(火) 13:15:44.92ID:4ArudePr
正確に言うとできてた、過去形ね
現在ではクソゴミサイトを検索ワードを無視してまで優先してる
広告の量が20年10年前と段違いだしアドブロを潜り抜けようとするサイトとの兼ね合いもある
確かに悪質なサジェスト対策は良くなったようには感じる
そもそもサジェストいらんけどな
2024/12/18(水) 09:17:19.48ID:jf+2th+o
昨日までJavaScript無効でも検索できてたのに
今日になってJavaScriptを有効にしろってページにリダイレクトされるようになった
キャッシュ提供終了で検索には出てくるけど飛んだらもうサイト消えてるとか出てきだしたし
これはもう見限り時やね
2024/12/18(水) 18:19:33.44ID:VX2TO6eE
文字を画像検索じゃない、画像直接検索が昨晩から突如改変+劣化した
って・・案外これは進化したのか?手間が一つ増えとるが
「この画像について」で「類似の画像は、3 年以上前のものです」とか時期まで出してくれる
22名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2024/12/19(木) 03:41:17.99ID:62LJRf5G
検索結果が一つのでっかいボタンになってしまった
文字列をコピーできなくて不便
2024/12/20(金) 09:19:10.43ID:OZTRHCVu
最近、検索が厳格化したの?
「ソフト名」だけだと出てこず、ソフト名1.2.3じゃないと出てこない。

昔は10ページ以上結果が出てきたけど、
今は3ページぐらいで、これ以上は無関係ですみたいなのが出る。
2024/12/20(金) 21:35:11.33ID:XYKvkYhh
Gemini邪魔すぎる
せめてChatGPTやCopilot並の品質にしてからにしてくれ
2024/12/21(土) 08:22:41.96ID:AiVJG09o
いままで動画検索すると、それぞれの動画一覧に動画投稿者の名前が表示されてたから
その動画投稿者の名前で選んだり避けてたりしてたのに、さっきから突然動画検索一覧に
動画投稿者の名前が表示されなくなった
これグーグル側がなにかした?それともおま環で自分が気づかないうちになにかしちゃっただけ?
26名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2025/01/08(水) 11:17:57.51ID:GJ8HWZXa
>>25
おまえがバカ
2025/01/10(金) 05:10:26.67ID:On52CYaY
Googleにやってほしいんだけど、検索エンジンをアップデートして完全広告のみの検索と広告絶対禁止のとを完全に分けたらどうかなと。
例えば、完全広告はショッピングで、広告絶対禁止は画像、すべて、動画 に分けてしまうこと。
ステマ禁止。
これでかなりco2削減になるし無駄が減る。
2025/01/10(金) 05:12:32.60ID:On52CYaY
Googleがやらないんなら新規事業で広告しか絶対に扱わない検索エンジンも作ってしまえば良いかも。
新聞配達で例えれば広告のみを配るサービスへの転換とかでてきてるがそれみたいなの
2025/01/10(金) 18:38:20.81ID:LapoZ/Sy
とにかく目に入れたいのが広告だからそれは無理だろう
全く興味や関連なさそうな広告でも、あの手この手でしつこく入れてくるの見てれば分かる…

アフィもそうだが、実際世の中それでクリックから購入しちゃう奴多いから減らないんだろうな
2025/01/11(土) 00:11:07.42ID:4hCmCfXa
最近のGoogleはサイト主のことなんて眼中にない
広告主と自分(Google)が儲かってればそれでいいからクソ広告になる
寧ろ最近は読者の目が肥えて広告主が儲からないから、全画面表示や誤クリック狙い広告が横行しているイメージ
一番の被害者はサイト運営者とその訪問者という皮肉
2025/01/11(土) 00:17:33.87ID:4hCmCfXa
>>28
優良なサイトは独自スポンサーつけて運用する形態が増えると思う
スポンサーと直接契約してバナー載せればマージン取られないし
アドセンスみたいな広告プラットフォームはマージン取られるし、スポンサーがゴミだしで何一つ良い所が無い
最近は広告を独自募集してるサイトも目にするようになった
2025/01/15(水) 17:27:20.78ID:OJcZsB/G
>>20
とうとうPS4にまで来た
2025/01/15(水) 18:25:56.72ID:OJcZsB/G
来たと思ったら解除された。なによこれ
2025/01/17(金) 00:24:22.73ID:xRcVMbel
古いブラウザを切り捨てたとか、かな?
今日になってJavaScriptオフだと検索拒否されるようになったからここに来たけど
実際はもう一か月以上前からやってたのね
2025/01/18(土) 00:53:33.86ID:+MIAXzEf
他人の記事をパクるサイトがPV稼いでるとか、パクられる側は馬鹿馬鹿しくなる
SNSで炎上させてやりたい
2025/01/18(土) 00:56:34.54ID:+MIAXzEf
しかも他人の記事を見下すとか
こんないかがでしたがクソサイトはGoogle八分にされるべき
37名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2025/01/18(土) 15:48:55.22ID:YIZVzofg
ショッピング検索で項目をクリックしたら、まず右側に「ナレッジパネル」が表示されますよね?
昔みたいにクリックしたらすぐそのサイトに行けるようにできますか?
Chrome拡張でそういうのあるのかな・・・
38名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2025/01/20(月) 06:31:46.66ID:0lPAVVZ2
>>35
過去一それが流行っていて
ちゃんと記事作っているサイトがどんどん減っていっていると思うが静かですよね
皆諦めモードなのかな
2025/01/20(月) 16:11:08.23ID:KgMsM+Yk
一部のいかがでしたかブログのせいで真面目なブログまで被弾する状況は何とかしてほしいね
今のXだとブログって一括りで差別されてるイメージ
2025/01/20(月) 17:50:06.41ID:4nMi9JfX
ブログサービス独自のアクセス解析だと
AIに食わせてるのかなという感じの意味不明なアクセスが増えたよ
2025/01/20(月) 19:24:19.45ID:KgMsM+Yk
>>40
アクセス解析荒らすAIクローラーがかなり増えたね
しかもサイトに負荷かける害悪っぷり
大手有名サイトのrobots.txtを見るとAIクローラーをブロックしてる所も多い(アマゾンとか)
2025/01/20(月) 19:27:27.30ID:KgMsM+Yk
ちなみに、CloudflareをCDNとして使えるならAIクローラーをまとめてブロックできる機能があるので便利
自分の運営する弱小ブログにも負荷かかってたので、ブロック機能でAI学習は弾いてる
https://blog.cloudflare.com/ja-jp/bringing-ai-to-cloudflare/
2025/01/21(火) 08:11:39.87ID:Q+I0Eg+D
なんか検索結果の画像表示おかしくね?
トーセンジョーダン検索したらフジキセキだし、ゼノモーフが関係ない乙女漫画?っぽいのだし
2025/01/21(火) 15:40:45.39ID:vmj65dsr
アップデートした グーグルレンズが動かんようになったから
グーグルレンズをアップデートしろって出たが何故かGoogleをアップデート
でGoogleでググってウェブずっと見て
はい終了
でGoogle開くとそのウェブがずっと残ってる…
でまた全部戻る戻るして検索画面

基地外だろ(´・ω・`)
2025/01/21(火) 17:21:14.54ID:vmj65dsr
検索バーを強制表示させるのが目的か…
2025/01/28(火) 18:52:59.44ID:mh3MLcMH
ChatGPT超えの中国AI「DeepSeek-R1」の衝撃
47名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2025/02/09(日) 20:27:11.97ID:cUYWT7LG
>>12
なんか最近2単語以上のダブルクォーテーション検索しても出てこなくなったんだけど改悪すぎる
2025/02/10(月) 19:28:33.26ID:WhBf7OBX
検索履歴が表示されなくなった
2025/02/11(火) 23:49:55.74ID:JsTG1Qud
検索すると全てが拡大されるのですがなにこれ
2025/02/11(火) 23:53:14.87ID:JsTG1Qud
自己解決した
恥ずかしい
2025/02/12(水) 23:59:30.30ID:CoxDqlEo
Google検索ですが、たとえば、まとめサイトの特定の記事など、
不快な検索結果が出てきて、それを非表示に出来るアドオンがあったと思うのですが、
何でしたでしょうか?

ブロックした検索結果は、Googleにも結果が送られて、
いずれ本当に検索結果から削除されると聞いたのですが
2025/02/24(月) 12:28:55.51ID:jwELaSs6
最近はアフィサイトも儲からなくなってるらしいし検索エンジンは下火感が強いな
そのお陰かいかがでしたかブログも更新停止して最新の情報はまともになってきた気がする
Xは逆にアフィの新たな巣窟になってるし、検索してもゴミ情報しか出てこないので、Xを倒す為にもGoogleには頑張って貰いたいところ
2025/02/25(火) 22:52:46.87ID:nzxoQ6fK
XっていまだにYMYL対策されてないんだっけ
そのせいでおすすめにクソみたいな怪しい健康関連のお役立ち情報()が流れてきて無法地帯
2025/02/26(水) 09:27:51.50ID:XjPeo0cj
某好きだったクリエイターが今ではTwitterとnoteでネット芸人になって悲しい
お金と名声が絡むと人は駄目になるもんだな
やっぱり収益無視の個人サイト個人ブログで真面目に発信する人が一番人として信頼できる
2025/02/27(木) 23:53:44.89ID:KhPzVCED
いくらGoogleが頑張ろうとユーザー生成コンテンツが絡むサービスで情報汚染を防ぐのは不可能
他のSNSも同じ
今の時代はブックマークが最強
2025/02/28(金) 12:46:55.07ID:PqA2hQ+r
ほぼ半数の人は「Googleや検索エンジンはあまり役に立たなくなってきている」と感じている
https://gigazine.net/news/20250227-google-are-becoming-less-useful/
2025/03/04(火) 00:37:20.06ID:D/thfFkB
一般知識ならAIで十分だけど専門知識は未だにGoogle一択だな
Googleというかそういう専門家をフォローする感じ
2025/03/04(火) 11:29:57.39ID:tEdh0Ao8
表示される件数が少なすぎ
それこそ震災の前後なんか見るページ多すぎて探せないくらいだったのに
色んな有害サイトブロッキングしすぎて表示件数少なくされてるんじゃないか
2025/03/04(火) 11:32:32.23ID:dj9U4MMd
AIは情報が古いから余り役立たない
リアル寄りの新しい情報は人から聞くのが確実
AIはネットの情報をただかき集めてるだけなので
2025/03/05(水) 06:28:20.52ID:femZD0Vb
広告ブロック無効化で
ますます嫌われる守銭奴企業

競合検索エンジンが出てくる可能性が高まってメシウマ
2025/03/05(水) 07:14:41.00ID:+JBC7Ppf
Bingの検索精度が糞で救われてるな
もしかつてのGoogleのような精度あったらみんな流れてた
2025/03/06(木) 21:24:26.65ID:E/URS6ye
>>61
本当に昔のGoogleは何でもたどり着けたよね
いまはブロックされてるせいなのか全く見つからない
2025/03/06(木) 21:28:12.29ID:E/URS6ye
ネット上のカジノもブロックしようとするような動きがあるみたいだけど
ブロックやりすぎると検索精度がどんどん下がるだけじゃないかね
2025/03/07(金) 10:22:57.65ID:4qMDFyE8
個人情報泥棒!最悪のスパイ企業!広告屋Google!
シリコンバレーの電通Google!
Google呪われろ!祟られろ!地獄へ堕ちろ!
2025/03/12(水) 12:00:26.48ID:19sDijQQ
ゴミアフィみたいなサイトがスクリプトやAIで今や天文学的数に達してるので
昔と比べて責められないけどな
5chのスクリプト対策もそうだけど、機械的にできそうだけどできない
2025/03/14(金) 19:11:15.41ID:xEZbq7d7
一番上に出るようになったAI回答精度悪くて超邪魔なんだけど消えない?
検索したらgoogle垢ログアウトしたら消えまーすとか書いてるサイトあるけど、そもそもログインしてないんだが
2025/03/16(日) 13:11:40.03ID:TkQLIS3G
超低性能AIをはじめとする不要な情報を、顔真っ赤にして一番上に出そうとするのはなんでなんだろう
それで広告代が稼げるとも思えないんだが
2025/03/16(日) 13:23:07.27ID:zRee/VuB
AI補足は物によっては役立つんだけど、製品検索のような用途ではまるっきりダメ
しかしここまで酷くなってもBingよりマシっていう
それだけBingはもっと酷い
2025/03/16(日) 16:13:04.05ID:HTXdf7WK
ニッチな技術内容検索してるけど時々AIで書かれたような文体の記事がヒットする
ほかに誰も書いてないのが理由だが、こんなスキマ情報にまでAI汚染が蔓延ってると考えると恐ろしい
2025/03/16(日) 17:21:38.24ID:zRee/VuB
前の職場がそうだったけど、AI記事で技術ブログ作って閲覧数増加を図ろうなんて施策があった
たぶん似たようなことやってる企業が腐るほどある
PixivのようなサイトもAI絵で汚染されてるって言うし、人類には早すぎた技術かもしれん…
71名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2025/03/17(月) 16:36:58.74ID:mF8ih+Xs
こんな時こそ精度の良い余計なことしない検索エンジンとかどっか出さんか
今なら台頭できるかもしれんぞ
2025/03/17(月) 18:50:20.00ID:Hir16UkU
イーロンマスク「呼んだ?」
2025/03/18(火) 10:17:21.36ID:0gBdBTwx
家では広告ガードしてるけど
ネットカフェとか外の環境でYahoo検索とか使うと広告多くてびっくりするな
検索結果が広告に邪魔されて見れない
74名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2025/03/23(日) 19:51:13.51ID:2C1EJKMO
>>71
ディレクトリ型検索方式でキャッシュ機能も欲しい
2025/03/25(火) 17:19:58.67ID:df432kX0
XはGoogleより5年以上も進化が遅れているイメージ
未だに健康関連の汚染ポストを取り締まれていない
インプ稼ぎのゴミが毎日おすすめに流れてくる辺り、この辺の取り締まりはGoogleのほうが対策している分優秀
検索エンジンとしては三流以下だと思う
2025/03/26(水) 13:01:58.77ID:w5U0Zf/I
特定の分野に対して情報発信者が少ないと言ってた素人が居たけど、こう言う人が過度に自信持って質の低い情報を発信すると情報汚染に繋がるからやめてほしい
2025/03/31(月) 10:23:19.97ID:+wPkodd9
どんな分野もそうだけど、情報多いのも初心者や入門者向けなどアクセス多い部分に限られる
アクセス稼ぎ目的のページと真面目に発信している専門的な情報に二分されてる印象
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況