X



【戦闘】とにかく戦闘が面白いRPG【至高】 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/09/06(土) 02:20:57.51ID:T1d3l1C40
やっぱRPGって言えば「戦闘」だと思う人も多いはず。
その「戦闘」が面白いRPGをどんどん上げていこうぜ。

(戦闘曲やエフェクトとか、前後のロードとかも含めて。)

質問・疑問がある場合は、まずテンプレやログを確認しましょう。
既出の質問・疑問には、テンプレもしくは既出の回答レスに誘導してあげましょう。

ゲサロということもあり機種は関係ありません。
据え置き機をはじめ、携帯ゲーム機、スマホやPC・フリーゲームなどのRPGでの戦闘を語りましょう

次スレは>>970が宣言して立てて下さい。踏み逃げ厳禁、無理なら代行依頼を。

前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1364547812/
2014/09/06(土) 02:21:37.73ID:T1d3l1C40
■頻出リスト
▼アクション要素あり

・スターオーシャン3 Till the End of Time ディレクターズカット
・テイルズ オブ デスティニー(リメイク)
・テイルズ オブ デスティニー2
・テイルズ オブ リバース
・テイルズ オブ グレイセス(Gfの方が高評価)
・すばらしきこのせかい

・ヴァルキリープロファイル2 シルメリア
・バテン・カイトスII 始まりの翼と神々の嗣子
・ファイナルファンタジー10-2
・ファイナルファンタジー13
・マナケミア 学園の錬金術士たち
・ラスト レムナント(PC版の方が高評価)

▼アクション要素なし

・真・女神転生III NOCTURNE マニアクス
・Digital Devil Saga アバタール・チューナー1,2
・BUSIN 0 Wizardry Alternative NEO
・グランディア エクストリーム
・ロマンシング サガ ミンストレルソング
2014/09/06(土) 02:22:04.80ID:T1d3l1C40
■賛否が特に激しい

・スターオーシャン4 THE LAST HOPE
・テイルズ オブ ヴェスペリア
・バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海
・シャドウハーツII ディレクターズカット
・シャドウハーツ・フロム・ザ・ニューワールド
・サガ・フロンティア
・アンリミテッド:サガ
・エンド オブ エタニティ
・ファイナルファンタジー12
・ゼノブレイド
・ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター
・インフィニットアンディスカバリー
・ペルソナ4
・世界樹の迷宮3
・アークライズファンタジア
・DragonAge:Origins(ドラゴンエイジ:オリジンズ)
2014/09/06(土) 02:22:39.15ID:T1d3l1C40
■議論中
・キングダムハーツ バースバイスリープ
・トラスティベル 〜ショパンの夢〜(ルプリーズの方が高評価)
・セブン、ヴィーナス&ブレイブス
・セラフィックブルー
2014/09/06(土) 02:24:35.03ID:T1d3l1C40
☆重要☆

ここ最近FFシリーズ(特に13)を叩いてスレの進行を妨害する荒らしが出現しているので
見かけたらスルー&NGしましょう、荒らしに構う人も荒らしです。
2014/09/06(土) 06:13:00.06ID:bWCEd5FO0
☆重要☆

このスレはPS系ソフトを不自然に持ち上げる言論統制がなされています。
テンプレリストは恣意的にまとめられたものなので鵜呑みにしないようにしましょう。
2014/09/06(土) 12:01:18.09ID:6BI9VqvI0
>>1
重複してる
【戦闘】とにかく戦闘が面白いRPG【至高】 4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1402286201/
まず先にこっち使いなよ
2014/09/06(土) 17:50:54.97ID:1Cab2+4D0
まあそのスレは使わないけど
前スレでも誰か言ってたけど13はもう「賛否が激しい」に入れててもいいんじゃないのかな
13アンチくんをからかうのが面白くて13ageてたけど俺も13の戦闘にはそこまでハマれなかったわ

ところでポケモンってテンプレに入らないんかな、改めて見ると結構戦闘面白いと思うんだが
最近のだとテンポも良くなってるし、シナリオクリアするだけでも様々なカスタマイズ性を楽しめるし
最も通信対戦が盛んなRPG?なんじゃないかと思うけど 仮にテンプレ入りするとしたら「どれを?」ってなるんかな
2014/09/07(日) 13:00:23.31ID:ogJUxpQ50
アンチの言い分を受け入れてテンプレ改変していったら調子にのって他作品まで叩き出すぞw

ポケモンに関してはタイトルごとにシステムやバランス変化してるんで
どのタイトル出しても賛否両論になる可能性が高い。というか旧作は通信対応しなくなってるんで取り上げるのに意味はない
2014/09/07(日) 13:11:59.59ID:A/GP2Egd0
FF13の戦闘の駄目なところ

•完全に通路を塞ぐ敵
•避けても距離が不十分だと足の速い敵に追いつかれる
•避けアイテムが入手しにくい
•避けて進んだらボスで詰む
•避けずに進んでも詰みやすいボス
•戦闘に入ると雑魚相手でも逃走できない
•クリスタリウムの頭打ち(章ごとにレベルの上限固定)
•メンバーチェンジでオプティマがリセットされる
•オプティマのオートセレクト機能が糞
•画面デザインが悪い(情報が散在/文字が小さい/ブレイクゲージが邪魔)
•カメラアングルが悪い(対象を見失う)
•チュートリアルが不親切(特にオプティマ関連が説明不足)
•戦闘スピードが早く、慣れるまで状況が掴みづらい
•戦闘スピードを落とすと戦闘評価が下がるためアイテムが得られない
•ライブラの発動が遅く閲覧可能になるまでに攻撃を食らう
•敵が無駄に硬くHPが高い
•死の宣告タイムアタック(召喚獣戦、ラスボス等)
•ブレイク後は攻撃しようがしなかろうが減り方の変わらないブレイクゲージ
•阿呆なAI◦ヒーラー ◾回復量が少ない/途中で回復を止める/対象のHPが満タンでもケアル/死体にケアル/生体にレイズ
◾複数瀕死時にケアルダ連発でいいのにわざわざ1人を集中回復←ヒーラーが複数の場合もこれ
◾使用者がターゲットの方を向くまで発動しないのがタイムロス/エスナ使用時、どのステータス異常を解消したいのかを選択できない

◦エンハンサー◾ヘイストより先にプロテス等をかけてくる/物理キャラにフェイス魔法キャラにブレイズ等必要のない補助をする

◦ディフェンダー◾ディフェンダーに攻撃が集中しているとき他キャラが距離を取らないどころか近寄る/挑発せずにディフェンスに入ることがある/ディフェンスせず挑発することもある/HPが危ないのにリジェネガードしない
◾リーダーがディフェンダーの場合挑発した対象に狙いが移ってしまう

◦アタッカー◾複数置くと敵が複数時に別々の敵を攻撃する

◦ジャマー◾攻撃が効かないあるいは有効なステータス異常付与完了後は棒立ちでブレイクゲージを溜めようとしない・優先行動の設定ができない

◦攻撃系全体 ◾ブレイクゲージが切れそうでもATBゲージがMAXになるまでは行動しない
2014/09/07(日) 13:12:38.81ID:A/GP2Egd0
•ロールチェンジ時の無駄な決めポーズ
•召喚獣の必殺技がスキップできない
•標的が最後の一体になってもわざわざ選択待ち
•リーダーが戦闘不能になるとゲームオーバー
•戦闘中リーダーの変更ができない
•戦闘中仲間の入れ替えができない
•敵は使い回しが多く性質に多様性がない(弱点もあまり意味がない)
•敵がギルを落とさない(素材も大して金にならない)
•どんな敵でも最終的にはブレイク→フルボッコでOK
•リスタートすると敵の手前に戻される(結局逃げられない)。無敵時間などもなし。
•TP回復などに関連した評価システムのせいで、即効戦以外の戦術をとりにくい。
•MPの概念が削除された為、魔法の使用を節約する必要がなくなった。「MPは0だしエーテルないから癒しの杖で頑張るか」という発想が出てこない、毎回同条件で戦うミニゲーム的戦闘が続く(SaGaはLP、WP、JPは戦闘後も減少したまま)
•TPが増えず一度使うとなかなか回復しない(TP回復アイテムは入手困難)
•効果的な範囲・全体攻撃がなかなか使えない
•ライブラは2回かけないと敵詳細が判らない(TPの無駄使い)
•9章後半以降のボスは時間がかかる上に掛け過ぎると死の宣告や即死攻撃を食らいゲームオーバーになる者が多い
•リーダー以外がAIなため、新しいアビリティや使いたいアビリティがあっても自由に使えない
•HP回復アイテムがポーション、希少なエリクサーしか存在しない(リーダーがヒーラー能力を持たない場合最悪)
•オートコマンドがきちんと状況に対応してくれない(例:ヒーラー:複数瀕死時に1人を回復、ディフェンダー:ディフェンスせず挑発、その逆もなど)
•パーティーメンバーが戦闘不能HP全回復のアレイズを使えない
2014/09/07(日) 13:14:00.97ID:ogJUxpQ50
というかアンチはいつも同じ言葉しか言わんから特定ワードNGで完全抹消できるし、相手にする必要ないじゃん
2014/09/07(日) 13:20:30.24ID:r6c/JSu90
信者は聞く耳もたんから無駄だわな
このスレも中堅RPGスレやKOTYスレと同様、ソニー信者に乗っ取られたから終わりだわ
2014/09/07(日) 14:54:48.67ID:Ygi2em2q0
ポケモンを赤緑以降1作もやってない俺になんかオススメある?
オフだとしてもバトンフロンティアとかいうのが面白いらしいじゃないか
2014/09/07(日) 16:43:07.67ID:VKDkORyk0
FFアンチ君の次はゲハカスまで住み着いたのか
2014/09/07(日) 22:45:25.62ID:3XGQWlul0
>>14
こーゆーのは最新作やるのが大正義 ポケモンの種類やらシステム面がどんどん充実していくから
でもあえて過去作やるなら個人的にHGSS(ボリューム大)かBW2(お祭りゲー)がおすすめ
2014/09/07(日) 22:56:28.21ID:Ygi2em2q0
>>16
ありがとう
BW2は厨二っぽくて良さげだわ
やってみるかー
2014/09/07(日) 23:04:53.96ID:3XGQWlul0
wi-fi終了してるからそこらへんも考慮してくれよー
2014/09/08(月) 13:20:51.49ID:8fcRmXHV0
リニアモーション>>1
前スレ埋めちまおうぜ

バトルフロンティアは特殊ルールで戦っていくっていうのは好きだし面白いと思ったけど
負けた時のペナルティーが最初の一戦からもう一回ってのがちょっと厳しすぎると思った

キャッスル(戦闘の結果に応じてもらえるポイントを使って次の戦闘を有利にしていく)が一番好き
2014/09/09(火) 16:14:07.49ID:74UjwNml0
戦闘スレ三大ガッカリゲー
・FF13-2
・メガテン4
・?
2014/09/09(火) 16:55:43.26ID:pKfIxsls0
そういうのは要らない
2014/09/17(水) 14:25:57.54ID:QToIVeNN0
FF13面白いとか言ってるのは厨房と工作員くらいだよ
2014/09/17(水) 22:52:14.60ID:fVIQ9abH0
共産主義者じゃないんだから
自分がつまらないゲームを面白いと思う人が居る事くらい受け入れようや
2014/09/17(水) 23:13:13.60ID:QToIVeNN0
面白いと思う人が居る事を受け入れろと言うくせにつまらないと思う人がいることは認めないんだな
ブーメランだって気ずかないの?
2014/09/17(水) 23:20:49.16ID:gHN3OJyA0
受け入れる気がないから>>24みたいなレスが出来るんだな
2014/09/18(木) 01:02:17.35ID:jXL24pGQ0
つまらないという人が居るのは当然受け入れるがスレ違いだから該当スレに行け
2014/09/18(木) 08:27:09.45ID:EpHltj9m0
>>26
自分こそ該当スレ行ったら?
FF13スレなら13信者いっぱいいるよ
2014/09/18(木) 09:12:14.82ID:BTkOxKZ00
「FF13が面白いと言うことはFF13がつまらないという意見の否定」

さすがパージが造語だと思っているFF13アンチwwwwwwwwwww
思考回路がブッ飛んでるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2014/09/19(金) 17:20:48.04ID:jgIzjOwg0
FF15はシナリオどころか戦闘まで決められた一本道っぽいな。
ここファイア打つところ!はいここで敵に飛び乗って決めポーズ!みたいな、アクションRPGならぬQTERPGになると予想。
2014/09/19(金) 21:19:52.16ID:n5XT/tgt0
それがマジならもうフル映像作品にしちまえ
2014/09/19(金) 22:06:42.95ID:DcRPfTIu0
>>29
妄想垂れ流すなら専用スレでやってくれませんかね
2014/09/19(金) 23:46:39.66ID:g0X2Oo1F0
>>29
今回のトレーラーからどう推察してそういう文言がでてきた?
俺は少なくとも行動については自由度が高いと思ったよ
剣を投げてワープしたり、過去のトレーラーからマシンに乗って戦ったりしてるのがあるから
2014/09/20(土) 00:05:55.03ID:n5XT/tgt0
俺が釣られたって事か
2014/09/21(日) 22:10:18.41ID:evP5Vitm0
FF13()やライトニングリターンズ()の出来見れば15にも全く期待できないことぐらいわかるだろ
2014/09/21(日) 23:46:54.97ID:DDWNMbX60
バトルプランナーとか、細かいスタッフが違うけどね
まずディレクターが大きく違うし
2014/09/22(月) 14:08:05.39ID:HDD7XW8t0
そういやライトニングリターンズはまだ真面目に議論されてないな
テンプレ入り狙えそう?
2014/09/23(火) 01:07:28.31ID:jNPkqdc00
>>32
戦闘主人公だけしか操作できなくFF13より簡単とかwww

完全ムービーゲージャン
2014/09/23(火) 01:31:18.96ID:6uQE2Uq00
アクションゲーじゃなくて?
2014/09/23(火) 06:37:09.75ID:yTVhzKGQ0
主人公しか操作できないのはガッカリだわな
昔のトレーラーでは金髪のやつがエイミングしてたから使えると思ったけど仕様変わったか
今後は15-2とかも出るみたいだし、そこらで改善されてくだろうけど

>>36
ライトニングリターンズはかなり完成度高い
複数体相手するとどうしてもごちゃごちゃしてゴリ押しになってしまうとこ以外は殆ど不満なし
2014/09/27(土) 01:00:37.21ID:wU8GBlDU0
FF13ヴェルサス()改めFF15()の歩み

2005年11月 ヴェルサスの開発が開始される

2006年5月 E3 2006にて初公開。「ファブラ・ノヴァ・クリスタリス」構想発表。

2007年

2008年 本格的な実作業開始。09年春からスタッフが増加 FF13完成後スタッフが合流予定。

2009年 「開発体制の環境などが劇的に変化したことへの対応で、ずっと潜っていた1年」

2010年 プランナーを公募し始める

2011年 「今年はDDFFの他FF零式やFF13-2も登場するので、しばらく忘れて下さい(笑)」

2012年5月 「新しい難しい事にチャレンジする時はどうしても時間がかかるんです、でもせいっぱい頑張ってます」
2012年7月 「たった今ヴェルサス定例会議が終わったとこ。 今日プレゼンされた街なんぞ見たら腰抜かすでぇ〜w 」

2013年6月 FF13ヴェルサスからFF15に名称が変更され発売先がPS4/XboxOneのマルチに

2014年6月 「今年のE3はまだ情報公開のタイミングでは無いと判断しました」
2014年8月 FF15の主要プログラマーが退社
2014年9月 FF15のディレクターが田端に変更 元ディレクター野村はKH3専念()
http://www.jp.square-enix.com/company/ja/news/2014/html/bd46689f72ad976bdd7c42099e5937ac.html
FF15PV(「開発中」というだけで、発売予定は無し)
https://www.youtube.com/watch?v=wT3dyanB3pk


野村がまだ発売してもないのに逃げ出したってことは間違いなく15は糞ゲーだろ。
あの13ですら発売して評価見てから関わってませんで一旦様子したんだから13以下は確実
2014/09/27(土) 01:43:51.25ID:1zoOHPX20
13アンチ基地害はFF自体が憎くてしょうがないのか
2014/09/27(土) 06:17:23.19ID:j5bRJtGT0
ここ以外でもそうだけど、とりあえず認知度高いFFを批判するとレスがつくから出してるだけってパターンも多い
2014/09/27(土) 06:44:11.74ID:0iH2jBmb0
ずっとFFの話題ばっかだな
2014/09/29(月) 23:35:30.15ID:m1ECPcZ10
サガの新作あくしろよ
河津って今なにしてんだ
2014/09/29(月) 23:54:40.84ID:rMxVL9gb0
河津ではないけど
ロマサガ、サガフロ、ミンサガのバトルディレクターが
今度レジェンドオブレガシーとかいう3DSのゲームを出すな
販売がフリューってのが怖い
2014/09/30(火) 22:23:38.47ID:EzZidggC0
小泉か
調べてみたら完全にサガの系譜っぽいな
2014/10/06(月) 00:10:19.44ID:Cn+AhUgd0
見事なまでにノムエフのステマスレですね
2014/10/06(月) 00:14:28.11ID:WmETBdik0
出た〜wwwww
ステマ認定で思考停止奴〜wwwwwww
2014/10/06(月) 19:40:47.13ID:g3RIO1W70
信者たちは「難易度が高くて戦略的(キリッ」とでも思いたいらしいが、FF13の戦闘ってただ理不尽なだけだからな
難しいゲームを楽しめる⇒俺凄い⇒FF13最高というプロセスでゲーム中の成功を現実の力と誤認し、FF13が認められないと、自分のそうした成果や努力も否定される事になるので信者化する、という
依存症みたいなもんだよな
2014/10/06(月) 19:55:35.02ID:WmETBdik0
フリューのゲームは毎回クリエイターだけ売りにして中身糞なパターンだからあまり期待しない方がいい
2014/10/07(火) 12:49:27.48ID:AP0zuLpg0
フリューと聞くとどうしても携帯機KOTY2009年のあれらを思い出しちゃうから困る
と言いつつ小泉だし期待してるけど
2014/10/15(水) 13:47:33.98ID:RLPKVXa90
FF13は俺も大嫌いだが、ここは戦闘が面白いRPGを語るスレなんだからつまらないと思うゲームを語る暇があったら面白いと思うゲームを語れよ
2014/10/15(水) 18:21:10.10ID:iNgmX+dZ0
>>52
いや戦闘が面白いRPGを語るスレで戦闘がつまらないRPGをあげてるやつがいたら当然批判されるだろ
2014/10/16(木) 00:45:19.41ID:kAGRnXpV0
つまらないって言ってるのは一人だけなんだけどね
つまり皆が面白くないっていってるのに一人だけ面白いって言ってる天の邪鬼な光景
精神的におかしな人はそういうのが多いらしい
2014/10/16(木) 07:40:59.10ID:zmThegyB0
まー蓼食う虫も好きずき
自分の好みが他者と同じと考える方が気持ち悪い
そんな俺は初代セブドラを再プレイ中
2014/10/16(木) 13:44:24.38ID:Vx7q1oS20
13信者「FF13は難易度が高く戦術性が高い(キリッ」
→実際は敵のHPが高くブレイクしていくだけの作業だったり、オプティマチェンジ中に敵に攻撃をうけてゲームオーバーになったり、理不尽なだけ
普通のRPGなら勝てないボスがいたらレベルを上げて再挑戦とかできるが、FF13はシナリオを進めない限り成長できる範囲が限られてるのも糞
難易度が高い()戦術性が高い()
57ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2014/10/16(木) 13:53:41.09ID:MMOZGEb90
FF13マジ敵のHP多いよな……バルトアンデルス戦で断念した
2014/10/16(木) 14:08:14.15ID:aHsP6qMF0
FF13の話題するからまたいつものキチガイ荒らしが湧いてきたじゃねえかw
2014/10/16(木) 16:47:51.60ID:zmThegyB0
お前等黙ってセブンスドラゴンやれ
2014/10/17(金) 15:06:07.89ID:1AObPbHq0
こんなに揉めるならもうFF13は出禁にしたほうがいいかもな
いい加減うっとうしい
2014/10/17(金) 15:27:21.92ID:g5CcgrU10
荒らしにんなもん関係ないから
2014/10/17(金) 18:30:44.40ID:1AObPbHq0
いや、きりがないから今後FF13の話題自体禁止にしたほうがいい
他の人に迷惑がかかる
2014/10/19(日) 21:48:37.91ID:7HmmvOO00
それこそアンチの思う壺だろ
2014/10/20(月) 18:33:53.93ID:eqkdydqY0
戦闘ゲーのいいところは大半が投げ売りだから安価で手に入るところ
わりとマジで
2014/10/21(火) 13:20:59.98ID:ezLVM8ez0
アンサガ「そう言ってもらえると実に助かる」
2014/10/22(水) 01:02:39.95ID:j3sRjlNR0
13信者は世間一般でのFF13の評判知らないんだね
かわいそうに
2014/10/22(水) 02:26:15.02ID:Puuh/PxJ0
な?話題にもしてねえのに湧いてくるだろ?
2014/10/22(水) 12:57:09.90ID:j3sRjlNR0
「FF13の戦闘の面白いところ」を具体的に言えないのがもうね…
あの程度で面白いなら大抵のRPGは戦闘面白いわw
2014/10/22(水) 15:55:40.99ID:Puuh/PxJ0
>>60
揉めるっていうかたった一匹のキチガイがしつっっっっっっこく粘着してるだけなんだけどね。
2014/10/22(水) 22:49:42.67ID:j3sRjlNR0
>>69
FF13嫌いが一人しかいないように見えるんだね
かわいそう…
71ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2014/10/22(水) 23:24:47.44ID:Puuh/PxJ0
>>70
ここ荒らしてんのはてめえだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2014/10/22(水) 23:30:34.81ID:j3sRjlNR0
FF13ゴリ押しのほうがよっぽど迷惑な荒らしだけどね
2014/10/23(木) 00:11:37.96ID:yUESxtaP0
は?
2014/10/23(木) 06:38:10.34ID:IZJ3Mxs+0
ライトニングリターンは分かるけど
FF13は無いわ
2014/10/23(木) 12:48:56.61ID:5Xr//U8Y0
ライトニングリターンズも糞だっただろ
76ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2014/10/23(木) 18:09:45.87ID:Tre96p1dO
13はコマンド戦闘じゃ最高だろ
13自体は嫌いだが
各敵ごとに攻防の必要があるし
それを見つければ早く倒せて高ランクめざせるし
何より弱体魔法が11ぐらいバトルに生かされてる
13の敵が体力多いだけっていうのはごり押ししかしてないでしょ
2014/10/23(木) 18:28:34.09ID:5Xr//U8Y0
相変わらずの「理解できないやつは頭が悪いだけ(キリッ」ですか
2014/10/23(木) 18:28:41.82ID:TGkhrJeb0
•戦闘スピードが早く、慣れるまで状況が掴みづらい

バカみたいな批判ばっかだな。これがダメならすばせかやバテン2もダメだっつの
2014/10/23(木) 18:30:46.08ID:Tre96p1dO
相変わらずってこのスレには初めて書き込むが
粘着してんのはお前か。気持ち悪いな
馬鹿なんて言ってないだろ文盲
どういう戦い方してたぐらい書けよ
2014/10/23(木) 18:33:19.72ID:TGkhrJeb0
というか何で13がダメだったのにライトニングまで買ってんの?俺は13-2を途中でやめたぞ
そこがおかしい
2014/10/23(木) 18:59:28.74ID:X8FDsTTY0
バテンカイトスは面白いって話はよく聞くんだけど
今からそれだけのためにゲームキューブ買うのはちょっとためらう
2014/10/23(木) 19:12:47.89ID:oC+V37a00
2をやって、面白かったけど ハード持ってるならオススメって感じ
これやるためにハード買うのはな… 他にやるソフトあるならあれだけど
2014/10/23(木) 19:43:28.93ID:TGkhrJeb0
wiiでもできるよ
wiiuだとダメなんだっけ
2014/10/23(木) 19:47:52.39ID:yUESxtaP0
ゲームキューブは他にもわりと良作もあるしなぁ
wiiだと今5000円くらいとかでないのか?それくらいで買えるならかっとけ
2014/10/23(木) 20:10:36.72ID:5Xr//U8Y0
>>79
このスレでもここ以外のスレでも13信者の言い分は毎回同じなのはなんなの?
13がつまらないという人間は理解力が足りないだけだと決めつける
そんなだから宗教扱いされるんだよ
2014/10/23(木) 20:10:49.95ID:X8FDsTTY0
コントローラーさえあればGCのゲームもできるんだね
Wii持ってないから知らなかったわ、恥ずかしい
というか、中古のWii安いな…相場がPS3の半額以下だ
テンプレのゼノブレイドとかアークライズファンタジアとかも気になってたし
今度まとめて買ってみようかなぁ
2014/10/23(木) 22:22:53.68ID:eE7UbvTE0
>>76
回復打ちまくれるのが無かったら面白かったんだけどな。
たとえば回復使いまくったら使えなくなるけど、しばらく待ったら使えるようになるとか
そのあたりの駆け引きが出来たらよかったんだけどな。

やばくなったらヒーラーしてしばらく待って攻撃。このパターンの繰り返しだからな。
その中で効率よく倒す方法を見つけるのが楽しいのかもしれないけど、ヒリヒリするような感じがなくて物足りないんだよな
2014/10/23(木) 22:40:54.39ID:5Xr//U8Y0
バトルを有利に進めるにあたって出来る事が少なすぎるんだよな
逆に言えばその少ない手立てを実行するだけでバカでもクリアできるようになっているという

まあ、FF13信者の頭のレベルだとそういうのが戦術的()に感じられるんだろう
2014/10/24(金) 00:10:26.70ID:5K3CI4wq0
少なくとも世界でもトップレベルの人気だったFFシリーズがクリア出来なければそれそれで問題だから、あれでいいんだよ
LRに関しては吹っ切れたようにゲーマー仕様だし
2014/10/24(金) 10:39:32.78ID:i1q7hvot0
コンシューマ機くらいせめて全部持っていて話題になった戦楽RPGは取り敢えず全てプレイしてるのがこのスレデフォかと思ってた
2014/10/24(金) 17:57:04.94ID:X72k4/RB0
お前すごいな
関心が広いのは若い証拠でいいな
そういえばマナケミアとラスレムPCはやってないからやってみたかったな・・・
2014/10/24(金) 18:00:27.26ID:eMY1108gO
バテンの1は戦闘あんま面白くないから注意な
台詞が厨2で格好いいけど
2014/10/24(金) 18:14:45.61ID:ppDoD6PL0
久々にスレ伸びてるぜーと思ったらFF13アンチさんじゃないですかーやだー!

バテン1は発想は素晴らしいんだけど今やるととにかくテンポが悪いんだよね ストーリーは1のほうが好きだったけど
もし両方やるつもりなら絶対に1からやったほうがいい 2やったあとに1やるとトロくてやってられないと思う

でもそもそもバテンって今手に入るのか?
なんか最近全然中古で見かけなくなった気がする
少なくとも俺はここ数年見かけた記憶がない
2014/10/25(土) 01:27:47.43ID:NBmiX0lO0
>>93
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%82%B3-%E3%83%90%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9-%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E7%BF%BC%E3%81%A8%E5%A4%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%B5%B7/dp/B00013RAAO
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000E8VWBY/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_2?pf_rd_p=466449256&;pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00013RAAO&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0861AHMF6HZ5EF25J7H0
中古価格自体は普通じゃね?
新品が1万超えてるのはさすがにびびったが
2014/10/25(土) 01:54:01.95ID:cY2kVToy0
まだWiiが出てない頃は1000円くらいで買えたな
2も1000円くらいだった

>>90
気持ちはわかるけど
欲しいソフトもないのにハードは買えないわ
今世代はまだPS4しかない
2014/10/25(土) 21:59:37.98ID:NBmiX0lO0
PS4で今発表されてる中でとりあえず期待できそうなのはまあ、やっぱFF15?いつになるのかわからんが
TOZはPS3なんだっけ
いずれにしろかつてのこのスレの主力タイトルたちの続編が滞ってるのに涙不可避
AAAは今なにしてんのやろ
2014/10/26(日) 00:04:49.32ID:cY2kVToy0
トライエースはVITAでジューダスコードっていう正真正銘のクソゲー作って
来月発売のVITAのファンタシースターノヴァ制作中

まぁ、書き込みするくらい気になってるなら公式サイトくらい見てといいたいところだけど
2014/10/26(日) 02:07:39.51ID:Qmsy2Arm0
トライエースも無料ゲーを作るような時代か
SOVPはもう作らないのかね
インアン2を結構マジで希望してたんだけどどう考えてもなさそうだな
2014/10/27(月) 09:47:17.34ID:SKgKIsvz0
>>96
FF15のどこに期待できる要素があるのやら…
野村や■からいくらもらったの?
2014/10/27(月) 09:54:07.36ID:/9dsyxqe0
「戦闘」は面白いかもしれないじゃん

とにかく■叩きたいという風潮か?
2014/10/27(月) 23:53:52.66ID:t5BA+tNl0
こいついつもの奴でしょ
同じチームのKH2FMもやってないようなにわかだろ
2014/10/28(火) 00:48:06.25ID:h+fGkaTP0
キングダムハーツは初撃が当たらなかったら後続の攻撃が出ないのが不満
2014/10/28(火) 13:14:07.92ID:4Bx3j56/0
FF15になんで期待してんのって、そりゃ期待したくもなるさ
だってこのスレのほかの常連シリーズたちが

SO、VP→絶賛沈黙中
メガテン(アトラス)→虫の息(それでも最近はだいぶ持ち直してきたけど)
サガ→河津っていま何やってんの?

とご覧の有様なんですもの
とりあえず生き残ってると言えそうなのがFFとあとテイルズくらいしかなさそうだから自然とそいつらに期待しておくしかない
2014/10/28(火) 17:44:30.43ID:iz5NZf0W0
そりゃすばせかも同じとこが考えたからな
押さえていて損はないでしょ
2014/10/30(木) 14:31:54.66ID:WBxfBms5O
EOE
2014/10/30(木) 15:16:34.78ID:202M4x070
EOE2期待してたんだけどな
まったく音沙汰がないというね
2014/11/01(土) 13:27:58.25ID:bRCknY++0
以前のお前ら(野村信者)だったら特にテイルズやSO辺りと一緒にしないでほしいとかほざいてたくせに
ハードル下げて、人がいいふりして気持ち悪いしなんか情けない
2014/11/01(土) 19:46:42.12ID:9EvS+Mib0
セガだしEOE2なさそうだな
戦ヴァルのPC版は今更だすらしいけど
2014/11/01(土) 20:48:48.45ID:4BD0XfcZ0
ケイオスリングス3やってみた、
ターン制バトルにコンボの要素を入れた点は面白いけど
それ以外は劣化FF10だなぁ
2014/11/07(金) 12:04:33.09ID:nzjnEnvt0
そもそも頻出リストのタイトルのスレ外の評価が低いのは今に始まったことじゃない

SO3、テイルズd2、R、VP2、FF10-2、FF12、マナケミア、グランディアX、BF5→シリーズファンから酷評
すばせか、ラスレム、ミンサガ、アバチュ→システム複雑すぎ難すぎ
111ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2014/11/07(金) 14:55:09.67ID:l4mprj5b0
ミンサガ、メガテン3あたりは世間でもわりと評価高い気がする。
マナケミアってアトリエファンからは批判されてんの?
あれは批判以前にそもそも知ってる人が少ないんじゃないかと思ってた。
アバチュも根本的に知名度低そう。バテンも多分超低い。
2014/11/07(金) 15:51:33.07ID:mx+74YSw0
マナケミア、アバチュ、すばせか、辺りも評判は良いと思うよ
というかアバチュの戦闘って複雑でも難しくもなかった様な。
寧ろ終盤位まで、ぬるいなーって思いながらプレイしてた

まあ、ここみたいに、戦闘関連を中心に評価するなら、一般的な評価とブレるのは当然だろうね
2014/11/08(土) 00:32:35.54ID:WUk1ce9s0
マナケミアの突然変異感
まさかあのガストが戦闘システムに力入れてくるとは、という
2014/11/08(土) 20:35:03.91ID:lLIO6zx10
毎回あの完成度の戦闘を生み出せるんなら喜んでガスト信者になるんだけどね
マナケミアの戦闘システムでアルトネリコがやりたかった
いやまぁ、アレはアレで斬新なシステムではあるんだけどさ
2014/11/08(土) 21:36:54.28ID:fCDVsGuu0
面白いとは聞いてたけどマナケミアって評価いいんだなー
たった今動画見るまでテイルズのパチもんみたいなアクション系だと思ってたわ 今度見てみるか
2014/11/08(土) 23:18:49.33ID:WUk1ce9s0
ガストはそろそろマナケミア級の戦闘ゲー作れや!
と言いたいところだけどガストの本来の作風的にはたしてガストファンの何割が戦闘にこだわったゲームを望んでいるのか
とか考えるとあんまり強いこと言えないんだよな
2014/11/09(日) 01:09:44.26ID:1XPNnBFR0
シャリーのアトリエがマナケミアのオマージュだけど
最近の中で一番売れなかったし
また今度はシンプルな戦闘になるんだろうな…
2014/11/09(日) 01:31:39.62ID:6LpbkP+O0
アトリエだと頑張って強力なアイテムを作るっていうのが醍醐味なので
戦闘システムはどうしても大味になる
2014/11/09(日) 12:51:34.61ID:vsPcQxwY0
シャリー興味あったがUIがヒドイらしいので…
戦闘部分だけサクサクらしいけど
2014/11/10(月) 19:45:52.74ID:h5lMgUgX0
アトリエのイメージでかいから戦闘が面白いってどんなのか想像つかんなぁ
2014/11/13(木) 00:34:56.28ID:2QhFJ1wL0
FF13まとめ


×戦闘難易度高い・戦術性が高い
○敵が固くHPが多いだけ、基本的な流れを覚えたらある程度パターンに沿ったオプティマ選択で済んじゃう
  難易度の高さはHPがある程度あるとMPがないのに回復をケチるAIなどの影響もある


×グラがトップクラス
○最近のグラも売りなゲームの中じゃ並み
  そしてそれらに比べてゲーム性は極めて低い・・・・


×AIが賢い、ライブラで弱点が分かると弱点をちゃんと突く
○単純なだけ、本当に賢いならもっと動くしもっと多彩
  なにより賢いなら範囲魔法に進んで突っ込んだりしない


×キャラが良い
○今までの野村FFのキャラ以上におかしい、ヨヨを生み出した鳥山クオリティ全開


×専門用語が良い、用語辞典が付いてるのも良い
○専門過ぎて入り込めない、いちいち用語辞典を読まないといけないとかテンポ悪い


×11章からマップが広いし面白くなる
○1本道じゃないってだけであって凄く広いわけでもない、むしろ広いだけで何もない
  また12章からは後戻り不可で、13章にならなければ戻れない


×戦闘バランスが良い
○リスタートのおかげで錯覚してるだけ
  攻撃力の高い雑魚敵が複数居た場合は最悪、挑発をする前にリーダーが瞬殺される可能性も
2014/11/13(木) 02:16:30.58ID:g7ZZl2wd0
コマンドターンバトルだと控えチェンジでコンボとか仲間同士の連携技とかが限界だよなぁ
2014/11/13(木) 03:19:04.95ID:lEPRQBCy0
シャイニングフォースみたいなアクションRPGが好きなんだけど
スレ違い?
2014/11/13(木) 13:49:56.52ID:bWeP+mMZ0
>>121
まとめというか感想は自分のブログでやれよ、グラとかキャラとか関係ないし
2014/11/13(木) 19:49:39.02ID:D08ru4k/0
>>124
キチガイにマジレスするなよw
2014/11/13(木) 21:37:09.65ID:cWOK80PF0
>>124
キチガイにマジレスするなよ・・・頼むからさ・・・
2014/11/14(金) 22:25:07.82ID:sR31l3P+0
>>111
真3に比べてアバチュの知名度の低さたるやもうね
おう真3好きなやつはアバチュもやれや どうせ2本あわせてマニアクスに遠く及ばない値段なんだから
2014/11/15(土) 00:16:39.24ID:w+NTH4EM0
メガテン3よりも、アバチュよりも
デビサバの方が面白いんだよなぁ
2014/11/15(土) 00:55:03.57ID:RqQYUIdX0
デビサバ名前は知ってるけどやったことないんだよな
なんかプレスターンの流れを汲んだSRPGらしいというのは聞いた
2014/11/15(土) 01:55:52.08ID:w+NTH4EM0
3DSあるなら
来年一月にデビサバ2出るからやってみてみればいいんじゃない
プレスターンではなく、エクストラターンといって
最近の敵味方ターンが別々ではなく、ドラクエタイプで早いものから順に動いて
その中で弱点をつけばエクストラターン権をもらえ
弱点をつかれればエクストラターンが奪われる
1ターン終わったあとにエクストラ所持者が動ける仕組み
それで一旦戦闘は終了で、戦闘後に移動画面でディアとかかけたりして、行動終了
次に順番が回ってきたら移動して上記のような戦闘、の繰り返し
2014/11/16(日) 17:44:01.89ID:hJRFmFoc0
このスレの連中はFF13とほかのゲーム同列に扱って失礼だと思わないのか?
2014/11/16(日) 21:54:04.42ID:CPCmSFuE0
マナケミア3出ないかなぁ
VITAでリメイクでもいいよ?
2014/11/17(月) 00:14:55.09ID:NqFPVmJ00
PSPで出して失敗してるんだから無理だろ、主に移植担当したアイディアファクトリーのせいだけど
2014/11/17(月) 02:01:39.31ID:g/ZImfMi0
あれなんでよりによってIFに依頼したんだろうな
外注するにしてももっといいとこあったろうに
2014/11/17(月) 07:30:27.77ID:NqFPVmJ00
IF側がやらしてくれって頼んだのかもしれんし、そこは内部のみ知るって感じか
あの頃はコラボ作品のクロスエッジとかで仲良かったし
2014/11/19(水) 00:49:37.68ID:W0plHq150
・雑魚相手でも逃げられない
・リーダーが戦闘不能になるとゲームオーバー
・戦闘中仲間の入れ替えができない
・結局はどんな敵でもブレイクしてからたたかう連打の究極作業。戦略性も糞も無い
・防御力がない
・MPもない
・しかも戦闘後には全回復するから緊張感がない

とりあえずFF13の戦闘が面白いとほざくならこのへんについての反論をぜひ聞いてみたいね
2014/11/19(水) 03:28:34.35ID:hLkCjkUW0
IFといえばネプテューヌの戦闘はこのスレ的にどうなん?
2014/11/19(水) 21:05:58.12ID:W0plHq150
結局反論すらできずにだんまりか
いい加減素直にテンプレからFF13外したら?
2014/11/19(水) 21:13:00.56ID:pbwHr8Nx0
最初の方のしかやってないけど、劣化ヴァルキュリアというかサクラ大戦というか…
空の軌跡とも似てるな>>ネプ
2014/11/19(水) 23:27:11.13ID:d+r4tuTO0
ネプテューヌ言うくらいならアガレスト戦記2なりを挙げるわ
141ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 01:13:48.75ID:kcnjeUR/0
テンプレで思い出した
「賛否が特に激しい」を「賛否が特に激しい」と「次点」に分けようという提案を超久々にしてみる
アンサガやFF12やEOEは前者、サガフロやTOVやゼノブレは後者という感じで
どうせここしばらく期待の新作は無さそうだし
2014/11/20(木) 05:10:08.18ID:qzBKw1mC0
その提案を前スレでやってくれよ(´・ω・`)
2014/11/20(木) 16:59:19.74ID:1QnZKTTl0
>>141
それよりFF13をテンプレから外すほうが先だと思うけどね
散々問題点指摘されてるのに聞く耳持たないし
FF13信者の場合、人気ないなんてありえない、実際は人気 、楽しめないのはお前が悪い
というダブスタスタンスだから気持ち悪いんだよな
2014/11/20(木) 20:38:35.74ID:qzBKw1mC0
グランディア2のアーカイブスが出たことだし
エクストリームのアーカイブスも欲しいところだね。
2014/11/20(木) 20:45:06.07ID:HcA2NoxL0
PS2アーカイブスが携帯機で出来ればなあ…
2014/11/20(木) 21:29:00.11ID:TPxHu+0W0
VITAでPS2アーカイブス対応したらどんだけやる事多くなることか
2014/11/21(金) 00:51:56.04ID:b6hf0dgz0
わりとマジでアンサガを携帯機でやりたい
バス電車での移動中にやるなら、あのかゆいところに手の届かないインターフェイスもあまり気にならんだろ多分
2014/11/21(金) 01:25:31.65ID:0TaTvdSB0
>>141
賛否に入るのはその三つ以外だとインアンくらいか?
あとは全部次点扱いって事でいいのかな
2014/11/21(金) 15:14:19.64ID:b6hf0dgz0
俺としてはそこにドラクォも加えてほしい

インアンとかいう限りなく神ゲーに近いクソゲー
続編出たら化けると思ったのに
2014/11/22(土) 14:08:11.21ID:kJBHtGhH0
VP咎おもしろいな
VP2をSLG方面に特化させた感じだ
2014/11/23(日) 02:03:23.51ID:lJGbNcoy0
咎は部位破壊がなくなってたこと以外は2の派生として申し分なかったな。
2014/11/24(月) 00:17:42.33ID:eK62KXw70
続編というか
グランディア1をエクストリームのシステムベースでリメイク
ワイルドアームズ2を5のシステムベースで(以下略
サガフロ2をミンストの(以下略
サモンナイト1or3を4の以下略

ずっとこんなリメイクされないかなと思ってる
2014/11/24(月) 01:03:28.40ID:CT/z8pfa0
わかる、俺はバテン1を2の戦闘でリメイクしてほしい
1と2のいいとこどりをした3の発売がベストだけど

WA5の六角形戦闘わりとよかったな、大味だった4に比べてだいぶバランスも改善されたし
6出たらさらによくなると思ったんだがシリーズ自体が…
2014/11/24(月) 01:20:58.08ID:Q3sl/Kpq0
ドラゴンエイジもうすぐやな
2014/11/24(月) 01:31:21.52ID:5bFDZqLX0
ドラゴンエイジは海外のユーザースコアも高いし
育成はスキルツリー性だとか、アクションと戦術のハイブリッドな感じと言われてるみたいだし戦闘は期待できるだろうね
PC版ならもう買えるんだけど、PS4動かす理由にPS4版買うわ
2014/11/27(木) 01:33:34.45ID:QDw4CJQH0
ああ^〜グランディアの続編つくってほしいんじゃ^〜
3はあれで戦闘バランスが良ければXの後継として十分需要あったのに
2014/11/28(金) 03:21:11.82ID:gg5QIlUZO
KHみたいなアクションも好きだけど
クラスやジョブ制で魔法剣士で強いゲームってなかなかないなぁ
専用クラスと比べてどうも中途半端な性能になる
FF11の青や赤みたいなの面白いんだけどな
2014/11/28(金) 20:31:50.94ID:L3rLfYwx0
ラングリッサーは最終的に騎兵引き連れた魔法職でぶん殴るのが一番強い
2014/11/28(金) 22:57:21.77ID:F1ro9WoW0
器用貧乏が不遇なのはどれもよくあるけど、よかったのはダントラシリーズかな
赤魔導的存在のクラスが固有のスキルを持っているし、それを使いながら
他を火力が無ければ火力サポートなりを演じれるのは良かった

ラングリッサーは面白かったなぁ
そのスタッフがグロラン作ってるのはわかってたけど
まさかデビサバもそのスタッフだったとはね
2014/11/28(金) 23:31:51.40ID:VtovCGHv0
あれはむしろそのクラスが妙に強いというか速度優遇だから
普通の近接より強いみたいな感じになってるしな
2014/11/30(日) 18:06:43.30ID:wxp9lcNv0
ゼノクロが2015年春らしいがどうなるかね
ゼノブレの難点だった大味すぎるレベル補正が解消されてればいい線いきそうだが
2014/11/30(日) 22:34:44.79ID:PKKn5aRr0
あのレベル補正は難点でもあったけど良いところもあったからどっちでも良いかな
アカモートのテレシアとか初見ではクソ強かったけど頑張って倒していくうちにだんだん互角に戦えるようになって楽しかった
2014/12/01(月) 21:45:56.23ID:HajvE37C0
ゼノクロ発売されたら次バテン3作ってほしいぜ
WiiUとの相性抜群だろうに
2014/12/01(月) 23:10:11.05ID:pe7gRf1L0
寧ろ悪いと思うけど…
まさかタブレットで手札を操作して演出の為にテレビを見るのか、しんどすぎるから
俺は一画面でいい
2014/12/02(火) 18:12:20.24ID:Vg3bWOGw0
ゼノクロは買うけどあくまでゼノブレの続編として買うって感じで戦闘はまあ面白かったらいいねぐらいな感じ
ゼノブレ自体戦闘はそこまで面白かったわけではないしな
2014/12/02(火) 18:50:22.65ID:pmAFiVmh0
ドラゴンエイジ新作、なかなか好評みたいだが
このスレ的にはどうな感じなん?
やってみたいんだがPS4買うところから始めないとだから躊躇うんだよなぁ
2014/12/05(金) 00:23:55.63ID:WLYX+IyZ0
インクイジションは過去のAD&Dを好む人には合わないな
これはなんというか安物のアクションゲームみたいになっていてコレジャナイ
キャラの育成面も弱いし、オリジナルのbiowareスタッフじゃないとこうなるんだな、という感じ
2014/12/05(金) 18:21:57.32ID:J410DD090
テンプレの作品ラインナップ偏りすぎ
信頼性が全くない
2014/12/05(金) 20:25:27.54ID:zfuVqCpx0
確かにテイルズばっかりだな
2014/12/05(金) 21:31:54.48ID:pqu382Qe0
テイルズは作品ごとで色々違うからなぁ
最近のFFがそうであるように
2014/12/05(金) 21:42:37.23ID:zfuVqCpx0
まあPS1、2頃の中堅和製RPGがもう続編出ないからってのもあるなー
FFDQポケモン以外の長期シリーズはもうテイルズメガテン英雄伝説アトリエくらいか
172ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2014/12/06(土) 00:31:36.28ID:9L8eyzkM0
>>168
偏ってるっつっても複数載ってるシリーズorメーカーってFFサガAAAテイルズメガテンと結構多いだろ
ここに載ってるの以外で何か面白いの知ってるならどんどん言ってくれて構わないんやで
というか言え、ここ最近話題がなさすぎてつらい
2014/12/06(土) 01:33:30.72ID:L+8dKZ+d0
スマホでいいならクロスサマナーかな
どっちにしろRPGのリリースが少ないしどうしようもないね
2014/12/06(土) 08:37:39.90ID:cOsDwxn50
前スレで少し話題に上がってたソードアートオンラインのRPGは戦闘システム面白いのか?
2014/12/07(日) 17:30:10.12ID:HyLh+lwBO
>>171
なんか結局SFC以前が残ったな…
2014/12/07(日) 17:33:51.64ID:HyLh+lwBO
>>172
言ったら悪いがFF13のせいかと
2014/12/07(日) 17:45:22.86ID:VG3QSI+S0
ぶっちゃけ書き込む気なんかなくすよな
自分の好きなRPGが13より戦闘つまらないとか言われたら嫌だ
2014/12/07(日) 18:31:59.71ID:cKpjU3zF0
だからFF13は外すべきだとあれほど
批判の声が多い作品をテンプレにいれることの弊害を考えようぜ
2014/12/07(日) 22:52:17.20ID:TQHclek+0
偏見だけど
あまりなんでもかんでも手を出さないイメージがあるわ、ここの人たち
あと、あまりスレ自体を監視してないのかな

例えばインクイジションどうなの?
の書き込みに対しても3日経った後で俺が初出とか
2014/12/08(月) 01:02:38.26ID:9vJFTooF0
なんで監視する必要があるの?ゲサロ過疎ってるし
2014/12/08(月) 01:10:16.57ID:ha3QfpWLO
>>177
誰かんなこと言ったの?
粘着してるやつが必死すぎるからでしょ
2014/12/08(月) 04:53:09.99ID:kN/pLa1u0
ロマサガ2:陣形システムは3にもあるけど見た目は2のほうが好き
サガフロ1:連携とか格種族の特性が好き(とくにモンスターの変身システム)
サガフロ2:システム的にお気に入りというのはないけど
      『サウスマウンドトップの戦い』が好き
2014/12/08(月) 12:23:18.39ID:/6NJvr07O
>>181
責任転嫁しないでください
そもそも「誰かんな」って何?
2014/12/08(月) 15:50:30.27ID:3q6ZNzGM0
FF13みたいなクソゲーをゴリ押しでテンプレに入れてりゃ当然批判もされるわ
2014/12/08(月) 23:24:27.88ID:tJ2rT1So0
な?湧いてきただろ?
2014/12/11(木) 09:39:43.61ID:TwLzsInZ0
俺の中でいまだにSO3DCがアクションバトルの頂点として君臨してる
SO4はまあ面白いことは面白かったけど、最終的にガッカリという感想になってしまった
三すくみを廃止したことは別にいいけど、それに代わる面白さを持った新要素を入れてほしかった
2014/12/11(木) 10:49:34.02ID:tIf22zBN0
SO3DC最近やり直したんだけど、当時ほどよく感じなかった…
今はそれより良いのが出てきてるのを薄々感じているのかな
3すくみも結局最後になると大味になっちゃうのが残念
そういう意味で今やっても面白いのはTOGfだなぁ
2014/12/11(木) 11:12:46.33ID:ldXngouu0
TOGfは直感的な操作で敵の攻撃を避けられるようになったのも良いんだが
仕様上ただ一つの技を連発するより色々な技使う方が得なのが同技連発になりづらくてよかった
キャラクターごとに特徴があってどのキャラを使っても楽しめるのもアクション的にポイント高い
2014/12/12(金) 21:14:45.42ID:oDyYi0QE0
今更零式プレイ中
アクション性高いしブレイクサイト・キルサイトも爽快感あっていいけど、ちょっとキルサイト至上主義になりすぎてる感があるな
キャラの性能差がありすぎるのもマイナスか
2014/12/12(金) 22:33:37.44ID:q/dKRt6z0
あれはキング使ってたらいいだけのゲーム
2014/12/13(土) 12:16:09.89ID:pVyoB8vM0
零式はシステム的に光るものはあるけどバランスが著しく歪だったパターンだな。
そういう意味では続編に期待したいゲーム。出るのかどうか知らんが。
2014/12/13(土) 14:53:32.13ID:46Nrss4c0
キルサイトありきの調整してるのがね
Lv補正とか凄いし
2014/12/13(土) 14:57:11.57ID:54lPnSKj0
HD版でバランス調整されるらしいからそのへんに期待だな
2014/12/13(土) 17:59:06.83ID:sdkQI25L0
>>190
ゼノギアススレかと思った
2014/12/14(日) 02:46:06.85ID:I2h6Vb8e0
シタン先生は強いけど結局最後のギア戦あたりは色々と使わないとダメだし
それに比べてあのゲームは
アクション要素あるだけにキャラの切り替えがあるのに
ハッキリ言ってキング以外の操作は自己満レベル
2014/12/15(月) 21:35:52.34ID:YsUrGr2q0
キングはダメな筆頭だろ!
見た目に騙されて使ってた子供時代

零式はバランスひどいけど詩人が強かったのはいい
2014/12/19(金) 00:12:48.61ID:h/rlZ/sy0
>>188
TOGはフリーランを弱体化させてきたのもよかった。
TOAからの課題がようやく解消されたし、新要素のアラステも生きてくる
2014/12/19(金) 00:29:21.32ID:+rb2Mvvj0
>>196
クリア程度しかやってないからシステムの理解が追いついてなくて申し訳ないけど
なんでキングがダメな筆頭なの?
少なくともクリアまでなら
キルサイト出たら遠距離でも攻撃出来るから、一番狙いやすいキャラだよね
2014/12/19(金) 00:33:44.15ID:h/rlZ/sy0
どう考えてもゼノギアスの話だと思うのだが
2014/12/19(金) 00:46:11.44ID:+rb2Mvvj0
なんだ、つまり>>196が俺(>>195)が、それに比べて以降は零式の話をしてるのに
ゼノギアスの話をしてると勘違いしてるってだけか

キングって多分ゼノギアスではリコのことを言ってるのかな
2014/12/19(金) 01:51:30.63ID:g7gcCm/w0
ゼノギアスにキングなんていたっけ?と思ったがリコのことか
普通リコ以外呼ばないだろ
そもそも戦闘クソなゼノギアスの話題を無理やりねじ込むな
2014/12/19(金) 02:55:32.70ID:h/rlZ/sy0
ガタイでかいくせにクッソ弱くてついでにストーリー中でも妙に影薄かったリコさんか
203ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 20:44:02.44ID:BygTbeev0
キングってよくネタとしては呼ばれてるよ
大体零式もそこまで面白いシステムじゃないし
自治厨うぜー
2014/12/19(金) 21:31:19.22ID:sfmMEfIS0
あのアクションゲーみたいに派生するコマンド入力方式は結構好き
リアルタイム要素全くないから意味ないけど
2014/12/19(金) 21:49:35.17ID:h/rlZ/sy0
ああいうRPGに格ゲー風のコマンド入力導入したシステムはスクウェアだとFF6のマッシュから始まってるのかな
どうもあまり発展はしなかったみたいだが
2014/12/19(金) 21:57:40.34ID:sfmMEfIS0
派生じゃないけどブレイズ&ブレイドの詠唱システムは割と良かったかな
ライトにプレイヤースキルって感じで
207ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 22:18:06.32ID:A+kRpjFZ0
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
2014/12/20(土) 02:30:06.15ID:QGVn1vYr0
FFで格ゲーコマンドというとFF8でゼルが無双してる姿ばっかり思い出しちゃうから困る
2014/12/20(土) 17:17:32.49ID:NosjCQMX0
15も無料体験版でるらしいな
PS4買ったんだがPS3を使わなくなってしまった
2014/12/20(土) 18:41:55.61ID:QGVn1vYr0
ようやっと体験版か
ここから製品版出るまで早いのか遅いのか
2014/12/20(土) 19:27:13.36ID:RhxCh4n/0
ここってシミュレーションRPGはあげられないの?
この間FFTA2やってたんだけど、途中まで楽しんだところで「素早さゲー」だったりして使えるやつと使えない奴が別れてて
レベルを上げるときは上昇値の優秀なジョブにするとか知って萎えてしまった(TOD2の命中率みたいな感じ…
SRPGの戦闘を遊びたいんだけど、こういう育成面での鉄則が枷に純粋に楽しめないんだが
育成面は気軽にかつ面白いSRPGってなにかあるかな?
2014/12/20(土) 21:27:55.08ID:pKOoUbzq0
上げてる人はいないな
ARPGよりのスレなんだよね

SRPGで育成のためのバトル(経験値振り分けゲー)にならないのはサモンナイト4かな
あれは戦闘後に参加メンバーに振り分ける形式だから
2014/12/20(土) 21:39:53.51ID:ylMoRpSE0
15の無料のはテックデモだから、雨とか降らしたりとかで
恐らくゲームとしては遊べないんじゃないかな…

SRPGは明確な戦闘パートとかで別れてるのが少ないからかな
FFTA2だって、その場でアクションをするものだろうけら
戦闘が面白いというよりは、SRPGとして面白いって感じだろうし
だからSRPGながらにコマンド戦闘のデビサバを挙げさせてもらう
2014/12/20(土) 22:08:44.07ID:QGVn1vYr0
SRPGならVP咎を背負うものを推す、VP2をさらにシミュレーション寄りに
SRPGとして見るとかえって異色かもしれんが
2014/12/21(日) 00:05:12.53ID:P7RHSXyc0
個人的にラングリッサーシリーズおしたいけど育成が簡単かと言われると微妙だな
2014/12/21(日) 19:43:17.77ID:BhgnM+de0
ドラクォもアクション要素ありのSRPGだな
ただ気軽さとはまったく無縁だがw
でも戦闘自体を楽しむには良いゲームだと思うよ
2014/12/23(火) 16:07:18.99ID:OVkemmGu0
FF13みたいなムービーゲーテンプレに入れて誰もおかしいと思わないの?
2014/12/23(火) 20:26:40.72ID:4FMWuK7s0
ロックマンエグゼ、流星のロックマンシリーズ
が戦闘面白いらしいけど、どうなのかな
2014/12/24(水) 01:15:56.87ID:wKT8Nr8h0
>>217
13信者ってさぁ13が絶望的にあれだったから
今まで馬鹿にしていた他のゲームやファンの評価に
息をするかのようにあたかも13もその仲間のつもりになろうといい人ぶっていまさらのように近づいて
楽して寄生するやり口がまず汚いんだよな
まるで今まで努力して手に入れた名声や評価を
自分にもただでよこせと奪うようなそんな感じみたいな
そして隙を作って他sage

…マジで最近こういうやからが多いしキモ
2014/12/24(水) 06:18:25.58ID:95koTXol0
じぇんか
2014/12/24(水) 07:39:25.43ID:DOkfFc1S0
>>208
格ゲーコマンドといえばレガイア伝説
2014/12/26(金) 00:22:52.72ID:hM61G64q0
自演するならバレずにしっかりやれよw
2014/12/31(水) 10:07:41.98ID:J0QZY1Rk0
日付が変わってIDが変わるのを待ってまで書いてるんだから言ってやるなよ
2014/12/31(水) 12:06:53.38ID:PrFGqwuW0
>>187
俺はTOGf→SO3DCの順でプレイしたがSO3DCの方が楽しめたかな
あの3竦みのシステムが終盤で大味になるのを除けば良かったと思ってる
もちろんTOGfも凄く楽しめた
2014/12/31(水) 15:55:04.76ID:quvgwKnq0
SOはやり込み部分が大味になるのは通例だからね
代弁者みたいな分かれば楽勝な良ボスも居るが
2014/12/31(水) 16:32:23.10ID:zigTWMBB0
SO3は名前忘れたけどでかいドラゴン、あいつは終盤でありながらプロテクトの意味をもたせてたな
でもやっぱり2から基本的にSOよりテイルズ派になったな
1の時はSO派だったけど
2015/01/02(金) 04:57:55.75ID:ki8fjl580
こないだ発売したシャイニングレゾナンス面白いな
ストーリーがちょっとあれなのが玉に瑕だが
戦闘に関してはなかなかにいいARPGしてる
武器やら防具の概念がないのが残念
2015/01/02(金) 08:22:06.37ID:qjhdClRh0
あれって評判いいね
ポーションがぶ飲みゲーっていう評価と
難しくて歯応えがあるって評価でわかれるんだけど
このスレ的な観点でもっと聞いてみたい
2015/01/02(金) 13:03:10.84ID:/XUwM+qw0
クソゲー出してるtonyシャイニングにしてはって感じの評価じゃないの
2015/01/02(金) 16:23:13.52ID:zQnbZhin0
まーたプレイもせずにw死ねよ
2015/01/03(土) 13:13:18.42ID:IbhousLT0
HelherronってフリーのPCRPGって知っている人いるかね?8人or匹のパーティ組んでボドゲ風フィールドで殺到するモンスターを次々と蹴散らす戦闘が楽しかった。
ああいう明らかにD&Dの血を受けてますって感じのボドゲ風RPGが気に入ったんで紹介ついでに似たのが無いか聞いてみる。
2015/01/05(月) 14:56:48.28ID:fhLdSmKm0
レジェンドオブレガシー楽しみだな
なおフリュー
2015/01/08(木) 20:41:00.76ID:HAzCA5eJ0
フリューじゃなけりゃもうちょい期待できるんだがな
2015/01/11(日) 18:22:05.20ID:nrgvVAt40
グランディアエクストリームのアーカイブスも配信されたし、ミンサガのアーカイブスも配信が決定している
あとは真3マニアクスが来れば完璧だな、既に海外のほうでは配信されてるらしいが
2015/01/11(日) 18:45:02.15ID:T+wYVQr10
携帯機対応になればパーフェクト
2015/01/11(日) 19:48:26.57ID:ZIohg39K0
版権の問題はライドウ限定版特典でクリアしてるんだし渋らず出して欲しいわ
2015/01/11(日) 20:18:52.72ID:49kbsfCH0
マニアクスどころかマニクロも結構な値段になっててワロタ
つくづくプレミアに縁のあるゲームだな
2015/01/11(日) 21:19:45.42ID:T+wYVQr10
ペルソナ4が移植されてるんだし
予算が立てば出来るんだろうけどな
2015/01/11(日) 23:25:54.51ID:GEKPI2NH0
これでPS2アーカイブスがVITAでできるようになればなぁ

メガテンってもはやペルソナのおまけレベルに考えられてると思うわ、世間では
2015/01/13(火) 21:16:04.76ID:zQABhWz40
個人的にペルソナは弱点ついたら同じキャラにターン回ってくるところがイマイチ好きになれん
敵全員転ばせたらボーナスで全体攻撃ってのはなかなか好きだけど
2015/01/13(火) 23:34:55.27ID:FW0hX+/T0
13以降のFFってか四骸ゲーはそれ他所で既にやってるみたいなのばっか
2015/01/14(水) 00:47:31.24ID:Y9N5hjwc0
そろそろプレスターンに変わる何かは欲しいわな
そういえばブレイブリーセカンド?あれの体験版が配信されていてまだやってないけど
2ターン分使って魔法に修飾詞をつけて
例えばファイアミストなら、三ターン残るファイアとなる
とかいい案だなって思った
さらにいうなら今度配信されるらしいブレイブリーアーカイブでは
毎ターン動く回数はきめられるけど、敵を倒せば動く回数が増えるとかいうのも面白そうなシステムだ
2015/01/16(金) 11:16:30.91ID:HlvI8VBF0
FF10がHD化されてたけど、FF12HDも出たりするんだろうか
2015/01/16(金) 19:11:52.01ID:RHJh9SoI0
12HD出るならオリジナル版とインター版どっちも収録してほしいな
もちろんオリジナル版にも倍速モード付きで
2015/01/16(金) 20:22:23.83ID:HlvI8VBF0
あれなんでインタで別ゲーレベルで変えてきたんだろ
2015/01/16(金) 20:32:44.64ID:odEb2A/e0
素の12が国内一般プレイヤーには驚くほど不評だったからじゃね
2015/01/16(金) 21:32:37.91ID:1D5MmdJb0
倍速機能とトライアルモードはよかったがインタ版は調整が雑でなあ
2015/01/17(土) 19:08:01.02ID:oL7BuRAP0
13信者は最初12を下に見てたのに、
LRで13が完全爆死したら急に12に擦り寄って同列に語ろうと掌返したんだよな

ホント、死んでいいわ
2015/01/17(土) 19:26:46.95ID:QDEJctU/0
12は程度はあれ色んな攻略法があるタイプ
13は解法を探すタイプで方向性が違うな
2015/01/17(土) 19:30:49.51ID:oL7BuRAP0
>>249
だから散々12のこと見下してたくせに掌返してんじゃねえよ13信者
2015/01/17(土) 19:41:47.84ID:QDEJctU/0
キャラクター面でもかたやオイオイヨかたやライトニングさんで甲乙つけがたい
2015/01/17(土) 21:01:57.46ID:oF0KM0yz0
ストーリーも全体的に地味な12ととにかく説明不足な13と甲乙つけがたいしな
2015/01/17(土) 21:22:21.83ID:oL7BuRAP0
追い込まれる奴ほど何を言い出すかわかったもんじゃないって本当だな
何かに擦り寄って何かを扱き下ろすか、それかやけになって全部糞で逃げるんだよな
ぶっちゃけ全部同じで認定する奴って自己判断ができないんだよね
2015/01/17(土) 22:31:29.67ID:J7rJ2yKy0
>>253
鏡見ろよ粘着荒らしするしか能のないガキがw
2015/01/17(土) 23:13:36.39ID:oL7BuRAP0
>>254
>粘着荒らしするしか能のないガキがw
その言葉、そっくりそのままお返しするわ
そもそも13信者がゴリ押しを始めたあたりからこのスレはおかしくなった
2015/01/17(土) 23:24:18.81ID:J7rJ2yKy0
>>255
お前がおかしいと思ってんなら粘着荒らしなんかしないで
このスレを閉じて脳内から記憶を抹消すれば平和に解決する話だろうがw
2015/01/17(土) 23:30:28.59ID:oL7BuRAP0
このスレ乗っ取っといてよく言うわ
盗人猛々しいってのはこういうことを言うんだな
2015/01/17(土) 23:38:12.28ID:zDpQjhV+0
12も13もゴミなんだから喧嘩すんなよ
2015/01/17(土) 23:45:07.96ID:oL7BuRAP0
>>258
>>253を読もうな
2015/01/17(土) 23:46:19.38ID:QDEJctU/0
ぶっちゃけでいうならアンチスクエニ&AAA信者のスレだと思うんだ
2015/01/17(土) 23:50:04.68ID:oF0KM0yz0
むしろスクエニゲーはしょっちゅう名前挙がるんですがそれは
2015/01/18(日) 00:03:15.54ID:pdUEKEuC0
挙がるには挙がるけどスクエニ新作を適度に持ち上げつつFF10-2と12と13とサガフロのアンチ対応しながらテイルズ新作ageするスレだよね
あとシリーズファンにはあんまり受け入れられなかったけど戦闘はよく出来てるタイトルファンの避難所
2015/01/18(日) 02:07:58.81ID:sclBDtZe0
>>258
勝手にテンプレ改ざんしたスレ立てしといてよく言うわwwwww
2015/01/18(日) 02:08:34.11ID:sclBDtZe0
>>258じゃなくて>>257
2015/01/18(日) 09:32:20.05ID:C9aDtyYE0
このスレではFF13LR、シャリーのアトリエ、世界樹の迷宮4はどんな感じの評価なんだ?
3作とも「もう少しバランスが良ければなぁ…」って感じ?
2015/01/18(日) 10:15:39.56ID:L7a/7YOT0
シャリーはやってないけど、その二作共面白いと思うよ
2015/01/18(日) 15:16:11.21ID:ctPHvOYq0
ライトニングリターンズは開き直ったのかなんなのかおもっくそマニア仕様になっててワロタ
俺は13本編以上に好き
2015/01/18(日) 16:34:12.76ID:pa0gsaF40
いい加減、必死すぎて現スクエニ社員なんじゃないかと思えてきた
13が一本糞でブランド崩壊の戦犯って事実は変わらんのに…

今のスクエニって、社員にネット工作のノルマでもあるのかな……
2015/01/18(日) 16:49:06.22ID:yLrl8zQv0
ライトさんリターンズてここじゃ全然話題に上がらなかったけど戦闘ゲーとして面白いの?
2015/01/18(日) 16:57:51.52ID:pa0gsaF40
面白いわけないだろ
2015/01/18(日) 18:24:09.29ID:SwvBwRrh0
面白いよ
コアゲー過ぎる感がたまらん
もう2000円くらいなんだし買えばいいじゃない
2015/01/18(日) 19:34:30.01ID:pa0gsaF40
×コアゲー
○クソゲー
2015/01/18(日) 21:10:19.15ID:6r+7slAT0
4、5、7、8、10、10-2、12、14は戦闘ゲーとして面白いの?
2015/01/18(日) 22:04:47.20ID:C9aDtyYE0
シャリーのアトリエやった人いないのか…
俺も動画で観ただけなんだけど、面白そうだったからやった人の評価を聞いてみたかったんだ
全体としては前衛後衛入り乱れての戦闘って感じ。ただ調合アイテムの効果が強過ぎる印象を受けた

世界樹の迷宮4はなんかあまり話題に挙がらなかったけど、3と同等の評価ってことでいいのかな?
2015/01/18(日) 22:25:06.38ID:L7a/7YOT0
>>273
その中だと
5,10,10-2,12くらいじゃない
14はもう量産型って印象を受けたけど、11はまだあの手のは少なくて新鮮だったし面白かった
2015/01/18(日) 23:39:32.94ID:ctPHvOYq0
戦闘が面白いという括りにしていいのかどうかわからんが8は結構よかった
精製で序盤から無双するのがクッソ楽しい
2015/01/19(月) 00:59:57.28ID:EPFXfVoz0
このスレが伸びるときは大体FF13憎しの荒らし関連だなw
2015/01/19(月) 04:53:28.12ID:e+JpfiWw0
>>274
アトリエはリリーまでしかやってないなぁ
戦闘ゲーというイメージはなかった
調合アイテムが強いのはシリーズ通してお約束なんじゃないか?調合ゲーだしw
世界樹4はバランスがぬるいので3よりも個人的には低い
2015/01/19(月) 11:38:46.62ID:6sDyI31F0
世界樹4はライト層取り込もうとしたのか従来に比べて難易度低くなってたな
戦闘もダンジョン攻略も
2015/01/21(水) 18:27:17.03ID:sF1PQ+Y60
そういやレガシーどころか、本家サガも新作発表されてたね
2015/01/21(水) 21:10:42.56ID:G1OlzVd+0
4は神樹の強さだけはガチ
2015/01/23(金) 21:26:08.16ID:fVYDuZVh0
>>268
いくら持ち上げたところで13→LRの売り上げ落差で脱落が証明された何十万人規模の購入者は戻らないのにな。信者もようやるよ
2015/01/23(金) 22:45:50.05ID:h6bJk9kt0
レガシーはいつものフリューゲーだったってオチでした
2015/01/23(金) 23:49:26.99ID:CyYdFiXi0
FFアンチはようやく正月休みが終わったのかw
2015/01/24(土) 00:16:33.66ID:q3HvYk1R0
レガシーは結局パーティーメンバーが少ないから
役割が少なくて多くの戦術が生まれないみたいね

TOZはスピード感がないから叩かれてるけど、この立ち回り重視感好きだわ
2015/01/24(土) 03:38:15.09ID:Q092b7Fk0
スピード感ないとは特に感じないけどそんな風に言われてるのか
ここまで戦闘システム凝ってるテイルズも久々で楽しいわ
2015/01/24(土) 04:13:41.74ID:FsAYdE+o0
スピード感ないのはフレームレートのせいだと思う
2015/01/25(日) 17:38:10.04ID:RAztX5DV0
>>268
ホントにスクエニ社員かもよ
生活掛かってる分、一生懸命()にもなるだろうしw

もっとも、クソゲークリエイターが野垂れ死にしようが知ったこっちゃねーっていう
2015/01/25(日) 20:15:13.63ID:LEC1yGeF0
生活掛かってるのにこんな辺境のスレで工作なんてしねーだろとマジレス
2015/01/25(日) 21:22:21.08ID:2HrTZbDn0
相手してもらえないからって自演しだしたか、いわゆる精神疾患だな
2015/01/25(日) 22:00:08.26ID:RAztX5DV0
>>289-290
社員さん仕事してください
2015/01/25(日) 22:04:01.31ID:1ci6gERJ0
自分の建てたスレに行けよ














































ああ、落ちちゃったのwwwww
2015/01/25(日) 22:07:01.65ID:C52kBluZ0
アンチが仕事と言ったり仕事しろと言ったりだな
スクエニにはサガ新作に期待
2015/01/25(日) 22:13:57.32ID:RAztX5DV0
とりあえずこのスレは四骸の犬のたまり場なんだってことはよくわかった
2015/01/25(日) 22:26:32.50ID:C52kBluZ0
スクエニ以外はもうアトラスナムコくらいしかRPGつくらないからなあ…
時点でガスト、エクスペリエンスとかだろ…
ベゼスタとかブリザードは大味だし
インディーズはあんまりやらないし
2015/01/25(日) 22:40:31.17ID:F+cyqTF30
俺はまだAAAの復活を信じてるから(震え声)
あとはモノリスかな
おうバテン3あくしろよ
2015/01/25(日) 23:34:40.52ID:C52kBluZ0
最近13アンチも信者も単に点呼なんじゃないかと思えてきた
2015/01/25(日) 23:35:51.02ID:2HrTZbDn0
BiowareとかObsidianとかもあるけどね
biowareは正直DAIの出来にがっかりだから
まだ過去のゲームデザインを継承するObsidianの方が期待できる
ブリザードが大味というのは何のゲームを指しているのかわからん
2015/01/25(日) 23:57:20.30ID:C52kBluZ0
diabloのつもりで言ってた
1はシューティング的な部分もあるけど
基本展開が早くて戦闘中どうこうってタイプのゲームじゃないでしょ
レスポンスの良さはあるけど
2015/01/26(月) 00:32:53.75ID:j070waGN0
あくまで敵と交戦という部分ではクリックゲーだからね
結局キャラビルドとトレハンゲーだからやる事は単調だけど…

でも大味というのは少し違う気がするなぁ…
行き着くところまでいきついたなら適当でも済むけど、それまではそれなりには戦術、戦略はあるわけだし

Diablo2まではPOTがぶ飲みゲーなんて揶揄もあったけど
3はキャラビルドという部分を完全に殺したけど、立ち回りゲーにもなってるんだよね、クソゲーだけど
2015/01/28(水) 01:27:24.12ID:bznmI6EG0
いい加減何かに寄生しないと何も語れないFF13とかいう糞ゲーテンプレから外せよ

13信者は
・勝手に他ゲームに擦り寄って同類にさせて一緒にさせる
・勝手に自分の脳内だけで話進めて人の好き嫌い無視して同意させる
・それが駄目なら成りすましで他のsageに走る
ような不愉快なDQN行為しかできない

やっぱり絶望的に追い詰められた物を支持する人って何をやらかすかわかったもんじゃないよな・・・
ネットだからいいものをこんなこと外でやったら縁切られるか殴られるよマジで?
2015/01/28(水) 04:43:00.80ID:2RuX9mnL0
このスレに寄生してる奴がそんな事言うのかw
2015/01/28(水) 06:57:37.60ID:lC6y1uJ/0
本当は13大好きなんだよ
だってこいつらがわざわざ名前出す時位しか出てこないだろ
2015/01/28(水) 11:48:43.07ID:TwMv3U5B0
なんにせよFF13は外すべきって今までずっと言われ続けてるのに未だにテンプレに残ってるのはひどいな
2015/01/28(水) 15:18:51.87ID:7k6U1tLC0
おまえらテンプレ気にしすぎだろw
テンプレに挙がってようがなかろうが自分が好みのゲームはそれぞれあるだろうに
そんなの気にする暇あったらお気に入りのゲーム楽しめよ
今年は既に AZEL と セブンスドラゴン 再プレイ一回づつクリアしたぞ
今は ブレイブリーデフォルトフォーなんちゃら を今頃初プレイ中
コマンド前借り&貯金システムなんて今まで有りそうでなかったなかなか面白い発想だと思う
まーそのお陰で未だ序盤だけど雑魚戦は前借りしての1ターンフルボッコオートがほぼ安定しちゃっているけどw
ただエンカウント率や戦闘アニメ高速スキップを任意で選択できるとか気持ち良くプレイさせようという心遣いは嬉しいよ
2015/01/28(水) 15:35:08.37ID:bznmI6EG0
テンプレ気にしてないならそれこそFF13外せば?
それともこうやって工作しないと精神を保てないのかな?
2015/01/28(水) 15:37:29.81ID:7k6U1tLC0
>>306
970とって外せよw
2015/01/28(水) 17:12:35.88ID:bznmI6EG0
だいたい四骸の飯代を作るためにあいつらのゲーム買う気なんか普通のプレイヤーはもうさらさらないんだよな
マジでこっちだって生活費かかってんだからやりたいゲーム以外に無駄金使いたくねーし
こっちが恵んでやる筋合いは全くないわ
態度はデカイしあいつら客を何様のつもりだと思ってんだろ
2015/01/28(水) 18:08:21.98ID:3kScEU4M0
不服があるなら自分で立てたスレでよろしくやってれば良かっただけの話
過ぎた事をグチグチ言うのはみっともない
2015/01/28(水) 18:30:18.46ID:TwMv3U5B0
糞ゲー13をゴリ押ししてる連中のほうがよっぽどみっともないけどね
2015/01/28(水) 19:05:20.19ID:7k6U1tLC0
>>310
おまえも970とって外せよw
何でおまえらは自分の嫌いなゲームがテンプレに挙がっているだけでそんなに腹立たしいんだよ?
真面目に話してみなよ
2015/01/28(水) 19:36:39.26ID:J2bT9lyD0
コピペ貼ってくるぞ

一時期はスレ立ててたのに、なんで諦めるんだろう
基地害は基地害らしく頑張って欲しかったもんだ
2015/01/28(水) 19:45:35.81ID:3kScEU4M0
あのスレ10レスもつかずに落ちたからな
FF13を外す事それ自体よりこいつにNOを突き付けたって感じだけど
自分が注目されないと気が済まないようだし、おとなしく従ってもかえってつけ上がるだろうしな
2015/01/28(水) 20:49:41.31ID:YjfCj1T30
テンプレはリストよりまず、
・戦闘に関連しない話は、スレ違いなのでスルーしましょう
を追加するべきかな
2015/01/30(金) 13:02:28.83ID:mw4g6snU0
たかが1本の失敗の数千円で生活かかってくるような貧乏人がゲームなんかしてんじゃねーよって事です?
2015/01/30(金) 21:14:06.39ID:bDMMLhf30
テイルズ新作はどうだったんだろう
ストーリーというか評判は悪いみたいだが
2015/01/31(土) 00:55:56.44ID:BL7fCpXG0
クリアした感想としては途中までは面白いと思ってたが後半に行くほどシステムが煩雑かつ大味でX2のが正直楽しめたな
TOGfと似てはいるけど色々な要素を詰め込んだ結果ごった煮になって失敗してる感じ
2015/01/31(土) 02:25:40.32ID:xL7OrqA70
俺はまだ途中だけどしょっぱなからはまれるGfとちがって
やっぱりテイルズだから面白いねーって感じで、突き抜けておもしれー!ではない
何から何まで煮詰め不足な感じ
2015/02/04(水) 21:56:55.63ID:YNrdHO4d0
グラXに3の空中戦要素導入した戦闘がやりたいぜ
グランディア自体もう出ることなさそうだけど
2015/02/05(木) 00:24:36.83ID:7FfCkJRj0
グランディアシリーズはとにかくテンポが悪いのがなぁ
2015/02/05(木) 01:01:42.20ID:8iyX2DGP0
グランディアは続編が出たとしても、
戦闘システムを作ってた人が辞めちゃってるから、出たとしても残念になりそう
グラXの問題はテンポよりも、難易度の低さと、ボスの少なさにあると思う
2015/02/05(木) 01:48:11.93ID:b3H4X0y50
エクストリームはセーブポイントの少なさが気になったかな
おもしろいんだけどある程度時間のある時でないとプレイしづらいのがつらい
323ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/02/05(木) 21:22:47.07ID:gG91/rK10
TORみたいに回復の仕方が特殊というか制限つきのゲームなんかないかね
アクションでもコマンドでもどっちでもいい
2015/02/05(木) 23:55:59.00ID:pgOW8O0K0
ソシャゲーじゃない
回復が貴重だから基本的に特殊
325ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/02/06(金) 00:42:48.48ID:/C0M+l8K0
テイルズ オブ ファンタジア
ゼノギアス
ヴァルキリー プロファイル
タクティクス オウガ

同人やオンラインもありなら
灯作品
ウルティマ オンライン
mmo!
2015/02/06(金) 01:31:10.16ID:Sq1HVO8d0
リバースは序盤から回復アイテムが入手困難とかそこらへんのこだわりもよかったな
あれで投げた人も多かったんだろうが
2015/02/06(金) 02:37:04.42ID:JmCeLhXVO
KH2FMとすばせか
ケアル回数制限かなりきつめだが時間で回復
バテン2
よく覚えてないが、回復系カードがでないといつまでも回復できなかった気がする

おまけ
FF11
ペットジョブ
ペットにケアル不可能。アイテム使って回復だが、時間制限もあり局地戦ではキツい
2015/02/06(金) 07:52:18.48ID:6a1A29c00
使用制限っていうより、回復方法のシステム的な面白さなんだろうけど
TORほど特殊なのは知らんってくらい特殊すぎる
2015/02/06(金) 12:09:33.09ID:HgVC5UFS0
EoE「HPが危ない?じゃあ一回死んで欠片を集めてください」
2015/02/06(金) 14:22:29.79ID:pP5ddwb50
俺もすばせかを挙げてみる
回復魔法に相当するものが一戦につき回数制限つきだし、必殺技で大ダメージと共に回復ってのはフォルスゲージMAXで技ぶっぱなす感覚に若干近い気がする
ただサガやFF13と同じで戦闘後にHP全快するからHPをやりくりするという感じではあまりないかもしれない
2015/02/14(土) 00:38:31.37ID:wu9IagAQ0
EOEやってるとAAAはVP2で部位破壊の楽しさに目覚めたんだろうかとか思う
2015/02/15(日) 05:47:17.66ID:I8KwHCfl0
トライエースといえばラジアータってどんな感じなの?
ここで名前あがらないの見ると戦闘は大したことないのかな
2015/02/15(日) 09:14:25.09ID:h//99vA70
発売日当日に売るくらいには面白くないよ
334ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/02/15(日) 13:56:26.85ID:G5s1WLPq0
雰囲気ゲーとしては好きだが戦闘に関しては劣化版SO3って感じ
戦闘に期待してやると肩透かし食らうと思う
2015/02/15(日) 14:15:55.66ID:lVSq/v1I0
あれはキャラのストーカーして楽しむゲームだから
2015/02/15(日) 15:16:19.98ID:DiGfwTsS0
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/
2015/02/21(土) 03:53:10.56ID:1o0Tyxuh0
レガシーもTOZも全然話題にならないのはいまいちだったのか単にやってるやつが少ないだけなのか
2015/02/21(土) 10:27:25.56ID:+JUYZVDJ0
レガシーはやってないけど
TOZはバランスとカメラさえちゃんとしてれば…だな
カメラは技術的な問題だろうけど
パラメータの調整に関してはスタッフ自身何も思わなかったのかって疑問すぎる
339ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/03/09(月) 01:00:45.14ID:zCPcowKQ0
グランディアエクストリームがフリープレイだぞお前ら
2015/03/09(月) 01:19:58.89ID:D/JrGo6b0
わざわざPS3でps2やる気にならんわ、一応貰ってはいるけど
せめてVITAでできたらなぁ
2015/03/09(月) 08:05:49.09ID:oIJe382NO
トラスティベル
エクストリーム
ゼノサーガ
2015/03/09(月) 12:54:49.35ID:nL3+ow7t0
トラスティベルって最初トライエースのゲームだと思ってた
ストーリーはカオスだしBGMは桜庭だし
2015/03/09(月) 17:50:42.42ID:vIvfus5F0
このスレでストーリーとかBGMだとかw
2015/03/09(月) 18:07:58.37ID:omPShV9h0
グランディアXは、もう散々やったからなぁ
ハードモード追加、特に隠しダンジョンでのボス追加、テンポやバランス向上
辺りを施したリメイクなら、またやりたくなるけど
2015/03/09(月) 22:35:21.38ID:jn0Fa4s60
>>342
元AAAスタッフの会社だしいろいろ通じるものがあるんじゃないかね
とはいえストーリーの電波っぷりまで似通ってるのには笑ったが

トラクレもここ1〜2年はすっかり部分開発企業だな
たまにはショパンみたいに独自開発もやってほしいぜ
2015/03/11(水) 00:20:58.45ID:WYsq11Wo0
>>343
もちろんアクション要素ありの戦闘システム含めて言ってるつもりだけど
347ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/03/11(水) 01:35:09.71ID:mJ1o8U0s0
ゼノクロ戦闘編来たな
https://www.youtube.com/watch?v=Pq-H_xEc8c0
2015/03/11(水) 02:26:41.79ID:5ixZqUh30
>>347
良くも悪くも前作に肉付けしただけだな
2015/03/11(水) 07:20:29.63ID:S0dhZ6qf0
ゼノブレイドで戦闘を取り上げるって
テイルズでストーリーとかグラフィック取り上げるくらい意味わからんことだと思う
2015/03/11(水) 10:18:44.72ID:WYsq11Wo0
戦闘が主題じゃないからな
でもまあゼノブレもレベル補正ゲーじゃなかったら戦闘ももうちょっと面白かったんだろうなとは思う
システム聞いてる限りじゃまあまあ面白そうな感じではあるからレベル周りの調整がどうなってるか…って感じ
2015/03/17(火) 22:40:34.87ID:Hgu4NZDC0
テンプレのマナケミアのところ、PS2版のほうが高評価って付け加えてほしい
PSP版はロードがひどくて快適にプレイできん
2015/03/17(火) 23:16:24.82ID:h5dfXIne0
ヤバいぐらい処理速度遅かったからなPSP版
移植したのがIFと聞いて納得したけど
2015/03/18(水) 07:40:14.21ID:tj98YXb80
2もPSP版は移動中にプチフリするんよね…
2015/03/21(土) 01:03:37.68ID:IaR0Ys0V0
15体験版、ベヒーモス自力で倒せそうなとこまできた
まだまだ全貌はわからんし、カメラも頑張ってほしいが中々面白い
2015/03/24(火) 09:27:57.92ID:Tc0prWbN0
零式HDに体験版ついてんだっけか
零式自体はなんか調整入ったりしたんかね、単なるベタ移植なのかな
2015/03/28(土) 21:25:49.74ID:KeVNI98N0
アクション戦闘最高:TOGf
リアルタイムコマンド最高:FF13
非リアルタイムコマンド最高:アバチュ

お前らどうよ
357ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/03/28(土) 22:20:02.61ID:wfKdfdUB0
アクション→TOD2
リアルタイム有り→バテン2
リアルタイム無し→アバチュ2
だな俺は。
Gfも捨てがたいが
2015/03/29(日) 13:26:01.36ID:hSSaVrzt0
アクションならすばせか
リアルタイムコマンドならライトニングリターンズ
非リアルタイムならミンサガかな
番外編でドラクォ
359ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/03/29(日) 22:27:04.26ID:tl3xJIDu0
非リアルタイムはマナケミアだなー
最近放置してた2を最後までやったけど全キャラ使えるようになるエクストラシナリオがかなり面白かった
2015/03/29(日) 23:45:48.13ID:1kct2NT70
非リアルタイムならラスレムを推す
選べるコマンドがランダムってのは当時衝撃だった

アクションはSO3DCでリアルタイム戦闘はFF13やな
2015/03/30(月) 01:47:56.56ID:AVn4FCbu0
アクション;Gf
リアルタイム:バテンカイトス2
非リア:マナケミアかダントラ2

やっぱターン制よりアクティブターンがおもろい
2015/03/30(月) 23:40:49.48ID:6J7FkMia0
バテン2とかFF13とかは分類としてはコマンドなんだろうが下手なアクションよりもよっぽどアクション的だと感じる
2015/04/01(水) 07:58:36.42ID:DMIo0olm0
SPやFGを使ったテイルズをまたやりたい
当時のD2チームの中で一作毎にシステムがらっと変えるみたいな方針あったんだろうけど
2015/04/01(水) 22:01:50.37ID:D/4afvuj0
D2やRをベースにした3Dテイルズとかでることはあるんだろうか。
Gは一応リメDの3D化なんだよな。新要素も多かったが。
2015/04/04(土) 16:19:46.30ID:fNfGnPUS0
CCだけ流用されたのはD2チームにしては比較的取っつきやすかったからだろうな
2015/04/05(日) 22:00:58.34ID:Kio4Gi1y0
>>356 >>358 >>360
他のゲーム隠れ蓑にしてFF13の工作やってんじゃねえぞ工作員共
2015/04/05(日) 23:20:00.58ID:8aXz0TmJ0
D2チーム、Sチームって分類自体もうなくなってるみたいな話聞いたが本当なんだろうか
2015/04/06(月) 00:48:14.32ID:JwKWFWuF0
詳しくは知らないけど、まずテイルズスタジオ自体が解散してバンナム本社に吸収されたらしいし
開発チームの合併・再編とかあってもおかしくはないんじゃない?
2015/04/09(木) 10:24:43.66ID:Og+4Pk/80
>>366
とにかく他のゲームと一緒にする書き込みしかしてないよね
13単独だけで持ち上げてるの見たことない
同じで自分に全く魅力ないから他人の人混みに紛れて寄生して
自分も凄いとか持ち上げてるようなカスと一緒だな

抱き合わせ工作きもい
2015/04/09(木) 13:29:45.72ID:8NH+t67A0
>>369
何かに寄生しないと何も語れないんだろうな
こいつら寄生虫と同じだね
2015/04/09(木) 15:23:02.71ID:sfq5It950
FF13は戦闘が面白いよ
スピード感のある演出と操作感が心地よいしね
一作目から完全なカタチにはなってないけど、13-2で不満点は消え
LRになって新しいカタチを作り上げた
372ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/04/09(木) 16:57:20.92ID:ZsUMSkyO0
13-2はシステム面はともかく、難易度がいくらなんでもヌル過ぎて結果的に13よりつまんなくなってたと思うんすよ
そういう意味ではLRはよかった
2015/04/09(木) 19:41:49.47ID:sfq5It950
そういや全体的にぬるくてラスダンとラスボスがめちゃくちゃ面白かったね
2015/04/09(木) 23:43:06.32ID:14XwpXfu0
いい加減キチガイ13アンチ相手にすんなよ、
粘着して構ってもらいたいだけなんだからw
2015/04/10(金) 02:06:37.67ID:sCrXyMGr0
ゼノブレ3DSに移植されるらしいし
バテンも1・2まとめて移植しちゃえばいいんじゃない?
2015/04/10(金) 07:08:42.30ID:h6yodYSH0
もう出てるよゼノブレイド
バテンは絵面がチープでもいいから移植かリメイクか続編欲しいな
2015/04/10(金) 14:25:01.43ID:Zr7JqyiOO
戦闘が楽しかったのは、テイルズのアビスとグレイセスfかなー。

次点でゼノブレとか
うーん
2015/04/10(金) 15:51:11.31ID:Hy1D/T0N0
>>375
1の版権はナムコのままらしいから、1、2セットは難しいんちゃうか
2015/04/10(金) 16:31:06.14ID:X6ZoBDo50
なん…だと…
あれシリーズごと任天堂が買い取ったとかじゃなかったのか
ゼノといいバテンといいモノリスゲーは本当に複雑ね
2015/04/12(日) 00:41:08.27ID:xnx5rNTF0
>>369
一定の評価を得てる作品に寄生して
自分が気にいらないのはなんてしてでも叩こうとする
本性は13以外全部叩きたいくせに何かに媚びて寄生して
何かのせいにして貶さないと自分、13の立場を保てない
みっともないし汚いしインチキ

自分を偽って相手を騙し自分が出来てることにしたい屑人間の典型的な例じゃん
2015/04/12(日) 13:48:58.09ID:VExVl3cr0
自分にレスして何がしたいの?
2015/04/12(日) 15:05:44.05ID:xF4E+CrX0
というかこれ凄い迷惑なことなんだが
面白いと一連のゲームが好きな人が13も好きだとこじつけで決めさせられたり
逆に賛否にされてるゲーム作品の信者だけしか13は嫌いだということにされる

マジで死ねよ・・・何かに寄生しないとなんも語れないのかよ
抱き合わせ商法で人気ageとかきもい
2015/04/12(日) 21:30:57.66ID:VExVl3cr0
FF13アンチくん今度はIDチェンジする知能を身につけたか
2015/04/14(火) 19:52:13.65ID:kc6IwWLa0
白目剥きながら他作品叩いたところで、
13ちゃんの評価は変わらないって事を信者はそろそろ学習しないとw
2015/04/14(火) 20:42:51.64ID:oJV4Fw1M0
so5か
3の要素を多く入れたいとかわかっとるね

他作品を叩くってなんのこと
2015/04/14(火) 22:26:04.84ID:kEA2b9Kf0
>>385
知らん、彼の脳内にしか真実は存在しない。
2015/04/14(火) 22:43:51.61ID:IJYaJaqM0
え、SO5マジか
サガ新作並のビッグニュースじゃないか
2015/04/14(火) 23:42:23.03ID:yaxfOAFk0
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--QQTnYKzV--/1208314263725625229.jpg
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--3Er2pMKm--/1208327680505493095.jpg
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--udsOhc5g--/1208314263807569037.jpg
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--X6_uFAXB--/1208314263842912909.jpg
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--BLwEFQ71--/1208314264016588173.jpg
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--5Jd4pCqq--/1208314264067295885.jpg
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--jMKTKHzN--/1208314264158661005.jpg
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--bsBgw_JT--/1208314264296990605.jpg
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--KRGFaC1k--/1208314264352783245.jpg
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--EDmd5DQM--/1208314264420798349.jpg
2015/04/16(木) 22:33:00.54ID:7epQ1HzD0
>>384
まー狂信者が必死になればなる程FFオワコン化の印象が強くなるだけだけどな
おっと「FFは昔から〜(だから13は悪くない)」って工作するのが目的でしたか(察し)
2015/04/17(金) 02:43:07.51ID:9MW0hocf0
そろそろこいつの妄想が理解不能になってきた。
2015/04/17(金) 07:14:32.42ID:nAtvIZLR0
最初から理解できん
2015/04/20(月) 16:47:35.01ID:LcdHTPHf0
そもそもRPGにおける戦闘ってあくまで添え物だからな
ただバトルしたいだけならアクションとかシューティングでもいい

肝心なのは登場人物になりきれる(ロールプレイ)かどうかって話だが、
13のキャラに共感しちゃうようなヤツは自覚のないコミュ障くらいのモンだわな
2015/04/20(月) 18:07:27.17ID:MdA8gDA30
>>392
経験上言わせてもらうと戦闘が面白いという抽象的な持ち上げが多いゲームは大抵地雷
2015/04/20(月) 18:51:12.51ID:tZHmg1Sv0
ディアブロみたいな戦闘しかないRPGでも戦闘は添え物?
2015/04/20(月) 19:14:37.77ID:EMG0Qs+c0
戦闘主体のRPGじゃなくても、大体のRPGにおいて、
戦闘がプレイ時間の大半を占めているケースが多かったりするけどな

それも、シナリオ主導な作品ですら、
話よりも戦闘してる時間の方が長い、って事もよくあるからね
空の軌跡なんかもそうだっけか
2015/04/20(月) 20:35:43.02ID:XlC7sNrF0
RPGで面白い戦闘と単純なアクションでは求めてるものが違うだろ
いつものアンチに構うのもアホくさいが
2015/04/23(木) 13:50:14.55ID:VA1zw2n70
12HDはよ、無印を倍速ありでやりたい
出たとして売れるかどうかは知らんが
2015/04/24(金) 02:42:40.11ID:msRXjj//0
国内はともかく海外では売れるっしょ多分
2015/04/24(金) 04:14:10.35ID:rdN6noD40
外人FF12好きだからな
2015/04/24(金) 04:35:46.36ID:DabnkUxt0
FF12のHDが出るとしても順番待ちはどうなるだろうか
PS2の性能の限界で仕方なく作られた仕様なんだけど、あれが無くなるだけで戦闘バランスが一変するんだが
2015/04/24(金) 10:03:40.44ID:HwP0y1RO0
さすがにHD化なのでシステムの根幹に手をいれる事はなさそうだけどね
10HDも追加要素はあったもののシステム自体はそのままだったし
2015/04/24(金) 13:17:32.81ID:Rbycj/si0
でも順番待ちはストレスだったから解除されてるといいな
2015/04/24(金) 21:06:40.31ID:xjWIh5wg0
あんなに日本と海外で評価ちがうゲーム他に知らん>FF12
2015/04/24(金) 23:36:03.05ID:mDNXOiOeO
SO3
2015/04/27(月) 19:26:09.68ID:1Eucj0z60
>>369
工作がバレバレだよな
SO3とかドラクォは問題点もあったけど
13シリーズみたいに全体的に悪評だったわけじゃない

まさに評価の手柄を抱き合わせ、擦り寄りでこじつけして
評価横取りする13信者のいつもの手法
2015/04/27(月) 19:53:50.00ID:AmY8sBsb0
369の人気に嫉妬
2015/04/28(火) 08:52:45.70ID:6cBvClyI0
FF13なんていうつまらないゲームの話はやめて戦闘が面白いRPGの話をすればいいのに、と思う正宗であった
2015/04/28(火) 11:09:17.33ID:AHczZGjx0
戦闘が面白いRPGのスレなのに戦闘がつまらないFF13がテンプレに入ってるからな
工作があからさますぎる
2015/04/28(火) 12:26:46.63ID:OiSCXdgY0
具体的にどこか面白いのか言えないしな
単独じゃ語れない時点でもうね
適当に寄生して無理に持ち上げなくていいよ
2015/04/28(火) 14:15:12.50ID:iI1zr3N70
ここまで自演
2015/04/28(火) 21:02:00.93ID:78e4t1AX0
裏IDが見えるわ

裏の見方が知りたければ
名前にfusianasanていれればわかるよ
2015/04/28(火) 21:22:03.81ID:6cBvClyI0
俺にとっては面白くないし他にも面白くないと思ってる奴が居るのも間違いないが、面白いと思う奴がいるのも判る
つまらないと思う奴はわざわざヘイト撒き散らしてる暇があったら面白いゲームを語れ
ここは自分が面白いと思うRPGを語るスレだ。面白いと思わないRPGの悪口を言うスレじゃねぇ
2015/04/28(火) 21:55:48.88ID:OiSCXdgY0
>>412
「俺にとっては面白くない」とか言いつつ全力で13擁護してますね
無理しなくていいのよ?
2015/04/28(火) 22:33:37.54ID:ZYhpncas0
俺はFF13嫌いだけど〜とか言いつつ13ちゃん持ち上げるのはFF13信者の常套手段だからねw
2015/04/28(火) 22:57:55.96ID:6cBvClyI0
何であんなつまんないものを擁護しなきゃなんないんだよ
俺はセロリを美味いと思うが嫌いな奴もいる、みたいなのの逆ってだけだろ
2015/04/28(火) 23:06:19.07ID:gq8ziCHC0
好きな奴も嫌いな奴も居るのが当たり前
自分と同じ感覚の奴ばっかだったら気持ち悪いだろw
初代セブンスドラゴン20周近くしてる俺はセガの新作ステラグロウに期待中
SRPGだがな、てへw
2015/04/28(火) 23:26:49.17ID:wCd+Jwrq0
Wi-Fiとスマホ
408,409で出てきてようやく証明
2015/04/28(火) 23:45:54.34ID:OiSCXdgY0
>>415
白々しすぎ
いい加減諦めたら?
2015/04/29(水) 02:07:19.85ID:Pyqninry0
お前が諦めろよ
生きるのを
2015/04/29(水) 08:05:54.50ID:zWIDZNcA0
おっとそう言う言葉はいっちゃいけねぇ
2015/04/30(木) 23:04:28.48ID:tUO8TKHz0
>>366
どうせ前からいる他作品信者なり済ましの13信者だろうな
やり口が毎回同じでバレバレ過ぎるわ
2015/05/01(金) 11:16:26.74ID:B7m+PEDg0
野村信者は様々な作品叩きしてる
発達障害だって改めて思った
2015/05/01(金) 11:58:03.53ID:GzFdJybp0
お、今度は野村アンチスレから援軍でも呼んできたのか?
2015/05/01(金) 12:11:28.09ID:EvSr9gJx0
FFは10までは好きだった
2015/05/01(金) 12:36:14.26ID:AXF7ocGd0
野村信者と言えば奴らへの怒りで忘れがちだけどさ
9も10も12も3タイトルとも30万前後落ちてるが全て200万キープしてるんだよな
10の続編も嫌いだがそれほど落ちてない

13はもうね
2015/05/01(金) 18:42:35.31ID:JYZSCqnp0
そもそも野村のFFなんてない
ディシディアの話でもないだろうし
2015/05/02(土) 22:42:56.91ID:cx5XMlGr0
冷静に考えて7にしろ10にしろそれだけ好きだけだったら別に野村信者じゃないんだよな
無理に8とか10-2とかねじ込ませて押し付けたりしたから最悪で今に至る
さらにそれ以上に異常・論外な13シリーズが現れたからどうしようもない
2015/05/03(日) 00:05:37.30ID:P7ekIZEA0
誰もレスが付かないので自分で一人会話〜
2015/05/03(日) 00:30:44.10ID:o8OexLQ+0
10-2のドレスチェンジで平成ライダーのRPGできたらちょっと楽しそうとは思った
戦闘は結構良かった。内容は……うん……
2015/05/03(日) 00:47:57.12ID:vR/sRRko0
ブレイブリーセカンドとかゼノクロとかオペレーションバベルとか
なんかやるもの無いのか?
2015/05/03(日) 03:49:49.67ID:vSJ1cvA80
ゼノクロ結構楽しんでる
まだ途中だからなんともだけど
クセのある戦闘好きなら楽しめるんじゃないかな
底は浅そうだけどね
2015/05/03(日) 12:32:20.47ID:P7ekIZEA0
戦闘の話題したきゃ専用ゲームスレに行くし
ここはここで一人が延々とFF13叩きしてるし、そりゃ過疎るわ(´・ω・`)
2015/05/03(日) 19:02:47.25ID:+huHTzrr0
1人でずっとってところが病的で気持ち悪いね
精神疾患の患者ってのはそんなのみたいだけど
434ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 22:03:57.15ID:ENhTsjYT0
ロックマンXコマンドミッション
2015/05/05(火) 11:49:36.40ID:dFN/3APi0
コマミソ圧倒的に面白いってほどじゃないけどなかなかよくできてたよな
WEとかサブタンク方式の回復とか応用利きそうだからブレス6出たら逆輸入されたりしねえかなとか思ってた
出なかったけど
2015/05/05(火) 22:25:45.52ID:Q7sShXXh0
ブレス6でたじゃん

でたんだよ…
2015/05/09(土) 01:18:34.16ID:/FtOb5hS0
ゼノクロやばい楽しいわ・・・
今回レベル差補正そんなに気にしなくて良いから
強敵相手にもガンガン挑んでいける
探索やクエストやってるとレベル上がってメインボスが弱く感じるのは前作と同じだけども・・・
でも前よりもレベルも上がりにくくなってるし、バランスは良くなってるなぁ
クラスや武器も選択できて、アーツの種類も組み合わせも増えたし
部位破壊もプラスされたし、個人的にはゼノブレよりも格段に面白い
2015/05/09(土) 10:11:29.35ID:VbopuApF0
戦闘が面白いってのは確かによく聞くんだけど
前作のあれを見せられるとなぁ…って思っちゃう
Wii Uが1万くらいになったら欲しいな
2015/05/09(土) 13:40:47.00ID:/FtOb5hS0
前作とはもう別物といってもいいくらいシステム違うから
その辺は安心して大丈夫だ
チュートリアルや説明が不足してて慣れるまで少し時間かかったけど
わかってくると本当楽しいよ
O.Cギアは上手くやると長時間連続で大ダメージ出せるから
俺TUEEEプレイ好きにはたまらんw
ダブル、トリプルリキャストも良い塩梅になってる
武器が二つっていうのも戦略的にも育成的にも二倍楽しいし
インナーとドールの二択で戦えるのも幅が広がって楽しい
ドールは強すぎて若干バランスブレイカーなところがあるがな…
これやっちゃうともう前作には戻れん
2015/05/09(土) 18:37:22.88ID:hVxuHQ4h0
レベルキャップがどうとかいうのがネガキャンのネタになってるけど
実際どんなもんなん?
2015/05/09(土) 20:04:11.11ID:/FtOb5hS0
>>440
メインシナリオや他の一部クエストで
レベルやマップの探索率、キャラとのキズナが一定以上であることが条件で出てくる
俺自身はその条件言われる前から自然と達成してた、ってことが多いんで
あんまり気にならなかったけど、とにかく最短でシナリオ進めたいって人には不評だろうな
戦闘的に見ると極端な低レベルでは挑めなくなるんで
そういった縛りプレイは、メインシナリオでは楽しめないかもなぁ・・・
でもその辺のフィールドにいる強敵は自由に戦えるんで、そっちの低レベル縛りは全然楽しめる
戦闘が楽しいゲームなのは確かだけど
それ以外の要素も同時に楽しめないと、きついゲームかもしれないって感じだな
2015/05/09(土) 22:29:04.83ID:S9KaxFlY0
回復が運かつQTEってイラがくる
2015/05/10(日) 11:35:42.72ID:oX1eNSID0
ゼノはもう飽きちまったわ、もうとは言っても一応Ares.90作るところまでやったけど
面白いとは思うけどドールが強すぎてなー
2015/05/10(日) 13:22:58.37ID:E7m1z9Lw0
>>408
というかこのスレが勢いあった頃にゴリ押しされたのがテンプレに残ってるだけだからな
ブラックアウトゲーのラスレムとか
2015/05/10(日) 16:35:44.32ID:AgzTClcR0
野村信者って少しでも他のゲーム好きが他のゲーム語ろうとすると
すぐに現れて気にいらないのですぐにその作品にケチつけて罵倒したがる性質なんだろうな
前スレ辺りから思ってたがすぐに噛み付いてしつこく粘着してくるから
ほんと他の人が他の物楽しむことすら気に食わないなんだろうね
2015/05/10(日) 16:41:18.36ID:L0X4KhZ90
>>443
ドールやっと入手したけど小回り効かないし割とすぐ壊れるしなによりセッティングがわかりづらくてめんどくせー…ってなってる
生身でコンボ繋いでるほうが楽しい
紙媒体の解説書が欲しいところだ
2015/05/10(日) 20:10:06.46ID:a1/2m96v0
>>5
2015/05/11(月) 12:03:59.50ID:5TnxlumG0
>>446
一応小回りとかは車両形態で走って曲がりたいところでLスティック押して曲がったらLスティック押せば解決はするぞ操作はしづらいが
2015/05/13(水) 19:23:20.97ID:FabADAip0
>>445
ノムFF=自分を否定するもの、または邪魔になるもんは
仕返し・当てつけのようにその否定・邪魔した者の
好きな作品や挙げた作品を叩く
こんなところだろ、マジで腐ってるわ
2015/05/13(水) 21:30:00.13ID:mCAkEqoE0
FF13関連はほんとに駄作だったからな…
FF13無印は、何年ぶりのFF、新ハード初のFFってことで勢い買いした者がいたが、
中身は不評。望まれてもないのに続編もどきを2つも作るとか
2015/05/13(水) 23:09:47.61ID:VQvmwcjU0
動画評論だけどゼノクロはドールのレーザーブッパするだけのゲームって印象だった
2015/05/14(木) 00:54:23.76ID:8/Htcc6d0
他作品を叩くことで反感買ったのはゼノブレイド信者だろ
FF13厨は戦闘はいいから(震え声)しかいってない
2015/05/14(木) 06:56:24.25ID:YC/TJulv0
イメエポ倒産か…
アークライズ2はもう出ないんだなー
2015/05/14(木) 12:07:45.22ID:I30zk4H20
アークラはイメエポのくせに面白かったな
つか倒産したのかよイメエポ
2015/05/14(木) 21:40:40.95ID:arFjEmY60
>>451
動画じゃあの戦闘の面白さはわからんよ
というかゼノクロに限らず、特に最近のゲームは動画で見ただけじゃわからんでしょ
FF14なんか見てるだけじゃ意味不だろw
2015/05/14(木) 22:29:01.40ID:XYjkMQQd0
え、イメエポ逝ったのかよ
セブドラも続編無理じゃん
2015/05/17(日) 01:49:34.44ID:BsXwHsaA0
メガテン3プレイから数年経ってようやくアバチュプレイ中
まだ5人全員出そろったばかりだけどハントスキルがいい味出してるな
プレスターンとかみ合ってるし、育成に関わってくるのもいい

しかしメガテン3といいこれといい金欠ゲーだな
2015/05/17(日) 22:23:07.12ID:L82HTFCp0
あのゲームで一番苦労するのマントラ代をいかにやりくりするかってところだからな
2015/05/19(火) 22:02:15.63ID:g5trLvdr0
そもそも野村信者ってやたら映像がー映像がーとか言ってた連中が
戦闘がーとかストーリー気にするなとかで漫画やアニメでも見てろとか
センスがないとか頭ごしに否定したりとかしてる時点で説得力がない件

大人ぶってるくせに言ってることはガキの言い訳、見苦しい
2015/05/20(水) 00:04:43.09ID:GvTIoNYJ0
野村信者ってなんのゲームをさしてるの?
野村がゲームデザインしてるのってキングダムハーツとディシディアなんだけど
どっちのこと?
2015/05/20(水) 01:09:16.06ID:3mqYElez0
>>460
FF13は悪くない(キリッ
とでも言いたいのかな?

大体その二つ以外にもあるだろアホ
2015/05/20(水) 07:48:00.38ID:M752PM3/0
どれのこと?タイトル教えて
2015/05/20(水) 07:51:22.84ID:M752PM3/0
書きそびれたけど
FF13の話なんかしてないでしょ?

野村信者がどうのって話をしてたんであって
FF13の野村はキャラデザと世界観設定で
バトルデザインに関しては土田さんだし
FF13の話出てくるってキャラデザしたから叩いてたの?
2015/05/20(水) 13:17:07.46ID:3mqYElez0
でたよ屁理屈www
そういうこと言うからお前ら嫌われてるんだってわかってる?
2015/05/20(水) 14:03:55.29ID:zbzgzG2R0
FF13は最悪だけどそれ以外の野村ゲーも総て悪いとは感じない俺はどっちの味方なの?
2015/05/20(水) 14:09:04.01ID:u9SuSM1K0
理論武装されたから屁理屈ってさ
理詰めで返せるだろ?

取り敢えずタイトル名はよ
2015/05/20(水) 17:49:06.51ID:oJ63UjsB0
アンチ:(実は13以外は知らない、言ってみただけ)
2015/05/20(水) 22:13:06.29ID:44r6ITs/0
分かったアドベントチルドレンの話してたんじゃね?
2015/05/20(水) 23:34:30.42ID:KKs+GBfD0
それはゲームじゃないだろ!いい加減にしろ!
2015/05/21(木) 00:02:03.40ID:7NVzMZCa0
素人め…!
何もわかっちゃいないな
野村のことを…
2015/05/21(木) 01:17:06.64ID:bcTdI9Zj0
そう…あいつは昔っからカッとなるとすぐ手が出るやつだった
だけどな…いや
別にそんなに良い奴でもなかったかな
2015/05/21(木) 14:32:10.08ID:PxHqKSo20
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

▲を0に置き換え、○を削除
▲22i○t.net/d11/256mami.jpg
2015/06/09(火) 20:23:03.09ID:XcXvWHQX0
FF15体験版は6月10日配信のVer.2.00アップデートで、以下の項目が修正・変更される。

主な変更点
・仲間から提案される連携攻撃が追加
・敵の攻撃が当たる直前にガードするとMP消費なしに
・回避動作がドッジロールに変更され、MP消費なしで様々な行動から回避へ移行可能
・連続攻撃中に左スティックを倒すことで攻撃動作が変化。大剣はボタン長押しで貯めが可能に
・シフトコマンドが○ボタン長押しに変更。○を短く押すと中距離シフト移動する。
・シフトで移動できる場所が大幅追加
・攻撃の威力や消費MP、攻撃力などが調整
・カメラ旋回速度や加速度が向上。ロックオンは追従性が向上しターゲット切り替えが簡単に
・バトル中がカメラが引くように



最初からこうしとけい
かなり変わるだろこれ
474ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 12:59:07.57ID:8NOA5F3bO
つーかかなり変わったな
やっぱりドッジロールが最高だわ
後ろ取りやすい
前は重かったし本当にやりづらかった
2015/06/11(木) 18:49:47.03ID:xnOTapxp0
FF13は信者は戦術性が高くて難易度が高いということにしたいらしいけど、単に敵のHPが高くてブレイクしていくだけの作業だわ、オプティマチェンジ中に攻撃をうけてゲームオーバーになるわ理不尽なだけだし
普通のRPGなら勝てないボスがいたらレベルを上げて再挑戦とかできるけど13ちゃんはシナリオを進めないと成長できる範囲が限られてるとか糞システムだし
従来のターン制&コマンド入力の方がずっとまともだろ

序盤はただの連打ゲーだし中盤からは理不尽な即死技とかボスのHPのインフレで糞だし、1終盤は雑魚がいちいち堅くて戦闘が罰ゲームでしかない
HPが異常に多い敵が即死級の技を使うとかリーダーが死ぬとゲームオーバーなくせに即死技が多い
戦略性があるんじゃなくて単にプレイヤーを忙しくさせてるだけ

360版でイージーモードができてバランス糞だって公式でも認定されたわけだけどそこんとこ信者さんはどう考えてんの
2015/06/12(金) 17:58:11.44ID:88anoKrO0
俺、そこまで分析する気も起きなくて投げたわ
実はお前FF13超絶好きだろ?
2015/06/13(土) 00:42:49.26ID:/hBrOO/v0
信者以外FF13面白いなんて言ってる奴いないんだからいい加減テンプレから外しなよ
2015/06/13(土) 05:38:12.39ID:m+6//cjR0
信者がスレ住人の中にいる限りはスレの趣旨に適っているのだからその言い分は通らないのだ、残念な事に
2015/06/17(水) 14:04:04.95ID:yj3JW2JJ0
もういっそモノリス抜きでトラクレ単独でもいいからバテン3作ってくれねえかな
バトル担当はトラクレだったらしいしいけるやろ
シナリオ周りはボロボロになりそうだけど
2015/06/18(木) 20:14:25.69ID:hgBWvlGa0
トライエースから派生した会社がナムコと仕事してたってよく考えると面白いな。
481ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 11:39:09.14ID:QFbxiHla0
バテン1は最初戦闘面白いなとおもったけどだんだんめんどくさくなってった
2はそういうとこうまく改善されててよかった
2015/06/29(月) 15:32:14.98ID:V01IsH2e0
バテンみたいな知られてない良作を
携帯機みたいに手に取りやすいゲームで出すべきだよなぁ
2015/06/29(月) 19:02:53.78ID:ViIM3r6x0
DSとか?
<バテン
2015/06/29(月) 21:19:28.45ID:9tusrtx40
システム的には3DSと相性よさそうだな
2015/06/29(月) 21:56:24.12ID:ouNHQ6Uh0
パブリッシャー的に3DSしか選択肢はないわな
486ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/08/25(火) 19:03:29.94ID:0YqOyawL0
大分値下がりしてたのでTOZプレイ中
どこもかしこもシナリオの話題で持ちきりだったけど戦闘もなかなかのガッカリ具合だなカメラワーク糞だしバランスもいまいちだし
本当に有働関わってんの?ってくらいの残念な出来だった
2015/08/25(火) 22:40:28.13ID:QoqK15+e0
寧ろシナリオとかは正直どうでもいいくらい
バランスがひどい
カムイさえなければそれなりに遊べるレベルだったろう
2015/08/25(火) 23:38:10.51ID:NfYCV/ft0
今回はスキルシステムも仕様が酷く何もかもが噛み合ってなかった
2015/08/26(水) 13:30:12.63ID:VDt8mq+R0
批判がストーリーとかキャラとかに集中してたのはテイルズの主要客層考えればまあ当然
それにしてもまあカムイの調整放棄っぷりったらひどいもんだわな
ほかはともかく、あれだけはないわ
2015/09/01(火) 00:43:53.21ID:j+52sp3v0
戦闘のためのRPGと言えばロマサガだろう
あのゲームのすべては戦闘に集約される
2015/09/08(火) 00:31:04.97ID:VHsy2MnT0
メガテン3のライドウとセットになってるやつやってめっちゃはまったんだけど、これと同じ系統のシステム使ってるやつって他に何がある?
とりあえずアバタールチューナーってやつやればおk?
2015/09/08(火) 07:16:21.93ID:cW2HbPPL0
アバチュ1,2
メガテン4(クソバランス)
亜種でペルソナ3,4、デビサバ1,2、ストレンジジャーニー
2015/09/08(火) 13:41:38.02ID:aFy0vFOv0
アバチュ1・2
今のところプレスターンの決定版、特に2
真3が気に入ったならやって損はないはず
完全に続きものなので1から順番にやるのがいい
引継ぎあるし

真4
現時点でプレスターンの最新作だが、新システムのニヤリがあまりにも雑な代物でゲームバランスが非常に悪い
戦術以前に圧勝するか、戦術以前に速攻で死ぬかのどっちかになりがち
というか戦闘以前にエストマの仕様がクソだとか、単純にゲームとしてイマイチなのでおすすめはできない

ペルソナ3、4
一言で言うと簡易版プレスターン
戦闘に関しては本家プレスになれた人からすると簡略化されてて物足りないと思う
3は裏ボスが極悪だからそういうのが好きな人にはおすすめだけど

デビサバ1、2
これは前に話題に出た時に詳しく説明してる人がいたので>>130参照
SRPGに抵抗なければおすすめできる

ストレンジジャーニー
これはプレスターンの派生に加えていいのかどうかわからんが一応書く
弱点を突くと同じスタンス(ロウ、カオス、ニュートラル)の仲間が追撃してくれる
弱点突いた時に爽快感があるのはいいんだが弱点ない敵との戦闘がクソ、つーかだるい
本家プレスもそういうところはあるけど、それらと比べても非常にだるい
ゲームとしては面白い、少なくとも4よりはずっと面白い
494ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/09/09(水) 00:14:05.17ID:1UlUARi+0
>>492-493
おおありがとう
とりあえずアバチュ1買ってみるわ
2015/09/09(水) 00:57:36.42ID:0iu4B/Ir0
個人的にはデビサバ推すけどな
あの作品は今までやったRPGの中でも最高峰レベルに好き
2015/09/13(日) 22:07:16.01ID:z0C5ay7r0
アバチュはコマンド戦闘としては最高の作品だと思っているけど人修羅戦とサタン戦だけは好きになれない
無駄にHP多いからやたら時間かかるし
2015/09/14(月) 10:22:35.53ID:KVZJGWGI0
アバチュとか弱点持ちキャラの使用強要されるクソゲーだろ
敵のターン増えるか、いちいち防御スキル使うかのクソダルイ二択
耐性パッシブ取るまで長すぎてやめた
メガテン厨は感覚がイカれてるからまったく参考にならない
2015/09/14(月) 11:58:47.02ID:iX9dNs1y0
アバチュが育成面で微妙に残念なのは単体魔法複数魔法の取捨選択しなくても、育てればどっちも使える所かな
2015/09/14(月) 12:05:10.58ID:LdrRu45U0
俺も今まで何も言わなかったけど
プレスターンの何がいいかはわからんな
単純に自分達、敵達のターンで明確に分けすぎるのはコマンドRPGでは相性悪い気がするな
500ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/09/14(月) 12:17:35.81ID:rpPBhi6F0
人修羅はMP切れ戦法使うと多少楽になるな
まあそれでもめんどくさいけどww
2015/09/14(月) 12:29:23.85ID:K7k6Urqd0
SDスナッチャー
2015/09/14(月) 13:25:36.29ID:AqP6ksIc0
人修羅はHPあの半分くらいでもよかったと思うわ。最初は楽しかったけど段々と作業じみてきてた。
メガテンの隠しボスだとマニクロルシファーが難しさと楽しさのバランス一番よかったと思う。
2015/09/14(月) 19:57:44.87ID:2laXcmqq0
プレスターンは耐性つけるまで完全に運ゲーなんだよなぁ
それがいいのかもしれんが
2015/09/14(月) 21:01:54.81ID:56s6AaNO0
アバチュのプレスターンの問題は、弱点をつく行動や、無効化系が強すぎる事にある
無効化にしろ、弱点でダメージ倍増にしろ、それだけで強いのに、行動回数まで増減しちゃうから、
結局の所、無効化したり弱点を連発するだけの単調な戦闘になってしまっている

プレスターンの面白い所は、味方ターンが一度に来るから、パスが活きている所
パスのおかげで、自分のターンに、どうパーティーを動かすかっていう思考性が増してるからね
2015/09/14(月) 21:15:07.81ID:dILU9C9w0
1ターンの重みってところではいいかもしれんけど
あそこまでやる必要はあるのか
メガクソ4はともかくとして
その他も弱点だけど行動回数は増えるけどダメージアップしなければどうなってただろう
単調になってたのかな
2015/09/14(月) 22:31:35.12ID:M02+nhyW0
サタンはともかく人修羅は安定性を捨てた最速TAでも8-9分とかだからな
通常プレイでは攻撃役が魔封とか麻痺とかになりまくりで数倍以上時間かかる
2015/09/14(月) 22:43:55.45ID:56s6AaNO0
弱点でもダメージアップしないなら、ある程度は緩和されると思うけど、
行動回数を増やす、が強力過ぎるからなぁ…

それでも弱点のある敵には、とりあえず毎ターン(弱点攻撃+パス)を計3回行うのが固定になりそうで、
戦闘の思考性を高めるなら、弱点を突くだけで普通に行動回数が増えるって方向性自体がしんどいように思う
508ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/09/22(火) 01:45:40.24ID:meulExUM0
このスレVP咎って話題に出たことある?
俺あれがVPの完成形だと思ってるんだけど
2015/09/22(火) 23:10:30.58ID:WOv08Ybd0
割とたまに出るね
俺はあまり好きではないけど、あれはありだと思う
2015/09/23(水) 00:07:37.05ID:uKFRIQ4b0
DSのVPってシミュレーションRPGのやつだっけ
2015/09/23(水) 00:49:04.71ID:mSmaQadQ0
そうそう
いかに敵を包囲してフルボッコにするか、各個撃破するかっていうシミュレーション要素と
いかにコンボを決めるかっていういつものVP要素がうまいこと調和してて俺は2以上に好きなんだけど
どこいってももはや2と違って叩かれることすらなく名前出てくることもまれなんで寂しい
2015/09/23(水) 22:03:29.36ID:N2RDKlP90
まあ1と2に比べて明らかにマイナーやし 外伝タイトルということ考慮しても売上はからっきしだったはず
VPがシリーズ続いてたら咎は咎で続編あったんだろうけどさ

SO5の結果次第じゃVPもシリーズ復活ありえるんだろうか
513ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/09/23(水) 22:46:35.85ID:rSeZQRE90
むしろ出てくれないと困る
欲を言えばインアン2も
2015/09/24(木) 00:27:35.48ID:OTSY52CW0
インタビューや、情報見る感じSO5がインアン2な感じするね
ジャストガードでカウンターとかも楽しそう
2015/10/03(土) 02:37:00.87ID:wfP+/LS80
>>152
同一シリーズ間ではないけどラジアータにSO3並みの戦闘が乗っかったらとんでもない神ゲーになると思ってる
2015/10/03(土) 03:07:45.26ID:n4uspwU/0
なんでやらないんだろうな
俺はSO1が好きだしSO3システムでやって欲しいよ
so5やってきたが、エンカウントがシームレス以外は4だな
ジャスガでカウンターとかあるけど、あんなゴチャゴチャした戦闘ではめちゃくちゃ上手い人しか効果発揮しないと思う
517ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/10/03(土) 12:54:07.30ID:OBxTtqO/0
ラジアータはAAAにしては妙にしょっぱい戦闘だったよな
悪いってほどではないけど、えっこの程度かよ、という
コンセプト的に戦闘は二の次だったのかもしれんが
518ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/10/03(土) 14:34:37.31ID:gSyzoWul0
今流行のMO系ゲームを簡単に制作可能『モノビットMOエンジン for Unity』の無料公開を発表
個人開発者,年商1000万円以下の法人は無料で利用可能
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000013447.html
519 ◆Ww2pZaKGaW0T
垢版 |
2015/10/03(土) 14:41:54.86ID:fvYm02ti0
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理
520ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/04(水) 18:31:37.81ID:BF/MlLlS0
アークライズファンタジア面白いな
雑魚はオートで適当にやってりゃいいぐらいだけどボス戦が面白い
Wiiのコマンドの中だと一番かもしれない
でもボス戦ゲーなのにたまにボス直前にセーブポイントがなかったりするのはマイナスかな
2015/11/04(水) 19:22:02.00ID:A9+rqnJW0
ラスボスに40分かかる以外は良かったね
2015/11/05(木) 01:09:32.08ID:/MyWUIWo0
ボス戦ゲーってたまにあるよな個人的にバテン1とアンサガにもそれを感じる
まあこの二つはザコ戦が面倒だからというのが理由だからアークラとはまた違うけど
523ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/05(木) 17:02:20.69ID:1H9ZIhck0
ボス戦ゲーと言ったらゼノサーガ2
2015/11/05(木) 21:30:00.14ID:ks+ldMVx0
サーガ2は雑魚戦を鼻くそほじりながらでも終わる程度にしてれば少しはマシな評価だったかもな
2015/11/06(金) 18:07:04.82ID:98cuBcBr0
Wiiは意外と戦闘ゲーの品揃え悪いよな
TOGがあるけど今となってはGfやれよって話になるし
ゼノブレはシステムは悪くないけどレベル補正で台無しだし
ラスストはコンセプトは素晴らしいけどそれ以外が崩壊してるし
526ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 02:54:52.02ID:xG566H/rO
2015/12/12(土) 12:34:44.15ID:va2ttWHS0
洋ゲーだけどキングダムズオブアマラーは戦闘が良かった
あとはレベルキャップがもっと高かったら神ゲーだった
2016/01/04(月) 15:12:40.06ID:0iM++QKn0
セツナとスカサガに期待
2016/01/04(月) 23:17:57.91ID:IIco+u9a0
育成も含めて面白いのが理想
2016/01/05(火) 17:42:34.75ID:IPrU27ou0
アマラーとかクソゲーじゃんw
スキルバランス悪すぎてフィネスの弓一択、他は全部クソ
怯みにくい大型が群れで配置されてるから真面目に近接なんてやってられない
ハードでもヌルゲー、ロード長いくせにやたら出入りさせられる、インターフェースは最悪、ストーリーは茶番
しかし一番悪いのはクエストの出来の悪さ
敵倒して来い、NPCと話して来い、洞窟いってスイッチ押して来いみたいなガキの使いばっか
200近くあったと思うが大半が水増しのクソクエ
あんなん持ち上げる奴はアクションもRPGもセンスゼロ
2016/01/06(水) 01:58:29.07ID:BoQqPhWt0
そうだね(ニッコリ)
2016/01/06(水) 08:06:33.60ID:a+8br1IL0
センスある人すごいなあ
2016/01/06(水) 08:09:14.39ID:SpEDfN5r0
そもそもARPGはこのスレの対象外だから

……とか言ってたらアクションじゃないRPGが全然出なくなって過疎ったという
2016/01/29(金) 16:50:40.64ID:s5ym1M1o0
ToD2って何で戦闘こんな評価されてるんだ?
二回目のバルバトス倒したところだがボス戦は殴っても弾かれてガードしか出来ないから操作して全然面白くない
楽しみ方間違ってるのか知ってる人いたら教えて欲しい
2016/01/29(金) 19:53:00.91ID:OtbSLGje0
まず、スピリッツが少ない時に殴ると弾かれるぞ!(基本)
あと基本的は味方の魔法に合わせて攻撃する
前衛なら命中上げないと絵的に当たってても回避判定になるから命中優先で上げること

やりこみ的にはD2は称号の付け替えでレベルアップ時のステの上昇度を変化させられるんだけど、クリティカルとか詠唱速度とか特化させると目に見えて動きが変わったりする
詠唱キャンセルやSP分与秘奥義などのテクニカルな技もある
2016/02/18(木) 20:49:41.19ID:9uDkMGmg0
最近psnのps2アーカイブスがミンサガ、グランディアX、ブレス5と立て続けに出してきたな
後は携帯機でやれればいいんだけど
537ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/02/19(金) 22:42:25.52ID:tuno6OLx0
ドラクォまじか
ワゴンゲーもアーカイブ化してくれるのはありがたいな
538ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 05:19:57.23ID:14u0s46F0
SO5あと一ヶ月だな
539ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 10:50:59.50ID:45rmsDx50
https://www.youtube.com/channel/UCVGOfu05qGtNTqF0GOX1NLQ
540ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 12:16:37.34ID:PhJhV8jJ0
TOGf
2016/03/26(土) 12:31:43.85ID:/hujOsHi0
スマホで何かオススメないんですか
542ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 23:55:05.24ID:KLmXy+eI0
すばらしきこのせかいiOS版とかどうよ
2016/04/01(金) 21:57:46.17ID:VyNTokzB0
スタオーどうだった?
15のデモは微妙だな。ダスカ体験版のが操作しやすい
2016/04/03(日) 21:29:24.48ID:4hZ2mhV10
ごめんやっぱおもろいわ。空中が硬直キャンセルできて特に面白い
https://www.youtube.com/watch?v=bV-ANQvMkXg
545ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 01:19:10.08ID:vr5KkCqN0
TOD2って今からやるならPSPのほうがオススメ?
D2スレ見つからなかったからここで聞いちゃうけど
2016/05/02(月) 04:26:53.73ID:xNkTdzTv0
D2に限らずテイルズのPSP移植されてるのはバグ修正やバランス調整が入ってるから
できるならPSPのほうがいいな
2016/05/02(月) 08:46:10.78ID:7KtuX5/i0
PSPで称号のマイナスがほとんどなくなった代わりに称号バグもあんまり意味なくなったけど、総合的にはどっちのほうが極限ステータス高くなるんだろね
中断セーブが実質いつでもセーブになったりミニゲームの難易度が大幅に下がったりグレードショップの価格が軒並み下がって過度の稼ぎをしなくて済むようになったりでプレイのしやすさは明らかにPSP
あと戦闘やりこみする場合でも真神煉獄刹の開放が二週目になったり高ステータス目指すときに無理にアイテムコンプをしなくてもよくなったり(アイテムコレクターの価値が相当下落した)でハードル低いのもPSPだと思う
VITAあるならそっちでDL版落としてもいいかな
2016/05/02(月) 19:25:55.92ID:WgRF5Gwv0
ゼノサーガ2の戦闘好きだけど敵の弱点探すのがめんどいからなー
浮かせて必殺入れたときは最高に気持ちいいんだけど
549ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 13:19:40.18ID:xEkrUQtT0
SO3
550ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 22:17:25.79ID:tyXsDIzx0
ようやくFF12HDきたな
551ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 01:18:10.40ID:xv6UoSIE0
PS1レガイア伝説だな、入力キーの組み合わせで、出せる技が違う、
PS2版は、糞ゲー
2016/06/14(火) 21:54:49.28ID:EUlBkjUQ0
2Dアクション戦闘に限っていえばTOD2一択だわ
あれを超えるRPGがこの10数年出てないのが残念
2016/06/15(水) 22:37:36.92ID:kh3ek9Cn0
今だとスカイリムだ
2016/06/15(水) 22:38:10.42ID:kh3ek9Cn0
うむ。
2016/06/19(日) 00:08:14.21ID:8KzYCDLR0
何だこの自演
2016/06/20(月) 22:44:21.63ID:Xdu8WSzg0
IDでの自演バレ久しぶりに見た
557ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 01:20:31.76ID:9xrEUegW0
カリギュラ少し面白い
だけどテンプレ入りには面倒な部分が多すぎる。

コマンド戦闘だけど位置取りが重要でコマンド一つ一つを選んだら行動予測できる
敵がガードしたらガードブレイクの技を選んで体制を崩したり、範囲技が来たら事前に離れられたり
2016/08/07(日) 03:04:41.71ID:pCqw+IH40
なんでスターオーシャン3ディレクターズカットが高評価なのか解らない。

【ゲームバランス】敵味方の強さのインフレ、敵の強弱と経験値と金、崩壊している。

【キャラバランス】超高火力大攻撃・圧倒的耐久・超遠距離攻撃・無敵技・突出したハメ性能のソフィア・ロジャー・スフレが無印同様強キャラのまま。
無印から弱体化され過ぎなアルベル、劣化クリフのミラージュ、劣化ソフィアのアドレー。キャラ性能差が激しい。

【バトルスキルバランス】格差が激しい。耐性持ちが多くて属性技が使いにくい。CPバランスがおかしい。無印からの性能調整が酷い。
スキルレベルアップ必要回数がやけに多いのにほとんどは単純に威力倍率が上がるだけ。一部はヒット数や持続時間が向上するが、倍率は他のBSと一律で極端に強くなる。
キャンセルボーナスが一律なのも格差に拍車をかけていて、元々強いBSはどんどん強くなって、弱いBSは弱いまま。
色んなBSを組み合わせようとしても、そもそもコンボにならないものもあり、効率の良し悪しが極端でバランスが全然取れていない。
遠距離BSは逃げながら連発するだけ。近距離BSは高性能な大BSのために小を使っているようなもので、2つのBSをループさせるばかりで飽きる。
その近距離BSでさえ連発するのが強力なものがいくつもあって作業でつまらない。
自動間合い調節が無くなるフルアクティブにすると遠距離BSがさらに強く、高威力だが隙がある近距離BSもさらに強くなってしまう。

【三竦みバランス】ザコは中盤、ボスは序盤から機能停止。敵の怯みの有無がランダムで、敵の大の速度・隙・範囲・威力が高性能なのが原因。
味方の小はキャンセルやスタンくらいにしか出番が無い。大でプロテクトブレイクしても怯まずに反撃されるので、単に高威力攻撃というだけ。

【MP0で死亡するシステムのバランス】大半のBSがHP消費で、大は割合消費。呪文とアイテムの隙。回復補助スキルが不安定。敵の大抵の攻撃はHPダメのみ。
補助能力でHPダメをMPに変える時、残りMP1ならHPで受け止める。HPとMPのダメージ比率の平均値は1/10だが、HPは99999までなのにMPは10000を超える。
これらの理由から、補助能力と装備効果でHPダメをMPに変換し、最大MPを上げ、MP自然回復する組み合わせが強すぎる。
敵に関しては、HPとMPに偏りがあればそちらを攻撃した方がいいのでBS選択肢が狭まる。偏りがなければMP0死亡システムの意味が無い。
2016/08/07(日) 03:07:11.83ID:pCqw+IH40
【ヒートアップのバランス】効果が強力すぎるからこそアクションが苦手な人ほど必要なのに破壊されやすい。ゲージが溜まらないレベルでも金とアイテムは欲しいし、雀の涙の勝利時回復も増えた方がいい。

【合成とアイテムクリエイションのバランス】キャラ強化にかかせない合成がバランス崩壊させている。あるとないとでは戦力が大幅に違ってバランスが悪い。
一度に20個しか持てないのに合成素材があちこちに落ちているから、必要な時に集めるのが面倒。無限入手は敵の低確率ドロップか高額装備品の効果の低確率入手に頼るしかない。
合成費用が高い。装備効果の移し替えの順番が固定されていて迷惑。ソフィア以外の攻撃力最高武器が個数限定。
装備効果の格差が激しく、存在意義が極めて薄いものがある一方で、簡単に攻撃力カンストできてしまい、合成の選択肢が狭まって、バランスも崩れている。
合成のために必要不可欠のICは、誰が何を作れるか分かりにくく、演出が遅く、全体的に成功確率が低く、不確定要素が多くて大きくて、純粋につまらない。

【自動操作と手動操作のバランス】たった4つしかないパッシブスキルの内2つを使うAI機能なのに、パッシブ設定の変更不可で、どう調節しようとアホ。
耐久重視にしてスタンや転倒させるBSで妨害とおとりになってもらうくらい。
キャラ切り替えを駆使して2〜3人手動操作すると、キャラAでコンボ→Bで追撃→AかCで追撃、適当なサポート、攻撃の回避といったことができるが、
何回も起きる集団ザコ戦では、他の敵に連携コンボのジャマをされるし、こまめな切り替え、非操作キャラの気配りで面倒。
FDモードモンジャラゴラ軍団も、耐久・妨害重視AIと攻撃役の自操作1人で楽勝ボイス聴きまくり。

【カメラアングル】アクティブだと攻撃のたびに無駄にズームイン/アウトとキャラを視点変更して状況が分かりにくくなる。さらにすぐに視点変更されないから移動方向を誤りがち。
フィックスだと操作キャラから離れた所がどうなってるか分からない。

【対戦モード】本当に楽しんでもらえるように考えて作ったの?と思えるほどキャラ・BSセット格差が酷い。

【バトルコレクション】作業、時間がかかる、難しい、つまらない。
2016/08/07(日) 03:09:22.46ID:pCqw+IH40
SO3DCで良かったところは、「敵の攻撃をかわしてからの反撃が気持ちいい」、「2、3人操作切り替えコンボは、吹き飛ばしダウン攻撃を繰り返して、無限コンボにできて面白い。ダウンさせない攻撃の連携でも楽しい」、
「難易度選択。どのキャラでもFDモードでも十分戦える。経験値・金稼ぎが楽ちん。FD硬直ハメ。あらゆる敵に有効な攻撃アイテム。打撃ダメ1/10の装備機能を合成で事実上無敵になる。などの救済措置が多い」、といったところかな。
でもゲーム・キャラ・バトルスキルバランスが悪く、戦闘に関係するシステムが荒削りで、「RPGらしさを損なわないほど良いアクション性と爽快感だけ」では戦闘の負の面を払拭できないと思う。
効率的にプレイすることで遊び方が限られるのはどのRPGにも言えるけど、スタオー3では効率と非効率が極端すぎる。
561ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 06:26:51.22ID:8oxGa8Hy0
このスレの情報信用しすぎ
俺もこのスレ見てマナケミアやってみたけど、戦闘システムに多少見所ある程度でゲームとしては微妙だった
2016/08/07(日) 18:18:26.39ID:IZlGXDN90
>>558>>561
>なんでスターオーシャン3ディレクターズカットが高評価なのか解らない。
>このスレの情報信用しすぎ
なるほど。つまり他人や世間の評価が何であれ、最終評価を下す自分の感性に届くかが重要ということか。
って、こんなこと言うとこのスレの存在を否定することになるが……
2016/08/07(日) 18:25:41.37ID:4EGRUw2o0
スレタイからして戦闘は面白いけど戦闘以外はダメなRPGが含まれるだろうってのは
予測できるだろうに…
2016/08/08(月) 10:59:08.73ID:mhDqLCNs0
グランディアXなんてシリーズファンからはクソゲの烙印押されているしな
まあネットの情報なんて参考程度で、自分は合わなかったなんてのはよくある話
2016/08/08(月) 18:46:19.53ID:vFQB6E8n0
グラXは当時ならともかく、3が出てからはシリーズファンからもクソゲー扱いされなくなったと思うけどね
グラXはナンバリング外だし、何と言っても3が話といい声といい凄まじく酷かったからな…
その流れで再評価されて、今じゃ佳作や良作って評される事が多いと思う

一般的にはクソゲー扱いされてるけど戦闘だけは面白いって作品なら、それこそグラ3だと思うわ
2016/08/09(火) 00:57:24.72ID:z905R6US0
俺はグランディア3やったことないけど、レビューとか見た感じ中盤以降の戦闘バランスが悪いらしいが実際その辺どうなのよ
戦闘以外にどんなマイナス要素があろうがこのスレには関係ないが、戦闘部分にマイナス要素があるならそれは考慮されなきゃいけないわけで
2016/08/09(火) 03:48:27.73ID:erfOj9zP0
まあ戦闘部分に一切マイナスがないゲームなんてないけどな
グラ3の戦闘バランスは良くはないね
エッグ合成とかオーブという救済措置がなければ悪くなかったんだけど。
ただ、中盤以降に関してはバランスが悪くなるというより、難易度が上がる、だな

個人的に言うなら、折角戦闘システムは面白いのに、
肝心の難易度がぬるいせいで敵を即殲滅できてしまい、戦闘を堪能できないグラXよりも、
(似たような戦闘システムを継承した、)バランスが粗くても難易度が高めなグラ3の戦闘の方が楽しめたわ
2016/09/08(木) 14:18:15.61ID:hPJv+IZw0
過疎ってるなぁ……
そろそろアクションRPGの話題も扱えるようにしてみてはどうか
2016/09/08(木) 17:59:09.02ID:q8FGlBat0
戦闘システムに凝ったRPGがあんまり出なくなったから、それもいいかもね
まあSO3やテイルズとかも、(RPG寄りというだけで)ARPGなんだけど
2016/10/27(木) 04:18:39.30ID:zhkv1IMfO
戦闘ばっかやってたのはエクストリームだな。
2016/10/27(木) 07:26:21.27ID:qz79hawo0
今ドラクエ3再プレイ中だけど俺にはこれも戦闘が面白く感じている、ヤヴァい?w
572ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 15:44:51.18ID:WBKOIUHp0
もともとテイルズとかSO3がありでデモンズソウルとかが駄目な理由が理解できなかったでござる
2016/11/06(日) 15:52:44.11ID:o0r+DmG50
郊外の基地外 しゅうだンストーカー  ノゾキ と 騒音  いびつなごきぶりにんげんだらけ ひーばーさんひーじんさんのまごが。。。

近所カク地で 車のドア閉め騒音 騒音(車ではいりかいしゃ 道路向かいマンションの駐車場 ストーカー相手の家前で駐車※) ※通路で痴漢の声 しつこい

ついさっき・・・
 ベランダに出れば
  
   車のドア バッタん バッタん バッタん 閉めて 騒音で付きまとっているアピール 

  ノゾキ  くるまではいりかいしゃ
  聞き耳たてて  ストーカー相手家前に停車 やったらくる

駅遠くの公団方面からくる 基地外親子 若ママ と 幼い息子
  ママもうるさいH気色悪いが 悪質のチ遅れが キショイウザい声を出しまくる

数分で 4人以上 の嫌がらせ   おきなわがあがったあがった? ひばくがちったちった ぜんこくにちった? どうわざいにち・・・

全国で基地外の残念がチョづきまくり 頭が腐っているから人格障害 

いいやつぶったり いかくしてこわくしてみたり ひょうひょうとすかしてみたり いんぎんぶれいのふかいふようせっきゃくでしつこくつきまとう

けーさつびょういんみせえきいん・・・そこらへんあるくいっぱんじんくるま すとーかーうじゃうじゃ
赤の他人に異常執着
 実例 某三越B1 某成城石井(ぜんしゃはほぼ100%後者は100%ストカー従業員)

対人ハードルがほぼ地平線だと  周囲の悪口に無関心だと  いやしいきちがいに つけこまれて  ちょいちょいおぞましい人格を晒す 
2016/11/08(火) 18:21:48.02ID:RUiYOASV0
ディヴィニティみたいな、地形とか立ち位置の影響が大きいゲーム好きなんやが評価低いんかな。
575ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 15:22:27.13ID:Ujduh4QR0
フリーゲームのヌーの解剖学とAnatomist TXってこのスレ向きのゲームかな
今遊んでて状態異常関連のシステムとかボスの防御力とか面白いと思ってるんだけど
2016/11/12(土) 01:05:02.04ID:p9HfpzRy0
>>575
守護者の契約でのヘイトコントロールと、ハチ毒クモ毒とアナフィラキシーは運要素の絡まない戦闘に合った戦闘システムて感心した
チュートリアルのボスから第二形態有りには驚いたし、移行するときにBGMが早くなるのも緊張感が煽られて良かった

でも、チュートリアルに一時間以上掛けて面白そうだと思ったところで本編のボスにボコボコにされるのは理不尽さを感じた。一体どうすればいいのか
2016/11/12(土) 18:55:21.87ID:Df8sjUjE0
>>576
やられたのがTAUならまだ挑む時じゃないから他のボスで経験値を目安expまで稼いでから闘う
一通りボスを倒せば溜まってるはず
他のボスの第一形態ならプロテクションを掛けた上でプロテクション貫通攻撃に備えてボスが行動する直前に防御
毒攻撃するボスならアンテナジェネレータを掛けておくと安心
C.O.に入った直後にやられるなら製作者ブログを参考にやり過ごす
ttp://radian.dou-jin.com/Page/2/
TXのだけどヌーにもそのまま使える
C.O.中なら行動の最後に追加される技を見切ればレベル1の特殊能力はちょっとした嫌がらせみたいなものだから第一形態と大体同じで大丈夫
それとボスの特殊能力にはアクションの方のロックマンみたいな露骨なメタ関係があるからどれか一体倒せれば連鎖的にクリアできるはず

後序盤で知っておくと便利な事とかを思いついた端からまとめると
・何もされてないのにゲストが死ぬ原因は技の説明に「挺身」がある技を使ったから
 挺身は自爆する代わりにコスパが良い技で、このゲームの蘇生コストが安いのもあって隙を見て使えると強い
・火力1の技は追加効果を利用するものだからダメージを期待してはいけない
・グリーンカーペット以外の連携アプリは戦闘開始直後にとりあえず使っておくと良い
・待機時間操作と順番操作はコンボが低いうちは積極的に使っていく
・全体攻撃とホスト狙い攻撃は守護者の契約が意味ないからホストも防御しておく
・ダメージは小数点切り捨てだからダメージ1なら防御かディフェンサーで2,3なら防御とディフェンサーで完全に無効化できる
 重い一撃と軽い連撃に見せ方だけじゃない明確な差があるっていいよね、連撃が防ぎきれなければ他の味方にまでダメージが広がったりとか
 このゲームだとプロテクションが削られる枚数にも差が出てる
・ジェネレータと毒が同時に掛かっていたらダメージ→回復でも回復→ダメージでもなく効果を相殺した分HP,MPが変化する
 特にHPが1しかないホストを毒ダメージから守るとき重要
・ボスの攻撃の一部はプロテクションを貫通する
・ボスの形態が変わるときプロテクションは全部はげる
・守護者の契約を掛け忘れて死ぬのはしょうがない
・経験値のオーバーカットをオフにするとボスを倒してもC.O.が貰えない上に獲得経験値が減るので原則オンにしておく
・ボスチャレンジはサクッとボスと戦う専用で経験値が入らない
 だけど普通に1プレイしても雑魚2戦にボス1戦だからそんなに変わらない
・レベル1のボスの中では体感的にゲルヌークコプターが一番強いからメタのC.O.が手に入るまで後回し推奨
・乱数のせいで負けたとか言えないから別の言い訳を考えておく

チュートリアルボスのC.O.に入れたならレベル1の方がだいぶ簡単だろうからがんばれ
2016/11/13(日) 15:59:44.00ID:58L2+mvn0
読む気にされろやw
2016/11/13(日) 20:05:43.85ID:Z8917d3/0
調査班と解読班はよ
2016/11/21(月) 20:27:03.93ID:VI7Y6JQo0
>>575の4個目のチュートリアルで詰んだくやしい

シーカーでとりでを押し上げ→タクトで他二人を引き上げを13コンボで切り上げて殴り始めると敵体力が少し残る
21コンボまで繰り返すとむしろ殴れる回数が減る
GNUはプレッシャー2回使ったらガード以外やれる事無し、3回目が使える程バッテリーが回復する前に敵のターン

チュートリアルをクリアさせる気あんのかこのゲーム
2016/11/21(月) 20:44:09.16ID:VI7Y6JQo0
自己解決。なんだこの達成感
GNUでも殴れたのな
しかもやたら強いし
2016/12/17(土) 04:13:03.40ID:qwND0Srj0
サガの新作の戦闘かなり練られてて出来がいいぞ。このスレの住人はプレイしてみる事をおすすめする
2016/12/17(土) 07:43:14.37ID:nA926gBM0
俺も今サガスカやってるけど、まさにこのスレのためにあるようなゲームだね
コマンド戦闘としての完成度がかなり高い
584ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 21:08:58.55ID:OarISoVo0
EOEプレイ中
今のところ戦闘は楽しんでるけどダンジョンの仕様糞すぎないか
戦闘じゃなくてダンジョンのかったるさで心折れそう
2017/02/01(水) 01:57:25.60ID:jSI8GYVT0
サガスカ移植待ち
ps4に頼むよ
2017/02/05(日) 14:48:35.21ID:em+oMDod0
サガスカはもしもし以外に移植は無いよ
もしもしのためのUnity開発だし

vitaTVでさえ対応していないのに
2017/02/08(水) 15:56:52.20ID:ctesu9EI0
関係ないけどセイクリッド2っていうゲームがとんでもないクソゲだよ

おもしろいゲームがやりたいからグランディアエクストリーム買ってくるわ
グランディアエクストリームのラストダンジョンがトルネコ3みたいなになってるゲームがでたら絶対やるんだが
2017/02/08(水) 16:00:05.48ID:ctesu9EI0
俺が最近やってるゲームだとイニシエダンジョンおすすめ
グラフィックゴミだけど1時間やればよさがわかる人にはわかると思う
一応ハクスラ系のフリーゲームで2015年のベストフリーゲームみたいなのに選ばれてるらしい
2017/02/08(水) 16:14:30.52ID:BFlVIRIx0
ディアブロ系ハクスラは戦闘自体よりもその過程でビルド組むところに
楽しさを見出す感じ いかにサクサク倒せるかというか
2017/02/08(水) 16:22:38.24ID:ctesu9EI0
イニシエはキャラロストあるから緊張感あっていいよ
普通にキャラロスト経験者が大半じゃなかろうか?俺も50時間プレイして5人くらいロストした
WIZとちがってセーブデータがオンラインでリセットで逃げられないから口だけのキャラロストじゃなくてガチでロストする

プレイ数十時間くらいになるとキャラロストこわくて守りにはいってガチガチの編成にするようにしたらめったにロストしないけどね

あくまでフリーのブラウザゲーなので俺は100時間以上プレイする自信はないが一部の人にとってはおもしろいと思う
オフゲでイニシエダンジョンの上位互換がないか探してるけど見つからないんだよな
2017/02/08(水) 16:46:32.71ID:tW/CYmSj0
ディアブロ系のハクスラは、戦闘が微妙なのが多いからなー
マウスで誘導するアクションゲー(×RTS)というだけで、戦闘の面白さは捨てているようなものだよね
だから自分がその手のをプレイする時は、戦闘が面白くないのは割り切ってプレイしてるわ

あと同じハクスラでも、地球防衛軍2は縛りのやりがいもあって、高難易度での試行錯誤が面白かったな
まああれはRPGじゃないけどさ
2017/02/08(水) 17:00:51.47ID:ctesu9EI0
地球防衛軍2は俺もハマったわ
あれはおもしろい
友達とやるとさらにおもしろいね

とりあえず未プレイのミンサガ(1980円)とスカイリム(1480円)、保険にプレイ済みのグランディアエクス(180円)買ってきた
このスレ的にはスカイリムとかオブリビオンとかFO3みたいなのは対象外なの?
俺はFOは3とNVやったけどどっちもおもしろかったよ
まあ、スレ違いかもしれないけど

トルネコ3とFFTも好き
2017/02/09(木) 19:54:13.63ID:TTJ0SqzL0
空きあらば()
2017/02/23(木) 09:10:37.00ID:RAGu+X4L0
スターオーシャン3DCがPS4でリマスタみたいね
当時クリアできんかったからやり直してみるかな
595ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 14:25:46.93ID:jQvlMgzS0
かわいい
2017/03/27(月) 00:45:41.65ID:ySdm+Bsl0
今までで一番面白いと思ったのはシャドウハーツシリーズかな
バテンカイトスも最初、聞いただけでは訳わからんかったがやってみると面白かったら
597ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 12:12:58.29ID:j3wLSntd0
トラスティベル面白いな
2週目入ってから楽しくてしょうがない
2017/04/26(水) 08:12:49.37ID:QW1JPe5e0
シャドウオブモルドール
2017/06/07(水) 18:45:44.54ID:TtpvRf360
昔PSPにロストレグナムというアクションRPGがあってな
600ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 13:48:28.38ID:Ju4Jg7uO0
>>
ニーア オートマタ、国内でも評価良くて売れてたから買って来たが全然出来が良くなかった
5000円で買って1週間でさっさと売ったので4500円で売れたんで損害が少なくてよかったわ

・RPGなのにシューティング要素が強い(コンティニュー有りでも、STG好きじゃないと続かない難易度)
有名シューティングゲーム「グラディウス」とかクリア出来る腕前が必要で初心者向きではない

・途中9S(ナインエス)とかいうキャラがいくえふめいになり
ゴミアイテムにも反応し使えないスキャナーでフィールドを延々と走り回る必要があるランニング地獄
(攻略サイトが必要、家族に反対されてなどネット環境無い家の人間は攻略難易度が跳ね上がる)

実際は9S(ナインエス)を探すのではなく海岸線で9S(ナインエス)の情報を持ったヨルハ部隊の戦闘員を探す内容なので
スキャナーを取る前に海岸線に9S(ナインエス)がいないと、自分の目で確認したことが頭に入っていると
スキャナー持って別エリアを探し始めてしまうため永遠に見つからないことになる
これはクエストラインの目標表示が不親切で
肝心の「クエスト目標フラグ(ヨルハ部隊の戦闘員)を指していない」わかりにくい作りになっている

・例えしらみつぶしで再度、海岸線を探索し直し9S(ナインエス)が見つかったとしても
今度はその先にアダムとかいうキチ害級のアンドロイドが鬼のような強さで立ちはだかる
普段アクション戦闘に慣れてない初心者は100回死のうが200回死のうが攻略は難しい
この辺で大半の初心者は脱落する、トロフィーの攻略率を見てもコレ以降のトロフィが取れてない人が多く大幅に下がる
薬が小サイズ100個中サイズ100個大サイズ100個有れば勝てるだろうが
そもそも手に入らないし買うのも金集めに1000時間かかる、そういう入手難易度のレベル、金は全然たまらない仕様
601ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 13:51:43.28ID:Ju4Jg7uO0
ニーア オートマタ

・ストーリーはアンドロイドの恋愛ゴッコで、ツンデレ女とナヨナヨ男の子の恋愛で明らかに女向けの内容
ゲームの内容は男向けの作りなのに、
憂鬱でアンニュイ(タイクツ、倦怠期、飽き飽きするような気分)で助ける気も失せるような女々しいロボット達が
オンパレードで迷惑かけ続けてくる世界観で女向けの話と展開なので違和感が常に有る

・アクション戦闘自体はベヨネッタの大幅劣化版、とにかく回避の性能が悪く、
回避で攻撃がいちいち遅れるためにアダムなど敵が攻撃し放題でガードが無いので連携を食らいやすくサンドバックになる
薬が100個有ってもまるで足りない
しかも恐ろしいことに薬切れで死んでコンティニューすると装備は取りに戻れても
薬は無くなったままで戻ってこないので結局回復が一切できずリセットしてロードしないとどうしようもなくなる
ベヨネッタの会社の作品だからといって安心してはいけない
ニーア オートマタは、特にボス戦闘のバランス取りが出来てない
コレで仕様というなら明らかにシューティングとアクションゲームの両方合わせた中級者向け以上の作品である

・マップもわかりにくくひどい、序盤なくした武器を廃工場まで拾いに行くサブクエストがあるのだが
その後のメインクエストの目的地である砂漠がマップの廃工場のすぐ隣に表示されるが
実は廃工場からは行けないため、最短距離を探そうとすると永遠に廃工場のマップ中で迷うことになる
行けてないマップ部分にはマスク(目隠し)がかかっており実際行かないと正解ルートが表示されない仕様のせいで
近くまで来ても繋がっているかどうかわからないため自分が合ってるのか間違っているのかすら判断が不可能な仕様
「別のエリアから遠回りするルートを探す」と頭を切り替えないと何時間でも迷い続ける羽目になる
これはリアリティー重視したせいで、逆に不親切なマップになるものの典型例といえる

これらはオブリビオン、スカイリム、フォールアウト3と4と世界一のゲームディレクターであるトッド・ハワード氏や
日本だとドラクエの堀井雄二氏がユーザーを目的やマップで迷わせるな
難しい物を好む人用のやりこみ要素以外、メインクエストの部分くらいは、攻略サイトや攻略本見なくてもいい様に
「わかりやすく」作ることを第一に考えるべし、というゲーム作りにおいての1番の鉄則を軽視した作りになっている

ここまで挙げた内容だけでもニーア オートマタは一流にも二流にすらもほど遠い、三流のアクションRPGと言っていい
多少売れてるからって良いゲームとは限らない、典型的な「見た目だけのJRPG」と馬鹿にされる部類のゲームに入る
2017/07/21(金) 13:55:09.26ID:ZFM0zMEa0
ここRPGの戦略性を重要視してる人多いからアクションRPGはテイルズやスタオー位でKHやイース、ニーアみたいなバリバリのアクションは対象外くさいぞ
2017/07/21(金) 14:18:13.66ID:dAzQalBs0
ニーアはレプリカントが非常に良くて気に入ってるが
オートマタは体験版やってストレス溜まったから買う気が起きんかったわ
2017/07/22(土) 01:37:52.26ID:igRfW3Ed0
評判は良いけど
同時にニーアは前作同様癖が強いとか、シューティング的とかも散々言われてたじゃん

いい評判を知ってるなら、悪い意見も何度も目にしたはず
605ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:45:07.00ID:1ikmIVVX0
サガスカ面白いはないわ
あのターン開始時の超絶ロード時間を抜きにしてもたいした戦闘じゃない
武器種毎に役割をガッチリ固定しているから従来から自由度が大きく削がれた
やることがはっきり決まっていて仕組みを理解した後は作業
回復弱くしたの戦闘時間を短くするための苦肉の策なんだろうが、これが完全に裏目に出ている
結局RPGの戦闘っていかに回復と攻撃のバランスを取るかで、回復なしだと場面ごとの判断がほとんどなくなる
ロマサガシリーズは全員が回復持てる代わりに全体回復をなくすことでこのバランス取りが非常に重要なゲームだった
このプレイ感覚はLPダメージメインで回復が気休めにしかならないアンサガにとても近い
2017/08/15(火) 04:08:10.87ID:VxOW/T+k0
大体のRPGの戦闘が回復と攻撃のバランスで成り立ってるっていうのはその通りだと思うけど、
だからと言ってそれだけしか認めないみたいな考え方は頭が堅いと思う

サガスカは回復が実質無い分、タイムラインや敵の行動が見えることで場面ごとの判断をやらせるゲーム性になってる
特に連撃を意識したTL調整はBPシステムとの兼ね合いもあって行動の選択肢を結構増やしてくれてる

ただバランスブレイカーな技や術があってそれらを使うとシステムを利用した戦術性は大幅に下がるからおそらくそのことを言ってるとは思うんだけど
2017/08/15(火) 06:19:37.99ID:pAvbk6Gw0
サガスカはやった事ないから、それに関してはノーコメントだけど、
ぶっちゃけ、攻撃と回復のバランスだけ考えてればいい戦闘は戦術性が低いからなぁ
2017/08/26(土) 11:51:28.35ID:sSAyxN7R0
久しぶりすぎてスレ最初の方から読んでしまった

サガスカはタリアの毒霧が強すぎ感ある
というか、毒が強いというべきか
あれぐらい味方からの状態異常が強いのってなかなかないよね

ラスボスの攻略が結構ガチガチ過ぎた以外は好き
流石に1周したら飽きてしまうけど
2017/10/16(月) 04:24:03.50ID:x8GUsxSd0
つい先日出たバトルチェイサーズって海外産のJRPGが相当良かったわ
アクティブターン性のコマンド戦闘だが戦略性がかなり高くて
何よりダンジョン探索のリソース管理とかも含めてバランス調整がほんと絶妙
なんか向こうの漫画原作らしくて
ゲーム始めていきなり凄い大雑把な説明だけで物語の途中から始まって
しかも棒読みの日本語で掛け合い始めた時は失敗したかなーと思ったけど
戦闘以外も色々良くできててかなりオススメだわ
欠点はコンシューマーだと海外PSストアでしか買えないってのと
ムービーが表示されないバグがちょいちょいあるのと
ゲームが突然落ちることがかなり頻回なことだが
オートセーブなのでそこまで支障はない
610ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:13:04.17ID:HeD0OwLs0
スキル制のRPGで面白かったものがひとつもない
どうしてもバランスが悪くなる上に、戦闘そのものも単調になる
限られたスキルに絞る必要があるから、戦闘中に取れる手段が狭まるせいだな
最近はどこもかしこもスキル制でうんざりする
2017/10/25(水) 23:26:30.14ID:kVTsnoHz0
スキル制が絶対にダメって事はないけど、
まあ確かにスキル制の重要度が高い作品だと、面白い戦闘ゲーになりにくくなるってのはあるだろうね
スキル制だと、どうしてもPT全員のスキル構成による難易度の揺れが大きくなってしまうから、
キツキツの戦闘バランスとの相性が悪いのは間違いないだろうなぁ

あとスキル制によくあるスキルレベルにしても、
スキルレベル上昇のデメリットが乏しいバランスだと、尚更戦闘が微妙になるよね
こうなると、低レベルスキルは基本的に微妙行動になりがちで、
スキルレベルを上げまくった特定のスキルばかり使う事になっちゃう
2017/10/30(月) 14:45:42.15ID:QypZKuOE0
スキル性でも面白いのは海外産に多いかな
上げるなりのデメリットも持ったりするし
日本のは
スキル割り振る=強くならなければならい
っていう日本人ならではの感性がよくない
2017/11/07(火) 11:57:15.53ID:P5kONaWI0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。お願い致します。☆☆
2018/01/05(金) 19:10:02.52ID:ZnNU2aIo0
クラマーパラパラめくったらまた似た顔似た髪型が増えててワロタ
2018/01/05(金) 19:12:49.94ID:ZnNU2aIo0
あ、誤爆った
スマン
616ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 02:44:07.84ID:x2TA9Wm90
うーん
617ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 06:23:37.21ID:rlhSrxMx0
ゲームサロンもおもしろけど自分で小遣い稼ぐ方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

TBVPD
2018/03/09(金) 13:39:00.90ID:OK9GSn5J0
サガスカ ps4/switch/steam/スマホできたか
サガシリーズやってみたかったけど見送ってたからちょうど良い
2018/03/16(金) 15:25:29.27ID:jUF9iTtM0
サガスカ最初は面白かったけど
魔法がクソ強いと気づいてからは一気に冷めたんだよな
2018/03/16(金) 18:29:25.16ID:yqFHfFUU0
魔法が強いのはいつもの事だろう
そうなるくらいのデメリットは背負ってるし仕方ない
2018/03/16(金) 22:55:02.12ID:YzyXSdFd0
サガスカは何周もして慣れてくると術が発動する前に大体戦闘終わらせられたりするけどな

俺はどちらかと言えばバランスブレイカーを肯定的に思ってる(救済措置になる、やり込みプレイで使える、自主的に縛ることもできる等)けど、
そういうのがあると冷めるって人が多いのもわかるし完全版では調整入ってたらいいね
2018/03/30(金) 02:20:52.12ID:Kl170hbh0
久しぶりにSO3DCHDやってるがおもしれえ
さっさと裏ダンジョンいきたい
しかしシナリオ後半の敵のバランスは修正してほしかったね!
623ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 11:54:40.52ID:xAcdbowR0
うん
2018/03/30(金) 14:07:30.95ID:e5Af3As/0
昔は大好きだったんだがなぁ
HDされたからウッキウキではじめたら大雑把なゲーム好きだったんだなって悲しくなった
2018/03/31(土) 03:54:39.46ID:K9Kw9P550
SO3DCは過大評価だろ
三竦みなんて全然機能してないしバランスも崩壊してる
頻出リストから外すべき
2018/03/31(土) 06:52:24.51ID:nldkhRsP0
別にいいけど頻出リストを更新出来るのは何年後なんですかね…
2018/03/31(土) 08:35:55.80ID:GzL91zhq0
グランディアX、久々にやったけどやっぱ面白いな
まあ、魔法等のエフェクトデモが長いのが難点かw
2018/03/31(土) 11:45:26.64ID:K9Kw9P550
次スレは俺が建てる
このスレでも今となっては否定的な意見多いし外しても問題ないだろう
2018/03/31(土) 12:06:12.88ID:nldkhRsP0
おう、>>970頑張って踏んでくれや
それ以外で建てるのはナシな
2018/04/03(火) 10:33:29.62ID:Eh3I+xvp0
ゲハ毎に分けてほしいわ…
ぶっちゃけもう何年も通電すらしてないゲハのゲームばっかりや

何年後になるか知らんが
2018/04/04(水) 06:32:41.49ID:Q2yUwVIU0
戦闘は緻密なバランスでなければ面白くないかというとそんなこともないからなあ
SO3DC久々にやってみたけどなんだかんだ楽しい
まあ賛否両論のほうにあってもいいかなという気はする
2018/04/04(水) 07:17:15.90ID:r+XS8m140
中盤以降は
同じ技繰り返すだけのSO3DCはちょっと
2018/04/06(金) 03:40:31.37ID:cEeQFbV80
SO3の後半の敵はうざかったな
雑魚でも三すくみ機能してない奴出てくるし
でもなんだかんだで楽しい
634ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:57:53.79ID:CgALzkF40
あやかしの城
635ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:17:37.05ID:iNpMrHn/0
弱点つく系のがだるくなってきたけど、基本的に相性・属性ゲーが半分以上なのよな
2018/06/22(金) 18:21:20.41ID:rikfgMg20
バフデバフ弱点ゲーはバランス調整楽だから仕方ない
2018/06/22(金) 18:28:55.20ID:sjoLgXDR0
属性や相性自体はあっても良いんだけど、それ一辺倒だと戦闘があんまり面白くならないよね
638ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:34:57.91ID:iNpMrHn/0
視覚化されればまだいいんだが、記憶しておかなきゃいけないタイプのがちょっとな
2018/06/22(金) 19:00:10.39ID:sjoLgXDR0
視覚化されてないと、記憶が手間なのもそうだけど、一々どれが弱点なのか試す作業が入るのも微妙だよな
まあ属性要素を入れることで、色んなキャラを活躍させやすいバランスにしやすいから、
戦闘がメインのゲームじゃないなら、属性要素って便利なんだよね

あと属性や相性にしても、SRPGとかで位置要素が絡んでくると、一気に違ってくるよね
普通のコマンド式の戦闘での属性だと、攻撃では弱点をつくだけ、防御面では耐性をつけて軽減するだけで、戦闘が単調になりやすいんだよね
2018/06/24(日) 19:03:33.85ID:3LtNarfT0
SRPGの属性ゲーもいくらかやったけど結局他の部分でも大味だからいまいちだったな
リセットとターン送りなどの作業が増えるだけというか
短いターンでクリアしろってゲームもあるけど結局遊び方縛られてるからいまいちというか

RPGの属性なんかだとバリアチェンジだな
くそだるい要素だが
状態異常や同時撃破しないと復活、ボス自動回復なんてゲームもやったが
終わってからその手のやり込みゲーはむなしくなったな
倒してもなんもないし失敗するとただ時間の無駄になるだけというか
モンハンのクエ失敗のようなむなしさだけが残る
2018/06/24(日) 21:44:06.96ID:ROCUh4Xw0
SRPGでの属性つまり相性要素(剣→斧→槍→剣等)は、運用や采配をより工夫する必要性が出てくるから、寧ろ戦術性が高まる要素だけどな
まあ勿論、その相性のバランスが悪ければ、残念要素にもなるが。

リセットとターン送りなどの作業が増えるだけというのは、増援で出てくる敵の属性の情報が分からない事を言っているなら、属性の欠点ではなくて増援の理不尽性に問題があるんじゃないかと…
2018/06/25(月) 05:14:29.07ID:/6/G5ta80
最近コマンド戦闘がすたれてきた理由に
マルチプレイとの相性が悪いってのがあるんだろうな
マルチに向いてないんじゃあ最近の大作には取り入れられない
時代の流れかね
2018/06/25(月) 05:49:52.38ID:HGrMoG4y0
外人はコマンド戦闘嫌いだから海外では売れないし、国内はガチャガチャ回させるほうが利益出るし、
本格的なコマンド戦闘ゲー作るメリットが無さすぎる
2018/06/25(月) 08:55:42.22ID:mlGfX8P+0
まあソシャゲは、コマンド戦闘ゲーなのも結構あるけどね
戦術性が高いコマンド戦闘ゲーって、ソシャゲ以外にしても、あんまりなかったりするし。
それなりに戦闘が面白いソシャゲもあるんだけど、そういうソシャゲでも、
強化が進むにつれぬるくなる、周回要素で戦闘が作業になってつまらなくなる(解いたパズルを延々とやらされる)、
ガチャ運がないと戦力的重要なキャラが揃いにくい、等の欠点がある場合が多いからね…
2018/06/25(月) 09:10:43.40ID:mlGfX8P+0
ちなみにソシャゲだと、(もう俺はやってないけど)スドリカの戦闘は中々面白かったな
パズル要素有りのターン制戦闘で、どの色の玉を1つ消すか2つ消すか4つ消すかで、こっちの行動が決まるシステムがあって、このシステムが面白かった
あとソシャゲにしては珍しく、キャラのバランスも(ALTキャラを含めなければ)案外良くて、どのキャラにも使い所があるし、
各キャラのスキルもメリットばかりではなく、デメリットも兼ね備えているキャラが多くて、キャラの組み合わせが重要になっている点も良かった
2018/06/25(月) 17:46:08.77ID:uH6KUKOr0
据置でターン制、なおかつストラテジーじゃなくてドラクエタイプのRPGだと
今はペルソナシリーズくらいか。携帯機だとまだまだあるんだけどね
2018/06/30(土) 00:34:33.10ID:HUpXcEjo0
久しぶりにSO3DCやってるけどこんなにゲームバランス悪かったっけ?
ボスのほとんどが三竦み機能しないし雑魚も一部機能しない
作戦も大雑把
お手玉コンボも正直すぐ飽きる
テンプレから外すべきだね
2018/06/30(土) 00:40:36.87ID:arSf4Dhe0
SO3やったことないからそこはどうでもいいけど、そもそも次スレ立つの何年後だよっていう
2018/07/01(日) 23:11:37.01ID:rlL6mCVj0
SO3は過大評価
SO4の方がまだ良い
2018/07/02(月) 15:11:59.28ID:Z1sItttZ0
SO3はボスがスーパーアーマーでうざいとか言われてるがエイミングデバイスとかカウンターをエイミングにして打ち上げてからお手玉すれば良いし攻撃SEも良いから爽快なんだよなぁ
2018/07/05(木) 06:57:12.36ID:uyomBiFE0
超今更だけどPillers of eternityすばらしいな
バランス取りがとにかく秀逸だし
キャラ差はあれど死にキャラがいないのはいい
高難易度だと一手ミスっただけで全滅したりするけど
その緊張感と上手くやった時の達成感が病みつきになる
2018/07/05(木) 16:03:19.97ID:gqdU8eW10
同じく今さらだけどPS3のトラスティベルを買ったわ
プレーするのはいつになるか知らんが
653ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:59:59.86ID:CogfMLxy0
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

OZ8
2018/07/10(火) 17:56:17.76ID:gIRBBusV0
OZ8
655ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:40:06.40ID:Z/w6XMRy0
やっぱ幻想水滸伝2やなぁ・・・
2018/07/18(水) 06:51:06.83ID:ivXfrrqX0
誤爆か?
いいゲームだけどこのスレで名前挙げるようなものじゃないだろ
657ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:55:00.33ID:Sh7e+QBR0
いまさらPS3のSO4を買ってきたけど、サイトアウト難しいな
658ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 08:47:29.78ID:9wo8AVpc0
FF5やろ スマホでやってるけどやっぱ面白い
2018/08/01(水) 00:22:02.71ID:kWDjmUlT0
流石にそろそろオクトパストラベラーの感想が聞きたい
2018/08/05(日) 11:54:02.86ID:fWVwcXnl0
オクトパストラベラーの戦闘は特別面白いってほどでもないかなぁ
ボス戦でバフかけてブレイクして一気に攻撃を叩き込んで大ダメージ出す爽快感はあるけど
雑魚戦はBPパサーからMAX大魔法ぶっ放すだけで大体1ターンで終わっちゃうし
2018/08/05(日) 17:29:46.50ID:CBSU1EZk0
あのゲームの売りは戦闘じゃないっしょ
古風さとノスタルジー
その意味ではいいゲームだと思うよ
662ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:07:11.57ID:LKLs2XYV0
ベルセリア面白いけど、Gと同じで弱点の把握がめんどいなー
まあ無視しても問題ないレベルだからいいけど
2018/08/24(金) 14:21:01.31ID:7RQOGKjJ0
今更だけどサガスカ緋色の野望
無印から色々調整されてかなり良くなってるね
無印は術が強すぎて戦略も糞もなくなって萎えたけど
ちょうどいいバランスになってる
2018/08/28(火) 21:06:32.91ID:t0lwTyPN0
最近世界樹の迷宮xを買ってやってたけど
ボス戦がただ体力が多くてmp枯渇するほど

こちらの職業間のバランスは悪くないんだけど
こういうセンスの悪さは何作作ってんねん?と言いたくなるね
敵のHPが今の0.8倍でこちらの被ダメが1.2倍くらいになれば丁度いいのになぁ
2018/09/08(土) 16:35:28.04ID:B5rhKCRP0
ここまでゼルダ無し。

ブレス オブ ザ・ワイルドでの戦闘は、やりごたえ満タンだぞ。
2018/09/08(土) 17:09:10.76ID:1VOmzEEq0
いや、だってゲームは面白いけど
あれの戦闘が面白いっていうんだったら、DMC面白いってことでいいし
2018/09/24(月) 23:08:04.42ID:FWwRXSNI0
TGSでやってきたが、ネルケのアトリエは戦闘はスマホゲーレベルやったな。
だんだんマナケミアから遠くなっていってる…
2018/09/30(日) 01:07:24.31ID:VoU91oAa0
ゼノブレイド2やった人いる?
まだ中盤にさしかかってもないくらいだけど戦闘が苦痛すぎる

これって戦闘が面白いって言われてるのマジ?いつか面白くなるの?
2018/10/01(月) 03:02:46.39ID:ytPmQr8Z0
ルフランの地下迷宮ってやたら評判いいけど
戦闘はどんなもんなん?
2018/10/01(月) 07:18:13.67ID:frGDp4tv0
かなりの人数が参戦する普通のコマンドRPGで
評価のポイントはそこではないからね
2018/10/01(月) 07:58:09.70ID:wVUaZYJL0
大半のDRPGのメインはトレハンだからね
2018/10/01(月) 11:40:05.16ID:NMLZje470
あーすまん
ルフランの場合はそこも違うと思うんだ

あれはストーリー、キャラ、独特のマップ攻略手段(壁をぶち抜いたりとか)、リソース管理
みたいなところが評価されてると思う
2018/10/18(木) 16:05:12.98ID:Idg5Ybj60
サガスカの緋の野望いいな
vitaのときはシステム云々の前にロードうんざりだったがめちゃくちゃサクサクだし敵も手強く調整されてて面白い
システム練り上げても快適性がないのはあんまり面白いと感じられんわ
2018/10/21(日) 11:53:32.16ID:g6qapD6U0
EOE出たけどシステムとかはまんまなのかな?
正直全く同じだとちょっときついが
2018/10/21(日) 14:59:21.27ID:X1GT7Lm30
EOE?
ZOE?
2018/10/21(日) 15:23:05.55ID:g6qapD6U0
End of Eternity
2018/10/21(日) 18:36:35.18ID:qLg/5MOL0
同じです
リマスターなので察して
2018/11/22(木) 16:21:02.66ID:s8iSCrb/0
SO3DCFDまでクリアしたけど何が面白いのかわからん
2018/11/23(金) 12:12:21.03ID:7MxIYPyC0
TOGクリアしたけどブラボとかの方が面白いぢゃん
2018/11/24(土) 18:17:57.98ID:QdWzntoJ0
SO3は裏ボスの大攻撃やサンダーストラックを回避するのが楽しかったよ
2018/12/01(土) 16:11:11.97ID:aAHRhJj40
SO3は今や流石にね

わかってると思うけど
ブラボとかダクソの面白さとテイルズの楽しさは別ベクトルさね
ジャンルが同じRPGなだけ
2018/12/01(土) 18:24:50.63ID:7t9xXSi/0
TOGに関してはブラボとかと同じ面白さだと思うよ
対応回避がメインだから
2018/12/01(土) 19:09:10.37ID:aAHRhJj40
一撃の重要性とかそういうのではないじゃない
トライアンドエラーゲーでもないし
TOGもボスに関してはそこそこトライアンドエラーな時もあるけども
基本的にはぶわーって技出してきんもちいいってなるゲームだと思ってる
2018/12/02(日) 01:35:21.42ID:BM4cOfGQ0
思い出補正あるけど今やっても面白いけどなSO3DC
今となっては敵の攻撃のバリエーションは少ないし良ボスがTOGfに比べて少ないけど敵の攻撃をステップやダッシュでうまく回避したりとアクションゲーならではの面白さもあるし特にガブリエセレスタの大小攻撃の見極めは楽しい
フルアクで色々やれたりできるし俺は今でも好きだなぁ
2018/12/03(月) 02:48:33.27ID:AdXz7IXP0
グレイセスはスピード感ありすぎて俺には合わなかったわ
まあ俺が下手なだけなんだろうけど
2018/12/04(火) 06:43:27.61ID:p/QPpf+F0
TOGfの裏ボスはテイルズとは思えない強さだったな
2018/12/08(土) 12:22:33.56ID:mYQIsQfJ0
PQ2の難易度ハードくらいは絶妙な感じで面白いと思う
688ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 02:41:35.99ID:rLKBKMYy0
TRPGの戦闘はターン制だけど
アクションRPGはビデオゲームならではの派生型という事か
でもそれはもはやRPGと呼べる原型を留めてない気がするな
RPGではなくただのファンタジーアクションだ
2019/01/10(木) 01:12:53.81ID:Wy4hKqxG0
もうそのTRPG時代のRPGと定義自体が違うから
流石に老害過ぎる
変化に適用出来ない典型的なダメな例
2019/01/13(日) 17:20:31.09ID:IBA/pLgU0
TRPGのCRPG化を突き詰めたゲームがBalder's gateとかPillars of eternityとかなんだろうけど
戦闘はRTSだよね
因みにpillars of eternityの最高難易度は戦闘システム至高の部類だと思います
2019/01/13(日) 23:10:28.69ID:tea0dES20
最高難易度なんて怖すぎて出来ないけど
baldurs〜、dragon age好きな人にはうってつけのゲームね
2019/02/25(月) 21:26:48.66ID:Xuu1fLQT0
ロストスフィアとイグジストアーカイブ買ってきた
さて戦闘はどうだろう
2019/03/04(月) 02:48:59.31ID:Z23ov5QW0
イグジストアーカイヴ
似たような構造背景のダンジョン種類の少ないモンスターで苦痛だわ
戦闘もまだ序盤だけど3DだからかVPに比べたらテンポ悪いような(VP2は未プレイ)
キャラのモデリングもスマホゲーっぽくてやる気しねえ
2019/03/06(水) 12:56:39.68ID:DDo2Odi50
現世代で100円なんだから察しろ
VP2は面白い
1みたいなただただ数字が出るだけのゲームとは違う
2019/03/10(日) 02:28:42.74ID:wRUgl6lS0
VP2リマスター版出ないかな
2019/03/10(日) 07:50:12.53ID:0QUhjGHW0
VP2はRPGとしてのシステム面は1よりだいぶ進化してたけど欠点も多すぎたからなあ
このスレにはふさわしいゲームだけど
2019/03/17(日) 22:38:26.04ID:moNUWUpW0
VPっぽい奴ならスカルガールズのとこが作ってるが
あれもいつできるのか
もう発表から3-4年ぐらいは経った気がするな
698ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:56:34.58ID:7gMZxLPa0
ローカライズされたんで評判いいEpic Battle Fantasy5やってみたが
目新しい要素は全然ないがちゃんと作り込んでるターン性戦闘って感じやな
タイプの違う装備品やスキルが無数にあって
相手に応じて使い分ける戦術より戦略(事前準備)重視のタイプ
一度敵をアナライズすればいつでも敵の情報が確認でき
かつほぼ全ての戦闘はノーリスクで逃走できるので
まずは挑んで敵を確認して強敵ならしっかり準備して再戦ってのが基本
戦術面でも戦闘メンバー3人で控えメンバー2人とノーコストでいつでも入れ換え可能ってところが割と面白く機能してる
いかにも海外のオタクって感じのキャラ、シナリオがダメじゃなければオススメできる
シナリオの評価も何気に高いらしいが
2019/03/31(日) 11:07:35.60ID:f3J5e+kL0
Steamの評価もかなりいいし、セールになったら買ってみよう
いい情報が得られたわ、ありがとう

それにしても気になるのがアナライズ前提のようで、ノーリスクで逃げられるなら最早アナライズさせるなよって思うんだが
そこら辺もやってみたらアナライズをさせる必要性ってのがわかるんだろうけど
2019/04/05(金) 02:18:36.08ID:4sv9XbE/0
カリギュラOD
vita版はまだ磨けば光ったかもしれんシステムだったのにこれはひどいゲームになりさがった
敵の次の行動が見えるゲームなんだが
ぬるすぎて最初から最後まで最初に覚えた技連打で仲間は無操作で勝てるという
フリューはやっぱりダメだ
2019/04/05(金) 08:42:25.09ID:Ir+SodVs0
リメイクにあたりぬるくなる調整がされたってこと?
2019/04/05(金) 16:24:50.60ID:oDrdJj0A0
うん、13みたいな打ち上げて仲間と連携する要素もあったんだけどしなくていいレベル
テンプレには入るようなレベルじゃないが好きな人は好きな感じだったんだが
2019/04/05(金) 17:40:45.03ID:dlLHaTHQ0
VITA版は嫌いではないけど多忙でやめてしまったけど
やり直してみるか
せっかくの戦闘システムなのに勿体ない調整したなぁ
2019/04/06(土) 12:34:36.33ID:CVJpkO1i0
へぇあれアクションゲーじゃなかったんか
東京ザナドゥとなんとなく似てるから、アクションだろうと思い込んでた
買わんでよかったわ
2019/04/09(火) 21:09:16.98ID:am3DWMGL0
逆にサガスカ緋色の野望は無印に色々調整入ってかなり理想のゲームになってた
Vita版がダメだった人にもオススメできる
2019/04/29(月) 04:03:04.89ID:IH3tduHi0
>>700
VITA版は知らんが爽快感があって俺は好きだけどなぁ
707ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:58:40.13ID:MaMjlYAa0
マナケミアの戦闘システムでアルトネリコがやりたかった
708ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:29:09.33ID:Bsnej5eA0
クーデルカ
709ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:59:37.49ID:2HdUGovW0
天地を喰らう
710ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:57:56.79ID:UxhHe4OS0
シルヴァサーガ
711ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 07:13:22.19ID:4wHQAAAn0
あんまり期待しないで買った玉繭2が地味に面白い
例えるなら「技一種のみ&PPが5〜10程度(控えに戻れば多少回復)のポケモン」て感じ
守備技やステ異常技しかないモンスターも
敵のPP浪費・味方の回復の為に充分役立つ(というかそういう搦め手使わないとキツイバランス)
図鑑要素はないしモンスターの種類も少ないので、収集好きには微妙かもしれんが、戦闘好きはハマるかも
システム上、手駒が揃わないと面白さが見えてこないゲームなんで、序盤つまらなくても頑張ってほしい...
三人パーティくらいから面白くなるから
712ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 13:36:29.07ID:nnW3S82W0
アルテリオス
713ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 07:44:03.17ID:slfXNCeV0
信長の野望online
714ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 14:13:38.76ID:YsnJfXIF0
レヴナントドグマ
715ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 04:33:26.23ID:4edlL6nP0
カリーンの剣
716ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:41:33.47ID:NODlEx5a0
今更だけど、PS2の面白いゲームやっぱり多いな、それでPS2とテレビを買いたい。今東京の高田馬場に住んでるけど、おすすめの店あります?それにおすすめのPS2とテレビの型番も教えてください、ここのゲーマーなら詳しいと思います
717ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:03:30.42ID:kI5YVHx70
ファミコンのゾイド
2020/07/30(木) 11:42:21.34ID:6A9wbHyF0
グランディアX
エンチャントアーム
719ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:07:45.85ID:IMRMWc/z0
ワイルドアームズ3
2020/12/02(水) 22:39:33.54ID:BQ7Qz2uh0
マリオストーリーとペーパーマリオRPGのあれ。

マリオRPGはいまいちアクションコマンドが分かりにくいから好きじゃない。
ぺパマリシリーズはこの2作以外、何の恨みか面白かったこれを封印して困る。
2020/12/16(水) 11:07:01.50ID:ZwqMBV0i0
おりがみは楽しかった
コインしか貰えないからバトルいらないじゃん、って意見も見るが
722ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:43:47.02ID:8mErv6yY0
RPGとは若干違うと思うがクロノアークとてもよかった
今流行りのデッキ構築型ローグライクのJRPG派生(韓国産だけど)って感じだが
戦闘がほんとに練られてる
ランダム要素がかなり絡むので最適解がなく
一見強すぎる行動にもちゃんとメタが用意されてる
最近やったゲームでは一番ハマったわ
まだアーリーアクセスだけど既に金払う価値ある
2021/01/09(土) 21:08:43.34ID:za6I3Imr0
面白そうだね
アーリー明けたらやってみようかな
724ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:25:43.80ID:3mKOu23Z0
インドラの光
725ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 21:03:45.36ID:zR072rAn0
戦闘凝ったゲームはローグライトに吸収されていってるな
2021/08/18(水) 19:09:52.60ID:1twYTaGj0
ゼノギアスの戦闘がなんかいまだに好き
人形戦闘はテンポ良いし
ギア戦はまあ、、当時としてはものすごく頑張って作ってくれた感
2021/09/08(水) 12:23:51.40ID:0PHyZLr80
新すばせかはタッチアクションなくなってどうなるかと思ったがなかなかよかった
2021/09/17(金) 16:50:29.84ID:DRkPPH3I0
非アクションのRPGの戦闘ってつまんねーよな
どんなややこしい横文字システムをつけても退屈で単調な作業でしかない
FFまでアクションに逃げたし
2021/09/17(金) 17:22:03.44ID:3qfC5Tff0
テイルズオブアライズはどう?
2021/10/26(火) 14:58:56.54ID:4m4Hjc7d0
>>668
遅レスすぎるけどFF12、13系の進化版だと思う
攻撃回復防御のロール
アーツの攻撃方向要素
属性コンボでデバフ
ドライバーコンボで行動阻害
最終的にチェインコンボで経験値アップ
と揃ってる
731ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:57:02.68ID:t/PeZivF0
頻出フリーゲーム

セラフィックブルー
らんだむダンジョン
イストワール
巡り巡る
月夜に響くノクターン
シルフェイド幻想譚
2021/11/21(日) 20:07:15.72ID:5G/sCqqj0
どれも頻出する程じゃなかったけど、セラフィックブルーの戦闘は面白かったしやり込んだわ

シルフェイド幻想譚はゲームとしては面白いけど戦闘は流石にバランスがぬるげーすぎて微妙だったな
非公式の鬼畜改造版では、ぶっ壊れスキルが封印されていたり、バランスが厳しめで戦闘もそこそこ楽しめたが
2021/11/21(日) 20:25:49.79ID:t/PeZivF0
過疎ってると思ったら見てる人いるのか
最近になってSO3DCやったけど思ったより死にゲーというか、一方的にやるかやられるかなシステムでビビったわ
自キャラプロテクトとかクッソ難しくて、敵の攻撃を走って逃げながらスカリに合わせてバトルスキル入れてくゲームだな…
2021/11/21(日) 20:46:41.29ID:e5Je40jz0
システムが面白い系と
バランスが面白い系があるみたいだな

ツクールでシステム凝ってるのはプレイしづらくて
印象残ってるのはデフォ戦のばっかだわ
2021/11/21(日) 21:05:32.66ID:5G/sCqqj0
ツクールのデフォ戦フリゲだと、ネフェシエルやイストワールの印象が強いな
デフォ戦としての面白さがよく出せていたと思う
まあシステム的にシンプルだから、戦術性とかはどうしても平凡になっちゃうけどね
2021/11/23(火) 00:37:04.48ID:PudNLC+j0
アクション戦闘のRPGは
どうしても戦術に乏しいゴリ押しものばっかで食指が動かない
2021/11/23(火) 14:42:35.31ID:a7Rk1FKW0
アクションってだけでプレイヤーの操作量の要求が高い所に
戦術まで細かく詰めることを要求されたら付いて行けない人が多数出るから致し方ない所よな

本格RTSみたいなレベルで操作と思考の質と量を要求されるアクションRPGとかあったらやって見たいと思う反面
たぶん一時間もやったら疲れ切ってへばると思うわw
2021/11/23(火) 19:14:25.78ID:PudNLC+j0
最近もうアクションがメインでもアクションRPG名乗ってること多いし
RPGとは別腹感しかねえ

MMO系の戦闘はいいけど
絵がリアルになると、呆立ちで攻撃間隔空いてる姿が不自然でたまらん
2021/11/28(日) 22:25:00.89ID:/X2ad4bQ0
FF12、ゼノブレイドシリーズ、ドラゴンエイジシリーズ以外でMMO風ヘイトコントロールバトルってあるん?
一瞬流行って急速に廃れた感あるんだが
2021/11/28(日) 22:54:36.29ID:/iAubmAL0
白騎士とか?
探せば色々あるだろ
2021/11/28(日) 23:09:21.80ID:LiSlJs3N0
内部的にはソードアートオンラインとかFF13もヘイトコントロール系だけど、結局MMOそのものをやった方がいいと思うわ
クラウドコントロールっていうか狩りで複数釣ってきて寝かして一体ずつ倒して経験値稼ぎとかシングルゲーでやってもなって気がするし
2021/12/19(日) 14:03:52.56ID:6nDim2Ly0
グレイセス評価高いみたいけど俺には合わん
広いフィールドを駆け抜けたい者としてはフリーランが遅すぎるし基本ステップで移動だから爽快感を感じなかった
2022/01/02(日) 01:03:09.41ID:rK6Ee4yQ0
>>733
SO3の戦闘はマニア向け
複数キャラマニュアル操作やフルアクお手玉とかできると脳汁出る
2022/01/09(日) 15:11:26.73ID:CywgG+SO0
最近のだけど真・女神転生5
初めてやったけどこれすごい面白いね
ターン制ってもの逆に新鮮
2022/02/16(水) 14:02:23.53ID:dRV+IaGO0
凄ノ王伝説(すさのおうでんせつ/PCエンジン)
似たような戦闘システムのゲームをあまり知らない
80〜90年代のゲームならなおさら
2022/02/16(水) 14:13:46.16ID:6PRsJcMP0
ポイント内で自由に行動できるAP制か
ボドゲだと割とあるイメージ
コンシューマだと意外と思いつかないな
戦場のヴァルキュリアとか?
2022/02/16(水) 22:35:15.91ID:Pjcj8kmj0
SRPGだとそこそこあると思う
ただ、この手のシステムは攻撃回数を1〜2回程度に制限かけないと、極端に連続攻撃できて大味なバランスになりがちだけど
2022/02/17(木) 06:33:49.56ID:xj1VJrxt0
レス見る限りだとブレスオブファイアXドラゴンクォーターも似てる感じ?
どうせならリメイクしてほしい
749ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 15:38:09.67ID:YySWNw/20
ゼノブレイド3とソウルハッカーズ2はどう?
買い?
750ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 19:17:06.59ID:zIr/ipF80
書き込み減ったなあ…
みんなPCゲーに行ったんかな
2022/09/09(金) 10:25:56.28ID:mk6VV93U0
>>748
ドラクォのリメイクはまあまず絶対ないよ
752ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 11:44:23.93ID:Ql94zk5c0
最近新作でオススメあった?
驚くほど過疎ってるけど
FF4のピクセルリマスターPCでやったけどなんだかんだシチュエーション多くて面白かったな
やらされてる感ないでもないけど
753ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 21:53:34.50ID:dAZUSjPr0
15年ぐらい前まではRPGの戦闘=退屈でつまらないみたいな風潮があったけど、
今はそもそもゲーム全体のレベルが上がって面白いのは当たり前になったからなぁ
あとジャンルの多様化に伴いRPGの定義が曖昧になったのもある
2023/01/07(土) 08:23:09.20ID:tonNMKuf0
それは純粋なRPG(ウォーシミュレーション寄り)やめてアクションに寝返ったからなんじゃ
755ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 12:42:41.77ID:I64J2roy0
グランディア(位置取り)+FF10(CTB)で基本的に中堅コマンドRPGは完成した感あるしな
2023/02/17(金) 18:37:28.56ID:htcKR/Fa0
根本的にコマンド式RPGの新作が中々でなくなってしまったからな…
そこから戦闘システムが面白い作品となるとかなり減ってしまう
757ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 20:54:28.00ID:9EhhpHX80
Chained Echoesってどう?
2023/02/17(金) 21:25:55.05ID:mZswvCze0
>>756
ローグライトとかでもいいならコマンド戦闘のゲームはたくさん出てるけどな
Slay the Spire系とかダーケストダンジョン系とか、元がよく出来てるだけあってインスパイア作品も大体は面白い
2023/02/18(土) 12:56:50.38ID:vJu3meaI0
ソシャゲなんてほとんどコマンドだろ
760ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 23:10:59.72ID:UBXokWmF0
見た目SRPGだけどinto the breachが1戦闘中の戦術感ではかなりいいわ
ローグライトだからストーリーがないのがあれだけど
2023/03/17(金) 21:34:59.86ID:OZ5+rbOt0
SRPGだと、PS1のエピカ・ステラの戦闘は結構面白いのでおすすめ
戦闘システムが独特かつ戦術的で、疲労度システムというのがあって、
行動するごとに変動する疲労度が100以上になると、敵も味方も関係なく、回避不能かつ行動不能になるのが面白い
強ユニットでも単騎だと攻撃を何度も受けて疲労しボコられてしまう

PS1なのに戦闘演出のテンポもかなり良くて、戦闘での会話+映像演出を並行かつ高速に行われるのも地味ながら素晴らしい
演出良くても長くてスキップ多用したくなるゲームの場合、結局のところ味気ないバトルになっちゃうからね
アーカイブスにもあるので気になる人はやってみてほしい
2023/03/18(土) 07:28:12.62ID:8uTmdDLn0
飛ばせないウィンキースパロボよりは速いけど飛ばせるαよりはモッサモサ
2023/03/18(土) 07:40:58.77ID:C018Q3QZ0
そりゃスキップできるなら演出時間0だから、それと比べて演出がもっさりというのは、流石に無茶振りでは…
2023/03/21(火) 18:19:54.19ID:ezohk2wH0
やはりFFのアクティブタイムバトゥじゃないでしょうか
2023/03/21(火) 18:35:24.19ID:pq6P4tT00
アクションほど忙しくないけどコマンドバトルよりは緊張感あるタイミング感覚はいいと思うよ
ただFFはストーリーづくりが致命的に酷い
最近はそれに凄まじい長さの人形劇までつけてゴリ押ししてくる
ゲームにしてくれRPGだけやらせてくれって話
766ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:44:30.48ID:vPq5A7550
ローグライトとか洋ゲーだと戦闘ばっかりなゲームもあるけど、それはそれでストーリー欲しいってなる
あとディヴィニティシンシリーズは冗長でやってられなかった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況