「敵と共闘」とかそういうの
前作ラスボスのチョイ出し
好きな/お気に入りの演出を淡々と挙げるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ゲーム好き名無しさん
2017/09/27(水) 09:23:56.85ID:pJqVm79X02017/10/03(火) 19:05:14.08ID:NlFNtf9c0
演出って意味違うよ
2017/10/07(土) 23:37:34.98ID:IC8mYLwN0
スーパーメトロイドのクロコマイヤーが酸の池に落ちて肉が削げ落ちていくところ
2017/11/08(水) 16:42:46.75ID:+c0MFLz30
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。お願い致します。☆☆
17ゲーム好き名無しさん
2018/01/17(水) 22:04:20.13ID:FqfTD4ey0 うーん
18ゲーム好き名無しさん
2018/01/23(火) 06:31:32.43ID:rlhSrxMx0 ゲームサロンもおもしろけど自分で小遣い稼ぐ方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
5EU5X
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
5EU5X
19ゲーム好き名無しさん
2018/04/03(火) 06:24:24.46ID:rSJUBEDC0 シナリオ
音響
カメラワーク
背景
モーション
視覚効果
音響
カメラワーク
背景
モーション
視覚効果
2018/05/20(日) 21:08:59.22ID:CXJJuMfe0
ドラクエ4のホイミン、ナイトガンダム物語の戦闘不能の仲間の魂、マリオワールドのヨッシーの赤ちゃんみたいな
シリアスな笑いじゃなくて、シリアスな癒しって感じの演出
シリアスな笑いじゃなくて、シリアスな癒しって感じの演出
21ゲーム好き名無しさん
2018/07/10(火) 13:57:55.25ID:CogfMLxy0 とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
59N
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
59N
22ゲーム好き名無しさん
2018/07/31(火) 10:48:35.16ID:KYfZnJ+i0 スローモーションになるところ
23ゲーム好き名無しさん
2018/09/25(火) 16:35:16.22ID:XwwGFw6I0 ゴールデンオーガが柱をブチ倒すところ
24ゲーム好き名無しさん
2018/10/18(木) 13:48:51.53ID:YRkJui1a0 味方の艦隊が目前で全滅するとこ
25ゲーム好き名無しさん
2018/10/20(土) 05:28:43.13ID:eQb9Erhp0 レイノスのゾウザリー
26ゲーム好き名無しさん
2018/11/05(月) 17:13:58.71ID:E7WBaZiT0 頭脳戦艦ガルで
ルピーみたいなザコ敵が
地底の壁に刺さって動かなくなる演出
はっとした、凝ってるなぁと
ルピーみたいなザコ敵が
地底の壁に刺さって動かなくなる演出
はっとした、凝ってるなぁと
27ゲーム好き名無しさん
2018/11/21(水) 17:06:39.25ID:sI+U5h2Q0 強いボスに仲間が自己犠牲で
最終奥義を食らわしても
まったく効いていなく、無駄死にになった時
最終奥義を食らわしても
まったく効いていなく、無駄死にになった時
28ゲーム好き名無しさん
2019/01/03(木) 22:08:28.50ID:rSPVvZuY0 雨上がりの夜で路面がギラギラしている所
29ゲーム好き名無しさん
2019/03/01(金) 06:15:34.40ID:9pyjS+Ii0 敵を火口に放り込むところ
30ゲーム好き名無しさん
2019/03/26(火) 12:09:18.10ID:KgQCxh8s0 お花畑的楽園が突如崩壊する
31ゲーム好き名無しさん
2019/05/18(土) 17:24:14.60ID:jbb8hTSi0 ダメージが増えると画面の彩度が下がっていく
32ゲーム好き名無しさん
2019/05/18(土) 21:07:25.36ID:YVo5E2KW0 スーパーロボット大戦Fでエヴァが正面に構えたプログレッシブナイフが敵に触れた瞬間にHPゲージがチュイイィンって物凄い勢いで減るところ
2019/06/15(土) 12:25:27.66ID:wjRf4Zhj0
空間を引き裂いて登場
34ゲーム好き名無しさん
2019/06/23(日) 20:54:48.46ID:kaiub2hZ0 敵同士で勝手に戦っている
35ゲーム好き名無しさん
2019/06/28(金) 13:43:16.15ID:ioExS7zy0 ULTRAAAAAA COMBOOOOOOOO!!!!
36ゲーム好き名無しさん
2019/07/15(月) 12:31:40.34ID:XpAO8znd0 ゴールデンアックスのタイトル画面
2019/07/15(月) 13:22:14.93ID:KqO2lsHF0
超武闘伝2のブロリーが必殺技を撃ち返すときに「光線」を「投げる」ところ
38ゲーム好き名無しさん
2019/09/01(日) 05:57:53.91ID:8OxkcoS+0 別に好きではないが
ホラー系ゲームの屋内で黒虫がチョロチョロしてる演出は
定番だな
ホラー系ゲームの屋内で黒虫がチョロチョロしてる演出は
定番だな
39ゲーム好き名無しさん
2019/09/07(土) 16:17:31.47ID:2SSaWktY0 アラビアンファイトで画面手前からアップで敵が出る演出
40ゲーム好き名無しさん
2019/10/06(日) 04:48:21.20ID:NqlCMVJX0 ドラクエ1でいきなりラスボスの居城が見えているという演出
2019/10/14(月) 11:29:23.22ID:Mzs4jnqS0
飛装騎兵カイザードで、プロトタイプの最新鋭機だったZARDシリーズが
続編のヴィクセン357では、量産旧式のザコメカ扱いされているという演出
続編のヴィクセン357では、量産旧式のザコメカ扱いされているという演出
2019/10/14(月) 11:39:19.92ID:Mzs4jnqS0
『機動戦士ガンダム』に端を発する、リアルロボット路線のアニメでは、
本来はその「プロトタイプ」である機体のパイロットではなかった主人公が、
偶然の行きがかりから搭乗して操縦したことをきっかけに、物語が繰り広げられるというパターンが、ストーリー定型の1つとして存在する。
この様な作品では、主人公が乗り込んだプロトタイプ機を主役メカとして、ストーリーが展開されてゆく。
また、制式機という設定であっても、実質的にプロトタイプ機も同然の、少量生産の機体が主役メカであることも見られる。
プロトタイプ機が主人公の搭乗機である場合、これをひな型とした「量産機」や「後継機」が
劇中に登場するストーリー展開がなされることがある。
このパターンでは量産機・後継機と位置づけられた機体では、生産性向上・コストダウン・機体の安定動作などを優先させるべく
機動性や戦闘能力などで、プロトタイプ機と比較してデチューンされているという設定が多い。
ただし実際の兵器においては、ほとんどの量産機は、プロトタイプにおいて判明した問題点を改善したものであるため、
量産機の方が高性能であり、試作機の方が優れていることは極めて稀である。
後継機の場合も、改良により性能が向上しているのが基本である。
リアルロボット路線のアニメの場合、プロトタイプ機については「採算・安定性を度外視した一品物のスペシャル(ワンオフ)機」であったり、
もしくは「最新技術を投入した実験機」
「特殊な能力や要素を持つ人物しか、所定の性能を発揮させられない(そのまま量産しても、操縦能力を持つ者が確保できない)」
などの設定がなされることが多い。
この他にも作品ごとに細かなバリエーションがあるが、多くの作品では
量産機よりもプロトタイプ機の方が、何らかの理由で高性能という設定付けがされると共に、
量産機は大量あるいは徹底的に破壊されるやられ役を担い、
これによって主人公の強さや、主役機の優秀さを際立たせる演出がなされる。
本来はその「プロトタイプ」である機体のパイロットではなかった主人公が、
偶然の行きがかりから搭乗して操縦したことをきっかけに、物語が繰り広げられるというパターンが、ストーリー定型の1つとして存在する。
この様な作品では、主人公が乗り込んだプロトタイプ機を主役メカとして、ストーリーが展開されてゆく。
また、制式機という設定であっても、実質的にプロトタイプ機も同然の、少量生産の機体が主役メカであることも見られる。
プロトタイプ機が主人公の搭乗機である場合、これをひな型とした「量産機」や「後継機」が
劇中に登場するストーリー展開がなされることがある。
このパターンでは量産機・後継機と位置づけられた機体では、生産性向上・コストダウン・機体の安定動作などを優先させるべく
機動性や戦闘能力などで、プロトタイプ機と比較してデチューンされているという設定が多い。
ただし実際の兵器においては、ほとんどの量産機は、プロトタイプにおいて判明した問題点を改善したものであるため、
量産機の方が高性能であり、試作機の方が優れていることは極めて稀である。
後継機の場合も、改良により性能が向上しているのが基本である。
リアルロボット路線のアニメの場合、プロトタイプ機については「採算・安定性を度外視した一品物のスペシャル(ワンオフ)機」であったり、
もしくは「最新技術を投入した実験機」
「特殊な能力や要素を持つ人物しか、所定の性能を発揮させられない(そのまま量産しても、操縦能力を持つ者が確保できない)」
などの設定がなされることが多い。
この他にも作品ごとに細かなバリエーションがあるが、多くの作品では
量産機よりもプロトタイプ機の方が、何らかの理由で高性能という設定付けがされると共に、
量産機は大量あるいは徹底的に破壊されるやられ役を担い、
これによって主人公の強さや、主役機の優秀さを際立たせる演出がなされる。
2019/10/16(水) 09:59:54.89ID:LXvkZNyP0
ZARDじゃなくてSERDやったな
44ゲーム好き名無しさん
2019/10/21(月) 11:03:01.38ID:1knryrkt0 車列を攻撃するシチュに燃える
45ゲーム好き名無しさん
2019/10/30(水) 19:12:38.42ID:T2lhU3XD0 最初にプレイヤー選択があるが、選ばなかったやつは敵として出てくる
2019/12/06(金) 12:24:38.94ID:3aN83lfb0
善悪逆転
47ゲーム好き名無しさん
2020/01/17(金) 13:33:50.81ID:7bAloec50 RPGの戦闘が弾幕避け
48ゲーム好き名無しさん
2020/02/21(金) 10:33:29.15ID:mhklmH/d0 フィールドでモンスター同士が勝手に殺し合っている
49ゲーム好き名無しさん
2020/04/25(土) 06:20:42.14ID:x27rViK+0 未来っぽいドアの開き方が凝っている
50ゲーム好き名無しさん
2020/04/26(日) 06:17:33.68ID:KZKBo6tM0 >>10
その点まで含めて、バラデュークをお手本にして作ったゲームなんだよな…
プレイヤーが救出したパケットという友好的キャラが、ボス戦で命を捨てて
助けてくれる。
一応言っとくと、主人公が実は女性というのもバラデュークが草分けだ
その点まで含めて、バラデュークをお手本にして作ったゲームなんだよな…
プレイヤーが救出したパケットという友好的キャラが、ボス戦で命を捨てて
助けてくれる。
一応言っとくと、主人公が実は女性というのもバラデュークが草分けだ
51ゲーム好き名無しさん
2020/05/08(金) 15:56:18.41ID:JDyZ1Mmt0 FCのゴエモンで、店員が
左右に高速で動き続けている
左右に高速で動き続けている
52ゲーム好き名無しさん
2020/06/18(木) 19:53:16.24ID:kI5YVHx70 ダメージを受けるとリングが飛散する
53ゲーム好き名無しさん
2020/07/05(日) 01:43:29.98ID:3MsTanaT0 いくらプレイヤーが奮戦して大勝利しても
ストーリー上は負け戦として描かれる
ストーリー上は負け戦として描かれる
2020/07/05(日) 08:54:04.42ID:E3WEzeWw0
自分以外は無能という思想は非常に危険なので
寝る前にでも色々考えたほうがいい
寝る前にでも色々考えたほうがいい
55ゲーム好き名無しさん
2020/09/24(木) 07:44:40.81ID:xe3jRCSX0 ダークアリズンで一般人に攻撃すると
逃げ惑う
逃げ惑う
56ゲーム好き名無しさん
2020/09/24(木) 09:48:30.95ID:j542HGnM0 >>54
?
?
2020/09/28(月) 06:58:18.57ID:3Uw33oZv0
聖剣LOMのカーソルで選んだ時の
「プリャアアアアンッ」って光が弾けるような音
「プリャアアアアンッ」って光が弾けるような音
58ゲーム好き名無しさん
2020/12/13(日) 17:07:12.47ID:t4oJlKtW0 ネクタリスの、自軍はバイソン、アルマジロ、ファルコ、ジャビイが多く
ガイチ軍はモンスター、スラッガー、ハンターが多いみたいな演出
ガイチ軍はモンスター、スラッガー、ハンターが多いみたいな演出
2020/12/16(水) 23:51:47.52ID:uMdEzipk0
ペルソナ1でエンカウントしたときの
ガシャァァァン ォォォ.....
ガシャァァァン ォォォ.....
60ゲーム好き名無しさん
2021/01/30(土) 02:56:30.13ID:j0R8zsgX0 嫌いな演出なら沢山あるけどな
色収差
フィルムグレイン
シネスコ
被写界深度
レンズフレア
あと水をかぶると画面に水滴がつくような演出
車ゲーでしばしば見かける、速度による画角変更
これら全て、人間の目ではなく、あくまでカメラを通した映像であると意識させ
没入感を損なう、クソな演出
色収差
フィルムグレイン
シネスコ
被写界深度
レンズフレア
あと水をかぶると画面に水滴がつくような演出
車ゲーでしばしば見かける、速度による画角変更
これら全て、人間の目ではなく、あくまでカメラを通した映像であると意識させ
没入感を損なう、クソな演出
61ゲーム好き名無しさん
2021/02/18(木) 18:28:58.36ID:xsOSd6VX0 龍騎兵団ダンザルブ
オープニングで、主人公が軍の指導者?に、入隊するかしないかの選択を迫られ
「はい」を選択するとストーリーが進み、「いいえ」を選ぶとそのままタイトル画面に戻る(ゲームオーバー)といった演出があった
オープニングで、主人公が軍の指導者?に、入隊するかしないかの選択を迫られ
「はい」を選択するとストーリーが進み、「いいえ」を選ぶとそのままタイトル画面に戻る(ゲームオーバー)といった演出があった
62ゲーム好き名無しさん
2021/04/13(火) 17:33:05.49ID:6kqZsnrZ0 シャンデリアが落ちてくる
63ゲーム好き名無しさん
2021/10/21(木) 16:20:48.14ID:x9JITXID0 エレベーターアクションリターンズで
居るビルが急にぶっ壊れる
居るビルが急にぶっ壊れる
2022/07/19(火) 18:05:40.32ID:C6xeLz2E0
月下の夜想曲で全ステージ中一番高い塔の最上階の背景(城の外)は強風+曇天、すごい速さで画面奥から雲が流れてくるのをずっと見ていたい
この演出が自分にツボった遠因は北斗の拳アニメ1期OP アスラクラインのOPでも見た 銀魂の曇天は雲の流れが遅いので残念
この演出が自分にツボった遠因は北斗の拳アニメ1期OP アスラクラインのOPでも見た 銀魂の曇天は雲の流れが遅いので残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際】トランプ氏、双方が協力しないなら仲介を「やめる」 早期のウクライナ停戦に圧力 [ぐれ★]
- 大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破(内、関係者約10万人) 2005年開催の愛・地球博より早いペース ★2 [少考さん★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★2 [おっさん友の会★]
- 【千葉】救急隊のコンビニ利用「理解して」、車両に「水分補給実施中」表示も…連続出動が常態化 [少考さん★]
- 石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「保毛尾田保毛男」で一緒に悪ノリ [ネギうどん★]
- 【アニメ】『アン・シャーリー』での“原作との違い”に『赤毛のアン』翻訳家が困惑 物語の根幹に関わる色の“改変”も [ネギうどん★]
- 連邦最高裁、トランプ政権の敵性外国人法による国外追放をストップ [175344491]
- 次スレたてんなよ?😡マヂで🏡
- 日本のトランプ関税対応に全世界驚愕「え…交渉担当者がMAGA帽子かぶってヘラヘラしてんだけど…」 [667744927]
- 塩の魔神の棲む星の街🏡
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 国民民主党「税金は余っている!取りすぎ!」 立憲民主党「赤字国債発行しているから余ってない」