【ゲーセン】アーケードゲーム総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ゲーム好き名無しさん
2018/03/09(金) 01:25:28.38ID:T0Hpy2TQ0 アケゲーやゲーセンについて語ろう。
147ゲーム好き名無しさん
2019/09/21(土) 21:25:08.97ID:th6z/r5x0 「Night Striker」(タイトー)
自機は黒い車(ホバー付き)で、弾も撃てるけど、撃たなくてもクリア出来る仕様、敵方向にちょっとだけホーミング可能
次ステージ選択がダライアスと似てて、2択分岐でマルチエンディング
とにかくBGMが秀逸(ZUNTATA)で、曲聴きたさのためやってました
専用筐体は今のサラウンドではないけど、シートにリアスピーカー、スーパーウーファー内蔵の豪華仕様、
爆音設定だとプレイ後は耳じゃなく体からBGMが抜けない状態に
自機は黒い車(ホバー付き)で、弾も撃てるけど、撃たなくてもクリア出来る仕様、敵方向にちょっとだけホーミング可能
次ステージ選択がダライアスと似てて、2択分岐でマルチエンディング
とにかくBGMが秀逸(ZUNTATA)で、曲聴きたさのためやってました
専用筐体は今のサラウンドではないけど、シートにリアスピーカー、スーパーウーファー内蔵の豪華仕様、
爆音設定だとプレイ後は耳じゃなく体からBGMが抜けない状態に
148ゲーム好き名無しさん
2019/10/07(月) 03:48:10.35ID:Y48q/dxz0 カプコンアーケードキャビネットをONEコンでやってたんだけどさ
ボタン押すときの、カチャカチャいう音がでかくてかなり気になるんだよ
連打してると本当に気になる
連打する事が多いアケゲーには、ONEコンは向いてないんじゃないかと思ったよ
ボタン押すときの、カチャカチャいう音がでかくてかなり気になるんだよ
連打してると本当に気になる
連打する事が多いアケゲーには、ONEコンは向いてないんじゃないかと思ったよ
149ゲーム好き名無しさん
2019/10/09(水) 04:43:38.56ID:bE1bfALj0 メルヘンメイズはアレンジっつーより、ただ作品の一番の特徴を殺してしまっただけのような。
クオータービューを平凡な縦スクロールにしただけ。
その理由も、ハードスペックの制限というか、家庭用の十字キーでは、斜め方向がメインになるような操作は難しいからという理由だったと思う。
だったらクオータービューが売りの作品を移植しようとすんなって感じだが。
ハードスペックが理由の苦しいアレンジ移植と言ったら、ファミコン版の源平討魔伝やスプラッターハウス、アルゴスの戦士だな。
源平はゲームシステムが全くの別物、あとの2つはいかにもファミコンらしいお子様アレンジ。
それらもスペック的に無理なら、オリジナルの名を汚してまで無茶な移植なぞ考えるなと言いたい。
クオータービューを平凡な縦スクロールにしただけ。
その理由も、ハードスペックの制限というか、家庭用の十字キーでは、斜め方向がメインになるような操作は難しいからという理由だったと思う。
だったらクオータービューが売りの作品を移植しようとすんなって感じだが。
ハードスペックが理由の苦しいアレンジ移植と言ったら、ファミコン版の源平討魔伝やスプラッターハウス、アルゴスの戦士だな。
源平はゲームシステムが全くの別物、あとの2つはいかにもファミコンらしいお子様アレンジ。
それらもスペック的に無理なら、オリジナルの名を汚してまで無茶な移植なぞ考えるなと言いたい。
150ゲーム好き名無しさん
2019/10/14(月) 05:36:35.15ID:/MtlDefe0 >その理由も、ハードスペックの制限というか、家庭用の十字キーでは、斜め方向がメインになるような操作は難しいからという理由だったと思う。
それはガセ。PCエンジン版のプログラマーが否定している。
実際はナムコの営業から「斜めスクロールは難しくて受け入れられないから縦スクロールにしてくれ」って要望があったため。(同人誌のインタビューから)
それはガセ。PCエンジン版のプログラマーが否定している。
実際はナムコの営業から「斜めスクロールは難しくて受け入れられないから縦スクロールにしてくれ」って要望があったため。(同人誌のインタビューから)
151ゲーム好き名無しさん
2019/11/08(金) 01:54:28.68ID:1attCJZU0 PS4/Nintendo Switch「アーケードアーカイブス T・A・N・K」
配信スタート!
1985年にSNKから発売された、縦スクロールのシューティングゲームです。
大戦末期、特殊部隊のラルフ大佐は、敵国が開発中の兵器を、単独で破壊しに行きます。
配信スタート!
1985年にSNKから発売された、縦スクロールのシューティングゲームです。
大戦末期、特殊部隊のラルフ大佐は、敵国が開発中の兵器を、単独で破壊しに行きます。
152ゲーム好き名無しさん
2019/11/21(木) 15:33:08.55ID:fh4qeHRv0 PS4/Nintendo Switch「アーケードアーカイブス 海底大戦争」
配信スタート!
1993年にアイレムから発売されたシューティングゲームです。
新型潜水艦を操り、悪の組織の野望を阻止しましょう。
描き込まれた美しいドット絵が、高い評価を受けた作品です。
配信スタート!
1993年にアイレムから発売されたシューティングゲームです。
新型潜水艦を操り、悪の組織の野望を阻止しましょう。
描き込まれた美しいドット絵が、高い評価を受けた作品です。
153ゲーム好き名無しさん
2019/11/27(水) 16:20:41.41ID:1R1c+g/K0 電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995~2001
『電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995~2001』は、
『電脳戦機バーチャロン』、『電脳戦機バーチャロンオラトリオ・タングラムver.5.66』、『電脳戦機バーチャロンフォース』の3タイトルを
1本にまとめたダウンロードタイトルです。
各タイトルはオンライン対戦が可能で、さまざまな対戦を行うことができる新しいモードが追加されています。
◆オンライン対戦機能
3つの収録タイトルではいずれもオンライン対戦が可能となり、
通常のランキングマッチに加え、ルーム内でのトーナメント戦やリーグ戦、
チーム戦を行えるモードが新たに追加されています。
『電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995~2001』は、
『電脳戦機バーチャロン』、『電脳戦機バーチャロンオラトリオ・タングラムver.5.66』、『電脳戦機バーチャロンフォース』の3タイトルを
1本にまとめたダウンロードタイトルです。
各タイトルはオンライン対戦が可能で、さまざまな対戦を行うことができる新しいモードが追加されています。
◆オンライン対戦機能
3つの収録タイトルではいずれもオンライン対戦が可能となり、
通常のランキングマッチに加え、ルーム内でのトーナメント戦やリーグ戦、
チーム戦を行えるモードが新たに追加されています。
154ゲーム好き名無しさん
2019/11/28(木) 14:18:15.48ID:f8/YSs3t0 PS4/Nintendo Switch「アーケードアーカイブス HYPER SPORTS」
配信スタート!
1984年にKONAMIから発売されたスポーツゲームです。
水泳、クレー射撃、跳馬、アーチェリー、三段跳び、重量あげ、棒高跳びの、
全7種目で世界記録を狙いましょう。
配信スタート!
1984年にKONAMIから発売されたスポーツゲームです。
水泳、クレー射撃、跳馬、アーチェリー、三段跳び、重量あげ、棒高跳びの、
全7種目で世界記録を狙いましょう。
155ゲーム好き名無しさん
2019/11/28(木) 17:59:17.63ID:QLWWH0zp0 ハイパーオリンピック′84じゃないの?
156ゲーム好き名無しさん
2019/12/12(木) 18:31:45.33ID:k3sMk0Uv0 PS4/Nintendo Switch「アーケードアーカイブス フロッガー」
配信スタート!
1981年にKONAMIから発売されたアクションゲームです。
迷子のカエルを誘導し、制限時間内に、向こう岸の家まで送り届けましょう。
配信スタート!
1981年にKONAMIから発売されたアクションゲームです。
迷子のカエルを誘導し、制限時間内に、向こう岸の家まで送り届けましょう。
157ゲーム好き名無しさん
2020/01/02(木) 06:44:12.34ID:VyPYYO2X0 Nintendo Switch「アーケードアーカイブス ぺんぎんくんWARS」
配信スタート!
1985年にUPLから発売されたアクションゲームです。
白熱のボール合戦を制し、大会優勝を目指しましょう。
PS4では1月9日配信開始予定です。
配信スタート!
1985年にUPLから発売されたアクションゲームです。
白熱のボール合戦を制し、大会優勝を目指しましょう。
PS4では1月9日配信開始予定です。
158ゲーム好き名無しさん
2020/01/02(木) 11:53:26.40ID:7UBcVDpo0159ゲーム好き名無しさん
2020/01/02(木) 20:31:13.71ID:7UBcVDpo0 >>149
>その理由も、ハードスペックの制限というか、
>家庭用の十字キーでは、斜め方向がメインになるような操作は難しいからという理由だったと思う。
たぶんその理由を語った人にとっての家庭用機って任天堂系が念頭にあったんだろうなあ
PCエンジンは完全十字じゃなくて円形の表面に十字モールド方式((メガドライブ・セガサターンと同じ)だったから
斜めが入れにくいってことはなさそうな気はする
>その理由も、ハードスペックの制限というか、
>家庭用の十字キーでは、斜め方向がメインになるような操作は難しいからという理由だったと思う。
たぶんその理由を語った人にとっての家庭用機って任天堂系が念頭にあったんだろうなあ
PCエンジンは完全十字じゃなくて円形の表面に十字モールド方式((メガドライブ・セガサターンと同じ)だったから
斜めが入れにくいってことはなさそうな気はする
160ゲーム好き名無しさん
2020/01/22(水) 22:39:48.89ID:FmoDzoBx0 ジャンピングフラッシュのボーナスステージは
風船を撃って割るやつだったな
ボーナスステージの元祖は何だろうか
大昔のアケゲーかな
ボーナスステージも一過性の流行に過ぎず
最近のゲームには盛り込む必要もない存在のようだな
まぁ今のゲームでも宝物庫とかはある
マリオは地下にある宝物庫からも
ガッツリ金貨を盗んでいるな
いっきのシンプルなボーナスステージすこ
ボンバーマンのボーナスステージの音楽は耳に残るな
風船を撃って割るやつだったな
ボーナスステージの元祖は何だろうか
大昔のアケゲーかな
ボーナスステージも一過性の流行に過ぎず
最近のゲームには盛り込む必要もない存在のようだな
まぁ今のゲームでも宝物庫とかはある
マリオは地下にある宝物庫からも
ガッツリ金貨を盗んでいるな
いっきのシンプルなボーナスステージすこ
ボンバーマンのボーナスステージの音楽は耳に残るな
161ゲーム好き名無しさん
2020/01/23(木) 16:26:33.70ID:e27XMaHF0 オペレーションラグナロクは1コインクリアしたほどだが
P-47ACESは2面で諦めた
P-47ACESは2面で諦めた
162ゲーム好き名無しさん
2020/01/30(木) 23:04:43.23ID:wQsUKZ6g0 レトロゲームで自分に水を蓄えて、それを他に移すゲームが思い出せない。
誰か知ってますか?
稼働していたところに置いてあった他のゲームはペンゴ、プーヤン、タイムパイロットでした
誰か知ってますか?
稼働していたところに置いてあった他のゲームはペンゴ、プーヤン、タイムパイロットでした
163ゲーム好き名無しさん
2020/01/31(金) 07:40:45.59ID:aQUFM7un0 ガズラーかな?
164ゲーム好き名無しさん
2020/02/08(土) 00:17:51.46ID:LEzQdXGN0 リマスター&レトロセールで
アケアカががっつり安くなっとるで
アケアカががっつり安くなっとるで
165ゲーム好き名無しさん
2020/02/09(日) 09:11:47.03ID:Uxp3P26O0 >ハイパーオリンピック′84じゃないの?
言うだけ無駄だが海外版の配信になってしまったのは
今ではタイトルに「オリンピック」という名称を使う際は
復刻であろうがIOC/JOCの許諾が絡むってことぐらいは知っておくことだな。
言うだけ無駄だが海外版の配信になってしまったのは
今ではタイトルに「オリンピック」という名称を使う際は
復刻であろうがIOC/JOCの許諾が絡むってことぐらいは知っておくことだな。
166ゲーム好き名無しさん
2020/02/19(水) 10:28:17.15ID:ZLtVJw900 私は幼少年期から、LSIゲームや、ゲームセンターのATARIに触れていたから
物心ついたころからコンピュータゲームが好きで、未だにひきずっている
まぁただ加齢につれて、身体の心配をしながらゲームを楽しむようになったかな
以前は睡眠不足上等!って感じで、夢中で遊んだもんだ。。。
うむ。アタリならアステロイドとかディフェンダーが好きだったなあ。
あとミサイルコマンド
友人と遊ぶガントレットも楽しかった
自分はスターウォーズかなぁ。
まだ風営法が制定される前で夜でも遊べた、金入れる所に、25¢って書いてあったな。
物心ついたころからコンピュータゲームが好きで、未だにひきずっている
まぁただ加齢につれて、身体の心配をしながらゲームを楽しむようになったかな
以前は睡眠不足上等!って感じで、夢中で遊んだもんだ。。。
うむ。アタリならアステロイドとかディフェンダーが好きだったなあ。
あとミサイルコマンド
友人と遊ぶガントレットも楽しかった
自分はスターウォーズかなぁ。
まだ風営法が制定される前で夜でも遊べた、金入れる所に、25¢って書いてあったな。
167ゲーム好き名無しさん
2020/02/21(金) 07:43:14.21ID:mhklmH/d0 そうそう、スターウォーズも面白かった。
ワイヤーフレームながら、デススター攻略戦の雰囲気を出してて、あの時代にしてはとても良く作られたゲームだった。
イージーでしかクリアできなかったけどw
マーブルマッドネスは、馬塲のミカドにあったけど、今消えてるような。
アタリ版スターウォーズも、あったけど消えたしな。
クソゲのバトルポッドと、類似ゲーのスターブレードはまだあるけど。
今日 馬塲ミカドいったら、純正筐体マーブルマッドネス確認
情報ありがとうございます。
まさか稼働してるものがあったとは!
時間見つけて行ってきます(`・ω・´)ゞ
あの重低音を聴けるのか。ワクワク
ワイヤーフレームながら、デススター攻略戦の雰囲気を出してて、あの時代にしてはとても良く作られたゲームだった。
イージーでしかクリアできなかったけどw
マーブルマッドネスは、馬塲のミカドにあったけど、今消えてるような。
アタリ版スターウォーズも、あったけど消えたしな。
クソゲのバトルポッドと、類似ゲーのスターブレードはまだあるけど。
今日 馬塲ミカドいったら、純正筐体マーブルマッドネス確認
情報ありがとうございます。
まさか稼働してるものがあったとは!
時間見つけて行ってきます(`・ω・´)ゞ
あの重低音を聴けるのか。ワクワク
168ゲーム好き名無しさん
2020/02/21(金) 12:25:07.65ID:mexzSvQk0 ここってアケレトゲー専門?
2000年くらいから急速にゲーセン元気なくなってったよね
音ゲーやら体感ゲームが稼動し出してからはあまり行かなくなった
そういう店ばかりになっちゃったけど、SNKやカプコンの筺体があった頃が懐かしい
2000年くらいから急速にゲーセン元気なくなってったよね
音ゲーやら体感ゲームが稼動し出してからはあまり行かなくなった
そういう店ばかりになっちゃったけど、SNKやカプコンの筺体があった頃が懐かしい
169名無し
2020/02/22(土) 01:16:55.35ID:hB39N5Iu0 カーレースもクオリティ高いよね
170ゲーム好き名無しさん
2020/02/22(土) 21:25:47.52ID:U45g8yNi0171ゲーム好き名無しさん
2020/02/28(金) 10:00:31.84ID:x8L62wWi0172ゲーム好き名無しさん
2020/03/16(月) 04:28:06.21ID:SJRuMV4J0 そういえばこんな時期に
ゲーセン行くなんて、コロナ貰いに行くようなもんかもな
コンパネなんて不特定多数がベタベタしまくってるし
ゲーセン行くなんて、コロナ貰いに行くようなもんかもな
コンパネなんて不特定多数がベタベタしまくってるし
173ゲーム好き名無しさん
2020/03/27(金) 05:15:53.56ID:mjf93Lr70 「G-LOC」の移植が、当初から大変になると思われたのは、基板の解析が難しかったということですか?
奥成氏: Yボード基板の移植は、PS2版の『SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.30 ギャラクシーフォースII』で、経験していたのですが、
そのときはいわゆるエミュレーションをせずに、かなりデータを開いた状態で作っていたんです。
そこで、3DSに「ギャラクシーフォースII」を移植する際に、作り方をもう一度見直すことにしました。
そのおかげで、「パワードリフト」も移植をすることができましたので、
今回はYボード移植タイトルの第3弾ということで、「G-LOC」を選びました。
Yボード:セガのアーケード用システム基板の一種。
スプライトの回転、ズーム機能を備えていたのが特徴で、
「G-LOC」「ギャラクシーフォースII」「パワードリフト」などに使用された。
奥成氏: Yボード基板の移植は、PS2版の『SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.30 ギャラクシーフォースII』で、経験していたのですが、
そのときはいわゆるエミュレーションをせずに、かなりデータを開いた状態で作っていたんです。
そこで、3DSに「ギャラクシーフォースII」を移植する際に、作り方をもう一度見直すことにしました。
そのおかげで、「パワードリフト」も移植をすることができましたので、
今回はYボード移植タイトルの第3弾ということで、「G-LOC」を選びました。
Yボード:セガのアーケード用システム基板の一種。
スプライトの回転、ズーム機能を備えていたのが特徴で、
「G-LOC」「ギャラクシーフォースII」「パワードリフト」などに使用された。
174ゲーム好き名無しさん
2020/04/03(金) 09:09:31.32ID:nym9/cW70 「ティンスター」は1983年に
タイトーから発売された、シューティングゲームです。
早射ち保安官を操り、荒くれ者のギャングたちをやっつけましょう。
通常ステージには、敵が怯んだり、得点が倍になるギミックがあるので、上手に活用しましょう。
ボーナスステージは一騎打ち!すれ違いざまの一発にすべてをかけろ!
「アーケードアーカイブス」シリーズは、アーケードゲームの名作を
忠実に再現することをコンセプトに開発をしています。
タイトーから発売された、シューティングゲームです。
早射ち保安官を操り、荒くれ者のギャングたちをやっつけましょう。
通常ステージには、敵が怯んだり、得点が倍になるギミックがあるので、上手に活用しましょう。
ボーナスステージは一騎打ち!すれ違いざまの一発にすべてをかけろ!
「アーケードアーカイブス」シリーズは、アーケードゲームの名作を
忠実に再現することをコンセプトに開発をしています。
175ゲーム好き名無しさん
2020/05/03(日) 23:56:45.68ID:cKod6k0j0 AC版ドンキーコング総合スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1588517553/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1588517553/
176ゲーム好き名無しさん
2020/05/14(木) 19:44:54.55ID:flIsu/V/0 Nintendo Switch「アーケードアーカイブス ラジカルラジアル」
配信スタート!
1983年にニチブツから発売された、アクションシューティングゲームです。
タイヤ型の自機を操作し、ゴールを目指します。
PS4でも近日発売予定!
配信スタート!
1983年にニチブツから発売された、アクションシューティングゲームです。
タイヤ型の自機を操作し、ゴールを目指します。
PS4でも近日発売予定!
177ゲーム好き名無しさん
2020/05/21(木) 22:38:33.98ID:/VEka6rE0 Nintendo Switch「アーケードアーカイブス レイダース5」
配信スタート!
1985年にUPLから発売された、シューティングパズルゲームです。
ステージ上のターゲットを全て破壊して、出口を出現させ、脱出を目指します。
PS4でも好評配信中!
配信スタート!
1985年にUPLから発売された、シューティングパズルゲームです。
ステージ上のターゲットを全て破壊して、出口を出現させ、脱出を目指します。
PS4でも好評配信中!
178ゲーム好き名無しさん
2020/05/23(土) 21:43:35.46ID:zh+oQJqN0 ハイスコアラーいなくなったな
ゲーセンは廃れたかもしれないが
eスポーツやRTAもあるし
競技性を重視するゲーマーは減ってはいないだろう
ゲーセン廃れたのかな?
子供の頃はゲーセンは不良(ヤンキー)だらけでカツアゲされるのも怖かったし
真面目君は近寄り難い雰囲気があったけど。
しかし大人になりそういう心配もなくなり、近年はヤンキーも減ってきてきたから、入りやすくはなったかな。
パチンコに比べればまだゲーセンの方が可愛いものだし。
プリクラコーナーとかできて女性客も増えてきたし。
キャッチャーやプリクラは知らんが
ビデオゲームは廃れてるだろ
プレステ、サターンの時代あたりから、アーケードレベルのものが家庭で出来るようになって
今じゃ家にいながら、顔を合わせた事のない人種と対戦が出来るんだもの、
プリクラや プライズ物 音ゲー 大型筐体を含めたトレーディングカードゲーム 持続性があり手元に残るものが主流
ゲーセン事業は斜陽の時代
据え置きのゲーム機で世界中のプレイヤーとオンライン対戦できるようになったから
レーシングゲームや音ゲー、クレーンゲームみたいな特殊な筐体しか売れない
ネシカ2に入ってるなんとかヒロインズは、全国でのプレイヤーが50人もいないと聞いた
ゲーム自体の出来はおいといてアケ格ゲーのオワコン感はすごいな
かつてのゲーセンは最先端のゲームが集まる場所であり
それゆえに視線も熱かったが
そんな優位性もとうに消え去り、今となっては惰性で続いているに過ぎない
しかし家庭用で代替できないものもあるから、それを中心に細々とでも続いていくのだろう
ゲーセンは廃れたかもしれないが
eスポーツやRTAもあるし
競技性を重視するゲーマーは減ってはいないだろう
ゲーセン廃れたのかな?
子供の頃はゲーセンは不良(ヤンキー)だらけでカツアゲされるのも怖かったし
真面目君は近寄り難い雰囲気があったけど。
しかし大人になりそういう心配もなくなり、近年はヤンキーも減ってきてきたから、入りやすくはなったかな。
パチンコに比べればまだゲーセンの方が可愛いものだし。
プリクラコーナーとかできて女性客も増えてきたし。
キャッチャーやプリクラは知らんが
ビデオゲームは廃れてるだろ
プレステ、サターンの時代あたりから、アーケードレベルのものが家庭で出来るようになって
今じゃ家にいながら、顔を合わせた事のない人種と対戦が出来るんだもの、
プリクラや プライズ物 音ゲー 大型筐体を含めたトレーディングカードゲーム 持続性があり手元に残るものが主流
ゲーセン事業は斜陽の時代
据え置きのゲーム機で世界中のプレイヤーとオンライン対戦できるようになったから
レーシングゲームや音ゲー、クレーンゲームみたいな特殊な筐体しか売れない
ネシカ2に入ってるなんとかヒロインズは、全国でのプレイヤーが50人もいないと聞いた
ゲーム自体の出来はおいといてアケ格ゲーのオワコン感はすごいな
かつてのゲーセンは最先端のゲームが集まる場所であり
それゆえに視線も熱かったが
そんな優位性もとうに消え去り、今となっては惰性で続いているに過ぎない
しかし家庭用で代替できないものもあるから、それを中心に細々とでも続いていくのだろう
179ゲーム好き名無しさん
2020/06/03(水) 05:26:19.02ID:3jL82Mdz0 アケアカやってて唯一ものたりないのが
コインいれたときの「ガチャン」がないこと
コインいれたときの「ガチャン」がないこと
180ゲーム好き名無しさん
2020/06/19(金) 21:29:29.53ID:TX71ne3/0 ■PS4用 『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』 とは?
2016年に稼働を開始した、アーケード版『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』の、移植作。
多数のガンダム作品から登場するモビルスーツを、操作することができる、2on2のチームバトルアクションゲーム!
アーケード版でも登場した、36作品、183機体に加え、アーケード未参戦の2機体も使用可能に!
2016年に稼働を開始した、アーケード版『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』の、移植作。
多数のガンダム作品から登場するモビルスーツを、操作することができる、2on2のチームバトルアクションゲーム!
アーケード版でも登場した、36作品、183機体に加え、アーケード未参戦の2機体も使用可能に!
181ゲーム好き名無しさん
2020/06/25(木) 20:07:44.58ID:qnnMlt/f0 PS4/Nintendo Switch「アーケードアーカイブス ウィズ」
配信スタート!
1985年に、セイブ開発から発売されたアクションゲームです。
魔法使いのウィズとなり、天空のドラゴンを倒しましょう。
これからセイブ開発の名作を、続々と復刻してまいります。
配信スタート!
1985年に、セイブ開発から発売されたアクションゲームです。
魔法使いのウィズとなり、天空のドラゴンを倒しましょう。
これからセイブ開発の名作を、続々と復刻してまいります。
182ゲーム好き名無しさん
2020/06/28(日) 14:04:47.09ID:vAnTpOP80 スレチだったら誘導して(゚⊿゚)クレ
大昔のアーケードゲーム、たぶん1970年代中盤から80年代くらい
大型の筐体で投射型のスクリーンと機関銃があって、それつかってスクリーンに
映し出される戦闘機(たしかゼロ戦)を撃ち落とすってやつ
今風で言えばLDゲームだと思うけど当時そんなものはなかったはず
誰か名前知ってたらおしえてー
大昔のアーケードゲーム、たぶん1970年代中盤から80年代くらい
大型の筐体で投射型のスクリーンと機関銃があって、それつかってスクリーンに
映し出される戦闘機(たしかゼロ戦)を撃ち落とすってやつ
今風で言えばLDゲームだと思うけど当時そんなものはなかったはず
誰か名前知ってたらおしえてー
183ゲーム好き名無しさん
2020/06/28(日) 20:00:59.88ID:bUyv/CAv0 >>182
自分は全くわからんなー
大型筐体はわかる人少なそうだけどこっちで聞いてみては
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ44
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1587193576/
自分は全くわからんなー
大型筐体はわかる人少なそうだけどこっちで聞いてみては
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ44
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1587193576/
184ゲーム好き名無しさん
2020/06/28(日) 20:25:44.40ID:vAnTpOP80185ゲーム好き名無しさん
2020/07/22(水) 19:18:18.37ID:dgmjBdDO0 PS4/Nintendo Switch「アーケードアーカイブス 鋼鉄要塞シュトラール」
配信スタート!
1992年にUPLから発売された、シューティングゲームです。
UPL最後の名作を、ぜひお楽しみください!
配信スタート!
1992年にUPLから発売された、シューティングゲームです。
UPL最後の名作を、ぜひお楽しみください!
186ゲーム好き名無しさん
2020/09/17(木) 20:47:54.96ID:fACpS0BI0 PS4/Nintendo Switch「アーケードアーカイブス E.D.F.」
配信スタート!
1991年にジャレコから発売されたシューティングゲームです。
特殊機動戦闘機 XA-1を操縦し、謎の集団「アギーマ帝国」の
地球壊滅計画を阻止しよう!
配信スタート!
1991年にジャレコから発売されたシューティングゲームです。
特殊機動戦闘機 XA-1を操縦し、謎の集団「アギーマ帝国」の
地球壊滅計画を阻止しよう!
187ゲーム好き名無しさん
2020/11/18(水) 14:59:07.35ID:czMxIOoI0 コロナ不況でゲーセン続々廃業か…
188ゲーム好き名無しさん
2020/11/18(水) 18:31:42.45ID:dPprHzCP0 明日は何?
189ゲーム好き名無しさん
2020/11/18(水) 20:50:09.72ID:ZOT6fdtr0 「NEOGEO Arcade Stick Pro」のクリスマス限定セットが発売決定。アクセサリーすべてに加え,NEOGEO30周年記念の特別アルバムが付属
https://www.4gamer.net/games/465/G046594/20201020020/
https://www.4gamer.net/games/465/G046594/20201020020/
190ゲーム好き名無しさん
2020/11/19(木) 02:06:35.45ID:cjn1B32J0 収録タイトルからまた龍虎の拳2が外されてるな
以前も海外向けに販売された「SNK NEOGEO MVSX」の収録タイトルから龍虎の拳2だけが露骨に外されていた
https://www.4gamer.net/games/523/G052390/20200812120/?_gl=1
なんでいつも龍虎2だけが外されるんだろう?
以前も海外向けに販売された「SNK NEOGEO MVSX」の収録タイトルから龍虎の拳2だけが露骨に外されていた
https://www.4gamer.net/games/523/G052390/20200812120/?_gl=1
なんでいつも龍虎2だけが外されるんだろう?
191ゲーム好き名無しさん
2021/01/14(木) 20:29:43.15ID:gzBijT4j0 Nintendo Switch「アーケードアーカイブス コスモポリス ギャリバン」
配信スタート!
1985年に日本物産から発売された、アクションゲームです。
ギャリバンに変身し、宇宙犯罪組織アクーを倒しましょう。
PS4でも好評配信中!
配信スタート!
1985年に日本物産から発売された、アクションゲームです。
ギャリバンに変身し、宇宙犯罪組織アクーを倒しましょう。
PS4でも好評配信中!
192ゲーム好き名無しさん
2021/02/19(金) 16:06:15.94ID:Jx3sY0/m0193ゲーム好き名無しさん
2021/07/09(金) 02:15:46.52ID:rTtDuSA00 90年後半にゲーセンでバイトしてたが
インカムの回転率よりやばいのは、客が金入れないゲーム
プレイ時間長いのに、天地を喰らう2ってどこでもあったじゃん?
色んな人遊べるか、らコンスタントにお金稼ぐのよ
でもD&Dお前は駄目だ
インカムの回転率よりやばいのは、客が金入れないゲーム
プレイ時間長いのに、天地を喰らう2ってどこでもあったじゃん?
色んな人遊べるか、らコンスタントにお金稼ぐのよ
でもD&Dお前は駄目だ
194ゲーム好き名無しさん
2021/07/09(金) 13:40:59.65ID:qUNE4wy20 >>193
(椅子に座る癖に)金入れない客じゃなくて?w
(椅子に座る癖に)金入れない客じゃなくて?w
195ゲーム好き名無しさん
2021/07/10(土) 02:42:43.59ID:0z+6NJf80 そういうのは他ゲー待ちが適当なプレイされてないゲームの椅子に座って
待ってるパターンがほとんど(もちろんほんとはやっちゃダメ、座るなら休憩用スペースで)
最近はクラシックゲーメインのとこで写真だけ撮って遊ばない畜生おっさんもわずかながらいるらしいが
待ってるパターンがほとんど(もちろんほんとはやっちゃダメ、座るなら休憩用スペースで)
最近はクラシックゲーメインのとこで写真だけ撮って遊ばない畜生おっさんもわずかながらいるらしいが
196ゲーム好き名無しさん
2022/01/23(日) 08:22:29.97ID:u6n/54UT0 プリパラ稼働終了ってまじか
197ゲーム好き名無しさん
2022/05/16(月) 15:29:47.96ID:1LkranKq0 ゲームセンターにソシャゲ置こう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】大阪万博の噴水ショー、とてもきたない🤮 [359965264]
- 【悲報】大阪万博のレガシー、「エスカレーター片側空け」の撲滅になりそう…数千億円かけてこれなのか😥 [731544683]
- ▶乳無き天使
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]
- 陽キャ「乳首切り取ってキーホルダーにしたw」パシャリ [253839187]
- 【なぁぞなぁぞ】あるお爺さんが飼ってた不死鳥が死にました。なぜでしょう???