X

DARK SOULS III ダークソウル3 世界観設定議論・考察スレ22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ゲーム好き名無しさん (ニククエW e38e-fqvy)
垢版 |
2018/09/29(土) 15:44:48.32ID:eG3zi2J60NIKU
■公式サイト 
http://www.darksouls.jp/ ;

■ダークソウル3 一次情報wiki 
フレーバーテキスト等はこちらを参照してください。加筆修正もお待ちしています。 
http://seesaawiki.jp...mal_info_darksouls3/ ;

■DARK SOULS ? 世界観考察wiki 
http://wikiwiki.jp/dark3/ ;

※次スレは>>950が宣言してから立ててください 
★次スレ作成時>>1の先頭に 
!extend:checked:vvvvv:1000:512 
と記載してスレを立ててください 

■前スレ 
DARK SOULS III ダークソウル3 世界観設定議論・考察スレ21
 http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1503055677/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
687ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bff5-6fHr)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:54:30.78ID:Soyw+faw0
>>686
実は2の巨人の王がストームルーラーみたいな衝撃波を使うんだよね
像の首が転がった後、体力バーが表示されるぎりぎり端に立つと剣のたたき付けで出してくるよ
ストームルーラーは元々巨人の力だったんじゃない?
2で巨人のソウルから竜を作ったりしてたし、巨人と竜は近い存在なのかもね
後、巨人の力を奪ったヴァンクラッドのソウルからルーラーソードが作れたりする
688ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 43a5-nmTR)
垢版 |
2019/07/06(土) 02:16:41.82ID:tL3MHrMv0
>>687
連投厨相手に丁寧なレスサンキューです
動画で確認したら確かに使ってくるね。持ってる剣も全く一緒ではないけどストームルーラーと同じく有柄式の剣だし、巨人の王の錬成からできる闇術の反動は「大気」を歪ませるとある。
ヴァンクラッドの異様な固さとヨームの固さは似た所があるし
巨人由来って線が濃厚だねこりゃ
689ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp87-RU8W)
垢版 |
2019/07/06(土) 02:26:50.59ID:6wFlPlSPp
>>687
横からだけど慧眼な考察に感服した、やはり2繋がりっぽいよなヨームは
690ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bff5-6fHr)
垢版 |
2019/07/06(土) 03:02:14.40ID:Soyw+faw0
巨人と竜が何で嵐を使えるのかっていうのも考えてたんだけど、巨人って要するに岩の大樹だよね?
命を超越した岩の古竜が火によって生命という概念のある世界に置かれた為に飛竜という生命の範疇の存在に貶められたように、巨人は大樹がそうなったんじゃないかな
で、嵐って要するに風なんだけど、しばしば時の流れを表現する手法として使われるし、火って風を生んだりするんだよね
時間という概念を始まりの火が作った事で、時間という概念の無い世界にあった者達は時間(嵐)というものを見出したから、竜と巨人は嵐が使えるんじゃないかと
闇から生まれた神々や小人は、時間が生まれてから出てきたから使えなかった、と
ところで人の骨が神が与えた枷の正体だって考察があったけど、骨って人体にある無機物なんだよね…
691ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 43a5-nmTR)
垢版 |
2019/07/08(月) 18:30:28.91ID:Sx0R0rFo0
>>690
しばらく考えてみたけど、嵐=時間は竜や巨人の力
の一端なんじゃないのかな?
空間や時間をねじ曲げたりする力、それって重力じ
ゃないかと
カラミットに浮かされて凹された時に思った
神々はその力を欲して竜に戦いを挑んだのかな

骨=無機物言われてみれば確かに。
でも最近の考察だと無機物と闇、呪いは結び付く性
質があるので、むしろ骨を放っておくとどんどん呪
いを吸収しちまうんじゃないかな?
それを防ぐのが頭と身体を繋ぐ「首輪」の様な骨=椎
骨なんじゃないかと
精神と肉体が相互に作用して肥大化する現象に制限
を掛けるリミッター、それがニトが人に施した枷な
のでは
692ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 43a5-nmTR)
垢版 |
2019/07/08(月) 18:56:40.28ID:Sx0R0rFo0
空気を読まずにまた連投
ストームルーラーから始まった考察だけど脱線して
ソウル錬成に関して調べてみて気付いた点、2も非
錬成武器で竜素材強化の武器って黒竜シリーズ=ド
ラゴンウェポンだね
やはりソウル錬成は竜の結晶の力を利用、応用した
技術なんじゃないかと
ただ、異質な物として3のドロップ武器のエレオノ
ーラと2のロイエスの大剣と盾の存在があるので仮
説止まり
エレオノーラは罪の異形が深淵絡みっぽい点から解
釈できるとして、錬成武器なのに光る楔石強化のロ
イエス剣と盾ってなんやねん
王の仔=猫科動物のソウルは特別扱いなのかよ
693ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 43a5-nmTR)
垢版 |
2019/07/09(火) 04:04:02.93ID:Cy+4PKL80
アイテムテキストと睨めっこしてパッたと思い付い
た小ネタ投下
モーリオンブレードは決別の黒水晶(モリオン)と材
質が同じ
ユリアがオーベック殺害後にくれるのはオーベック
との決別の証としてであり、また今度はこれを使っ
て王達の化身を殺せ=神々の支配との決別って意味
合いなんじゃないだろうか?
不死の追放者に与えられる石と同じ材質の剣を秘宝
と呼ぶのってなんか皮肉だな
694ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bff5-6fHr)
垢版 |
2019/07/09(火) 16:13:43.12ID:Z8hXkwHx0
>>693
追放されてあいつ等とは分かりあえん、って建国した不死の国なんだから、モリオンが生者との決別と不死の証で象徴でもおかしくないと思うな
695ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sac7-nmTR)
垢版 |
2019/07/09(火) 17:09:56.88ID:HY7MxB8va
>>694
なるほど、生者との決別か……
そこまで読み取れていなかった。毎度ながら納得で
すわ
彼らからしたら自立の為の決別だもんね

オーニクスブレード=オニキスも決別の意味を持つ
石だったかな
フリーデがヴィルヘルムに別れの品として渡したの
にも色々な意味や気持ちが込められてそうだね
696ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2ba5-WRwP)
垢版 |
2019/07/11(木) 04:41:12.53ID:Fe8okMP80
脱線しまくりの投下
以前に青い瞳のオーブのテキストで、暗月の使命は
神々の復讐=ダークレイス狩りって事から、王のソ
ウルを分け与えられてアノロンを捨てた神々は公王
(カアス)が放ったダークレイス達にほぼほぼ殺され
たのでは?って説を上げたのだけど、小ロンドのダ
ークレイスって神々の鍛治素材と言われる原盤を落
とすんだよね
実際神々の一人であろう無名の王撃破でも原盤を取
得できたし、あのドロップはやはり神々から奪った
ものだったんだろうか?
そうだとしたらグウィンドリンは一族朋党ほぼ皆殺
しにされた状態で、ずっと一人で孤独を噛み締めながら火継ぎシステムの維持と復讐を続けていたのでは
そう考えると彼の火継ぎと復讐への執着も咎められ
ない気持ちになるな……
697ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa43-WRwP)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:16:06.62ID:mZApHJnXa
>>696の訂正
X無名の王撃破でも原盤取得
◯無名の王を撃破したエリアで原盤取得
確認不足申し訳ない
698ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2ba5-WRwP)
垢版 |
2019/07/14(日) 04:43:14.66ID:OMVsDgBO0
ロイドの剣(盾)の指輪の効果に関して
この二種の指輪はHPが満タンの際に加護を与える指

HPが満タン→肉体が万全な状態=神々の施した火の
封によって与えられた生者としての姿を維持せよと
いうロイドからの訓示なのでは?
身体が健康でなくなり、血流や免疫が弱まると血液
中の人間性が淀んで濃度が増し、不死になったり亡
者化してしまうっぽい。
なので筋トレ(白教の聖職者は体を大きく見せたが
る)に励んだり、身体に悪いものが溜まらない様に神
に感謝しながら排泄(糞団子奨励)して身体を健康に
保ちましょうねってのがロイドの教義なのかもしれ
ない
アノロンにはパン作りをしている壁画もあるし人間
を狩猟採取から農耕や植物食に誘導している節もあ
る。
ロイド含めアノロン神族は筋肉と健康にとても気を
使うボディビルダーみたいな集団だったのでは?
699ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e3da-1hNP)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:00:02.80ID:NTToI8Id0
今更の疑問をいくつか。
材料が少なすぎて考察しようのないものもあるかも
・そもそも何で最初ロスリックの高壁にワープできたの?(なぜここがスタートなの?)
・モーンの指輪が落ちているところにいる犬の夫婦?はイーゴンとイリーナがデキているということの暗示だったの?
・はぐれデーモンはなぜあそこにいたの?それとその付近にある大きな橋が壊れていて、ほとんどの蓋背負いが取り残されているけど一人だけ門前まで到達している個体がいる。色が少し違う気がするけど、特に気にしなくていいかな?
・ヨエルの死因は?寿命?穴を開ける任務を全うしたから?ユリアが殺した?ユリアは穴を開けられなかったの?
・ホレイスが喋れないのは本当に無口なだけ?舌を抜かれたからとか?亡者化が進みすぎていただけ?
・ロザリアのベッドの下から髪の毛が大量に伸びてきている気がするのですが、ただのデザインでしょうか。下に誰かの死体があるとかはないよね…?
・夢追い人の遺灰の持ち主が得た「小さな達成」とは?侍女の息子がファラン隊に入りたくあの塔に登り、シフの子孫ミイラ?を目の前に毒死しただけ?
・ダネルの「醜い伴侶」がプリシラである可能性は?
・深みの聖堂にたくさんある羽の生えた像は天使像?なぜここに?
2019/07/15(月) 00:32:31.11ID:lOE6Vm+Za
>>699
灰がロスリックからスタートするって事は灰が自然に出来たものでは無い という暗示なのかも知れない
思えば火のない灰は過去作と違う点は多くあれどその中でも明らかに異質なのは生まれ変わりで外見を作れる って事何だよね これってつまり見方を変えれば本当の意味であらゆる者の器になれる って事だよね
701ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8af5-mVAd)
垢版 |
2019/07/15(月) 02:06:31.57ID:laDN7Alb0
>>700
実際フリーデも自分から灰になったみたいなこと言われてたし、なんか方法があるのかもね
アンリは墓所から出てきたのかもしれないけど…
702ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2ba5-WRwP)
垢版 |
2019/07/15(月) 02:50:22.12ID:p+6W9TE30
>>699
かなり踏み込んだ考察が必要になる難しいお題だね
正直答えが用意できてないけどテーマがあるのは嬉
しい
お題には自由に意見していっていいのかな?それか
進行しているテーマに絞ってレスした方がいい?

とりあえず灰に関してのレス
灰になる条件は何らかの呪いを受けたり受け入れたりする事なんじゃないだろうか?
従来シリーズでは呪死すると最大HPが減少するのに対して灰はそれがない。
これは呪いを受けないのではなくて、既に呪われて呪死状態=HP減少状態がデフォでだから残り火を入れて本来のHPを取り戻しているのでは?
プレーヤーが使う灰は火継ぎの使命という呪い、フリーデは腐れというニトが人間にかけた呪いを受け入れたからとか
703ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e3da-1hNP)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:40:48.32ID:99fUu10f0
主人公ってグウィンの生まれ変わり?
もしくはグウィンが燃え尽きたあとの灰が散ったもの?
だから灰なのに燻るの?
だからロザリアから蛆人にならないように引き止められるの?
704ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e3da-1hNP)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:09:45.42ID:99fUu10f0
こういうのはどう?

北に行けば天使になれるという情報が広がる。
巡礼者たちは天使になるために北に行く。
しかし実際になれるのは巡礼の蝶という醜いもので、鎧を操り、ロスリック城や双王子を守る役目を背負わされるのであった。
それ故に天使になれると思いつつも、ロスリック城にたどり着けなかった巡礼者たちは中途半端に羽化してしまい、美しい天使を幻視する。
ゲルトルードは、ロスリック双王子が秘密裏に作っていた(オスロエスの助けもあった?)警備システムである巡礼の蝶を見てしまい、天使だと騒いだ。
それを漏らされまいと、ゲルトルードを監禁したが、生まれ変わりの能力を持っておりロザリアとして転生する。
報復を恐れたロスリック王子は、事実を話せなくする(舌を抜く)代わりに、幽閉し面倒をみることにした。
ロザリアの指という警備までつけさせて。
ロザリアが撫でているのは、転生時に残ったゲルトルードの抜け殻のようなもの。
705ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2ba5-WRwP)
垢版 |
2019/07/17(水) 05:13:30.90ID:K2yMgp6h0
>>704
ロスリックの天使信仰の源流はゲルトルードが残し
た書き付けからなのでちょっと順番が矛盾してるか
な?
ゲルトルードの幽閉は口封じというより大書庫の賢
者達の研究の為だね
その研究の成果(結晶の聖鈴のテキスト)は魔術と奇
跡両方を行使できる事で一定の成功を収めたとあ
り、ロスリック王子は魔術と奇跡のハイブリッド型
みたいな魔法を使うのでゲルトルードが天使に見え
たという奇跡を目指して人為的な処置を施されたの
がロスリック王子なのかも
彼はその高度な魔法を触媒も無しに行使してるし
ロスリックの高壁には大書庫に祈ってる亡者も多い
し、巡礼の蝶が竜狩りの鎧に守らせていたのは大書
庫への道なので彼らが天使信仰者ならゲルトルード
とロスリック王子両方が信仰の対象って見方もでき
るかも
ゲルトルードがロザリアが撫でている芋虫ってのはとても面白い説だと思う。自分はそれを否定できる根拠やテキストを見つけられないしその解釈はありじゃないかと
ただ、ロザリアはカリム出身と覚しきレオナールが
女神と呼んでいる点からしてカリムで崇められてい
た女神ベルカ、クァト、フィナのどれか(全て同一人
物と考える人もいる)って線が濃厚だと思う
706ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sac3-uG1P)
垢版 |
2019/07/20(土) 00:46:56.87ID:6biwaZqAa
>>699への回答を
夢追い人の遺灰に関して考察
テキストの小さな達成とは握り締めているペンダン
トの事じゃないだろうか?
ペンダントはファランの元となったであろう無印の
誓約、森の狩猟者での報酬アイテムの一つでもある。(何の効果もない品なのでハズレアイテムくさい
けど
遺灰で買える様になるアイテムに黄金松脂も含まれ
ている事から、毒に飲まれる前のファランか無印時
代の黒い森の庭の痕跡を見つけたのかもしれない。
もしかしたらアルヴィナに会う事ができて誓約を結び、満身創痍になりながらも見事墓暴きからファラ
ンを守り報酬を得て力尽きた……とか
707ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0fda-a4LL)
垢版 |
2019/07/22(月) 13:14:46.53ID:9Q7alDry0
エス・ロイエスとオスロエスの名前があまりに似ている点に
言及している人があまりに少ない気がするんだけど
本当に全く無関係なの?
708ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Saeb-d93l)
垢版 |
2019/07/27(土) 14:35:44.63ID:1Wn5TklTa
ゲールや輪の騎士達の火の封=胸の穴を見て思った
のだけど、あれって我々人間が失恋や愛する人を失
ったり、望みの物が手に入らない時の気持ちを表現
する時の「心にぽっかりと穴が空いた」って事なんじ
ゃないだろうか?
そして「胸が締め付けられるような気持ち」、これは愛する者を失い強まった喪失感=呪いを火の封が焼くときの痛み……とか
人間が誰しも抱えている孤独感、喪失感という胸に
空いた底無しの穴、それを埋めようと貪欲に他者を
求めて重なろうとする心の働き、それがダークソウ
ルなんじゃないだろうか?
火の封は人間に掛けられた枷ではあるけども、求め
ても求めても埋まらない空しい欲望を埋めた物、言うなれば救い、神々の愛なのではないだろうか?
709ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 73a5-d93l)
垢版 |
2019/07/29(月) 03:19:47.30ID:jj0DRv/l0
人間が神から愛された存在ならばカアスの暗躍があ
ったにせよダークレイス=人の暗い欲望が神々を滅
ぼしたとすればそれは相当な裏切りだったんじゃな
いだろうか?
アノロンに一人取り残されたグウィンドリンからし
たら、自分が得られなかったか失ったかした神々か
らの寵愛を踏みにじった人間が許せなかった、その
結果が火継ぎへの呪縛と闇霊狩りへの執着なので
は?
サリヴァーン戦の翻訳(初期バージョンだったか
な?)でグウィンドリンの行いは嫉妬から来るものと
取れる文面があっけど、その嫉妬はグウィンから
神々からにずっと構われっぱなしだった人間達に向
けられものだったのでは……
710ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 05da-M4H/)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:00:13.71ID:HaR4H7030
鴉人と天使って関係あるの?そもそも鴉人ってなに?なんで羽が生えてくるんだろう。
(まだ生えてない個体が、すでに生えている杖持ち教祖様を崇めてるように見えるよね)
絵画世界から来たんだとしたらなぜ?アリアンデルが腐るのを予知?した「語り部」が脱出させたのかな?
異端といえばビアトリス?鴉人たちはどう「異端」だったの?語り部の杖から毒が出る(呪術?)のと関係がある?
ダークソウル1の鬱血亡者も毒を体に宿しながら炎(呪術?)を飛ばしてきたよね。
絵画世界に住みながら呪術を学んだのが異端?ビアトリスを信仰したことが異端?
それともダークソウル1のときに存在していたような鴉人を崇拝したことが異端?
それともベルカを崇拝したこと?
そもそも絵画世界にはなぜ鴉が?なぜ上半身や顔は完全に鴉になってるんだろう。
烏を「鴉」にしてある理由は?カラスは神話では、鴉は太陽の象徴や死の女神シンボルになっているそうだけど。
「ベルカの鴉人」というのがいたけど、ベルカは「罪の女神」だし。
太陽といえばグウィンやグウィネヴィアだから、1の大鴉はこれらが使役していたもの?
単純に死の象徴として不死院との渡船的扱いだっただけ?(でもあのデカさは神の息吹がかかっていそうだよね)
神族がでかいんじゃなくてダークソウルの世界では人間族が極端に小さい可能性もあるけどね。(だから小人?)

「生贄の道」の生贄って?
磔の森ではなんでみんなが尖った丸太を持ってたんだろう。そうやって「はりつけて」おく意味は?
鴉人になるのを恐れたの?それとも鴉人に対抗したかっただけ?(実際丸太亡者のいない前後のエリアには鴉人がいる)
あと大沼って結局なに?どこ?地名は?
なぜ呪術は大沼でないと習えないの?うっかり炎まみれになったときに冷やせるから?
711ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 15a5-zYqa)
垢版 |
2019/08/03(土) 03:58:56.41ID:nxF96mtv0
>>710
無印の鴉人は人が変態したというよりキメラ生物っ
ぽいからシースとベルカの共同制作って印象かなぁ
シースが鴉人であるオルニフェクスにソウル錬成の
技術を授けたりしてるし、関連はあると思う
3の鴉人はベルカ信者って解釈でいいと思う。カラ
スは死体処理をしてくれる掃除屋さんなわけだから
呪いを癒やすベルカへの信仰によって闇や穢れを引
き受ける存在に変わろうとしてるって事じゃないか
な?
で、2の闇潜みがもろに天使の様な外見だったり天
使の似姿=月光蝶を作ったシースが人間性を必死こ
いて集めてたり、吹き溜まりの天使が呪いを使って
きたりと天使は何かと闇に絡んだ存在。闇をその身
に引き受けて信仰と知性を鍛えた者が天使に迫れるんじゃないかな?鴉になるのはその前の段階とか
2019/08/03(土) 04:01:09.98ID:q4jr7Ge90
ほんとワッチョイで良かったって思う
713ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 15a5-zYqa)
垢版 |
2019/08/03(土) 04:07:43.96ID:nxF96mtv0
因みにアノールロンドにはまんま受胎告知(大天使ガ
ブリエルがマリアにイエスの懐妊を告げた絵)の構図
のレリーフがある。
関係あるか掴めてないけどグウィンドリンの衣装には天使の翼の様な装飾があったりする
もしかしたら無印の時点で天使に見えた存在が居て、グウィンドリンを産んだのかもしれないね
714ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 2eac-YVYl)
垢版 |
2019/08/10(土) 05:51:52.45ID:z6ynTE2I0
改行きっしょ
715ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW aa1f-ZF5w)
垢版 |
2019/08/10(土) 14:05:18.85ID:xLqarcFJ0
無印のストーリー理解してる人は結構いるけど2と3全然理解してない人が凄く多い
実際自分も全然わからない

とりあえずファランの不死隊が大人数でやってた事を何千年前?に1人でやってたアルトリウスって凄い人なんだなって思った
716ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa4d-MttC)
垢版 |
2019/08/10(土) 14:42:26.14ID:/AnxfsmHa
>>715
ダークレイス達が派手に暴れたのはグウィンの火継
ぎ以降だろうから1000年以内の出来事じゃない?
アルトリウスってマヌスに負けたって奴ってイメー
ジが強いけど、神々を滅ぼしたダークレイス達を狩
る事で闇の王の時代の到来を食い止めたとんでもな
い偉業の持ち主だと思う
ダークレイスの力は人喰らい=標的は人間にも向い
ただろうし火の時代に生きる人々を救った英雄、こ
れが深淵狩りの英雄譚として人々に伝わりファラン
発足に繋がったんじゃないかと
2019/08/10(土) 19:36:57.97ID:gzKB+k7yH
加藤純一(うんこちゃん) Youtubelive
Bloodborne配信

ブラッドボーンクリアまで一気にやる男

https://www.you◆tube.com/watch?v=kdJOvPKX2M4

https://www.youtube.com/channel/UCx1nAvtVDIsaGmCMSe8ofsQ
718ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa4d-MttC)
垢版 |
2019/08/11(日) 00:36:28.08ID:2TKtnpMJa
太陽の長子に関して
暗月の霊廟のグウィンの棺に添えられた花、サーチ
してみたらドクニンジンという結果が複数ヒットし

ドクニンジンと言えばソクラテスが本人次第でどう
とでも出来るはずの罪をあえて受け入れ、飲み干し
た毒に使われたもの
長子の愚かしさという罪、次期王として筆頭だった
ろう彼がその気になればどうとでも出来たはず。
なのにその罪を受け入れてアノロンを去ったのは彼
が人の罪である闇や穢れを引き受ける者=竜という
存在に憧れ、自らもそうあろうとしたからではない
だろうか?
彼がアノロンを去ったのはグウィンが火継ぎに旅立
った後。あの花は自らを捨て火継ぎに旅立ったグウ
ィンへの敬意と彼の決意の表明なのでは
長子のアノロン離脱はグウィンとやり方は違えど火
の時代の存続の為。彼とグウィンの間にはわだかま
りの様な物は無かったんじゃないだろうか?
根拠として無印の誓約、太陽の戦士の主は太陽の長
子で火継ぎの協力者
そして太陽の祭壇にグウィンのソウルを捧げた際に
は太陽の光の槍が与えられる=長子が父親グウィン
の物語を火継ぎを果たした者に伝えている事になる
719ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa4d-MttC)
垢版 |
2019/08/13(火) 21:23:05.45ID:KFfMooAla
グウィンドリンに関して
幼少時から着けていたはずの化生の指輪が暗月の霊
廟に置かれている=ドリンが女神として振る舞うの
をやめて男神として自立したと考えていたのだけ
ど、彼が女神として育てられたのは生まれ持った月
の力を制御する為だったはず
病に臥したのは指輪を外して男に戻った為に自らの
月の力に蝕まれた為って事ではないだろうか?
そうだとしたら何故サリヴァーンに対してわざわざ
隙を見せる様な事をしたのか
人間を火継ぎに縛り付けた事への贖罪、彼なりに自
分がしていた事のけじめを付けようとしたので
は……
暗月の使命は復讐の事は知らせずにヨルシカに引き
継いでいたし
ヨルシカに送った名前と鈴、あれは彼から唯一残っ
た肉親への別れの品だったんじゃないだろうか
720ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 71e6-y1ph)
垢版 |
2019/08/13(火) 21:52:01.65ID:YpR7djCw0
オスロエスの和訳も色々妄想が捗りますな
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35432805
2019/08/13(火) 22:56:22.54ID:Npv8kuia0
考察動画が人気みたいね
皆が皆同じ考察をさも正解であるかのよーにいいね押すのはなんか…なんか違う気が
722ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa4d-MttC)
垢版 |
2019/08/13(火) 23:59:01.58ID:wqQ2rKtga
>>720
ネキ以外にもラテン語トライアルしてる人居たんだ
考察厨的には幸せすぎる状況ですわ。ありがてえあ
りがてえ
こうして聴くとBGMのストリングめちゃかっこいい

歌詞もかっこいいし内容にも同意
投稿動画全部チェックしてしまった
オスロエスの発狂は王妃の出奔がトリガー、女神によって絶望に導かれた結果の妄執ということかな(王妃=クァト説アピール)
>>721
発信力がある人だからそうなるのも仕方ない気もする
コメント欄で違う意見を唱えてる人もいるから投稿してみたらいいんじゃない?
ここで書き込んでもいいと思うし
2019/08/14(水) 06:59:06.59ID:asuVbWS00
あれ見て答えを得たと勘違いしたキッズがここにやってくると思うと気が重い
724ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa4d-MttC)
垢版 |
2019/08/14(水) 15:06:54.69ID:t47fOVlHa
お盆なので仏教系の元ネタ考察でも一つ
ニト様の元ネタの一つに地蔵菩薩も含まれてるかも
・最初の死者ヤマ=閻魔大王は地蔵菩薩の化身とされ

・地蔵菩薩は若い僧侶の姿で、賽の河原で父母の為
に石を積む子供を救う→誓約:積むもの
・生まれてすぐや生まれる事無く亡くなった子供=水
子の供養をするのは地蔵菩薩→水から出現する幼生
スケルトン
・地蔵菩薩は現世を見守る仏→輪廻の輪から外れる
存在であろう不死を誓約で強制的にソウルと人間性
をロストさせて地に返す
あと、関係あるか分からないけどモサモサして包丁
みたいな曲剣持ってる外見が「なまはげ」っぽい(生を
剥ぐの言葉遊びかな?)。寝ない子や泣く子=不死を
懲らしめる存在って点が共通してる
ニト様は外見が厳つくて怖いけど子供大好きな優し
い神様だったんだよ!!
某氏のブログ更新に触発されて書いてみた
725ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW aa1f-ZF5w)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:33:13.30ID:4rGVMmmR0
お前らの好きなNPCが知りたいよ
ここまで深く考察してキャラの人生と世界を知った上で誰を好きになるのか
726ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW aa1f-ZF5w)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:48:50.07ID:4rGVMmmR0
>>716
そんな昔の話じゃないのか
滅ぼしたり滅ぼそうとしたりダークソウルの世界は混沌としてるよね

マヌスって元々人間だったみたいだけどなんで深淵になんか行ったんだろう。
アルトリウスが深淵に行ったのはマヌス討伐だと思うけどマヌスは単に深淵の調査に行って深淵に飲まれちゃってあんな化け物になったと思うんだ。
マヌスは深淵に完全に飲まれて人間の原型留めてなかったけどアルトリウスは深淵に飲まれた後も原型を留めているところから生前のアルトリウスは相当な化け物というか強者だったんじゃないかなって思う。
727ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa4d-MttC)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:58:17.25ID:a6EhrRo9a
>>725
好きなキャラが多すぎて………
グレイラット(いつも誰かの為に行動してる優しい人
レオナール(ロザリア好きすぎ超一途童貞
ルドレス(超苦労人ぽいのに誰にでも優しい
あたりかな
不死隊の歌詞翻訳見た後にホークウッドのセリフと
行動で大泣きしたりしたけど
728ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW aa1f-ZF5w)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:58:21.82ID:4rGVMmmR0
ダークソウルって物語をゲーム本編内で主人公として間接的に触れるだけで本編内であまり説明されたり語られはしないよね。滅茶苦茶濃厚な世界観とストーリー、裏設定とかキャラなのに。
ゲームやっててもあれあいつなんか死んでるとか敵対したとかその程度の認識だからなんで死んだのかとか敵対したのかとか深く考えてゲームやってる人は少数派だと思う。

ダークソウルのストーリーを深く考察してみるとちゃんとキャラ同士が関わってたり歴史があって面白いのに
2019/08/14(水) 19:13:24.92ID:fsNUyD/M0
>>726
なんでというか単に古き時代の人間はああいうものだった というだけの話だと思う 恐らくグウィン達の手で古き闇のソウルの怪物達が討たれて封印された後に輪の都に残滓達が封じられてから人間達のベースが出来たんでしょう
730ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa4d-MttC)
垢版 |
2019/08/14(水) 19:36:13.41ID:a6EhrRo9a
>>726
輪の騎士達の武器は深淵で鍛えられたとある様に、
ある時期までは神々は深淵を容認か利用しようとし
た時期があるぽいね
マヌスは杖を持って闇術を使うあたり闇=人間性を
扱う術に長けた人だったのではないかと
宵闇の言やソウルのテキストによるとマヌスの人間
性は優しい物で幸福に満ちた思い出があったらしい
もしかしたらその術で持って世の為人の為にその術
を使っていたのかもしれないね
で、彼が求めていた割れたペンダントは公爵の書庫
で手に入るから事からして、ウロコを得る為に同じ
様に人間性の研究をしていたシースが彼に何かした
のではないかと
マヌスを殺してパートナーだった人物を拐ったとか
?
で、公王を使う事を断念したカアスが目をつけその
墓を暴く様、ウーラシールの人々を唆したと

アルトリウスが規格外の傑物だったという点は同意
本来闇は神族の弱点のはずなのにシフを庇いつつ深
淵に侵されながら原型を保ち、正気を失いながらも
最後まで深淵の化け物を狩り続けてたし
これらは彼が神族の中でも並外れた強靭な精神の持
ち主だったからだろうね
正に王に相応しい器だと思う
深淵の力を持ったマヌスがそれ以上の化け物だった
ってだけで
2019/08/14(水) 19:54:08.02ID:0ZkaImOFa
>>720
いいっすねー

ところでフリーデの歌詞はとてもあーあー言ってるとこに歌詞あるとは思えないんだが
732ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW aa1f-ZF5w)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:29:52.44ID:4rGVMmmR0
>>727
印象がほぼ無いキャラばっかだwwww
その人たちバックストーリーちゃんとあったのか…
ダークソウルのストーリーとキャラ設定深過ぎて話に全然ついていけないんだが全部知るためにはこのスレ遡るしかないのか?アルトリウスの過去とかその出来事が監視者発足に繋がってたりしたの知ったら面白くてダクソをもっと知りたくなった。
まとめwikiでルドレスとか見てみたけど全然バックストーリーが乗ってないからどこを見ればいいのか…
ファンの2次創作でアルトリと監視者達が一緒にいる漫画あったけど同じ時系列で存在してないよな?この人達

自分が大泣きしたのはアルトリイベント後のシフのボスムービーだけだなぁ…健気過ぎてもう…泣くしかなかった。
2019/08/14(水) 21:30:30.71ID:DvFplDqH0
気になるNPCはバーニスとかかな
暗月になってるNPCとかいるし
割とアノールロンドや中枢までいけたっぽいし
しかしタルカスはなんであんなとこで死んでんだw
734ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ aaf5-JGwf)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:33:12.78ID:o1+odk7k0
>>731
よく聞くとちゃんとアワハラ(avehere,ラテン語のvはwの発音だが歌では中間で発音されたりよくある)言うてるよ
他にも去るという単語はいっぱいある中受動態で初めて去るという意味になるavehoの命令、受動態を態々使ってるのは、コーラスで歌詞が目だたなくなる単語を選んでるからだと思うよ
ただボーッと聞いてるだけで分かるようには作られてないと思う、そもラテン語で歌詞を作るのは、どの国の人も歌詞が聞こえちゃって集中できないって事態を招かないように、らしいし
735ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW aa1f-ZF5w)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:34:45.61ID:4rGVMmmR0
>>729
なるほど
古きってダークソウルでよく古きとか昔みたいな表現出てるけど実際はどれくらい時間が空いてるんだろう…各ストーリー毎に。
何百年単位で時間が経ってて、下手したら千年とか経ってそうな雰囲気なのに全然科学がこの世界発達してないから不思議。
736ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW aa1f-ZF5w)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:40:33.58ID:4rGVMmmR0
>>730
なるほどなぁ
アルトリウスカッコいいな
最後まで世のために狩り続けて闇の時代の到来食い止めたのに末路があれって悲し過ぎませんか。シフもそうだけどさ、救いがなさ過ぎる
737ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-PvEy)
垢版 |
2019/08/15(木) 01:02:52.28ID:d6GshEzza
>>736
シフはアルトリウスの契約を守っていた=深淵を倒
す力を持つ英雄が現れるのを待っていたんじゃない
かな
あの戦いはその資格があるか見極める為の試しだっ
たんだと思う
彼はストーリー上倒さなくてはならない相手だけ
ど、その結果いつ終わるともしれない使命を終わらせてアルトリウスやキアランの元に送ってあげたって事じゃないかと思ってる
738ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b31f-sUEC)
垢版 |
2019/08/15(木) 02:18:57.84ID:vWYcbw0u0
なるほど
最近YouTubeでのダークソウル考察してる人の動画が話題になってて動画何個か見てみたんだけどダークソウルの話って要するに

フラムト→神の時代を築くため
カアス→亡者の時代を築くため
グウィンドリン→自らの野望と復讐のため

この3匹の蛇が自分の理想を叶えるため暗躍したグウィン一家の話って事だったんだけどあってる?
自分のイメージしてたダークソウルストーリーと違って驚いた。この3人って重要キャラなんだね。特にフラムトとカアス。無印だけの使い捨てキャラだと思ってた。

考察にあったんだがプリシラがグウィン一家の長子の娘でその祖父にあたるグウィンとの子供がグウィンドリンという衝撃的な事実を知ってしまった。
739ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-PvEy)
垢版 |
2019/08/15(木) 03:05:22.59ID:d6GshEzza
>>738
正直まだまだ謎だらけなので正解かどうかは明言で
きないけど、話の大筋はそういう見方で合ってるん
じゃないかな
一つに付け加えるならフラムトは人が好きじゃって
言ってたから亡者ではない生者としての人の姿を支
持してるみたい

王家の血縁関係に関しては諸説あるので違う意見も
多いね
長子は別れの際に空っぽのグウィンの棺に奇跡を供
えてる=長子の追放はグウィンが旅立った後だし、プリシラは不義の子でしかも禁忌とされる神殺しの
力を持ってるあたり表立って神達と婚姻できる様な
立場じゃないと思う
740ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b31f-sUEC)
垢版 |
2019/08/15(木) 03:22:47.28ID:vWYcbw0u0
>>739
毎回答えてくれてありがとうございますm(__)m
じゃあグウィン家関連で絵画世界に閉じ込められてたというより単に神殺しの力を持ってるから閉じ込められたって見方が正解なのか。
プリシラが長子の子供でグウィンが孫娘(プリシラ)に近親相姦してプリシラとの子供(グウィンドリン)ができた事を隠すために長子の存在ごとその出来事をなかったことにしたって考察はじゃあ間違ってるのか。
ダークソウル考察って頭おかしくなりそう
741ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-PvEy)
垢版 |
2019/08/15(木) 03:58:32.83ID:d6GshEzza
>>740
神々ってミディールやドラゴンゾンビに毒や闇を引
き受けせるという扱いを見た感じ、便利に使い倒そ
うとしてる節があるからドリンが隠した=守ったん
じゃないかな
3の生命狩りの鎌のテキストに密かに隠したってあしね
王家の家系図はまだ明らかになってない部分が多い
ので色々意見があった方がいいとも思う
作中出てこないけどグウィンは息子が沢山居たみたい(カアスの発言)だしスケベではあったんだろうと思う
742ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d901-QMAU)
垢版 |
2019/08/16(金) 11:55:58.55ID:umFV0MWO0
「ドリンを食ったエルドリッチは彼の密かに隠した白い娘(ほぼプリシラ)の夢を見た」って書いてあるのに、何故プリシラがドリンの母っていう考察が未だに沢山の人(有名な人も)も言ってるのがわからない。
仮に娘ってのが他人のお嬢さんっていう意味の娘にしても、どう転んでもそれが母親にはならないと思う。まぁ確かに見た目の感じでドリンはクウォーター・蛇(竜のできそこない)というのは誰でも最初は思うけど、そこは引っかかるべきところなのかな。
743ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-5ZpV)
垢版 |
2019/08/16(金) 14:07:53.91ID:HaQYMr0fa
>>742
シースが嫁がせた娘とドリンの母親が誰なのか?っ
て疑問に関連が見出だせそうだったのがプリシラだ
ったからだろうね。外見的にもそう思うのが当然だ
ろうし初期からそれを前提として考察してた人も多
いだろうから
DLCで全く竜としての外見を持たない公爵の娘(シ
ラ)が出てきた事で外見は根拠として怪しくなってし
まったけど
ただ、3の生命狩りの鎌のテキストも隠された娘が
誰の娘なのかって明言されてないのもややこしいと思う
ドリンの娘とも取れるし、元々の生命狩りの鎌の使
い手の娘とも解釈できるし、エルドリッチの娘とも
言えなくもない微妙な文面
個人的にはドリンとプリシラは異父兄妹か何かしら
シースに手を加えられた存在って気がしてる
744ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-sUEC)
垢版 |
2019/08/16(金) 19:24:38.92ID:Qj0aQuvWa
キアランって当たり前のように四騎士の一員になってるけどさ、
こいつそれほどの器無いよな
弱いし
745ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-sUEC)
垢版 |
2019/08/16(金) 19:27:02.33ID:Qj0aQuvWa
アルトリウス>オースタイン>>>>>ゴー>>>>>超えられない壁>>>>>>>キアラン

戦力的にこんな感じだよな多分
2019/08/16(金) 20:20:31.46ID:oilRtKyV0
暗殺専門だし多少はね
2019/08/16(金) 22:26:17.45ID:VUOSeo980
>>742
別にどっちともとれるけど
自分の好みとか印象通りに人は感じてくれないって事を早く学ぶべきだとおもう
748ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-5ZpV)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:49:19.44ID:IGmyoXY9a
お前ら森の狩猟者の礎となった偉大な人物に何て恐
れ多い事を……
仮面巨人先輩に尻を掘られた事が無い者だけ、キアランに石を投げなさい
749ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp85-sOZB)
垢版 |
2019/08/17(土) 01:17:59.63ID:xKQWDnnYp
アルトリウスは主人公に誇りを守られただけでウーラシール市街手前でくたばった雑魚じゃない?思い入れが強いから贔屓してしまう気持ちは分かるけどさ
750ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-sUEC)
垢版 |
2019/08/17(土) 01:40:23.26ID:OH4Vt1//a
オースタイン>アルトリウスか
確かにマヌスにボコされてるよなこの人
751ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-sUEC)
垢版 |
2019/08/17(土) 01:42:52.18ID:OH4Vt1//a
強さ議論スレが無いのが謎だわダクソ
メッチャ興味あるんだがダクソ最強キャラとか
752ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 09a5-5ZpV)
垢版 |
2019/08/17(土) 03:41:18.36ID:ZVQBkBv40
>>749
シフを守る為に大盾を残してるから深淵の穴までは
到達してるよ
あと狼血=アルトリウスのソウルは薪の王の資格に
足る程の物
わざわざ彼の為に用意された銀のペンダントを市街
に隠して行ってるのが謎だけど
マヌスには勝てないと分かって他の誰かに託そうとしたのかね?
753ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-sUEC)
垢版 |
2019/08/17(土) 14:18:43.31ID:oToRTeOPa
my dear Artorias…(親愛なる?愛しの?)
キアランはどういう経緯で四騎士に選ばれたのだろう
他の三人(四人)は見た目だけで納得いくんだがこの人だけどう考えても人間並みの強さでそれも女でありながら四騎士の一人と数えられているのが不思議
元々は他の国の暗殺者か何かだったんだろうか。それをアルトリウスが引き抜いたとか。グウィン暗殺に来たけどアルトリウスに止められて王に仕えるようになったとか色々妄想してみる。
小柄な女でありながら四騎士になった時は銀騎士達からは妬みの対象として嫌がらせとか受けてたのかな。

謎が多いキャラクターだ。単にグウィンに女として気に入られてただけとか?
2019/08/17(土) 14:29:52.87ID:NKZE2xef0
>>750
ボコされてるのは単純に相性が最悪だからってのが大きいのでは 多分神族でも雷使える者とそうじゃないのがいてアルトリウスは雷を扱えなかったんだろう
755ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-sUEC)
垢版 |
2019/08/17(土) 14:55:22.35ID:oToRTeOPa
>>754
なるほど相性か
アルトリウスが深淵に飲まれたってニュースは当時大事件だったんだろうね…
キアランはシフのお腹で泣いてそう
756ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 09a5-5ZpV)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:47:48.37ID:ZVQBkBv40
>>753
キアランは敵対時に人間に失望した様なセリフを言
うから神族じゃないかな
人間の持つ不死の力=人間性は血液の中にあるので
彼女の武器の出血と致命(重要器官への攻撃)という
効果は不死や人間性を溜め込んだ存在に対しては非
常に理に叶った装備だったりする(カーサスや深みの
聖堂の墓守り、地下墓地のスケルトン等と共通)
恐らく力を持ちすぎた人間を事前に処理するのが王刃の役目で、その中でも秀でた活躍をして認められ
たのがキアランって事だと思う
四騎士昇格の時のご褒美に「優しい白磁の仮面」を強
く望んでいるので、もしかしたら本音では殺しは嫌
で葬る相手に少しでも安らぎを与えたかったのかも
757ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-sUEC)
垢版 |
2019/08/17(土) 18:15:12.99ID:oToRTeOPa
>>756
キアラン萌え
あの仮面自分から望んでたのね。本当は心優しい人なんだろうなあ
正直あの仮面で人殺しばかりしてたらその仮面が殺しの象徴みたいな感じで広まりそうではあるが…
もし暗殺されるならキアランさんの可愛い(であろう)素顔を見てから死にたい

殺しばっかしてるキアランさんの唯一の心の拠り所がアルトリウス(犬と猫付き)とかだったら妄想が捗るなぁ
758ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 09a5-5ZpV)
垢版 |
2019/08/17(土) 18:36:40.72ID:ZVQBkBv40
>>757
アルトリウスのソウルを渡すとあっさり武器を渡し
てくれる=王刃としての職務を放棄してるから実際
そうだったんじゃないかな
もう仕えるべき神も居なかったって事だろうし
759ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-sUEC)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:52:20.25ID:xq0GaNYHa
>>758
泣く
生きる目的が全て無くなってるのに友人(恋人?)の為にしっかり弔おうとするその姿勢がもう健気過ぎて泣く。他に誰も居ないのに。
アルトリウス…キアランを抱きしめてあげて
2019/08/18(日) 12:48:35.53ID:66R23qT20
歌詞翻訳動画見たけど
監視者のやつとか脚色しまくって臭すぎる歌詞になってて萎えたわ
シンプルに原文を訳してくれる翻訳者いないの?
761ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3f5-lxcD)
垢版 |
2019/08/18(日) 12:56:07.02ID:Hnvba58C0
>>760
動画の冒頭の説明に目を通せば書いてるけど、あれ直訳版と別に用意してる奴だからちゃんと直訳版見てから言うと良いよ
https://youtu.be/tMuhUbYcazg
動 画 の 冒 頭 に 書 い て あ る け ど
762ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3f5-lxcD)
垢版 |
2019/08/18(日) 13:19:32.05ID:Hnvba58C0
というかそもそも直訳というか本来の文に忠実な翻訳がないと、意訳なんぞ出す意味ないでしょ?
ニコニコに出した意訳版も元々はYoutubeにあげてた直訳版のおまけだしね、監視者はせっかく解説つけたから逆輸入しただけだよ、それがのびちゃったんだけどね
はい、この話はおしまい!ごめんね!

キアランといえば、監視者たちが小刀を使う辺り不死隊の立ち上げにも絡んでたのかな?
不死隊がアルトリウスの後継といいつつ盾を持たないスタイルに仕上がった経緯が気になる
763ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b31f-sUEC)
垢版 |
2019/08/18(日) 14:59:32.17ID:8kBA5GMV0
本人なの?w
確かに盾を使わず二刀流ってキアランに影響されてそうだよね
764ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3f5-lxcD)
垢版 |
2019/08/18(日) 15:11:00.19ID:Hnvba58C0
>>763
せやで

アルトリウスって剣と盾を使って戦うことで知られてたっぽいのに、不死隊は盾を持つ事すら否定してるのが不思議なんだよね
マヌスと戦った時は既にシフの結界にしてて、盾なしで挑んだ事が伝わってたとしても、そこまで拒否するかな
どうせ不死だし深淵の異形には盾なんか無意味だから身を守ろうとすんなそれより攻撃しろって事なのか
765ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b31f-sUEC)
垢版 |
2019/08/18(日) 15:16:01.66ID:8kBA5GMV0
>>764
すごいwこんなとこいんのかw
ニコニコの方で動画見てますコメントしてます応援してます。
766ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3f5-lxcD)
垢版 |
2019/08/18(日) 15:24:00.38ID:Hnvba58C0
>>765
むしろここの古参だからここの皆の燃料になればって始めたんやで
皆の考察楽しんでるやで

グウィンって小人の都を作ってまでダークソウルを持った小人を隔離してたけど、普通に世界中に小人は居るんだよね
とりわけ力の強い小人だけを隔離したんだろうか、他の種族を重用してるのは多分懐柔しようとしたんだろうけど
2019/08/18(日) 15:55:32.34ID:P6+SUeXz0
>>760
つっても直訳版ってのも信ぴょう性がなあ
768ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3f5-lxcD)
垢版 |
2019/08/18(日) 16:07:33.20ID:Hnvba58C0
>>767
そればっかりは公式からの発表がないとどうしようもないし、そもそもそれが前提条件での動画だからね…
ただせめてラテン語の文としては正しくなるように努力はする
もっと歌詞翻訳勢が増えて盛り上がれば、あるいは公式がなんか出してくれるかもしれないなって
ともかくこれはそういうもんだと割り切ってくださいな、説 明 に 書 い て あ る け ど
考察しよう、考察

王の刃が女性だけで構成されてるのも気になるよね
2019/08/18(日) 16:33:50.81ID:kmn+SaB+d
なるにぃ動画からラテン語翻訳詐欺師のところにたどり着いたが、バイアスだらけでワロタ。まあ、ラテンみたいな古い言語は細かい表現できないから仕方ないんだけどさ。適当すぎるっしょw
770ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8bb0-sUEC)
垢版 |
2019/08/18(日) 16:50:35.51ID:scx4QF+f0
キアラン!!深み(ナカ)に射精すぞ!!!!
俺の苗床(ママ)になってくれ!!!!
2019/08/18(日) 16:51:01.91ID:kmn+SaB+d
あ、ちなみにラテン語は主語と動詞と抽象的な目的語しかなくて、英語みたいな高度な前置詞の使い分けがないから色々な解釈ができるのよ。
772ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 09a5-5ZpV)
垢版 |
2019/08/18(日) 17:06:44.64ID:mI8WyJy+0
>>768
不死隊10万再生おめ!!
いつも励みにさせてもらってますぜ
>>771
歌詞から貴方が読み取った考察や解釈があれば聴いてみたい
ずっと過疎ってて連投ばかりしてたので人の考察に飢えてるのですよこっちは……
773ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 09a5-5ZpV)
垢版 |
2019/08/18(日) 18:30:36.59ID:mI8WyJy+0
ファランの誓約報酬で狼騎士の大盾がもらえるし、
絶対に盾を持ったらアカンって事は無い様な感じも
する
同じファランの幽鬼にも盾持ちいるし
シフが縦斬りの叩きつけ(アルトリウス)と横回転斬
り(キアラン)使うから戦友の習わしで二人のソウル
を受け継いでる=不死隊は(精神的な意味で)アルトリ
ウスとキアランの子供みたいな存在で、盾を持たな
いのは両親の技を受け継いだからとか?
不死隊達が文字通り血を分けた兄弟ってのもしっく
りする感じ
ファランは行き場を無くした流れ者達の居場所=家
族としての意味合いが強いのかな
2019/08/18(日) 18:32:56.58ID:7aHmcgVfa
>>764
聖堂の墓守が出血を強いる二刀であったりキラアンの獲物が同じような二刀であるように人間性の化け物を狩るには傷を沢山刻んで血を出させて弱らせるのが一番効率的だということなのだろう
775ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3f5-lxcD)
垢版 |
2019/08/18(日) 19:48:36.63ID:Hnvba58C0
>>771
できるぞ、関係代名詞や分詞、動詞だけでも動形容詞や接続法や不定法で細かく意味が分岐するぞ
前置詞の種類もめちゃくちゃ多いが一個に含まれる意味もめちゃくちゃ多いから良く使われる前置詞がでてくるだけで
参考書にも前置詞は基本的なものだけで20種類以上はある
対格や奪格で意味が変わったりするし、細かい表現が出来ないとか古代ローマ人に失礼だぞ
776ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8bb0-sUEC)
垢版 |
2019/08/18(日) 20:11:20.57ID:scx4QF+f0
今更でごめんなんだけど、素晴らしいチェスターの存在って答え出てんの?
777ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 09a5-5ZpV)
垢版 |
2019/08/18(日) 20:37:44.85ID:mI8WyJy+0
双刀使いというと冷たい谷の踊り子もそうなんだけ
ど、王刃ってアノロンで女神に仕えた侍女達の裏の
顔って感じなのかな?
頭巾は顔を隠す為の物だろうし
人間性(本能)を溜め込んだ者を踊りによって魅惑、
引き付けてと殺害……とすると女性が適任なのも頷
けるし
不死隊の左手の短刀の戦技がパリイ=カリムのパリ
ングダガーと用途が同じってのも気になってたんだ
けど、あれもキアランから伝わった物と考えるとカ
リムで崇められてる女神がアノロンに居た時期があ
って、その技をキアランや王刃、絵画守り達に伝え
たとか?
778ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3f5-lxcD)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:13:37.45ID:Hnvba58C0
>>774
実際元人っぽい敵は出血に弱くて神族系はちょっと耐性高めだったりするよね
監視者と踊り子が毒無効なのは闇に蝕まれてすでに毒されてるからかな?
ゲールが毒に弱いのは現在進行形で侵食されてるからかもだし
>>776
あのウーラシールより未来から来た人ってくらいしか情報無かった気がする
下手すると無印の時間より未来から来たんじゃないかって考察はあったような
>>777
ベルカの教導師も剣術に長けてたり、ダクソの聖職者関係はそれぞれが裏の顔持ってるっぽいね
白教の巡礼も目的地があれだから裏がありそうだし…
2019/08/18(日) 22:12:13.60ID:IRAkj31Xa
>>778
監視者が毒に対して耐性があるのは狼血という毒をもって毒に抵抗してるんだろう 少し畑は違うが

中り薬
毒に中る粉薬

葦名の忍びが、古くから用いたもの

口にすると、弱い「中毒」にかかる

自らの身体に毒を取り入れることで、他の毒を全て無効化できる

多分こういう事かと
780ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-sUEC)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:05:01.56ID:bRilT/p/a
チェスターは服装からしてブラボから来てそう
あの人だけ世界観が違う
781ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-sUEC)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:06:59.71ID:bRilT/p/a
女の暗殺者ってお色気からの殺害とかくっころしか思い浮かばない
782ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3f5-lxcD)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:41:12.64ID:Hnvba58C0
>>779
なるほど、血そのものが毒か…
ファランの種火で毒派生があったりするし、毒の扱いには長けてるっぽいのがちょっと暗殺者っぽい
動画で同士討ちしてるシーン、とどめの前後の動作がちょっと優しくて切ないんだよな・・・
グルーが不死隊に協力してるのと、イザリスの跡地らしき燻りの湖にいるのも気になる
783ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 09a5-5ZpV)
垢版 |
2019/08/19(月) 01:06:22.05ID:BcjK6InM0
>>782
刺された方も眠る様に倒れてくのがね……
コマ送りで見ると目の回り赤いのよね
不死隊の儀礼の時グッと顔を伏せるのは涙をこらえ
てたのかな
784ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3f5-lxcD)
垢版 |
2019/08/19(月) 01:30:26.28ID:rWOUk/MH0
>>783
顔が映るシーンスクショにできたけど、瞼が腫れて白目も赤っぽいんだよね
そういえば王になった人たちは喋れなくなってるっぽいの気になるよね
今作声を失くしてる人多い気がする
785ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 09a5-5ZpV)
垢版 |
2019/08/19(月) 03:02:13.32ID:BcjK6InM0
>>784
やっぱり泣いていたのかあれ……王の薪の方もそん
な風に見えるしな……(また大泣きしちまったよ

確かに言いたい事は多いだろうに全く喋らないの不
自然だね。ルドレスさんは喋るけど核心めいた事は
言わないし
穢れた声で神の名を呼ばない様に舌を取られるって
いう伝承は無印からあるけど(アナスタシアの例)、
これって暗月=グウィンドリンの方針と一致してる
んだよね
あんまりドリンばかり悪者にするのは気が引けるん
だけど、火継ぎの終わりを見た王が余計な事を喋ら
ない様に彼が何か細工したとか?
786ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 09a5-5ZpV)
垢版 |
2019/08/19(月) 04:01:15.61ID:BcjK6InM0
>>780
ブラボとダクソ繋がってますよ系のメタな考察は夢
が広がっていいよね
共通するワードも多いし(血とか深海とか

一応ダクソ世界での事として読み取れる点を上げる
と、
チェスターも主人公と同じ様にマヌスに引っ張って
こられた人だから、割れたペンダントを持ってたか
その持ち主に縁のある人物と思われる
スナイパークロスを持ってて、闇霊として侵入して
くるあたりカリムとカアスに関わってる未来の人=
ロンドールの関係者とか?
暗殺目的の装備と出血の薔薇投げもアノロンで暗殺
の術を伝えた女神と関わりがありそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況